駄日記 (未完結間欠日記)

2024年 3月


2024-3-1 (Fri)

> bluesky でハッシュタグが使えるようになったらしい。 個人的にはいままでもあんまし (twitter でも) 使ってなかったんで、 ふーんそうか、くらいな感じ。 まあ使えないよりは使える方がいいじゃろ、くらいな。 しかしわりといいペースで機能仕様が充実していってるな。
> 先日机に置いたショックで表示が消えたカシオの電波時計だが、また表示が消えた。 電池入れ直してみたが、一瞬表示は出るがまた消える。あれ、…ほんとに電池切れだったのかこれ。 電圧を計ってみたが 1.46V くらい…。知識不十分で、電池切れてんのかどうなのかよくわからん。 1.46V くらいならまだ使えそうな気はするんだが…。 うーん…。 とりあえず新しいマンガン電池を入れ直したら復活した。 ちなみに新しい電池は 1.597V だった。やっぱり電池がヘタってたんかねえ。 長持ちさせるにはマンガン電池よりもアルカリ電池の方がよかったかもしれないが、 ちょうどマンガン電池が 2本余ってたんで。 まあまた 1年くらいはもつじゃろ。

購入記録

  • 雑誌「まんがホーム」2024.4 芳文社
    • らいか・デイズ (むんこ)
    • 孔明のヨメ。 (杜康潤)
    • スナックあけみでしかられて (松田円)
    • 星乃くんのハートはモフモフに埋もれてる (小神トイ)
    • 天下分け目の小早川くん (真田寿庵)
    • 天国のススメ! (宮成樂)
    • 魔界の愛されCEOは元勇者 (さーもにずむ)
    • サレ妻お江戸リコカツ録 (梶井スパナ)
    • ごちそうさまは二丁目で (町田マーチ)
    • 独りじゃない一人暮らし (おぐりイコ)
    • 若王子主任は後輩ボイスに抗えない! (おりがみちよこ) (最終回)
    • 恋はリベンジのあとで (辻灯子)
    • はなまるゲーセン飯!! (茜りう)
    • こんなにカワイイ音瀬くんが女の子のはずがない (田中ぬぬ)
    • ガチ恋カウント2.9 (天海杏菜)
    • カワイイだけでは飼えません -さくらば動物病院カルテ- (とみた黍)
    • 煩悩JKとビジュつよ住職 (猫川たら子)
    • うちの秘書さま (ミナモ)
    • あやかしの嫁にほだされてます (ひかり旭)
    • 座敷童子あんこ (エミリ)
    • 歌詠みもみじ (オオトリキノト)
    • 新人まんが展:メイドさんはスレイブ!! (クロキケイコ)
    • 目次4コマ:劉備軍式ホワイトデー (杜康潤)
  • 雑誌「週刊漫画TIMES」2024.3/15 芳文社
    • 卵と鶏 (辻やもり)
    • 信長のシェフ (梶川卓郎)
    • 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
    • まどろみバーメイド (早川パオ)
    • ごほうびごはん (こもとも子)
    • 神様のバレー (原作:渡辺ツルヤ/西崎泰正)
    • 義娘(むすめ)と焼肉 (原作:花形怜/才谷ウメタロウ)
    • ヤヌス -鬼の一族- (琥狗ハヤテ)
    • 村祀り (原案協力:木口銀/山口譲司)
    • 飼育員お姉さんに恋したペンギン (上川きち)
    • ウソツキ女と正直サイコ (沖田龍児)
バーチャルプロダクションにボリュメトリックキャプチャーかー。

2024-3-2 (Sat)

> 不調が絶好調 (日本語がおかしい)。 ぎっくり腰になりそうな感じの腰まわりの重さが…。
> とりあえずファミマに荷物取りに行ってついでにシャンポーとか買ってくるか…。

購入記録

  • 単行本+DVD(古)「ウルトラマン1966」金田益実:編、ジェネオン エンタテインメント GNBD-1100 / ISBN4-89452-865-7 C0074 ¥3800E (2005)
    • BOOK:「ウルトラマン1966」
    • DVD:「ウルトラマン THE LOST FILMS -8ミリ映画コレクション-」 (サングラフ版)
      • 「宇宙から来た暴れん坊 ギャンゴ」
      • 「ミイラの叫び ドドンゴ」
      • 「謎の恐竜基地 ジラース」
      • 「オイルSOS ペスター」
      • 「宇宙から来た暴れん坊 ギャンゴ」カラー版
      オーディオコメンタリー: 満田かずほ
> ウルトラマン放映当時 (ウルトラQ の頃含む) のいろんな記事や広告やタイアップ商品やスチルやなんかの資料。 と、当時一般家庭向けに発売されていたモノクロ 8mm の映像。 1巻につき 3分 10秒くらいずつ (撮影用のフィルムカートリッジ 1本もそれくらいの長さだったな)。 8mm は当時主流のスーパー8 とシングル8 いずれも 1秒 18コマ (通常の映画は 24コマ) なので動きもちょっと粗い。 音声はなし (サイレント) で、かわりに満田かずほ監督のコメンタリーがついてる。 本編撮影時に複数台のカメラで同時に撮影していたうちの、 本編では使われなかったカットがところどころ使われているらしい。 ワシあたりは見てもどこがそうなのかあんましよくわかんなかったけど…。 最後におまけ (?) でカラー版のギャンゴが入ってるんだが、 これが完全に色が褪せちゃってほぼ全面セピア色、元の色味が分からない映像だった (モノクロ版12。 カラー版12。 なおギャンゴのオリジナルの色味はこんな感じ)。 まあそりゃそうか。半世紀以上たってるもんなあ…。 きちんと保管されてきたであろう劇場用フィルムだってそれくらい古いと色褪せちゃって、 かなり頑張ってデジタル加工処理しないと色味が復元できないくらいだもんな。
なお本の方は後日 「ウルトラマン1966+ SPECIAL EDITION」 として復刊ドットコムから多少の増ページありで復刻されているが、 そちらには DVD はついてない。
オートフォーカス眼鏡。はやく出ないかなあと思ってるんだけどまだ実用化は遠そう…。

2024-3-3 (Sun)

> ニコ動、手元に保存しておきたいものだけ必要最小限にダウンロードして保存してたんだが、 ダウンロードに使っていた winx youtube downloader でリンクが拾えなくなっとった。 jdownloader2 でも 前は拾えていたんだがそっちもだめ。 なんか仕掛けを変えたらしいな。 DRM がどうとかエラー表示がちらっと見えた。 youtube なんかは普通にダウンロードできるんだが。 まあしばらく様子を見るか。 ぜんぜんだめなままなら捨てるだけだし。
> シャンポーがもう切れそうなので、 資生堂スーパーマイルドシャンポーの詰替用を買いに出たが、 近所のドラッグストアやスーパーをいくつか回ってみたものの、売ってない…。 え、もしかして製造終了しちゃったの? しょうがないんで安いめの他製品を買って帰った。 スーパーマイルドシャンポーにしようと思ったのはニオイがそれほどキツくなかったからなんだが、 買ってきた奴のニオイはどうかなー。キツくないといいんだけど。
で、帰ってから検索してみたら、まだ製造終了はしてないらしいが、どうやら置いてる店舗が極端に少ないらしい…。 なぜだ。 試しにヨドバシドットコム (淀) で探したらあった。 次は最初から淀で買うかなあ。 できれば近所のドラッグストアとかスーパーで間に合わせたいところだけど…。
> 過去に使用した PC (ノート) の一覧作り直し。2019-07 の表を更新。
機種使用(所持)期間CPUpassmark備考
thinkpad x242003.1-2010.5pentium3 1.13GHz164壊れた
hp nx90052003.7-2009.1athlon xp-m 1800+193譲った
hp nx61252005.7-2009.12turion 64 mt-40 2.2GHz315 (mt-37)壊れた
thinkpad r50e2009.12-2014.4celeronM 1.3GHz205退役
thinkpad t440p2014.4-core i5-4200m 2.5GHz2815なぜか現役
mba 2011.mid2015.3-core i7-2677m 1.8GHz1934ACアダプタ(2代目)が死んだので事実上退役
thinkpad p14s2022.8-ryzen 7 pro 4750u15228ほぼ使ってない
hp envy x360 13-ar0002au2022.8-ryzen 5 3500u6992ほぼ使ってない
なんで新しい (中古だけど) ノート 2つも買って、その上 1年半ほったらかしなんだろうっていうね。バカなんだろうね。

2024-3-4 (Mon)

> トイレのタンクの水栓からの水漏れは相変わらず続いている。 ずっと続いてるんじゃなくて条件によって出たり出なかったりするっぽいんだが、どういう条件の時に漏れるのかまでは分からん。 便座に腰かけてる間は出続けてるようなんだけど…。 そうじゃない時はずっと止まっているかというと、落下点あたりに置いたプラ製カップにいつの間にか 100cc くらい溜まってたりするし。 まあ詳細な漏水箇所は分かんなくてもそのあたりのパーツまるごと取り替えちゃうとか対処法はあるだろうけど。 あまり悪化するようなら大家に行って修理してもらうか…。 維持コスト最小限にしたがってる感じだけどさすがに水漏れは対処するじゃろ…たぶん…。
スマートメーターから情報を読み出すための情報がぜんぜんちゃんと説明されてないまとまってない。 バカ高い料金で稼ぐ商売をしたい連中によって隠蔽されてそう (陰謀論)。
Light Phone という機能シンプルなスマホが米 (の一部) で人気らしい。 Dumb Phone (アホ携帯) と揶揄されたりもしているらしい。 スペック的には日本のガラケーガラホくらいなのかな。
個人的にはスマホ依存はたぶんない (現状スマホでないと使えない機能・サービスはいくつかあるんで、なくても大丈夫までは残念ながら行かないが)。 しかしもう何十年も PC の前にべったり座ったまま PC なしでは成り立たないよーな生活はしてるけどな。 PC なのでスマホと違って単にコンテンツ消費するばかりにはならないけど。まああんまし変わんないか。
中国。15年間か。反省したからつって減刑の上執行猶予ついたりしてるのか。へぇ。

2024-3-5 (Tue)

> ゴミ出し時間に間に合うように起きようと思って早めに寝たら就寝 8時間後くらいにうまいこと目が覚めたのに、 そして眠気もなかったのに、なんとなくそのまま起きるのがしんどくて、ゴミ出しすんのヤメて、眠くないけどまた寝た。 結局 12時間以上寝た。さすがに腰とかが痛い。 でもまだ若かった頃に寝過ぎると頭痛がしてたけど、今は寝過ぎても体は痛くなるけど頭痛にはなりにくくなったかなあ…。 何が変わったんだろうな。
> 現在、スマホ (android) でかな漢字変換に「アルテ日本語入力キーボード」というのを使っている。 個人開発のやつで、ターンフリックという仕組みがちょっと面白いと思ってるんだけど。
先日「水に浮く」を変換しようと「みずにうく」を入力したら、「水に浮く全体」が第1候補に出る症状があった。 何度か連続して「水に浮く」を確定しても、この「水に浮く全体」がずっと候補の先頭に出続ける…。 どういう学習のアルゴリズムなんだろうなこれ。
あと、先月からサブスクリプションで月額 93円の利用料制になって、 料金を払ってないユーザの場合はアルテが起動するとまず「お知らせ」が表示される、という仕様に変わった。 このサブスク料金も払ってるんだが、なぜか今日あたりスマホを再起動してから「お知らせ」ダイアログが出るようになってしまった。 料金を払っていてもダイアログが出る場合、の対処法もヘルプに書いてあるけど、基本的にその通りにしてみても消えない…。 なぜだ。
前者の学習結果については、履歴を全削除すればリセットされるようだが、 他の語の学習結果は残しつつ当該変換だけ修正 (削除) できないかな。 あわせてちょっと問い合わせてみるかな…。
> 電気のメーターがスマートメーターなら、自分ちの電力消費情報を読み取れる。 これには料金はかからないが、利用するにはまず電力会社、 うちの場合は TEPCO (東京電力パワーグリッド) に申し込まないといけない。 ウチのがスマートメーターに (勝手に) 変えられたの 7年も前なんだが、 自分ちの電力情報取得もそのうち試そうかな…とか思いながらずっとほったらかして忘れていた。 そもそも、TEPCO 周辺からまったくそれ系の情報も宣伝も発信されてないんだよな…。 太陽電池設置したりして売電もできる態勢になったらそのへんもアナウンスされたりすんのかね。よく知らんけど。 今回ほんとにふと思いつきで、手続きや機材になにが必要なのか調べてみて、 割とハードル低そうだし利用自体は無料だしで試してみる気になり、 Web サイトから「電力メーター情報発信サービス (Bルートサービス)」というのに申し込んだ (スマートメーターが設置されてない場合はまず設置 (入れ替え) 工事される。無料)。 受理される (審査に通る = 申請内容と顧客情報がちゃんと一致する) と、 スマートメーターとの接続に必要な ID とパスワードが送られてくる。 ID は封書で、パスワードはメールで届くんだが、普通は逆だろ、ってみんな書いてるね。 ちなみに Bルートの「B」とは何かというと、 スマートメーターと電力会社の間の情報をやりとりしたりコントロールしたりする経路が Aルート、 それとは別に顧客が情報を読み取る経路が Bルート、らしい。 高圧と低圧があるが、一般家庭なので低圧の方。
さてスマートメーターから情報を読み取るには別途、HEMS (Home Energy Management System) 機器、 または HEMS 用の Wi-SUN (Wireless Smart Utility Network) 通信デバイスが必要で、 これは自分で用意しないといけない。 HEMS 機器というのは要するに家屋内の電気製品をコントロールするための仕組みが入っているやつで、 ちょっと検索して見てみたけど基本バカ高い。 一般ユーザに気安く使わせようという気がぜんぜんないシロモノだな。 Wi-SUN とは日本発の通信規格で、920MHz 帯 (特定小電力無線の周波数帯) を使用する。 一応国際規格だけど日本の HEMS でしか使われてないらしい。 HEMS のうち通信を担当する部分だな。たぶん。 スマートメーターから情報を取得するだけなら Wi-SUN があれば十分。 Wi-SUN デバイスはモジュール基板や USB デバイスの形などで売ってるが、 USB タイプだと 10K ちょっと、基板でも 7~8K くらいする。やっぱり高い。 まあ数が出てないのもあるんだろうけど。 基板モジュールはちょっと自分で工作しないといけなかったり、端子の規格を合わせるために間に変換基板が必要だったり、 面倒な割に値段もそこまで安くないんで、USB デバイスタイプの方を買う。 raspberry pi でも問題なく使えるらしいし。 つーか Wi-SUN モジュールくらい希望者には無償で提供してくれるといいのにな > TEPCO。 Bルートサービスだって、申し込み不要で使えるようにするくらいのことやらないと普及しないよ。 まあ別に普及させようと思ってないのかもしれんけど。

2024-3-6 (Wed)

> 昨日 21時前に申し込んだ Bルートサービスの受け付け完了メールが 14時前に届いた。 2週間くらいで ID を郵送で、パスワードをメールで送ってくるらしい。 なおパスワードは変更不可らしい。 そのメールから 30分もしないうちに、パスワードがメールで届いた。はやいな…。
パスワードは↓こんな風に (これは例なのでテキトウ、実際のとは違うしもうちょっと長い)
パスワード : AB1C D23E
              エ-ビ-イチシ- デ-ニサンイ-
みたいな、音引きが「-」(半角マイナス) のへんな読みがな付で記述されていた。 元は半角カナ + 音引きは半角マイナス、みたいなシステムからの出力を、 とりあえず半角カナだけ全角カナに変換しといた、みたいな感じなのかね。
> アルテ日本語入力キーボードの「お知らせ」ダイアログは今日は出なくなってた。 作者の人から詳細を尋ねるメールが来たので、とりあえず現状と、必要な情報を回答として返信。 しかし gmail (Web) から送信する時に、bcc を追加する方法がわからず時間を余計に食ってしまった。 ほんと UI 設計がゴミクソだな google は相変わらず。
なお、変換候補の学習結果は、やはりまるごとクリアする以外は対処法がないらしい。 かなから漢字へ変換する部分は Mozc というやつをそのまま使っていて、 これは google が開発した google 日本語入力のオープンソース版だとか。 なんだ…つまり結局 google (の作ったシロモノ) がアホってことか…? オープンソースだからいじろうと思えばいじれるんだろうけど、 アルテは変換エンジンの前段階、ユーザの入力操作から文字 (かなや英数字) を確定するところまでの、 UI 部分だけに注力する感じなのかな。
> カップ焼そばが好きで時々買っては食ってる。 正確にはインスタントの焼そば、 特に袋麺の日清焼そば (昔からあるやつ) が一番好きなんだが、 袋麺は作るのがビミョウにめんどくさいんで、 つい割高でもカップ麺を買ってしまう。 いや、作るのがではないな…作るのは大した手間じゃないが、後の洗い物がちょっとメンドウなんだな。
なんでこんなにインスタント焼そばが好きなんだろうな…。 自分でも分からん。 あのソースのにおいかなあ…。 でも塩焼そばも割と好きなんだよね。 それに基本的にソース味より醤油味の方が好みだしなあ。
オチはない。
sharp の電子辞書 Brain で linux を動かす試みから生まれたディストリビューション Brainux らしい。へえ…。 こういうの見るとなんか、用もないのに試してみたくなるんだよな…。 でも電子辞書けっこういい値段するなあ。
P2P で暗号化されて、途中にサーバを介さず、データを勝手に保存されたり見られたりしない、がウリのチャットシステム。 アカウントを作るには電話番号とスマホ (android か iphone) が必要だが、 アップデートで相手に電話番号を知らせなくても、代わりの ID を使ってやりとりができるようになった。らしい。
現在 bluesky にまだ DM (直接一対一でだけのメッセージのやりとり) 機能がなくて、 でも signal で電話番号をさらさずに一対一のチャットができるなら、 DM がわりに使えるんでは、と話している人を見かけたところから。 なお個人的には某知人とのやりとりで使っていた slack がサービス後退して使いづらくなったので signal に移行し、 現役ユーザ。

2024-3-7 (Thu)

> 知り合いが時々、チャットで資産運用の話を振ってくるんだが、 なにしろそっち方面に知識も関心も皆無なのでまったく反応ができない。 子供の教育費とか自分の老後を見据えてとのことで、 そのへんホントにワシにはぜんぜんカスらないんだよなー…。 ただ聞いてればいいのかもしれんけど、それもなんか芸がないような気もするし…。 でも資産運用関連用語とか、右から左でぜんぜん覚えられないしねえ。 簿記のテキストを中古で買って読んでみた時も同じような感じだったな。 プログラミングとかコンピュータの仕組みとかにぜんぜん関心がない人が、 そのへんの用語を聞いた時もやっぱりこんな感じで通り抜けるばかりでぜんぜん覚えられないのと、 感覚としては一緒なのかね。
> yahoo!プレミアム (改め LYPプレミアム) の特典のひとつ、読み放題プレミアムっつうサービスが 3月いっぱいで終了するとのことで (yahoo はもうサービス劣化する一方)、 そのサービス提供元のビューンというところが有料 (550円/月) で (たぶん本業で) やってる読み放題サービスの「ブック放題」に、 3月末までに申し込むと 3ヶ月間無料で使えるそうなんだが。 うーんどうするかなあとか思いながら利用規定を見たら、クレジットカード以外不可らしい。 なんだ。
> さて Bルートサービス用の Wi-SUN モジュールを買うか…。
> 先日電池入れ替えたカシオの電波時計 (置時計)、 電池を入れ替える都度時計がリセットされちゃうんだが、 ほっとけば電波受信して勝手に時計合わせしてくれる、と思ってたのに、 いつまでたっても現在日時にならず…。 これって、ある程度手動で現在時刻に近い時間まで合わせておかないと、 時計合わせに余計に時間がかかるような仕様なのかな…もしかして…? きちんと検証はしてないが…。 同じカシオでも BABY-G なんかはそのへん勝手に合ってくれたような気がするんで、 同じような仕様のつもりでいたんだけど。 あるいはただ電波を受信しにくい置き位置になっちゃってるだけなのか。

購入記録

  • 雑誌「まんがタイム」2024.4 芳文社
    • 大家さんは思春期! (水瀬るるう)
    • ローカル女子の遠吠え (瀬戸口みづき)
    • ラディカル・ホスピタル (ひらのあゆ)
    • 花丸町の花むすび (むんこ)
    • おとぼけ部長代理 (植田まさし)
    • 跳べないウサギと神の島 (森永まさと)
    • レーカン! (瀬田ヒナコ)
    • お天気おねえさんの晴れ舞台 (きなこ)
    • まほろば小町ハルヒノさん (ユウキレイ)
    • スーパー恋愛タイム! -現場でドSな彼女は自宅でデレる- (カネコナオヤ)
    • スーパー恋愛タイム! -現場でドSな彼女は自宅でデレる- スピンオフ (カネコナオヤ)
    • 夜明寮のモフモフ住人 (斑まだ)
    • 秘密のお姉さん養成ノート (トフ子)
    • 坊ちゃん、困ります! (峠乃あかり)
    • 瀬戸際女優! 白石さん (櫻井リヤ)
    • ギャルはキンツリ男児が好き (倉本たけみ)
    • 女神に胃袋つかまれた! (町田すみ)
    • 黒曜ちゃんと白玉くんの変わった関係 (茶畑ヴァエ)
    • 良倉先生の承認欲求 (G3井田)
    • 新人まんが展:ミニミニ部長 (一条晴)
    • 目次4コマ:つながれ! 黒電話ちゃん (瀬田ヒナコ)
どこまでもゴミな国。 ゴミ化の進みがひどい。

2024-3-8 (Fri)

> そういえば、赤毛のアンの新しい全訳が文庫で出てたんだっけ…。 ちょっと古い駄日記見てたら見つけた。 とりあえずブックオフ公式オンラインストアで中古チェック…。 全 8巻中、在庫は 1巻だけ。そしてあまり安くない。 もしかしたら割引とかポイントとか狙って HMV とか honto で新刊でまとめて買う方がてっとり早いかもしれんな…。
> 天気予報アイコンがまた雪だるまになっとるのう…。
> おなかいたい。
> 鳥山明氏の訃報…。3.1、68歳。急性硬膜下血腫とのこと。

購入記録

  • 雑誌「週刊漫画TIMES」2024.3/22 芳文社
    • 妻、小学生になる。スピンオフ 1年間の不思議な恋 (村田椰融) (新連載)
    • 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
    • 卵と鶏 (辻やもり)
    • 赤紙がきた猫 (矢野満月)
    • ごほうびごはん (こもとも子)
    • 神様のバレー (原作:渡辺ツルヤ/西崎泰正)
    • 別れの演出承ります (usi)
    • ヤヌス -鬼の一族- (琥狗ハヤテ)
    • 浪人生の彼女とスーパーで (ひろせみほ)
    • ANGELの翼 (千葉きよかず)
    • ウソツキ女と正直サイコ (沖田龍児)
多くの方にとっては「ドラゴンボール」なのだろうが、 私にとってはやはり鳥山明といえば「Dr.スランプ」であり「ドラゴンクエスト」であった。
同様。
月刊アクション作品無料公開スケジュール
作品からまで
「鬼人幻燈抄」1~9話2.22(木)3.26(火)
「キメラプロジェクト:ゼロ」1~10話3.8(金)3.21(木)
「つぐもも」1~50話3.15(金)4.2(火)
「極限夫婦」シーズン1~シーズン2中編3.15(金)4.2(火)
「わざと見せてる? 加茂井さん。」1~20話3.19(火)4.2(火)
「わざと見せてる? 加茂井さん。」21~40話4.2(火)4.16(火)
「わざと見せてる? 加茂井さん。」41~60話4.16(火)5.7(火)
「小林さんちのメイドラゴン」1~50話3.19(火)4.18(木)
「小林さんちのメイドラゴン」51~100話4.19(金)5.18(土)
「小林さんちのメイドラゴン お篭りぐらしのファフニール」1~20話3.19(火)4.18(木)
「小林さんちのメイドラゴン ルコアは僕の××です。」1~30話3.19(火)4.18(木)
「小林さんちのメイドラゴン カンナの日常」1~60話4.19(金)5.18(土)
「小林さんちのメイドラゴン エルマのOL日記」1~40話4.19(金)5.18(土)
「カワセミさんの釣りごはん」1~15話4.2(火)4.16(火)
「かくして! マキナさん!!」1~16話4.2(火)4.16(火)
「非モテの疑問に答える本」1~8話4.9(火)4.23(火)
「ひぐらしのなく頃に 鬼」1~6話4.9(火)4.30(火)
Bルートサービス関連。
低圧、の方。申し込みは簡単。本人名義なら。
これは HEM-GW16A という HEMS 機器を利用した例。
これはラズパイ使った例。
これもラズパイだが USB デバイスじゃなく基板のデバイスをつなげる例。 ちょっとめんどくさそう…。

2024-3-9 (Sat)

> Bルートサービスの ID の封書がもう届いた。はやいな! まだ Wi-SUN モジュールポチってなかったんで急いでポチった。 不本意ながら Amazon から…。 11000円…高いけどまあしょうがない…。
と思いつつ Wi-SUN の情報を漁ってたら、 Amazon 以外のところでもっと安く買えたことを知る。 chip1shop から買ったら 9750円送料無料だったのに…失敗した…。
なおブツは TESSERA TECHNOLOGY の HEMS 用 Wi-SUN モジュールで、 Wi-SUN Route-B 専用というやつ。製品名は Amazon には載ってないが (なんでや)、 RL7023 Stick-D/IPS。
> TARAKOさんの訃報…。3.4、63歳。今年に入ってから病気療養中だった由。

2024-3-10 (Sun)

> 朝日新聞の web の有料記事は、誰かが料金払うと 24時間誰もが無料で読める、みたいなシステムがあるらしい。 で、1年くらい前の x68000z に関する記事が公開されてたのを bluesky で拾って読んだ。 なーんとなく、NHK の感動ドキュメント系番組 (プロジェクトなんとか) っぽい構成だったな…。 「技術者」「熱意」「困難」「克服」みたいな組み立てで。 あと、どうもところどころ盛り過ぎ感というか、ナンカチガウ感が…。 これは記事よりも x68000z 周辺から受ける印象かもしれないが。 ワシ x68k は今も好きだし面白い機械だったと思ってるし、 今でも発売当時の広告とかを見るとあの時のワクワク感はよみがえるし、 実機もいまだに持ってるだけは持ってたりするけど(*10-1)、 「伝説のマシン」は違うと思うんだよなあ…。 まあどう思おうが好きずきではあるがよ。
大してメリットがあるんだかどうなんだか分かんない新規 (新奇) なフォーマットがいろいろと出てくる。 めんどくさい。 webp ってサブサンプリング 4:2:0 固定とかいうクソフォーマットだったな確か…。 表示は afx を使っている分には susie プラグインで対応できてるんで問題ないが、 たとえば他の windows プログラムのファイル選択メニューから選ぼうとしても画像として表示されない、 なんてことがあって使い勝手悪くて鬱陶しいんで、とりあえず windows レベルで画像として認識させるための方策。
くそイーロンが OpenAI 離脱するまでの経緯説明付。
なんでもかんでも閣議決定腐れ政権。
数が減っているのを見せたくないんだろうという論評を複数見かけた。 で、現在 twitter は広告収益目的のインプレゾンビっつうのが大発生してるらしい。 閲覧回数 (impression、イーロン後の機能) を増やすために迷惑行為を繰り返す連中 (bot) とか。 検索してみたら wikipedia に項目まで立ってた。

蛇足的脚注

*10-1 : x68k 実機
初代機 (友人から買ったやつ) と X68030 (中古で買ったやつ)。 メンテもなにもせず、ただ電源落としてもう 20年以上そのままなんで、 なんも考えずに電源入れたら煙か火かどっちかを吹く確率は高い。

2024-3-11 (Mon)

> むかし自分で作った、指定ディレクトリ内の指定種類のファイルの指定表示形式のリストを作成するスクリプトに、 手を入れて機能追加しようとしたんだが。 作った時は、これが一番自然だし速いな、と思ってた処理手順が、 追加したい機能と相性がよくない…。 うーんどうしよう。 ってだけ書いてもなんだかぜんぜんわかんないよなこれ。 うーんどうしよう。 もうちょっと悩むか…。
> 久々に生協に行ったら、生協ブランドのパックご飯を売ってるのを見つけた。 180g×9食入りで税込 818円、1食 91円か。 メーカーは残念ながらアイリスフーズではない別のところ (どこのかは忘れた)。 ワシが気に入ってるアイリスフーズのパックご飯は、 ドンキで売ってるやつが 10食 808円 (税込)、同じものがライフ (スーパー) の PB 商品で 10食 905円 (税込) だから、 コスト的にはライフのとどっこいくらいか。 あとは味だなあ…。味っつうかニオイというか。 これは買って食ってみないとわからない。 今度試しに買ってきてみようかな…。
> プロレスラー吉江豊氏の訃報…。50歳。全日の発表によると、試合終了後控室で体調が急変して搬送されたが死亡とのこと…。 なんだったんだろう、大動脈解離とか脳梗塞とかそのへんだったのかなあ…。

購入記録

  • 雑誌「まんがライフオリジナル」2024.4 竹書房
    • だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん! (佐野妙)
    • のみじょし (迂闊)
    • 晴れのちシンデレラ (宮成楽)
    • リコーダーとランドセル (東屋めめ)
    • ねこようかい (ぱんだにあ)
    • チート転生した猫は嫁の膝で丸くなりたい (樹るう)
    • ポヨポヨ観察日記+(プラス) (樹るう) (隔月連載)
    • ちぃちゃんのおしながき (大井昌和)
    • 不遊美堂家の名にかけて! (師走冬子)
    • なんでモモさんは (むんこ)
    • 鬼桐さんの洗濯 (ふかさくえみ)
    • 仕上げ男子のクロモジ (胡桃ちの) (3ヶ月連載2)
    • ねこまた印の染物屋さん (宇仁田ゆみ)
    • スパロウズホテル (山東ユカ)
    • 恋愛感情のまるでない幼馴染漫画 (渡井亘)
    • 未熟な魔法使いと僕(しもべ) (あしや稚浩)
    • 動物のおしゃべり♥ (神仙寺瑛)
    • 雑兵めし物語 (重野なおき)
    • よそじとふたごのメシ事情 (小坂俊史)
    • 毒を喰らわば皿までも? (松阪)
    • 推しの為ならなんでもします! (おーはしるい)
    • みこどもえ (吉良さゆり)
    • ネコぐらし (深谷かほる)
    • 中年女子画報 (柘植文)
    • ぼのぼの (いがらしみきお)
    • 新フリテンくん (植田まさし)
    • 全ての映画は、ながしかく (施川ユウキ)
    • 目次4コマ:ポポ時評 (施川ユウキ)
そりゃそうだろ。ていうか今更…?

2024-3-12 (Tue)

> 三菱UFJ銀行 (mufg) の新しいワンタイムパスワードカードが届いていたので使用登録 (初期化)。 さて、古い電池切れの方はどう処分すればいいんだこれ? 前はどうしたんだったかおぼえてないわ…。 電池切れカードの処分については特に説明が見当たらんなー。 サイトをあちこち探したら、口座解約した場合のワンタイムパスワードカードは自治体に従って処理するか、 窓口で返却してください、とあったんで、窓口に持ってってみるか。
> Wi-SUN ユニット届いた。早い。いや早くもないか。 配達先を駅前の宅配ロッカーの PUDO にしたので、夜中回って人通りが空いてから取りに行く。 取説 (PDF) は公式 Web 上にあって、アクセスには同梱の紙片に書かれた ID とパスワードが必要、という仕組み。 あとで拾っておこう。
ユーザ登録お願いします、とあったんで一応登録もしとくかのう…。 あんまし意味あるかわかんないけど。企業じゃなくて個人だしな。
> コンビニでふと、生クリームたっぷりめのいちごサンドを見かけ、…高いめだったけど買ってしまった。 生クリーム + いちごはわりと久しぶりに堪能した気がする。 そういえば元々いちごショートケーキ好きだった。 ケーキのかわりにパンだから甘味成分がその分少なめだったのもよかったかもしれない。
> ずっと wordpress でサイト再構築の工事中だったマジックラビリンスのページ、いきなりさくっと全部元に戻っていた。 いままで wp でこつこつやってたのを元に戻したのは、 試作のつもりをうっかり本番ページでやっちゃってたのに気づいて戻したのか、 それとも途中まで作業したけど手に負えそうにないのが分かってふりだしに戻したのか、 真相はナゾだが。まあでも読める状態に戻ってよかった。
以前は、各テーマ見出しの下に個別記事ページへのリンクがずらっと並んでいて、 1ページがずっと長いスクロール状態になってたのが、 今度は表示されてるのはテーマ見出しだけになって、 見出しをクリックするとアコーディオン式に個別記事リンクが表示される、という仕様になった。 これ、ぱっと見は全体の見通しがしやすくなってよくなったように見えるが、 個別リンクが折り畳まれた状態だとどの記事が新着記事なのか判別できず、 この折り畳まれた見出しをひとつひとつクリックして展開して、[new] マークがついてる記事を探さないといけなくなった。 つまり利便性が地に落ちてしまった。 どうもあんまし UX とか UI とか慣れてないシロウトが作ってるっぽい感じがするな…。 まあしょうがないのかもしれないが。
> android の brave browser のメニューに Leo とかいうのがあるのに気づいた。 なんじゃこりゃとつついてみたら、AI 搭載型のインテリジェント・アシスタントなんだそうだ。 brave も AI に手出してたのか…。 記事の要約とかチャットとかもできるらしい。いやーなんかすっかり流行りだなあ AI …。 検索したら昨夏に nighty 版には既に搭載されとったようだなあ。 bing のと違ってエンジンは chatGPT ではないらしい。
> プロレスラー吉江豊氏の死因は動脈硬化によるものだったらしい。 試合の事故ではなかったと。
HEMSやらまわりの詳しい仕様(規格)と仕組み。
製品名 (製品型番)RL7023 Stick-D/IPS
搭載通信プロトコルWi-SUN Profile for Echonet Route B
RF仕様920 MHz GFSK 100kbps 20mW
アンテナチップアンテナ
インターフェイスUSBコネクタ(Type A)
サイズ55(W)×17(H)×9(D)mm
最大通信距離1km以上 (屋外見通し)
供給電圧4.5V~5.5V (USB給電)
消費電流受信時: 24mA TYP / 送信時: 51mA (20mW) TYP
不揮発性メモリ個別パラメータ記憶用不揮発性メモリ搭載
使用温度範囲-20℃~70℃
認証Wi-SUN アライアンス認証済み (Wi-SUN Profile for Echonet Route B) 電波法技術基準適合証明取得済み
ほう…。 サブスクではない模様。ナデシコ、BLUE SEED、ガクセイバーか…。

[ 2024年3月12日 04:30 ]

 10日に亡くなったプロレスラーの吉江豊さん(享年50)について全日本プロレス専務執行役員の諏訪魔が11日、取材に応じた。群馬県高崎市での全日本の大会に吉江さんとともに出場しており、「ご遺族によると、死因は動脈硬化によるものとのことでした。試合が原因ではないので、お気になさらないでくださいと話してました」と明かした。吉江さんは試合後に容体が急変し、高崎市内の病院に救急搬送され、そのまま帰らぬ人になった。

2024-3-13 (Wed)

> bluesky、公式以外のアプリも試してみようと、ぞーぺん (zonepane) というのを入れてちょぼちょぼと使ってみていたが、 やはりどうしてもバナー広告表示が邪魔で…。 画面の最下または最上 (設定で切り替え可) に、ある程度の幅のバナーが居座る。 静止画像だけならともかく動画が動いてたりしてて邪魔くさい。 上下どちらの場合もバナーに隣接してボタンやタブがあり、 これらのボタンやタブにタップする時にうっかり広告を誤タップしそう。 機能ボタンのいくつかは画面横スワイプでも代替可能だが、 ボタンなら狙いの機能に一発で切り替えられるけど横スワイプだとすぐ隣にしか移動できないので、完全代替とはいかない。 加えて表示を上下スクロールする際にも指の動かし方次第でやっぱり広告にうっかり触りそう…。 つまり、このタイプの広告は、アプリの使用中ずっと、うっかり触らないように、ごくわずかではあるが余分なストレスを強いられる。 サブスク方式で広告表示なしにもできるが、月額 300円かかる。 機能や使い勝手に比してこの金額は個人的にはちぃと高いかな…と思って結局アンインストールした。 元々は twitpane という twitter 用クライアントを開発していた人が、 mastodon と misskey 対応に作ったものを bluesky 対応に拡張したらしい。 なので bluesky 以外に mastodon や misskey にもアカウントを持っていて、 ひとつのアプリでまとめて使いたいような場合にはいいかもしれないが。 あとは twitpane とかを昔から使っていて UI に馴染んでる人とかかね。 公式アプリにない機能として、起動すると前回までの続きから表示されるのがちょっと便利だったが、 ツイタマ作者による bluesky 用クライアントのソラタマのβ版が公開されて、 そっちも同等の機能があったので。 そっちはそっちでまだちょっとバグっぽい挙動があったり機能が不足だったりするけど… まあなにより広告表示がないんでね。
あれだなー、ソフトウェアは昔から、無料で配る文化圏とカネ取って売る文化圏とあって、 ワシの使ってきたマシンは基本的に前者、しかし apple あたりの文化圏はずっと後者、という印象があるな。 palm pilot あたりも後者だったなあ…。そこは個人的に残念だったわ。 そしてスマホ界もどっちかっつうと後者なんだよなー。カネ取る文化圏。 まあ、無償で配ってる (オープンソース含む) アプリも探せばあるんだけどね。ちゃんと。少ないけど。
> Wi-SUN モジュール、raspberry pi 2 (raspi) にぶっさすところまではやったが、 アクセスして情報を引っこ抜くところまではまだ試してない。 とりあえず linux (ubuntu) に minicom というターミナルソフトをインストールして、 そこから接続して手でカンタンなコマンド入れて応答 (スマートメーターからではなく Wi-SUN から) が返るところまでは試した。 つまり (スマートメーターとの通信はまだ不明だが) Wi-SUN モジュール自体が機能しているのは確認済。
あとはスマートメーターとの通信なんだが…。 検索して出てくるサンプル (参考) コードが片っ端から python で参考にしづらい。 片っ端からというか、誰かが書いたのをみんなコピペ修正しながら載せてるのかね。 python あんまし触りたくないんだよなー。 バージョンが 2 と 3 で互換性ないらしくて、しょうがなく両方載せてたりするところもあるし、 こんな互換性なおざりなシロモノはあんましみんなで使って欲しくねえんだけどね。 なんでみんな有り難がって使ってんのかさっぱりわからんな (八つ当たり)。 とりあえず何をやっているのかを解読して、 perl コードに翻訳するところからか…。
こんなクソバグがありがちとは。

2024-3-14 (Thu)

> 腰まわりがなんか重い…。 もうちょっとでぎっくりになりそうな感じに近い…。 気をつけねばいかんな…。
スマホのキャプチャアプリで自動的に傾き・歪み補正してくれるみたいに補正かけてくれる windows 用のソフトはないのかね、 と思ってちょっと検索してみたんだが、検索してみた範囲では、 「自動で」はやってくれず、元画像の四隅を人手でクリック (指定) してやらないとだめなんだな。
なんか 2023.2 あたりかららしい。 ip ベースでアクセス拒否設定をしてるっぽく、ユーザの環境によってはその ip からのアクセスになっちゃうとかなのかね…。 さっぱりわからんけど。

2024-3-15 (Fri)

> bluesky はクライアントアプリのソラタマで「前回の続き」から読める状態になったので、 つい未読分を全部見ようとたどって読んでしまう。 twitter で opentween とか使ってた時はこれで未読がどんどん膨れ上がる一方でどうにもならなくなったりしてたんだが、 bluesky はフォローしてる人数は twitter と同じくらいだけど、 投稿数があまり多くないようで (登録はしたけどまだ様子見段階で投稿はしてない (軸足はまだ twitter な) ユーザが多いっぽい)、 TL の流れは比較的ゆるやかで、意外と 1日 1回で 1日分くらいは全部読めちゃっていたりする。 今のところは。多少時間かかるけど。
mastodon (mstdn.jp) は「前回の続き」から読める手段をこれまで特に用意してなかったのと、 フォローしてる数も少ないし、さかのぼって話をたどりたくなるような TL でもないしで、 ふらっとアクセスしてはちょこっと眺めて、ゴミみたいな駄洒落とかを書いてすぐ離脱、 みたいな使い方をずっとしてきたが、 試しに f-droid で探したら「前回の続き」から表示できる android用アプリもあったんで、 こっちも試しに「前回の続き」から読むようにしてみ始めた。 こちらはフォロー人数ももっと少なくて TL もスカスカなんで、まったく負荷にはなってない。 そして読み返し甲斐のある toot もほぼない。 LTL (登録しているサーバの全ユーザの TL) にはヘイトや無知偏見差別もわりと流れてるようだが、 HTL (自分がフォローしているユーザだけの TL) は下ネタはそれなりにあるが、 下衆なのはほとんどないのでまあ平和。
> ちなみに bluesky は twitter に比べるとヘイトやらネトウヨやらスパムやら詐欺やらが少なくて平和、 みたいな意見をちらほら目にするんだが、 個人的には twitter の TL は安定しててゴミみたいな不快な書き込みは直接目にする機会はほぼなくなってるけど、 bluesky はまだフォロー対象も若干試行錯誤して足したり引いたりしてる段階なので、 twitter ほど傾向が整ってなくていろんな投稿が目に入る結果、 逆にゴミみたいな書き込みとの遭遇率がやや高い感じがする。 もちろん、システム自体がゴミかどうかの影響はあると思うが、 TL の整い方次第な部分もけっこうありそう。
> 今日はあったかかった。来週にはまた寒さがぶり返すらしい。

購入記録

  • 雑誌「週刊漫画TIMES」2024.3/29-4/5 芳文社
    • ラブホテル恐猥談 (好本拓朗)
    • 瓜を破る (板倉梓)
    • 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
    • 妻、小学生になる。スピンオフ 1年間の不思議な恋 (村田椰融)
    • 経理の夏谷さんはガマンできない (財政ろろ)
    • まわるドーナツと金曜日 (こやまけいこ)
    • 赤紙がきた猫 (矢野満月)
    • ヤヌス -鬼の一族- (琥狗ハヤテ)
    • 帰る家がない犯罪者たち (高崎ひいろ)
    • カラダ交換しませんか? (有村雨)
    • ウソツキ女と正直サイコ (沖田龍児)
他人の説明文コピペ機能じゃなく運営がテンプレート用意しろや。阿呆なのか。 運営がここまでバカだとメルカリのユーザ独自ルールはびこり放題の地獄絵図も当然のなりゆきなのかもしれんな…。 いや使ったことないけど。 ちなみに「メルカリ」ってサービス名はラテン語由来らしい。くそ生意気だな。

2024-3-16 (Sat)

> 最近、夜中におやつを買いに行く癖が。懲りない奴。
> 郵便受けに、 Gan Jing World とかいうアヤしさ 120% のヘンなチラシが入っとった ()。

健全な動画をご家族で。お子さまにも安心 クリーンなプラットフォーム

CLEAN : 大人から子どもまで楽しめるクリーンなコンテンツ

FREE : 暴力、性的、犯罪、有害なコンテンツを排除

VIDEO : 動画共有・ライブ配信プラットフォーム

GanJingWorld.com は、お子さまからご高齢の方まで、どなたでも楽しめるデジタルプラットフォームです。
GAnJing (乾浄) とは、「きれいな」という意味です。 暴力や性的な内容、人を傷つけたり犯罪に関わるようなコンテンツは、一切掲載していません。
最新技術を駆使して、皆様のデータやプライバシーを守りながら、お子さまが楽しみ、興味を抱き、 共有できる安全なデジタルワールドが到来しました。
バランスの取れたコンテンツを満載した、明るく楽しいコミュニティーです。

きれいな世界を創造 : 現在のネットに流れるネガティブなコンテンツから解放された環境で、学び、分かち合い、探索し、 楽しむことのできる世界です。

コンテンツクリエイターになる : 検閲されることがない、やりがいのある環境で、 自由に自分のチャンネルやコミュニティーを育むことができます。

いやはや。カルト宗教臭がものすごいんだが…。 検索してみてもほとんど情報が見つからない。 しかし雰囲気的にほぼ宗教右派 (キリスト教系) または保守系カルト集団なんだけど。 なんなんだろこれ。 そもそも「有害なコンテンツを排除」と 「検閲されることがない環境」が矛盾してるだろ。
> 今日もあったけえな。週明けにはまた冷え込んでくるらしいが…。

2024-3-17 (Sun)

> このところずっと果物類が値段高くて手が出しづらかったが、久々にはっさくを買ってみた。 久々なせいもあるかもしれないが美味い。 しかし果物ももうちょっと買いやすいといいんだがなー。
> カウンタークロス、を買ってみようと思ったんだが。 汚れを拭うんではなく、水分を拭き取るのに手軽に使えそうなものがないかなと思って検索したら、 カウンタークロス、とか、キッチンダスター、とかいう、 洗えば何度か繰り返して使える薄手の不織布の布巾がよさそうだったので。 材質はレーヨンやポリエステルまたはそれらの混合で、レーヨンが多いほど吸水性がいいが値段は高くなるらしい。 で、ヨドバシドットコムあたりで探すと、100枚で 2000円前後とかになっちゃうんだけど…。 たぶんいきなり 100枚とかは不要だよなあ…と思って、とりあえず百均で探してみることにした。
で、セリアに行ったら、カウンタークロス的なもので欲しかったものは大体売ってた。 さすがにレーヨン 100% のはなさそうだったけど (高いようだし百均で売ってなくてもまあしょうがない)。 というわけで材質違いのをいくつか買って帰った。ヨドバシで買うよりだいぶ安く上がってよかった…。 百均て (個人的に) 意外なモンまで売ってることあるなあ。 さてこれが当初の目論見どおりに水分を拭き取るのに便利かどうか、は使ってみんとわからんのう。
> そのスーパーへ行く途中の踏切で、 むこう側とこっち側に制服警官がじっと立って、獲物がかかるのを待っていた。 いやじっと獲物待ってないで無灯火や右側通行の自転車の指導とか誘導とかやってくれよ。ケーサツは。 なんだかなほんと…。

購入記録

  • 単行本(古)「コンピュータの時代を開いた天才たち 最先端で活躍する型破りな15人の軌跡」デニス・シャシャ/キャシー・ラーゼル/鈴木良尚:訳、日経BP社 ISBN4-8222-8046-2 C3055 ¥2400E (1998)
  • 文庫(古)「サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福 (上)」ユヴァル・ノア・ハラリ/柴田裕之:訳、河出書房新社(河出文庫) ISBN978-4-309-46788-7 C0122 ¥990E (2023)
  • 文庫(古)「サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福 (下)」ユヴァル・ノア・ハラリ/柴田裕之:訳、河出書房新社(河出文庫) ISBN978-4-309-46789-4 C0122 ¥990E (2023)
> サピエンス全史は、さすがに出たばかりなんで新刊とほとんど値段変わらんかった…。 もうちっと待てばよかったかな…。 買っちゃってから言ってもしょうがないけど。
RL7023 を使った記事。かな。コードは他のところの例の python のコードを使っとるらしい。

 ワールドメイトは、1984年に「コスモコア」として設立。「コスモメイト」「パワフルコスモメイト」を経て、現在の名称に。

 90年代以降、高額な玉串料の返還を求める訴訟を元信者から起こされた。2000年代初めには批判的な記事を掲載したメディアやジャーナリストに対して訴訟を連発し、カルト団体によるSLAPP(恫喝訴訟)問題の1つとなった。

 こうしたトラブルの多さが原因かは定かではないが、長らく宗教法人の認証を得ていなかった。宗教法人となったのは、下村博文文部科学相時代の2012年。下村氏はバースデー個展とは別の深見氏関連のイベントでスピーチしたこともある。

 深見氏はワールドメイトのほか、多数の関連企業や非営利団体の代表も務め、政治家が顧問などの役員を務めているケースもある。深見氏やワールドメイト、関連企業である「たちばな出版」などの名義で、与野党に政治献金も行っている。

自民が圧倒的だが立憲の議員もちらほらおるな。

2024-3-18 (Mon)

> 久々に「妖星ゴラス」(1962年公開) を見てたら、 序盤のゴラスに接近する JX-1 (隼号) 宇宙船内のシーンで HIPAC というコンピュータのエンブレムが映った。 検索してみたら、HIPAC は当時日立が開発していたパラメトロンコンピュータらしい。 パラメトロンは (珍しく) 日本発の論理素子で、 当時まだ不安定で品質にばらつきがあったトランジスタと比べて大変安定している上にコストも安かったが、 いかんせん処理速度がトランジスタと比べてケタ違いに遅かったらしい。 間もなくトランジスタの性能も上がり、パラメトロンが使われたのは 10年間ほどのごく短い期間だった模様。 HIPAC は 1957年から 1961年にかけて MK-1、101、103 の 3機種製造され、 日立はその後 HITAC というトランジスタコンピュータの開発に移行する。 なお HIPAC の次に映ってたのは Oki Electric Industry Co.Ltd. のドットインパクトプリンタだった。 当時からあったんだなあドットインパクトプリンタ…。
映像内の当時の風景、主人公の幼馴染みが住むアパートのドアの覗き窓が室内側からフタを跳ね上げるやつだったり、 玄関ブザーがチャイムじゃなくまさしくブザーだったり (いずれも子供の頃に住んでた団地がそうだった)、あたりがなんとも懐かしい。 そのくせ電話が一部テレビ電話だったりする…舞台が 1980年頃の近未来設定なんだな。 あと主人公が前述のアパートを訪ねるシーンで、 玄関ブザーをモールスらしいタイミングで連打して鳴らしてたんで書き取って調べたら、和文モールスで「アケロ」だった (--・-- -・-- ・-・-)。 この映画は製作前にスタッフが東大まで通って宇宙物理学の特別講義を受けたらしいが、 本筋とは関係ないこんな細かいシーンでもしっかりリアルに凝ってたのね。っていう。 でもこのモールスのシーンを解説してるのって過去に見た記憶がないんだよなあ…。 どこかで読んでて忘れてるだけかもしれないが。まさか誰も気づいてないということもないだろうし…。 あるいは単に「大したネタではない」と判断されているのかなあ。
> コモディイイダのさばカツバーガーとさばカツサンドはちょっとしょっぱめだったがおいしかった。骨もなくやわらか身。 また買ってこよう…。
> ニコ動がなんか変えたせいで動画をダウンロードできなくなってた winx youtube downloader だが、 その後アップデートしてふたたび対応できるようになった模様。
> 何度か書いてるが、スマホの文字入力にアルテ日本語入力キーボードというアプリを使っている。 今年に入ってからか。 作者の哲学については公式のサイトで語られている。 ターンフリックというフリック入力の変種がちょっと面白いんで慣れるまで使ってみようと思って使い始めたんだが。 なかなか慣れない (慣れ切らない) のはともかくとして、 これホントに使いやすいのかなあ…とだんだん思えてきた。 フリックの途中で方向を変えて、つまりフリックを屈曲して濁点半濁点をつけたりするんだが、 この時の角度や屈曲点までの距離がビミョウに違うと思ったとおりの変換になかなかならなかったりする。 たとえば濁点の場合、「ぎ」を入力する時には、「か」から左に指をすべらせてから下へ屈曲すると「ぎ」になる訳だが (設定やモード次第で違うパターンの場合もある)、 おそらく屈曲の角度やすべらせる距離などの関係で「ぎ」にならずに「き」になってしまうことが時々ある。 この時、一般的なフリック入力のように追加で濁点・半濁点用のキーをタップし「き」に濁点をつけて「ぎ」にすることもできるんだが、 しかしこの「一般的なフリック」と、独自の操作体系を持つ「ターンフリック」と、 どちらもシームレスに使えるという状態が、逆に入力効率を損ねる感がある…。 ターンフリックと一般的フリックとは脳が別々の操作体系として認識しているようで、 この両者をアタマの中で切り替えるのに負荷がかかって、テンポが止まっちゃうんである。 これは例えばキーボードからのローマ字入力で同じ文字を入力するのに複数通りのパターンがあるのとは話が違う (たとえば「ち」を「ti」でも「chi」でも変換できる、のような)。 ローマ字入力の複数パターンは、まず入力しようとする前の段階でどのパターンで入力するか決定してから入力開始して一気に操作し終えるが、 ターンフリックで失敗した時に別パターンで補う場合は、 最初のターンフリックの入力が成功するか失敗するかで次をどう操作するかが変化する訳で、 つまり最初から挙動を決め打ちにできないんだわね。 結果を確認しないと次の挙動が決まらないので、挙動を一連の決め打ちの動きにできず、確認のところで操作がもたつく。 確かにターンフリックで Z みたいな指の軌跡で「きょう」なんてのがさくっと一発入力できたりするのは気持ちいいんだけど…。 あとフリックの方向を間違うことが (ターンフリックに限らず) ワシの場合けっこうあって、 この間違いをキャンセルするのに指を文字 (キー) の中央に戻してしばらく (0.5秒) 待つとかが必要だったりして、これもまたテンポが乱れる (通常のフリックだとキャンセルに 0.5秒待つ必要はないが、 ターンフリックだと指が一旦左に行ってから中央を通って反対の右側に動くようなパターンもあるので、 いずれのケースなのかシステム側で見極めるのに 0.5秒必要なのだと思われる)。 そして指を中央に戻しても誤入力がキャンセルされない状況もだいぶ頻繁にあり (アルテのバグなのか仕様なのかはよく分からない)、 仕方なく誤入力を一旦確定させてから削除して改めて入力し直すなんてこともちょくちょくあったりする。 消して入力し直すのは一般的なフリック入力でもよくやるが、 その前の指を中央に戻してキャンセル状態になるまで待つという余計な時間と、それがうまくいかないことによるストレスと、 それらによるテンポの乱れが生じると、 結局ターンフリックでさっくさっく入力進めてキモチいいという理想の状態からはちょっと外れた入力作業になり、 ストレスもじわじわと蓄積しちゃう感じなんだな。 そうやって改めて考えると、一般的なフリック入力って、アルテの作者が主張するほど効率が悪い方法でもないんじゃないかという気がしてくる。 たとえば「ぎ」の入力は「か」で左フリックで「き」を入れた後に濁点半濁点キーで「ぎ」に変換するので 1フリック + 1タップの 2操作が必要な訳だが、 この左フリックやタップ自体を誤操作する (入力システム側で誤認識される) ケースというのはほぼない。 つまり手数は多くても入力過程でリズムを崩されにくいからストレスはあんまし感じないんだな。 しかしターンフリックで「ぎ」を入力する場合は成功すれば 1ターンフリックの 1操作で済むが、 失敗した (誤認識された) 場合は一旦消してやり直すか、 (普通のフリック入力みたいに) 濁点だけ 1タップで追加するかを選択しないといけなかったりする。 そしてこの誤認識される割合が (ワシの場合?) けっこうあったりする訳だ。 またターンフリックの場合、屈曲する方向をちょっと確かめてからでないと指を動かせないことが (まだ) 頻繁にあるので、 たとえ誤操作 (誤認識) がなかったとしても、そこでちょっと指を運ぶ速度が鈍ったり止まったりしてリズムが崩れるし全体の入力ペースも鈍る…。 これはしかし、ターンフリックで誤操作 (誤認識) が少ない人には当てはまらないだろうから、 そのへんはアルテの設計との相性次第ということかもしれない。
…書いてて、ターンフリックの入力失敗確率が普通のフリックより高いのってなんかに似てるよな…となんとなく思ったが、あれだ。 格闘ゲームの必殺技出す時のレバーの動きだ。 ワシの場合往々にしてシッパイしがちなやつ。 熟達して確実にワザが出せるようにまでなっちゃえばいいが、 そこになかなか至らないワシみたいな奴だとちっとも強くなれないパターンだ。 レバー動かすクセがあってどうしても想定どおりの真下とか真右とかきっちり斜めとかに入らないんじゃよな。 まあ格闘ゲームなら必殺技や大技を出しそこねても一応ゲーム自体は成立するけど…。 文字入力はそういう性質のものではないからなあ。
いずれにしても、もうちょっと…最低あと 2~3ヶ月くらいは使い続けてみるつもりではあるが。
> いのまたむつみ氏の訃報…。3.10、63歳。

2024-3-19 (Tue)

> トラックボール (kensington orbit fusion) が電池切れ。半年しかたってないんだけど…なくなるの早いなこれ…。 ホントは有線のが電池も食わないし反応も速くていいんだけど、この機種は有線タイプのがないんだよなあ。
> 今月末でサービス終了、の (Yahoo!プレミアム あらため LYPプレミアム の全般にショボい上にどんどん縮小してショボさ極め中の特典のひとつ) 「読み放題プレミアム」の、 新着がここ数日来なくなっていて、 おかしいなと思ってたらいきなりまとめてどさっと来ていた。 更新忘れてたのか仕掛けいじって更新しなくしちゃってたかわからんが…本来の更新日から時間たっちゃってるせいか新着マークもついてない。 最後の最後までどうしようもねえな…と思いながら見てたら、 「公開期限が終了」とか、予期せぬエラーが、とかで閲覧できないやつがある。 どうなってんだ。 なにが条件なのか確認しようとさっき読んだ分を開こうとしたらそいつらもエラーで表示できない。 アプリ再起動したりしているうちにまとめて追加された分の新着が全部消えていた。 こうなるとオチは大体予想がつくが…。
> 先日見つけて買ってみた生協のパックご飯を食ってみる。 パックの形状はアイリスフーズのと同じでちょっと深型 (テーブルマークのはひらべったい浅型で、どんぶりに移す時などに移しにくい)。 加熱後のご飯はアイリスオーヤマのと違って表面がちょっとでこぼこしている。 そして水分が多め。個人的にはこのくらいべとべとっぽい方が好み。 まあ同重量で水分が多いということはつまり水増し気味ってことか…それは別にいいや。 テーブルマークのパックご飯みたいなヤなニオイもほぼなかった。 コスト的にはライフ (スーパー) で売ってるアイリスフーズのご飯の方がまだ若干安いけど、 まあほぼ同額だし、これも常食パックご飯候補に追加だな。 パックご飯買ってないで米炊けや。
> 先日間に合わせで買った安シャンポーのパンテーンはにおいがきついかな…と思ったがそれほどではなかった。 でもなんか洗った後の髪ハネがひどくなるような気もする…。 たかがシャンポーなのになぜこんな違いが出るのか。ナゾだ。
> 先月に引き続き腐れ NHK から宛名なし (住所のみ) の封書。 テレビ見てない (見る環境がない) 家だろうがなんだろうが無差別爆撃するためだけに新設した郵便制度らしいが。ほんとクソだな。 開封せず裂いて捨てる。 紙も配達労力ももったいない。 皆様の受信料のムダ使い。

2024-3-20 (Wed)

> 春分の日か。
> 台所の換気扇のヒモ、本体から出てる分はごく短くて手が届かず (元はもっと長かったのが切れちゃったのかもしれないが真相は不明)、 梱包用のポリプロピレンの紐をつなげて、下に梱包荷物用の取っ手をつけてるんだが、 ちょうど西日が当たる位置なんで、何年かすると劣化してぼろぼろになる。 すぐ下隣にはガスコンロもあるし、難燃性で耐候性のヒモなんかがあればいいんだがなあ…と思って、 ちょっと検索してみたが、難燃性とか耐候性とかで探してもロープはあるけどちょうどいい長さの紐は見つからない。 樹脂じゃなく短い金属ワイヤーとかの方が探しやすいかもしれないな。 百均にないか今度ちょっと探しに行ってみようかな…。
> 日清どん兵衛の袋麺…カップ麺の袋麺バージョン、「ゆでるからうまい!」みたいな売り文句が書いてあって、 試しに買って食ってみたけど、…それほどでもなかった…。 カップ麺なら許せるけど調理器具を洗う手間などを考えたらこの味ではちょっとなあ…って感じ。 普通に安い乾麺の蕎麦ゆでて食べた方がまだおいしいかねえ。個人的には。
> 夕方、すごい強風で吹き降り。
> HTML の abbr 要素、title 属性にフルスペルを書いておくと、 マウスカーソルを over させるとその title が表示されたりする訳だが。 これスマホのブラウザで title 属性を表示させる UI は用意されてないのか。 なんかこう、ほんとにこまごまとゴミだなスマホ界。

2024-3-21 (Thu)

> コックピット (= 自席) 横の小さい置時計… 寝る位置からは見えなくなるので、枕元に移動するんだが。 もうひとつ買ってそれぞれの位置に置いとけばいちいち移動させなくても済むな…とふと思って、 安いのをひとつポチった (ムダ使い!)。 温湿度計とアラーム付電波時計。 アラーム要らないんだけどな。 目覚まし (アラーム) 使わなくなって久しいし。 でもついてない置時計は却って値段高かったりして、 わざわざアラームなしのを選ぶのは逆に面倒なんだわな。
これでうちの小型電波時計は、SEIKO 製、CASIO 製、RHYTHM 製、の 3メーカー出揃った。 いや狙った訳ではないんだが。 なお 1コはトイレ内に常設してある。
> 9時ごろ大きめの地震で起きる。 またすぐ寝る。 ヘンな夢見たりとかむせたりとかでちょくちょく目が覚めつつまた寝る。 そんなんで久々に 10時間近く寝た。 でもあんましすっきりせんな。
> しばらく見てないと思ったらチャバの成虫が手元にのこのこ出てきたので凍止ジェット。 またどこからか入ってきたのか…。
ゴキといえば mstdn.jp (misskey) で漫画家の T長氏が、 子供の頃はゴキをカッコいい虫と認識していたと書いてた。 ある夜寝ていて足がこそばいので見たら、 かかとの角質をゴキがかじっていたので、カッコいい虫からかわいい虫になったとか。 その感覚はちょっとすごいと思う (否定はまったくしないが共感はちょっとむずかしい感じ)。
> 読み放題プレミアムの新着情報の件、 問い合わせの回答が返ってきたわ。 今月末にサービス終了なんで、新刊の配信は 15日で終了なんだと。 先日一時的に新着が一部閲覧できるようになったのは、間違えてやっちゃったからだそうな。 そんなところじゃねえかな、と薄々思ってはいたが、案の定だよ。 でもって新刊配信が 15日で終了なんて説明はアプリのどこをどう探しても見つからない。 ホンット、最後の最後までゴミなサービス体制だったな…ビューン。 ここは月額 550円 (税込) のサブスクでブック放題ってのをやってるんだが (そっちが本業らしい。雑誌の他にコミックスもあり (以前は読み放題にもあったが古い作品ばかりで (それはそれで個人的にはよかったんだが)、おまけにとっとと終了した)、 雑誌の取り扱い点数も読み放題よりはるかに多いらしい)、 こんな体制の運営のサービスに金を払う気になれないのでここでおサラバする。 まあどっちみちクレカでないと利用できないらしいから関係ないけど。 ソフトバンクユーザは料金にまとめての支払いもできるらしいけど (y!mobile ユーザも対象かどうかも知らんけど)、 どのみちソフトバンクとはなるべくいつ縁を切ってもいいようにしておきたいので論外。
> bluesky の、漫画家田亀源五郎氏の投稿によると、 リキテックスリキッド (液状アクリル絵の具) はカラーインク並にさらさらで、ペンにつけて描くのも OK、でもって乾くと耐水性、らしい。 カラーインクよりも濃くて発色くっきりなのでカラーインクの代替にはならないらしいが。 カラーインクもリキテックスも使ったこともないし今後使う予定もまったくないけどなんとなくメモしとく。
> 外付 HDD の整理を気まぐれにちょっとやってたら、 昔のアナログ放送時代に HDD レコーダで録画してた番組のデータをいくつか発掘した。 当時の録画データは基本リムーバブル HDD に保存してあって、 そいつらは部屋の対角の下の方に埋もれてて現状取り出せないんだが、 一部 PC 直結の外付 HDD に退避させてたデータがあったんだな…。 ほとんどはアナログ放送終了間際の 2010年から 2011年にかけての分。 今見ると、…どれもこれも画質が悪いこと悪いこと…。 今は youtube の HD や FullHD の画質を見慣れちゃってるんで、アナログ放送時代の映像がすごく汚く見える。 ファイル容量節約でビットレートをケチって画質が落ちてる分もちょっとあるが、 主因は当時の受信状態がそもそもよくなかったからだなこれは。 建物に入ってたケーブルテレビで視聴しとったんだが、 この回線がなにが原因なのか分からんが時々めったくそにノイズが乗っちゃって何が映ってんのかよくわかんないくらい汚い画質になって、 何回か業者の人に来て見てもらったりしたんだけど直らず。 どうも、普段から実は信号の品質があんまし安定してなかったんだろうな、と録画データを見ると感じる。 画質だけじゃなく音もけっこうヒドくて、録画した日によってハム音がずっと乗ってるデータとか、 ホワイトノイズがずっと乗ってるデータとか、音質の劣化具合もまちまちだったりして。 これが当時はあんまし気にならなかったんだから、映ってりゃ OK くらいな感じで見てたんだねずっと。 まあね…もうどうでもいいけどね。
> いよいよ調子がわるい。主に腹具合だな…。
T長氏の G (虫) の話。

2024-3-22 (Fri)

> なんの気なしに XQ1 を久々に引っ張り出した。FUJIFILM のコンデジ。 電池が切れかかっていたんで充電。XQ1 も本体充電対応だったんだな (端子は USB microB)。 昔は本体充電はしない主義だったんだが、 今は充電器引っ張り出すのがメンドくさい室内状況になっちゃってるのと、 替えの電池と一緒に外に持ち出して長時間撮影するみたいな使い方をしなくなったんで、今は本体充電の方がラクだ。 充電終えてからちょっといじってたら、死にかけだったはずの背面のコマンドダイヤルが生き返っていた。 中古で購入当時から調子が悪く、そのうち片方向の回転しか認識しなくなって、使い物にならなくなってたんだが…。 オートモードならこのダイヤルを使わなくても撮影はできるんで、 まあいいか、と思ってホッタラカシにしてたんだけど。 まあまたダメになる可能性もあるけど…。 しばらく様子見るか。
とりあえず相関関係どまり。

2024-3-23 (Sat)

> 「アルテ日本語入力キーボード」の、スマホ再起動後に (本来出るはずがない無料ユーザ向けの) ダイアログが表示される症状は、 その後も続いていた。 作者の人に何度か症状の報告をしたんだが、 他に同様の報告がまったくない特異的な症状でどうにも原因の見当がつかないんで、 念のため一度インストールし直してみてほしい、というのでインストールし直してみた。 結果、スマホ再起動後のダイアログは出なくなった。 しかし今度はスマホ再起動直後に、デフォルトのアプリとして認識されなくなる。 これは他の一部のアプリ (QKSMS とか) と同じような症状だな…。
推測なんだが、うちのスマホ (android 11) では SD カードの内部ストレージ化という機能を使って、 内部ストレージを擬似的に容量拡張してあるんだが、 どうもこの機能のバグ仕様っぽいんだよなあ…。 SD カードを拡張ストレージとして普通に使う場合はたぶん、 アプリのインストール先を内部ストレージにするか SD カードにするか選べるんだろうと思うんだが (ウチの場合は最初から内部ストレージ化してから使い始めたんでそのへん未確認)、 SD カードを内部ストレージ化した状態だと、 ユーザはアプリのインストール先を内蔵ストレージか SD カードか選べず、 システムに完全におまかせになってしまう一方、 実際のインストール先が内蔵ストレージだった場合と SD カードだった場合でシステム側の扱いが変わる結果なんではないか…と思っている。 要するに仕様バグもしくは腐れ仕様というか。 アルテのダイアログ症状は、この実際のインストール先が内部ストレージ領域か SD カード領域かのあたりがヘンな風に中途半端になってしまい、 その結果システムから見えるインストール先が内部ストレージなのか SD カード領域なのかの不整合が発生していたんではないか…。 というぼやっとした推量しかできていないんだが。
とりあえずダイアログは一度出始めたら消し方がわからなくてすげえ鬱陶しかったけど、 デフォルトの日本語入力システムにならないだけなら、 スマホの再起動後一度だけ入力システムを切り替えれば済む話なんで、 負荷 (不自由度) としてははるかに改善されたんで、 まあしばらくこれでダマしダマし使ってみる。
> 日本円の新札…とは言わんのか、デザインかわるのが今年の 7.3 以降らしい。 実際に世の中で使われ始めるのはもうちょいあとだろうけど。 確定したデザインをちらっと見たけど、 なんともいえずダサい。 まあデザインはどうでもいいか、機能が十分なら。 しかしコインも札もどんどんデザインがどうしょうもなくなっていくような…。なんだろうなこれ。 札の肖像も実在の人物やめて動植物とかにしてもいいんじゃないのかね。 あるいは手塚治虫キャラと石森章太郎キャラと鳥山明キャラ、とかでもいいけど。偽造されちゃうか…。
> ふと、シートタイプのドライシャンプーみたいなの売ってないかと思って検索したら売ってた。 先日 JAXA の動画で ISS の中で風呂に入れないのをどうやって解消しているかの説明の時に、 頭は専用の洗髪用シートみたいなので拭ってたんで、もしかして市販されてるのでは、と思ってちょっと探してみたんだけど。 でもレビュー見ると、あんましさっぱりしないとかある。 泡タイプのドライシャンプーは持ってるけど、あれもあんましさっぱりしないんだよな。 シートタイプも結局同じかも。そしてさっぱりしないのに余分なニオイ (香料) が残るから余計に印象が悪くなるのかも…。
結局普通にシャワーで洗っちゃうのが一番いいんだけどね…。 すんげえ眠くてシャワーの後髪を乾かす時間起きてられそうにない時とか、 寒くてシャワー浴びたくない時とかにちょっと使えないかな…とふと思ったんで。 まあ実際使ってみんとわからんか (そしてまたムダ使いの結果に終わるパターンの予感)。
> 寺田農氏の訃報。3.14、81歳。肺がんで。 てらだみのり、って読むのか。ぜんぜん読み方知らずにいた。

2024-3-24 (Sun)

> 朝方ネット通販で買い物して、 夕方玄関チャイムが鳴ったんで、あれもう配達きたの?と出たら顕正会 (カルト) だった。がっでむ。またこのパターンか。 無言で“秒で”戸を閉めた。 100% 時間がただムダになるだけだからもう来んなと思うんだが、 企業の販促営業と違って会社に言っとけば来なくなるっつうようなモンでもなくて、 バラバラに好き勝手に来てるんだろうから止めようがないのもムカつくな。 いやこんなんにいちいちムカつくのも労力のムダ使いだけど。
なんというか、半ば自分から騙されに行ってるような信者 (人にもよるんだろうけど) に、 何を言ってもムダ、というのをいちいち思い出させられるのがヤ、ってのもあるかもしれんなあ。
どちらも音声合成じゃなくボイスチェンジャーなんだ。
警察、検察、裁判所の人殺しどもを裁くシステムがない。

2024-3-25 (Mon)

> 先日ポチった電波時計の配達。 サイズ的に郵便受けの投入口からは入らんから手渡しだろうと待機してたんだが、 手渡しせず、郵便受けの取り出し用扉を開けて中に直接置いてった。 ウチの郵便受けは扉に施錠してないもんで…。 以前は施錠しようと思ってたんだけど、他の部屋の郵便受けがどれも施錠しておらず…。 考えたら盗られて困るようなモンもないか…と思って…。 まあ不用心なんだけどさ。 でも南京錠とか番号錠とか開け閉めがめんどくさいんでさ…。 それまで住んでたところはどこもダイヤル錠付の郵便受けだったしね…。 過去、サイズ的には郵便受けに収まるが投入口から入れるのはムリ、なものを、 玄関から手渡しで配達される度に、直接郵便受けに入れてっちゃってもいいのに、 と思ってたんだけど、やっとそういう配達の仕方をされたな。 ホントは宅配ボックスみたいなのを設置すればいいんだろうけど、 というか設置したいなとは思うんだけど、 宅配ボックスを設置できるスペースがないんだわなここの玄関まわり。
さてブツを開封して電池が入ってないことに気づく。 動作確認用に入ってるつもりでいたわ…。 しょうがないんで霧雨の中、電池を買いに出る…。 安い電池が買えるうちで一番近くのローソンストア100 に行ったら、マンガン電池 (取説で推奨されてる) が売ってない。 そうだった…最近ここはアルカリ電池しか置いてないんだったよ…。 霧雨降ってて他の店を回るのもメンドくさかったんでアルカリ電池買って帰った。 まあ取説にはアルカリではダメとは書いてなかったんでだいじょぶだろ。 そして帰ってレシート見たら単3×4本で 141円だった。 110円じゃないんかい。 そういえば最近もう店名に「100」ってついてるのはナゼなのか、 ナゾが迷宮入りしそうなくらい税抜 100円の商品が激減してたなここ。 最初からセリアかキャンドゥ行けばよかったな…ちょっと遠いけど…。 次からはそうしよう。
電池ぶち込んで電波受信させて時計合わせ。なんら問題なし。 よしよし。

2024-3-26 (Tue)

> 雨か…。
> MIDI 規格のピッチベンドは全音 2つ分の範囲の振れ幅を -8192~8191 の刻み (解像度) で指定する、 と解説しているサイトが多いが、 + と - でベンドの調整スケールが違うのか、みたいな投稿を bluesky で見かけた。 検索してみたら、確かにほとんどが -8192~8191 としている。 中には -8191~8191 としているサイトもあった。 あと -8192~8192 になってるところもあったがこれはなんかの間違いだろうな… (14ビットの範囲に収まらなくなっちゃう)。 - 側がひとつ多いのは 2の補数表現を使っているからだろうけど…確かに + 側と - 側で刻み幅が違ってきちゃうな。 この全音のおよそ 1/8192 の音の (周波数の) 違いって実際どれくらいなんじゃろ、とふと思って計算してみた。
全音の周波数比は 22/12、で約 1.1225。これのさらに 1/8192 の周波数比は、 (22/12)1/8192、で約 1.0000141、でいいのかな…。 たとえば 440Hz (まんなかのラの音) に対して MIDI のピッチベンドの最小単位 1/8192 だけ音程を上げると、 440×1.0000141≒440.0061Hz。 たとえば 440Hz と 441Hz の音を同時に鳴らすと、1秒に 1回うなる (音が大きくなったり小さくなったりを繰り返す)。 同様に 440Hz と 440.0061Hz では、1秒に 0.0061回、すなわち約 164秒に 1回うなる。これは人間の耳にはほぼ同じ音だな。 つまり、MIDI のピッチベンドの最小刻み分の音の違いは (この差を正確に再現できたとしても) 人間には区別がつかない。 もし自分が MIDI のピッチベンドの適用部分を設計するとしたら、 + も - も同じ刻み、つまり -8191~8191 の範囲にして、 -8192の値が渡された時は -8191 と同じとして扱うようにするかなあ。 + と - とで刻みを変えて処理するとかメンドくさいしどうせ人間の耳には -8191 と -8192 の差は区別つかないし。
で、MIDI のピッチベンドの振れ幅はデフォルトで全音 (上下とも、だからあわせて全音2つ分) だが、 設定で片側最大 256半音分まで広げられるらしい。 この最大振れ幅に設定した状態で、 MIDI のピッチベンド振れ幅最小値だけずらした音の周波数比は… (2256/12)1/8192 ≒ 1.0018。 440Hz の 1.0018 倍周波数は 440.795Hz。 同時に鳴らすと 1.26秒周期のうなりが発生するくらいの音のずれか。 これくらいのずれだと、耳のいい人だと音の違いが (同時に鳴らさなくても) ひょっとしたら判別できるくらいかな?
ところで大元の MIDI の規格ってどこを探せば載っとるんじゃろ…。 試しにちょっと漁ってみたんだけど英語なんでよくわからないんじゃ…。 探してみた範囲ではどうも、-8192~8191 とかじゃなく、実際には 0~16383 の範囲で、 8192 を中心 (音のずれなし) とする、みたいな書き方に読めるんだが…。 うーんよくわからぬ。まあ確かに 8192 を基点とするなら範囲は -8192~8191 にはなる…。
> キーボードに積もったりもぐりこんだりしたごみを、この間買ったハンディ掃除機で吸ってみた。 キートップ外して、付属のブラシアダプタをつけて、 パワー強にして、 ブラシで掃くようにして念入りにこすりこすりして吸ったが、なかなか落ちねえっすな。 まあでもだいぶ綺麗になったからいいか。 …掃除のしやすい、静音でフローティングで静電容量式のゲーミング用 realforce 買っちゃおうかなあ…。 値段があれだけど…。
紅麹は「麹」とついているが生物としては麹の仲間ではない。
まだやってたのかこれ。

2024-3-27 (Wed)

> 昨日寒かったけど今日は持ち直した。外に着ていくものに困るシーズン。 まあ…普段着と冬装備しか持ってないからな…。
> 口座残額がちょっとキツキツになっちゃったんで、 debit のかわりに paypay を使わんとす… (paypay ならあるんかい)。 だがしかし。業務スーパーは paypay 使えないんだった。そうだった。カードか suica か現金なんだった。 まあなんとか足りたからよし。

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムオリジナル」2024.5 芳文社
    • ラディカル・ホスピタル (ひらのあゆ)
    • 小森さんは断れない! (クール教信者)
    • らいか・デイズ (むんこ)
    • 可愛い上司を困らせたい (タチバナロク)
    • 年下の酒先輩が可愛い (上嶋ハルキ) (ゲスト)
    • かつては最強無敵の勇者様 -姫には内緒のレベルダウン生活- (高津ケイタ)
    • 元アイドルのハロー!ワーク (雨水汐)
    • ミッドナイトレストラン7to7 (胡桃ちの)
    • 沖浪荘202号の漫研部 (ぎんもく)
    • となりのフィギュア原型師 (丸井まお)
    • 慧都様には御見通し!? (房)
    • ムクカノ (原田繭) (新連載)
    • はらぺこ母娘と元カレ家主 (りおり) (新連載)
    • かむろの異国料理帖 -すずは出島のくずねりさん- (山内かひろ)
    • おだまき君の道草ごはん (佐倉色)
    • アイドルはお忍びchu♥ (青島かなえ)
    • お憑かれですね杏子さん (タカスギコウ)
ほうほう。

 現在,相続手続では,お亡くなりになられた方の戸除籍謄本等の束を,相続手続を取り扱う各種窓口に何度も出し直す必要があります。

 法定相続情報証明制度は,登記所(法務局)に戸除籍謄本等の束を提出し,併せて相続関係を一覧に表した図(法定相続情報一覧図)を出していただければ,登記官がその一覧図に認証文を付した写しを無料で交付します。

 その後の相続手続は,法定相続情報一覧図の写しを利用いただくことで,戸除籍謄本等の束を何度も出し直す必要がなくなります。

2024-3-28 (Thu)

> 換気扇のスイッチ紐延長用のワイヤを百均 (セリア) で探したが、 縒り線のワイヤはなし。ただの針金しか置いてなかった。うーんそうか。 なんか、この部分はただの針金じゃなく縒り線の金属ワイヤでないと…というけっこう強烈な思いがあったりなかったりするんで。 ただの針金ではちょっと違うよな…と。 仕方なく淀で手頃なのをひとつポチった。290円。 キャンドゥにも探しに行ってみればよかったかなー。まあいいか。
> 今日も不調。あちこちヤな感じに痛い。 どことどこが痛いのかよくわからん…。

2024-3-29 (Fri)

> だいぶあったけえ。エアコンなしで室温 20℃超えた。さすがにもう 3月も末だしねえ。
> 伝票とか請求書とか領収書とか明細とかの紙片を、 台に植わった鉛筆の芯くらいの太さの針にぶっ刺して溜めておくやつ、 あれの名前を知らなかったんだが。 伝票差しとか状差しとかいうんだな。 Web で検索したら百均でも売ってそうだったので、 またもや近所のセリアに行って探してみたが、置いてなかった。 淀で買うと 500円とか 1000円とかするんで、百均に売ってるなら百均で探したいんだが…。 置いてないんじゃしょうがないかなあ。 キャンドゥにもちょっと行ってみるかのう…。

購入記録

  • 雑誌「週刊漫画TIMES」2024.4/12 芳文社
    • ウソツキ女と正直サイコ (沖田龍児)
    • 信長のシェフ (梶川卓郎) (最終回)
    • 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
    • 妻、小学生になる。スピンオフ 1年間の不思議な恋 (村田椰融)
    • 神様のバレー (原作:渡辺ツルヤ/西崎泰正)
    • ごほうびごはん (こもとも子)
    • 義娘(むすめ)と焼肉 (原作:花形怜/才谷ウメタロウ)
    • 帰る家がない犯罪者たち (高崎ひいろ)
    • カラダ交換しませんか? (有村雨)
    • ANGELの翼 (千葉きよかず)
抱きまくらじゃなくてタキまくら。タはタンク車、キは積載重量 25t 以上を表すらしい。

2024-3-30 (Sat)

> 夜中過ぎ、突然 raspberry pi 2 (raspi) の電源 LED がチカチカと不規則に明滅し始めた…。 ssh でログインしようとしても反応がなく…というかものすごくクソ重く、タイムアウトしてしまう。 原因はぜんぜんわからん。しょうがないんで電源引っこ抜き強制リブート。 ちなみにスマホの充電コントロール用に raspi に sugoi hub を接続しそこからスマホへ給電して、 充電率が 20~80% の範囲に収まるようコントロールしてるんだが。 再起動して raspi にログインできるようにはなったんだけど、 この給電コントロールが利かない。 調べたら raspi から sugoi hub が見えなくなっとる。 あれ、これは raspi がおかしいんじゃなくて sugoi hub がおかしいのか…。 sugoi hub の全接続を外して、数十秒置いて回路をリセットしてからつなぎ直すと直った。 こっちもおかしくなった原因は不明なまま。 もしかして raspi がおかしくなったのって sugoi hub がおかしくなったのの巻き添えだったのかな…。 うーん。わからんな。
最近のスマホの一部機種は充電状態が 100% にならないように、 つまり電池にあまり負荷がかからないように (= 寿命を延ばすように) スマホ側で充電状態をコントロールするらしいけど。 SHARP のとか、SONY のとか。 raspi + sugoi hub とかでやるよりもそういう方式の方がもしかしたらトラブルも少なかったりするかなあ。
> またおなかくだった。むーん。
xz つう linux に標準で使われとるアーカイブライブラリに、 攻撃者が 3年もかけて中核開発者に入り込んでからバックドアを仕込んだらしい。 偶然にも早期発見できたので被害は最小限だったらしい。
中国語だったので、DeepL にぶっこんでみた。

xz-utilsパッケージに関するこの2つのサプライチェーン攻撃ノートを読み終えたところだが、攻撃者は3年間も潜んでいたようである。

要約すると

  1. 攻撃者であるJiaT75(Jia Tan)は2021年にGitHubアカウントにサインアップし、それ以来xzプロジェクトのメンテナンスに積極的に関与し、徐々に信頼とコードを直接コミットする権利を得ている。
  2. JiaT75はここ数ヶ月の間に、あるコミットにbad-3-corrupt_lzma2.xzとgood-large_compressed.lzmaをひっそりと追加した。これは一見無害なテストバイナリのように見えたが、コンパイルスクリプトでは特定の条件下でこの2つのファイルから読み込むことでコンパイル結果が変更されていた。 しかし、ある条件下では、コンパイルスクリプトがこれら2つのファイルから読み込んでコンパイル結果を修正するため、コンパイル結果と公開されているソースコードとの間に不整合が生じる。
  3. 予備調査によると、注入されたコードは glibc の IFUNC を使用して OpenSSH の RSA_public_decrypt 関数をフックしており、攻撃者は特定の検証データを構築することで RSA 署名検証をバイパスすることができます。 (詳細はまだ解析中です)
  4. liblzmaとOpenSSHの両方を使用するプログラムが影響を受けます。 最も直接的な標的はsshdで、攻撃者は特定のリクエストを作成することで、リモートアクセスのための鍵認証をバイパスすることができます。
  5. 影響を受けるxz-utilsパッケージはDebian testingにマージされており、攻撃者はfedoraとubuntuにもマージを試みている。
  6. 幸運なことに、注入されたコードには、特定の状況下でsshdのCPU使用率を急上昇させる何らかのバグがあるようだ。 このバグに気づいたセキュリティ研究者が陰謀を発見し、oss-securityに報告したため、事件は収束した。

もしこのバグがなかったら、このバックドアがメインストリームのディストリビューションの安定版に組み込まれていた可能性はかなり高く、前代未聞の大規模なセキュリティ事件になっていただろう。

さらに、攻撃者が非常に慎重であったことを示す詳細もある:

  1. 攻撃者は、テスト期間中に発見されるまでの時間が短くなることを期待して、ubuntuベータ版フリーズの数日前に新バージョンを組み込もうとした。
  2. xz-utilsプロジェクトのオリジナルメンテナであるLasse Collin (Larhzu)は、定期的にインターネットを中断する癖があり、最近もそうしていたため、彼がレビューする機会がなく、現在も彼と連絡を取ることができないまま変更が行われている。 これが攻撃者がxz-utilsプロジェクトを選んだ理由の一つかもしれない。

GitHubは現在、xzプロジェクト全体を閉鎖している。

2024-3-31 (Sun)

> HDD の整理がてら、 むか~~し拾ったニコ動のデータをちょろちょろっと見てた。 所要時間 1時間で C言語使って windows 上にテトリスを作るっつう実況があって、 まっさらな環境に mingW をインストールするところから始まって 1時間強でホントにテトリスとして遊べるものを作ってしまった。すげえな…。 元々 windows アプリとテトリスどちらも過去に開発経験がある人で、 慣れた手順とばかりにやたらさくさく進んだんだが、それにしても迷いがほとんどなく。 ワシだったらここでこれをこうしとかないとバグるんじゃないかな…とか考え込む時間が絶対入りそうな箇所が何箇所もあったが。 元々はベーマガなどの掲載プログラム (ゲーム) の改造あたりからこの道に入ったらしい。 こんなのを見るとワシはあんましプログラムには向いてないかもしれんなーと思っちゃうね。 まあ向き不向き関係なく面白いから続けてるだけだけどねえ。自分専用の実益も兼ねて。
> そういえば、ワシが一番最初にやったコンピュータのコーディングって、 MZ-700 の BASIC の MML 入力だったなあ (S-BASIC か Hu-BASIC か覚えてないけど、たぶん Hu-BASIC の方。画面背景が黒だったような気がするので)。 MZ-700 は音程 3オクターブ、単音、矩形波のみのごくチープなサウンド機能しか持ってなかったが、 それでも文字列で指定しておくと毎回必ずその通りに音が鳴るというのが当時画期的に面白く感じて、 MZ-700 オーナの友人宅に行っては MML を打ち込み、に一時ハマってた。 当初は MML だけで、プログラム (BASIC) のコードはまったく書けなかったが、 その友人の書いたコードを手本にしたり解説やレクチャーでちょっとずつ覚えていったんだったような…。 BASIC のコードどうやって覚えたのかまではちょっと思い出せないな。 マルチステートメントをやたらめったら使ってたような気はする。 MZ-700 オーナの友人に、コードはもっとあとから見やすく修正しやすく書かないと、とよく言われた覚えがあるんで…。
作成にえらい時間と手間のかかる古糊 (ふるのり) とほぼ同質な糊を時間と手間を大幅に省いて作成できるように。
松本人志の性暴力の件。 松本仁志擁護陣の論理が破綻してる件。
たかがカード会社 (金貸し) のくせに個々人の表現活動を間接的に支配しようとする思い上がり。