2022-9-1 (Thu)
というわけで続きはまたいずれ…。
「血は水よりも濃い。(手助けすることは)本能です」。そう語るのは、安倍晋三元首相を銃撃したとされる山上徹也容疑者のおじだ。事件直後は自宅で山上容疑者の母と妹を保護していた。血は水よりも濃い、とかの類はカルトに取り込まれるキケンにつながる可能性がかなり高い考え方じゃないかと思う。 カルトからの脱却に必要なのが、親身になってくれる人 (達) なのも確かではあるが…。 それは必ずしも「血」じゃないしな。
最後の仕事は、本来子どもたちに渡るはずだったお金を旧統一教会から取り戻すこと。マスコミ対応も一手に引き受け、企業法務に携わってきた知見も入れながら新たな闘いに挑んでいる。
2022-9-2 (Fri)
購入記録
- ●同人誌(古)「大塚康生のおもちゃ箱」大塚康生、パノラマ堂 (1996)
- 第一部 機関車小僧の話
- 第二部 中傷絵画展
- 第三部 チンクェチェント (FIAT 500)
- ●雑誌「まんがホーム」2022.10 芳文社
- らいか・デイズ (むんこ)
- ヲトメは義母に恋してる (桐原小鳥)
- ラブアマ (有村唯)
- こんなにカワイイ音瀬くんが女の子のはずがない (田中ぬぬ)
- 菓子男リノベーション (胡桃ちの)
- 天下分け目の小早川くん (真田寿庵)
- オレの愛で世界がヤバい (井上とさず)
- あやかしの嫁にほだされてます (ひかり旭)
- 幽霊さんのための科学的新仮説 (いわとびひろ)
- 孔明のヨメ。 (杜康潤)
- 座敷童子あんこ (エミリ)
- 恋はリベンジのあとで (辻灯子)
- 魔界の愛されCEOは元勇者 (さーもにずむ)
- 天国のススメ! (宮成樂)
- 先輩に推されて仕事になりません! (あしや稚浩)
- スナックあけみでしかられて (松田円)
- カワイイだけでは飼えません -さくらば動物病院カルテ- (とみた黍)
- 俺と式神の主従契約 (都ウト)
- オタサーの姫は30歳 (お昼御飯たる)
- ウメボシオニギリ (よるどん)
- 歌詠みもみじ (オオトリキノト)
- うちの秘書さま (ミナモ)
- 目次4コマ:月見団子 (杜康潤)
- ●雑誌「週刊漫画TIMES」2022.9/16 芳文社
- ごほうびごはん (こもとも子)
- 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
- 妻、小学生になる。 (村田椰融)
- 神様のバレー (原作:渡辺ツルヤ/西崎泰正)
- 瓜を破る (板倉梓)
- 第三内科外来の魔女 (原作:宇治谷順/後藤圭介)
- パスタの流儀 (原作:花形怜/才谷ウメタロウ)
- こいくちルームシェア (ハルミチヒロ)
- レトゲー道士 (芳家圭三)
- ヤヌス -鬼の一族- (琥狗ハヤテ)
- ヤバい女に恋した僕の結末 (沖田龍児)
ぜんぜん様相とかは違うけど、自分の子供時代くらいから大学行ってたくらいまでの間、 知人友人の、場合によってはちょくちょく悪意のこもった (とみなされても仕方ない) 中傷も入ったり入ってなかったりする、 似顔絵の類をよく描いてたなあ…というのをちょっと思い出した。 中傷の意図はまったくないものもけっこうあった…と思う…んだが、 一部揶揄中傷が主眼なシロモノも確かにあったな…。 それが許容される信頼関係が築けていた相手ばかりだったかどうかは今となってはまったく自信がないけど…。 てなことをふと思い出した。 …そういやヘンな替え歌作るのも好きでよく作ってたっけ…。
2022-9-3 (Sat)
Apple が一時 (2015~2019年?)、一部機種でバタフライ式という独自機構のキーボードを売ってたらしい。 キーボードでバタフライといえば ThinkPad 701c のバタフライキーボードなんだが (といってもキーの機構ではなく、キーボード全体の変形格納機構の名前だけど)。 名前かぶるとかそんなのどうでもいいさすが大物アポー。 リンゴ類似や果てはぜんぜんリンゴっぽくないロゴまで商標権侵害だと訴えまくってる企業とはとても思えない (自分への) 太っ腹さ加減。 まあそれは置いといて。 アポーとしてはこれでキーを従来より薄くできるのがウリになると思ったらしいが、 トラブルや故障は多いし (隙間に埃が入ってキーが利かなくなるとか半年で壊れるとか)、 打鍵もストロークが短すぎるしパチパチ感が強いし疲れる、使いづらいと評判が悪く、 2度ばかり改造 (改訂? 改良?) をほどこしたが結局従来のシザー式に戻したらしい。 このシザー式はパンタグラフ式の別名らしい。 これはわりと昔から薄型のキーボードでは (Apple に限らず) 使われてきたやつ。 もっと昔はメンブレン式とかが主流だったんだよな確か。 でもメンブレン式はあんまし打ち心地よくないんだよね…。 底まで打たないと利かない (利きづらい) し、チャタリングも起きやすかったりで。
以上ザツなまとめメモ。誤認が混じってる可能性大。
2022-9-4 (Sun)
2022-9-5 (Mon)
しかし充電器は電池の種類分ちゃんとあるんだが、電源タップの口が足りずに、 充電順番待ち電池をいくつも積んだ状態で、順繰りに充電せざるを得ず、最後の 1コが終わるまで一晩かかった。 まあ電源タップも 3個口の適当なやつで今まで間に合ってたからなあ…。 口数の多い電源タップを買ってきて入れ替えよう。
購入記録
- ●雑誌「まんがタウン」2022.10 双葉社
- 新クレヨンしんちゃん (臼井儀人&UYスタジオ)
- コミックエッセイ特集~私の好きな散歩道~ (おりはらさちこ/塚原洋一)
- 派遣戦士山田のり子 (たかの宗美)
- 押しかけギャルの中村さん (おりはらさちこ)
- 新婚のいろはさん (ÖYSTER)
- 石田三成の妻は大変 (重野なおき)
- ねこ上司といぬ部下くん (原作:DK/橙夏りり)
- 兎なりのウサギさん (野広実由)
- 野原ひろし 昼メシの流儀 (塚原洋一)
- かりあげクン (植田まさし) (再録)
- 猫またはごはんを。 (湖西晶)
- もくもく もくのキャン (市川ヒロシ)
- 食欲しか勝たん! (えきあ)
- 恐竜とカッパのいる図書室 (相澤いくえ)
- 恋がわからぬ大人共 (赤のキノコ) (最終回?)
- ルナナナ (小坂俊史)
- 鎌倉ものがたり (西岸良平)
- あの世で猫になる (東屋めめ) (新連載化)
- まあみさんとレトロ遊び (ボマーン) (ゲスト)
- んじゃま、ここらでお茶にしましょうか。 (胡桃ちの)
- 相方が俺を好きすぎる (パン崎まろやか)
- ●コミックス(古)「つれづれ花譚」長田佳奈、ぶんか社 ISBN978-4-8211-3780-0 C9979 ¥745E (2019)
色んな場所にかけられて便利なんです」と、らを抜かずに表記していたりして (ら抜きなら「かけれて」になるべきところ)、 このライターの中でどういう文法ルールが構築されているのかよくわからない。
なおライターは井上遥水、これで「いのうえすず」と読むっぽい。
buzzfeed といえば、ライターが誰かはまったく把握してないが、一連の商品紹介系記事の見出しはもうこのところずっとどれもこれもヒドい。 日本語としてはほんとにとにかくヒドい代物ばっかしで、 パターンが決まっててパッと見ですぐ分かるので一瞥即スルーしてるので中身は読んでない。 あの見出しで広告効果が向上してるかどうかとかは知らんけど。 効果があるから続けてるのか、効果とは関係ないのか、あたりも含めて。
交番で勤務している警察官のなかには、新人や若手の「練習台」として職務質問をしてくるパターンが少なからず存在しています。治安維持や防犯のための職務質問ならある程度は協力できても、練習台にされたのではたまったものではありません。
こういった状況だと、不審点の追及ではなく経験を積むために質問しているので、職務質問に応じられない理由を説明してもなかなか解放してくれません。
2022-9-6 (Tue)
しかし今まで常用していたアドレスが使いものにならなくなるのはほんとに面倒だね。 いろいろ登録してる先も変更しないといけないし。 特にキャリアメールのアドレスだと、古い方のアドレスが使えなくなっちゃうから面倒さもひとしおだな。 ワシの場合はさくらのメールボックス使ってるんで新しいメールアドレスをいくらでも増やせるから、 旧アドレスは生かしたまま新しいアドレスへ移行、とかもできるけど…。 キャリアメール (のアドレス) はもう使ってないし…[6-1]。
蛇足的脚注
- 6-1 : もう使ってないキャリアメール
- 厳密には debit からの通知メールなど一部でまだ使っているが。 Y!mobile の PHS が willcom 系メールシステムだったのに対し、 スマホ類はソフトバンク系システムで、 あちこち細かい (しかしかなり肝腎な) 部分の使い勝手がガックリ落ちてしまい、 使う気が失せたので、人とのやりとりにはもう使わない。
2022-9-7 (Wed)
なお買ったものは口数の多いタップ (6個口) と、 ペーパータオル (手拭き用) 200枚入りの 5個パックを 2つ。 容積の割にちょっと重い。 以前、Amazon で見つけて買ってたやつだけど、 コロナ以降なぜかどかっと値上がりして倍近くからしまいには倍以上の価格になってしまい、 うーんもうリピートすんのはちょっとムリか…と思ってたんだが、 ふとヨドバシドットコムで探してみたら以前の Amazon の価格の一割増しくらいで売ってたのだった。 こういうことがたまにある。 できれば今後も取り扱いをずっと続けて欲しいが。
購入記録
- ●雑誌「まんがタイム」2022.10 芳文社
- ローカル女子の遠吠え (瀬戸口みづき)
- 花丸町の花むすび (むんこ)
- レーカン! (瀬田ヒナコ)
- ラディカル・ホスピタル (ひらのあゆ)
- 大家さんは思春期! (水瀬るるう)
- 冷めないふたりのひとりご飯 (きたむらましゅう)
- 黒曜ちゃんと白玉くんの変わった関係 (茶畑ヴァエ)
- うぶなメイドもひと肌ぬぎたい! (ゆとりーぬ)
- 秘密のお姉さん養成ノート (トフ子)
- まほろば小町ハルヒノさん (ユウキレイ)
- 百合のあいだは悩ましい (森井暁正)
- 午前0時のおねだりごはん (あきさと)
- この契約は恋まで届きますか? (雪尾ゆき)
- お酒は20日になってから!! (えのまなみ)
- 良倉先生の承認欲求 (G3井田)
- 女神に胃袋つかまれた! (町田すみ)
- 瀬戸際女優! 白石さん (櫻井リヤ)
- おとぼけセレクション (植田まさし) (おとぼけ部長代理 再録)
- お天気おねえさんの晴れ舞台 (きなこ)
- 幼女先生は大忙し!? (お耳)
- 目次4コマ:つながれ! 黒電話ちゃん (瀬田ヒナコ)
2022-9-8 (Thu)
でもなー chromium 系の今のレンダリングエンジンはどれもこれもことごとく (Windows のこの環境下では) フォント表示が、 きっっっったないんだよな。きっっっっっったないよりも読みづらい。 まあ MacType が利くか利かないかの違いなんだが。 と、古い (MacType が利く) waterfox と、今の chromium 系や Firefox のレンダリングエンジンの文字表示の見易さにどれくらい差があるのか、 そして cent browser がどの程度「まだマシ」なのか、 のサンプルを示そうと駄日記のキャプチャを取ってみたら、 cent browser の表示も他の chromium 系とあんまし変わんなかった…。 なんだ、じゃあセカンドは他の chromium 系ブラウザでもいいじゃん。 まあ、Google に余計な個人情報だのをホイホイ渡さない仕様だったり (google chrome みたいに)、 キーボードショートカットを自由に設定できたり (拡張機能にではなく、本体機能に)、 他にもいろいろ利点はあって使っておったんじゃが。 キーボードショートカットを自由に設定できるのはけっこう便利。 この仕様は他の (chromium 系) ブラウザでも採用すればいいのに。 拡張機能でなんとかする方法はないか、と思ってざっくり探してみたが見つからなかった。 まあ本体ガンジガラメで自由度極貧にできてるからな最近のは。 拡張機能ではどうにもならんのじゃろたぶん。
ついでに firefox 系もちょっと探してみたが、だいたい知ってるやつしか見つからなかった。 palemoon とか seamonkey とか basilisk とか、ちょい古いけど cyberfox とか。あと waterfox とかだな。 まあ firefox 系ブラウザは XUL 拡張機能に対応してないとあんまし使う意味ないんだけど。 vimperator はムリとしても少なくとも scrapbook と JSActions が動いてくれないと…。 でもそのへんはどれもダメっぽいんだよなあ。 というわけでメインブラウザは死ぬまでこのちょっと古い waterfox を使わざるを得ないかもしれない。 まあ scrapbook は他に置き換えはムリとしても、 JSActions は cVim や vimperator の代替があればなんとかなる可能性はあるかもしれない…ちょっと苦しいかもだが…。
購入記録
- ●単行本(古)「東映特撮大全 仮面の忍者赤影 キャプテンウルトラ ジャイアントロボの世界」スタジオ・ハード:編、双葉社 ISBN4-575-28945-0 C0076 ¥1800E (1999)
ブロマイドコレクション
「仮面の忍者 赤影」の世界
- タイトルコレクション
- 作品解説
- 飛騨忍者 赤影
- 飛騨忍者 青影
- 飛騨忍者 白影
- レギュラー・セミレギュラー
- 影一族
- 金目教篇
- 卍党篇
- 根來篇
- 魔風篇
- エピソードガイド
- 矢島信男インタビュー
「キャプテンウルトラ」の世界
- タイトルコレクション
- 作品解説
- キャプテンウルトラ
- ロボットハック
- キケロのジョー
- ムナトモ博士、ケンジ
- アカネ隊員
- シュピーゲル号
- シルバースター
- バンデル星人シリーズ
- 新怪獣ぞくぞく登場シリーズ
- エピソードガイド
- 中田博久インタビュー
「ジャイアントロボ」の世界
- タイトルコレクション
- 作品解説
- ジャイアントロボ
- ユニコーン機関
- BF団
- エピソードガイド
- 平山亨インタビュー
- 「キャプテンウルトラ」コミカライズの世界
- 3大作品アイテム大全
放映リスト
2022-9-9 (Fri)
で、今回入れたもの。入れ過ぎ。
- SRware Iron
- Adaware Safe Browser
- Avast Secure Browser
- AVG Secure Browser
- CCleaner Browser
- AXplorer
- Beacon
- Sleipnir4
- Sleipnir6
- Slimjet
SRware Iron は、むかーし (Google Chrome のかわりに) 常用してたことがあるんだが、 そのうち公式サイトにヘンな広告バナーがテンコ盛りになったり、挙動もおかしくなったりして使うのをやめた経緯がある (2014年頃)。 今回久々に見てみたら公式サイトもマトモになっていたようなんで、また入れてみた。 今まで (ある用途のために) 使っていた ungoogled chromium を削除して代わりにこれを使ってみることにする。 今の ungoogled chromium って chrome web store から拡張機能入れられないみたいなんだな…いつの間に変わったのか知らんかったが。 でも Iron は挙動がアヤしいようならまた削除するかも。 今のところ大丈夫そうだけど。
Adaware safe browser は予め仕込まれてる拡張機能が 2つあって (adblock と antivirus)、これを無効化できない。 インストールすると updater がひとつ常駐する。 まあぜんぜん許容範囲。 Google など検索サイトとか設定画面とか表示させる時だけなぜか強制的にダークテーマになってしまう (理由はよくわからない)。 設定画面に「
お使いのブラウザは組織によって管理されています」と表示されている。 「
Your administrator can change your browser setup remotely. Activity on this device may also be managed outside of Adaware Safe Browser.」 らしい。 ビミョウにヤな感じかな。
Avast Secure Browser、AVG Secure Browser、CCleaner Browser、これらは中身はほぼ一緒。 インストール先は自動的に決まって選べないし、 updater みたいなのが 2つずつ勝手に常駐するし (なにやらサービスも勝手に登録される)、 拡張機能をインストールする時もいちいち一旦ブロックするし (2回ずつ確認 (承認) 手順を強いられる)、 というあたりのふるまいがどれも一緒。 Avast と AVG はアイコンまで一緒 (色違いなだけ)。 あと Avast と AVG は VPN 機能とかが搭載されているらしい (使ってない)。 あと設定画面から有料版の宣伝をしている。 そのへんは CCleaner Browser にはない。
AXplorer は…まあ普通かな。これもインストール先は選べない。 起動するとログインを迫ってくる。 「
You are not logged in. In order to earn rewards while browsing the web - please go to 9-grid menu at the top right of AXplorer, select Profile and do login.」らしい。 rewards は別に要らないのでログインしない。 タブの閲覧履歴が設定画面から一覧できるのはよいな。 →結局アンインストールした。
Beacon は、これはインストーラ起動すると黙ってインストール完了するマナーの悪い奴。 もちろんインストール先は選べない。 おいしそうな名前のブラウザだな…と思ったがベーコンじゃなくてビーコン (灯台) だった。 ベーコンは bacon だった。 これは独自の機能とかを搭載してない感じのすごくオーソドックスな chromium 系ブラウザという感じ。
Sleipnir は、名前は知っていたが使ったことはたぶんない…と思ってたが、 大昔に動作確認用にインストールしてあった時期があったのかな…? もうまったく記憶にないけど。 たぶん IE の代わりくらいの意図で入れてたんだろうな (元々は IE のレンダリングエンジンベースのブラウザなんで)。 現在の最新版は 6、それとは別に 4 も並行してアップデートし続けているらしい。 4 の方はレンダリングエンジンに Trident (IE 系) と Blink (Chrome 系) のいずれかを選べ (自動選択も可)、 6 の方は Blink のみだがいろいろ軽く作ってあるっぽい (あまりよく把握してない)。 Trident とか今更どうでもいいんだが、 実際にインストールして起動してみたところ、 Sleipnir 本体に chrome.exe の子プロセスがぞろぞろぶら下がる形で起動されていた。 なるほど。いわば wrapper のような形で動作するのか…。 起動中の (process hacker で表示される) アイコンも chromium そのまんまだな。 で、4 と 6 いずれもレンダリングエンジンの Blink の設定に、 フォント表示のレンダリングを独自に行なうオプションがあって、 太さとシャープネスを ±5 段階に調整できることが判明。 テキトウに調整すると、MacType を介さなくともフォントまわりがそこそこ綺麗に表示されることを確認した。 これは思わぬ収穫。 UI とかちょっと他の chromium 派生ブラウザとは違って独自進化の痕跡が強めに残ってはいるが (palemoon に似てる、つまり少し昔の firefox 似に見える)、 セカンドブラウザの後継として使ってもいいかもしれない。 まあ、一部の chrome 拡張機能がうまく動作しなかったりもするんで (window resizer とか)、 完全に代替とはいかない可能性もあるけど。 あとメモリ使用量がちと多すぎる気がしなくもないけど…。 なんでこんなにメモリ食うんだろう? なお 4 のインストーラはカスタムインストール可能だったが、 6 の方はただインストールするだけでなにも選べなかった。 →結局アンインストールした。
最後に Slimjet、これは 32bit 版と 64bit 版があったり、portable 版があったりしたが、 64bit 版の portable じゃないやつをインストール。 スクリーンショット機能とかがデフォルトで入ってたり、デザインもちょっと独自風だったり。
“とりあえず入れてみた”やつらなので、今後アンインストールするものもあるかもしれない。 まあこれだけあれば用途別に使い分けるにしても数は足りるじゃろ。
chromium 派生ブラウザは、一部の独自進化したようなのを除き、 ほぼどれも UI や設定項目 (設定画面) など chromium (chrome) そのままだった。 慣れれば分かりやすくていいわ。
Opera、は過去さんざんヤな思いをさせられてきているのでもう触らない。これの設計思想とかと個人的に反りが合わないんだな。 現在は中国の企業に買われてて、実質ホッタラカシみたいなんで個人的な反りとかは置いといても入れない方がいいっぽい。
Iridium、これは以前一時使っていたこともあったんだが、 拡張機能の削除が面倒とか有効無効の切り換えができないとか一部拡張機能が機能しないとか、 いろいろ難点がそのまんまでホッタラカシになっていて、 イヤになって使うのヤメた経緯があるので入れなかった。
CryptoTab Browser、Decentr、は、いずれも仮想通貨のマイニングがウリだったり、Web3.0 だの metaverse だのが主眼だったり、 よく分からんしあんまし関心もないしで今回はパスした。 少なくとも今ブラウザを入れようとしている環境 (PC) は古くて非力なので、CPU リソースが必要になりそうなものは置いとく。 ていうか新しい PC 相変わらずぜんぜんさわってないわ…。
Gener8、Ghost Browser、は、日本語非対応 (UI が英語のみ?) らしいんで…入れてみてないけど…とりあえずスルーした。
Comodo Dragon、こいつは食わせ者だった。 インストーラが、Chrome 系の Comodo Dragon と Firefox 系の Comodo IceDragon の 2種類、 それぞれ 32bit 版がデフォルトで 64bit 版も選べる…ように見せかけて、 インストーラをダウンロードしてみたら中身はどうやらぜんぶ一緒っぽい。 64bit 版のインストーラを 2種類ダウンロードしてみたんだが。ファイルサイズもファイル名もまったく同じ。 そしてインストールしてみたらインストール画面の表示に 32bit とか堂々と表示されてる。 そしてカスタムインストールでインストール先フォルダを変えられる…ように見せかけて、 実際にはデフォルトのインストール先に強制的にインストールされる。 そしてこれも勝手に updater がサービスとして起動する…。 インストールの段階でこんな調子だったんで、もうこいつ (の作り手) は信用できねえな、と思い、 設定などを特にいじることもなく即座にアンインストールした。 そしたらアンインストーラの画面でアンインストールする理由のアンケートに答えないと (その他を選んだら任意記入欄に指定語数以上の文字列を書き込まないと) アンインストールできないという駄目押しのクソ仕様だった。 こんなシロモノに支持者がいるのかね…。すんげえナゾなんだが。
Sidekick、これもサイレントインストール…。そして UI がちょっと独自系だった。 あと自分のところのサービスにログインするようしつこく迫る (その手のログイン要求するブラウザは他にもあったが、基本スルー)。 そして設定画面など chrome 由来の項目は日本語表示対応なのに、sidekick 独自の UI 部分は英語表記のみ。 そして、新しいタブを開く時のページを自由に設定できない。 必ず、sidekick が用意しているページしか開けない。 そのあたりの設定を変更するための拡張機能 (他の chromium 系ブラウザで使ってるやつ) をいくつか試してみたがムダだった。 こういうごく基本的なところの自由度のなさは個人的に致命的なので、アンインストールした。 マルチアカウント対応とかの機能は、もし firefox 系の container 的なやつならちょっと魅力ではあったんだが、 それを試すところまでもたなかったな。
まずインストーラの実行ファイルが setup.exe。この時点でちょっとキケン臭がするが…。 起動するとなんの表示もなくサイレントインストール。 当然インストール先も選べないしカスタムもできない。 UI は、… IE っぽい感じ? 普段まったく IE を起動しないんで見慣れてないせいであまりピンと来なかったが。 そして設定画面を開いても、設定できる項目が少なすぎて、ほとんどなにもいじれないに等しい…。 レンダリングエンジンを選ぶどころの騒ぎじゃない。 これはアカン、と思ってアンインストール。
これ、入れたのは最新版らしい lunascape phoebe とかいう名称のやつだったんだが、 配布元サイトに旧バージョンのページへのリンクがちっちゃく目立たないように張られていたのを発見。 旧バージョンは lunascape orion とかいうらしい。 改めてこのバージョンをインストールしてみた…。 こっちはインストーラも lunasetup**.exe という名称なのでちょっとマトモそうかな…。 と思いきや。 設定画面に日本語が表示されてない。ぜんぶ英語。 つーかマルチ言語対応で欧州各国とか中国語とかは選べるんだが日本語は選べない…。 日本製のくせに…。 そして、設定の系統も独自進化していてどこになんの設定項目があるのかさっぱりわからない…。 これはもう手に負えないかな…と思って結局こっちもアンインストールした。
で、アンインストール完了後、ブラウザがだばっと開いて、アンインストール完了しました的な表示が出たんだが。 この時開いたブラウザがなんと IE だった。 いくら出自が IE ベースだったとはいえ、 デフォルトブラウザを開かずにわざわざ IE を開いて表示するってあたりの制作者のセンスと感覚に、 もうこいつに未来はなさそうだなあ…。 と思ったんだが。 なんのことはない、こいつ自分がアンインストールされるタイミングで、 デフォルトブラウザを勝手に IE に変えていやがったんだった。 こいつ (の設計者) にとって、 (lunascape がインストールされる前の) デフォルトブラウザは問答無用で IE だってことか。 ほんとにひどいオチだった。 なんというか、こんなシロモノよく作り (更新し) 続けてられるなあ…。 こんなモノに支持者がどれだけいるんだろうか…。 まあいいけどさ。
左上から右へ、 IE (11), Firefox, Firefox Developer Edition, Seamonkey, Palemoon, Basilisk, Waterfox, Cyberfox, Google Chrome, SRware Iron, Brave, Vivaldi。
左下から右へ、 Adaware Safe Browser, Avast Secure Browser, AVG Secure Browser, CCleaner Browser, AXplorer, Beacon, Sleipnir 4, Sleipnir 6, Slimjet。
IE はまったく起動してない。Fx、Fxdev、Seamonkey、Palemonn、Basilisk、Vivaldi もほぼ起動してない。 Cyberfox は、HTML で組んだ特定書式書類の印刷 (PDF 化) 専用にしていて、Web のブラウジングには使ってない。 Chrome はとある google 系サービスのアカウントでログインしっぱなしにしてあり、そっち方面での使用専用。 Brave はスマホ用の Google アカウントでログインしっぱなしにしてあり以下同文 (スマホの常用ブラウザが Brave なんで覚えやすいように合わせた)。 Waterfox (古い) はメインブラウザ。おそろしいね。 Cent Browser も chromium 系のメインブラウザ。これもおそろしいね。更新止まって久しいからね。 古い Waterfox だとまともに閲覧できないサイトがちょくちょくあるので (たぶん JavaScript や CSS 周りの仕様の関係)、 その場合は cent browser を使う感じ。 まあ Slack なんかは cent browser でもまだ古いつって弾きやがるけど。 Iron は今のところ Jdownloader2 専用のブラウザにしてある。 Jdownloader2 は captcha を手動で解除する時に、専用のアドオンをインストール済なブラウザを起動する仕様なので、 それ専用にして一般的な Web ブラウジングには使ってない。 その他はすべて新しくインストールした奴らで、どれをどの目的に使うとかはまだ決めてない。
購入記録
- ●雑誌「ヤングコミック」2022.10 少年画報社
- おねーさんが侵略中!? (さんりようこ)
- 凸凹キャリブレーション (清水ひかつ) (読み切り)
- まぐわい部屋の管理人さん (東雲龍)
- ゾンビだらけのこの世界ではセックスしないと生き残れない (実倉なる)
- いただきDeep Drops (朝日暁音)
- 妻は夜鷹か夜雀か (佐野タカシ)
- 31歳地味眼鏡OLさん (新居さとし)
- 炎竜姫の楽園 (蛇光院三郎)
- ツボネノツバメ (zen9)
- イケナイ菜々子さん (あさぎ龍)
- 見たいもの見せましょう (たまはがね)
- 少年画報社版 人物日本の歴史 三峯徹 (金平守人/監修:稀見理都)
- ●雑誌「週刊漫画TIMES」2022.9/23 芳文社
- 別れの演出承ります (usi)
- 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
- パスタの流儀 (原作:花形怜/才谷ウメタロウ)
- 神様のバレー (原作:渡辺ツルヤ/西崎泰正)
- 第三内科外来の魔女 (原作:宇治谷順/後藤圭介)
- ごほうびごはん (こもとも子)
- レトゲー道士 (芳家圭三)
- めぐる未来 (辻やもり)
- ヘルズボート136 (前田治郎)
- ダンナの童貞もらいます (神山とく)
- ヤバい女に恋した僕の結末 (沖田龍児)
2022-9-10 (Sat)
今んとこ firefox 系ブラウザはまず vimperator 以外の旧 XUL 系拡張機能がいくつかマトモに動き、 かつフォント表示で MacType が使えるモノでないと、というところで既に選択肢ゼロだったりするんで、 とりあえずはもうどうでもいい状態だし、 chrome 系ブラウザは現在 cVim がぜんぜん問題なく使えているので、あんまし切羽詰まってないんで… (公式サイト (chrome web store) からは消えてインストールできなくなってるが、 手元にダウンロードして手パッチも当てた cVim があるので、ローカルからインストールできる[10-1])。 まあとりあえずメモだけ。
なお firefox 系の vimperator 後継の中では tridactyl っつーのが柔軟性が高いみたいな評をよく見かけるんだが (アドオンサイトの評価も高評価)、 試しに入れてみた fxdev では、新しいタブを開くとこの tridactyl の専用ページが表示されるように勝手に設定が書き換わる。 新しいタブで開くページについては別の拡張機能で設定を変更してるんだが、 これを強制的になんの確認表示もなく上書きする。 おまけにこの tridactyl の無効有効を切り換える度にこの設定の勝手な書き換えが起きる。 というものすごい行儀悪い振舞いをしたので削除した。 仮にどんなに有用でもこんな行儀の悪いシロモノは絶許ですわ (絶許 = ゼッタイニユルサン)。 こういう補助的ツールというのはユーザの自由度を高めるためのものであって、 ユーザの自由度を勝手に無断で制限するなんていう、 根本のところの初手でダメっていうのはもうこの他の部分にもまったく期待できないし、 余計なストレスを追加で味わう可能性は極力回避したい。 まあもうジジイなんで。
New Web scraping feature HTML+XPath for Web pages without any RSS/ATOM feedえっ、もしかして素の HTML だけのサイトとかも更新チェックできたりするのかな…?
蛇足的脚注
- 10-1 : 手元の cVim をインストール
- cVim アドオンをローカルの適当なところにディレクトリとして展開しておき、 ブラウザの拡張機能管理からデベロッパーモードをオンにして、 その展開してある cVim のディレクトリからインストールして、 その後デベロッパーモードをオフにする。 なお展開してあるディレクトリは削除せずに置いておく。
2022-9-11 (Sun)
そしてキーボードショートカットが独自設定だ…。 そして一部他のブラウザと互換性がない…。 そして全部設定を変更できる…。 そして初期設定の復元機能がない…。 そして「次のタブ」に「Ctrl + TAB」を指定しようとしたら、Ctrl + TAB は基本的に次にフォーカスを移す機能なので、 キーの指定のところで「Ctrl + TAB」を押すと次の設定入力に遷移してしまって、 つまり、「Ctrl + TAB」のキーの組み合わせをショートカット設定画面から設定できない。 うーんなんじゃこりゃ。
設定項目の一覧は縦に長いのに、設定画面のウィンドウはサイズ変更ができず小さいままなので、 一覧性低くて目的の設定探しづらくて使いづらいとか、 なんというか、長いことメンテされて続いてきてる割に、 ごく基本的なところの使い勝手があんましちゃんと見直しされてなくて、 ダメダメなままっぽい。 いやむしろ、長いこと使われ続け過ぎてて制作者も昔からのユーザもすっかり慣れちゃってるんで、 見直すきっかけがないとかなのかもしれんな。 ありがちなパターンとしては。 結局キーボードショートカットを元に戻す方法が分からんままなので、 一旦アンインストールしてインストールし直さないと設定を初期状態に戻せそうにない。 フォント表示が独自レンダリングでちょっとだけ綺麗とか、いいところもあるのに惜しいなあ。 メモリ食いだしなあ… (他の chromium 系ブラウザは起動してもメモリ使用量はせいぜい 500MB とか 800MB とかなのに、 sleipnir は 4 も 6 も、起動しただけで 2GB 近くメモリ食う…)。
ブラウザ探すのもいろいろむずかしい…。まあ作るのはもっとむずかしいだろうけど。
で、現在 chrome web store 上のバージョンはその smartwebfinders.com に書き換える版の 1.0.7 ではなく、 1.0.8 になっていた。 試しに手元の Iron にインストールしてみたが、 検索エンジンをなにか勝手に追加するということも特になかった。 あまりに評判悪かったんで次バージョンで削除したのかな…。 レビューなんかにもハッキリ malware って何人もに書かれてたしなあ。 しかし意図しているかどうかに関わらず、こういう方面で無頓着な制作者は、 先行きが心配…。 いつまた同じようなことをしでかすか分からん感じで…。 今後考えを改める可能性がどれだけあるか、にもよるだろうが。
たぶん科学的根拠なんかない。 プロクルステスの寝台。9月6日付の「新型コロナ 療養期間短縮へ 症状ありは7日間 無症状5日間に」(NHK NEWS WEB)を読みました。
どういう理由からこの短縮が決定されたのだろうと、この記事からはわかりません。
2022-9-12 (Mon)
購入記録
- ●雑誌「まんがライフオリジナル」2022.10 竹書房
- 毒を喰らわば皿までも? (松阪)
- 晴れのちシンデレラ (宮成楽)
- リコーダーとランドセル (東屋めめ)
- ちぃちゃんのおしながき (大井昌和)
- ねこようかい (ぱんだにあ)
- のみじょし (迂闊)
- 恋愛感情のまるでない幼馴染漫画 (渡井亘)
- だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん! (佐野妙)
- おんぼろ花ハイム (むんこ)
- スパロウズホテル (山東ユカ)
- そしらぬディスタンス (松田円)
- 雑兵めし物語 (重野なおき)
- チート転生した猫は嫁の膝で丸くなりたい (樹るう)
- 動物のおしゃべり♥ (神仙寺瑛) (←まんがライフより移籍)
- 鬼桐さんの洗濯 (ふかさくえみ)
- ここは鴨川ゲーム製作所 (スケラッコ)
- セトギワ花ヨメ (胡桃ちの)
- となりの席の同居人 (神仙寺瑛) (最終回)
- よそじとふたごのメシ事情 (小坂俊史)
- もぐもぐガーデン (宇仁田ゆみ)
- 中年女子画報 (柘植文)
- ネコぐらし (深谷かほる)
- ギャル医者あやっぺ (長イキアキヒコ)
- みこどもえ (吉良さゆり)
- 醍鹿館のシェアメイト (おーはしるい)
- ぼのぼの (いがらしみきお)
- 新フリテンくん (植田まさし) (再録)
- 全ての映画は、ながしかく (施川ユウキ)
- 異世界にマンガ家が転生したらどうなるのか、描いてみた件 (たもりただぢ)
- 目次4コマ:ポポ時評 (施川ユウキ)
2022-9-13 (Tue)
249026 【東京電力エナジーパートナー】節電チャレンジ2022では節電成功でポイントをプレゼント!さらに国の2000ポイントももらえます!詳しくはこちら:http://tepco-cc.jp/076 配信停止・お問合せ:http://etxs.jp/*****あーあ、とうとう SMS にもフィッシング詐欺メールが届くようになっちゃったのか…鬱陶しい… と思って速攻で迷惑メール入れに放り込んだが、 念のため送信元番号「249026」で検索してみたところ… どうやら詐欺メールではなくホンモノらしい…。 SMS で送信元番号の偽装が技術的に可能なのか不可能なのか、 いまいち知識がないので若干の疑念を拭い去り切れない感はあるんだけど (調べろよ)。
しかし文中の URL が。 「詳しくはこちら」の先が「tepco-cc.jp」なのはまあまだいいとして…。 「配信停止・お問合せ」の先が TEPCO でもなんでもない「etxs.jp」ってなんなんだ。 これだけ詐欺フィッシングメールが日常的に飛び交ってる昨今、 公式の出すキャンペーンだかセールスだかのメールが、 SMS とはいえ、なんの説明もなしにいきなり送りつけるとか、誘導リンク先の URL が TEPCO とぜんぜん関係ないとか、 ちょっとズサンすぎるというか、なんなら客をナメてんじゃないのか、という印象をどうしても受ける…。 とりあえず PC のブラウザから「配信停止」のリンクをたどって、 配信停止ボタンを押しといた。 なお etxs.jp から他のドメインにリダイレクトもされなかったんだが…。 etxs.jp ってどこなんだよ。 と思って whois で検索してみたら、 株式会社エルテックスというところが持っているドメインだった。 会社の公式サイトは https://www.eltex.co.jp/ で、 サービス内容に「ショートメッセージ送信サービス」というのがあるので、 要するに TEPCO がここに依頼したわけか。 しかし配信停止の連絡先を直接 (SMS 中になんの説明もない) 送信サービス会社のドメイン etxs.jp にせず、 一旦 TEPCO の用意したドメイン (とサイト) で受けるようにするべきじゃないのか。 巨大企業のくせになんでこういうところがこんなズサンというかザツなんだろうなあ…。 一応 jp ドメインなんで、詐欺師が持ってる確率はほとんどないだろうとはいえ (jp ドメインは料金が高いんで詐欺師は使わない)。 なんなら .co.jp ドメインを使うべきだろうな。 .co.jp は審査がメンドくさい上に料金バカ高いから偽物が持ってる可能性はほぼないし…。 つってもそんなドメイン事情を知ってる顧客もそんなにいないか。
ところで、送信元は TEPCO だったとしても、 いきなりザツな宣伝メールを送り付けてこられた時点で明らかに迷惑なので、 速攻で迷惑メール入れに放り込んだ対応は結果的に間違ってなかったな…。 と改めて思った。 それにしても SMS でセールスメールとか来るとかなり鬱陶しいなあ…。なんでかな。
<安倍晋三元首相の「国葬」実施の撤回を求める意見書>
政府は7月22日、参議院選での街頭演説中に銃撃され死亡した安倍晋三元首相の「国葬」を9月27日に日本武道館で行うことを閣議決定しました。
そもそも、「国葬」は、1926年、明治憲法下において、天皇の勅令として「国葬令」が公布されたことにより行われたものですが、その中身は、 天皇、皇太后らの大喪儀や皇太子らの喪儀のほかに、国家に偉勲ある者 の死に際して、天皇の特旨によって、「国葬」が定められ、国民に喪に服することを命じていました。しかし戦後、現憲法が施行された1947年の 12月31日をもって「国葬令」は失効しており、現在、国葬に関する法律の規定はありません。
しかし、岸田首相は、「国葬」を行う法的根拠として、内閣府の所掌事務について定めている「内閣府設置法」第4条第3項第33号、「国の儀式 並びに内閣の行う儀式及び行事に関する事務に関すること」の規定に基づいて、閣議決定を行えば「国葬」を国の儀式として実施することができると説明しています。しかし、内閣府の所掌事務である「国の儀式」 に「国葬」が予定されているとは考えられておらず、第4条第3項第33 号は、皇室典範第25条で決められている「大喪の礼」などの儀式を内閣府が執行する規定であって、内閣が元首相の葬儀を「国葬」という新しい「儀式類型を創出してよい」という規定ではないとする見解が一般的です。「国葬」に明確な法的根拠がない以上、安倍晋三元首相の「国葬」 を行うのであれば、国会で議論が尽くされるべきです。
また、岸田首相は安倍元首相の葬儀を「国葬」とする理由として、「歴代最長の期間、総理大臣の重責を担い、内政・外交で大きな実績を残した」などとしていますが、政府が安倍元首相について、その業績を一方的に高く評価したたえる儀式として「国葬」を国費で行うことは、安倍元首相に対する政府による「評価」を、広く一般国民にも同調を求めることに等しく、国家が一方的な評価、価値観を国民に強いることになります。安倍元首相への評価は、主権者である国民一人一人が自らの意思で判断すべきことです。「国葬」を行うことは、国民の自由な判断を封じることにつながりかねません。
現在、NHKをはじめとする各局、各紙の世論調査では、「国葬反対」 の声が賛成を上回っており、日に日に反対の声が高まっています。国民を二分するような「国葬」を行うべきではありません。
以上の理由により、安倍晋三元首相の「国葬」実施の撤回を強く求めます。
以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。
令和4年(2022年)9月12日 鎌倉市議会
特に難しかったのは「厚労省の管轄となったタイミング」だったという。その時点で開発・運営は企業に引き継がれ、児玉さんをはじめとしたオリジナルの開発者が関与できなくなってしまった。
2022-9-14 (Wed)
あー、本体だけじゃなくキーボードとマウストラックボールもセットだと、かなりお高くなりそうだなこれ…。 まあ当時の価格よりはさすがに安くなるだろうけど…。でないと買える人がだいぶ減っちゃいそうだし (日本人ビンボーになりましたしな)。
一方カリウムは不可避損失量を補うのに 1600mg/日が必要 (というデータがある)。 実際の日本人の摂取量中央値は 1900~2500mg/日。 とかとか。
2022-9-15 (Thu)
2022-9-16 (Fri)
購入記録
- ●雑誌「週刊漫画TIMES」2022.9/30-10/7 芳文社
- ヤバい女に恋した僕の結末 (沖田龍児)
- 妻、小学生になる。 (村田椰融)
- 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
- 信長のシェフ (梶川卓郎)
- 神様のバレー (原作:渡辺ツルヤ/西崎泰正)
- ごほうびごはん (こもとも子)
- 神客万来! (ねむようこ)
- めぐる未来 (辻やもり)
- かわうその自転車屋さん (こやまけいこ)
- 小公女 -転生したら名作の主人公でしたシリーズ- (原案:フランシス・ホジソン・バーネット/風町ふく)
- 別れの演出承ります (usi)
- 第三内科外来の魔女 (原作:宇治谷順/後藤圭介)
2022-9-17 (Sat)
これが祭礼当事者とか祭好きだと「おお! 拡声器使うと声がよく聞こえていいな」とか思うんかね…。 まあ人にもよるか…。 ワシ「地元」がないし「地元」の類に愛着的なものも感じないのと (祭礼は「地元」の人たちのイベントなので)、 それ以前にそもそも、祭だの盆踊りだのの類の集まりやらイベントが好きじゃないんで、 その分余計に不快に感じるのかもしれんが。でもなあ。 もちろん地元愛で盛り上がる人達に関して特にどうこうはないけど。 頑張ったり楽しんだりしてるのを見れば、ああ頑張ったり楽しんだりしてるなー、とは思うけど。 ただ迷惑被るのはまた話が別という。 まあしばらくしたら通り過ぎていったけど。
購入記録
- ●単行本(古)「ギブミー・チョコレート」飯島敏宏、KADOKAWA ISBN978-4-04-108204-1 C0093 ¥1800E (2019)
- ●文庫本(古)「あの日、ぼくたちは」飯島敏宏、KADOKAWA(角川文庫) ISBN978-4-04-111520-6 C0193 ¥1000E (2021)
- ●単行本(古)「アニメ大国の神様たち 時代を築いたアニメ人インタビューズ」三沢典丈/中川右介:監修、イースト・プレス ISBN978-4-7816-1950-7 C0074 ¥1700E (2021)
- 辻真先
- 豊田有恒
- 月岡貞夫
- 白川大作
- 須藤将三
- 鈴木良武
- 杉井ギサブロー
- 鷺巣政安
- 雪室俊一
- おおすみ正秋
- 大塚康生
- 小田部羊一
- 黒田昌郎
- 鈴木伸一
- 熊倉一雄
- 山崎敬之
- 出崎統
- 九里一平
- 笹川ひろし
- 鳥海尽三
- 藤川桂介
- 中村光毅
- 大河原邦男
- 富野由悠季
- 山浦栄二
- 泰彦良和
- 松崎健一
- 高橋良輔
- 石黑昇
- 田代致已
- 柴山努
- 岡崎稔
- 香西隆男
- 湯山邦彦
- 原恵一
「アニメ大国の神様たち」は、元は中日新聞 (東京新聞) に「アニメ大国の肖像」というタイトルで 2005年から 2008年まで掲載されていたインタビュー記事の書籍化。 人数が多いのに加え、元々新聞紙面に掲載された記事なので、字数の関係で一人分の量はあまり多くない。
漫画内テキストの読み取りに特化した OCR ツール」。
2022-9-18 (Sun)
2009年に当時住んでた近所の百均の閉店セールで税込 100円で買った「煤竹箸セット (14膳)」というやつ。中国製。 買った時から、コーヒーにどぶ漬けして染めたみたいに全体が真っ茶色な箸だったが…。 材質は確かに竹だけど、こりゃあ“煤竹”とは言わんわなあ…と思いながらもセールにつられて買ってはみたものの、 使う機会がないまま 13年ほど眠らせて (忘れて放置して) 現在に至る。 というわけでとりあえず 1膳洗ってみたが、洗剤洗いでどこまで色が落ち切るのかもわからんし、 1膳ずつちまちま洗うのも面倒だしと思って、 14膳まとめて酸素系漂白剤につけてみた。 そしたらニオイが…このたちのぼるニオイは…喫煙室などにこびりつきしみついたヤニを掃除する過程で出るニオイ…。 そして軽く揉み洗いと揉みすすぎをしたらやはり竹のささくれが漂白液内にばらばらと落ちた。 この色とニオイとささくれの元を食事に使うのは、さすがにちょっと抵抗あるな…と思い、もったいない気もしたが結局全部廃棄した。 2009年当時の (百均向けの) 中国製品のクオリティに多少懸念もあり…。 あんましちゃんと覚えてはいないけど…。 むかしプラ製のノギスを (よく見ずに) 買って帰って開けたら、 キレイに湾曲していてノギスとしてはもちろん他の何の用途にも使えないシロモノだった、 とかそんな記憶がチラホラある感じのレベルだった気がする。 それを考えると今はすっかりクオリティ上がった感あるなあ中国製。 もちろん百均の商品だし品質つっても値段なりではあるが。 まあいずれにしても、安いからってイキオイでヘンな箸とか買ってちゃダメっすな… 13年越しのゴミ増やしただけだった。
なお、同じ引き出しの奥から、これも竹製の、割り箸の余ったやつが数膳出てきたんだが (先細りしてない形状のやつ)、 こちらは表面とぅるんとぅるんで、スポンジで洗ってもまったく引っかかることもなく、 曲がりもなく、箸としても工作の材料としても申し分ない状態だった。 たぶん百均ではなくてスーパーとかで買ったやつだと思うが、そのへんはすでに記録も記憶もない。
2022-9-19 (Mon)
AXplorer はネット系のサービスを展開している企業 (AXIA Systems 社) のリリース物で、 起動する度に (といっていいくらいの頻度で) ユーザ登録してウチのサービス (AXwallet だの AXchat だの AXpay だの AXconnect だの) を利用しろや、 とうるさいので。 ブラウザの機能は問題ないだろうとは思うんだが。 現状まだ使い分けし切れないほど他にインストールしてあるから、まあいいか。と。
Sleipnir は、ある日起動したらめたくそ重くなって反応が止まっちゃって、 いつまで待っても帰ってこない現象にみまわれたので。 それも 4 と 6 と同時に…。 普段から他ブラウザの 3倍くらいメモリ食いな奴らだが、この時はさらにその数割増しくらいにメモリを食ったっきり、 強制終了するしかないような固まり状態になってしまい、 何度か起動し直してみたが症状が解消されそうにない様子だったので、 まあこりゃしょうがないな、と思って削除。 原因は不明で、まあひょっとするとウチの環境のせいかもしれない。
2022-9-20 (Tue)
なお 2台のうち 1台は ThinkPad で、Windows 10 Pro (ThinkPad P14s AMD Gen1、mem 16GB、SSD 512GB、2020年製)。 もう 1台は hp の envy という 2 in 1 の機種で、Windows 11 Home (hp ENVY x360 13-ar0002AU、mem 8GB、SSD 256GB、2019年製)。 けっこう環境違うやんけ。どこが予備機じゃ。っていうね。 ホントは Windows のかわりに Linux 突っ込んで使ってみたいんだけど、 現在の良くも悪くも枯れた作業環境と同等に使い易い環境を、Linux 上に問題なく構築できるのか、まだ実験もテストもできてないので、 それは今後の課題のつもりなんだが。 永久に移行できない可能性も、ないことはない…。
それぞれ、BIOS 画面を起動する方法を調べる (BIOS 画面という呼び方は正確ではないかもしれない)。 ThinkPad の方は電源オンでロゴが表示されたら Enter キー一発。 hp 機の方は電源オンの後に ESC キー連打。 無事に BIOS 画面が出たら、初期設定のメニューからシステム (ストレージ) 初期化の方へと項目をたどっていく。 完全な初期化には時間がかかるとのことで待つことしばし。30分くらいかな。計ってなかったが。 ストレージの初期化 (らしき作業) がやっと終わって、Windows セットアップを順次進めていき、 アカウント登録する段階で win10 も win11 も microsoft アカウントでの登録を要求してくる。 これを回避してローカルアカウントを作成するには「裏技」が必要、という馬鹿馬鹿しさ。 win10 の場合、アカウント登録より前のインターネット接続設定の段階で設定をスキップすると、 アカウント登録画面でローカルアカウントの登録が選択できるようになる (ネット接続設定はその後ゆっくり手動でやればよし)。 しかし win11 の場合、ネット接続設定を回避して先に進めない。 なにがなんでもネット接続しないと使えないというクソ仕様になっている (pro と home の違いがある可能性もあるがわからん)。 なので win11 ではネットワーク接続設定はとりあえず行ない、 アカウント登録まで進んだ時点で、ネット接続をムリヤリ切断する。 無線 LAN ならルータの電源を引っこ抜くとか、有線接続なら LAN ケーブルを引っこ抜くとかだな。 そして設定ウィンドウ左上の「<」を押して画面を一つ戻ると、 そこで初めてローカルアカウントの登録ができる。 いや…そんな回避ができるなら最初っから MS アカウントか通常のアカウントか選ばせろや。 バカちゃうか。 そして駄目押しで、アカウント登録の最後に「3つの質問」を選んで、それに対する答を入力し記録 (記憶) しろ、と要求してくる。 セキュリティ的には意味がないどころかソーシャルハックの隙が増えて却ってキケン、 などとさんざん言われているやつ。 これについてはどの質問内容ともまったく関係ない文言をひとつ決めて全ての質問で同じ答を返しておく。 このテのクソ登録ではいつもやってるやつ (ゆうちょ銀行のとか。ゆうちょ銀行のはその後廃止になったんだったかな? 特に何のアナウンスも受けてないから廃止にはなってないかもしれんが)。
とりあえず基本的な初期化は完了して、恒例のフォルダの詳細設定なんかを見てみると、 win11 に至っても相変わらず「登録されている拡張子は表示しない」がデフォルトになってるんだな Windows。 拡張子とファイルの挙動が完全に紐づいてる仕様の OS なのに、 拡張子表示の (一部) 省略がデフォルトなせいで、 過去にさんざんっぱら偽装 malware なんかにやられまくってきてるのに。 旧 Mac みたいにファイル名 (拡張子含む) とファイルの挙動がぜんぜん関係ないようなシステムならともかくだよ。 …まあ、あれもヒドい仕様だったが。ユーザじゃないしもうどうでもいいけど。
というわけでひととおりの初期化からセットアップまでの手順は把握した。 次回、ストレージ容量を上げて (換装して) から再度やり直しかな。 ストレージ買わないとな…。
★初の全文訳・数百の訳註付 Kindle、半額ポイント還元ほう…。 ずっと昔に、村岡花子訳じゃない文庫 (誰の翻訳かちょっと覚えてない…たぶん中村佐喜子訳) で出てたやつを全作、 買って読んだんだが、実家に埋もれたままなんだよな (捨てられたか売られてる可能性大)。 またちょっと買って読み返してみようかなあ…。今回全文訳の松本侑子訳で。もちろん Kindle じゃなく書籍 (文庫) で。 マン円近くいっちゃうかな…。
『赤毛のアン』850円→425pt
『アンの青春』780円→390pt
『アンの愛情』770円→385pt
『風柳荘のアン』800円→400pt
『アンの夢の家』730円→365pt
『炉辺荘のアン』880円→440pt
『虹の谷のアン』11月発売
文春文庫 https://t.co/3tx9VV6CUB
2022-9-21 (Wed)
とりあえず、手っ取り早い方法として、 ページの HTML ソースを手元にダウンロードして、手元でコードを修正して実行させる、というのをオススメしたんだが。 作ったのがまだ jQuery を利用し始める前だったのと、 JavaScript を HTML 内に直書きしたのが幸いして、 ページの HTML を単体でブラウザに食わせてもちゃんと動作するので。 手元にゲンブツがあれば、このサイトが消滅した後もずっと使えるというメリットもあるし。 でも、いまどきの人はスマホなんだよねえ…。 スマホで、Web ページの素の HTML をファイルとしてダウンロードするのはかなりメンドくさいっぽい。 手元の Android でもちょっと試してみたが、別途アプリでも導入しないとできそうになかったので諦めた[21-2]。 相談してきた人も iPhone ユーザだそうで、 じゃあ cookie に覚えさせるか、とものすごく久々にコードに手を入れて、 cookie で額面の選択状態を記憶するようにしてみた。 初期化 (全クリア) はボタン一発でできるし、記憶させるのがデフォでも実用上問題はなかろう。 使いやすくなった、とのフィードバックをもらったので、とりあえず手を入れた甲斐はあったようだ。
でもあの切手組み合わせ計算、ほんとにあんまし賢くないんだよね…。 当該ページにも一応断わりを表示しているけど。 ちゃんと最適解を求めるには線形計画法とかあのへんをきちんとふまえた計算をする必要がある…はず。なんだが。 あのコードは大昔 (少なくとも 10年以上前)、力技で解いてどこまで使い物になるものか半分実験のつもりで書いてみたら、 思ってたよりもちゃんと動いたんで記念にそのままさらしたようなやつで、 条件によって容易に「行ったきり」になるし、最適解が出ないこともたまにある。 まあ組み合わせる切手の額面と求めたい合計額によっては、 そこそこ参考にならんこともないので、 まったく役に立たないということはない。という程度のものなんだが。 でも件の相談してきた人によると、 アプリや Web サイトで切手の組み合わせを調べられるものをいろいろ探したんだがなかなか見つからず、 いくつか見つけた中ではウチのやつが一番使い易かったらしい。 需要はそれなりにぼちぼちありそうなのにねえ…。 意外と計算がメンドくさいから手を出す人も少ない、とかなのかね…。 そのうち、ちゃんと線形計画法をふまえたコードも書いてみるかなあ。 GNU なライブラリ (ソルバ、っつーらしい) なんかもあるようだし。 つってもいつになるかわからんけど (例によって)。
蛇足的脚注
- 21-1 : アクセスが多い
- 今はもうやってないが、以前 google analytics かなんかでモニタしていた頃、 たまーに届くレポートによると「切手 組み合わせ」などの検索結果からのアクセスがけっこうあった。
- 21-2 : スマホでの HTML ソースダウンロード
- Google Chrome でページのダウンロードっつー機能はあるが、 元の HTML そのままではなく、ローカルから (android の Google chrome で) アクセスできるような形にムリヤリ加工された、 なにやら複合した状態の中身になるので、とても編集とかがしづらい。 まあ Google の仕事って大体そんな感じだよな。
2022-9-22 (Thu)
しかし次々に新語略語専門用語出てきて覚えきれませんなー。 まあ、もうどんどん関係ない世界の話になってるんでアレだけど。
しかし、報道陣から厳しい質問が飛び始めると「詳しいことはこれから決める」「現場のクレームは把握しきれない」などと曖昧な回答に終始した。山上家についても「過度の献金」と認めたものの、1990年代の事例は適用しないため、処罰の対象外との認識を示した。ホトボリが冷めるまでのらりくらりでその場をしのいで改善も反省もする気がない、安倍自民あたりとこんなところでも仲良し。
2022-9-23 (Fri)
子供の頃、「しゅんぶん」と「しゅうぶん」のどっちがどっちかとっさに区別ができなかった。 具体的には「春分」「秋分」の読みとか、また春と秋のどっちが「しゅうぶん」でどっちが「しゅんぶん」か、というあたり。 実は、今でもどっちがどっちか一瞬迷う。 で、子供の頃は「しゅうぶん」よりも「しゅんぶん」の方の“音”(音節) が、なんとなく、 ちょっと汚いというか、どんくさいというか、そんなイメージがあって、 そっちの方が春の方、という区別をしていた。 「春分」「秋分」そのものではなく、その音の響きというかね。 そしてこの感覚は今に至るまでうっすら残っている…。 なんでそんなイメージなのかは思いあたるふしはまったくないんだが。 「しゅんぶん」の方が「しゅうぶん」よりも微妙に、発音しづらいから、かな…。 うーん。違う気もするがわからんな。
2022-9-24 (Sat)
で、もうメンドくさいんで、GUI 使わないリモート接続専用のサーバにしちゃおう、と思い、 Linux mint を消して、ubuntu server 22.04 をクリーンインストールした。 今のところはとりあえず快適に使えている。 ネットワーク接続も問題ないが…まあそっちはしばらく様子を見ないとなんともだな。 この機械も今となっては CPU 性能もだいぶアレだし (といっても発売当時の mba の中ではスペックは奢っている方だったようだが)、 LAN 内で、ゆるいコンソール (非 GUI) 仕事を割り振って使うあたりがちょうどいい感じかも。
Linux mint の UI は Linux ディストリビューションの中では割と評判いいみたいなんだが、 それって比較的システムのデフォルトのまま使うタイプの人の評価じゃないかなという気がちょっとしている。 細かいところでどうも設定がいまいちままならないような気がするんだよなこいつ。 まあワシの場合 Linux の設定まわりは初心者級で知らんことが多いからってのもあるのかもしれんが。
宇宙戦艦ヤマトのブームよりも後、ラジオの企画で「750ライダー」のドラマが放送されたことがあって。 主人公光の声が富山敬さん、委員長の声が麻上洋子さんだったのは覚えてる。 順平の声は誰だったかな…肝付兼太さんだったかなあ…。あ、Wikipedia に載ってた。
2022-9-25 (Sun)
「鋭い」と「鈍い」はいまだに読む時にどっちだったっけ、と迷う。 どっちかというと読みよりも意味の方かな…どっちがするどくてどっちがにぶいんだっけ、字形からすぐ判別できない。
「貸」と「借」のどっちが「たい」でどっちが「しゃく」だっけ、と読む時に迷う。時々「ちん」だっけ? と余計な読み候補が混じる。 余談だがこの混乱があるので簿記の本とか余計になんだかわけがわからない。
「捨」と「拾」もやっぱり一瞬迷う。これは書く時かな…?
あ、前にも書いたことがあるけど、「じょうご」と「じょうろ (じょろ)」と「ろうと」がどれがどれだっけ、と迷うな…。
他にもまだありそう…。
帰宅して改めてちぎれたブラケットを見てみたが、 そもそも触ると手が黒くなるくらいゴム自体がもう劣化していて、少し曲げると細かいヒビも見えるし、 これは応急的に穴あけてつなぎ直したところでじきにまたちぎれるだろうと思って自前修理は諦め。 まあ、この夏いっぱい西日の直射日光を毎日たっぷり浴びてたからなあ…。 そりゃゴムも劣化するか。 以前使ってた CATEYE の LED ライトのブラケットは、 プラ製で丈夫で真夏の直射日光くらいではびくともしなかったけど…。 なおこのゴムのブラケットはこの LED ライト製品専用の同梱品で、 メーカー (GENTOS) は単体では販売 (別売) していない。 結局なんらかの形で自分で工夫して自転車にマウントする方法を他に考えるか、 もしくはいっそ新しく (ライトごと) 買い換えるかしかなさそう。 今年 2月に買ってまだ 半年ちょいしかたってないんだよなあ…。 600円くらいだったんで値段だけ考えればさほど惜しくはないんだが…。
この際、光量が強烈な方を常用することにしてもいいか、とも思ったんだけど。 しかしこっちのブラケットもちょっとゴム製っぽくて、 自転車につけっぱでおいたらやっぱりじきに劣化して割れそうな気がする。 こっちは別売のブラケットも使えるようだけど…。 でもあまり長くもたないモノをその都度買い換えるってのもなんだしなあ…。 一応、「自転車用にも使えるハンドライト」という体裁の製品なので、 必ずしも自転車に装着しないとムダになるという訳でもないし。
というわけで、手頃な価格で、(街中向けに) ほどほどな光量の LED ライトを新しく買い直すことにした。 ブラケットの劣化で懲りたので、 CATEYE の製品からどれかテキトウなやつにしよう。 ブラケットが劣化しづらいことも分かっているし、 自社製ライトに共通に使え、単体で別売りしていて自転車店や量販店でも容易に入手できるので。 ライト本体よりもブラケットで選ぶ奴。 いやーしかし典型的な安物買いの銭失いだった。
国際機関からはIOCのバッハ会長が参列予定となっている。見事なまでのずぶずぶっぷりだな > バッハ。
購入記録
- ●雑誌「主任がゆく!スペシャル」Vol.175 ぶんか社
- 主任がゆく! (たかの宗美)
- 金髪女将綾小路ヘレン (たかの宗美)
- わしづかみっ (園山由樹) (ゲスト)
- 落ちこぼリーマンは推し事がしたい (照井にと) (ゲスト)
- カノジョに猫耳は憑きモノです! (泉水真琴) (最終回)
- 人喰い鬼と男メシ (おりはらさちこ)
- マチ姉さんのポンコツおとぎ話アワー (安堂友子)
- 理想のおとなりさん (佐野妙)
- ファニーランドの鬼ババア (むんこ)
- 花野さんとの縁結びは難しい (野広実由)
- モノズキ散歩、お茶してぶらり♥ (胡桃ちの)
- あい・ターン (おーはしるい)
- 精肉部門の未藤さん (市村)
- 嫁姑は仲良くケンカする (大江しんいちろう)
- 群馬犬! (安西理晃)
- それいけ! せっぷく丸 (大塚みちこ)
- ウチのパグは猫である。 (ひぐちにちほ)
- 目次4コマ:チャンミー4コマ (フナカワ)
2022-9-26 (Mon)
池袋駅周辺の量販店まで行くのもだるいし (体調もアレだし) …どうしようかな…。 そういや近所のドンキでも自転車や自転車用品を扱ってたっけ。すっかり忘れてたが。 という訳で夜中に他の買い物も兼ねつつ行ってみた。 近所のドンキは自転車の販売は昼間の時間帯に限定されていて、 売り場も照明が落ちて店員もいなくて外からの入り口も閉まっていたが、 自転車用品は店舗内から売り場へ入っていくらでも物色して購入可能。 しかし、LED ライトがぶら下がってる棚には、CATEYE の乾電池式ライトはひとつ前の機種の URBAN しか並んでない。 しかも量販店の通販より高い…。 そうかあ…やっぱり量販店か、すぐ近所の (夜中は閉まっちゃう普通の) 自転車店で探すしかないか…。 と思いつつ売り場の他の棚もダメ元でうろうろ探したら、 外からの入り口に近いレジ脇の棚に URBAN2 がいくつか並んでるのを発見。 しかも商品入れ替えのためということで安売りしていた。 いやーダメ元でうろついてヨカッタ。 ドンキって基本的には宣伝してるほど激安でもないんだけど、 たまーに特売などで思ってたよりも安く入手できる機会があったりもするな… (といっても思い出せる範囲では DMC-XS3 くらいか)。
なお、ブラケットがダメになっちゃった方のはあくまでも「補助灯」として売っていたやつなので、 これまでは厳密には違法 (無灯火) になっちゃってたのかもしれんな。 しかし URBAN2 (HL-EL160) は一応 JIS 規格、BAA に準拠していて、ちゃんと「前照灯」として使えるらしいので、 これはある意味怪我の功名というか災い転じて福の類かも。 そこまでではないか。 まあ、自転車の前照灯の明るさを調べて取り締まる警察官もいないだろうけど。
蛇足的脚注
- 26-1 : 明るさが増して
-
URBAN の方は 800カンデラ、URBAN2 の方は 1700カンデラ。
この照明の明るさの単位もルーメン、カンデラ、ルクスといろいろあって実際のところあんまし違いを把握できてないんだが。
CATEYE のサイトによると、
ルーメンは、光源から放たれたすべての光の「光束」の量。
カンデラは、光源から出る光の強さ「光量」の単位。照らす範囲の一番明るい箇所の数値。
ルクスは、照らされた箇所にどれだけ光が入っているかの「照度」の単位。光源から遠去かるほど小さくなる。
らしい。 そして URBAN と URBAN2 はルーメンの値はほとんど変わらないらしい (未確認)。 つまり後者の方が照射範囲が小さい、ということなのかな?
2022-9-27 (Tue)
そういえば、別の作者だけど、物理法則が違うこの異世界でも物が燃えるには元の世界同様やはり空気中の水素と酸素が必要だ、 とか書いてた作品もあったな…。 だいぶ長いことそのまんまだったが、先日ふと見たらさすがに修正されて (“水素”は削除されて) いた。
…まあ、プロ (一応) の作品でも、 冬に葉を全部落とした木が光合成で酸素を吐き出してる設定だったり (4コマ漫画だけど)、 水槽のエアポンプが壊れたのでかわりにストローつっこんで口でぶくぶく吹くオチだったり (これも 4コマ漫画だけど。二酸化炭素吹き込んでどうする)、 真夏日に缶飲料を超人的な速度で振り回して中の温度を下げるオチだったり (下がんねえよ。これも 4コマ漫画だけど)、 トンデモなのはあったけど…。 それもぜんぶ、ファンタジーな異世界じゃなく現実が舞台で。 舞台がどうでもフィクションはフィクションだけど。 どれもこれもオチの説得力がね…。成立しないっていうかね…。
…冒頭のやつも、なまじ、100% を超えた濃度の塩とか余計な説明追加しないでせめてナゾの毒物とかにしとけばなあ。
購入記録
- ●雑誌「まんがタイムオリジナル」2022.11 芳文社
- ラディカル・ホスピタル (ひらのあゆ)
- らいか・デイズ (むんこ)
- 可愛い上司を困らせたい (タチバナロク)
- 慧都様にはお見通し!? (房)
- おだまき君の道草ごはん (佐倉色)
- ミッドナイトレストラン7to7 (胡桃ちの)
- 夏っちゃんはととのわせたい (らぱ☆)
- 貧乏神はポイ活中 (川上なち助)
- となりのフィギュア原型師 (丸井まお)
- おしかけツインテール (高津ケイタ)
- 小森さんは断れない! (クール教信者)
- 冷めないふたりのひとりご飯 (きたむらましゅう)
- おひとり好きの富士宮さん (イチノセ)
- 鈴宮さんのダジャレをスルーできない (ため)
- アイドルはお忍びchu♥ (青島かなえ)
- カントリー少女は都会をめざす!? (鬼龍駿河)
- 通勤通学クエスト (金田ライ)
- 氷室君は板野さんの事が覚えられない (かわのゆうすけ)
- 葉山さんのまんがの泉 (Aki-ra)
- 敷金礼金ヤンキー付き (namiki)
- 負け恋。 -ずるい恋の始め方- (近衛桜月)
- オネェの恋のはじめかた (真木たなひ)
- 目次4コマ:やくみつるのズバリ!!一発勝負!! (やくみつる)
Gnukは、GnuPG (GNU Privacy Guard)のためのUSB暗号トークンのソフトウェア実装です。
プラカードを掲げた高齢男性「立憲は許せないね。野田が出席しちゃったもん。昔から知ってるけど、がっかりしたよ」野田かー。
2022-9-28 (Wed)
PDF XChange Viewer は、たまに見出しのフォント表示がつぶれたり消えたりで表示されない (読めない、表示されてないことにも気づきにくい) 現象が起きてたりはしたが、 …いや、たまにじゃなくてけっこうちょくちょく起きてたが、 それ以外では特に不満はない代物だった。 それがどういう加減か最近、ファイルによっては日本語がなぜかぜんぶ旧字体 (のフォント) で表示されるようになってしまい…。 設定をいろいろ見てみたが直し方が分からない。 フツーのフォントで表示されるやつもあるんだが、発生条件の違いも分からない。 ワシ、いろんなフリーフォントを節操なくシステムにインストールしまくってるんで、 それらのどれかが悪さしてる可能性はある…。 しかしなあ…見出しが表示されない (そして気づかない) のとかも改めて考えたらやっぱり不便だし… (なんであんまし気にしてなかったんだろう)。 これもフォントがらみで起きてる可能性もなくはないが…。 バージョンを最新のにアップデートしたらこのへんまとめて直ったりしないかな…と思って配布元サイトを見てみたら、 2016 年を最後にアップデートが終了していて既に最新版だった。 そして現在は後継ソフトの PDF XChange Editor というのが出とるようだ。 そっちは有料版と無料版とあって無料版は機能制限あり。 まあとりあえず試すだけ試してみるか、とダウンロードしようとしたら、 個人情報を根掘り葉掘り「入力必須」で聞いてきて、全部答えないとダウンロードできない仕組みだった。 機能制限付な無料のシロモノに、せいぜいメアドくらいならともかく、 電話番号とかうっかり入力したくねえよなあ…と思って結局 XChange Editor の試用は断念するに至る。 メアドならいざとなったら捨てて他のにするとかできるけど電話番号はそうもいかんしな…。 無論、先方も商売でやってるんだろうし、 機能制限付の無料版と引き換えに電話番号も含めて個人情報を収集するのは自由だが。 ただ無料版を使いたい個人側にもそれに応じるかどうかを決める自由があるというだけの話で。
そんなこんなで PDF XChange Viewer はアンインストール。 さて、なんか他に手頃な PDF ビュワーはないかなあ。 とりあえず、以前からインストールしていた (けど使ってなかった) Sumatra PDF を使ってみているが。 改めて他にもないか探してみるか。 …なんとなく、Sumatra PDF で用が足りちゃいそうな気もするけど。 設定の余地がほとんどない、仕様決め打ちみたいな奴なんだが、閲覧だけならこれで十分かも。
ちなみに PDF の表示でなく編集については、 PDF24 Creator という、プリンタドライバとして動く PDF エンジンを (別途) 入れていて、 ここでおおまかなページ単位の編集はできる。 PDF の内容の修正みたいな細かい編集の必要は今のところないんで (仕事で使うとる訳でもないし)、 今んところこれで用が足りているな。 こっちもまた必要になったらなんか探せばいいや。
2022-9-29 (Thu)
2022-9-30 (Fri)
購入記録
- ●雑誌「まんがホーム」2022.11 芳文社
- らいか・デイズ (むんこ)
- 孔明のヨメ。 (杜康潤)
- 若王子主任は後輩ボイスに抗えない! (おりがみちよこ)
- 天国のススメ! (宮成樂)
- 天下分け目の小早川くん (真田寿庵)
- 先輩に推されて仕事になりません! (あしや稚浩)
- 魔界の愛されCEOは元勇者 (さーもにずむ)
- オレの愛で世界がヤバい (井上とさず)
- ヲトメは義母に恋してる (桐原小鳥)
- 幽霊さんのための科学的新仮説 (いわとびひろ)
- 座敷童子あんこ (エミリ)
- ラブアマ (有村唯)
- カワイイだけでは飼えません -さくらば動物病院カルテ- (とみた黍)
- あやかしの嫁にほだされてます (ひかり旭)
- こんなにカワイイ音瀬くんが女の子のはずがない (田中ぬぬ)
- 俺と式神の主従契約 (都ウト)
- 恋はリベンジのあとで (辻灯子)
- 菓子男リノベーション (胡桃ちの)
- スナックあけみでしかられて (松田円)
- 歌詠みもみじ (オオトリキノト)
- うちの秘書さま (ミナモ)
- 新人まんが展:ヘビ塚先生とライムちゃん (脇山樹人)
- 目次4コマ:秋の散歩道 (杜康潤)
- ●雑誌「週刊漫画TIMES」2022.10/14 芳文社
- 経理の夏谷さんはガマンできない (財政ろろ)
- 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
- 妻、小学生になる。 (村田椰融)
- 第三内科外来の魔女 (原作:宇治谷順/後藤圭介)
- 巨匠 (Gたかし/高橋一仁)
- 飼育員お姉さんに恋したペンギン (上川きち)
- ヘルズボート136 (前田治郎)
- ユラギ♂ノ♀カラダ (奥森ボウイ)
- めぐる未来 (辻やもり)
- ヤバい女に恋した僕の結末 (沖田龍児)
全ての番組を観ることはできないのですが、かちゃかちゃとチャンネルを変えながら時々比べた時に、日テレの「ミヤネ屋」が批判や糾弾あるいは政局の問題にしないで、あくまでも「この問題の再発防止とは何か」が中心になっている印象でした。
開設済みの銀行口座を狙って第三者が勝手にインターネットバンキングの利用登録を行い、それを悪用することで不正送金の被害に遭う事例
Kiwi Farmsは、オンラインフォーラム8 chanの元管理者、ジョシュア・ムーン氏が2013年に立ち上げたオンラインフォーラム。LGBTQIA+の人々に対する嫌がらせやストーキングで知られており、自殺者も出ている。
これにより、Kiwi Farmsは一時アクセスできない状態になりましたが、記事作成時点ではKiwiFarms.ruとして復活しています。ただし、セキュリティサービスはCloudFlareではなくロシアのDDoS対策サービスであるDDoS-Guardが利用されています。
DXOMARKはフランスに拠点を置く同名企業によるカメラ評価サービスですが、世界10大スマホメーカーのうち7つが中国拠点。つまり、多くのクライアントが中国にいることから、中国版のサイトやSNSでも活発に活動しています。
「お金でレビューの点数を買う」というのは中国でよく聞く話なので、DXOMARKはよけいに疑惑払拭のためのアクションを急いだのかもしれません。
DXOMARKその後、8月8日に「自分たちで購入して12S Ultraのテストを行っている」、8月25日はCEOがビデオで「お金で点数を買えるわけがない。自分たちには100名を超えるエンジニアと16の実験室で科学的な評価をしている」と矢継ぎ早に公式Weiboで発表しました。
国民が本当に求めた国葬」。
そんなモン利便性でもなんでもねえわ。ただの軛 (くびき) だ。NTTドコモモバイル社会研究所の「モバイル社会白書」によると、60代~70代のスマートフォン所有率が他の年代と比べて低い。移行にはキャッシュレス決済サービスを含め、スマートフォンの利便性を理解してもらう必要がある。
一方、元上司は事実関係について一部争う内容の答弁書を出し、原告側に請求棄却を求めた。
むかし、「踊る人形」の暗号文字 (というか絵) をマスターしたいな…と思ってた一時期があったなあそういえば。デーヴァナーガリーとはヒンディー語やネパール語、古代インドで用いられたサンスクリット語などの表記に使われる文字のことである。
JR東日本の担当者は「今回、ご案内をしたのはアルバイト従業員です。従業員には着任時に勉強会という形で教育していますが、混雑状況に応じて比較的空いている車両にご案内するように指導しています。今回ご案内したようなマニュアルはありません」とコメント。本来、マニュアルには「痴漢」については含まれておらず、該当のアルバイト従業員が独自に実施したものだとしています。
馬鹿だな。登録した口座が変更になったり使わなくなったりして変更手続きし忘れて金が届かないとかそんなトラブルが大量に出てくるだろうに。「公金受取口座」は、給付金などの受取口座を事前に登録しておく制度。公的給付を素早く確実に支給するため、預貯金口座の情報をマイナンバーとともにマイナポータルにあらかじめ登録することで、申請の手間や行政の給付事務の簡素化を図る狙い。3月からマイナポータルへの口座登録を開始しており、マイナポイント第2弾(6月30日開始)でマイナポータルと公金受取口座紐づけを推進したこともあり、9月時点で約1,400万件が登録済みとなっている。
防潮堤を建設するよりも、はるかに短時間かつ経費もかけずに対策できたはずの水密化(防水工事)。伝統的な技術として古くから確立されていたその技術すら活用しようとしなかった当時の経営陣らの任務懈怠――。
相当の確率で起きると国の専門家が津波のリスクを指摘したにもかかわらず、都合の悪い部分は無視し、どうすれば現状維持のままでいけるかということに腐心し、対策を怠った。その結果、東電に13兆円を超える損害を与えた。その損害を補填せよとの命令を裁判所が下したのである。
「誤解している人が多いのですが、賠償金は申し立てた株主に払われるものではありません。旧経営陣の不作為によって東京電力が被った損害を、あくまでも東電にかわって株主が経営陣に請求しているに過ぎず、賠償金はすべて東電に支払われることになります。
私たちが算出した損害額の合計は22兆円。裁判所はそのうち、既に東電が支出した金額13兆円超を旧経営陣に対して支払うよう命じたに過ぎません。
つまり“すでにそれだけの損害を東電が被っている”ということであり、原告側が法外な値段を請求したわけでもなんでもありません。福島の原発事故によって実際にそれだけの損害が発生しているという事実を示したに過ぎないのです」
差し止めるべきという判決に至った樋口さんの理論は明快だ。
各原発には、それぞれに「耐震基準値振動」というものが設定されている。そして過去10年の間だけでも、この想定を超える地震動が日本の原発に5回にわたって到来している。また、各原発の基準値振動を超える地震は日本で頻発している。
よって「耐震基準値振動」には信頼性があるとはいえず、運転は差し止めるべきである、というもの。極めてシンプルで、理系の知識がなくとも一般常識とともに納得できる理論である。
日本が2007年に署名した障害児権利条約は、障害のある人が一般的な教育制度から排除されない「インクルーシブ教育システム」を確保するよう締約国に求めている
2021年末放送の『河瀬直美が見つめた東京五輪』。男性の別のデモに関する発言を、五輪反対デモに関するものであるかのように「すり替えた」編集を行ったと認定した。
一般的に島嶼(とうしょ)のウグイスはなわばり争いや再配偶が少なく、複雑なさえずりによって得られる利益が小さいため、さえずりが単純であることが知られており、米ハワイでは人為的に移入したウグイスのさえずりが80年後に単純化していたことが知られています。
大阪府に1万個のクレベリンを寄附した実績などで、政府から2021年4月28日に「紺綬褒章」を授与されていたことを同社は発表していた。紺綬褒章は、公益のため私財を寄附した者に授与される。
大幸薬品は9月12日、弁護士ドットコムニュースの取材に「褒状返上の件に関しましては、検討させて戴いた結果、弊社判断として自主返納をさせて戴きました」とコメントした。
仮想通貨分析企業のChainalysisが、北朝鮮の支援を受けたサイバー犯罪グループが盗んだ750億円超(当時)の仮想通貨のうち、3000万ドル相当(約42億7000万円)分の押収に成功したことを報告しました。
なお、記事作成時点ではイーサリアムの価値が2022年3月末から5~6割に下がってしまったため、被害総額も約470億円ほどに下がっています。
国じゃないんかい。そしてできてまだ 30年なのか…。ほんとに遅れまくってんだなこの国の警察と司法は…。当番弁護士制度とは、逮捕された人が無料で1回、弁護⼠を呼んで相談できる仕組みのことで、本人だけでなく、家族や友人からも依頼できる。
国の制度ではなく、弁護士たちがお金を出し合い、各地の弁護士会が毎日当番を決めて運営している。2021年現在、弁護士の37%が当番弁護士に登録している。
応急処置状態で 30年…。日弁連では、1989年に松江市で開催された人権擁護大会以降、被疑者(容疑者)段階でも弁護士をつけられる「被疑者国選」を求める活動を続けてきた。当番弁護士制度もその活動の一環で、公的な仕組みがない中でのいわば応急処置だった。
これが月額 18K、お金に余裕がある人向けか。日常的なTo-doとは、例えば一週間の夕食の献立を考える、週末のお出かけ先を探す、子連れに優しい個室のあるレストランを調べる、子どもの誕生日会の飾り付けやプレゼントの手配、子どもの習い事の提案、旅行先の提案や手配など。
どのみちクソだな。「広告による動画の中断を減らし、よりよい体験をしてもらうため」と説明
ウェブブロッキングの拡大を目指す著作権者たちは、DNSリゾルバをターゲットにし始めている。そのメインターゲットの1つがインターネットインフラ企業のCloudflareだ。同社はCDNサービスの顧客のウェブサイトへのブロッキング命令には従う一方で、同社の1.1.1.1 DNSリゾルバのドメイン遮断は行き過ぎだと考えているようだ。
「子育て・人財局」、ってアンタ。ほんとにこの表記なの? (本来は「人材」、「人財」は造語) と思って検索したらホントにこの表記だった。 うっわぁ… (超察し)。 こりゃヘタすると統一協会やら親学やらあたりのトンデモの息がたっぷりかかってても不思議じゃねえな。この件の担当である鳥取県の子育て・人財局は2022年9月8日、有害図書指定理由を明記したメールを三才ブックスに送付。これを受け三才ブックスは9月17日、意見書を発表しました。
それはまあそうだ。エリックは、自身には公人であることの責任が伴うと述べ、上司や同僚や視聴者、家族や友人に謝罪をしています。しかし、同性愛者であることや、合意のある性行為を楽しいものと捉える“セックスポジティブ”であることに対しては謝罪しないと断言しています。
Sさん 私は1992年生まれで、実はメガドラ世代ではないんです。子どものころに親戚が持っていた、ドリームキャストの「ソニックアドベンチャー」に一目ぼれしてソニックシリーズの大ファンになり、新作から旧作まで買い集めていくなかでメガドライブと出会いました。高知県在住ですが、お台場ジョイポリスのソニックバースデーパーティにも足を運んでいます。
国税庁としては、本気でビジネスを応援するというよりも、若い人が考えるビジネスプランを参考にして、若い人がどうすればお酒に興味を持つのか知りたいというのが本音なのでしょう。どれだけ予算を取っているかわかりませんが、こんなくだらないことに税金を使う位なら税金を安くしてもらいたいものです。しかも、実施主体が税を徴収する国税庁というのだから呆れてしまいます。
不正アクセスがあったのは9月22日。ジブリパークがスタッフの派遣を委託しているテツコーポレーションの採用管理システムから応募者の氏名や住所といった個人情報が盗み出され、その後テツコーポレーションに対して金銭を要求してきたという。
「税金を納税したら生活できなくなる人が出てくるのは、やっぱりおかしい。あるところから無いところへ分配するのが税の基本のはずなのに、苦しい人がもっと苦しくなって、格差が広がっている」。インボイス制度がもたらす歪みについて、こう表現するのは、声優の甲斐田裕子氏だ。
Firefox のクソ以下体質は継続中か。 一日も早く滅びればいい。「Firefox 105」は20日にリリースされたばかりだが、新規ウィンドウを開いた際のフォーカス移動に関する仕様変更が一件、加えられている。
先日リリースされた「Firefox 105」では、新たにウィンドウを開くと、Webページではなく、アドレスバーにフォーカスを移動させるという仕様変更が加えられた。
これはアドレスバーの利用を促すため意図的に行われたもので、たとえばホームページ([ホーム]ボタンを押したとき、または新規ウィンドウで最初に表示されるページ)を「Bing」にしている場合、ウィンドウを新規に開くと「Bing」の検索ボックスではなく、「Firefox」のアドレスバーにマウスカーソルが移動する。そのため、キーワードを入力して[Enter]キーを押すと「Bing」ではなく、「Firefox」既定の検索エンジン(日本語版の既定は「Google」)が利用されるというわけだ。
男性は「青井硝子(あおいがらす)」の名でウェブサイト「薬草協会」を運営し、幻覚物質「DMT(ジメチルトリプタミン)」を含むお茶を販売するなどしていた。
DMTは幻覚作用があり、麻薬取締法で規制されている。しかし、DMTが含まれるものは他にもあり、たとえばオレンジにも微量に含まれることもあるという。
今回の裁判で問題となったお茶は、アカシアコンフサ(アカシアの一種)などのDMTを含む植物をお湯に入れて作るもの。
これらのDMTを含む植物自体は「麻薬」にあたるとはされていないため、裁判では、これらの植物を湯に入れて作ったお茶が「麻薬」にあたるか否かが争われていた。
関連団体は世界平和女性連合(WFWP)。
辻元氏は2012年4月28日、知り合いが講師を務める勉強会に、当時の秘書と一緒に出席し、秘書が会費2000円を支払ったという。領収書には「WFWP大阪10連合会」と書かれている。
ワーツ氏は政治家候補のために地味で時に汚ない仕事を請負うことで生計を立てている政治工作員です。具体的にどういった仕事を行っているかというと、選挙シーズンに対立候補を追跡し、彼らの発言を記録し、SNSなどで拡散されそうな失言などを集め、インターネット広告などを用いてそれを拡散します。そんなワーツ氏が、政治広告の透明性をめぐりFacebookとの間で少額訴訟を引き起こしました。
「大学生は生活保護の対象外、というのはあくまで通知レベルでの問題なので法改正は要りません。対象の範囲からしても、大きな予算規模にしなくても救済はできるはずです。人が社会に出て稼げるかどうかに、差があるのは事実です。でも社会に出る前、スタートラインをそろえられないという現実には抗いたい。生まれたところで人生が決まる、そんな社会を肯定していいのかという問題です」(太田弁護士)
「そんなの知らねえよ。上に言ってくれよ。俺らの仕事ってのは決まってるんで、収容してる人間の統率をしなきゃいけない。演技かもしれないし、全部信じてバカみるわけにいかねんだよ」
警察署ぐるみで証拠隠滅。しかし、新宿署側は、保護室など留置施設内を撮影した録画について、「人為的ミスにより存在しない」とした。6月3日に職員が別件で一時録画を停止し、その後、録画を再開するボタンを押し忘れ、それに気づいたのは7月13日だったと説明した。
また、戒具を装着する際にハンディカメラによって撮影された録画は存在するものの、被告である東京都の法務課側は「公務員の職務上の秘密に関する文書である」などとして、裁判所に対する提示を拒絶した。このため証拠保全期日は「検証不能」として終了している。
「いくら日本の中で旧姓併記が拡大しても、一歩海外に出れば証明として役に立たず、むしろトラブルを呼ぶだけ」
消費者庁は今後の相談体制について「相談先のリストを拡充する」などと表明したが、委員からは批判的な意見が集中した。
西田教授は宗教2世の問題を挙げ「看板が立っていないんだから行くはずがない。もう心を病んでいる人もいます。児童相談所、精神保健福祉士、場合によっては精神科医が必要だ」と説明した。
菅野志桜里弁護士も「マインドコントロールを解くためのカウンセリングを、とってもとっても少ない人数で手弁当でされている。リスト充実ではなく関係機関、予算、人員ともにバックアップするべきでは」と指摘した。
担当者は「手薄だという面がある」と認めた上で、「必要な予算も含めて大事なご指摘と受け取りました」と答えるのが精一杯だった。
昨今、自民党議員による同様の発言が相次いでおり、8月には衆議院の城内実議員がLGBTなど性的少数者への差別解消について取り組む人々について「お花畑正義感の人たち」などと発言。9月には東京・江東区の星野博区議が同性パートナーシップ制度について「少子化の進行につながることを危惧している」などと発言していた、と新聞各紙に報じられています。
デスバレー国立公園は非常に暑くて乾燥した地域であり、過酷な砂漠環境に適応した数多くの動植物が生息しています。公園内のネバダ州域には、標高730m地点に「Devils Hole(デビルズホール)」と呼ばれる石灰岩の洞窟があり、その中には年間を通じて水温33度ほどの水たまりが存在しています。
洞窟の開口部はかなり狭く、その奥にある水たまりの表面積も22m×3.5mほどしかありませんが、深さは130m以上に達しているとのこと。
9月19日の11時5分にメキシコで地震が発生した際、ちょうどデビルズホールには生物技術者のAmbre Chaudoin氏らが訪れていました。Chaudoin氏らは地震発生から5分後の11時10分、「砂漠の津波」と呼ばれる現象をデビルズホールで確認し、その様子を撮影することに成功。実際の映像は以下の埋め込みで見ることができます。
中国系の無許可業者が10分の1の価格で「偽造品」を売り出した
値段を吊り上げているとして、正規品が「駆逐」されるシステム
「脱法商品の抜け道を作っている」(メーカー代表)
Twitterで最近、スイマーバジャパンという会社が話題になりました。
赤ちゃんの首につける浮き輪についての危険性について注意喚起する投稿に対して、「極端な例ばかりでうんざり」だという同社公式アカウントのツイートがあったためです。
こんな会社は即刻つぶさないと。「通常の愛情があれば可愛すぎて目が話せなくて全くおこらないことです」(原文ママ)
助産師界はトンデモ宝庫になっちゃってるからな…。「寝つき改善」「便秘に効く」と書く助産師
スイマーバジャパンは9月27日、公式ウェブサイトに「スイマーバ公式Twitterにおける不適切な内容・表現のお詫びと入浴時の溺水トラブルの実態について」とする文章を掲載しています。
「不適切な内容・表現が含まれた投稿により、日頃よりご愛顧いただいているユーザー様並びに首浮き輪に関するコメントをお寄せ下さった医療関係者の方々、投稿内容をご覧いただいた多くの方に不快な思いをさせてしまったことを深くお詫び申し上げます」と謝罪しました。
しかし、「不快な思いをさせてしまったこと」が問題の本質ではなく、同社が何を反省したのかがこの謝罪文では伝わりません。
「Googleが壊れているのを見つけましたが、誰もこれを気にしていないようです」「Google画像検索は骨抜きにされているので、私はあまり使用していません」とLevine氏は述べ、クリエイティブ・コモンズの画像を探したい時はオープンソースコンテンツの検索ツール「OpenVerse」を使うことを推奨しています。
この日、東京地裁はハイさんの請求を退けた。ただ、国はハイさんに「特定活動」という別の在留資格を認めるべきで、そうしなかった対応は「客観的には違法」とする見解を示した。
これを受け、弁護団は「入管が今回の判決を尊重するならば、日本人と同性婚している他の外国人配偶者にも『特定活動』の在留資格を付与する道が開かれる」との見解を示した。
一方、弁護団によると、判決では原告の訴えそのものは棄却されているため、地裁の見解は国に対して拘束力を持たないという。