駄日記 (未完結間欠日記)

2021年 10月


2021-10-11 (Mon)

> COVID-19 ワクチン 2回目接種から 2週間過ぎたので、 現在抗体が必要以上に全開ばりばりにできている状態。なはず。 ここから徐々に落ちていくわけだが、 落ちるといっても効果がなくなる訳ではないということなので、 仮に 3回目接種とかの必要が生じるとしても当分先の話だろう。 3回目も無料で接種できるのかは分からんけど…。 今の日本ならまだ大丈夫かな…?
まあ何度も書いてっけど抗体云々とは関係なくなるべく人に接触せず外出もせずマスク手洗い厳守でじっとおとなしくしてる予定だが (マスク以外はもう何年も前からずっとだが、って毎回書いてるが)。
他人と接触しない訳にはいかない立場 (仕事とか…家族とか) の人達はいろいろ大変だよな…。 と実感はわかなくなっちゃってるがたまに思う。 つーかそっちの方が世の中の多数派だろうし。 今月緊急事態宣言解除でテレワーク終了ただちに出社せよ命令の出た某知人はマジで地獄だテレワークに戻りたい、と激烈に嘆いていたけど。 わかるわかる。そのキモチ。 ワシも以前の某会社はテレワーク (状態) と辞めるのの二者択一を迫られて辞めたよーなもんだしな考えてみたら (まあ他にもこちらがイヤがる条件を片っ端から並べてたんで、単に先方の作戦の一環だったんだろうけど…)。 そもそもその某知人の会社がテレワークに切り換えたのも緊急事態宣言とは直接関係なく、 社員が次々コロナ罹患していってこれ以上 (社内経由で) 広まるとヤバい、というタイミングだったらしいし。 そういう状態の会社だと、なんも考えんと緊急事態宣言解除即出社セヨ命令下ではまたたぶん、 第6波のあたりで次々罹患者が出てくるんじゃないかな…。いやわからんけど。出ないといいけどね。
> ひっさびさに NHK の手下 (代理店) が来た。 口調こそ丁寧だったが、挨拶と自己紹介よりもまず玄関の中 (とても狭い) に入り込もうと靴先突っ込んできたチンピラだった。阻止したが。 オマエは前世紀の押売りか新聞勧誘員かっていうね。 そして、テレビ見てないしチューナもない、と何度言っても人の話を聞かず、 放送法というのがあってですねー (と言いながら放送法をプリントアウトしたらしい紙片を透明なフォルダに入れたまま遠目にチラ見せだけして)、 見てなくっても払わないといけないんです、と何度も繰り返す。 年金ぐらしのお年寄りでも払ってますしー (年金ぐらしをなんだと思ってんだこいつ)。 とにかく、テレビ置いてるご家庭は見てなくても払わないといけない決まりなんですよー。 と抜かすので、だからテレビ置いてないって何度も言ってんだろ、とブチ切れた (どうやらこいつ的には「チューナ (受信のための装置)」≠「テレビ」だった模様)。 えっテレビない…? ならスマホなんかで…となおぶつぶつ言うので、 ワンセグもない。テレビもないし録画装置もない。受信できる設備は一切ない。 わかった? わかったら帰れ。 といって、ではまたあらためておうかがいとかなんとか言いかけてるのを無視して閉扉 & 施錠。 二度と来るな。 それにしても NHK の手下ってチンピラかバカじゃないとなれないみたいな決まりでもあんのかしら…。 いや、以前に何度かやられた無礼千万な封筒の投函でも、 内容がそもそも相手が契約対象かどうかの前提を確認する手順がすっぽり欠落してたし、 手下云々じゃなく NHK 自体がバカなだけかもしれん…。 ダマして (錯覚させて) でもなんでもカネが取れりゃ OK くらいな感覚でないとああはならんよなあ。どう考えても。 あ~顔と身分証 (らしい首から下げたやつ) の写真撮っとけばよかったなあ…。 宗教だのくそセールスだの来るたびに、写真撮っときゃよかったなーとあとから思うんだが、次の機会には忘れちゃうんだよなあ…。 ま、撮ってどうしようってアレもないんだけど。 うっかりあとから見る度に思い出してムカつくかもしれないからそんなモンは撮らないでおいた方がいいかもしれんけど。
> 10.4「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(こち亀) 第201巻発売を記念して、 200巻全巻「少年ジャンプ+」[11-1]で無料公開、ただし 10.3 12:00 ~ 10.4 12:00 の 24時間限定、というムチャなイベントがあった。 24時間を 200 で割ると 1巻あたり 7分 12秒。 試しに自作の半自動ダウンロード用スクリプト (以前から作ってあった、時々使ってるやつ) を仕掛ける。 間に合うかどうかちょっと試してみよう、という…。 14時ごろからぶっとおしで走らせて、翌朝 5時半ごろ、およそ 15時間半で完了した。 全 1958話分 (番外編含む)、37288 ファイル、総ファイル容量約 10.09GB。 サーバ負荷も考えてウェイトを入れながらダウンロードしたので、 結果的に 1ファイル / 1.5 秒のペースとなった。
さて。 3万 7千ファイルをベタにひとまとめに置いといても閲覧しづらいだけなので、 これを各巻分ごとに分けてそれぞれ zip にアーカイブする。 まず各巻毎の収録話データを、個人で公開されているサイトのこち亀データベースを元に整理し。 …この HTML がまた、いわゆる (昔の) ホームページ作成ソフトで作られていて、 scraping でデータを抽出するのがえれえ面倒だったり…。 次に、見開き表示対応の閲覧ツールで閲覧する場合に、 各話ごとに始まりと終わりのページが左右どちらに来るかで、 話をまたぐ際にページの左右が入れ替わることがあるため、 必要に応じて話と話の間に空白ページ (用の画像ファイル) を入れてやる必要がある[11-2]。 しかし、ページの左右の途中入れ替わりを目視で 1700話以上分チェックするのはさすがにやりたくない…。 なんとかして、各話ごとに「左右どちらのページから始まっているか」を自動判別できないか、考えた。 こち亀はノンブルの付き方がわりと規則的で分かりやすいので、 ノンブルらしい箇所の位置をページごとに調べればなんとかなるかもしれない。 ノンブルは各ページを縦に 8分割した際に左端か右端の一片に必ず収まっていたので、 各ページ最下端から上方へ 1ラインずつスキャンしていき、 一定縦幅以上、全幅白背景 → 一定縦幅以上、縦 8分割の最左または最右いずれか一片のみ印刷部分あり → 全幅白背景、 と遷移した場合は、その最左最右いずれかがノンブルの位置、という想定で調べてみた (なお下端に断ち切りコマが少しでもかかっているページは判定対象から除外)。 結果、判定不能だったのは全 1958話のうち 50話分。 これらのみ目視で確認したところ、全て左ページ始まりだった (ちなみに、片起こし、というらしい。右ページ始まりは見開き起こし)。 全話のページ並びが確定できたところでこれを元に適宜、空白ページ (分の画像) を生成して追加、 表紙がないと寂しいので Amazon の商品ページから試し読みデータの表紙部分画像を手作業で黙々と 200巻分拾って充て (アホというかヒマというかその両方というか)、 各巻ごとに zip でまとめてできあがり。 なお画像の処理にはすべて Perl の Imager モジュールを使用。 ちょっと遅いけど便利なんじゃ。
と、ここまでだらだら作業して 1週間ほどかかった。 あとはこれを今後読む機会があるかどうかだな…。 どのみち個人で利用する以外ないから、読むか死蔵するかしか選択肢ないんだけど (サクッと削除、もできなくはないか)。
> 7日、すぎやまこういち氏の訃報。9.30、90歳。敗血症性ショック。 すぎやまこういち氏の音楽は好きなんだが、ご当人は後年知った思想言動のアレの印象の方が今は強いな…個人的には。
> 10日、柳家小三治師匠の訃報…。10.7、81歳。心不全とのこと。

購入記録

  • 雑誌「まんがホーム」2021.11 芳文社
    • らいか・デイズ (むんこ)
    • ヲトメは義母に恋してる (桐原小鳥)
    • 孔明のヨメ。 (杜康潤)
    • 天国のススメ! (宮成樂)
    • 天下分け目の小早川くん (真田寿庵)
    • 先輩に推されて仕事になりません! (あしや稚浩)
    • 恋はリベンジのあとで (辻灯子)
    • 座敷童子あんこ (エミリ)
    • 若王子主任は後輩ボイスに抗えない! (おりがみちよこ)
    • めい be love (いちかわ壱)
    • スナックあけみでしかられて (松田円)
    • 菓子男リノベーション (胡桃ちの)
    • ぼくの上目遣い (市川なつを)
    • ラブアマ (有村唯)
    • オレの愛で世界がヤバい (井上とさず)
    • ウメボシオニギリ (よるどん)
    • 歌詠みもみじ (オオトリキノト)
    • うちの秘書さま (ミナモ)
    • 吸血鬼くんと死体ちゃん (さーもにずむ)
    • もんもん (熊野みみ)
    • 新人まんが展:あのこねこのこ (脇田)
    • 目次4コマ:算木と算盤 (杜康潤)
  • 雑誌「週刊漫画TIMES」2021.10/15 芳文社
    • ごほうびごはん (こもとも子)
    • 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
    • パスタの流儀 (原作:花形怜/才谷ウメタロウ)
    • 第三内科外来の魔女 (原作:宇治谷順/後藤圭介)
    • 経理の夏谷さんはガマンできない (財政ろろ)
    • 雑貨店とある (上村五十鈴)
    • ヤヌス -鬼の一族- (琥狗ハヤテ)
    • 法廷のファンタズマ (荒川三喜夫)
    • ヘルズボート136 (前田治郎)
    • かよちゃんの駄菓子屋 (東元)
    • ヤバい女に恋した僕の結末 (沖田龍児)
  • 雑誌「まんがタウン」2021.11 双葉社
    • 新クレヨンしんちゃん (臼井儀人&UYスタジオ)
    • コミックエッセイ特集~カレーは裏切らない~ (おりはらさちこ/市川ヒロシ)
    • 派遣戦士山田のり子 (たかの宗美)
    • 猫またはごはんを。 (湖西晶) (新連載)
    • 勇者様!? こ…これってそういう意味ですかっ!?♥ (大場玲耶)
    • 新婚のいろはさん (ÖYSTER)
    • 恋するスマホちゃん (橙夏りり) (ゲスト)
    • 大越春太郎は黙れない! (瀬田ヒナコ)
    • あさひ大家族 (ふじた渚佐)
    • 野原ひろし 昼メシの流儀 (塚原洋一)
    • かりあげクン (植田まさし)
    • 押しかけギャルの中村さん (おりはらさちこ)
    • SUPER SHIRO コミック版 (原作:臼井儀人/作画:相庭健太/原案:湯浅政明/制作:SUPER SHIRO制作委員会)
    • 淑女の笑顔は崩れません (佐野妙)
    • 君と銀木犀に (相澤いくえ)
    • ルナナナ (小坂俊史)
    • 鎌倉ものがたり (西岸良平)
    • かのんとぱぱ (おーはしるい)
    • 恋がわからぬ大人共 (赤のキノコ)
    • 食欲しか勝たん! (えきあ) (新連載)
    • んじゃま、ここらでお茶にしましょうか。 (胡桃ちの)
  • 雑誌「まんがタイム」2021.11 芳文社
    • おとぼけ部長代理 (植田まさし)
    • 花丸町の花むすび (むんこ)
    • ローカル女子の遠吠え (瀬戸口みづき)
    • ラディカル・ホスピタル (ひらのあゆ)
    • 大家さんは思春期! (水瀬るるう)
    • 百合のあいだは悩ましい (森井暁正) (ゲスト)
    • この契約は恋まで届きますか? (雪尾ゆき) (ゲスト)
    • レーカン! (瀬田ヒナコ)
    • 瀬戸際女優! 白石さん (櫻井リヤ)
    • 軍神ちゃんとよばないで (柳原満月)
    • 茨城ってどこにあるんですか? (真枝アキ)
    • 六畳一間の憑き物石 (西岡さち)
    • 秘密のお姉さん養成ノート (トフ子)
    • 冷めないふたりのひとりご飯 (きたむらましゅう)
    • お天気おねえさんの晴れ舞台 (きなこ)
    • テレパス皆葉と読めない彼女 (諸田トモエ)
    • お酒は20日になってから!! (えのまなみ)
    • 午前0時のおねだりごはん (あきさと)
    • 女神に胃袋つかまれた! (町田すみ)
    • 良倉先生の承認欲求 (G3井田)
    • 目次4コマ:つながれ! 黒電話ちゃん (瀬田ヒナコ)
  • 雑誌「週刊漫画TIMES」2021.10/22 芳文社
    • 神客万来! (ねむようこ)
    • 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
    • 信長のシェフ (梶川卓郎)
    • ごほうびごはん (こもとも子)
    • 第三内科外来の魔女 (原作:宇治谷順/後藤圭介)
    • 妻、小学生になる。 (村田椰融)
    • 三十路病の唄 (河上だいしろう) (コミックトレイル出張掲載)
    • 神様のバレー (原作:渡辺ツルヤ/西崎泰正)
    • 瓜を破る (板倉梓)
    • 雑貨店とある (上村五十鈴)
    • ヤバい女に恋した僕の結末 (沖田龍児)
    • かわうその自転車屋さん (こやまけいこ)
  • 雑誌「ヤングコミック」2021.11 少年画報社
    • けろよい新潟弁酒場 (花見沢Q太郎) (新連載)
    • 柊部長のパンストライン (ウシハシル)
    • まぐわい部屋の管理人さん (東雲龍)
    • スカートの裾掴むボクの手が今も震えてるのは…… (佐野タカシ)
    • イケナイ菜々子さん (あさぎ龍)
    • 元女勇者35才 (蛇光院三郎)
    • ゾンビだらけのこの世界ではセックスしないと生き残れない (実倉なる)
    • おねーさんが侵略中!? (さんりようこ)
    • いいわけも出来ない -姉彼- (水島空彦)
    • ヤンキー娘になつかれて今年も受験に失敗しそうです (ジェームスほたて)
    • 見たいもの見せましょう (たまはがね)
    • 少年画報社版 人物日本の歴史 三峯徹 (金平守人/監修:稀見理都)
  • 雑誌「まんがライフオリジナル」2021.11 竹書房
    • 黒影夜子の駐在日誌 (唐草ミチル)
    • のみじょし (迂闊)
    • おんぼろ花ハイム (むんこ)
    • リコーダーとランドセル (東屋めめ)
    • ちぃちゃんのおしながき (大井昌和)
    • しょうもないのうりょく (高野雀)
    • ずぼら先輩とまじめちゃん (東385)
    • 雑兵めし物語 (重野なおき)
    • よそじとふたごのメシ事情 (小坂俊史)
    • ねこようかい (ぱんだにあ)
    • 森田さんは無口 (佐野妙)
    • 鬼桐さんの洗濯 (ふかさくえみ)
    • ハッピーアワーガールズ (揚立しの)
    • ぼのぼの人生相談 (いがらしみきお)
    • ここは鴨川ゲーム製作所 (スケラッコ)
    • セトギワ花ヨメ (胡桃ちの)
    • はかせの未来 (せかねこ)
    • 中年女子画報 (柘植文)
    • もぐもぐガーデン (宇仁田ゆみ)
    • なごみクラブ (遠藤淑子)
    • となりの席の同居人 (神仙寺瑛)
    • ネコぐらし (深谷かほる)
    • ばつ×いち (おーはしるい)
    • そしらぬディスタンス (松田円)
    • とーこん家族 (よしもとあきこ)
    • ギャル医者あやっぺ (長イキアキヒコ)
    • 異世界にマンガ家が転生したらどうなるのか、描いてみた件 (栗田あぐり)
    • 全ての映画は、ながしかく (施川ユウキ)
    • 目次4コマ:ポポ時評 (施川ユウキ)
Raspberry Pi2 + ubuntu server 20.04.3 LTS にインストールできた。
小学 3年生。昔日本が戦争をしていたことを知らない子、そもそも「戦争」という言葉自体を知らない子。 まあ 3世代離れちゃうと…体験者から話を聞く機会もまずなかろうし、 親が関心なければ家庭でテレビ番組などから大戦関連の情報を得る機会もなかろうしなあ…。たぶん。
なにやらヤベエニオイがするわい。
こういうのって粘着剤以外のパーツが多過ぎてエコじゃないなーと思っちゃうんだが。 あー一応詰め替え用テープも売ってはいるのか。でも入手がメンドくさかったりしないのかな。
まだ 6割かあ…。 けっこう自分から打たない人いるのかね。マスメディア (の一部?) のワクチン不安煽りの影響ってどれくらいあるのかね。 テレビも新聞もぜんぜん見てねえからそのへんの実感はなにもわからんけど。
それでもまだいる。厚労相が EM菌てヤバいやん…。 あと統一協会多いな。
約 20kg。税込 125K。内装 3段。 雨に濡れない置き場所さえ確保できれば買うかも… (いや買う金がないか)。

現職の国会議員ひとりひとりが、通称「同性婚」として知られる、結婚の平等に賛成しているかどうかがわかるウェブサイト

同性婚もだが夫婦別姓もとっととさくっと実現せんかね。
うちの端末は 12 へのアップグレードの対象外なのでとりあえず関係ない。 Android ってバージョンによって使い勝手が悪化することもある、というのを 9→10→11 の過程で知ったので、 まあ新しくなったからといってむやみに変えたいとも思わないが。 しかし変えたいとも思わなくても場合によっては有無を言わさず変えざるを得なかったりもするからメンドくさいよなこいつ。
10.7 深夜。 2011.3.11 ぶりに上からモノが落ちてきた (軽いモノだけだったが)。

世の中には「複数本繋げれば速くなるだろう」という考えのもと(?)、複数本繋げてしまうユーザーも稀にいるという。

うひゃあ。
規則性はない。これほんと弊害だよなあ…。

蛇足的脚注

11-1 : 少年ジャンプ+
集英社が複数運営している Web 漫画サイトのひとつ。 ワシはここと「となりのヤングジャンプ」しか見てないけど。 なお今回は「少年ジャンプ+」の他に「ゼブラック」という漫画アプリ (スマホ用) も無料公開場所になっていた。 ゼブラックは前に一度インストールしてみたが、 使い勝手が不便だったのと、どうしても読みたい & ここでないと読めない、という作品もなかったので、 アンインストールしたので今は使っていない。
11-2 : 各話間の空白ページ
実際の単行本に収録されている状態では、適宜緩衝用のページが間に入っているんだが、 ダウンロードしたファイルは Web 上で各話ごとに分けて公開されていたので、 この緩衝用ページがついてないのじゃ。

2021-10-15 (Fri)

> 10月に入っても扇風機止められん…なんならエアコン (冷房) も入れるぜ…という状態からいきなり 11月初旬並に冷え込むとか気候がメンドくさい。
> 先日、インスタントコーヒーの味ってモノによってどの程度違うもんなんだろう、とふと思い、 普段あまり (近所のスーパーなどで) 買う機会のないメーカーのインスタントコーヒーをネットショップで複数漁ってみた。 三本珈琲とかハマヤとか KREIS とかの商品を、フリーズドライ縛りで、とりあえず在庫があってすぐ買える範囲で 9種類ほど。 安いやつは 200g 900円、高いのは 50g 1400円…。 結論としては、味の違いがワシにはぜんぜん分からんかった。 なるほどー (第一の発見)。 なお元々コーヒーとかあんまし好きではないので消費ペースはかなりとろい。 そして飲み比べるため全部いっぺんに開封したもんで、はやくもいくつか湿気り始めてきてしまった…。 インスタントコーヒーって湿気ると溶けにくくなるだけじゃなくて、なんだか苦味が強まるような気がするな (第二の発見)。 総量 900g ばかりあるんだけどいつ飲み終えるんだろうなこれ。
> SSD の規格の、*LC というのがよく分からなかったんで調べてみた。以下ザツなまとめメモ。 セルあたりのビット数が少ないほど昔からある規格で、長寿命だが高コスト。
名称意味1 CELL あたりの記録ビット数備考 (性能 = 寿命・書き込み速度)
SLCSingle Level Cell1高性能/超高価/非実用的
MLCMulti Level Cell2高価/業務用
TLCTriple Level Cell3手頃/一般向け
QLCQuad Level Cell4性能の割に現状それほど安くない
PLCPenta Level Cell5まだ実用段階ではない

購入記録

  • 雑誌「週刊漫画TIMES」2021.10/29 芳文社
    • パスタの流儀 (原作:花形怜/才谷ウメタロウ)
    • 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
    • まどろみバーメイド (早川パオ)
    • 神様のバレー (原作:渡辺ツルヤ/西崎泰正)
    • ごほうびごはん (こもとも子)
    • 第三内科外来の魔女 (原作:宇治谷順/後藤圭介)
    • 雑貨店とある (上村五十鈴)
    • ヘルズボート136 (前田治郎)
    • 王子とこじき -転生したら名作の主人公でした- (原案:マーク・トウェイン/風町ふく)
    • ダンナの童貞もらいます (神山とく)
    • うそびっち先輩 (音井れこ丸)
    • ヤバい女に恋した僕の結末 (沖田龍児)
中身はゲルインキボールペン「エナージェル」。 ぺんてる、個人的には相性があんましよくないパターンが多いっぽい。けど嫌いじゃない。 ちなみに過去相性が悪かったのは Wing Grip、GRAPH 1000、SMASH、オレンズ。けっこうあるけど基本シャープペンだな。 他メーカーで相性が悪かったのは三菱クルトガ、ゼブラBlen (ブレないけどボテる!)、くらいか。 Blen 以外シャープペンだった。
色味違いのブラック買ってみようかしら…。けっこうお値段するけど。 現状筆記具使う機会もうほぼないけど。

年齢区分が上がるにつれて、BMIが比較的高めのほうが、総死亡率が低くなるというという傾向が見られます。

それでは、今生きている高齢者ではBMIの大きい人が多いのかと思って調べると、そういった結果は得られません。

65歳以上の日本の高齢者全体のBMIの分布の実態を調査してみると、比較的BMIが小さい人のほうが多いことが分かっていて、総死亡率の研究結果と実態の間に乖離があることが分かっています。

この乖離が見られる理由は、はっきりとはわかっていません。

ただ、いくつか考えられる要因はあって、たとえば研究開始時にすでに何らかの疾患を持っていて、その疾患が原因でやせた状態にあり、そして研究開始の直後に死亡してしまうような人が含まれる、ということがあります。

このような人たちが比較的多く含まれると、BMIが低いことが原因で死亡率が高まったわけではないのに、研究結果としては、まるでBMIが高い人たちのほうが長生きして健康的であるかのように見えてしまうのです。

2021-10-16 (Sat)

> おっと。さくらのレンサバのメールアカウントも変なパスワード制約をかけてるなおい。 英文字のみ 16文字のパスワードを設定しようとしたら、英数記号を組み合わせろ、と登録を拒否してきた。 ちなみにさくらのパスワードの設定可能文字数は 8~32文字。 試しに "abcdefg8" (英小文字 7字 + 数字 1字) を設定したらすんなり通った。 英小文字のみ 16字 だとやはり弾く…。 前者 (英小文字 + 数字 計 8文字) は 368 ≒ 2.8×1012 通り、 後者 (英小文字のみ 16文字) は 2616 ≒ 4.4×1022 通りなんですがな…。 前者が英大小文字数字 (記号なし) のうちの英小文字 + 数字だったと仮定しても、8文字なら 628 ≒ 2.2×1014 だよ。 さくらでパスワードに使える記号が 32種類、これを足しても 8文字なら 948 ≒ 6.1×1015 だよ。 文字数が十分多けりゃ問題ないんだよってばよ。 ついでの試しに記号 2種のみ 8文字 ("--__--__") で設定したら、なんとこれもすんなり通った…なんでやねん。おかしいやろ[16-1]。 Yahoo! がバカだバカだと思ってたらさくらもか…。 まあ 3年半ほど前に出くわした Yahoo! の、 クソみたいなって言ったらクソが憤死するレベルでヒドい仕様と比べたら雲泥の差でマシではあるものの。 しかしこういうアタマの悪い仕様はいつになったらなくなるのかね…。 銀行系なんかいまだに一定期間ごとにパスワード変更しろ (セキュリティのために!) って表示すんのヤメないしなあ…。 Google あたりも「ぼくのかんがえたあんぜんなろぐいんいがいぜんぶきんし」に *定期的に* *勝手に* 変更するし。 ほんとバカばっかしか。 なんかもうどさくさでいろんなブーイングが脳からしみ出てきちゃうよ。
> 気まぐれで、このサイト内のめぼしいページぜんぶに
<meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1,user-scalable=yes">
を入れてみた。気まぐれでまた外すかも。

「こころの科学 220」
嫌悪――ネガティブ感情はなぜ生じるのか
P42-47
針間克己 トランスジェンダーをめぐって

大事なのは、このエキノコックスによる人的症例はこれまで北海道、稀に東北のごく一部に限られていましたが、今回、人的症例までには至っていないものの、この多包条虫が今までほとんど検出されてこなかった本州のほぼど真ん中である愛知県で数年にわたり連続的に検出され続けている、という点(愛知県衛生研究所 リンク)。短絡的なことを言うとおおかた((自粛))が北海道に行って犬か何かを((自粛))してそれを陸路か空路かで無自覚に持ち帰ったのでしょうが、正直とんでもないことをやってくれたな、としか言えません。

蛇足的脚注

16-1 : おかしい
"--__--__" が通るのがおかしいというより、 これが通るのに英小文字 16文字は通らないのがおかしい、という話。

2021-10-17 (Sun)

> 世間では、ディスプレイ (モニタ) の表示はダークモード (全体に黒っぽい背景 & 低コントラストな表示) の方が、 「目にやさしい」ということになっているらしいんだが。 個人的にはダークモード的な配色の画面の方がどっちかつーと目に負担がかかるような気がする。 というか文字とか読みづらい気がする。 そして残像もたくさん残る気がする。つまり目をディスプレイから他へ向けた時に残像がチラついて物が見づらい。 これが白背景に黒文字だとあんまし起きない。もしくは起きてんのかもしれないが気づかない。 最近ふと目にした某ブログかなんかの記事によると、 よりダークモードかつ表示範囲 (見る範囲) が小さい方が目に負担が少ないことはジョーシキ、らしいんだが。 ホントなのそれ? ワシ、でかい画面でないと逆に見づらくて困るんだけど。 まあもちろん一度に見渡せる範囲があまり広いと、そりゃ目線を走らせまくることになって疲れるかもしれないが。
どうして白い明るい画面の方が (ワシには) 見やすいと感じるのか、考えてみたんだが、 たぶんあんまし目がよくないせいじゃないかと思う。 昔は近眼で、その後目のしゅじゅちゅしてから遠視気味、最近は加えて老眼入っていて、 おまけに一貫して左右ガチャ目なんで、 大体見ている景色は右目もしくは左目もしくは両方で微妙にピントが合ってないことが多い。 老眼が進むにつれその傾向も強まってきていると思われる。 そんな中で、視野が明るい方が、瞳孔が縮まるんだよな。 瞳孔が縮まると、ピントが合いやすくなる (被写界深度が深くなるので)。 だから見やすい。ってことじゃないかと思うんだが。 …そんな訳でダークモードは忌避まではいかないが、基本的には好きじゃねーんだった。 あとで残像もいっぱいチラつくしね…。

2021-10-18 (Mon)

> つい一昨日、さくらのパスワードの間抜けな制約について書いたばかりというのに。 本日 NTTファイナンスのWebビリングっつーサービスで、 パスワードの変更強制イベントが発生した。またかよ。 ログイン後の Web 画面 UI ががらっと変わっていたので、 パスワード変更強制もたぶんなにかいろいろ一新したのの一環なんだろうけど…。 文字数制限が 8~32文字、使える文字種は英数の他、記号が 20種。使える記号がさくらより少ないな。「!」が入ってないぞ。 パスワードの頻繁な変更を禁止する制限はおそらくかかってないであろうと推測し (そういう制限つけてる無能なサービスもたまにある。Yahoo! 関連とか)、 一時的にテキトウなパスワードに変えた後で元のパスワードに戻しとこ、と思って、 ランダムに打鍵したテキトウな 13文字 (英数字のみ) のパスワードを入れたら弾きやがった。 英数記号の 3種をかならず全部使用してください、だと。
英数記号全部 (一応) 使って 8文字では通る。この場合 828 ≒ 2.0×1015
臨時で作った英小文字 + 数字のみ 13文字では 3613 ≒ 1.7×1020
ちなみに元々使っていたパスワードは英小文字 + 数字のみ 11文字で 3611 ≒ 1.3×1017
元々使っていたパスワードですら英数記号 8文字より明らかに強度が上なんですがな…[18-1]。 しかもパスワード変更画面の注意事項の*冒頭*に、 堂々と「定期的にログインパスワードを変更してください。」とある。 この仕様考えた奴バカなのかな? パスワードの定期的な変更の強要はセキュリティ的に意味ない (むしろ危険) ってもうさんざん言われてんのに知らないのか敢えて無視してんのか…。 よもや今後*定期的に*パスワード変更を強制してくるつもりじゃないだろうな…? なおこの注意事項も、ちっちゃい (i) アイコンをクリックしないと表示されない。 気づかないユーザもいそう。 おまけに新しくなった (らしい) UI だが、 画面右下にユーザサポート用の半自動チャットのアイコンが居座っていて、 ここから画面中央に向かってフキダシで
ご質問はございますか?
個人情報の入力はお控えください。
[請求内容確認] [料金支払い] [料金支払証明書ダウンロード] [その他]
などと長々とはみ出して表示されていて、 肝腎の画面表示にかぶっちゃって読みづらい使いづらいという。 誰だこれ設計して作って OK 出した奴は。
右下にジャマに表示されてるサポート用のチャットもついでに試してみるか、とチャットウィンドウを開いたんだが、 最初は当然半自動で、 こちらから入力した文字を (たぶんテキトウに) 解析してそれに合わせて予め用意された選択肢を提示する感じの応答で、 「どれでもない」を選ぶと、次に、オペレータを呼び出すかどうか聞いてくる。 選択肢は「はい (受付時間:平日 9:00~17:00)」と「いいえ」。 そして、それが表示されたタイミングではすでに 17時を回っている。 現在何曜日の何時なのか表示前にチェックするくらいのカンタンなロジックも組み込めないんだな。 たぶん大金かけてるだろうに、こんな阿呆なシステムをよく作れるなあ…。 …まあ大金のドブに捨てっぷりではみずほには到底及ばないか…。
> こんなんばっかし書いてるとだんだん滅入ってきよるな。 じゃあ書くなよっていうね。でも出てきちゃうもんはしょうがない…。
> コロナワクチン 2回目打ち終えておよそ 1ヶ月ほどたったので、 ぼちぼち風疹の予防接種も受けに行ってくるべかなあ…。 公費で (自己負担なしで) 打てるの来年 3月いっぱいまでらしいんで…。 はやめに行くつもりにだけでもなっといた方がよかんべな。 こっちは 1回でええんだべか?

購入記録

  • 雑誌「主任がゆく!スペシャル」Vol.164 ぶんか社
    • 主任がゆく! (たかの宗美)
    • 金髪女将綾小路ヘレン (たかの宗美)
    • 隣のショタがまるで嫁 (道野ほとり) (ゲスト)
    • 企画:漫画家さんがかつて経験したお仕事を告白! 妙がゆく! (佐野妙)
    • 主任作家陣が描く「私のオススメ都道府県」 (安堂友子/たかの宗美)
    • ファニーランドの鬼ババア (むんこ)
    • 花野さんとの縁結びは難しい (野広実由)
    • あい・ターン (おーはしるい)
    • くそじいじとカメラと私 (うず)
    • 農学女子 (そめい吉野)
    • おるすばんごはん (王嶋環)
    • 双子コンプレックス (おりはらさちこ)
    • 若奥様は侵略中 (佐野妙)
    • マチ姉さんのポンコツおとぎ話アワー (安堂友子)
    • 嫁姑は仲良くケンカする (大江しんいちろう)
    • きっこと申します。 (海野倫)
    • ゆるふわと情熱のあいだ (袴田めら)
    • 群馬犬! (安西理晃)
    • モノズキ散歩、お茶して癒やし♥ (胡桃ちの)
    • 桃川桜は変わりたい (師走冬子) (最終回)
    • カメのまんねんさん (千石のりお) (ゲスト)
    • それいけ! せっぷく丸 (大塚みちこ)
    • 目次4コマ:ゆるゆる4コマ (たぁぽん)

蛇足的脚注

18-1 : 強度
もちろん、辞書に載ってるような単語ばかり使ったり推測が容易な規則性に則った文字列だったりもしてない。

2021-10-19 (Tue)

> 本格的に寒くなってまいった。
> なんとなく連日更新が始まっちゃって続いちゃってるので、大したネタもないけどとりあえずしばらく続けてみるか。意味なく。 たぶんある日突然おわる。 連日とか書いてっと時間を置いて見直して、直したり足したり消したりしづらくなるのであんましやんない方がいいかもしれんな。 とも思いつつ。 いやそんなに頑張って磨きをかけるよーな内容でもないし別に構わんか、とも思いつつ。
> 2014年に買った古いノート PC の HDD (512GB) を今更ながら SSD (1TB) に換装しようかどうしようかちょっと思案中。ほんと今更だな。 それも、新しく OS をインストールし直さずにクローニングで今の環境のままの移行を考えているという…。 まあそれとは別に新しい機械も新しい (ちゃんと現役な?) OS も必要っちゃ必要なんですがな…。 このどっぷり馴染んでいるヌルマユ環境をなんか手放す気になれなくってなー。
ちなみに SSD 1TB (TLC) は一番安い価格帯で現在大体 1TB 1万 1~2千円くらいっぽい。 なお 価格.com によるとこの価格帯に人気 (売れ筋) 製品も含まれているので、安かろう悪かろうという訳でもないっぽい。 うーんどうすっぺかなあ…。 でもどっちみち現状いろいろとすんげえトロいしもうメインドライブに空きがないしなー (残り 50GB くらい。あれこれよく動いてるなこの環境で)。
あとは基本 24時間走らせっぱなしというカコクな状態で SSD がどれだけもつんだろう、ってのも多少気がかりではある。 まあ 10年やそこらくらいなら…大丈夫かな…? どうかな? (そんなに使い続けるつもりな訳ではないが) SSD の寿命の前にそもそもノート PC をサーバみたいに走らせっぱなしで使うんじゃねーよ、っていう気もするけど。 でも案外丈夫なんだよね。Lenovo 以降の ThinkPad だけど。 実際にほぼ電源断しないままでも 7年間動き続けてるし。中の HDD 共々…。 個体差 (当たり外れ) なんかもあるのかもしれんけど。
> それはそれとして、新しい環境はできれば Linux 系に移行したいココロなんだけど、 どうしても xyzzy と afx が手放し難く、Windows 系から離れられそうにない予感がする。 せめてこれらが linux + wine 上でなんの問題もなく使えてくれれば、だが…。 wine は、mba に入れた linux mint 上でテストしてみようと思ってたんだけど、 なぜか正常にインストールされないっぽく。 導入の仕方を間違えてんのか…? そんなこんなでメンドくさくてなんだかいろいろ二の足を踏んでるんだな。 年とともにモノグサ度がどんどん上がっていく…。 残り時間は容赦なく減っていくとゆーのに。ってね。
本文、これはなんとなく分かる気がする、と思ったんだが勘違いして共感してるだけかもしれない。

2021-10-20 (Wed)

> xyzzy は wine 上で動くみたい…。 実際に使っとる人の記事を見かけた。 kamail が使えるかどうかは不明。POPFile は動くだろうから、あとは melon 相当の smtp proxy があればいけるかな?
afx はわからん。susie plugin とか uwsc とかは使えるんかしら… (調べろよ)。
> なんかストーリーっぽい夢を見た。 主人公とその周囲の人物が、ある時点から、ある特定の人物と、その人物に関連するある出来事の記憶だけを、 時間の経過とともにすこしずつ失っていく。 しかしそのことに主人公も周囲の人物も誰も気づかない。 ただ視聴者 (ワシ?) だけが、劇中の描写に矛盾が出てくるので、あれ? なんで? と思いながら見ていて、 どうやら登場人物は全員特定の事物に関してのみ記憶を少しずつ失っているっぽい、と気づく。 しかし、その記憶をよみがえらせるようなある仕掛けを、たぶん無意識に、その主人公が用意していて、 そのヒントをきっかけにして、失っていた記憶を一気に、しかし淡々と取り戻す。 そして…というあたりで目が覚めたので続きは不明。
しかしこういう筋書きというか設定というか、似たような話をわりと最近、どこかで見たか読んだかしたような気がするんだよなあ…。 何で見たんだったかな…。思い出せないんだけど。

購入記録

  • 文庫(古)「作画汗まみれ」大塚康生、徳間書店(アニメージュ文庫) ISBN4-19-669504-3 C0170 ¥380E (1982)
> 「作画汗まみれ」は先日改訂最新版を買ったが、今回買ったのは最初に出た版。 むかし、大塚康生さんのあるエピソード[20-1]をこの本で読んだような記憶がおぼろげにあったんだが、 改訂最新版には見当たらなかったので、確認のため (だけ) に入手してみた。 やはりこちらには書かれていた。記憶は間違ってなかったな。まあけっこう何度も読み返したからなあ…。 改訂版で省かれた理由は分からんけど…。 なお改訂最新版よりもこちらの方が、口絵も含めて資料的価値のありそうな写真や図版 (特に昔のもの) がかなり多いかも。 40年前の本だし文庫本であまりいい紙を使ってなさげなのもあって、だいぶ焼けて赤茶けちゃってるけど。
オンデマンドでも Amazon 一人勝ちか。 いやそもそも日本の出版社どこもオンデマンド手出してないのかな…。 読む権利*だけ*の電子書籍一辺倒で。
でも広告表示はする予定らしい。

蛇足的脚注

20-1 : エピソード
大塚康生さんが虫プロの「W3 (ワンダースリー)」の OP を作画することになった経緯。

2021-10-21 (Thu)

> PHS からスマホ (Android) に変えてぼちぼち 1年か…。 長時間外出しない、電話かけない、電話かかってこない、なので、 おそらく世間での一般的な使われ方とはだいぶずれがあるんだろうなーと思いつつ。 充電ケーブルつなぎっぱなしで家に鎮座しているが今のところバッテリのへたりは感じてない。 まあ 1年やそこらくらいでヘタられても困るけど…。今やこの類の機械は自分でバッテリ交換できないしなあ。
せっかくの すまほ なんでゲームでも入れてやってみっか、 と時々気まぐれにインストールして試しては消し、試しては消し、を繰り返してきたが、 一時ハマったゲームもあったが結局はアンインストールするか放置するかでほとんど残ってない。 すまほ のゲーム類にはカネを使わない方針なので、 課金前提でデザインされてるゲームは最初からやらない。 ゲーム制作側もマネタイズのためにはユーザから直接金を取るか、さもなければ広告で稼ぐか、なので、 必然的に、広告表示、特に途中途中で広告動画が強制挿入されるゲームが多くなるんだが、 そういうやつは大体この強制的に挿入される広告動画表示が鬱陶しくなってやめちゃうパターンが多い。 あの広告動画、ほとんどがゲームの宣伝なんだがほんとウザい。 動画を終わらすには最低でも 1回、大抵は 2回、最近では多いと 3回くらい、 スキップボタンや画面消去 (動画終了) ボタンを押さないといけない。 しかもボタンが表示されるまでいちいち数秒~数十秒ずつ待たないといけない。 音量ミュートボタンが表示される場合もあるが、 これが開始直後の一瞬だけしか表示されず、事実上音量ミュートできないヒドいシロモノもある。 そしてスキップや消去ボタンの表示場所や表示パターンもまちまちな上に大抵これがちっちぇえのでいちいち探さないといけない。 そしてちっちぇえのでちょっと外してボタン外をタップしやすく、 するとたちまち google play ストアの当該ゲームインストール画面に遷移する。 非常に鬱陶しい。 わざわざ誤タップを誘導するような表示の仕方をして、 誤タップでインストール画面に遷移させて、それで何人が喜んでインストールすると思ってんのか。 オマケにというかとどめに、広告動画がゲーム内容をちゃんと反映してない「釣り」広告がやたら多い。 景表法あたりに盛大に引っかかんじゃねーのこれ? みたいなのが幅を利かせまくっている。 まあ Google 的にはあれで OK ってことなんだろう…。 そしてそんな広告表示を頻繁に挿入することでマネタイズしている元のゲーム自体だんだんイヤになってくるという。 で、イヤさが閾値を超えてアンインストール、というパターンの繰り返しだった。 中にはカネを払うと広告表示がなくなるというのもあるが、 カネ払ってまで広告なしで遊びたい、と思えるほどの代物には出会ってないんだよなあ…。 その他、広告がウザい以外にゲーム自体のバグでせっかく進めた分が頻繁にチャラになってイヤになってヤメたのも割とあったが…。 まあ、それほどしらみつぶしに (?) 探してる訳じゃないんで、 中には広告も課金もなしで面白いゲームもあるのかもしれないけど。
> ゲームなんかよりも、 Google (の連絡先 DB) とは連動しない、完全に独立した連絡先 DB を自前で内蔵している電話アプリが欲しい…。 Google に個人情報を握られるのがイヤさにスマホ (とスマホに紐付けしている Google アカウント) の連絡先 DB は現在カラッポにしてある。 メールアプリもできれば連絡先 DB を自前で抱えてるやつがあればいいんだが…今のところ見つかってないしたぶん今後も見つからんだろう… (header 情報を表示できる + 無料で広告も入らない、このたった 2点の条件をクリアできるメーラがたった 2つしか見つかってないという)。 ただ現状スマホでは送信元が固定のメール (複数) をただ受信しているだけなので、連絡先 DB がカラッポでも問題ない。 でも電話の場合はスマホ本体から発呼する必要があるかもしれないんで、 連絡先 DB が使えないとちょっと心許ないんだな…。 なお現状、電話かける時は (受ける時も) Bluetooth で子機として連動している PHS 機 (WX12K) 側の電話帳を使用している。 WX12K が常にスマホとセットで子機として使えるならこれでまったく問題ないんだけど (スマホ側の発着信履歴に番号しか残らないけど)。 たぶん Android の設計自体が、アプリでの電話は Google 連絡先と連動しないと使えないようになってるんだろうな…。 という気はしている…。 調べた訳じゃないけど。

制作したのは、選挙に関するメディア「選挙ドットコム」を運営するイチニ(東京都港区)。

2021-10-22 (Fri)

> 考えてみたらほんとにスマホ使ってないなあ。そもそもまず電話しないだろ。 今一番使ってるのは、外出時 (ほぼ買い物) に GPS logger で記録するのと (特に目的も用途もないけど)、 買い物のレシートをいわゆるスキャナアプリで撮影して保存する、くらいか。 スキャナアプリはテキトウに撮影したカメラ画像の歪みを (ある程度勝手に) 補正してマッツグにしてくれるので便利。 といってもレシートが平らな状態で撮らないとどう補正しても結局まっすぐにはならないから、 貼り剥がし自由な弾性粘着剤 (セメダイン BBX) を段ボール板に薄く塗ったやつをわざわざ作って、それに貼り付けて撮影しているけど。 あとは…ヤフオクのクーポンでアプリ限定配布のが一部あるんでそれ拾ったりとかくらいだな…。
ちなみに PC とのファイルのやりとりは、スマホで ssh サーバ走らせて PC 側から rsync を使うパターン (LAN 経由) と、 DropBox とファイル同期補助アプリの連携で DropBox 経由で同期するパターン (Internet 経由) の、 二通り。 DropBox よりも Google Drive の方が容量はずっと余裕あるんだが、 なにしろ Google Drive は PC 用同期アプリの出来がウンコ以下でとても実用に耐えないので…。 いやまあ昔の話で、今どうなってんのかは知らんけど。 でも仮に今の版がとても使い良くなっていたとしてもいつまた気まぐれに改悪したり使えなくなったりするか分からんサービスではな…。 Google は検索エンジンとメールだけ使えてればいいや。あと GAP がちょっと動けば。
マックの人気商品クオーターパウンダー (調理前のパティ重量が 1/4 ポンド ≒ 113g にちなむ) に対抗して、 1980年代に A&Wレストランが売り出したサードパウンダー (1/3 ポンド ≒ 151g) が、 クオーターパウンダーと価格を同じにして CM もばんばん打ったのにさっぱり売れなかったので、 市場調査会社に調査を依頼したところ、 「なんで 1/4 と同じ金額を 1/3 に払わなきゃいけないんだ」と、 調査の参加者の多くが、1/4 よりも 1/3 の方が多い、というのを理解できていなかったことが判明したと。
そこでリベンジすべく、この 10月にサードパウンダーの商品名を「3/9」に変更したと。 分母も分子も「1/4」より大きければ、分数の大小を理解できてない人にも増量がしっかりアピールできるであろう、と。

A&Wレストランの公式Twitterアカウントは「スリーナインスパウンダーは在庫がなくなるまで注文可能です。もし売り切れている場合は、追加料金なしでツーシックス(6分の2)パウンダーを特別に作ることができます」とコメントしています。

2021-10-23 (Sat)

> セロテープが 1巻終わったので、替えようと以前買ったはずの買い置きを探したんだが見当たらない…。 予備の 5巻セットを確かに買ってあったハズなんだが。1~2巻くらいは既に使った気もするんだが。 いろいろ行方不明になる魔の六畳地帯…。 しょうがない、とりあえず買うしか…。 そしてあとからたくさんどこかから出てくるんだな…。
> と思っていたらひょんなところから 1コだけ予備を発見。おおよかった。 とぬか喜びしたものの、これは…。 このままだとカッター付ケースに入らないぞ。 ちょっと重石で伸してみるか…。
しかしよく変形したなーどうでもいいけど…。
検索してみたら、このセロテープの芯が横ずれするのは「たけのこ現象」と呼ばれているらしい。 直すにはやはり重石を乗せて気長に押してつぶすしかないっぽいな。 しかし最低でも数日、症状がひどい場合は数週間とかかかるらしい。 うひょう。 つーことはこれはこれで伸しておきつつ、 替えのテープは別途買わないとアカンな。 まあしゃァないか。
> なお昨日の時点で書くネタがすでに尽きているのでこの毎日更新はもうじき終わると思われる。 わからんけど。 だらだら続く可能性もあるけど。

購入記録

  • 雑誌「週刊漫画TIMES」2021.11/5-12 芳文社
    • ヤバい女に恋した僕の結末 (沖田龍児)
    • 信長のシェフ (梶川卓郎)
    • 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
    • まどろみバーメイド (早川パオ)
    • 妻、小学生になる。 (村田椰融)
    • ごほうびごはん (こもとも子)
    • 神様のバレー (原作:渡辺ツルヤ/西崎泰正)
    • 第三内科外来の魔女 (原作:宇治谷順/後藤圭介)
    • 雑貨店とある (上村五十鈴)
    • 法廷のファンタズマ (荒川三喜夫)
    • 村祀り (原案協力:木口銀/山口譲司)
    • かわうその自転車屋さん (こやまけいこ)
  • 単行本「ひこねのりお キャラクターあれこれ図鑑」ひこねのりお、平凡社(コロナブックス) ISBN978-4-582-63525-6 C0071 ¥1900E (2021)
柳家小三治師匠と若林映子さん。 なお文中に登場する兄弟子の小ゑんは後の立川談志 (分からなくて検索しちゃった。ワシが物心つく頃にはもう談志になってたんだな)。 ちなみにずっと「わかばやしえいこ」だと思っていたが、「あきこ」さんらしい。 人名の読みってむずかしい。

2021-10-24 (Sun)

> たけのこ状態のセロテープ、そんじょそこらの重石 (重さ) じゃ容易に戻りそうになかったんで、 適度に固い平らなものにはさんでケツ (座布団) の下に敷いてしばらく座ってみた。 さすがに 60kg 以上[24-1]の荷重には勝てず…ここまで平らになった…。 しかし油断は大敵。わずか 1時間半放置していただけでここまで戻った。 セロテープ粘着剤のおそるべき形状記憶力。 結局長期戦にならざるを得ない模様。 なおちっちゃいモノの上にずっと座ってると座布団 + クッション越しでもケツが痛くなってくる…。腰にもちょっとくるかも。 あまり長期戦にするとやばいかも。 人体のかわりに、ずっと安定して乗せっぱなしにできる適度に重いモノがあればええんじゃが。なんかないかしら。
> スマホ使ってねえなーとか一昨日あたりに書いたばかりだが、 ふと、遊んでるスマホの使い道を思いついた。 Linux のターミナルエミュレータを入れてるんだから、ここに ffmpeg をインストールして動画のエンコードに使ったらええやん? 少なくとも Raspberry Pi 2 あたりの 貧弱!貧弱ゥ! な CPU とは比べものにならん程度に高速なはず…。 ヘタするとメイン機のノート PC より上かも? (それはどうかな) というわけでちょっと情報検索してみたら、Android アプリの形で ffmpeg を使ったエンコーダも出ているっぽい。 まあしかしコマンドラインから使い馴染んだオプションつけて走らせる方がカンタンそうなんでそっちでやろう。
というわけで termux からなんの問題もなく ffmpeg をさくっとインストールして、 PC から rsync でテスト用の元動画データを送り込んで、 動画のエンコードを試してみたところ…。 電源 (充電) ケーブルつなぎっぱにもかかわらず、バッテリ残量が見る見る減っていくのであった…。 そして本体は懐炉に使えそうなくらいあったかい。 これは連続使用は数時間かそこらが限界かな… (バッテリ的に)。 という訳で、ffmpeg 専用マシンとして使うのは (少なくとも充電ケーブル周りの問題が解決しない限りは) ちょっとムリっぽいことがわかった。 まあ、プロセスの CPU 占有量を制限する仕掛けかなんかで電力消費をちょっと抑えながら、 とかすればもしかしたらなんとかなるかもしれんけど。 それはまた後日の宿題ということにしよう。
> しかし、考えてみたら以前はむずかしそうだと思っていたスマホ内での perl による半自動あれこれ処理なんかも、 termux 立ち上げといてそこからやればなんとでもなりそうだよなあ。 Imager モジュール突っ込んで ImageMagicK 突っ込んで、 automate 使ってキャプチャした画像の基本的な処理なんかもスマホ内でほとんど完結しそうだわ。 つーか、なんで以前はむずかしそうだと思ってたんだっけ…?
最高裁判事。

蛇足的脚注

24-1 : 60kg 以上
まあ全体重をセロテープの上に乗せていた訳ではないし、 実際はもうちょっと下か。 それでも 40~50kg くらいは行ってたんじゃないかな~わからんけど。

2021-10-25 (Mon)

> DNS の設定をこの 1ヶ月ほど、APNIC と Cloudflare の提供する 1.1.1.1 と 1.0.0.1 にして使ってるんだが、 なんかここ数日ちょくちょくと DNS が引けずにブラウザでページが表示されないエラーが出るようになった。 ローカルで動いてる Windows の DNS Client が悪さしてる…とかじゃないだろうなあ。 つーかずっと以前に DNS Client サービスは無効化してあったと思ってたんだが、さっき見たらなぜか自動起動で有効な状態で動いていたんで、 改めて止めたんだけど (止めてもローカルにキャッシュされなくなるだけで DNS 引くのは問題ない[25-1]。DNS サーバへのクエリが増えちゃうけど)。 1.1.1.1 の前は OpenDNS (208.67.222.222、208.67.220.220) を使ってたんだけど、 これが先月くらいに同じような症状で時々引けなくなったんで、1.1.1.1 に切り換えてみたんだった。 しかしこれもダメとなると…あとは Google の DNS くらいしか知らんのだが…。

蛇足的脚注

25-1 : Windows の DNS Client サービス
なんと、こいつを止めると localhost が引けなくなるというクソみたいな症状が発生することが後日わかった。 なんでや。ちゃんと /Windows/System32/drivers/etc/hosts 設定してあるやろ。 て思ったんだけどこれって Windows の DNS Client からしか参照できないの? 以前は LAN 内の OpenBlockS に dnscache サーバ入れてそっちを参照してたから、 Windows の DNS Client 止めても問題起きなかったのかな。

2021-10-26 (Tue)

> sabimaru は querySelector をおぼえた!
sabimaru のけいけんちが 1 あがった!
なお querySelectorAll もある。 なんで知らんかったんだろうな。 ざっくり検索してみた範囲では、 元々は jQuery の機能をパクって IE 8 から搭載したのが始まりとかなんとか。 IE 8 って 2009 年か。 jQuery 使い始めてみたのがだいたい 10年前くらいだったから、その頃にはあったんだな。 まあブラウザ周辺の JavaScript やら HTML やら CSS やらの規格では、 過去にさんざんブラウザのバージョンやら種類やらで互換性がなかったり使えなかったりで振り回されてきたんで、 あまり新しいことに意識を向けないように保守的に過ごす構えがすっかりできていたのもたぶん関係してるんだろうな。 ただでさえ乏しい脳の力をなるべく節約しようというアレで。
> スマホ (Android 11 + termux + ffmpeg) で動画加工、はバッテリががんがん減っちゃうので何時間もぶっ通しではムリ、 ということが先日分かったので、 ffmpeg の CPU リソースの使用を抑える方法はなんかないか、と思って、 termux に cpulimit っつーのを (pkg で) ダメ元でインストールしてみたが、案の定なんかうまく動かない。 ちゃんと対象の PID をオプションで指定してるのに無効だつってエラー表示出るだけだったり、 さもなければ segmentation fault で即落ちる。 バージョンも 0.2 とか表示されてるし、他の ubuntu などの環境の cpulimit (バージョン 2.4 とか 2.6 とか) とは別物っぽいような…。 まあ termux は一般的な Linux 環境とはちょっとチガウのでどのみち動かなくて当たり前なのかも。 調べるのもメンドウなのでとりあえず cpulimit 使うのはやめた (やべえ使い方してるな…)。
かわりにファイル 1コエンコードするごとに、 エンコに要した時間の定数倍の時間ずつ休止 (sleep によるインターバル) を入れて CPU を休ませ、 その間にバッテリの減り分が充電されるのを待つ、という戦法を考えた。 つまり perl スクリプトで複数データを対象に順次休み休みじわじわと進める長周期インターバル方式。 しかし、エンコ時間の 3倍ほど sleep を入れてみたが、 それでもバッテリはトータルでじわじわ減ってくな…。 ぶっ通しで走らせるよりは多少はマシな程度。
というわけで、結局スマホで ffmpeg 走らすのはヤメにした。 CPU 性能的には問題なくても、長時間電気食いまくる仕事は電源事情的に根本的にスマホには向いてないのがようわかった。 バッテリの減りを抑える工夫をしたらしたで結局相応に作業時間がかかっちゃうんで CPU 性能も生かせないし。 3つの願い、みたいなオチだな (ぜんぜん違う)。 とはいえ、短距離走型の仕事ならあるいは今後手伝ってもらう機会はあるかもしれんので、 心に引っかけておこう…。 あとはまあ、充電ケーブルがあんましよくない可能性もあるがな…。 今使ってるのは一応急速充電 (Quick Charge 3.0) 対応をうたってはいるが、 スマホ側が磁石で着脱自由になってるタイプのやつなので…。 確かに接続していたはずなのにバッテリがどんどん減ってていつの間にかバッテリ空っぽ、 みたいなことも過去に何度かあったし…。
追記 : 充電ケーブルを換えたら、ffmpeg がんがん走らせてもバッテリ残量がびくともしなくなった。
> 白土三平氏の訃報。10.8、89歳。

購入記録

  • MOOK(古)「スーパー戦隊 Official Mook 20世紀 1980 電子戦隊デンジマン」講談社:編、講談社(講談社シリーズMOOK) ISBN978-4-06-509608-6 (2018)
    • 「電子戦隊デンジマン」放送リスト
    • プロデューサーインタビュー 吉川進 デンジマンの真実
    • 「電子戦隊デンジマン」
    • おもな登場人物
      • 赤城一平/デンジレッド
      • 青梅大五郎/デンジブルー
      • 黄山純/デンジイエロー
      • 緑川達也/デンジグリーン
      • 桃井あきら/デンジピンク
    • SPECIAL INTERVIEW 内田直哉 (デンジグリーン/緑川達也 役)
    • LEGEND SONGS1980 (特別寄稿 成田賢)
    • デンジ星メカニック
    • ベーダー一族
    • ベーダー怪物
    • Battle of 「電子戦隊デンジマン」 in 1980~1981 外宇宙から飛来した、正義のカ
    • 特集企画 スーパー戦隊の神業 20th Centuryレッドヒーロータイプ分析!
    • スタッフインタビュー
      • 新堀和男 (アクション監督)
      • 渡辺宙明 (作曲家)
    • Design BRUSHUP! 野中剛
    • イケてる! 忘れちゃいけない逸品
    • ポピーはまたやりました――。 ポピニカ 超合金 ジャンボマシンダーの時代
    • 次号予告
> 「スーパー戦隊 Official Mook 20世紀 1980 電子戦隊デンジマン」、この MOOK はシリーズ揃えて読む前提のやつだな。 デアゴスティーニの付録ついてない版、みたいな。 なお全 36ページ (表1~表4 含む) とかなり薄い。 そして成田賢さんがコメント寄せてる。これが出た時点ではまだご存命だったんだなあ…。

また、白土さんの弟で「カムイ伝」などで作画を担当した岡本鉄二さんも間質性肺炎のため、2021年10月12日(火)に亡くなったことがわかりました。88歳でした。

4日違いで…。
寝てただけでは「運転」にはならない。こんな警察要らねえや。

既報の通り、本製品は新たに交換可能なI/Oモジュールを採用しており、3種類のモジュールが用意されているというが、今回その内訳が明らかとなった。1つ目はUSB 3.1 Type-Aのモジュールで、これにより本機は最大3台のUSB Type-A対応デバイスが接続できる。2つ目はシリアルポート(RS-232C)で、バーコードリーダや工場向けの機器などを接続可能。3つ目はKVMモジュールで、HDMI入力で外部機器の映像を映しつつ、USB Type-Cにより本機のキーボード/タッチパッドで外部機器を操作できる。

2021-10-27 (Wed)

> 4日前に発掘したタケノコ化セロテープを、 適当に平らな固いものにはさんで重いもの (米袋 10kg) を乗せて、 3日ほど放置してみた。
取り出した直後はこのくらい平らになっていたが、 1時間半後にはやっぱりこのくらい戻ってしまった。 まあ、テープケース (ディスペンサー) には入る程度のタケノコ具合なので、これでちょっと様子を見てみる。 さらに時間がたつとさらに戻っちゃう可能性ももちろんあるが…。 内側からケースを押してケースのつなぎめがパカッと割れるくらい戻っちゃったら、 …また重石を乗せるところからやり直しだな。 まあそんなに高いモンでもないし、さくっと捨てちゃって新しいのを買う方が手っ取り早いんだけど。 それもなんかもったいねえしねえ…。 こういうのってビンボー性っていうのかね? 微妙に違う気もするけどようわからん。

購入記録

  • 雑誌「まんがライフ」2021.12 竹書房
    • 動物のおしゃべり♥ (神仙寺瑛)
    • チート転生した猫は嫁の膝で丸くなりたい (樹るう)
    • めんつゆひとり飯 (瀬戸口みづき)
    • だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん! (佐野妙)
    • 有閑みわさん (たかの宗美)
    • 晴れのちシンデレラ (宮成楽)
    • 毒を喰らわば皿までも? (松阪)
    • 中原くんの過保護な妹 (ほっぺげ) (ゲスト)
    • ぼのぼの (いがらしみきお)
    • お猫見2 ガルが来た (いがらしみきお) (ゲスト)
    • スパロウズホテル (山東ユカ)
    • 奥さまはアイドル♥ (師走冬子)
    • 恋愛感情のまるでない幼馴染漫画 (渡井亘)
    • リコーダーとランドセル (東屋めめ)
    • 俺だけは八木坂さくらを好きにならない (季野このき)
    • 他人には見えないお料理の先生 (榊こつぶ)
    • にゃっぴーライフ! (せまうさ) (ゲスト)
    • おまわりさんと悪女ちゃん (まどろみ太郎) (番外編)
    • 高尾の天狗とミドリの平日 (氷堂リョージ)
    • 醍鹿館のシェアメイト (おーはしるい)
    • 旅するように暮らしたい (胡桃ちの)
    • 新フリテンくん (植田まさし)
  • 雑誌「まんがタイムオリジナル」2021.12 芳文社
    • ラディカル・ホスピタル (ひらのあゆ)
    • らいか・デイズ (むんこ)
    • おしかけツインテール (高津ケイタ)
    • ネコがOLに見えて困ります (鳴海アミヤ)
    • おひとり好きの富士宮さん (イチノセ)
    • Dr.こよりの美味カルテ (按図よしひろ)
    • ミッドナイトレストラン7to7 (胡桃ちの)
    • おだまき君の道草ごはん (佐倉色)
    • 鈴宮さんのダジャレをスルーできない (ため)
    • 可愛い上司を困らせたい (タチバナロク)
    • 夏っちゃんはととのわせたい (らぱ☆) (ゲスト)
    • 小森さんは断れない! (クール教信者)
    • となりのフィギュア原型師 (丸井まお)
    • 冷めないふたりのひとりご飯 (きたむらましゅう)
    • 負け恋。 -ずるい恋の始め方- (近衛桜月)
    • 氷室君は板野さんの事が覚えられない (かわのゆうすけ)
    • カントリー少女は都会をめざす!? (鬼龍駿河)
    • とびだせ T.O.Z (さくまりょう)
    • 止まった世界の歩き方 (おたき)
    • 通勤通学クエスト (金田ライ)
    • 敷金礼金ヤンキー付き (namiki)
    • オネェの恋のはじめかた (真木たなひ)
    • 目次4コマ:やくみつるのズバリ!!一発勝負!! (やくみつる)

2021-10-28 (Thu)

> 昨日、テープケースにセットしたタケノコ状セロテープだが、 昨日の時点ではまだ横に振るとカタカタ音が鳴るくらいテープとケースの間に隙間があったんだが、 今日はもうテープとケースの間の隙間がなくなるくらいまでタケノコ化が戻ってしまった…。 まだ中からケースを押して割るほどには戻ってないので、戻り具合がこれくらいで止まればこのまま使えるんだが…。 セロテープ便利なんだけど、この性質はなんとも厄介だな…。
> 先日も書いたけど、 DNS の問い合わせが失敗する頻度がこのところ妙に多い…。 といっても、具体的に何件のうち何件がコケてるとか記録つけてる訳じゃないのでアレなんだが。 感触としては、相手が 1.1.1.1 でも 8.8.8.8 でも OpenDNS でもあんまし変わらない。 となるとこのローカル環境 (メイン機) の側になんか問題があるんだろうか…。 う~むわからん。
個人的に MS のぎじゅちゅ力に対する猜疑心が強く、 Windows の DNS Client サービスがなんか悪さしてんじゃねえだろうなあ…という疑心暗鬼をどうしても止められず、 一方で Windows の DNS Client サービスは簡単に止められるので、試しに止めてみたところ、 なんと localhost が引けなくなってしまった。 そうか、外部の DNS サーバに localhost の問い合わせは投げられないか…。 そして、 現在ローカル環境に cygwin ベースで HTTP サーバ立てて、 中から (だけ) モニャモニャ.localhost のようなサブドメインの形でアクセスしてるので、 そのサブドメインの設定を /Windows/System32/drivers/etc/hosts ファイルにずらずらと列記してあるんだが、 これは Windows の DNS Client からしか参照されないのか…。 うーんめんどくせえ。
で、昔は LAN 内の OpenBlockS に djbdns のキャッシュサーバ dnscache を立てて、 そっちにぜんぶ設定してあったんだけど (当時は、ルータのマスカレード設定で LAN 外からも HTTP でアクセスできるようにしたいわゆる自宅サーバとしても使っていた)。 せっかく Raspberry Pi2 で ubuntu も動いてるし、LAN 内用 dns cache サーバをもういっぺん立ててみるか、と、 ubuntu 20.04 に unbound をインストールしてみた。 ちょっと設定とかまごついて、サービス起動できるようになるまでヘンに試行錯誤してしまったが… (systemd-resolved がポート 53 を使っちゃってて、っていう ubuntu の場合の定番落とし穴だったっぽい)。
で、動くようになったことはなったんだが。 どうも、以前ローカルから直で Open 系 DNS に参照していた時よりも、遅延とか、時々引けなくなるとか、が激増してしまったような…。 なんだろうこれ。 raspberry pi2 + ubuntu + unbound は OpenBlockS + debian + dnscache よりも重い、とかなんだろうか…? それともなんかとんでもないヘンな設定しちゃっててそれに気づいてない、とかなんだろうか…? unbound は内輪以外のドメインは結局外 (の Open 系 DNS) へ投げるんで、 投げた先の不具合かも…?と一瞬思ったんだけど、 でも localhost も引けなくなるんだよな… (必ず、ではなく、時々発作的に、一定時間)。 localhost が引けないってことは、たぶん外の DNS は関係ないんだよなあ…。 いやどうなんだろう…? localhost のクエリを外へ投げてるとか? でも引ける時の方が多いんだよなあ…。 もし外へ投げてるなら全部投げてるだろうし、そしたら全部失敗してると思うんだが。 セルフチョンボだった。
なんかもうなんだかわかんないや…。 そういやこの raspberry pi2 の ubuntu 環境、 ssh で接続すると、画面が出るまで毎回 5~6秒くらい反応がないまま待たされるんだけど…。 なんでそんなに毎回待たされるのかよく分かんないんだけど。 なんか関係あるのかね…。
ちとそそられる。 CPU は Intel、メモリ 8GB、SSD 960GB (最大)、価格は 400ポンド (約 62K) から。 個人で買うには個人輸入しかないのかなこれ?
なんか Windows 11 も相変わらずいろいろ厄介そうだな…。

2021-10-29 (Fri)

> Raspberry Pi2 で unbound 走らせて Windows 機からそっちを DNS cache サーバとして参照してみる作戦は、 まる一昼夜様子を見てみたが、やたら遅延するし頻繁に引くの失敗するしで、 どうも使い物になりそうにない…。なぜだ。そ~んなに重い処理でもないと思うんだがなあ…。 しょうがないんでしぶしぶ Windows の DNS Client 復活させて DNS 設定は外部の 1.1.1.1 直接参照に戻した。 まだたまーにコケてページがありませんとか抜かすけど、Raspberry Pi2 よりはぜんぜん安定しとる…悲しい。
なんか致命的な設定間違いでもしてんのかなあ…ほんとわからん…。 今度気が向いたら、unbound のかわりに dnsmasq で試してみるか…。
> なお昨日一時 "localhost" のクエリが失敗していたのは、 ワシがネットワークの DNS サーバの設定を、 Raspberry Pi2 向きに設定していたつもりで実は外の OpenDNS に (なぜか) 設定したままになっていた上、 Windows の DNS Client サービスを止めていたからだった。 しょうもない自前チョンボだった。 そして OpenDNS の具合の悪さはこのところずっと続きっぱなしな感じなんだけどなんでだろう。
> ものすごーく久しぶりに、柿を買った。 久しぶりというよりも初めてかもしれない…。少なくとも自分で買ったのは。 あったとしても何回もないはず。 元々柿は子供の頃から大人に至るまで一貫してあんまし好きじゃないので、 買ってまで食べたいと思ったことがこれまでなかったのだ。 しかし、このところやけに果物が高い。 特に梨は数年前くらいまでたまには安く買えたんだが、 今や梨 1コでキャベツ 2~3コ分の値段したりしててちょっと心情的に手が出せなくなってしまった…。 そんな時に柿を、安いかな?と思える価格で売ってるのが目にとまってつい発作的に。 しかし柿は皮を剥かないと食えない (皮ごと、はちょっと)。 りんごは皮ごと食う主義だしみかんは皮剥くのカンタンだからいいんだけど、 柿は実がぬめるので包丁で皮が剥きにくくて、皮を剥いてる時点で買ったのをちょっと後悔したんだが。 剥き終えて食ってみたら意外と美味かった…。 意外といっても「え、柿ってこんな味だっけ?」ではなく、「そうだった、柿ってこんな味だったよな」だったけど。 でも美味かった。 年取ったら味覚 (好み) が変化したんだろうか? それともたまたま美味しい (とワシが感じる) 柿に当たったんだろうか。 それとも柿界も味が進歩し続けてるんだろうか。 しかしこれが終わったらまた買ってこようと思えるほどにはまだ、自分はあんまし柿は好きじゃない、のイメージが抜けてないかな…。 皮剥きにくいし。 年取ると認識パターンが容易に変化せんようになるな (元々な気もするけど)。
ちなみに桃は好きだが桃もぬめるので皮が剥きにくい。しかし桃は皮ごと食う主義なので問題ない。 でもやっぱり高いのでこのところぜんぜん買ってないや。

声優の杉本沙織が、10月21日に食思不振症に伴ううっ血性心不全のため死去した。享年58。

シルキーリップで声当ててたんだ…。
ふむ…。

2021-10-30 (Sat)

> 最近 Web サイトリニューアルした某銀行、とは三井住友銀行 (SMBC) だが、 ここは Web からダウンロードできる入出金明細の CSV ファイルを以前と互換性のないフォーマットに変更しちゃって、 こりゃ今後もいろいろ気まぐれに変えそうだな…と思っていたら案の定、 その後も Web の DOM 構造が何度か変更されたのに加えて、 サイトからダウンロードできる入出金明細の CSV ファイルも、 事前にも事後にもなんのアナウンスもなくまたフォーマットが非互換な変更をほどこされているのに気づいた。 入出金明細って引き出し額と預け入れ額の記述場所は別カラムになっていて、 たとえば 1000円引き出した時には引き出し欄に「1000」、2000円預け入れた時には預け入れ欄に「2000」、 と金額のみ記される。 それがなにをトチ狂ったのか、今年の 9月あたりから、 明細 CSV ファイルの引き出し額に (だけ) マイナス符号をつけて「-1000」などと記すようになっていた。 「-1000円の引き出し」ってそれ 1000円の預け入れってことになっちゃうんだけど…? ていうか、明細の書式で引き出し額のカラムの金額にマイナス符号くっつけて表示している金融機関とかって、 他にあるのかね…? ワシは見たことないんだけど、見たことない範囲にはあんのかしら。 まあもしあってもそれはそれでいいとして、途中でいきなり従来と互換性のない書式に勝手に黙って変えたらアカンじゃろ、と思うんだが…。 つーか、ダウンロードした CSV ファイルで継続して入出金管理 (記録) している顧客がいるかもしれない、 とかぜんぜん考えてねえんだろうなあ…。 考えてたらこんな変更はしないよな。 そもそも CSV ファイルの利用者が (ほとんど) いないしまあいいや、てな感じなのかもしれないけど…。
コチラ側で合わせて対応するのは大変カンタンなんだが、カンタンかどうかの問題じゃないんだなあ…。 とはいえ戻せって言っても戻せないだろうし、逆に今更戻されても面倒が増えるだけだし…。

購入記録

  • MOOK(古)「スーパー戦隊 Official Mook 20世紀 1996 激走戦隊カーレンジャー」講談社:編、講談社 ISBN978-4-06-509607-9 (2018)
    • 「激走戦隊カーレンジャー」 放送リスト
    • プロデューサーインタビュー 高寺成紀 カーレンジャーの真実
    • 「激走戦隊カーレンジャー」
    • おもな登場人物
      • 陣内恭介/レッドレーサー
      • 土門直樹/ブルーレーサー
      • 上杉実/グリーンレーサー
      • 志乃原菜摘/イエローレーサー
      • 八神洋子/ピンクレーサー
      • シグナルマン
    • LEGEND SONGS 1996
    • SPECIAL INTERVIEW 岸祐二(レッドレーサー/陣内恭介 役)
    • 激走戦隊メカニック、 激走戦隊巨大ロボ
    • 宇宙暴走族ボーゾック
    • 宇宙暴走族ボーゾックのメンバー
    • Battle of 「激走戦隊カーレンジャー」 in 1996~1997 クルマジックパワーを与えられし者
    • 特集企画 スーパー戦隊の神業 マシン、車両の見せどころ!
    • スタッフインタビュー
      • 浦沢義雄 (脚本家)
      • 梶淳 (テレビ朝日)
    • Design BRUSHUP! 野中剛
    • イケてる! 忘れちゃいけない逸品 夢、クリエイション――。 後半戦もアクセル!
    • 次号予告
見とくか…。
けっきょく、程度は違えどいずれも難あり…。 まあとりあえずはマシな方を選ぶしか。

2021-10-31 (Sun)

> 衆院選投票完了。今回の国民審査は全員「×」にせず、許容できそうな人は残した。メモまで書いて持ってったわ…。 投票所ってメモ持ち込めるんだね。知らんかったわい。 まあ人数も多いしメモの用意くらいは必要だよなあ…考えてみりゃ当然かもしれん。 なおスマホで情報検索しつつの投票もありらしいが、 選管の現場の係員によってはスマホ禁止と思い込んでいて使わせないなどという例もあるらしい。 選管が選挙妨害してどうすんだ…。
> 半年ほど前の automate 購入に続き、 これまで無料で使っていた Android アプリの有料版を 3つほど買った。
ひとつは FolderSync というファイル同期 (補助) アプリ。 無料版でも機能面の制約は特になく、 ただコントロール画面に邪魔にならない程度の広告が出てるだけなんだが。 まあ日常的に使っているのとサブスクではなく払い切り方式だったので御布施として 350円 (35% 割引してたのもある)。
次は FairEmail というメールアプリ。 これも無料版は多少機能に制約はあるがそれで困ることもなく、広告表示も一切なく、 そしてメールヘッダを表示させられるちゃんとしたやつ。 これも御布施として 760円。 ちなみに値段高めに設定してあるのは、 決済の過程で手数料などでざくざくむしられて開発者に実質的に入る金額がだいぶ減っちゃうから、らしい。 余談だが Android のメールアプリで「無料 & 広告なし & メールヘッダ表示可能」なものは、 FairEmail と K-9 Mail の 2つしか見つからなかった[31-1]。 なお K-9 Mail には有料版はない (寄付は受け付けてるかもしれないがよく分からない)。
最後にいわゆるランチャー (ホーム画面アプリ) の Pear Launcher というやつ。 ホーム画面から検索窓と Google Assistant のアイコンをとにかく排除したかったので、 機能やら安定性やら使いやすさやらを見ながらいくつも試した中から導入したんだが、 これも無料版で特に困るような制約もなくずっと使ってきた。 でもまあ安かったんで今回ついでに、同じく御布施として 170円。
> の皮、って食えるのかな…? もしかして…? と思って検索してみたら、 皮ごと食えるという記事が複数ヒットする。そうかー。 柿の皮って固そうだけどなあ…。 と思いつつ試しによく洗ってから剥かずに食べてみたらやっぱり固かった。 そしてりんごの皮と違って特に味や風味がある訳でもなかった…。 メリットとしては、剥きにくい柿の皮を剥く工程を省けるのと、捨てる部分 (ゴミ) が少なくなる、くらいかな…。

> 以下、今月分の URL メモ吐き出し。 なんかいろいろ偏ってるね。今更だけど。 あと特に問題とも思ってないけど。
おいくらくらいなのかしら。自分で好きにいろいろ (そんなに大変じゃなく) プログラムとか仕掛けとか作ったりいじったりできるのかしら。
こんなの拒絶で当然だわな。
なにかうさん臭く感じる。人生の重みとか。
お気に入りの車 (隠し先) があるらしい。離れたところへ駐車してもわざわざ探し出して隠しに来るらしい…。 車の持ち主も大変だけどリスも気の毒っちゃ気の毒だな。

鳥取県の山あいにその「学校」はある。新田サドベリースクール。この映画は新田サドベリースクールの1年を追ったドキュメンタリー映画だ。

Yahoo!ニュースは、10月1日にコメント投稿数が急増し、不適切な内容が散見されたことを受け、記事ページやコメント欄の上部など目立つ場所に注意書きを追加した。

急増か…。
そんな理由か。まあ yahoo ユーザ層を考えるとさもありなんではある… (偏見)。
誰もほめてくれないので自分でほめるしかなかったとか。 まあ本気で自画自賛な可能性もあるけど。
アラスカ航空。

随分昔に自社で三十代未経験の精神障害の方が時短正社員時給換算2500円程で働いている話をしたのだけど、その続報。

あ~あ。
つまり現状は Facebook (系サービス) はクソ。
電気ビリビリ。
フランスに限らず。
女性ならなんでもいいっつーモンでもないからなあ。

古屋出入国在留管理局に収容中のスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳)が3月に死亡した問題で、弁護団は10月5日に記者会見を開き、これまで開示されなかった残りのビデオの一部が遺族側に新たに開示されたと明らかにした。

弁護団は民事訴訟の準備を進めており、今回の映像は証拠保全の手続きの中で10月1日に開示された。2月22日からウィシュマさんが亡くなる3月6日までの映像の一部で、合計で98分間視聴したという。遺族側代理人の指宿昭一弁護士は、「(開示しない対応から)一転したのは、入管の態度が変わったからではなく、裁判所の手続きで半強制的に出さざるをえないから出したという事情です」と説明した。

明らかに暴行だろこれ。

アメリカ、日本、オーストラリア、フランス、ドイツ、イギリスなどのナレッジワーカー10,569名を対象とした調査で、今回が4回目。

「選択的」の意味が把握できないほど日本の教育水準は大幅に落ち込んじゃっているのかもしかして…。
「暗記に頼って仕事をしない」。
とんでもねえな…生還できてよかった…。

この広告を掲示したのは、ユーザーベース傘下で人材育成やNewsPicks法人事業などを展開するアルファドライブ。

NewsPicksは2018年、「さよなら、おっさん」というキャッチコピーを作り、新聞に一面広告を掲載するなどプロモーションを展開。その際も「“おっさん”に対して差別的な文言だ」と物議をかもしていた。

今日から、品川駅コンコースを全面ジャックして僕らのメッセージを発信していきます。
今日の仕事は、楽しみですか。
ビジネスに衝動を。ビジネスに鼓動を。
AlphaDrive/NewsPicksが吹き込んでいきます。
品川駅を歩くみなさま、ぜひ注目してみてください!
実際の広告は 15秒間の変化する画面で、写真に上がったのはその一瞬を切り取った画面だった。なるほど。 動画を見てみたが、結局当該キャッチの後に流れる広告文は字がちっちゃいしさーっと流れちゃうし、 通勤時間にコンコース歩きながらキャッチ以外の文章を読む (読める) 人はいなかったろうな。 そしてこの切り取り画面は広告主自らがあとから公開していたと。 結局広告主と受け手のすれ違いは解消されずじまいのようで、だとするとおそらくこの会社が今後も似たような炎上を起こす可能性はありそう…。
Apple が、かつて銀行と結んだ密約を破ったため、銀行が Apple に対して怒っている。らしい。
山口市市長選。
そうそう。BMI なんかはあくまで目安。
視聴してないんでネタがわからん。

延滞料には貧しい人を学習から遠ざけてしまうという弊害があった一方で、新型コロナウイルスのパンデミック対策として1年間以上にわたり延滞料金の徴収を停止したことで、延滞料がなくても図書館の運営に大きな支障が出ないことが分かりました。

こうした点から、ニューヨーク公共図書館のアンソニー・マークス館長は「パンデミックは、私たちが『二都物語』の世界に生きており、最も弱い立場にある市民が取り残されつつあるという現状をこれまで以上に明確にしました。すべての人に知識と機会を与えるという当館の使命を全うするには、時代遅れで効果がない延滞料の問題は避けて通れません。延滞料は、それを払える人には無意味なのに、低所得の市民にとっては本へのアクセスを妨げる障害となるからです」と話しました。

なお、アメリカでは以前から延滞料を撤廃する動きが広まっており、2019年にはシカゴやサンフランシスコの図書館が延滞料を廃止しました。こうした取り組みの結果、シカゴでは本の延滞が増えるどころか、逆に返却数が激増したと報告されています。

まえがき

個人番号(マイナンバー)を、法定された目的(税とか社会保障とか)以外で他人に対して提供を求めることが禁止されていることは、わりと広く知られており、みんな遵守してきたところだろう。だが、今、どう見ても目的外で提供を求めている(自社サービスの利用者登録の目的とされている)スマホアプリがあるということで、個人情報保護委員会の出方が問われているところ、宇賀説(宇賀克也『番号法の逐条解説』有斐閣)によれば合法ということになるのではないか?(おそらく弁護士らもそれを参考にしていたのでは?)という話が出ているのだが、これについて、番号法(行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律、平成25年法律第27号)の立案過程で、内閣法制局で二転三転していたことが判明したので、至急、速報的に、ここに書き留めておく。

欧州議会が人工知能(AI)を用いた捜査の禁止に乗り出した背景には、アルゴリズムの偏りにより差別が助長されることへの懸念があります。

MS クオリティ健在…。
源流が東スポ記事。

「新自由主義からの転換」という言葉には大いに期待したいところもあるが、人事などを見ていると期待はどんどんしぼんでいく。

虎子石。
噛まれてるし…。でもスッポンも気の毒…。

死刑囚の色鉛筆使用を認めない法務省訓令は、憲法の定める表現の自由を侵害するとして、訓令の取り消しと、色鉛筆および鉛筆削りを使えることの地位確認を求めて、確定死刑囚の男性(33歳)が国を相手に起こした裁判の第1回口頭弁論が10月7日、東京地裁でおこなわれる。

なんなのその意味不明な訓令とやらは…?

ところが、収容者の物品使用を定めた法務省訓令の改正によって、色鉛筆を使えなくなってしまったという。

「これまでは、訓令の規則にもとづき、確定死刑囚は、色鉛筆を購入して自室に留めて使用できました」(同)

この訓令が昨年改正され(今年2月1日施行)、色鉛筆を使用できなくなっただけでなく、鉛筆削りも購入できなくなり、貸出をうける必要があるという。貸出には大きな手間がかかるそうだ。

アタマおかしいんじゃないの法務省…?

国は答弁書で、訴えの却下を求めている。

アタマおかしいのは法務省だけじゃなかった…。
横浜地裁、景山太郎。法務省といい判事といい…。アタマおかしいのばっかし…。
ダイジョブなのかこの成分…。
ノルウェー。

ノルウェーが推し進めているのはあくまでゼロエミッションカーの優遇政策であり、現実的には電気自動車が存在しないタイプの車種や「絶対に内燃機関搭載車が欲しい」という人が一定数存在するため、現行の方針では「ガソリン車・ディーゼル車が完全にゼロ」にはならないという見通しです。

見出しインチキじゃねえか > GIGAZINE。

医学的あるいは宗教的な理由がない限り

インドネシアで400年前から続く捕鯨のようすを記録したドキュメンタリー映画「くじらびと」が9月に公開されました。

これを AI ではなく人力で (バイトを大量に雇って) やっている会社を知っている…。 人力なのに、ニュースが出てから 30分以内とか 1時間以内とかの時間勝負っていう。 まあそこもぼちぼち AI にも着手してるかもしれないけどどうかな。
どうでもいいけど記事がダブってるぞ > GIGAZINE。

医師会は撤去を求めていますが、市教委は活用を続ける姿勢を崩していません。

chromebook を「タブレット」と呼ぶ人。 むかーしの話だけど当時の職場のコンピュータ関連の書籍・雑誌編集・ライターをやってた人 (達) が CD-R のことを「ロム」って呼んでたな…。やめてくれよっていう…。 CD-R と CD-ROM をごっちゃにするのと CD-ROM と ROM をごっちゃにする (というより「ROM」を認識してない上に略し方がザツ)、の合わせ技。
栃木の君嶋きのこ園。
長崎バイオパーク。
それはぜひ自分の顔写真と細かいプロフィール付でネットに書いて欲しいところ。
村上康文。 だめじゃんかForbes Japan。
×動物愛護団体 ○PETA ギャグ記事か。
こんな自称「フェミニスト」がぞろぞろいるんで、“フェミニズム”の印象ががんがん悪化するんだよなあ…。

該当の記事は、編集者の柿内芳文氏が2017年に設立したSTOKE(東京都港区)の「HS編集部」が10月5日にcakesで公開した「ぼくたち1週間で『18万1379円』稼ぎました! / チーム『マネーがあんまねー』」。

 内容は同社が19年に主催したイベント「ハイスクールショーバイ!」の様子をまとめたもの。

記事によると、イベントに参加したDMMの亀山敬司会長は、この高校生グループの発表について「今回のお題にふさわしい、商魂たくましいチームだった。資金を少ないリスクで有効に使うだけでなく、貪欲に最後まで商売してて面白かった。何よりこの行動力はすごい」と発言したという。

この高校生うっかりやってしまったんではなくかなり計画的組織的にやってた痕跡がある模様。 謝罪してるらしいけど照らして考えるとけっこう悪質でその謝罪もポーズだけの可能性ありそうだな。
主な収益源は店内スペースの企業への貸し出し家賃。
装着箇所は膝下から足首。足首の蹴り出しの力をサポートする。

非売品のため書店での販売はないが、学研キッズネット内の「まんがひみつ文庫」で無料公開している。全136ページ。

裏切らない MS クオリティ。それにしてもこのご時世に非ASCII文字が原因でとか…。
矢野康治。 貧乏人ドモからの搾取のジャマをするな、と。
HAPS = 成層圏プラットフォームシステム。
Qanon は北海道在住だった…!

製造元は大阪府の株式会社タムラテコ。

ミリシタ = アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ
ほんとロクでもねえな…。
蓄電システム。

現状でははっきりとした原因が分からず、ある日突然、暗証番号がロックされてしまうことがある、ということになります。

なお、役所としては、同様の症状の人はけっこういる、ということだったのですが、実際にどのくらいの頻度かはわかりません。筆者の周りで同様の症状になった人や、そうした症状について聞いたことがある人もいませんでした。ただし、役所としては、「あ、あれね」というレベルで即対応できるくらいには発生しているようです。

しかし、結局やることは「暗証番号のロック解除」とかわりませんでした。すなわち、マイナンバーカードに設定している4桁と、最大16文字の2つの暗証番号を再設定することです。再設定することで設定が上書きされ、「なぜか」元に戻るということでした。

mynumber 方面はひたすら避けて通るしかない。

2022年6月にかけてレーダーの精度評価と最終調整などを行なう。

小型だ。ちょっとしたお盆のサイズだな。

欧州では12月に発売し、価格は3,599ユーロとなっている。

(林信行 / ITmedia, 2021.10.14)

Epic Games 方面があるので、そういう理屈が成立してくれないと困るということですか。 直しても直しても iMessage 経由で一撃でハクられ続ける製品をつくってる会社が何言ってるの、って感じしますけどね。 自由を大いに犠牲にしてまで Store を固めたにもかかわらず、製品全体としては全く安全じゃない、というのが今の iPhone なのでねえ。

サイドローディングを許していない現在のiOSでは、そもそもリンクをクリックしてアプリをダウンロードができない(企業ユーザーかアプリのテストユーザーなど特殊なケースはあるが、その場合もダウンロードできるのは指定のアプリだけだ)。万が一、アプリを入れることができても、Appleも署名した証書をインストールしていないとアプリが起動できない。

サイドローディングを認めさせようとする人たちには、ぜひともサイドローディングをしても、こういったマルウェアを防げるという具体的なアイディアを示してほしいと思う。

はぁ。Apple は 1984 的独裁企業になっちゃったので、リスクを被ってでも自由が必要だ、 という話なんですけどね。 Apple がまともなしくみを提供しないからサイドローディング必要論が出てきてるんですよ? もはや Apple は家電屋ではなくインフラ屋なのだけど、独裁のインフラ屋では困るのです。

おもしろいけど、どこまで有効なのかな、と。 中に換気装置があればいいかも…でもそうすると髪が竜巻状に渦巻いちゃいそうだな…。
やばそう。
空飛ぶクルマよりもこっち方向の方がかつての未来が現実になってきた感あるな。

個人情報の不正使用はデータ収集の脅威となっており、その結果ユーザーはプライバシーを守る行動を取る。個人データを保護するための標準的な方法の1つは、「真実ではないデータ」を提供するという改ざんだ。その結果、ユーザーは個人情報を求められても提供したくないため、虚偽を入力し、処理者には虚偽の可能性があるデータが蓄積される。

情報を改ざんする際にユーザーが取る戦略は、4つの異なるタイプ「パターンやフォーマットに従わない回答(無効な情報)」「フォーマットやパターンに従っているが、完全に真実ではない回答」「フォーマットやパターンに従っているが、部分的に真実である回答」「回答する意思がないことを示唆する回答」に分類できた。

なんだその分類は?
国家規模でNGワードの検閲だのやられてマトモに使えねえっていう暗黒巨大ガラパゴス。
Dappiの超大規模版を既にさんざんやっていた。
強制的な紐付けは解除できるが、すべて従来どおりに自由に使えるようになるわけではないっぽいな。

問題の拡張機能は、ChromeとOpera向けに配布されていた「AllBlock」というもの。

「Googleは、Chrome拡張機能のセキュリティを精査し、脅威を阻止していると主張しています。しかし、問題の拡張機能はGoogleの収益を奪う可能性があるにもかかわらず配布されており、これはGoogleのプロセスが見事に機能していないということを示しています」

あいかわらずこんなんばっかしか…
自動翻訳にかけて、ちょろっとだけ直して「翻訳書」として出す手口。マトモに読める日本語になってない。 自動翻訳ではないが、大学の先生あたりが学生 (達) あたりに訳させて、ちょろっと手直しして (した痕跡がなさげなのもある) 出してたっぽい感じの、 日本語レベルが章によってバラバラな邦訳書なんかも昔からちらほらあったな…。
精神医療の問題なのか、医院・医者・看護師の問題なのか。
歴史的事情により測量フィートと国際フィート。2023年にようやく統一される見込み。いやメートル法使えよ。 日本の尺も昔二通りあったけどな。

なお、ごく一部からは「測量フィートの廃止は神への冒涜(ぼうとく)に近い所業だ」という声もあったとのこと。

全米測量士協会の会長であるティモシー・バーチ氏は「測量フィートはU.S. survey foot(アメリカ測量フィート)という正式名で、残念ながら測量フィートを廃止することは、多くのアメリカ人にとって『アメリカに関係するものが奪われ、攻撃される』ように感じられるようです」と述べ、アメリカで制定された単位を廃止することに抵抗を覚える人が一定数いるため、これまでなかなかフィートの統一が議論されてこなかったとしています。しかし、現代では古くからのデータに頼らずとも、GPSによる正確な測量が可能となっているため、測量フィートをわざわざ残す理由はないとバーチ氏は述べています。

メートル法使えよってば。
「子どもはこう育つ!」小西行郎、小西薫。
ジョブ型雇用 = 成果主義、ではない。

誤解というよりも、発信する側が、かなり意図的に曲解している面がありますね。特に、私が槍玉にあげている日経新聞です。

Napster の事例から。
facebookの広告。

Facebookの広告はロクなものがないといわれているが、個人的には過去広告経由で何度かモノを購入したことはあった。だがここまであからさまに違うものを送ってきたというケースはなかった。あとでよくよく検索してみたら同じものがAmazonで買えたという例はあったが。

今回の例に限らず、撮影関連製品では、アイデアがなかなかよく、プロモーションもちゃんと作ってある広告も多い。たぶんどこかのクラファンで出ていた画像や動画を勝手に引っ張ってきて、いかにもそれが格安で買えるとしてだますという手法ではないだろうか。

損をしたくなければ手を出さないのが一番だが、今日もFacebookには限りなく詐欺に近いと思われる広告がバンバン表示されている。広告の「報告」で「詐欺または誤解を招くコンテンツ」を選択すれば非表示になりはするのだが、本当にFacebookでこの報告を調査しているのかという疑問が残る。

一方、今回の経験で、トラブルになったときにPayPalはちゃんと頼りになることが分かった。全部オンラインで済むので、クレジットカードの保険を使うよりも手間はかからないと思う。

今年1月から6月にかけて開かれた厚生労働省の「大麻等の薬物対策のあり方検討会」は報道機関に傍聴を限り、その傍聴者にも委員名の特定をしないルールを設けた。

BuzzFeed Japan Medicalはこのルールはおかしいと当初から抗議。最終回で委員の名前を書いた記事を掲載したところ、厚労省から「御社の今後の審議会や検討会の入場に関しては検討する」と、今後のBuzzFeedの記者の傍聴を拒絶する可能性を示してきた。

むかーし買ったエプソンの安い複合機は、インク切れててもスキャンはできたんだったかな。 ただカラーインクが切れてると黒インクがたっぷり残っててもモノクロ印刷もできなくなるというクソ製品ではあった。 この手のクソ製品はもう久しく買ってないなあ…。 プリントはコンビニで間に合っちゃうようになったし。
ローソンのアレのデザインよりはだいぶわかりやすい。
目指すのはありだと思うが。公明党代表は自分が否定されたようなのが気に入らなかったのか。
Netflixはカネ (儲け) が一番大事、ってことになるのかね。
こういうの恥と思わないんだろうか…。なんでこう日本のネトウヨと精神構造が妙に一致しとるんだろうな…。
これはイエローカード半切りくらいかね。

10万人当たりの死亡率は、J&J製ワクチン接種者が2.63%、ファイザー製ワクチン接種者が1.37%、モデルナ製ワクチン接種者が0.69%でした。

「オンライン資格確認」とも呼ばれ、マイナンバーカードを使うと、患者の同意の下で、過去の薬剤情報や特定健診結果を医療機関や薬局が確認できるようになる。これまで、患者が過去に処方された薬などの情報を医師や薬剤師に正確に伝えることが難しかったが、データ提供に患者が同意することで、患者が口頭で説明しなくても、情報を正確に医師や薬剤師に伝えられるため、より適切な医療が受けられるとする。

そんなモン、マイナンバーカードを使わないでも実現する方法はいくらでもあると思うんだが。 「マイナンバーカードには価値がある」と思わせる (錯覚させる) ために必死なのか。
ところで、共産党は当初からHPVワクチンに反対していたわけではない。むしろ、最初にHPVワクチンについて触れた2009年8月の衆院選公約では、以下のように公費助成を求めていた。 2010年よりHPVワクチンは公費助成が始まるが、2012年12月の衆院選公約では、公費で接種する定期接種化を目指すと掲げてもいる。 2013年4月にはHPVワクチンは定期接種化された。しかし、その約2ヶ月後の同年6月には、接種後の体調不良を訴える声が相次ぎ、積極的勧奨が中止された。 その直後に実施された2013年7月の参院選の公約では、「接種による副反応の検証など、安全性の確保・向上を進めながら、保護者の負担軽減・無料化など、制度のさらなる充実をめざします」と、まだ肯定的な論調だった。 この姿勢が変わったのが、2014年12月の衆院選公約からだ。「副作用の頻度が高く、重い症例もあることが問題となっています」とした上で、「積極的勧奨は再開せず」という言葉が初めて盛り込まれた。
東京地裁。阿呆な判事に当たっちゃうとこうなるっておかしいよなあ…。
Twitterの真偽不明なヘイトツイート (& リツイート) より。 そもそもホルモン治療は婦人科行くのが普通。精神科などでホルモン剤を処方してもらうだけではホルモン治療に伴う身体の変化や体調の診断はできない。
ウオノエかと思ったが、違うっぽい…?

現在〇〇市内または近隣自治体において学校給食調理業務を受託していること。

のような要件があるから新規参入できず独占されるし不祥事 (食中毒など) も防げない構図。 なんで自治体はこんなバカげた要件を必須にして門戸をとざしてるんだろうな。なんか法的な縛りでもあんのかな? もしそうならどうしようもない悪法だろうと思うけど。まさかなあ。
放送終了30周年記念だと。もうそんなになるか。 海外向けに SAMURAI PIZZA CATS グッズで出した方が売れたりして。

さらにAlt Newsはペルシャ語の方言・ダリー語が話せるカナダの活動家を通訳として、ハキミ選手の遺族と連絡を取り、さまざまな情報を得て、亡くなったのは10月ではなく、8月6日であったと結論づけました。

Alt Newsが連絡を取ったハキミ選手の親戚によれば、ハキミ選手は2020年に婚約し、婚約者の家族と同居するようになっていて、まもなく結婚予定でした。しかし、ハキミ選手はアメリカから奨学金を受け取っていて、これが婚約者の家族との間で問題になっていました。ハキミ選手は8月6日、婚約者宅のバスルームで亡くなっているところが見つかり、婚約者は「窒息死した」と主張したものの、遺族は婚約者の家族による犯罪行為の可能性を疑っているとのこと。

なお、「タリバンにより女性アスリートが脅威にさらされる状態にある」というのは紛れもない事実です。前述のアフザリさんのほか、同じチームの元選手・コーチで2021年8月にイギリスへ「脱出」したザーラ・ファヤジさんらも同様の証言をしています。ファヤジさんは「同僚だった選手1人が殺害された」とも証言していて、別の選手も「8月に1人が射殺された」と語っており、今もタリバンから逃げ回る生活を送っているという30名前後の選手の安否が危惧されるところです。

最後は餓死。たかだか40~50年前の話…。
2歳のおわりまでにほぼ100%が感染するウイルス。 1歳未満 (特に生後半年くらいまで) の場合、重篤になる可能性があるので (治療方針に影響するので) 検査は必須だが、 基本的に風邪などと同じ対症療法しかないのでそれより大きい子に検査しても意味がない。
刺青、彫物、を気軽に入れてはいかんな。
カトリックもぼちぼち教義を新しく変えてもいいんでは。もちろん協議の上で。
これって結局 Facebook 側のシステムがぐずぐずだったせいじゃねえんか?
もろもろサービス改悪劣化に邁進中。
ADTEC って、20年くらい前に MPIO っていう MP3 プレーヤ売ってたところみたいだな…。 買ったのはいいが初期不良で、サポートが最低で電話でしか受け付けないしぜんぜん通じないし、やっとつながったら「技術者がそんなエラーが出るハズないと言ってた」とか交換拒否されそうになったりした上、 実際の症状を詳細に説明して結局交換は (しぶしぶ) 受け付けたもののおわびもなければ技術者とやらの「そんなハズない」に関する説明もなく、ただ単体でブツが送られてきただけ、という不愉快極まりない対応だったので、ここの製品は二度と買わねえ、とココロに誓ったりここに書いたりしたところだ。 まだ会社生きてたんだな。価格も大して安くなさそうだし、うっかり買わないように気をつけよう。
Process Hacker。愛用しておる。Process Explorer (MS の) より軽いし使いやすい。 えー MS もさいきんはぶぶんてきにはだんだんまともになってきたかなとか思ってたけど勘違いだったか。
米、ウォルマート。インド製の製品に類鼻疽菌が。
あたまおかしい奴はいつでもどこにでもおるんだなあ。しかし…。

中には「なぜそんな意味のないことを?」と首を傾げてしまうような“残念な政策”もある。

それは、自民党の『「労働分配率の向上」に向けて、賃上げに積極的な企業への税制支援を行います』(自民党政権公約より)というものだ。

残念ながら、自民党がこの公約を守ってくれたとしても、日本の賃金はほとんど上がらない。

ご存じの方も多いだろうが、日本では企業の6割超が法人税を払っていない。「赤字企業」だからだ。

国税庁が2021年3月26日に公表した「国税庁統計法人税表」(19年度)によれば、全国の普通法人276万7336社のうち、赤字法人(欠損法人)は181万2332社。赤字法人率は65.4%となっている。そして、この多くは中小企業だ。日本は99.7%が中小企業で、大企業はわずか0.3%だからだ。

「なぜ君は総理大臣になれないのか」の続編。
デマ撒き野郎は死ぬまでデマ撒いてるんだろうなあ。
保管にも追加送付にも廃棄にも億単位の金が。
ビジュアルスノウ、っつー目の病気があるのか。
寿命が伸びてる。
とことんサービス劣化の一途をたどる。
死語化した、じゃなく自分で殺してんじゃねーか。 そもそも辞書って新しい言葉だけ入ってればいいってモンじゃないと思うんだが…。
病院側のslapp訴訟。

今回の投稿の発端となったのは、30代の男性が「ひきこもり支援」をうたう民間施設「あけぼのばし自立研修センター」によって2018年5月に無理やり連れ去られたとする事件だ。

男性は運営元に対して、民事で損害賠償をもとめて裁判を起こすとともに、元代表らへの暴行罪、逮捕監禁致傷罪、監禁罪で刑事告訴し、警察が受理している。

このほか、施設入所中に、医療保護入院要件を満たさないのに医療保護入院と称して、精神科病院で体を拘束されたとして、男性は、この病院の医師らを逮捕監禁罪でも刑事告訴し、受理された。また、病院側に慰謝料など550万円をもとめて提訴している。

カオス*ラウンジ方面ロクでもない話しか聞こえてこないわねほんとに。
さすがに一発 OK はむずかしそうだな。
まあなんつーか、立民の枝野氏も言ってたけど、高齢者対若者、の対立 (二者択一) 構図に持ち込むのヤメてほしいね。

蛇足的脚注

31-1 : メールアプリ
その後、Google Play ストアではなく F-Droid で、 SimpleEmail というフリー (GPL) で無料で広告なしで、 多少カスタマイズの幅は狭いけど、 メールヘッダもちゃんと表示できる上に動作も安定してそうでいろいろと出来のよいメールソフトを見つけた。 メールアプリをそういくつもいくつもインストールしてもしょうがないんだが、 まあ万一他のが使えなくなった時用の予備として…。