駄日記 (未完結間欠日記)

2023年 6月


2023-6-1 (Thu)

> 購入物 (中古) についてきたオマケの小型のポーチ (中古) に、 コロンかなにか分からんがけっこうキツい臭いがついていて、 室内に置いてあるだけで頭が痛く気持ち悪くなってくるんで、 思い切って洗剤で洗ってみたんだが。 洗剤で洗ったくらいで落ちるような生易しいニオイではなかった…。 で、最近買った液体の酸素系漂白剤 (衣類用) を思い出して、浸してすすいで乾かしてみたんだが。 花王のワイドハイターEX power とかいうやつ。
だがニオイはやはり落ちない…というかニオイがちょっと変化したような、なんか足されたような…。 あれっ?と思って漂白剤のパッケージをよく見たら、 「ツンとしない さわやかな花の香り」とか書いてあった。 しまった…元々ニオイ付だったか。 いや漂白剤に香り要らないのよ。 そもそも過酸化水素水は別に元々ツンとした臭いとかしねえでしょ。 しないよな…? 花王も何考えてんだか分かんねえな…。 いやーしかし失敗したな…。無香料の漂白剤を探さないといけなかったのか。メンドくさい。
これはいよいよ過炭酸ナトリウムの出番かな…。 これでだめならもう捨てる。 まったくゴミ送ってきやがって…。
> 生クリームって冷凍保存できるのかな、と思って検索してみた。 植物性油脂の疑似クリーム (フタ剥がして垂らすやつ。個包装のパックの) だとコーシーに入れてもなんかいまいち感があり…。 以前、試しに生クリーム (液体の) を、ちょっと高いけど買って使ってみた時は、 わりとよかったような記憶があったので…。 でも開封しちゃうと冷蔵庫に入れといてもあんまし日持ちしないんでな。 悪くなったやつを使っておなかこわすのもなんだし…。
検索の結果によると、冷凍で保存した場合、3週間くらいは大丈夫、らしい。 しかし、ホイップしてから冷凍しないと分離しやすかったりするらしい。 そして生クリームのホイップっちゅーのがこれがけっこうメンドくさそうなんであった。 ボウルを冷やしながらとか、泡立て器で 10分くらいとか…。 特に大好きでもないコーシーに入れるためだけにその労力はちょっと惜しんじゃうなあ…。
で、冷凍 + クリームから連想して、バニラアイスをそのまま落としてみたらどうだんべ、 と思いついて、ちょっとやってみた。 しかしアイスクリームと生クリームは言うまでもなく別物で…。 バニラアイスっつーくらいだからバニラなんかの香りもついてるし。 あと量の加減が難しい。 1~2回ほど試行錯誤して (少ねえな)、 結局、アイスの風味も、コーシーの風味も、どっちも殺す感じになっちゃって、これはなしだな…という暫定結論に。
ところで、ホイップせずに冷凍した生クリームの、分離した状態っていうのは具体的にどういう状態なんだろうか。 食すのもムリ、な状態なのか、それともホイップするのがムリな状態なのか。 実はそのへんよく分かってないので、いっぺんダメ元で試してみるのはありかもしれない。 で、まずは冷凍する際にどうやって小分けにするかだな…。うーん。製氷皿の流用かな…?

2023-6-2 (Fri)

> また来てやがった。
Subject: 2023 年 7 月 1 日より前に Google アナリティクス アカウントに関するご対応をお願いします
ご対応をお願いします、じゃねえだろ、テメェの方でログインブロックしてんだろうが。滅びろ。 関係者は全員足縛って逆さ吊りにして鼻から 25% の塩水を 25L 注ぎ込むの刑。
> xyzzy (エディタ) 上に実装されたメーラの kamail…現役ユーザはどれくらいいるんだろう…。 相変わらずメインメーラとして使っているが。ちまちま勝手に手直ししつつ。
kamail のメールデータは 1メール = 1ファイル、ファイル名は数字のみで、 格納フォルダごとに、1 から始まって、2、3、…、10、11、…、100、… と増えていく (1フォルダ内でファイル名がダブってなければ、1から始まってなくても間が飛び飛びになっていても問題ない)。 で、kamail の summary から "G" でメール内検索 (kamail-grep) した時、結果表示はファイル名順なんだが、 このファイル名の sort って基本的に数値順ではなく文字列順なんだな。 一般に数値の sort 結果と数字文字列の sort 結果は (必ずしも) 一致しない。 例えば、5、100、30、12、という数値を数値ベースで (昇順で) sort した時は 5、12、30、100、の順になるが、 "5"、"100"、"30"、"12"、という数字の文字列を sort した時は "100"、"12"、"30"、"5"、になってしまうわけだこれが。 というわけで検索結果が時系列に沿わない並びになってしまうんで、ファイル (メール) を時系列順にたどりづらくて使いづらかった。 これを直したいなあ…と以前から思ってたんだけど、なかなか手が出しづらくて (メンドくさそうだったんで)、 ずっと放置していた。
この修正 (改造?) に、ちょっと本格的に取りかかってみるべえか…となんとなく思い立ち、 kamail のコードをじっくりぼちぼちと追い始めてみたところ。 まだ結果は出てないが…。 思ったとおりやっぱりなんかメンドくさそうだが…。 まあいくつか試すだけ試してみよう。
> 上岡龍太郎氏の訃報。5.19、81歳。肺がんと間質性肺炎で。

購入記録

  • 雑誌「週刊漫画TIMES」2023.6/16 芳文社
    • めぐる未来 (辻やもり) (最終回)
    • 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
    • 神様のバレー (原作:渡辺ツルヤ/西崎泰正)
    • 第三内科外来の魔女 (原作:宇治谷順/後藤圭介)
    • ごほうびごはん (こもとも子)
    • 殺し屋JK、バイオレンスを我慢する。 (吉川鋭利)
    • ヘルズボート136 (前田治郎)
    • トナリの邪悪シリーズ ライブ配信 (好本拓朗)
    • 別れの演出承ります (usi)
    • ANGELの翼 (千葉きよかず)
    • ウソツキ女と正直サイコ (沖田龍児)
  • 雑誌「まんがホーム」2023.7 芳文社
    • らいか・デイズ (むんこ)
    • 孔明のヨメ。 (杜康潤)
    • 若王子主任は後輩ボイスに抗えない! (おりがみちよこ)
    • ヲトメは義母に恋してる (桐原小鳥)
    • 魔界の愛されCEOは元勇者 (さーもにずむ)
    • 菓子男リノベーション (胡桃ちの)
    • 独りじゃない一人暮らし (おぐりイコ)
    • 天下分け目の小早川くん (真田寿庵)
    • スナックあけみでしかられて (松田円)
    • こんなにカワイイ音瀬くんが女の子のはずがない (田中ぬぬ)
    • 座敷童子あんこ (エミリ)
    • オレの愛で世界がヤバい (井上とさず)
    • 俺と式神の主従契約 (都ウト)
    • 天国のススメ! (宮成樂)
    • カワイイだけでは飼えません -さくらば動物病院カルテ- (とみた黍)
    • あやかしの嫁にほだされてます (ひかり旭)
    • 月子と空太の幽霊チャンネル (あさふみ)
    • 恋はリベンジのあとで (辻灯子)
    • 歌詠みもみじ (オオトリキノト)
    • うちの秘書さま (ミナモ)
    • 目次4コマ:天気予報 (杜康潤)

2023-6-3 (Sat)

> すげえ雨。
> そういえば、今年もぼちぼち敷地内の雑草が増えてきた。 …雑草という名の草はないが、雑草という名のくくりはある…。 入居した頃は毎夏、大家さんのところから雑草刈りに来てたんだが、 その後だんだんほったらかしになってきて、 今は季節問わず基本雑草生え放題。 さすがに冬場は枯れるけど、立ち枯れた雑草もそのまま。 …たまに綺麗になってることもあるんで、年一以下くらいのペースで手は入れてるのかな…? 住人が自主的にむしればいいようなもんなんだが、 現状 (ワシも含め) そういうことをしそうな住人はおらんのだな。 裏手のスペース (物干しがあったりする側の狭い庭的な範囲) なんかは先月の時点ですでにドクダミがみっちり生い茂っていて、 まあ、そっちは個人的にはどうでもええんじゃが (雨戸も閉め切りだし。エアコンの室外機とかそのへんが無事なら)、 玄関から道路までの通路にわさわさ生えちゃって歩きにくくてしょうがないのはなんとかしたい。
そういえば、雑草除去に熱湯が有効、みたいな情報を以前見た覚えがあるんだが、実際どうなんだろう、と検索してみた。 だいたい、火傷などのリスクとコストと手間を考えるとおすすめできない、らしい。 根っこが死ににくい草だと相当しっかりかけないとまたすぐ生えてきちゃうとか。 環境に影響が残りにくそうなのはメリットかと思ったが、なかなかむずかしいのね。 まあねー、ナマの葉っぱがまんべんなくちょっとゆだるくらいの量の熱湯、と考えたら、そりゃリスクも手間も増すか…。
あとは手でむしるか、刃物で刈るか。それともやはり除草剤かね。グリホサート系のやつ。 グリホサートだったかグリサホートだったかすぐ忘れるやつ。 身銭切ってまで店子のやることでもないような気もしなくもないが…。 まだ通路周りはそんなに茂ってなくて生え始めたあたりなんで、 手で引っこ抜いても大した手間にはならんだろうけど。 でもメンドくさいわな。 すぐ生えてくるだろうし。 生えたら抜き生えたら抜き、でもいいのかもしれんが。大変だけど。いや大変なのはやっぱちょっとヤだわね。
> ピクルスとかザワークラウトとかのちょい大きめの瓶詰のふたが固くて (未開封のやつ)、 いつも熱湯であっためてからでないと開けられないんでメンドくさかったんだが。 これって滑り止め付の手袋を使えば素で開けられる可能性もあるのでは?とふと思いつき、 Web のショップサイトで滑り止め付手袋を物色して、 フツーの滑り止め付軍手でなく、滑り止め付の耐熱・切創防止手袋というのを買ってしまった。 ビンのふた開けるのに耐熱とか切創防止とかはぜんぜん必要なかったんだが。つい。 ベクトランという繊維でできているらしい。 ポリエステル系で、柔軟で丈夫だが紫外線にはちょっと弱いらしい。 でも届いた製品を見ても、若干ベージュがかった普通の軍手にしか見えない…。 試しにナイフを当ててみたいところだが、一双 1K くらいしたんでむやみにダメにしたくないしなあ…。
そしてこれとは別に滑り止め付手袋をいくつも買ってしまった。↑よりはちょっと安いやつ。 まだ届いてないんで、フタ開けテストはしばし保留。

2023-6-4 (Sun)

> 買ったシュレッダーの置き場所は結局“裸族のスカイタワー”の上に落ち着いた。 落ち着いたというかとりあえずそこしかなかった…。
さてシュレッダーで、溜めこんでた納品書やら領収書やら料金通知やらをざくざく刻んでたら、 紙をめりめり飲み込んでる途中でいきなり止まっちゃった。 スイッチを逆転や強制正転にしてみたが動かない。 数分ほど待ってから再度やってみたが、中でカチッというリレー音が小さく鳴るだけでモーターは回らない。 たぶん、故障ではなく、モーターの加熱防止のための強制停止だろうとは思ったが、 一応取説を (遅まきながら) 見てみたところ、 10分かそこら以上連続運転をすると、モーターの加熱防止のため自動的に止まる仕様らしい。 この場合は 1時間くらい放置する必要があるとのことなので、中途半端に紙が食い込んだ状態で電源切って放置。
その後、電源を入れたらまた動くようになった。 10分程度動かすごとに電源切ってしばらく休ませるインターバルで、 休み休みしながら全部刻み終えた。 10~15cm くらいの厚さの (A6~A4 くらいの範囲の) 紙束が、 45L のゴミ袋半分ちょっとくらいになった。
ところでこのアイリスオーヤマのシュレッダー、 前面のスイッチをオフにしておいても、電源ケーブルが差さった状態だと、 内蔵の AC/DC コンバータかなにかがずっとほんのり熱を発し続けてるんだな。 ホコリよけにかぶせておいた百均の手拭いを取る時にほんのりあったかかったんで気づいた。 筐体てっぺんを触ると、一部ずっとほんのりあったかい箇所があった。 取説に、長時間使わない時はコードを抜いておくように書いてあるが…けっこう電気食ってんだね…。 電源スイッチオフでそもそも AC→DC への変換前の段階を遮断する、みたいな設計にはできなかったのかな…むずかしいのかな。 あと今回モーターの加熱防止で自動停止したんだが、 他にもいくつか (紙がジャムったとか) 停止する条件があるようで、 しかし本体の状態を示すようなランプとか液晶とかみたいなモンがなにもない。アラーム音とかもない。 そんなに複雑な故障をするような機械でもないのかもしれないが…状態がわかりにくいのはちょっと減点ポイントかねえ。 値段がそこそこ高いわりに、こういう細かいところの設計がちょっと不親切というか、行き届いてない感じでもったいないな…と思った。
> なんか hddinfoで内蔵 SSD (SATA) の健康状態が 92% まで落ちてるな…。 ダイジョブなのかなこれ。 と思って軽く検索してみたが…。 もっと下がるまではとりあえずは大丈夫っぽい。 でも 24時間稼動しっぱなしなせいもあるんだろうけど、 せいぜい 1年ちょっと程度の短い間にずいぶん減っちゃった気がする…。
>
ここで取得できるのは、例えば「東京都」くらいまでの粗さの情報で、 「豊島区」のデータはエラーになって引っ張れなかった。 そうかー。 tenki.jp から html を scrape するかなあ。

2023-6-5 (Mon)

> 耐熱・切創防止じゃない滑り止め手袋達も届いた。 今回買った滑り止めコーティング手袋類は、 ニトリルゴム、天然ゴム、ポリウレタン、の 3種類 (そんなに要らんやろ)。 いずれも薄手の軍手の手のひら側だけコーティングしたいわゆる背抜きというタイプのやつ。 これ、サイトの商品ページには 13G と表記があったんだが、各包装の表示は「13ゲージ」だった。G はゲージの略だったんだな。 検索したところ、これは手袋 (軍手) の網目の規格で 1インチあたりに何本の針が入るかを表わし、 現行の軍手規格には 7G、10G、13G、があって、一般的な軍手が 7G。 13G は主に加工手袋と呼ばれるコーティング手袋のベースとして使われると。
なおコーティングの材質による特性の違いは、
材質特長用途
ウレタン耐候性、耐溶剤性農業園芸日曜大工精密機械
天然ゴム耐磨耗性、耐寒性アウトドア建築土木寒冷地
ニトリル強度、耐油性自動車機械メッキ塗装印刷
てな感じらしい (参考: https://www.p-mizuho.com/advice/coating.html)。
> そんなーわけでー、 届いた背抜き手袋で、冷蔵庫から出したて冷え冷えのピクルスの瓶のふたを開けようとしてみたが、だめだった。 片手で瓶、片手でふたを持って力んでみたが、どうも握力がいまいち足りん模様…。 腕の方はまだ余力があるのに、ふたを掴んでる手は (指の) 筋が痛くてそれ以上力が入らんという。 そうかー。握力か…。 じゃあ瓶の方を足で固定してふたを両手で持てばいいか…。 両足の裏ではさんで固定して…と思ったら今度は足の方が滑る。 これは手袋だけでなく滑り止め付靴下が必要か…!? 瓶に太い輪ゴムを巻いて滑り止めにして (でも効果は気休め程度)、 ちょっとずつ、力を入れては休み入れては休み、何度も繰り返してやっとなんとかこじ開けた。 うーんぜんぜん効率よくないわこれ。 もうちょっとなにか工夫のしようを考えないとあかん…。
…やっぱ、瓶開け器具の導入かなあ…。うーん。

購入記録

  • 雑誌「まんがタウン」2023.7 双葉社
    • 新クレヨンしんちゃん (臼井儀人&UYスタジオ)
    • コミックエッセイ特集~私の好きなお酒~ (鮭夫/とく村長/塚原洋一)
    • 派遣戦士山田のり子 (たかの宗美)
    • ホントはダシたい山車さん (佐野妙)
    • 新婚のいろはさん (ÖYSTER)
    • 石田三成の妻は大変 (重野なおき)
    • 兎なりのウサギさん (野広実由)
    • もくもく もくのキャン (市川ヒロシ)
    • 野原ひろし 昼メシの流儀 (塚原洋一)
    • かりあげクン (植田まさし)
    • 押しかけギャルの中村さん (おりはらさちこ)
    • しん次元! クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 -とべとべ手巻き寿司- (原作:臼井儀人/作画:高田ミレイ/監修:しん次元クレヨンしんちゃん製作委員会)
    • その運命は占えない! (えきあ) (新連載)
    • ルナナナ (小坂俊史)
    • 鎌倉ものがたり (西岸良平)
    • 恐竜とカッパのいる図書室 (相澤いくえ)
    • あの世で猫になる (東屋めめ)
    • まあみさんとレトロ遊び (ボマーン)
    • ウエイトレス (胡桃ちの)
信者ではなく“ファン”による葬儀。

2023-6-6 (Tue)

> 過炭酸ナトリウム溶液 (酸素系漂白剤) につけた臭ポーチ、 その後すすいで干してそのまますっかり忘れてほったらかしにしていたのを思い出し、ニオイをチェックしてみた。 かなり臭気が薄れた気がする…。 びみょうに残っているが、まあなんとか許容範囲か。 迷彩柄なのが著しく減点要素だけどな。 じゃあせっかくなんで捨てずに使ってやろう…つっても入れるモン特になかったわ。どうしよう。 とりあえず保留。
> ついでに、リストレストにしている白いマイクロファイバータオル (百均で買ったやつ、ポリエステル 85% + ナイロン 15%) がだいぶうす汚れてきたので、 これも過炭酸ナトリウム (と洗剤と湯) で手洗い。 しかし、しみついた黒ずみはあんまし消えなかった。浸け時間が短かったか…あるいは量が少なかったか。 まあ後ほどちゃんと洗濯し直そう。黒ずみはやっぱり消えないかもしれないが。
> カサンドラ症候群、なんてあるんだ。正式な病名ではないらしい。
> スマホの automate から、google の TTS エンジン使って数値を読み上げさせてるんだが。 先日、ふと気づいた。11 あたりはちゃんと「eleven」つってるのに、 156 を「one hundered fifty six」じゃなく「one five six」と読んでるわ。ザツだなおい…。

2023-6-7 (Wed)

> 世の中は猫も杓子も SMS 認証推しだが、あれは電話端末 (スマホ) が失せたり壊れたりで使えなくなったら詰む。 その危うさを気にしている人があんましいないっぽいのが不思議でしょうがない。 というわけでとりあえず回避できる SMS 認証は全て回避しているんだが。 yahoo の場合、SMS 認証を有効にしないと使えんサービスがあったりする (ヤフオクの paypay 払いとか)。 こんななんも考えてなさそうなサービスでも、 SMS が利用不可になった時用にログイン方法を切り換える手段だけは一応用意されてはいる…んだが。 アカウント関連サービスは、既にログインしている状態でも念のため改めて認証を要求してくることがよくあるが (yahoo に限らず)、 yahoo でこの時の画面 (具体的な状況は忘れた) から、SMS 以外の認証への切り換えを実験的に試みてみたところ、 あろうことか個人特定情報として生年月日を要求してきよった。 生年月日を認証に使うんじゃねえっての。 しかし、登録した生年月日がわからない。まず実際の生年月日では弾かれる。 ワシの場合、yahoo は登録したのがだいぶ昔で、 当時は企業サイトからの個人情報流出に備えて生年月日はテキトウにフェイクなやつを登録しつつ、 それをメモに残すのをまだ時々忘れたりしていた頃なので、 実際の生年月日で弾かれるならたぶんフェイクを入れてると思うんだが、それがわからない。 すなわちここから先のシーケンスにどうやっても進めないという、逆にメンドくさい (詰んだ) 状態になった。 でも yahoo へのログイン自体はこの時点でできているんだよな。 で、SMS なしでの認証はその時点で一旦断念し、登録情報の確認編集画面に移動して (ログイン状態なのでなんの問題もなく移動)、 登録済なはずの生年月日を表示させようとあちこち探したんだが、どこをどう探しても見当たらない。 登録し直しどころか確認すらできない (正常にログインできていて、他の登録個人情報もすべて見たり変更したりできる状態にも関わらず)。 なんだこの生年月日偏重人質認証は。クソの塊か。
とりあえず SMS 認証の無効化だけしとこうと設定画面から SMS 認証を無効に、パスワード認証を有効に設定すると、 パスワード認証ではワンタイムパスワードも組み合わせるよう執拗にオススメされる。 スルーしてもいいんだが試しにこれを有効にしてみる。 するとワンタイムパスワードを無効にする時用の連絡用メアドが別途必要なので登録しろと言ってくる。そう来たか。 さくらで、それ専用のアカウントをひとつ作って設定。ああメンドくせえ。 なんでそういくつもメアド (連絡先) 登録させたがるんだこのウンコシステム。
しかし自分が登録した (ハズの) (フェイクの) 生年月日を、ログインしている状態で自分で確認すらできねえとは…。 一度登録した生年月日は変更不可っつうシステムは最近見たけど、それでも管理画面から表示はちゃんとされてたわ。 なんかもうイヤになって、yahoo がらみをまるごと捨てたくなってきたなあ…。 どうせなら、電話回線 (y!mobile) もヤフオク利用もひっくるめてぜんぶ捨てて、リセットしようかな。 ちょっと真面目に考えるかなあ…いやホントに…。
> ふと駄日記の最初の方をちょびちょび読んでみた。久々に。 なんか毎日楽しそうでいいなこの人。ところどころエラそうで鼻につくけど(*7-1)。 当時いくつだったんだ… 20世紀最後の方。30代のまんなかあたりか。
そういやさいきんクソとか死ねとかみたいなことばっかし (ばっかしでもないけど) 書いとるよなあ。 たのしいことがあんましないんだなー。

購入記録

  • 雑誌「まんがタイム」2023.7 芳文社
    • ローカル女子の遠吠え (瀬戸口みづき)
    • 花丸町の花むすび (むんこ)
    • 冷めないふたりのひとりご飯 (きたむらましゅう)
    • ラディカル・ホスピタル (ひらのあゆ)
    • 大家さんは思春期! (水瀬るるう)
    • 秘密のお姉さん養成ノート (トフ子)
    • レーカン! (瀬田ヒナコ)
    • この契約は恋まで届きますか? (雪尾ゆき)
    • まほろば小町ハルヒノさん (ユウキレイ)
    • おとぼけ部長代理 (植田まさし)
    • 瀬戸際女優! 白石さん (櫻井リヤ)
    • お酒は20日になってから!! (えのまなみ)
    • スーパー恋愛タイム! -現場でドSな彼女は自宅でデレる- (カネコナオヤ)
    • お天気おねえさんの晴れ舞台 (きなこ)
    • 百合のあいだは悩ましい (森井暁正)
    • 女神に胃袋つかまれた! (町田すみ)
    • 午前0時のおねだりごはん (あきさと)
    • 黒曜ちゃんと白玉くんの変わった関係 (茶畑ヴァエ)
    • 良倉先生の承認欲求 (G3井田)
    • 新人まんが展:サラサラ髪の咲良ちゃん (有馬しゅんぱる)
    • 目次4コマ:つながれ! 黒電話ちゃん (瀬田ヒナコ)
第二次人柱募集開始。 うまく先へつながるとよいな。

蛇足的脚注

*7-1 : エラそう
そのまま現在に至る。

2023-6-8 (Thu)

> また…チャバネが…出始めた…。それも立て続けに。不穏だ…。
以前、室内 (もしくはアパート内) のどこかに巣を作られたかなんかしたらしく、 1年かそこらくらいものすごい頻度で出続けたことがあったんだよなあ…。 とにかく見つけたら殺る、(室内での) 食事や水分補給の機会を極力与えないよう気をつける、でしのいでいるうちに出なくなったが…。 あれをまた繰り返すのはちょっと御免こうむりたいような。
> 某オンライン古書店で買った中古の MOOK 本の表紙と裏表紙が思い切り部分焼けしていた…。 焼けてるのは天辺と小口 (綴じる側じゃない方) の逆 L 字型の範囲で、 小振りな本の間に挟まって、背表紙側がツライチになるように並べた状態で日焼けしたらしい。 このショップは、ひどい日焼けは交換か返品を受け付けてくれるので、すぐに連絡。
しかしなー…地方の店舗からの直送品だったんだけど、 サイトに載ってる交換返品条件の例として完全にアウトなやつに見事に一致したコンディションだったのに、 通販に出しちゃったのか…。 通販上のルールが地方店舗にしっかり把握されてないのかもしれないなあ。 あるいは、日焼けとか気にしないお客さんは意外と多いのかもしれんけど…。 でも表紙裏表紙の写真も鑑賞対象な MOOK 本のひどい日焼けは、やはりちょっとね…。

2023-6-9 (Fri)

> このサイトの CSS は scss から生成している。 コンバータは昔拾った ruby のやつ。 導入は 2012年だったか。 最近は起動するとなにやら warnings がぞろっと表示されるんだけどスルーしてる (そんなんばっかし)。
scss から css を生成すると、目的の css ファイル sabimaru.css の他に sabimaru.css.map というファイルも出力されるんだが。 これって削っちゃっていいのかな、と思ってちょっと検索してみたら、 開発ツールなどで css と元の scss の対応を知るのに使うらしい。 使わなきゃ削除してもいいし、無害なので別に放置しといてもいいらしい。 しかし map ファイルの件とは別に、 最近 sass (scss) の仕様が変わって @import が使えなくなるという情報が。 なるというか、期限的にはもうなっているのか。 かわりに @use とか @forward を使うらしいが、 @import の完全互換ではぜんぜんないらしい。 なにやら理由はいろいろあるらしいが。 こういう、後方互換を平気で切り捨てる類の規格とか仕様って多いよな…最近。 ギジュツシャのオナニーみを感じるよ。
なお、scss のコンバータは 3系統あって、 ウチで使ってる一番古い ruby で書かれたやつはもうサポート終了しとるらしい。 あとは LibSass (C/C++、ライブラリ) とかいうやつと、Dart Sass とかいうやつで、 前者 (2020年以降非推奨) から後者 (公式が推奨) へ移行するのが今のトレンド (?) らしい。 たぶん、ウチの今の環境だと Dart とか入れられないし、 古い ruby ベースのやつをローカルで (閉じた環境で) 使っている分には @import も使い続けてなんら問題なさそうだが。 なーんとなくケッタクソ悪いんで、scss ソースを分割して @import で取り込んでいたのをヤメて、 メインの @import の部分に直接マージして 1本にまとめてしまった。 元々どうしても分割しないとうまく管理できないほどの規模でも仕様でもないし。 でもって素の css よりも scss の方が同じ 1本ソースでもビミョウにラクだし。
なんかさー @import 廃止の理由の中に名前空間を分けるとかなんとかもあるみたいだけど、 元々 css 自体カスケーディングっつーくらいで書く順番をヘタに変えるとそれだけでぜんぜん違うレイアウトになっちゃうとかいうような事故が、 ごくフツーに平気で起きるような極めて全面的にベタでグローバルちっくで管理がメンドくさい、筋がイマイチよくない規格なんだしさー。 scss のレベルでちょっとばかり名前空間を切り分けたところであんましイミないんじゃないのかね。結局のところ。 と思うんだが。この理解で合ってるかな。なんか勘違いしてる可能性あるかな。 scss で書けば書く順番も気にしないで css のカスケーディングな性質も華麗に回避してうまいこと綺麗に構造的に書けたりするんじゃろか。 そんなうまい話はたぶんないと思うんだよな。
まあ、あれだな、自分だけで使う前提で、自前のテキトー仕様をでっちあげて、 自前で css コンバータ書きゃいいんだよな。 sass とか scss とか全然関係なく自分の好きなように。 気が向いたらそのうちやるか…永久に気が向かないで終わりそう…。
> 東映時代劇YouTube で「花山大吉」の第1話をちょっと見てたら、 近衛十四郎が吹き替えで「たべれる」ってしゃべってた。おおお…。 1969年放送だぞこれ (近衛十四郎氏は 1914年生まれ、当時 50代半ば)。 こんな頃から「ら抜き」は使われとったんじゃのう…。
そして、それから 50年以上たつけど元の「ら抜かない」表現 (文法) もちゃんと生き残っていて、 さらに今でも一応“正しい”方の表現という位置づけにまだなってるのも、 なんかちょっと面白い。
> パチッと小さい音がして部屋の照明がいきなり消えた。 あれっなんだ停電か?と思ったんだが、PC もついてるし停電ではないっぽい…。 最近 (でもないか、数年前から) 天井裏を時々ネズミが大暴れしてるんで、 もしかしてとうとうネズミが電線かじりやがったのかとも一瞬思ったんだが…。 LED 電球が死んだのか? 確認のため照明のプルスイッチを引いてみたら、3つあるうちの他の 2つはついた (そのうちの 1つは既に劣化してめっちゃ薄暗くなってるが)。 常夜灯 (LED) もついた。 ええ…。LED 電球っていきなり死ぬパターンもあるんか…。 LED って寿命長いんじゃなかったんかい。
替えの LED 電球はすでに買ってあるんだが (なぜ)、 照明直下に足場を作れるスペースがなくて付け替え保留にしといたのを、 しょうがないんで照明直下のあたりをとりあえず一時的にでもムリヤリにかたづけて (というか押しのけて…電線とか LAN ケーブルとか…)、 なんとか踏み台を設置して…薄暗がりの中で…まあデスクライトはついたのでそれで照らしつつ…。 消えた 1灯を外したソケットに、まだ健康な別の 1灯を試しにつけてみたらちゃんと点灯したので、 ソケット側には問題なく、やはり LED 電球の突然死が確定、と。 で、死んだ 1灯も、暗~くなっちゃってる 1灯も、一番健康な 1灯もぜんぶ高演色タイプに入れ替え。
なお、アイリスオーヤマ製高演色タイプの LED は、微妙に赤み成分が入ってるような感じの色味だった。 今までつけてたのとそんなに大きくは違わないけどビミョウに違う、くらいの感じ。 あと、今まで使ってたのと比べてかなり重量感がある。 といっても照明器具に過剰な負荷がかかりそうなほどでもないんでまあ問題なかろう。 回路部分がしっかりできてるっぽい気がするので却って良し。 ちなみに箱を見たら設計寿命が 40000h とあった。 これは光量 (全光束) が 70% に低下するまでの時間らしい。 ウチの照明は基本 24時間つけっぱなしなので… 40000/24/365≒4.5。4年半くらいは十分もつ勘定か…。
なお元からついてた LED 電球は、 照明器具と同じメーカーのリュウド製 (中国メーカーかと思ってたら新潟の企業らしい)。 3灯のうちの 1灯だけつけっぱなしの状態で、最初の 1灯が急激に劣化するまで 3年半、 今日突然死したやつがそこから 2年半か。 残った 1灯はまだ健康ピンピンなので、 トイレの電球型蛍光灯を外してそっちにつけかえてみた。 この電球型蛍光灯も年季入っちゃってて、最近スイッチ入れてもなかなか明るくならなかったんで…。 トイレの中が明るいのはいいね。掃除してないのが目立つのがアレだけど (しろよ)。 あと電球色だったのが昼白色 (5000K) になったのもよかった。 なんで世の中いまだにトイレとか風呂場とかの照明を電球色にしたがる傾向があるんですかのう。 物の色味がより正しく見えた方がええと思うんじゃが。 まあうちの風呂場はまだ正真正銘白熱球がついてるけど… (色温度選ぶ以前の段階)。 あれもそのうちとりかえよう…。
さて臨時にむりやり場所をあけて設置した踏み台だが…。 今まで床 (畳) の上に配線のたくってただけのスペースに“台”ができたので…。 そのまま置きっぱにして、その上に雑誌を積んだ。ひでえ。 こんなことやってるから室内がどんどん秘境化するんじゃ。 なんとかしねえと。…とりあえず踏み台はもうひとつ買っとくか。

購入記録

  • 雑誌「週刊漫画TIMES」2023.6/23 芳文社
    • ANGELの翼 (千葉きよかず)
    • 信長のシェフ (梶川卓郎)
    • 神様のバレー (原作:渡辺ツルヤ/西崎泰正)
    • 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
    • 殺し屋JK、バイオレンスを我慢する。 (吉川鋭利)
    • 下町ファミリア (栖上ヤタ)
    • トナリの邪悪シリーズ 厨二病 (好本拓朗)
    • 第三内科外来の魔女 (原作:宇治谷順/後藤圭介)
    • ダンナの童貞もらいます (神山とく)
    • ウソツキ女と正直サイコ (沖田龍児)

2023-6-10 (Sat)

> 今日も絶不調。
> 買ってきた惣菜もぐもぐ食ってたら、なんか舌の左側が痛い…。また口内炎でもできたか?と思って口を開けて鏡で見たら、 舌の左半分にべったりとうっすらと血が乗っていた。 なんじゃこりゃー。 よく見てみたら、左脇あたりに傷ができていて、そこからの出血が舌の動きの具合で表面に広がるらしい。 口内だからたぶん、しばらくしたら血は止まるだろうけど…。 でもなにが原因で傷になったのかは不明。 切れたのか、それともなにかできものでもできたのか…。 原因がわからんのはちょっとヤだなあ…。

2023-6-11 (Sun)

> チャバネ再来…& 再々来…もう来んじゃねえ…。
> ワイモバ、というかソフバンとの決別を想定して、 何度めかの電話引っ越し先の検討をしちょるんじゃが。
基本的に料金安いところ (必ずしも安くないところも含む) はクレジットカード必須なところが大半でまったく使えねえんだが。 探せた範囲で、口座引き落としでも契約できそうなのが、UQ mobile と、あと OCNモバイルONE ってところくらい。 後者は公式な案内だとやはりクレジットカードのみだけど、 カスタマーズフロントだかに電話して交渉 (?) すれば口座引き落としでも契約できるらしいとかなんとか。 なおもうすぐ docomo に吸収されるらしい。
で、とりあえず UQ mobile の問題点は 2つ。 ここ (au 系回線) の使用バンドと Y!mobile (SB系) の端末 (今持ってるやつ) の相性がよくないんで、端末を新しく買う必要がある。 あと現行プランがそれほど安くなかった。Y!mobile とどっこいくらい。 ちょっと前までは多少よさげなプランがあったんだが、既に新規申し込みは終わっている。 あと、安くするためには基本的に他の au 系サービスの auでんきだとか auひかりだとかを契約して割引プランを適用する必要がある模様。
うーん。端末買うつってもけっこうするんだよなあ…。 価格.com あたりでいろいろ物色してみたが…。 SIM フリーで、 画面解像度はまあ諦めるとして (キャプチャとかは引き続き今持ってるやつで Wifi でつないで使えばいいとして)、 防水防塵は欲しいし… Felica もあった方が…とか条件つけてると、やっぱり 4マンや 5マンはしてしまいそう…。 そして SIM フリーとかだと実際あんまし選択肢がないような…。 削除不可なプリインストールアプリがごてごて入ってないようなのがいいなあ、 たとえば今使ってる Android One くらいな感じの、 と思ったんだが Android One て国内では Y!mobile しか扱ってないのか。 なんで専用ブランドみたいになってんだよ…。 なお調べる過程で pure android なる用語も拾った。 わざわざそう呼ぶからには、pure じゃない方が主流なんだろうなあ。 実際、あまりカスタム入ってない android 機は google pixel、android one、motorola、zenfone max、あたりくらいらしい (とあるサイトの情報による)。 …てーことはうっかり sharp の aquos とか選んじゃうと面倒かもしれないってことか…?
端末はとりあえずおいとくとして、料金が期待してたほど安くなりそうにない (微減程度) のがちょっと残念…。 ネット回線も電力会社も変えんのメンドくせえし、 電気は特に最近の世界的あれこれ値上げのあおりで新電力系は軒並値上げしちゃっててメリットがないしな…。 そういう大昔のファミコンソフトの抱き合わせ販売みたいな商売にはあんまし関わりたくなくなってきちゃってるな。 年とっていろいろ考えんのがどんどんメンドくさくなっててなー。
OCNモバイルONE は、今の使い方からプランを選択するとだいぶ安くなりそうなんだが (オートプレフィックスとやらで通話料金も安い。よその約半額。ただ端末はやっぱり新規に用意しないとダメそう)、 docomo に吸収されてこの先いつまでサービスが生き残るのかな…というあたりは懸念事項と言えなくもない。 willcom みたいに数年しないうちにサービス終えて料金の高い別プランへ強制移行とかさせられたらヤだなあ…みたいな。 あと口座引き落としにするためには申し込み時に電話しないといけないらしいあたりがビミョウにメンドくさい。 まあ 1回こっきりのことだろうからそのへんはどうにでもなるか…。
つーわけで移行するとしたら OCNモバイルONE かねえ…。 じゃあ端末の物色を続けるか…。
> ところでいろいろてきとうに記事を漁ってる過程で拾ったんだが…。 android は 12 からは wifi の on/off ができなくなってるとかいう情報が。 ほんとだったらかなりビックリだわ。 なんで google ってサービス改悪がこんなに得意なんだろ。不思議だわあ。 まあそれでも独裁アポー帝国の iphone よりはまだマシだけど (個人的に)。 最悪と超最悪のどっちを選ぶかつったら前者かな、程度の差だが。 事実上こいつらしか選択肢がないのが哀しいね…ホント。
> あと考えてみたら SIM フリーって和製英語だなこれ。 SIM から自由、じゃイミ通らないもんな…。 英語圏では unlock とからしい。
スマホスピタル、とはどうやら「スマホ」+「ホスピタル」のつもりらしい。

Android OSは仮想マシン上で動きます。

おいおい。

何故こういった方式を採用しているかというと、スマホ端末のベンダーが各社自由に開発ができるというメリット・合理性が生かせるからです。

おいおい。

Android OS はjavaという言語で書かれています。

おいおい。

そしてソフトウェア上でjava仮想マシンをワンクッション置いてあることで、

いろいろなベンダーが提供するさまざまなスマホの特殊な機器構成であっても、共通してAndroid OSで動かすことができるのです。

おいおい。

ベンダーによりカスタマイズが施されていないPure Androidでは、余分なものがつかないので操作はスムーズですが、

その分、操作が難しく玄人向けと言えるでしょう。

おいおい。
すげえな最初から最後までトンチキが充填されとる。 こんな大間違いを恥ずかしげもなく堂々と載せちゃってる方も載せちゃってる方だが、 こんなサイトを堂々と検索上位に出しちゃう馬鹿 google も馬鹿 google だな…。
ご利用いただけるお支払い方法は、クレジットカードのみです。
クレジットカードをお持ちでないお客さまは、カスタマーズフロント「0120-506506」(10:00~19:00、日曜・祝日・年末年始は除く)へご相談下さい。
Android 11まではモバイルネットワークとWi-Fiが別のボタンとして扱われてましたが、Android 12からは「インターネット」などというひとつのボタンにまとめられています。いろいろと設定を見回したんですが、Wi-Fi単体とかモバイルネットワーク単体にはできない模様。
ゴミじゃねえか。なんだそのクソゴミ。
2.15。89歳。知らなかった…。

2023-6-12 (Mon)

> 洗濯しないといけないのにぜんぜん行ってない…。着替えがない…。
> 書き忘れていたが、xyzzy の kamail での検索結果の並びが時系列に沿わなくなっちゃう件。
結局 kamail-grep の検索処理のキモのところは、 xyzzy 標準装備の grep に丸投げしていて (正しい設計)、 その標準 grep ではファイル名は文字列ベースのソートしか前提にしてないようで、 ここを数値ベースでのソートもできるように書き換えるのは、 得たい結果の割に作業負担 (とリスク) がちょっとでかすぎる。ということが分かった。 なので、検索前のファイル名の取得順のコントロールはやめて、 grep から返ってきた検索結果の表示 (時系列になってない) をソートし直して、 得たい順番に並べ直すようにしたら、かなりさくっと解決してしまった。 どうせ自分ローカルで動けばいいので、buffer のフィルタ処理で cygwin の sort を決め打ちで呼び出して一発。 これだけで検索結果もメールの時系列順に表示されるようになった。よかったよかった…。
最初は、kamail でメールを保存する時のファイル名を "1"、"2"、"3"、…、"10"、… のような桁数不定の文字列でなく、 ゼロパディングして桁数が揃った文字列、たとえば "000001"、"000002"、"000003"、…、"000010"、… みたいになるよう改造して、 grep 時のファイル名ソートが文字列ベースでもちゃんと数字ベースの昇順と同じになるようにしようか、とかも考えたんだけど。 それはそれで kamail コード全体を見渡して他のところでヘンな影響が出ないようにしないといけないし、 桁数を決め打ちにして、後々桁が足りなかったとか面倒なことになる可能性もゼロにはできないし、 といって多くしときゃいいってもんでもないし、 やはり、得たい結果の割に作業負担がでかすぎるな…と思って早々にボツにしていた。 最終的な解決法の手軽さと他への影響の少なさを考えたら、 後先考えずにそっち方向の改造に手をつけないでよかった… (ワシがそんな体力と意欲のある奴じゃなくてよかった)。
↓行頭に "+" ついてる行が追加した部分 ("+" はただのマーク、実際のコードにはない、念のため)。
; kamail-grep.l:
(defun kamail-grep-execute (dir &key case subdir)
  (let ((ed::*grep-case-fold-search* (not case))
    (ed::*grep-highlight-match* *kamail-grep-highlight-match*)
    (ed::*grep-regexp-search* t)
    (ed::*grep-subdir* t))
    (switch-to-buffer "*grep*")
    (erase-buffer (selected-buffer))
    (ed::scan-files *kamail-grep-last-word* "[0-9]*" dir)
+   ; ファイル名の並び順を数値ベースで並べ直し、検索語の色づけもやり直し
+   ; (csort は cygwin版 sort をコピーしてrenameしたやつ)
+   (filter-buffer "csort -t: -n -k1 -k2")
+   (kamail-grep-hilight *kamail-grep-last-word*)
    (kamail-grep-mode)
  ))

購入記録

  • 雑誌「まんがライフオリジナル」2023.7 竹書房
    • ちぃちゃんのおしながき (大井昌和)
    • だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん! (佐野妙)
    • 晴れのちシンデレラ (宮成楽)
    • スパロウズホテル (山東ユカ)
    • リコーダーとランドセル (東屋めめ)
    • ねこようかい (ぱんだにあ)
    • のみじょし (迂闊)
    • 推しの為ならなんでもします! (おーはしるい)
    • 恋愛感情のまるでない幼馴染漫画 (渡井亘)
    • 雑兵めし物語 (重野なおき)
    • チート転生した猫は嫁の膝で丸くなりたい (樹るう)
    • 動物のおしゃべり♥ (神仙寺瑛)
    • よそじとふたごのメシ事情 (小坂俊史)
    • ギャル医者あやっぺ (長イキアキヒコ)
    • 毒を喰らわば皿までも? (松阪)
    • セトギワ花ヨメ (胡桃ちの)
    • 不遊美堂家の名にかけて! (師走冬子)
    • 鬼桐さんの洗濯 (ふかさくえみ)
    • ここは鴨川ゲーム製作所 (スケラッコ)
    • 中年女子画報 (柘植文)
    • もぐもぐガーデン (宇仁田ゆみ)
    • ぼのぼの (いがらしみきお)
    • おんぼろ花ハイム (むんこ)
    • みこどもえ (吉良さゆり)
    • 剛力さん家はシュラバラバンババン (ジェントルメン中村)
    • 新フリテンくん (植田まさし)
    • ネコぐらし (深谷かほる)
    • 全ての映画は、ながしかく (施川ユウキ)
    • 目次4コマ:ポポ時評 (施川ユウキ)
  • コミックス(古)「21世紀のための吾妻ひでお (Azuma Hideo Best Selection)」吾妻ひでお/山本直樹:監修、河出書房新社 ISBN978-4-309-27298-6 C0079 ¥1400E (2012)
    • まえがき (山本直樹)
    • やけくそ天使
      • オレたちには明日があ~る~さ~♪
      • えすえふハンターそら来た
      • 芸がのたうつ温泉芸者
      • むし暑い夜にはスーパーマン
      • まだ生まれてない阿素湖みどりのお話
    • スクラップ学園
      • なるほど これがアル中さん
      • く くら~
      • パトスってふんでも死なないのよね
      • 聞かせてよ くぬやろの歌
      • 忘年会にはブラックホール
    • どろろん忍者
      • 秘術・葉っぱちょんちょん
      • くノ一るみ子ちゃん
      • 白いくつ下が好き
      • しんしんしんしのしゃこーじょー
      • ですこででいと
      • たそがれは忍者の時間
      • とってもよくとぶ忍者ダコ
      • 忍者の正しい青春
      • ぴかぴか忍者
      • よくわかる忍者のるーつ
      • どろろん流 マンガのかきかた
    • どーでもいんなーすぺーす
      • 恍惚都市
      • いもむし以上
    • Dr.アジマフ ロボット連れて
    • 不気味が走る
    • ちびママちゃん
      • 兄貴は二枚目!?
    • 全作品解説 (山本直樹)
    • あとがき (吾妻ひでお)
  • 単行本(古)「中国怪談奇談集 新装増補版」多久弘一、里文出版 ISBN978-4-89806-508-2 C0097 ¥1800E (2021)
> まんがライフオリジナルなんだが…。今月発売号の印刷がやけに綺麗だった…。 やけに綺麗、といっても芳文社やぶんか社や双葉社の 4コマ誌や週刊漫画誌と同じくらいだが。 竹書房の 4コマ誌はいつもいつもいつもいつもインクが薄くて印刷が汚くて、 黒地に白文字のふきだしは文字がつぶれて読めねえなんざザラなんだが。 なんで今月発売号だけこんな綺麗になってんだろ。 綺麗に越したことはないんだけど、心を (もしくは体制を) 入れ替えて直ったんならともかく、 気まぐれでたまたま綺麗になっただけだと来月以降またきったねえ印刷に戻ってガッカリすんのもヤなんだよなあ。

2023-6-13 (Tue)

>
本を 2冊ばかり、クッキングシートでカバーした。 クッキングシートのカバーって、たぶん割高だよなあ…と思いつつ。 グラシン紙とトレーシングペーパーとパラフィン紙とクッキングシートの違いがいまひとつよくわからず検索したりしつつ (たしか前にも検索したんだがいまいちはっきり把握しないまま忘れて現在に至る。そしてまた忘れる)。
使ったクッキングシートはマツキヨのやつで、30cm×6m で約 200円。 一方、ヨドバシドットコムでグラシン紙を検索してみる…ほとんど見つからんが、 762×508mm×50枚 で 1250円、381×254mm×500枚 (!) で 3420円、というのがあった。 それぞれ 1m2 あたりの単価を計算してみると、前者が 111円。後者がそれぞれ 65円、71円(*13-1)。 クッキングシートだと 2倍弱くらいの高コストになるんだな…。 ただ、クッキングシートは両面シリコン加工してあるんで、グラシン紙よりも水分や油や熱に強い。 パラフィン紙は 60~70℃くらいまでしか耐えられないらしいが、クッキングシートなら 250℃くらいまで OK (本でそんな耐高温要らんわ)。 という違いはあるといえばある。 なおグラシン紙は基本的に包装紙扱いで、販売単位も大量なのが普通っぽい。
あと、サイズの表記がなんか独特で、普通の紙では半切とか四つ切 (四切) とか八つ切 (八切) とかいうところを、 半才とか八才とかの表記になってる。包装紙業界の表記法なのかな。ちょっと検索してみたけどよくわからんかった。 なおヨドバシで売ってる紙は 762×508mm が半才、381×254mm が八才表記だった。
というわけで、マツキヨの (でなくてもいいけど) クッキングシートは、 幅 30cm なので縦幅の大きい書籍には使えないが、 若干割高ではあるもののブックカバーとしても意外とアリなのではないかという結論になった。 大量に使うんでなければ。近所ですぐ買えるし。
他に、百均で売ってるトレーシングペーパーをブックカバーに使ってる人もいるようだし (百均で買わなければいけないのではなく、百均でも買える範囲で気軽に入手しやすいとかそういう)、 ちょっと物色してみようかな。 ただ百均だと A4 が普通で (ダイソーなら A3 のも置いてるらしいが)、 そのサイズだとやはり一般的な単行本サイズの本には小さいと思うが。
> そういえば、普通のグラシン紙は酸性紙で、劣化するから本の保護に向かない、 つってわざわざ高額な中性紙のグラシン紙を輸入して使ってるという人の記事も見かけたが…。 酸性紙でカバーかけたら却って本が傷む、とか書いてたかな…?
酸性紙の残留成分はその紙自体を徐々に (かなり緩やかに) 劣化させるが、 原因成分が染み出して周囲まで劣化させるようなことはない (言い切り)。 つーか少なくともそんな影響を及ぼせるほどの成分量ではないはず。 現に昔の岩波文庫のカバーにかかっていたグラシン紙は時間とともにだんだん茶色く変色してぼろぼろになってくるが、 ぼろぼろのグラシン紙を取り除けば中の本はほぼ元の状態を保っている (カバーの有無に関わらず自然に劣化することはあるだろうけど)。 劣化したカバーは交換すればいいだけ。 酸性紙の寿命は 50~100年、中性紙はその 5~6倍、ということなので、 少なくともオノレが生きてる間、せいぜい数回交換すれば済む程度には十分長持ちして本の保護の役割を果たすと思うんだが。
「カバーに酸性紙は御法度」視してる人 (達) はどうも、 そのへんがなんかゴッチャというかアイマイというかフンワリというか、 こだわってるようで不合理な思考に陥ってるような気がするんだよな…。 いやまあ、ぴゅあおーでぃお界なんかもフンワリとコダワリが同居してる (むしろ相性がいい) から、 あるいはそのへんは自然な成行きな部分なのかもしれないが。 そもそも劣化するのにじわじわ 50年だの 100年だのかかる程度の酸性紙カバーの影響と、 普段本を扱う時に素手で触る影響を比べて、どっちが本にダメージがでかいと思うんだろ。 それとも、普通のグラシン紙のカバーは却ってよくない、っていう人 (達) は絶対に素手で本を触らないんだろうか…。 綿手袋では汗 (湿気) が影響するから、手袋なら PVC 手袋あたりを常用したりしてるんだろうか。 なんなら呼気がかからないように懐紙を口にくわえてたりしないだろうか。あるいはマスクするとか。 昔なにかで見たんだが、江戸時代は本は貴重だったので、 なるべく紙が傷まないよう、読む時は手で持たずに書見台に乗せ、 ページをめくる時も下隅だけを持つようにしていたので、 当時の古い本はページの下隅だけが汚れて (傷んで) いがちとか。 全ての本がそういう扱いだった訳ではないのかもしれないが。 酸性紙カバーを忌避する人 (達) は、 あるいはそのくらいの扱いはしてるかもしれないな、もしかすると。
まあ、カバーの劣化の影響が中の本までは及ばないとしても、 蔵書がやたら多い人なんかは交換する手間を極力減らしたい、とかいう事情はあるかもしれないなあ。 でも中性紙のグラシン紙をわざわざ導入するほどかなあ…そのへんはそれぞれの価値観によるか。
あとは…貴重な本を、自分が生きてる間に限らずなるべく長期間、なるべくいい状態で、しかし閲覧はできるように、 コストは度外視してでも保存したい、とかいうならまあありかもしれない。 その場合は、素手で触らないようにする、あたりは基本中の基本で、 他にもなるべく光や空気 (酸素) に触れないような状態で保管することも必要かも。 なんなら、恒温恒湿庫みたいな保管設備を用意するとか…。 金がありあまったらちょっとやってみたい…。そういうやつ。

蛇足的脚注

*13-1 : 単位面積あたりのコスト
後者 381×254mm×500枚、は、Amazon で 2432円で売っていた。 こっちの場合 1m2 あたり 50円。 なるべく Amazon は利用したくない心持ちなところではあるが…。

2023-6-14 (Wed)

> 暑くなってきたので…扇風機回した…。 扇風機、だいぶ前に部屋の奥の方に設置したまま、 その後雑誌とか本とか雑誌とか箱とか雑誌を間にどんどん積んでいってしまったため、 それらの隙間からそよそよくる程度の風しか感じない…。 いろいろ死んでるな…。

2023-6-15 (Thu)

> 近所のヨークマートで売ってる PB のネーブルオレンジ、 試しに買ってみたらおいしかったんでこのところしばらくリピートしてたんだが。 一番最近買ったやつが、5個のうちの 1個が傷んでしまっていて食えんかった…。 1個あたり単価が 1.25倍になってしまった…。 柑橘類は傷みやすいので仕方ないけど (はっさくとかは割と丈夫なので好き。オレンジも割と丈夫な方だと思ってたんだが…)。 たまに気が向いて柑橘類を続けて買っても、 こういうことがあるとそこからまたしばらく買わなくなるんだよな…。 なんとなく。
> 最近見つけた近所のセリア (百均) で、トレーシングペーパーを買ってみた。 本のカバーに試してみようと思ったんだが。 買って帰ってよく見たら B5 サイズだった。ちっちぇえ。 これだと文庫本のカバーでもちょっと厳しい…。 買う時よく見ろよと言いたい (自分に)。

2023-6-16 (Fri)

> 郵便受けのチラシの中に珍しいのが入ってた。 Netflix の「極悪女王」の試合シーンのエキストラの募集チラシ。 こんなエキストラ募集チラシなんて初めて見たな。
あと「人生100年時代を明るく生きぬく仏教講座 “なぜ生きる”を「歎異抄」に学ぶ」とかいうやつ。 主催は、東京勉強会 / 親鸞聖人に学ぶ会、とあって、これだけでもう分かっちゃう、 カルト教団「浄土真宗親鸞会」の偽装勧誘活動。 この、正式な団体名を出さずに別名で勧誘活動をするあたりのやり口は統一協会やオウムによく似てるな (統一協会の場合は金を騙し取るだけの活動もかなり多いけど)。 正体を隠すってことは、つまりそういうことで。 それで「うちはカルトじゃない」といくら言ってもカケラも説得力ないのよな。
> 夜、地震で目がさめた…。 目がさめたら opentween と tween がなぜか復活していた。 昼ごろとかそれくらいには復活してたっぽい。 原因も理由も不明だが、無効化されてた API 認証が復活したらしい。 opentween はこれに合わせて 3.5 つーのをわざわざ出した模様。 まあ opentween はうちの環境ではすでに 2.9 以降動作しないので関係ないけど。 tween は動いたが、絵文字が表示されない (他ユーザの tweet から確認)。 まあいいや、動いてる間は起動しとくけどまたいつ止まるか分からんし、 おそらく例によってなんらかのミスかなんかでたまたま復活したんだろうし。

購入記録

  • 雑誌「週刊漫画TIMES」2023.6/30 芳文社
    • まどろみバーメイド (早川パオ)
    • 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
    • 義娘(むすめ)と焼肉 (原作:花形怜/才谷ウメタロウ)
    • ごほうびごはん (こもとも子)
    • まわるドーナツと金曜日 (こやまけいこ)
    • 殺し屋JK、バイオレンスを我慢する。 (吉川鋭利)
    • ヤヌス -鬼の一族- (琥狗ハヤテ)
    • ヘルズボート136 (前田治郎)
    • 第三内科外来の魔女 (原作:宇治谷順/後藤圭介)
    • ANGELの翼 (千葉きよかず)
    • ウソツキ女と正直サイコ (沖田龍児)
  • コミックス「この世界がゲームだと俺だけが知っている (10)」ウスバー:原作/イチゼン、KADOKAWA ISBN978-4-04-737360-0 (2023)
> 「この世界がゲームだと俺だけが知っている」コミックスはこれが最終巻。 きれいにまとめて終わった。 原作の方も好きだが (といっても無料で読める Web の方しか読んでないが)、 この漫画化担当している人の力量がなかなかで、原作のいいところを殺さず、 ちゃんと漫画化のメリットも追加されていて、読んでて気持ちよかった。 元は Web (コミックウォーカー) で無料公開してるやつで知ったんだが…。 読み始めたのが途中からだったんで途中ごっそり読んでない部分があって、結局コミックス買っちまった。 つってもこの 10巻以外は古本で買ってんだけどさ (例によって)。
佐々木千夏。
うちは opentween はすでに最新版は動かない環境なのであんまし意味ない。 tween も動いたが、絵文字が表示されてない。

2023-6-17 (Sat)

> 夜中回って雑誌買いに出たついでに久々に気まぐれにマルエツ (閉店直前) に寄ったら、 永谷園「ちょっぴりおとなのふりかけミニ 青春編」を発見。おお。しかも特売。 このところずっと、近所のスーパーとかで探してみてたけどどこでも扱ってないし、 通販なら確実に買えるけどちょっと高くついちゃうしなあ…と思っていたんだが、ひょんなところで安く買えてしまった。 早まって Amazon でダース買いとかしないでよかった…。
で、早速ひとつ使ってみたんだが…。 なんか、味が薄かった…。量が少ないのかなこれ…。 うーん。個人的には、一度に 2袋ずつくらい使わないとダメかも?
> うんこ google が今度は、アルバム アーカイブ は 7.19 以降使えなくなりますとかなんとか複数アカウント宛に送ってきよった。 しかしこの「アルバム アーカイブ」なるものが「何」なのか正体がわからん。 「google フォト」の「アーカイブ」を見てみたが特に何も入ってない。 つーか使ったことないんだから何か入ってる訳がないが。 そもそもフォトのアーカイブであって、アルバムのアーカイブじゃないしなあ。 アルバムアーカイブってなんなの? メール文中にはそのへん、まったくなんの説明もねえんだよな…。 なんで一般ユーザが、いつの間にか出ては消え出ては消え、 名前表記も紛らわしいし不統一だったりころころ変わったりする、 使ったことも触ったこともないようなテメエんとこのサービスの、 名称示すだけでなんのどんなサービスかイッパツで分かる前提で通知してやがるんだ。傲慢か。 …まあいいか放っとこう。 消されて困るようなモンはもう google には残ってないだろうしたぶん。

2023-6-18 (Sun)

> とうとう mms (キャリアメール) 宛に詐欺メールが来たわ。 ランダムに生成できるようなアドレスじゃない (と思う) んで、どっかから漏れたのか…。しかしどこからどう漏れたんだ。 今後ももし続いて次々来るようなら、いよいよキャリアメールは捨てだな…。 現行でぜんっぜん使ってないからまあいいんだけど。 このアドレスしか知らない、古~い知り合いとかがメールをよこす確率がゼロではない、っていうだけで維持してきただけだけど。 ゼロではない、つってもまあほぼ限りなくゼロだけど。 ただ、25年ほど使い続けて (正確には、有効な状態に維持して) きたアドレス、というだけの愛着だけど。
> 近所の某スーパー (コモディイイダ) でちらし寿司を買ったのだが。 なんのかんのけっこう惣菜買って食ってるなワシ。 食べ始めてから気づいたが…このちらし寿司、わざわざ握り寿司用に型押しした酢飯を隙間なく敷き詰めて、 その上に握り寿司サイズの具材をわりときちんと並べて乗せていた。 散らしているようであまり散らしてない斬新なちらし寿司…。 さしずめ ちらし化握り寿司か。それとも握らず寿司か (おにぎらず、的な)。 初めて見たなーこのパターン。味は普通じゃった。
ここの惣菜といえば、焼肉弁当的なやつを買ったら、 比較的いいお値段 (貧乏人観点で) の割に乗ってる牛焼肉がやけに固くて歯応え満点だったこともあった。 このスーパー、客層のお年寄り率がけっこう高いめで、 歩行補助用の押し車 (正式名知らない) や店内のカートを支えにゆっっっっっっくり歩いてるような人も多いんだけど、 うっかりあの肉の固さの弁当買って、はたして食えるんだろうか…。ちょっと心配になった。
> 午前遅く、ピンポンが。宅配の予定はないし…宗教かセールスか…と思いつつ出たら (一応は出る)、 警察の巡回連絡というやつだった。若い婦警さん。しばらく前に来た人も若い人だったな… (そっちはおにいさんだったが)。 巡回連絡カードというやつを今すぐ書いて欲しいんだけど、とせっかちに差し出す。 前に来た時に預かっててまだ書いてないやつがあるのであとで出しときます…と返事。 でもなんかあった時の連絡先を書けっつうんだけど特にないんだよなあ…。大家さんの連絡先でも書いておくかね…。
> 先日百均で買ったトレーシングペーパーが B5 で本のカバーにはちっちゃかったんで、 仕切り直しで別の百均で A4 のを買ってきた。
いくつか試しにカバーにしてみたが…。 新書だと縦幅が厳しいな。余裕なし。 文庫だと縦幅はまあなんとか。でも横幅はもうちょっと余裕が欲しいかな…。 という感じだった。 なお見た目はクッキングシートとほぼ一緒 (区別つかない)。 どちらも手触りはよろしい。
> 京セラが出してる au 向け端末の torque とかいうシリーズは、 バッテリが自分で交換可能らしい。 でも au 向けしか売ってない。 au 専用の仕様なので SB 系や docomo 系の主要バンドには非対応でつながりにくい (ことがある) らしい。 SIM フリーのを出して欲しいな…。 つーか京セラってスマホ端末事業から撤退するみたいな話だったっけ。 多少重かったり無骨だったりしててもいいから、 もっとバッテリ交換できるタイプの機種を SIM フリーであちこちから出してくんないかな。

2023-6-19 (Mon)

> 今日も暑いよ。 今日もうすら気持ち悪いよ。
> なろう系小説が原作らしい某 web comics で、 セリフの誤字誤用 (誤植?) がヒドかったんでおどろいた…。 「教鞭な肉体」ってなんだよ。しかもわざわざ「きょうべん」とふりがなまでつけてる。 いや読み方調べる前に意味調べろよ。 「狂気の沙汰じゃないか」「元々狂気の沙汰じゃないんだよ」とかワケわかんない対話になってたり。 校正いないのかここ。 原作小説からそうなってたのか、漫画家 (または編集者) の所業なのか。 いやセリフの最終チェックは編集者の仕事だよなあ…。うーん。
こんなの公開してた。

2023-6-20 (Tue)

> 16日に謎の復活をしていた tween の TL 取得が、2時ちょい前くらいで再び止まっていた。 これが、くそイーロンくそマスクのくそ twitter だっ (ババーン)。 逆になんで 4日も動いてたのか不思議だが。
> 結局、本のカバー用に、グラシン紙を買ってしまった。 ガマンできずに…。 いやほんと堪え性がないですな。 八才 (381×254mm) が 500枚。ぜったい使い切れん。
で、Amazon で買って配達予定日が今日だったんだけど。 ふと配送状態を見たら、土曜には既に至近の営業所に届いていて「保管中」になってやがった。 どういうことだ。 Amazon に到着目安として「火曜まで」と表示されていたが、まさかそれをそのまま配達日として指定して出荷してた、とかじゃねえだろうな…。 ホント個人的に Amazon の信頼性ガンガン下がってく一方だわ…。
とりあえず届いたばかりの本も含めて何冊か、グラシン紙でカバーしてみた。 クッキングシートやトレーシングペーパーは、割とつや消しの半透過だが、 グラシン紙は半ツヤの半透過で、 さわると前者たちよりもパリパリ音がする感じ。 そういえば昔の岩波文庫も、こんな感じの半ツヤでパリパリ音だった。 そして半ツヤなためか、トレーシングペーパーやクッキングシートと比べて、平積み状態で滑りやすい…(*20-1)。 手触りも、個人的にはつや消しなトレーシングペーパーとかの方が好みかなあ…。 500枚も買っちゃっといてそんな結論…。 まあ、使うけどね。 平積みじゃなく棚に並べた時に、滑りがいい方が取り出しやすいかもしれないし。 並べる棚 (の空き) が現在ないけど…。

購入記録

  • 単行本(古)「水木しげる原作テレビドラマ「悪魔くん」「河童の三平 妖怪大作戦」完全ファイル」堤哲哉、青林堂 ISBN4-7926-0364-1 C0074 ¥1860E (2002)
    • 「河童の三平 妖怪大作戦」ブロマイド コンプリートコレクション
    • 「河童の三平 妖怪大作戦」スケッチブック&ノート
    • 「悪魔くん」「河童の三平 妖怪大作戦」グラビアコレクション
    • -序文- 「必死の思いが幸運を呼んだ」平山亨
    • TVシリーズ「悪魔くん」編
      • 対談 水木しげる×平山亨
      • 「悪魔くん」メインキャラクター紹介
      • 「悪魔くん」各話解説
      • インタビュー 塩屋浩三
    • TVシリーズ「河童の三平 妖怪大作戦」編
      • スペシャル対談 松井八知栄×金子吉延×平山亨
      • 「河童の三平 妖怪大作戦」各話解説
      • 「河童の三平 妖怪大作戦」イラスト図鑑 森野達弥・画
    • あとがき
> 「水木しげる原作テレビドラマ「悪魔くん」「河童の三平 妖怪大作戦」完全ファイル」 あとがき抜粋。
だけど、非常にガッカリさせられたことがある。 それは特撮番組の資料が、現在も活躍している数人のマニアあがりのライターによって、 個人所有や、ひどい場合にはコレクターに売却されていたことだ。 最近の資料本に当時の写真資料が少ないのは、そのためだ。 「仮面ライダー」はその最たるもので、平山亨氏の手元にあった写真ネガはすべて持ち去られてしまっていた。 「悪魔くん」はすべてというほどではなかったものの、あるライターが良い場面の写真ばかりを抜き取り売却してしまっていた。 こんな事例が昭和50年代に横行していたのだ。 彼らは何ら罰せられることもなく今までやってきているのだから、たまらない気分にさせられる。

蛇足的脚注

*20-1 : 平積みで滑り
カバーの折り返し分の厚みなどで、どうしても小口側 (めくる側) の方が背側よりも微妙に厚くなるので、 背表紙が全て見えるように向きを揃えて平積みにすると、背表紙側に微妙に傾いた状態に積み上がる (極端に言うと、アーチ橋の一部、みたいな感じに)。 この状態で本と本の間の摩擦が少なければ、積む高さなどによっては上の方の本が背表紙側に滑って落ちてきやすくなったりする。

2023-6-21 (Wed)

> 運転免許の更新に行ってきたわー。 ペーパー原付ドライバーで優良運転者なんで(*21-1) 5年ぶり。 うちからかなり近所に更新対応警察署があるんでラクチン。 手続きの手順はだいたいぼんやり覚えていたとおりだったが…。 違っていたのは、次の講習 (約 30分) が始まるまでの待機時間で、 以前は部屋の前にみんなたむろして待っていたのが、 今回は「屋内に待機するスペースないんで、時間がくるまで外に出ているように」言われたこと。 これは COVID-19 の影響だな…。 つーかさ、これから暑さも本格的になってくるっつうのに外に追い出して待たせるってどうなのよ。 ちょいとばかり横暴じゃね? サービス精神足んなくね? 熱中症ナメてね? …などと思いながら今回の警察署員の一連の対応を振り返ってみたら。 そういや次への指示をするのに「どうぞ」とか「お願いします」とか的な文言は一言も言われなかったな…。 終始「○○してください」だったような (「命令ベースの指示」感)。 講習 (計 25分ほど映像を見る) の冒頭で担当者が注意事項を述べた時も、 なにかどうも言い方がイヤミったらしいねちっこい人を小馬鹿にするようなモノの言い方に感じて、 あんまし気分よくなかったし…。 過去どうだったかは覚えてないが…。 これがこの警察署だけなのか、警察全般がこんな感じなのか、どうなのか、そのへんは比較してみたこともないんでわからんが。 まあ、5年に 1回たかだか 30分かそこらの間のことだからそんなに気にするほどのアレでもないのかもしれんけど。 あと個人的には仮に炎天下でも外で最大 30分近くも待つことなく、 ちょっとチャリで家まで帰って一休みしてからまた赴いてもぜんぜん間に合っちゃう距離なんで問題ないっちゃないけど。
> 電話の引っ越し先の最有力候補…と思ってた OCNモバイルONE は 26日で新規受付終了ですって。 代わりに irumo とかいう名称のサービスに置き換えるらしい。 現行 OCNモバイルONE ユーザにも移行を促すらしい。 しかしこの irumo とかいうやつのプランを見ると、「各種割引を適用」しないと安くならない、UQ mobile と同じクソパターンだった。 通話料も他サービスと同額 (30秒 22円)、元の倍に上がっちゃってるし。 結局全体にちまちまサービス後退 & 値上げの劣化版の模様。 全体的な値上げの理由として docomo のショップサービスを受けられるようにするためとかなんとか言ってるようだが、 そういうの要らないから安く利用したいって層がユーザになってたんじゃないの OCNモバイルONE て。 しかも docomo ショップのサービスってご多分に漏れず評判よくないみたいだしな…。 ケータイ業界のショップサポートってだいたいどこも評判悪いんだな。

購入記録

  • 雑誌「主任がゆく!スペシャル」Vol.184 ぶんか社
    • 主任がゆく! (たかの宗美)
    • 主任がゆく! SPコラボ 奇跡の雨宿り編 (たかの宗美)
    • かもめ町の奇跡 (たかの宗美)
    • 金髪女将綾小路ヘレン 第1話プレイバック (たかの宗美)
    • 太刀川さんまた聴こうとしてる!? (えきあ) (新連載)
    • わしづかみっ (園山由樹) (集中連載)
    • あい・ターン (おーはしるい)
    • ウチのパグは猫である。 (ひぐちにちほ)
    • モノズキ散歩、お茶してぶらり♥ (胡桃ちの)
    • 前世からお慕い申し上げます! (安西理晃)
    • ファニーランドの鬼ババア (むんこ)
    • 人喰い鬼と男メシ (おりはらさちこ)
    • 理想のおとなりさん (佐野妙)
    • マチ姉さんのポンコツおとぎ話アワー (安堂友子)
    • みんなの恐怖体験 (流水りんこ)
    • 精肉部門の未藤さん (市村)
    • 嫁姑は仲良くケンカする (大江しんいちろう)
    • それいけ! せっぷく丸 (大塚みちこ)
    • 目次4コマ:チャンミー4コマ (フナカワ)

蛇足的脚注

*21-1 : 優良
運転しない奴がいちばん優良。 矛盾っぽく皮肉っぽい気もするがよく考えると真理。 この優良ってただの「無事故無違反」の意味だから…。

2023-6-22 (Thu)

> 「ジャンボ」ってさー…。 子供の頃からの刷り込み (?) で、 なんとなく「大きい」っつー意味の言葉のように認識しちゃってるんだけど。 元々は挨拶の言葉なんだよなあ (スワヒリ語で「こんにちは」)。 元は見世物になった象の名前から広まったらしいんで、 そこから大きいという意味合いに取られるようになったんだろうけど。
と思いつつ、いくつか辞書を見てみたら、 すっかり「大きい」という意味の言葉扱いされてた。 そうか…。 ワシが元の意味を意識しすぎていただけだったか…。 「こんにちはジェット機」「こんにちは鶴田」「こんにちはマックス」 ってヘンだよなーとかいちいち考えなくてもよかったんだな。
> xyzzy lisp に表示フォントを変更する関数が導入されてたことに気づく (今頃気づいたのかよっていう)。 フォントの設定をまるごと変更する関数と、 サイズだけを拡大縮小する関数がある。 まるごと変更は、set-text-font、set-text-fonteset。 set-* と対で、現在の状態を取得する get-* もあり。 サイズのみの変更は、increase-text-font-size、decrease-text-font-size。
これを使えばブラウザみたいに状況に応じて表示の拡大縮小がカンタンにできるぞ。 と思ったが、ブラウザと違って初期状態 (サイズ) に戻す関数は用意されてなかった。 まあ、ブラウザの場合は表示の拡大縮小はあくまでも一時的な機能で、 適用範囲は現在表示しているタブの URI (というかドメイン) に限定されて、 基本設定のフォントサイズまでは変わらないんだが、 xyzzy の場合は xyzzy 全体の設定 (基本設定) を直接変更する関数みたいだからしょうがないな。 つーわけで、xyzzy 起動時に初期状態を自前で変数に格納して保存しておいて、 サイズをリセットしたい場合はその値を書き戻すようにした (厳密にはサイズだけじゃなくフォントセットとかもろもろもぜんぶ初期化しちゃうんだが、まあ実用上問題あるまい)。
キーバインドはブラウザと同じに、 ctrl + "0" でリセット、 ctrl + "+" (ctrl + ";") で拡大 (日本語キーボード)、 ctrl + "-" で縮小。
↓これを .xyzzy に追加。
(defvar *default-font-size-set* (get-text-fontset))
(global-set-key #\C-0 #'(lambda () (interactive) (set-text-fontset *default-font-size-set*)))
(global-set-key #\C-\; 'increase-text-font-size)
(global-set-key #\C-- 'decrease-text-font-size)
> うんこ google から通知が来てた「アルバム アーカイブ」の件、やはりフォトのアーカイブじゃなかった。 “アルバムアーカイブ”っつー名前のシロモノがあった。 直リンは https://get.google.com/albumarchive か。 どうやら既にサービス終了した picasa とか hangout とか google+ とかで上げてた画像を退避してあった先、らしいんだが。 google にログインした状態で、google の「すべてのプロダクトを表示」させてみても「アルバムアーカイブ」のアの字も出てこない。 他サービスと名称もまぎらわしい上、どこからリンクたどるのかも分からないようなシロモノなんぞ知るかっての。 まあどっちみちぜんぶ消えちゃって OK だが。
win10 を“軽く”するための設定。

2023-6-23 (Fri)

> グラシン紙とかトレーシングペーパーとかクッキングシートとかで本にカバーをかける時、 内側の折り目あたりにところどころはさみを入れるんだが、 手持ちの事務用のはさみはどれも、土台 (本の元のカバー) に密着した薄い紙 (かけるカバー) を際まで切りづらい。 今の手持ちのはさみだと刃先が尖ってないんで、切りたい先の方まで刃が届きにくいんだな。 で、先が尖った小さめの鋏、糸切り鋏とか和鋏とか握り鋏とかがあった方がいいかな、と「裁縫 はさみ」で検索したら、 断ち切り鋏も検索にけっこう引っかかってきた。 そうか、敷いた状態の布を切るのに使いやすいくらいだから断ち切り鋏でもいいかもしれないな…小振りのやつで…。 両方買っちゃおうかな…。 とまた例によって「いくつか買って試したい病」が出てきた。 へたすると使い切れもしないはさみを 3つも 4つも買っちゃいそうだわ…やばい…。
> 余った段ボールをちょいちょいと加工して、 前から作ろうと思ってた箱ティッシュの固定具を作ってみた。 いまひとつ出来がザツだが… (いつもどおり)。 特に板を下の台に固定する方法があまりうまく思いつかんかったんで、 すぐだめになりそうなゼムクリップを使ったりしていて…。 頻繁につけ外しはしない予定だが耐久性がどれくらいあるかだなあ。 まあダメになったらまた作り直せばいいだけだけど段ボールだし。
> 「難攻不落」から「難航 flac」という駄洒落をふと思いついたんだが。 その「flac」がなんだったのか度忘れした…。 なんだっけ flac。思い出せない…。 技術的な用語 (フォーマットか規格か仕様かなんか) で、ちょっとマイナーでイレギュラーっぽくて、 個人的には親しみのある印象で…。 うーん CSS 関連ぽい気もするが違うな…。そっち方面は scss しか知らんし…。 で、ギブアップして検索したら音声 (可逆圧縮) フォーマットだった。そうそう、そうだったね。忘れてたよ。
この、何だったのか思い出せないのに、 おおまかなジャンル (デジタル的な技術方面) とか、 付随する印象やイメージとかだけは思い出せてた状態がちょっと面白かったというか興味深かったので、メモっとく。 似てる感覚というと、なんだろうな…。 昔読んだことがある漫画のコマ割りとかの構図やセリフなんかはぼんやり思い出せるんだけど、 肝腎の絵柄が思い出せず、本来とは違う (ぜんぜん別の作家の) 絵柄で想起する、みたいなことがたまにあるが、 それに近いといえば近いのかな…。うーんちょっと違うか。

購入記録

  • 雑誌「週刊漫画TIMES」2023.7/7 芳文社
    • ウソツキ女と正直サイコ (沖田龍児)
    • 瓜を破る (板倉梓)
    • 信長のシェフ (梶川卓郎)
    • 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
    • まどろみバーメイド (早川パオ)
    • 神様のバレー (原作:渡辺ツルヤ/西崎泰正)
    • 三郷さんは甘すぎ上司にちょっとキビしい (くろたま)
    • 巨匠 (Gたかし/高橋一仁)
    • 義娘(むすめ)と焼肉 (原作:花形怜/才谷ウメタロウ)
    • 小公女 -転生したら名作の主人公でしたシリーズ- (原案:フランシス・ホジソン・バーネット/風町ふく)
    • 第三内科外来の魔女 (原作:宇治谷順/後藤圭介)

2023-6-24 (Sat)

> スマホアプリの automate の正規表現関数 matches の挙動が、なんか思ってたんと違う…。 なんかおかしい。これバグってね? テスト用のコードをいろいろ試したがさっぱりわからんので、 しょうがないんで英文ドキュメントをとりあえず DeepL に突っ込んでよく読んだら (最初から読めや)、 実はこいつはパターン全体が対象文字列全体にマッチしないと照合成功にならない仕様だった。 find の (-name や -iname のかわりの) 正規表現パターン指定の -regex や -iregex と似たような仕様か…。 たとえば、matches("abc123def456ghi", "\\d+") は失敗する。 matches("abc123def456ghi", ".*\\d+.*") でないと成功しない (なお matches("abc123def456ghi", ".*(\\d+).*") の結果は配列 ["abc123def456ghi", "6"] が返る。 "123" を拾いたい場合は matches("abc123def456ghi", ".*?(\\d+).*") でないといけないんだな。 このへんは基本っちゃ基本か)。
で、matches のかわりに findAll を使えば、ちゃんと部分的にかつマッチしなくなるまで繰り返し照合させられることが判明した。 これならたとえば findAll("abc123def456ghi", "(\\d+)") の結果は、配列 ["123", "456"] となって返る。 そうかあ findAll かあ。ぜんぜん名前違うやんけ。 命名規則とかあんまし考えてなさげな風味あるな…。 処理のキモのところは Java にまるなげっぽいんで、もしかして Java の方と合わせたり合わせてなかったりしてるのかもしれないけど…。
なお automate は文字列中の "{" と "}" の中では変数展開するという独自の仕様なので (javascript の `` 内の ${} みたいな感じ)、 正規表現の "{" "}" はエスケープしないといけない。 たとえば perl の /(\d{4})(\d{2})(\d{2})/ 相当は "(\\d\{4\})(\\d\{2\})(\\d\{2\})" みたいにエスケープだらけになっちゃってすげえ見づらい…。 なんなら "(\\d\\d\\d\\d)(\\d\\d)(\\d\\d)" の方がまだ見やすいかも。
> 先日たまたま買った神戸屋の菓子パン。 ふと見たら表のマーク (とロゴ) は神戸屋だが、 製造は「YKベーキングカンパニー」になっていた。 あれっこれって前からだっけ? と過去の購入物記録を見ると、今年の頭くらいに買った分は製造も「神戸屋」だが、 最近買ったいくつかは「YKベーキングカンパニー」に変わっている。 検索してみたら、 包装パンの製造販売事業をヤマザキに譲渡するのに先立って、今年 2月 1日に分社化したらしい…。 いつの間にそんなことになっとったんか…。 しかしそうすると…今後ブランドはともかく、製造すんのってヤマザキ (のノウハウ、設備) になるの? それとも神戸屋 (のノウハウ、設備) のままでいくの…? たぶん後者だろうとは思うんだが…その体制がいつまで続くのかは分かんないしな…。 個人的にヤマザキのフランスパン (安い価格帯のやつ) はくそ不味いが神戸屋のフランスパン (安い価格帯のやつ) は一番美味しい、 という認識なんだが、 もしかしてワシが何年リピートしても飽きなかった神戸屋のフランスパンは今後くそ不味くなっちゃう (可能性がある) のかね…? どういうことになるのかぜんぜんわからんなあ…。 とはいえここ 1年くらい (体調くずれ始めてから)、フランスパンのリピートは止まっててずっとご飯になってるし、 もしくそ不味くなっちゃっても個人的には諦めはつくけど…。

2023-6-25 (Sun)

> 暑い。今日もぐえりー。
> スマホで automate に記号混じりの英数テキストデータを入力するのがしんどい。 うんこ google 標準の gboard (仮想キーボード) は、比較的短い日本語の入力にはまあまあ使えるが、 記号類や英数文字を集中的に入力するには向いてない。 ついでに、こいつは入力画面も何種類か切り換わるようにはなってるんだが、 どこをどうすればどの画面に切り替わるのかが極めて分かりにくい、google お得意の独り善がり UI なんで使いづれえ。 別途 Hacker's keyboard をインストールしてあるんでそっちに切り換えれば、 英数記号入力は gboard よりはだいぶマシにはなるが、今度はカーソルの移動がメンドくさい。 直接移動したい位置をタップするしかないんだが、狙いの位置をぴたりとタップできるほど指先トンガってないんで…。 そんなんでつい、bluetooth キーボードが欲しいな、とか思ってしまう…。 しかし安い (数千円くらい) のは品質的に難があったりしそうだし、 といってたまーにいじる程度の頻度であんまし高いキーボード買うってのもなあ…。
で、結局無線LAN 経由で RaiDrive 使って PC の適当なドライブにスマホ内のストレージ (microSD カード) をマウントして (termux の ssh を介して)、 PC から直接、スマホのテキストエディタ (アプリ) 用のテキストデータを編集。 スマホ内でエディタ (アプリ) から読み込んでコピー、automate に貼り付け。 という形でとりあえず文字入力の手間だけは軽減した。 まあそのかわりアプリ切り換えたりコピペしたりの手間はかかっちゃうんだが。
PC からマウントのかわりに、ssh で termux にログインして vim で編集でもいいんだけど。 でも vim はいまいち使い方を熟知してない (熟知にはほど遠い) んでサクサク編集ができないんだよね…。 部分コピペとかそのへんがよくわかんないし面倒。

2023-6-26 (Mon)

> 10年近く、何度となく店の前は通り過ぎながらも一度も中に入ったことがなかった某パン屋さんに初めて入ってみた。 パン屋さんはこのご時世でも、棚に並んでるパン (むきだし) をお客が各自、トレイに取って会計、のスタイルなんだな…。 そしてマスクしてない客もけっこういてはる。 包んだ状態で売ってるパン (調理パン) だけ選んで買った。 元々そちらが目当てではあったが。 カード使えるか聞いたら使えなかった。 可能な支払い手段を早口で告げられたが声が小さかったのもあって最初の「現金」しか聞き取れず。 まあ現金でいいか、と自動会計機に札突っ込んで釣り銭受けにジャラジャラ出た小銭を手でかき拾って… とかやってたらレシート取り忘れてきてしまった。 うーん慣れない手順だとテキメンにポカをやるな。 帰途の途中で気づいて、取りに戻ろうかなあ…と思ったけどメンドくさくてやめた。 次は忘れないようにしよう。
ついでに、レジの人の声が小さくて何か確認を求められたがよく聞こえず、テキトウに返事をしたら (滅多に使わない財布から現金を取り出す作業に集中していた)、 袋をつけるかどうかの確認だったらしい。20円取られちゃった。 レジでの確認ミスの前回の反省がぜんぜん生きとらん。 最後に駄目押しで何か聞かれたが、これはかなりぜんぜん聞こえなかったので 2回聞き返したら、お手拭きはつけるかの確認だった。 お手拭きはつけないでもらった。
追記: 再訪時の購入シーケンスで確認したところ、最初に確認を求められたのは、袋をつけるかどうかではなく、 店内で食すか持ち帰りかの確認だった模様。 「お持ち帰りですか?」と聞かれた。 そういえばイートインコーナーのある店だったっけ。 そして袋代は取られてなかった (持ち帰り時にはデフォルトで (無料で) 袋に入れてくれる模様)。 支払い額が商品単価の合計額額より 20円多かったのは謎。
> 東電から電気料金値上げの通知来てた。 いやーほんといろいろ殺しにかかってきてるな。

2023-6-27 (Tue)

> 柄 (え) をつめて使いやすくした愛用の団扇をどこかにやってしまった…。 まあたぶんあのへんに埋もれてるだろう…という見当だけはついてるが、 掘るのがメンドくさかったんで新しいの買おう、と思って (ぉぃ) 百均に行ったら、団扇が見当たらない…。 店員の人に聞いたら、売り切れちゃってまだ補充されてないらしい…。 「応援用のならあるんですけど」と案内された棚に並んでいたのは、 コンサートなどで使う用らしい、かなり大判のやつ。 面積で倍くらいありそうな。 これはでかすぎて普段づかいはムリだなー。 しかし世の中には応援用の団扇なんてものがあったんだなあ。 なお、普通の団扇はなかったが、扇子と、1500円くらいする電池式の小型ファンが並んでいた。 扇子は百均のだと基本右利き用で左手じゃ使いづらいし、左利き用の扇子は持ってるんで、 買うとしたら小型ファンか…でも高いわ。 そういやむかーし USB 電源の小型ファンを買ったのを思い出した。 元々は、ご飯炊いて小分けにしてからなるべく早く冷ますのに風を当てる用にと思ったんだった。 しかしご飯を冷ますならちっちぇえ USB ファンよりも、 サーキュレータの方がはるかに効率がいいことにすぐ気づいて、 結局お蔵になってたやつ。 埋もれない場所に置きっぱになってたので適当に設置して回してみたら、 なかなか具合がいいかもしれない。 せっかくだししばらくこれ使っとこう。 捨てずにおいてよかった。 なんでもとっておくもんだな (それはどうかな)。
> 百均に行ったついでに裁縫関連の棚も見たら、糸切り鋏もちゃんと売っていた。 握り鋏じゃない形状のやつ。 とりあえずこれが使い物になるかまず試してみるか、と思って買ってきた。 刃の角度を固定して押したらさーっと切れるのが理想だが。 まだ試してない。これからこれから。

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムオリジナル」2023.8 芳文社
    • ラディカル・ホスピタル (ひらのあゆ)
    • らいか・デイズ (むんこ)
    • 小森さんは断れない! (クール教信者)
    • 冷めないふたりのひとりご飯 (きたむらましゅう)
    • おだまき君の道草ごはん (佐倉色)
    • アイドルはお忍びchu♥ (青島かなえ)
    • ヤンキー、ザコ男に片想い (やまうち)
    • 夏っちゃんはととのわせたい (らぱ☆)
    • お憑かれですね杏子さん (タカスギコウ)
    • ミッドナイトレストラン7to7 (胡桃ちの)
    • 慧都様には御見通し!? (房)
    • 元アイドルのハロー!ワーク (雨水汐)
    • 可愛い上司を困らせたい (タチバナロク)
    • となりのフィギュア原型師 (丸井まお)
    • かむろの異国料理帖 -すずは出島のくずねりさん- (山内かひろ)
    • 鈴宮さんのダジャレをスルーできない (ため)
    • 貧乏神はポイ活中 (川上なち助) (最終回)
    • カントリー少女は都会をめざす!? (鬼龍駿河)
    • 敷金礼金ヤンキー付き (namiki)
    • 氷室君は板野さんの事が覚えられない (かわのゆうすけ)
    • オネェの恋のはじめかた (真木たなひ)
    • 通勤通学クエスト (金田ライ)
    • 目次4コマ:やくみつるのズバリ!!一発勝負! (やくみつる)

2023-6-28 (Wed)

> 横になってすやすや寝とったら突然、枕元に積んであった本が崩れて顔の上に落ちてきた。 高いところに積んでたやつじゃなかったんで衝撃やダメージはほぼなかったのが不幸中の幸いだったが… (でも本に顔の脂がついちゃったと思うんでそれはダメージ)。 かなり不自然な土台の上に、本棚によっかけるようにしてムリめな積み方をしていたやつらだが、 これまで崩れそうになったことは (とりあえず) なかったのに…。 でも崩れてくる数十分前くらいに、そのあたりでドサとかパキとかヘンな音がしたなそういえば。 と土台にしていたあたりをかきわけて (全部掘り出して) よく見たら、 一番下の土台になっていた、百均で買ったポリプロピレン製のカゴの片側 (手前側) が重量でひしゃげて折れて崩れていた。 なるほどこれで手前に傾いて滑り落ちてきた訳じゃな。
とりあえず、ひしゃげたカゴは撤去して…。 本は不自然な土台の上でなく床 (畳、というか布団 (的なもの) の縁) に直に積み直し… (積むな)。 いろいろなんとかしないといかん。 と思いつつ放置。あっちもこっちも放置。
> YAML はワシの知ってる構造化テキスト中ではいちばん自由度が高くて使いやすいとは思うんだが (その自由度というか仕様のゆるさを嫌ったり批判したりする勢もいるようだが)、 YAML の、スペース 2つのインデントで階層構造を表現する python みたいな仕様がどうしてもイヤで、 なんとか YAML 程度に自由に書けて(*28-1)なおかつ構造がインデントベースに縛られない (せめてタブコードをインデントに使える) 構造化テキストフォーマットはないものか、 時々思い出しては探してみるんだが、見当たらねえんだなーこれが…。 自分だけで使う分には自分でテキトウにフォーマット決めて、コンバータも自分で書けばいいだけかもしれんけどさ…。 ないもんかなあそういうフォーマット…。
こがないで走れるのかーいいなー。 車道は制限時速 20km/h。自転車走行可の歩道は 6km/h。 走りながらの切り換えはできないらしい (法令縛りで)。 20km/h はウチのボロ自転車でフツーにちょっと元気にこいで維持できる巡航速度くらいだな。 そうか、モペッドと違ってこれはペダルついてないんだ…。 つまり、こがないでいいんじゃなくて、こげないのか。 途中で電池切れたら大変だなこれ。
ZEISS MODEL I と MODEL II。 むかーし (子供の頃) 親につれていってもらった五島プラネタリウムは ZEISS MODEL IV らしい。 今のプラネタリウムは電子制御で、こういう型の機械はもうないらしい。 つうか、電子制御じゃない機械仕掛けだけで惑星やなんかの運行までトレースしちゃってたんだよな…すげえな。

蛇足的脚注

*28-1 : 自由に書ける
たとえば、文字列扱いするデータは必ずダブルクオーテーションかシングルクオーテーションで囲む、 みたいな制約はない方がいい。 いっちいちそれだと書くのも直すのもメンドくせえんで。 でも、型指定ができないとか YAML に文句つける勢は、そのへん逆なんだろうな。

2023-6-29 (Thu)

> また spam グラフ描いてみたらさらに増えてけつかる。 1日 60~80件くらい来てるな…。 ほんの 2ヶ月前はせいぜい 40件くらいだったのに。 どれもこれもほぼ特定の (spam ホイホイ専用) アドレス宛なんで、 処理はかなりラクはラクなんだけど。
> 友人に超久々に物理的な手紙を書こうかな、と思ったが便箋がない。 まあ過去もだいたい便箋なんぞ使わず、レポート用紙かなんかに書いてたんだが…。 そのレポート用紙もない。レポートを書く必要なんぞなくなって久しいしな…。 あれ、そういえば何年か前にノート類を (使いもしないのに) あれこれまとめて買ったっけ…。 と思い出して探してみたら、 ぷんぷく堂の競馬新聞で作ったレポート用紙というやつがあった。 こんなの買ってたか。 競馬新聞の用紙の、新聞に使ってない周辺の余りの部分を使っているらしい。 紙質があとから書き込みをしやすく、特に鉛筆での書き心地は最高、的な。 でも検索してみたら、現在は競馬新聞用紙が製造終了してしまい、 このシリーズのレポート用紙やノートももう在庫限りらしい。 そうだったのか…。
で、久々に手で字を書いたら、字が安定しねえしねえ。そして手が疲れる疲れる。 うーん手書きやめて HTML でレイアウトして PDF に出してコンビニでプリントしようかなこれ…。 友人宛の手紙でそれっつーのも味気ない気もしないでもないが…。 書体を工夫すればあるいは… (そういう問題でもないか)。
ワシが買ったやつ (レポート用紙 (P-067)、横罫(8mm)、A5、80枚) は直販サイトでは扱ってないのかな。 買ったのはヨドバシドットコムだったんだが、そっちは在庫僅少でまだかろうじて買えるっぽい。

2023-6-30 (Fri)

> なんかしらんが、また虫刺されみたいにあちこちぽつんぽつんとかゆくなっている。 たぶん虫じゃないと思うんだが。 去年の今頃にやっぱりこんな感じにあちこち点々とかゆくなって往生したが…。 いつのまにか消えて、やれやれよく分かんないけど治ったわいとか思ってたら。 医者行った方がいいのかなーやっぱり。

購入記録

  • 雑誌「週刊漫画TIMES」2023.7/14 芳文社
    • 神客万来! (ねむようこ)
    • 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
    • まどろみバーメイド (早川パオ)
    • 神様のバレー (原作:渡辺ツルヤ/西崎泰正)
    • ごほうびごはん (こもとも子)
    • 瓜を破る (板倉梓)
    • 第三内科外来の魔女 (原作:宇治谷順/後藤圭介)
    • ヘルズボート136 (前田治郎)
    • 別れの演出承ります (usi)
    • 飼育員お姉さんに恋したペンギン (上川きち)
    • ウソツキ女と正直サイコ (沖田龍児)
  • 雑誌「まんがホーム」2023.8 芳文社
    • らいか・デイズ (むんこ)
    • 若王子主任は後輩ボイスに抗えない! (おりがみちよこ)
    • ヲトメは義母に恋してる (桐原小鳥)
    • 天国のススメ! (宮成樂)
    • 孔明のヨメ。 (杜康潤)
    • スナックあけみでしかられて (松田円)
    • 座敷童子あんこ (エミリ)
    • こんなにカワイイ音瀬くんが女の子のはずがない (田中ぬぬ)
    • 星乃くんのハートはモフモフに埋もれてる (小神トイ)
    • 俺と式神の主従契約 (都ウト)
    • 恋はリベンジのあとで (辻灯子)
    • 独りじゃない一人暮らし (おぐりイコ)
    • 魔界の愛されCEOは元勇者 (さーもにずむ)
    • 天下分け目の小早川くん (真田寿庵)
    • オレの愛で世界がヤバい (井上とさず)
    • あやかしの嫁にほだされてます (ひかり旭)
    • カワイイだけでは飼えません -さくらば動物病院カルテ- (とみた黍)
    • 真琴さんは定時で帰って○○したい (お昼御飯たる)
    • 歌詠みもみじ (オオトリキノト)
    • 魔女の隣人 (伊藤ゆのみ)
    • うちの秘書さま (ミナモ)
    • 目次4コマ:蜃気楼 (杜康潤)
同店では「PayPay」「LINE Pay」「楽天ペイ」「au PAY」の4種類のQRコード決済に対応していたという。それぞれの決済システムの利用料は21日時点では、PayPayとLINE Payは1.60%から、楽天ペイは3.24%、au PAYは2.6%としている。
楽天高えなおい。
twitter のゴミ化とエントロピーは増大する。
ケーサツ様のさじ加減。