駄日記 (未完結間欠日記)

2005年 10月


2005-10-1 (Sat)

> 10月になってしまった。
> ここ 10日ばかり、寝たり起きたりを一日に数回繰り返すというヘンな睡眠サイクルだったんだけど、 それに加えて昨日は昼間まるまる 16時間ばかり通しで寝ちまった。 体痛いし頭も重いしであんましいいことないですなァ。 でも 1週間ほどずっと続いていたノド (右奥あたり) の痛みが、起きたら消えていた。 やはり風邪 (?) は寝て治すに限る。
このへんの表記の話はずっと以前に何かで見かけたことはあったが、 なんとなくウロ覚えのままホッタラカシでいた。 とりあえずメモっとこ…。

購入記録

  • 雑誌「まんがホーム」2005.11 芳文社

2005-10-2 (Sun)

> 作業機 (Windows 2000) がいきなり青画面になってリブートする現象は、 その後止まった模様。 なにが原因だったのかは不明…。 USB 2.0 (PCMCIA アダプタカード) のドライバが PnP で勝手に入った状態のままホッタラカシていたのを、 同梱の CD やら Windows Update やらから入れ直したのと…。 ついでにディスプレイドライバも Windows Update から入れ直したのと。 あと MobileMeter がなぜか時々ハングって終了できなくなったりしたので (Windows ごと終了不可になったりした) 常駐から外したのと…。 あと何かやったっけかな…? あちこちチマチマいじったので、何が利いているかは不明…。 とりあえず安定してるっぽいのでしばらく様子を見よう。
> 不調といえば、最近 TransCube 10 が… ふと気づくとフロントパネルの表示が消えて、 Live Media (PC から操作するためのツール) にもリモコンにもピクリとも反応しなくなる現象がしばしば発生。 その状態で予約録画に突入した場合どうなるかは未検証。 本体背後の主電源を OFF → ON して強制再起動させると直るんだが… あんましたびたび落ちるようだと困るなァ…。 これまた何が原因なのか不明。 回線を TEPCO に変えた頃から起きるようになったような気がするが、 よく分からない。気のせいかもしれない…。 (もし関係あるとしたら、やっぱルータが変わったのが原因かなァ…? 具体的にどう関係してんのかはさっぱり分からんけど)
「安心社会から信頼社会へ―日本型システムの行方」山岸敏男、中公新書 ISBN4-12-101479-0
「人間この信じやすきもの -迷信・誤信はどうして生まれるか」T.ギロビッチ:著/守一雄:訳/守秀子:訳、新曜社 (新曜社認知科学選書) ISBN4-7885-0448-0

2005-10-4 (Tue)

> 今朝の saku saku で、 ネットから拾った写真をオリジナルのフリして投稿してる奴がいた…。 (キャプチャ画面 その1その2。 「会社の同僚の友達が飼ってるネコ」だそうだ) まったく、なんだかねぇ…。 どうせやるならもっとマイナーな分かりにくいのをパクればいいのに…。 (ぉぃ)
しかしネットで拾ったネタをそのままパクる (& マスメディア (?) に流す) パターンて最近目立つような気がしなくもないかも…。 2ch あたりで他人のネタをコピペするのがフツーな感覚になっちゃってるのとかも関係…してたりして? (邪推)

購入記録

  • 雑誌「まんがくらぶ」2005.11 竹書房
  • DVD「渥美清の 泣いてたまるか (16)」(「日本で一番もてない男」「ああ無名戦士!」) デアゴスティーニ・ジャパン NTD-016N (2005)
いじめ、の話。
平成電電…。 一時ちょっとだけ検討したことがあったっけ…。 (どうでもいいが URL 拾いすぎたか)
2ch の流行 (? 遊び?) の中でも比較的タチはいい方かな…。 一応メモだけ。
暴力団についての知識あれこれ」。
「ブラウザ選択の時代を読み解く」 (“Don't Click on the Blue E!”の翻訳) Scott Granneman:著/江村秀之,甲府方重信,小沢英裕,山口悟:訳、オライリージャパン ISBN4-87311-243-5。 9月17日発売、¥1680。
一部 (2ch あたり…?) で「ハピ粉」と呼ばれて合法麻薬 (?) 扱いされているハッピーターンの…え~と何ていうんだろう。 調味料というか添加物というか、ついてる粉。 亀田製菓では「ハッピーパウダー」と呼んでいるようだけど…。 これはネットでの人気 (?) を意識しての新商品なのかな~。ちょっと知りたい。
『ホテル・ルワンダ』の日本での劇場公開が決定しました。」 とのこと。 公開時期は 12月以降かな?
「兵器生活」では戦前・戦中の雑誌記事等を紹介しています。
教科書やミリタリー雑誌ではとりあげられない<戦前・戦中>の断片を、図版と文章で読むことで、当時どのような軍事・生活情報が一般に流通していたかを探索するサイトです。
雑誌記事・当時の広告の再録と解説、現存兵器写真 等が掲載されています。
例の青学の入試問題に関して。長崎の被爆語り部の視点から。 とのこと。
1972年、沖縄返還協定で日米政府が結んだ「400万ドルの現状回復費を日本が肩代わりする」という密約を暴いた西山太吉さんは、国家機密を漏らしたとして情報を提供した外務省の女性事務官とともに国家公務員法違反で有罪となりました。国家権力と「知る権利」というテーマは、記者と事務官の男女関係にすり替えられました。密約を裏付ける米公文書が2000年と02年に発見されたのちも政府は一貫して密約の存在を認めていません。西山さんは今年4月、「外務省高官などの偽証によって名誉を傷つけられた」とし、国に賠償金を求める訴訟を起こしました。
「ディーバーシステム」という用語を初めて知ったので。 検索してもあんまし引っかからないなァ…。 例の杉村太蔵氏関連の報道はディーバーシステムだろうという指摘。 (そもそも TV のニュースやワイドショーをほとんど見てないので、 どの程度騒がれて (?) いるのかは巡回している Web 界隈での取り上げられ方から間接的にしか推測できてないんだけど)

2005-10-5 (Wed)

> そーいえば、国勢調査取りにこねーな~。 せっかく書いたのに。
>
逆転裁判2 「わ」の誤表記 (画面)
GBA「逆転裁判2」クリアした。 なかなか面白かった。細かい箇所の矛盾とか進行の不自然さとか日本語が多少ヘンなところとかはあったが…。 まァゲームだし。 …しかし終助詞「わ」を「は」と誤表記するのは、ど~しても個人的に感覚的に許せないんだよなァ…。 結局都合 3箇所発見…。 見る度にガッカリするのでもう封印だな…。 (つーか、アドベンチャーゲームなんでどっちみち 2周目以降はゲームとしてほとんど成り立たないワケだけど)
現在、続けて「逆転裁判3」をプレイ中。 (仕事しろよ)
> 気温が下がってくるにつれて、 体重も微増し始めた。 う~む、やはり体重落ちてたのも暑さのせいが大きかったみたいだな。 (てゆーか食う量も減ってないし、動いてもいないし当たり前だわなァ)

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムジャンボ」2005.11 芳文社
  • 雑誌「まんがタウン」2005.11 双葉社
  • MOOK「NHK みんなの手話 2005.10~12」日本放送出版協会 ISBN4-14-910575-8 C9437 ¥360E (2005)
  • 雑誌「UNIX USER」2005.10 ソフトバンクパブリッシング
    • 第1特集:1CD Linuxでてがる に起動プロセスを学習しよう! initからのOS起動
    • 第2特集:ブログ、Wiki、メールのスパムを一掃しよう Webもメールもスパム対策
    • インタビュー&レビュー:帰ってきたBeOS ZETAを探れ!
    • サーバー作業レポート:unixuser.jpサーバー構築記 ―HP-UX & HP rx1620で全文検索Webサービスの構築
    • Linuxカーネル2.6解読室 ソケットインターフェイス
    • 連載:秘境Solaris Zoneに踏み入る / Google Maps APIでAjaxにチャレンジ / OpenOffice.orgにおけるデータソース管理とCalc,Writerとの連携 / 仮想イーサネットシステムGNU Virtual Private Ethernet / FreeBSDにおけるアプリケーションレベルでの帯域制御 / Tigerで使うPHP+SQLite / Solaris 9におけるCD-ROM自動マウントの挙動
    • 付録:KNOPPIX 4.0 LinuxTag日本語版 / OpenOffice.org 2.0 Beta日本語版 など
> 書店で見かけて衝動買い、がちっとも治らない…。
このチャンスを逃さずドサクサのドタバタでいろんなことをやっちまいそうな勢いだなァ…。 小泉とかその周辺。
Web から使えるカレンダー (ついでにスケジューラ) はないかしら、とちょっと検索してみた。 まだ未検討だけどとりあえず。 引き続き検索続行中…。
> 東京 MX テレビでやってる初代「ウルトラマン」が何のアナウンスもなく時間が 5分遅まっていた…。 ケツ 5分録画しそびれた…。 ガッデム!! (*5-1) ついカッと来て DVD-BOX をオンラインショップで購入してしまった。 ガッデム!! (←自分だ自分) といっても在庫残り 1個だったので買いそびれだった可能性は大いに有りだが。 (*5-2) その場合はとりあえず買わずにガマン。 なんか初回限定 BOX らしいけど別にいいや…。 見なくても死なないし…。 ブツブツ…。 (でも時間が時間だったので買えちゃった可能性も有りっちゃ有りだなァ…。 ていうか買えない方が助かる…。 ここんところちょっと消費のツケが…)
SHARP の 1ビットアンプがすごいとな…。
自転車のあれこれ。
澤野雅樹さんが「危険」と「国家」について語ります。

蛇足的脚注

*5-1 : ガッデム
むかし、マンガ (劇画) などでアメリカ人が悪態をつくシーンでよく「ガッデム!! (ちくしょう!!)」って書いてあったのが、 いまだに脳の皺の奥にこびりついている始末。 ちょっと調べたら綴りは「GOD DAMN」「GODDAMN」らしい。 つーか SKK の辞書に「goddamn /ガッデム/」で登録されていた…。
*5-2 : 残り 1個
ホントに残り 1個なのかどうかは不明。 (ワナかも?)

2005-10-7 (Fri)

> 逃避。

購入記録

  • 雑誌「まんがタイム」2005.11 芳文社
2ch について…特に「帰属意識」とか。 2ch に帰属意識持ってる人なんているんだなァ…。 (そりゃいるか…)
「ジェンダーフリー」という用語および概念、それらにまつわる問題 (?) についてのまとめページ。 (でいいのかな?) 特に「“アンチ”ジェンダーフリー」陣営がブリまいてる誤った解釈と宣伝について…あたり。
SED は楽しみなんだけど。
  • コンピュータ用ディスプレイも出して欲しい。
  • あんまし値段高くしないで欲しい。
あ…インタビュアーが本田雅一だ…。 (まァインタビュアーは別にどうでもいいか)
今度出るオリンパスのあたらすぃデジタル一眼 E-500 の小レポート。 どーせすぐには買えないし、 とりあえず買う予定もないけど。 (でもレビューメモる奴)
かわいい思い違い…。
その昔、「Vジャンプ」で連載 (数回で打ち切り) になった漫画「るりあーちゃん」が全話読める、作者のサイト。 らしい。
> 心配していた事態が現実になってしまった…。 (大袈裟) 時々原因不明の突然仮死 (フロントパネル表示が消えて一切反応がなくなる状態) に陥っていた TransCube だが、 ちょうど録画予約していた時間に落ちていてしまい、番組を録画しそこねていた…。 たぶん初ケース…。 よりによってまたタモリ倶楽部録り損ねちった…。 (しくしく。 ちなみに「エレキシタール」の回だったらしい)
うーむ、どうしてくれよう。 原因が分かれば対策のしようもあるんだけど、 本体の寿命とかだったらどうにもならんしなァ…。 (修理に出してるゼニはない、っていうかそれくらいなら別のを買うかも) 原因がネットワークがらみだとしたら、 TransCube だけ LAN の別セグメントに移したら解決する可能性もあるかな…?
とりあえず、 SuperOPT-100E (ルータ) の VLAN 機能で、 TransCube とそれ以外 (PC 除く) のセグメントを分けてみた…。 さっきまではルータと SW-HUB を 1本の LAN ケーブルで接続、 LAN 内の全機器をその SW-HUB に接続、という形だったのを、 PC と TransCube のみルータの HUB ポートに直結するようにして、 group 1 が PC と TransCube、 group 2 が PC とそれ以外 (SW-HUB)、 という設定に。 これで PC からは従来どおり全機器が見え、 TransCube とそれ以外の機器 (PC 除く) は互いに見えなくなった。 さて…。 効果があるかどうかは分からんけど…。 (ほとんど“一縷の望み”状態) これで症状が止まなかったら、 もう TransCube で予約録画はちょっとできないな。 そうなると全録画予約分を RD に移行するしかないなァ…。厳しいなァ…。 未消化のデータでもう HDD パンパンで、W録もできない状態なのに…。 (第 2 チューナ側の録画は、 HDD の空きが一定以上 (DVD 6枚分… 30GB 弱程度) ないとできない仕様なので…。 HDD 上に仮想の DVD 領域 (イメージ?) を確保してそこに録画する感じの仕様になっているらしい。 でもなんで 6枚分なんだ?) ていうか録る (& 見る) のをヤメれば全部スッキリ解決だけどな。 あ~ 2011年が待ち遠しい…。 (ぉぃ)
> 機器類の不調は TransCube だけでなく…。 Ratoc の USB 2.0 アダプタ PCMCIA カード (REX-CBU2) 経由で接続している「ドライブドア TERA BOX」 (USB 接続の 4台搭載外付け HDD ケース) のスイッチを入れたらドライブが認識されなかったんで、 リセットのつもりで (ぉぃ) ちょいとケーブルを引っこ抜いてみたら「一瞬青画面の後にリブート」…。 このところのシステムの不調はやっぱし USB 2.0 カード (もしくはドライバ?) がらみだったのかも…。 で、 症状が改善する可能性があるかも、と思って、 先日用もないのに買った I・O DATA の USB 2.0 カード (CBUS2L) に差し替えてみた。 そしたらこれがゼンゼン使えねぇ…。 取説のとおりにドライバをインストールして、 試しに「ハードウェアの取り外し」操作をせずにカードを引っこ抜いてみたら、 いきなり「一瞬青画面の後にリブート」…。 ええっ!? 大抵は警告画面が出るだけで実害なしなんだが…。 いきなり青画面て。アンタ。 もちろん普段はちゃんと「ハードウェアの取り外し」操作をしてから外しているんだが、 なにかの拍子に引っこ抜けるとか抜けかけるなんてことも有り得なくはない訳だしなァ…。 で、気を取り直して「ドライブドア」を接続して電源を入れたら…。 Windows 全体が固まってしまって操作不能…。 電源ボタンで強制電源 OFF 以外にない状態。 何度やってもダメじゃ。 ううむ。なんじゃこりゃ。 仕方ないんで Ratoc のカードに戻した…。
USB 2.0 以外でも、 ネットワークで大量転送を行なうと何故かシステムの反応がめたくそ重くなってタマラン、とか…。 タスクマネージャで見ても CPU リソースはそんなに食ってないのになァ。 (*7-1) どうもネットワークドライバが CPU 時間を占有しがちみたいな振舞いなんだよなァ…原因が分かんない…。 そんな感じで不調はあっちにもこっちにも…。 なんか、ヤんなってきたな~どうも。

蛇足的脚注

*7-1 : CPU リソースの食いっぷり
正確には… CPU 使用率 90% とかそのへんくらいまで行ってたりするものの、 100% には至ってない。その割にはシステムの反応が重くなり過ぎる。 例えばキー入力だのタスク切り換えだのが数秒から十数秒以上待たないと反応 (反映) しないとか。 例えば TMPGEnc で動画エンコードしている間は CPU 使用率はずっと 100% のままだが、 システムの反応は「ちょっと重いかな?」程度で済んでいるので…。 やっぱし異常だよなァ。という。

2005-10-8 (Sat)

> 引き続き逃避。
via (正確には違うけど) の方にあった「ハバーマス」を検索してたら見つけた。 “再封建化”か…。
アホバカ杉村」 = 杉村太蔵氏。 なかなか興味深い。 っていうか改革するなら郵政なんかよりずっと優先するべき箇所がすぐ身近にあるじゃん、って話だよな。 (到底できそうにないか)
「ちびくろさんぼ」のパロディ (らしい)。 結構面白いと思うなコレ…。 もうちょっと話を練って、絵とかかわいい風味に直せば、出版されてても違和感なさげ。
途中まで読んだ。 3番目の回答者の人に追い出された奥さんの 「掃除機は年 1回もかけない、 ン年前引っ越しした時のダンボール箱がそのまま、 買った雑誌が山のように積み上げてある、 洗濯し終わったものはビニール袋に入れそこから出して着る」 という行動パターンがワシとそっくり同じだったのでちょっと笑った。 (つーか掃除とか引っ越し荷物の片付けくらい旦那 (= 3番目の回答者の人) がやればいいのにな…そんなに気になるなら)

購入記録

  • DVD(BOX)「ウルトラマン コレクターズBOX」発売:ピーディディ/販売:ハピネット・ピクチャーズ BBBS-9130 (2005)
> 買えてしまった。 買えちゃったもんは仕方ないや。 (ぉぃ)

2005-10-9 (Sun)

> さらに逃避。
それにしても、この在庫が「資産」扱いとはわからない。積んであるだけで「黒字」になる理屈がまるでわからない。短期で売れる本しか出なくなるのが道理ではないか。
ホントに…。 いわゆる“イホウコピー” (私的な) なんぞよりよっぽど文化破壊の元凶じゃねーの。(> 税法)
↑via のリンク先は、来月までは→こっち
特に JARL への提言はいくら出してもキリがないみたいな…。 しかし JARL の会長ってまだ原某氏のままなのネ…。 (びっくり)
戦争の真実の姿を見たいと望むなら、素人投稿のポルノサイトナウザッツファックドアップ・ドットコムに行けばいい。ここ一年近くの間、イラクとアフガニスタンに駐留する米兵達は、つぎつぎに死体の写真を撮影してはこのサイトの管理人、クリス・ウィルソンに送り続けている。その多くは四肢がむごたらしく切断されたり、爆弾でバラバラになった死体だ。ウィルソンはこういった写真の投稿とひきかえに、米兵達に自分のサイトへ無料でアクセスする許可を与える。米兵達は、イラク人の凄惨な死体写真を、ポルノ写真を買うための通貨にしてきたのだ。
サムネイルサイズの写真が 2枚載っているけど、 オリジナルの画像を見る気にはちょっとなれないなァ…。 (グロ系はダメなもんで…) ポルノ画像見たさに死体写真を送る兵士も… そんなシステムでポルノサイトを運営している奴も… 理解を超えてるなァ…。 でもって日本のマスコミはこのニュースを華麗にスルーしてるとか…。 (例によって)
共謀罪は与党は今月中にも成立させる意向って…。 やっぱ選挙に勝ったドサクサの勢いでいろんなことをかたっぱしから決めちまおうって腹かね…。
そういやまだ取りに来ないな~ウチ。 まー来なきゃ来ないでぜんぜん問題ないけど…。
一億総特攻のすすめ 『主婦之友』昭和20年7月号」 敗戦 1ヶ月前か。
「大義に徹すれば火の中、弾の中をものともせぬ献身の徳は、肇国以来の日本婦道でございます」(同前)と、およそ非人間的な「献身」を称賛した宮城女史が、昭和22年には、戦後初の女性参議院議員になに食わぬ顔をしておさまっているのには驚いた。

2005-10-10 (Mon)

> ずーっと逃避。 しかし本日は休みなり。 まァ、ちょっと休み明け期限の作業があるんでぼちぼち進めているところ…。 (上司がここんところ作業の遅れが気になって気になって仕方ないようだし…。 あんましぶっ続けで心配させんのもマズそうだし…。 あと今回は他のライターさんなどと連携しないといけない部分が多めなので、 ワシんとこであんまし遅らせるとマズいっつーのもあるかな… いやなんにしても自分がボトルネックになるのはマズいには違いないが…)
でも実は全体の作業スケジュール進行がワヤで、 コンテンツ組むのと内容チェックが並行していて、 セッカク HTML に仕上げた後から修正指示が来ることがほぼ確定だったりすんだよな…。 しかも納期まであんまし間がないという始末だったりして。 全体管理する責任を負っているハズの奴が指令権 (?) を持ってない (または行使しようとしない) ので、 クライアントの気まぐれな (大抵は軽い気持ちによるらしい) 要求で作業の流れが乱されるっつーか、 ムダなことをやらされるというのがアタリマエになっちゃってんだよねぇ…。 愚かだね。
下ネタ。 2連チャン。
まだ読んでない。 (ぉぃ)
なつかしい…このサイト。 ぜんぜん関係ないけど (単に醤油つながりで) 「火星人と今日子と醤油」って読んでみたいなァ…。ムリだけど…。
面白い。 自分で作れるものもあるのか。
要するに、「捜査協力者」なんていないのである。
で捜査報償費の名目の金は全面的に裏金に回ってると。
映画。マッカーシ、アカ狩り、エド・マロー。 (←ヒドいメモ)
↓関連?
> TransCube の突然仮死が、 ルータ (SuperOPT100E) の VLAN 機能でセグメントを分けて以降、 この 3日ほど起きていない…。 う~む。止まったかな…? もうしばらく様子を見てみないとなんともアレだけど…。 しかし原因は何だったんかのぅ…。 どっちにしても今んところ分からずじまい。
> 「逆転裁判3」もクリア。 結構長丁場だった…。 「逆転裁判2」よりも出来が良かったんじゃないかという印象。 でも 1 から 3 まで全部制作者 (原案、脚本?) が同じ人なんだな。 (2 はやっぱし終助詞「わ」の誤記がかなり悪印象に結びついてるのかもしれない… まァ、ムダ足踏みまくってちっとも先に進めなかった箇所が 2~3 箇所ほどあったつーのもあるけど…) まーしかしゲームとはいえ、どれもスゲぇ荒唐無稽っぷりだったなァ…。話の展開やら設定やら。

2005-10-11 (Tue)

> TransCube の突然仮死は直ってなかった…。 今朝起きたらまた消えていた…。 う~~む…。 原因不明だからなァ困ったなァ。 ホントに本格的に“故障”だったりして…? こうなったら予約録画を (あまり重要じゃないもの以外) 全面的に RD-XS46 に移さざるを得ないだろうか…。 RD の予約件数が最大 32 件までなんで空きがない状態なんだけど。 (無制限にしろとは言わないからせめて 128件とか 256件とかそのくらいに増やして欲しいよねぇ) …予約件数もだけど HDD 容量もパツンパツンで空きがない状態に突入してるし。 やっぱしちょっと録る数減らすべきだろうな…。 さて TransCube どうしよう。
> そういえば一昨日 (だったかな) 国勢調査の回収員が来た。 (回収員じゃなくて調査員か? まァどっちでもいいか) それも真っ昼間、 呼び鈴を鳴らすこともなくドアポストに返信用封筒と 「お留守でしたので云々」のメモを突っ込んで去っていった。 正確には、玄関の方でガサガサッ!と音がしたので見に行ったらそれらが突っ込まれていたので、 ドアポストから返信用封筒を引っこ抜いたら、 在宅中なのに気づいたらしい回収員が呼び鈴を鳴らして直接提出を要求してきたのだった。 「もう書いてありますか?」と聞かれたのだが、 パンツいっちょだったんで出るのがメンドくさくてつい「まだ書いてないです」と答えたら、 5分で書けるんで今この場で書いてくれという。 ヤだよ! (ていうかもう封筒に入れてノリで封しちゃってあるよ) 結局、早めに書いて封筒に入れて返送しとくからといって追い返した帰っていただいた。 という訳で回収員の顔は見ずじまい。 ちなみに返信用封筒はさっき投函してきたところ。 (調査票を入れてノリづけした封筒を返信用封筒の中に、という二重構造で)
さっき気づいたが、不在票 (?) の「調査員名」欄の記名は 4ケタの数字だった。 個人情報を直接集めて回る立場のくせに調査員だけ“匿名”か…。 なんか釈然としないねぇ…。

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムきらら」2005.11 芳文社
  • 雑誌「まんがライフオリジナル」2005.11 竹書房
司馬遼太郎 1冊も読んだことがないけど。 そもそも歴史小説 (?) 自体ほとんど読んだことがないけど…。 読み手がエンターテインメントとして (分かって) 読んでるか、そうでないか、の違いはけっこう大きいかもしれん気がするな。
(via 炎上)
及川政治氏。 (元 Tarzan 編集長)
衆議院選挙当日朝の小泉圧勝予想とその要因分析。
そんな運動をしてる人たちがいたんだ。
いちおーメモ。 (よく見たら日付古いな…。 Last Modified が 2002年 12月だ) しかし結局「ブラウザの種類やバージョンによる振舞いの違い」を意識して HTML 組まざるを得ない状況が、 こーやってずるずる続いてる始末な訳だよなァ。 なんかメンドくせー…とつい考えてしまう。
> KNOPPIX の日本語版 4.02 が、 DVD 版と CD 版の両方リリースされたようなので、 両方ダウンロード。 CD 版は FTP から。 DVD 版 (3.7GB) は、 BitTorrent での配布がされていたので、 BitSpirit でダウンロード。 1時間以内に完了。 さすがに光回線なだけのことはあるな…。 まァたぶん使うのは CD 版の方だろうけど。

2005-10-13 (Thu)

> 夜、久々にアニドウ上映会。 比較的オーソドックス (?) なプログラムだったけど楽しかった。 来月は「クロ○ボ特集」だって! これは外すワケにはイカンぞ。 (なにがだ)
(via dnarna-mirror referer-log)
なるべく医者に行かずに済むのがイチバンかなァ…。 でも医者に行かないで済んでると「かかりつけ」のお医者がいつまでたってもできない罠。
ひでーもんだ…。

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムラブリー」2005.11 芳文社
探偵!ナイトスクープに「ワモンゴキブリ」が飛翔能力の比較的高いゴキブリという名目で登場してたので、 ちょっと検索してみてたら発見したサイト。 ゴキブリに関する蘊蓄も面白かったし、 他の項目も面白い。

2005-10-14 (Fri)

> 代理店の奴のプチ失態が今頃影響してなんかヘンなことになっている…。 奴に口で勝てない上司がなんか責任 (処理?) を押し付けられて、 そのお鉢がこっちにまで回ってきてたりして。 それは理不尽じゃないか、と言うと、もう先方に約束しちゃったんで…というような。 ワシと奴とは相性が悪いことが判明していて、 上司も立場的には大変というかメンドくさいんだろうけど、 でもなァ…。 クライアントに小ウソをついてゴマかして、 それがバレるのを防ぐためにウソを重ねるみたいなことを延々とやってるようで、 ま~いつかは大破綻を来すんじゃないかと思うけど…。 (その前に他に責任を押し付けるか、 それができない場合は逃げちゃうというパターンでずっとしのいできている気配なんだが…) さてどうなるやら。

購入記録

  • コミックス(古)「恋せよ乙女 (1)」すみれいこ、竹書房 ISBN4-8124-5019-5 C9979 P600E (1996)
  • コミックス(古)「恋せよ乙女 (2)」すみれいこ、竹書房 ISBN4-8124-5127-2 C9979 P600E (1997)
  • コミックス(古)「ころころころもちゃん」むっく、メディアワークス ISBN4-8402-2462-5 C0979 ¥680E (2003)
  • コミックス(古)「アウトロースター (1)」伊東岳彦、集英社 ISBN4-08-875555-3 C9979 ¥505E (1997)
  • コミックス(古)「アウトロースター (2)」伊東岳彦、集英社 ISBN4-08-875644-4 C9979 ¥505E (1998)
  • コミックス(古)「アウトロースター (3)」伊東岳彦、集英社 ISBN4-08-875754-8 C9979 ¥505E (1999)
  • GBAゲーム(古)「風のクロノア」ナムコ AGB-P-AKLJ(JPN) (2001)
  • CDMS「BEAT / ROCK ON」木村カエラ、コロムビアミュージックエンタテインメント COCA-15795 (2005)
  • DVD「CUSTOM MADE 10.30 ~Angel Works(見習い編)~」レントラックジャパン/エスエムイーレコーズ REDV-00259 (2005)

2005-10-15 (Sat)

> TransCube の突然仮死病が直ってないようなので、 録り逃したくないものだけでも録画予約を RD に移そうかと思案中…。 ただ、同じ程度のビットレートで録画してるんだけどデータサイズが微妙に (1~2割増し) かさむのが若干難点…。 (画質はその分いいんだけど) あ~なんか平和な悩みだ。
阻止できるのかなァこれ…。 すんげーヤバそうなのに、 郵政民営化で寝返った連中とかはこんなのも唯々諾々で賛成票入れちゃうんかねえ…。
これもかなりヤバそう…。 共謀罪とこの法案の二段がまえで反対勢力を力で抑えつけられる体制を用意しておいて、 イキオイで (先日の衆院選みたいに) 憲法改正 (? 改悪?) ができちゃえる程度に敷居 (閾) を低くしておいて、 一気に片をつけようという段取りなんだろうか…。 しかしなんでそうまでしてこの国を (と敢えて書く) ワヤクチャにしたいのか、 そのへんがさっぱり理解できない…。
「本当の戦争 すべての人が戦争について知っておくべき437の事柄」クリス・ヘッジズ著/伏見威蕃訳、集英社 ISBN4-08-773410-2 (2004) からの抜き書き。
MdN の「プロとして恥ずかしくない」シリーズだって…。 とりあえずメモだけ。
郵政法案成立でマスコミが造反議員をバッシングするのはお門違い、という話。 もうひとつ国連常任理事国入りシッパイの話。
> 中古で買った GBA ゲーム「風のクロノア」をプレイ中。 アクション RPG というか、まァほぼアクションゲームだった。 (パズル的アクションゲーム) 面白いけど…アクションゲームは苦手だ…。 ひととおりクリアしたら甥姪にやっちゃおう。

2005-10-16 (Sun)

> だらけ休日。
> 最近、キー入力のミスタッチが増えてきた気がする。 誤変換のまま気づかないケースとか…。 微妙に。 歳かな…?? このままどんどん衰えてくのかな? (年齢的にちょっと早すぎる & 症状の進行が急すぎるっぽい気もするケド…)
> そんなこととは関係なく、 今頃になって、「フタコイ オルタナティブ」の最終話 (第13話) を録り逃していたことに気づく。 まァいいや…。 (ウルトラマンの録り逃しと違って DVD 買う気にはならない。ナゼだろう。 ま~、BIG-O も B.P.S. も GAD GUARD も結局 DVD 買う気になるには至ってないので (値段の関係も大いにあるが)、 そういう意味ではウルトラマンの DVD 買っちゃった方が例外的かも知れない)
「ジェンダー」と「ジェンダー・アイデンティティ」。 まァ生得的だろうがそうでなかろうが 「個人に性別のありようを強要することの愚かさ」 「ひとりひとり違う性のありよう」 というのはホントにそうだと思う。
法案を何が何でも成立させるため、適用範囲が限定的であると必死に印象づけようとしているようですが、ここで説明している人たちとは無関係に、検察庁が起訴し、裁判所が有罪認定を行うことは十分あり得ますから、真に受けるのは危険でしょうね。
そうだよねぇ…。
BUFFALO 製ルータを Linux 機化? 試す機会はないと思うけど…メモだけ。
勉強は何のためにするのか?
「何か選択をしようとするとき、正しい選択肢を選ぶ確率を増やせるように」
すっごく分かりやすい。
DV。他。 (そんなメモでは後で見てもなんだか分かんないぞ > ワシ)
> 「ブラックキャット」のエンディングテーマがなんかツボだった。 (今頃) しかしエンディングアニメーションの絵コンテ・演出・原画が サムシング吉松氏って…。 なじぇ…? (*16-1)
> 「風のクロノア -夢見る帝国」、 VISION 5-3 でつっかえてしまった…。 う~ん。 なんか勘違いしてるんだろうけど。 (あの 3つのスイッチを時間内に全部入れるのはムリだと思うんだが…しかしそれ以外に先に進む選択肢がないような) Web でちょっと検索してみたけど情報がみつからなかった。 仕方ないんで中古の攻略本でも探してみるか…。
追記:クリアでけた。ちょっとコツが分からなかっただけだった。 (操作上の難度も若干シビアめだった…)

蛇足的脚注

*16-1 : なじぇ
サムシング吉松氏の本業がアニメーターなのを、 ほぼ「知らなかった」というレベルで失念していた。 (なんじゃそら) というのは置いといて。

2005-10-17 (Mon)

> 会社のメールサーバ兼ネームサーバの OpenBlockSS (OpenBlockS 200) で、 cron で logrotate を仕掛けておいたんだけどぜんぜん利いてる気配がなく、 /etc/logrotate.conf や /etc/logrotate.d/syslog あたりの書き方がマズいのかなァと何度も書き直したりしてたんだが、 ふとシェルから logrotate 単体で --help をつけて起動さしてみたら、 libpopt.so.0 がありまへん、とエラーメッセージが出た。 (もちろん英文で) 検索してみたら割と広く使われているライブラリらしいのになんで見つからねーんだろう…。 こうなったら自宅の初代 OpenBlockS から該当ファイルをコピーしてみるか、 と思ってファイルの場所を探していてふと、 パスが違うだけなんじゃないかしらと気づいて会社の OpenBlockSS で find かけてみたら、 自宅のは /usr/lib に、 会社のは /usr/local/lib に存在していた…。 (OpenBlockS の環境って、初代も 200 もなんかどこかしらヘンだよな…そんな気がする今日この頃) /usr/local/lib/libpopt.so.0 から /usr/lib/libpopt.so.0 へ (逆か?) シンボリックリンク張って解決。 これで cron でちゃんと動いてログファイルが更新されればいいんだけど。 (ダメだった場合、やはり logrotate.conf や logrotate.d/syslog あたりの記述まで見直さねばイケン…かのう)
> 寝室兼物置の奥の方の部屋は、 顔の両脇あたりに雑誌やコミックスなんかがずずんと積んであるんだけど、 昨日ちょっと大きめの地震があったせいか、 寝ていたら左脇の山から「ミシッ…ミシッ…」ときしむ音が…。 どうやら本の山と接触している段ボール箱との間で音をたてている気配。 う~む、滑落の危機が近いかも…。 アレ崩れたらモロに全部顔の上に落ちてくるよなァ…。 今のうちに起きて積み直した方がいいよな…。 と思いつつ睡魔に負けて結局そのまま寝ちった。 (顔の上に腕を乗せてガードしつつ (←ムダ)) 次回就寝までには対策しておこう…。 ちょうど目の上に本の角でも落ちてきたりしたらさすがにシャレにならんからのう…。

購入記録

  • コミックス(古)「だってヤンママ (1)」すみれいこ、竹書房 ISBN4-8124-5197-3 C9979 ¥590E (1998)
  • コミックス(古)「だってヤンママ (2)」すみれいこ、竹書房 ISBN4-8124-5274-0 C9979 ¥590E (1998)
  • コミックス(古)「だってヤンママ (3)」すみれいこ、竹書房 ISBN4-8124-5324-0 C9979 ¥590E (1999)
  • コミックス(古)「だってヤンママ (4)」すみれいこ、竹書房 ISBN4-8124-5438-7 C9979 ¥590E (2000)
  • コミックス(古)「わるがKIDS (1)」植田あきら、双葉社 ISBN4-575-93540-9 C9979 ¥552E (1998)
  • コミックス(古)「わるがKIDS (2)」植田あきら、双葉社 ISBN4-575-93744-4 C9979 ¥600E (2001)
  • 雑誌「まんがタイムファミリー」2005.12 芳文社
  • 雑誌「まんがライフ」2005.12 竹書房
  • 雑誌「Software Design」2005.11 技術評論社
    • 特集:ここがポイント! DNS&キャッシュサーバの立て方、使い方
    • 記念特集:インターネットの過去・現在・未来
    • 発刊15周年記念特別付録:第1弾CD-ROM:Software Design 2004 アーカイブダイジェスト[PDF版」
  • DVD「渥美清の 泣いてたまるか (17)」(「ああ軍歌」「雪の降る街に!」) デアゴスティーニ・ジャパン NTD-017N (2005)
> さっき NICOS のサイトでチェックしたら、 セガ・ダイレクトで買ったブツの代金が既に計上されていた…肝腎のブツはまだ届いてないのに…。 たかだか数日の先走り (?) といってしまえばそれまでだけど…。 もうセガ・ダイレクトで何か買うのヤメようかな…。なんか。
なんだかなァ…。

2005-10-18 (Tue)

> 2画面ファイラー「あふ」 (afx.exe) は、 もうこれ無しでは Windows で日常作業がままならないってくらいどっぷり愛用 (常用) しているんだが(*18-1)、 ファイルのコピーと移動が Explorer に比べてちょっと遅いような気がする。 (実測したことはないけど感覚的には Explorer の 2~3倍くらい時間がかかる気がする…あとで計ってみよう…) さっき大量のデータをコピーしていて気づいた。 やってることは同じハズなのに、なんで違いが出るのかなァ…。 例によって Windows 内部ではチョメチョメなことをやっているとかそういうアレなんだろうか。 (なんだチョメチョメって)
> その大量のデータつーのは、 昨日、枕の脇の本の山を取り崩して整理してたら最下層から発掘された CD-R の束。 中は昔 Web から落とした動画データ (OP / ED 類) とか、 TV の録画をキャプチャしたのとかの類で、 一旦 HDD に全部移して CD-R は廃棄の予定。 (欲張って容量ギリギリオーバーで詰め込んだせいか、 CRC エラーで読み出せないデータがいくつかあったのが残念) 結局全部で 36GB 弱あった。 しかし、1枚ずつスリムケースに入っていたとはいえ、 詰めてあった段ボール箱はひしゃげて潰れてたのに中身はよく無事だったな…。 そのすぐ上層の「ちびとぼく」の 3巻は裏表紙あたりが圧されて変形してエラいことになっていたが、 これも中身は無事みたいなのでとりあえず買い直しは保留…。 他にも「まんがタイムナチュラル」とか「まんがタイムポップ」とか懐かしい代物が出てきた。 これらの 4コマ誌、 残したい作品だけスキャンしてデータで保存してから捨てる予定で結局溜めるだけ溜め込んで積んである訳だが (約 4年分)、 ホントにスキャナを掘り出していーかげんなんとかし始めないとイカンのぅ…。 SCSI 接続のやつなんで、インタフェースを用意すんのがアレかな…。 USB にアダプタかましてつなぐか、 素直に SCSI カードを使うか…。 その前に物理的なレイアウトをどうするか…。 ていうか現在 PC の台になってるし。 > スキャナ
商売開始からアナウンスしていたんじゃなくて 9月中旬頃いきなり掲示されたらしい。 なんかヒドい…。
(↑来月以降に有効 (予定)。今月中はリンクは→こちら。 時間がたつと URL が変化してしまうページはリンクのメモがちょっと残しにくい…)
というわけでこの期に及んで小泉マンセーな人たちの脳内が正直さっぱり理解できない…。
> 都内首都圏の UFJ の ATM に隠しカメラが設置されていたそうな。 (今たまたま TV のニュースでやっとるのを見た) 暗証番号を写せるように仕掛けられていたらすぃ…。 基本的に、 UFJ のオンラインサービスは ATM (カード) の暗証番号は使わないシステムなので、 カードも入手しなければ暗証番号だけ盗んでも意味はないんだが、 実はいろんなところの自分用暗証番号を全て同じにしちゃっている人がけっこういるんだとか…。 そうか~。まァそうかもしれんなァ…。 (大体、いまだに数字 4ケタのみなのってちょっとどうかと思うよな…桁数増やすなりなんなりして欲しいよ) ワシの場合とりあえず、パスワードというパスワード、 暗証番号という暗証番号は全て違えてあるので (なおかつ個人情報に関連するデータは避けるようにしているので) 万一情報が盗み見されても被害が拡大する危険は少ないとは思うが…。 しかしあまり使用頻度の高くないパスワードや暗証番号はどうしても忘れてしまうので、 パスワード類をメモしたファイルを 1つ作っておいて、 GPG で暗号化して保存しておき、 cygwin の bash からスクリプト一発で表示できるようにしてある。 これでバッチリ。 まァ、PC から入力する分に関してはキーロガーが仕掛けられてたらイチコロだけど…。
なんで今頃…。 とも思いつつ、まァ好きなゲームなんで一応メモ。 ちなみにこのゲームの面白さは、故・祝一平氏には理解されなかったなァ…。(遠い目) 貸す前に絶賛し過ぎて過剰な期待を与えてしまったかもしれないのも敗因だったかも知れんけど…。

蛇足的脚注

*18-1 : 愛用
現在、作業環境を Windows から他に移せない理由のひとつになっている。 まァもしあふが使えなくなったら他の 2画面ファイラーを探すと思うけど…。 (だいなとか? 使ったことないけど) 自分で作れればいいんだけどそこまで技量がない…。 できれば Linux なんかでも (ターミナルソフト越しにでも) 使えるやつが欲しいなァと思うんだけど。 あるのかな…。

2005-10-19 (Wed)

> NICOS の Web サイトで会員用サービス画面 (Net Branch っつーやつ) にログインすると、 Mozilla Firefox で画面表示がワヤになる (SSL 接続時だけ、 画面を構成している細かい画像パーツ類が表示されるのにエラい時間がかかったり、 結局全部表示され切らなかったり、 各々違う画像パーツが表示されてしまったりして要するにマトモに閲覧できない) 件は、 さっきふと試しに Firefox でアクセスしてみたら、キレイに直っていた。 なんと、いつの間に…。 要望メールには全く何の反応も返事もなかったくせに…。 なんかチョンボやらかしてたのをコッソリ直したのかな? (邪推モード。こちらの環境のせいではないと思うが…よく分からん) これで、別途 Opera を立ち上げてアクセスする必要があるサイトは当面 eBOOK-OFF だけになったか。 … eBOOK-OFF はサイトリニューアル後、 検索ボタンが JavaScript 必須の仕様になってしまった上、 このコードが Firefox ではウンともスンとも利かないもんでそもそも検索ができないんだったりする。 IE (と、IE に比較的挙動が近い Opera) でしか動かないようなヘンな書き方してやがるせいだと思うが、 改善依頼メールを出してみたものの型通り (?) の推奨ブラウザでアクセスしやがれ返信(*19-1)が来ただけなので、 こっちは改善される可能性は低そうだな。
追記:NICOS のサイトの不具合はやっぱし直ってなかった。勘違いだったのか…? うーむよく分からん。
> Windows Update の自動更新のアラート (?) が出ていたので適用しようとしたら、 KB904706 (DirectX 9 のセキュリティ更新) が途中で止まっちまって二進も三進も行かなくなる症状が。 仕方なく Windows Update をタスクマネージャから強制的に終了させ、システムをリブート。 今回の Windows Update は他にもいろいろ不具合が発生しているらしい…。 MS のマヌケっぷりは健在なり。って感じじゃのぅ…。 (無責任な感想) とりあえず KB904706 だけ避けて、残りのアップデートだけ当てて済ました。 …しかし、作業しているうちに、いつの間にか KB904706 のアラートは出なくなっていた。 なんでかな… MS 側で Update から外したとか? (いや分からんけど)

購入記録

  • コミックス「フェアリーアイドルかのん (1)」袴田めら、ポプラ社 ISBN4-591-08268-7 C9979 ¥390E (2004)
  • コミックス「フェアリーアイドルかのん (2)」袴田めら、ポプラ社 ISBN4-591-08560-0 C9979 ¥390E (2004)
  • コミックス「フェアリーアイドルかのん (3)」袴田めら、ポプラ社 ISBN4-591-08647-X C9979 ¥390E (2005)
  • コミックス「エド★デカ (1)」ふくしま政美/坂本六有、芳文社 ISBN4-8322-3027-1 C9979 ¥571E (2005)
  • コミックス「ああっ女神さまっ (31)」藤島康介、講談社 ISBN4-06-321169-X C9979 ¥467E (0) (2005)
  • コミックス「虎星★来々!」高津ケイタ、発行:FOX出版/発売:文苑堂 ISBN4-925148-93-1 C0979 ¥838E (2005)
  • コミックス「20せんち (1)」藤城翔、芳文社 ISBN4-8322-6423-0 C9979 ¥571E (2005)
  • コミックス「らいか・デイズ (2)」むんこ、芳文社 ISBN4-8322-6420-6 C9979 ¥571E (2005)
  • コミックス「ういういdays (3)」犬上すくね、竹書房 ISBN4-8124-6272-X C9979 ¥619E (2005)
  • コミックス「まほおつかいミミッチ (2)」松田洋子、小学館 ISBN4-09-188522-5 C9979 ¥714E (2005)
  • コミックス「風華のいる風景 (2)」大井昌和、芳文社 ISBN4-8322-7548-8 C9979 ¥648E (2005)
  • コミックス「必殺白木矢高校剣道部 (1)」真田ぽーりん、竹書房 ISBN4-8124-6248-7 C9979 ¥648E (2005)
  • コミックス「お菓子な片想い (1)」阿部川キネコ、竹書房 ISBN4-8124-6247-9 C9979 ¥648E (2005)
  • コミックス「ぱりあんの園」イマイヒヅル、ワニブックス ISBN4-84703518-6 C0979 ¥800E (2005)
  • MOOK「KODANSHA Official File Magazine ULTRAMAN」Vol.1(ウルトラQ) 講談社 ISBN4-06-367177-1 C9472 ¥552E (0) (2005)
  • MOOK「KODANSHA Official File Magazine ULTRAMAN」Vol.8(ウルトラマンティガ) 講談社 ISBN4-06-367178-X C9472 ¥552E (0) (2005)
  • MOOK「KODANSHA Official File Magazine ULTRAMAN」Vol.9(ウルトラマンダイナ/ウルトラマンガイア) 講談社 ISBN4-06-367179-8 C9472 ¥552E (0) (2005)
  • MOOK「KODANSHA Official File Magazine ULTRAMAN」Vol.10(ウルトラマンコスモス/ウルトラマンネクサス/ウルトラマンマックス) 講談社 ISBN4-06-367180-1 C9472 ¥552E (0) (2005)
  • MOOK「特撮ヒーローBESTマガジン」Vol.2 講談社 ISBN4-06-370002-X C9472 ¥571E (0) (2005)
    • 人造人間キカイダー&キカイダー01 / '70年代石ノ森特撮ヒーローの世界
  • 雑誌「まんがタイムきららMAX」2005.12 芳文社
  • 雑誌「まんがくらぶオリジナル」2005.12 竹書房
予告編見た。 ちょっと面白そう。 自主制作でフル CG でこんなのが作れる時代なんだなァ…。 (もちろん誰にでも作れる訳じゃないが)
超個人的に趣味的にダメ出し引っかかった箇所を列挙すると、 戦闘機離陸シーンで望遠にしすぎ。 (カメラぶれ過ぎ。 その後の空中ミサイル発射シーンで一切ブレてない (= 割とありふれた CG 映像くさい) 画面なのでギャップを感じた。 つーか実写だったらもうちっとカメラ引いて撮るような気がするな離陸シーン) ナレーション力みすぎ。昭和特撮 (の魂?) のナレーションだったらもうちょっと抑えた方がらしいような気がする。 (この力み方と声の若さは TV の洋画劇場の番宣風味かな) 巨大マシンの動きが速すぎ。腕を振って止めるところとか。 (いわゆるロボットアニメ (ガンダム等含む) 的タイミングで動いちゃってる気配) 巨大メカならもうちっと重量感が欲しいなァと思うんだけど、 プロの作った映像でも巨大な物体の動きでもところどころ素早くなっちゃってて台無しに感じることが多いんだよなァ…。
この記事によると神話を作ったのも崩壊したと叫んだのも日経みたいだな…。
> また Windows Update に KB904706 更新を促されてしまった。 でも更新を実行するとやっぱり途中で止まっちまう。 もうどうにもこうにもだな…。 どーなってやがるんだか。 更新しないとアラートが出続けて煩わしいし…。 しばらく自動更新切っとこう。 (MS 製の OS なんか常用してる時点でこの程度のクサれ状況は当然というレベルで受け入れるべきなのかも…とか自虐的レベルな思念まで)
朗報かもしれない。 ちょっと期待しておこう。
ふと思い出したんだが、まあ一緒にすると(両方から)叱られるかもしれんが、ネット右翼の連中の主張とだいたい同じような構造になっているようにみえる。
に同意。たぶん同じよーな思考構造な部分があるんだろうなーと思う。 (通底してるっつーか)
ちなみに元は…↓こいつ。
著者は江本勝氏。 明らかにトンデモ言説以外の何物でもないんだけど、 これを学校の授業で (真実として) 取り上げちゃった先生がいたらしいというような話を以前見かけた。 (↓これかな?)
結構信じちゃってる人もいるみたいだ…。フシギだ。 で「信じてしまったかた(今、信じているにしろ信じていないにしろ)が何をどう考えて信じるにいたったのか、ぜひとも教えていただけないでしょうか。」ということで mixi にトピックを立ち上げた人がいて、そのやりとりが面白いということらしい。 (mixi などの SNS の類はアカウント持ってないと読めないのが難点だなァ) で、上の方の URL メモ先はその件だけじゃなくて「信じるということ」に話をつなげている訳だが。 (むしろ水の話は枕)
…あーなんかもう作文能力がダメダメだな。> ワシ
これはおもろい。やはり実地にやってみないとな。
そういえば高校の頃、物理部に友達がいて、 誘われて所属だけしていたことがあったんだが (ワシは実質な~んにもしてなかった。単に時々顔を出して遊んでただけだったなァ…) 超能力の検証実験なんかをちょっとやってみてたことがあったっけ。突然思い出した。 ピラミッドを作って中と外で物質の状態の変化に違いが生じるか、とか、 ESP カードでどのくらいの確率で当たるか、とかそんな感じのことを、 結構マジメにやっていたような記憶が。 考えてみると高校生くらいの頃のオノレ (ら) の知識レベルってそんなもんだったんだなァ…。 (いや、実は超能力の存在を否定するための実験だったのかもしれない…ワシ時々覗いてただけなんでよく覚えてない) 他にもマットウな研究 (?) もちゃんとやっていた。 風力発電とか、レーザーを使ったホログラム作成とか。 結果を残せたモノはほとんどなかったような気がするが (ウロ覚え)、 傍で見てるだけでも結構楽しかったっけ。

蛇足的脚注

*19-1 : 返信
こんな内容。一部 (名前) 伏せ字。 「改善に努めてまいります」とか書いてあるけど、 指摘した不具合箇所について改善しようという意志はほぼ感じられない…。

eBOOKOFFをご利用いただきましてありがとうございます。
eBOOKOFFお客様センター ××でございます。

ご指摘のでございますが、弊社ではInternet Explorer6.0以上 のブラウザでの動作を確認しております。 現在のところ、上記以外のブラウザ(Internet Explorerの バージョンの低いものを含む)では、すべての機能が利用できない 可能性がございますのでご了承くださいませ。

お客様に快適にご利用いただける様、スタッフ一同改善に努めて まいります。

引き続きeBOOKOFFをご利用いただけます様お願い申し上げます。

お問合せ等ございましたら、eBOOKOFFお客様センターまでご連絡くださいませ。

2005-10-20 (Thu)

> TransCube の突然仮死がここしばらく止んでる模様。 機嫌直したのかな? (この「機械がすねる」的発想って技術者寄りでない Mac ユーザ (Mac 信者) の典型的な反応、という偏見があるな。ワシ。 閑話休題) このまま調子が戻ってくれるといいんだが…。 なんしろ原因不明なままだからなァ…。

購入記録

  • DCゲーム「赤ちゃんはどこからくるの?」(特典「愛のおすそわけCD」) セガ NTR-P-AKAJ(JPN) (2005)
  • 雑誌「まんがタウンオリジナル」2005.12 双葉社
  • 雑誌「まんがタイムコレクション ひらのあゆ」(まんがタイム12月号増刊) 芳文社
CSS のファイルサイズを最適化してくれる。らしい。 試してみたら暗号みたいな文字列になっちゃった。
捏造コメントらしいが、 なかなかいい。
「Winnyの技術」金子勇著/アスキー出版、の PDF 版が筆者によって Winny に放流されたそうなので、 しぶしぶ Winny を拾ってきてインストールしてダウンロードしてみた。 (まだ読んでない) 本は本で買うかもしれないけど未定。 できれば BitTorrent でも流して欲しかったなァ。
参考になる。 マンガ家が自由に使えるフォトライブラリ、は確かに必要だな…。

2005-10-21 (Fri)

> ふと気が向いて、自宅サーバの proftpd をバージョン 1.2.10 に入れ替えた。 ちなみにこのバージョンからは、ファイル一覧の取得時にコマンド NLST -alL が使えないらしい。 これは ffftp のデフォルト設定なので、アクセスするユーザ側で ffftp の設定を変更してもらう必要がある…。 といってもウチのサーバに ftp でログインできるのはワシの他は数名 (常用者 0名) なので、 ちょろっと連絡して ffftp の設定を変更 ([ホストの設定]→[高度]→[LISTコマンドでファイル一覧を取得]を ON) してもらえばいいだけだけど。

購入記録

  • DVD「小さな巨人 (LITTLE BIG MAN)」パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン PHKC-108959 (2004)
  • DVD「オペレッタ狸御殿」ジェネオンエンタテインメント GNBD-1107 (2005)
次から次から。
配列のランダム並び換えアルゴリズム。 「Fisher-Yates Shuffleという有名なロジック」 だそうな。
初心者にありがちな正しくないrandom shuffleのプログラムだ。」 そうな。
正しいシャッフルはこうするらしい。 ふむふむ。 解答理由を読んだけどサッパリ理解できん。 とりあえず式だけメモしておこう。
/* corrected */
void shuffle(int music[], int size)
{
    int i;
    for (i = 0; i < size - 1; i++) {
        int r = random(i, size);
        int m = music[i];
        music[i] = music[r];
        music[r] = m;
    }
}
> 昨日しぶしぶインストールしてみた Winny をとりあえず立ち上げっぱなしにしてみているんだが、 それから一昼夜ほどで TransCube が 2回仮死状態になった。 やっぱし、ネットワークがらみ (= ルータの挙動がらみ?) かもしれない気がしてきたなァ…。 ぜんぜん検証もしないでテキトーな推量だが、 たとえば UDP パケットとか (?) をテンコモリに浴びるとおかしくなるとか、 そんなような関係の不調なんだったりするのかもしれないような。 (*21-1) まァ分からんけど…。 ルータを取り替えたら直ったりするかなァ…。
こんなキャンペーンやってたんだ…。
毎日新聞社は、ノーベル平和賞受賞者ワンガリ・マータイさん(ケニア副環境相)が名誉会長を務める「MOTTAINAI(もったいない)キャンペーン」を推進するため、環境にやさしい日本文化の象徴「ふろしき」をテーマにした06年オリジナルカレンダーを制作しました。 価格にはマータイさんがアフリカで進める植林活動「グリーンベルト運動」への寄付300円が含まれます。
う~ん。 カレンダー使わないからなァワシ…。つーか、かける場所がないっつーか。 現在はポストイットに手書きした自前のを使ってたりして。 (ディスプレイに貼っ付けて使用) もっともカレンダー以外にも買えるものはあるみたいだけど。 とりあえずホワイトバンド (よく知らない) 買うよりは実益はありそうか…?

蛇足的脚注

*21-1 : パケット
Winny の類は何もしないでもただノードにつながってるだけで結構な量のデータがやりとりされるもんなので…。 (もちろん検索とか拾いモノとかもしているけど)

2005-10-23 (Sun)

> また土日、意味もなく死んで過ごしてしまった。 (仕事残してるんだけど…ケツが厳密でない作業なんで月曜に片付けよ…)
欲しいような気がしつつ当分買えない予定のデジタル一眼。 E-500 よさげだなァ…。なんとなく。

2005-10-24 (Mon)

> 月曜もそろそろオシマイだなァ…。 つーかもうじき 11月か。 あー会社に行ってサーバを立てないといけなかったのに本日もサボってしまった…。 明日やろう…。 (“あすなろ”ならぬ“あすやろ”)
あらら…。
どんどんしわよせが。 ワシらビンボ人のところに。
夫婦に子供2人の家庭の場合、
日本   325万円
ドイツ  500万円
フランス 403万円
アメリカ 358万円
イギリス 359万円
一目瞭然、物価が最も高い日本が、最も低所得者層に酷税国家となっている。
のみならず、日本は米帝と並ぶ金持ち優遇国。日本に於ける所得税の最高税率は、80年代には70%だった。現在は37%と半減している。

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムスペシャル」2005.12 芳文社
  • 雑誌「コミックハイ!」2005.11(Vol.7) (漫画アクション11.22増刊) 双葉社
  • MOOK「科学のタマゴ」Vol.6 学習研究社 ISBN4-05-604001-X C9440 ¥1600E (2005)
    • 反射式・透過式・投影式 探査顕微鏡
> ビンボ人の割にムダヅカイが減ってない…。
未読。
「下流マーケティング」かァ…。 将来的にビンボ人の割合がどんどん増えていく (同時に金持ち濃度がどんどん高くなっていく) ようなので、 ビンボ人から広く薄く取るか、 カネモチから狭く深く (ゴッソリ) 取るか、 の二極分化が…。なるほど…。 みたいな。
「記憶が消えていく―アルツハイマー病患者が自ら語る」一関開治、二見書房 ISBN4-576-05143-1
「夜食王」「備蓄王」だって。 非常時用にいいかも…。どこに売ってんのかな。 石灰と水で発熱 (→調理) って缶入りのヒレ酒で見たことがあったなそういえば。 (@ やきとん高木)
ROWA の他にもこんな互換バッテリーショップ (メーカー?) があったのか。 一応メモっとこ。
追記
こんなところに Galileo のアバれっぷりの記録をみつけたのでメモ。 Galileo をルータにも使ってらしたらしい…。 で Galileo がブッ壊れた結果 HDD レコーダとルータが同時に使えなくなるというハメに…。 (合掌…) まァ、 HDD なんかメーカー関係なく死ぬ時は死ぬんだけど。 Galileo はなァ…。普段からちょっと挙動不審だし。 ちなみにウチのは幸いまだ“壊れて”はいないが、 壊れてない状態にもかかわらず操作性最悪なのをはじめとして不満点だらけなので壊れてるのと大差ない。 (つーかまだ使ってんのか > ワシ) あと個人的に HDD レコーダにルータの役目も負わせるのがちょっとコワかったので (録画でコマ落ちしそうな気がして…) ホームサーバであるにもかかわらず TransCube も Galileo もルータ機能の方は封じて (殺して) 使ってたりする…。 (ルータは別途専用機をわざわざ買ってきた) まーこいつらはホームサーバとしてではなく、あくまで 「ネットワーク経由でデータを PC に持ってこられる HDD レコーダ」 として買ったつもりなので…モッタイナイといえばモッタイナイかもしれないが、当時は選択肢が少なかったし。 ネットワーク経由でデータを PC に持ってこられる HDD レコーダって、 他には NEC の AX シリーズくらいしかなかったけど、あれも既に撤退しちゃったなァ。
へぇ。アンチ iPod の人って結構いるもんなんすな。

2005-10-25 (Tue)

> 古い空耳アワード (等) の映像をいくつか見つけたのだが、 それぞれ放映日が分からない。 Google で検索してもやっぱしよく分からない。 (「空耳マニアの部屋」というのはヒットしたけど、 放映日のデータはなかった) ふと Yahoo で検索してみたら、 放映日データ付の「空耳特集」 というページが見つかった。 検索っちゅーとここんところずっと Google しか使ってなかったけど、 必要に応じて他の検索エンジンも忘れずにちゃんと活用せねばいかんなァ…。 と思った。 なんにせよ偏向 (?) はイクナイってことで…。
ちなみに「第1回空耳アワード」の放送は、 普通の VHS (の 3倍モード) で録画したやつを、 Hi8 でない普通の 8mm (の LP モード) にダビングして保存してあったりする。 当時住んでたところのアンテナ事情 (受信状態) が悪くて、 そもそも映像ソースからしてノイズ乗り乗りだったりするんで、 画質はそらもうヒドい有様だけど。 あ~、他にも 8mm などに保存したどーでもいい映像がけっこう残ってるんだった。 再生装置が生きてるうちにデジタル化しとくつもりですっかり忘れてたな…。 (何年忘れてんだ > ワシ)
釘踏み抜き防止用中敷、らしい。 安全靴でも「刺さる時は刺さる」んだそうな。 知らなかった…。 ガレキの山とかを踏破する際には必携かも…。 (どんな状況だそれは。やっぱし大地震で崩壊した中を歩く時とかか…)
再エンコなしに MP3 ファイルのボリューム (音量) を調整できるツールらしい。 あとで試してみよう。

2005-10-26 (Wed)

> アキバまで買い物行ってこよーかと思ってるうちに雨が。 自転車ではツラいし、時間的に電車でも混みそうだし…。 ということでいつもどおり日延べ。 (コンジョなさすぎ)
> たまたま映ってた「ためしてガッテン」の再放送で、 古米にハチミツを入れて 1時間ほど置いてから炊くと蜂蜜の酵素でデンプンが分解されてご飯の甘味が増すというのをやっていた。 へぇ…。 この時 40℃ほどの湯にしておくとさらに甘味が増すらしい。 (酵素の働きが良くなるから) まァ最近ぜんぜん飯自体炊いてないんで試す機会は当分なさそうだけど…。 とりあえずメモっとこ。

購入記録

  • 雑誌「コミック百合姫」Vol.2(月刊コミックゼロサム12月号増刊) 一迅社
  • MOOK「マジキュー」Vol.20(2005.12) エンターブレイン ISBN4-7577-2525-6 C9476 ¥933E (2005)
先日録画しておいた「超酔拳」という映画の中で、 “アヘン水”を 2瓶飲まされて死にかけた登場人物の描写が出てきたのを見て、 アヘンの急性中毒ってどんなんだろと思って検索したら見つけた。 間欠的な服用は却って中毒になりやすいんだとか…。へ~。 そういうもんなんだねぇ。 ところで“アヘン水”って何だろう…。
「上場とは不特定多数に株を売るってことだ。そうすると何が起こるかって言うと、暴力団が絡む。巨人も阪神も私設応援団から逮捕者を出しているんだ。暴力団がすぐ入ってくるんだよ。暴力団が株主になって球団支配を始めたら、必ず八百長が続出する。間違いない。歴史が証明しとる。」
なーるほど…。
USB 接続でき、 -40~80℃の範囲が計測できる温度計測・記録デバイス (?) だそうな。 単体だとそこそこ安いけどソフトとか接続キットとかとセットだと結構な値段がするな…。 シロートにも扱えるのかな。
… Q&A をちょっと見てみた感じでは、 たとえばパソコン筐体内部温度のモニタとかみたいな用途にはちょっとモッタイナイ (向いてない?) っぽい。 なるほど。
> Windows の Volume Control で、 時々気づかんうちに WAV だけ勝手に音量が小さくなりすぎるなと思ったら、 実は Real Player が自分のボリュームに連動してシステムの WAV の出力レベルを勝手にいじってやがったのだった。 (そのままだとコイツ (Real Player) だけヤケに音量がデカくて往生なのだが) 設定で連動を OFF にできるかと思ったがそんな設定箇所は見当たらない。 なんでボリュームが独立してないんだろう…。 なんつーか設計思想がオレオレでホントにダメ風味だわ。こいつ…。

2005-10-27 (Thu)

> なんとなく風邪引いたっぽい。 鼻の奥がちょっとしょっぱい…。 うーむほとんど外出もしてないのになぜ。

購入記録

  • DVD(古)「bps/バトルプログラマーシラセ」キングレコード KIBA-1011~2 (オリジナルサウンドトラック:SSX-10048) (2005)
  • CD(古)「超光戦士シャンゼリオン オリジナルサウンドトラック」コロムビアミュージックエンタテインメント COCC-72053 (2004)
  • CDMS(古)「GIRLS BE… / 真夜中においでよ」GIRLS BE(豊嶋真千子/桑島法子)、ビクターエンタテインメント VICL-60063 (1997)
  • CD(古)「さよならは言わない」GIRLS BE(豊嶋真千子/桑島法子)、ビクターエンタテインメント VICL-5338 (1997)
  • CDMS(古)「美少女探偵ミラクル☆スウィーツ : おかしな大作戦 / ミラクル・カルロスゴーン / おかしな替え玉大作戦(ショートドラマ)」(ジャケットイラスト:門脇舞) 山本麻里安(OP歌,出演)/植木タクロー(ED歌)/門脇舞(出演)、ツーファイブ TRCD-10030 (2002)
  • MOOK「特撮ヒーローBESTマガジン」Vol.3 講談社 ISBN4-06-370003-8 C9472 ¥571E (0) (2005)
    • 宇宙大海獣ギララ / 大巨獣ガッパ / 東宝怪獣の魅力
  • 雑誌「まんがタイムオリジナル」2005.12 芳文社
  • 雑誌「交響詩篇エウレカセブン rayline-guide」(月刊コンプティーク2005.12増刊) 角川書店
  • 雑誌「Interface」2005.12 CQ出版社
    • USB標準機器の制御からホスト・コントローラの応用事例まで USBホスト機能の組み込み機器への実装 (クラス・ドライバとその基本動作/HID標準デバイス・クラスの制御法/マス・ストレージ・クラスの制御法/SL811を使ったUSBホスト・システムの構築事例/UHCIホスト・コントローラの制御プログラムの作成)
    • 記事:オリジナル・ブートローダの作成 / 物理乱数生成器を使ってセキュリティを高める方法 / TOPPERS C++ APIテンプレート・ライブラリの解説
    • 別冊付録:PC周辺機器オリジナル設計ガイド 2
> 自分で買っといて何だが、 相変わらず買わんでも支障ないものをイキオイで買ってるなァ…。 インターフェース誌なんかは別の意味でモッタイナイ買い物だったかも…。 (猫が小判を買ってる状態) ちなみに今月も月末預金残高は 5ケタであった。 来月はなんとか 6ケタに持ち直したい予定。 (予定かよ) 消費税値上げに備えて今からなるべくカネを使わずに済ます生活を整えていかなくてはいけない…かもしれない…。 まァ、ネタはすでに数年 (数十年?) かけてタップリ蓄積してあるんで。トホホ。 (問題は「買った (録画した) 時は確かに関心があったんだけどなァ…」つーパターンかのう。 “嗜好”ってもんは少しずつではあるが常に変化し続けている訳で… つーか歳とともに全般的にいろんなモノへの関心自体漸減し続けている方が問題かも…?)

2005-10-30 (Sun)

> 例によって土日は寝て過ごし中。 (現在完了進行形) 一昨日、昨日と url メモつけてる途中で力尽きて寝ちったので、↓以下は一昨日からの作業分も含む。 (“作業”ってアンタ。まァ作業には違いないか)
> どうでもいいけど、 鼻の奥の風邪っ引きっぽいショッパい感覚がちっとも治らない…。 一方で重くなる気配もない…。 実は風邪じゃないのかも…? う~ん…。
まとめて。
幹部から現場まで 100% 暴力団と癒着、って…。どんな警察なんだ…。

購入記録

  • DVD「クレヨンしんちゃん TV版傑作選 6」発売元:シンエイ動画/販売元:バンダイビジュアル BCBA-1426 (2005)
  • DVD「映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ」(第12作:2004年公開) 監督:水島努、シンエイ動画/バンダイビジュアル BCBA-2004 (2005)
  • 雑誌「まんがタイムきららキャラット」2005.12 芳文社
  • 雑誌「まんがライフMOMO」2005.12(近代麻雀ゴールド12.1増刊号) 竹書房
> “PPPH”というコトバを初めて聞いたので、記念にメモ。 (@「アニメTV」。 意味はメモらなくても忘れないと思う…たぶん)
id:inainabaさんが宮台真司さんが降臨した部会のレポをなさっています。
なんとなくメモ。
うむ…。
今週のNEWS23で、「愛国心」をテーマに四日連続で特集をやっていた。…
うむ…。
ニュース23の愛国心特集をチラ見。…
うーむビミォ~にスジを外してる気がした。
そういえば出してないままホッタラカシのメール (の返事) が 2~3件あった…。
私がさきほど独自のルートから入手した、自民党の新憲法草案の全文。
読んでないけどメモ。 (読め)
はやく撤退しろぃ。
> あーだめだ。なんかぐだぐだだ。
> TV の録画データ、 元々 352×480 ピクセル 2Mbps 程度の画質低めのモードで録画しているので (一部を除く) 今のところ再エンコによる画質の劣化を考慮して HDD レコーダの録画ソースそのもので (CM も含めてまるごと) 保存しているが、 最近では、多少画質が落ちてもいい一部の番組については、 保存用 HDD の容量節約も兼ねて、 CM をカットしつつ再エンコして (= ファイルサイズを縮めて) 保存してみている。 当然 (?) フォーマットは AVI なもんで、 鑑賞時の CM スキップの手間を考えると CM はカットせざるを得ない面があったりするんだけど、 これをまるごと保存しておくのに、 ogm フォーマット (コンテナ) を試してみようかなとちょっと思ってみているところ。 ogm では“チャプターが打てる”ということなので。 チャプターを打つことで CM をカットせず保存でき、 しかも本編鑑賞時は CM を簡単にスキップできるようになる訳だ。 なんで CM まで残しておきたいかというと、 何年もたってから見てみると面白かったり懐かしかったりするんだわな。これが。 なので単純に削除しちゃうのはちょいとモッタイナイという。 (なんでもとっとくトットキタコラ) ただそれだけの理由なんだけど。
ちなみにコーデックは、 映像の方は DivX が使えることが分かったので当分はこれでいいとして、 音声の方はとりあえず互換性というか可搬性重視 (?) で mp3 のままでもいいかな。 ogg も悪くはないだろうけど… mp3 で特に問題を感じていないのと、 エンコ手順が手に馴染んじゃってるので。 まァ、 ogm なら vbr でもトラブルが起きない (起きにくい?) らしいので、 mp3 のままでも cbr から vbr (abr) に変えれば音質面の改善は見込めそうというのもあるかな。 しかしまずはとりあえずいろいろ実験してみないとなんとも言えんか…。

2005-10-31 (Mon)

> 10月も今日でおしまいか~。 さーて仕事仕事。 (棒読み)
日本の法律 (刑法?) はインサイダー取引に対して非常にアマい、という話。 不法に儲けた額より罰金の方がずっと安い、ってんじゃ確かにぜんぜん罰金の意味がないよな…。 (その上執行猶予までついちゃったりする、と)
> 宍戸留美嬢もうすぐ 32歳か~。 おめでとうござります。 (もうすぐっていつだろう。まァちょっと調べれば (検索すれば) 分かるだろうけど別にいいや) スナメリシロイルカ、 ってぜんぜん別の種だったんだ。 ていうか、スナメリくんってイルカのことだったのか…。 (知らなかった)
> さて、開通してから 2ヶ月しかたってないけど Asahiネットの次をどこにするかのう…。 ただ 6ヶ月シバリがあるので 実際に移るのはえ~と、2月以降…でいいのかな? あとで確認しておくか。 (イヤクキンとやらをポンと払えるほどカネモチじゃないので。 そんなカネがポンと出せるくらいなら僅かな料金の差で Asahiネットを選んだりしてないやな) それにしても使えねープロバイダだったなァ…。 (←すでに過去形) 残り 4ヶ月ほどガマンしないといけないが、仕方ない。ま~勉強代と思おう…。 じゃーぼちぼち 2ch の DTI スレでもウォッチすっか。 (POINT と本格的に統合しちゃったからなァ。ちょっと様子見ないと…)
詳しい。なかなかおもしろい。
今のところリージョン 2 以外の DVD ディスクは持ってないけど…メモっとく。
相変わらず Amazon の「予約」購入はまったくアテにならないらしい。 そのへんのシステムをなんとかしようという気は…ないんだろうなァ。 いろんなところで商売っ気を発揮したシステムの変更はされてるにもかかわらず (頼んでもいないのに「こんな商品が出ました」みたいな案内メールを勝手に送ってくるようになった。 Web サイトの「この商品を購入したお客様はこんな商品も買っています (だからオマエも買え)」表示を、 メールでまで送ってくる、という感じか) この「予約」したのに買えない不具合については改善される様子がないところをみると…。 個人的には最近 Amazon では到底売り切れそうもないような DVD の予約とか (DVD は予約割引があるので)、 たまーに他のオンラインショップではほとんど扱ってなさげな洋物とか (それでも HMV は一応探してみる)、 あとは売れ残ってディスカウントしてるようなものとか以外は買ってないので、 その後 (?) はなんとか被害に合わずに済んでるけど…。
まだ隅々まで見てないけど、なんとなく情報を見つけやすそうだったので。とりあえずメモ。
AMD Athlon XP-M の PowerNow! を Linux で有効にするにはどうすればいいのかな~と思って検索して見つけた。 ちなみに AMD のサイトには Athlon 64 の Linux 用 PowerNow! ドライバはあるんだけど、 Athlon XP の Linux用 PowerNow! ドライバは見当たらなかった…。
あとなんか参考になりそうなサイトもあった。 (BBS のログも含めて)
「水族館の通になる」(中村元著・祥伝社新書)より。
この文章を読んでいると、水族館の「創り手」と「観覧者」の感覚のズレというのが、よくわかります。
けっこういろんな方面に適用できそうな話。 「流れ」が必要な (時系列に一次元的に展開する) コンテンツと、 そうでない (ランダムアクセスするのが自然な) ものとでまたちょっと違ってくるだろうけど…。
ここはスパムほいほいです。スパムしたい方はどうぞこちらへ
てーわけでテンコモリに引っかかってるな。すげ~。
キモい折り鶴。
Acid2 とは、(たぶん) ブラウザのレンダリングエンジンが CSS 2.1 の規格にどれくらいキチンと準拠しているか見るためのテスト。 だと思う。 もンのすごくシビア…。 でもってオチで大笑い…。 Gecko で完全対応できるのはバージョンいくつくらいなんだろ。 (2.0 くらいかな?)
追記:→ Acid2テストに合格することに意味があるのか
> や~テンコモリだなァ。
おもしろい。 (←だけじゃ後で見てもなんだか分からんわな…)
> 月末のドンヅマリにテンコモリに URL メモってしまった。 (ま~メモるだけならタダだし)

購入記録

  • DVD「渥美清の 泣いてたまるか (18)」(「吹けよ春風」「まごころさん」) デアゴスティーニ・ジャパン NTD-018N (2005)
> 真っ昼間、会社から電話で呼び出しをくらった。 メールサーバ (OpenBlockSS) が調子悪いらしく、 外向けの転送サービスが動いてないらしいというので、 外から ssh でログインしてみたけど反応がめちゃくちゃトロい。 ls 取ろうとすると io error とかなんとか出るし。 (←正確な表示は失念) どうやらまた HDD がナニになったようなので、 チャリで緊急出社し、電源引っこ抜いて強制リブートしたら直った。 (毎度ヒドい直し方だ…。 でもログインしてもロクに操作できないし、リセットボタン利かないしで、 結局これしか手がなかったりする) OpenBlockSS は筐体カバーが透明なプラスチックなんだが、 上側のカバーが側面から上面から HDD の熱の影響で (たぶん) 茶色っぽく変色していた…。 とりあえず上のカバーを外して、 HDD を剥き出しにしておいたが、 …あの部屋、夏も冬もお構いなしに暑いんだよなァ…。 排熱の不得手なマシンにはキビしい環境だよな。 なるべく早いうちに代替サーバを考えとかないといかんかなァ、って前にも書いたっけ。 以前 HDD が不調になった時。 (それで OpenBlockS 266 を買ってきたんだった。 (←これは勘違いで、別マシンの代替機のつもりでホントは当初は買ってきていたんだった…) で結局現状自宅に隠匿してるんだった…)
この際、 HDD のかわりに CF で運用するというのを OBS 266 で一度試してみようかなァ。 急に置き換えて本番で使っても短期間で不調でコケたりすると厄介なんで、 現役機 (OBS 200) はこのまま運用を続けつつ、 並行して OBS 266 + CF の環境をこしらえて、 しばらく運用テストしてみるとか…。
> あと、 Web サーバをいっちょ立てないといけないのに結局まだやってなかったりするんだよなァ…。 (はようせいや) 問題はマシンなんだが、 既存の機械を使い回すかどうかで迷い中。 どうも会社も最近めっきりビンボのようなので、 新しい機械を買わせる買ってもらうのは若干気が引けるんだが、 そうなると余ってるのは 2000年モデルの HP NetServer E200 のみだったりする。 Pentium III 600MHz なのはまァいいとして、 HDD が Ultra Wide SCSI。 万一飛んだら替えがない。 (いや買ってくりゃいいんだけど…売ってるかな…。売っててもだいぶ高いだろうし…) さらに結構電力を消費しそうだったりするので…。 実質 100W 超くらい? (詳しくは計測してみないとなんともいえないが) 処理能力の割に食い過ぎっぽくてなんかヤなんだよなァ…。 Geoge LX を積んだ Sizka とか試しに使ってみたいんだけど、 値段がけっこうする上に市場にまだあんまし数が出てないっぽく (もしかするとまだゼンゼン出てなかったりして?) 現時点ではかなり入手困難くさいのが難点だな…。
とりあえず、 E200 でデッチ上げといて、 追い追い別マシン導入してゆっくり置き換えるか。 ってそんなメンドくさいことはきっとやらずじまいだろうなァ…。