駄日記 (未完結間欠日記)

2004年 11月


2004-11-1 (Mon)

> Apache のアクセスログを集計してて気づいたんだが、 User Agent が "1.0" のみ、という得体の知れないアクセスの割合いが、 この 2ヶ月ほどの間に急増している…。 なんなんだろうこれ…。 一応情報を探してみているが、今のところ正体不明。
なるほど…。そこまで計算して買うのか~。 ていうかホントにそんなチャンとしたシステムなのかな… ( > BIC のポイント) ワシ、「ポイントを“使った”回の買い物分には一切ポイントがつかない」というボッタクリなシステムなんだろうとなんとなく思ってた。 しかし、この程度の計算もメンドウでいつもテキトーに使ったりためたりしちゃってるくらい頭悪いんで、 ポイントとかマイルとかはやっぱし好かんわ…。 分かりにくい。 あァ、ギャンブルに関心持てない体質でヨカッタなァ…。 (しみじみ)

2004-11-2 (Tue)

メモ。情報漏洩コワイね…。
へ~。昆布にそんな効果が…。 ところでピースチョイスのリストによると、 ブッシュ支援企業の中に AFLAC もアメリカンホームダイレクトもアリコも全部入ってるなァ…。 生命保険 (医療保険) 会社の選択肢なくなっちゃうな。こりゃ困った…。

購入記録

  • 雑誌「まんがホーム」2004.12 芳文社
  • 雑誌「magazine elfics」Vol.1 ビブロス
  • コミックス(古)「でんでんユミコ」森真理、竹書房 ISBN4-8124-5093-4 C9979 P880E (1997)
  • コミックス(古)「ツッパリたいの!! (1)」森真理、小学館 ISBN4-09-123651-0 C9979 P400E (1996)
  • コミックス(古)「な~んとなくブーリン (1)」森真理、小学館 ISBN4-09-122161-0 C0279 ¥360E (1988)
  • コミックス(古)「な~んとなくブーリン (2)」森真理、小学館 ISBN4-09-122162-9 C0279 ¥370E (1989)
  • コミックス(古)「な~んとなくブーリン (3)」森真理、小学館 ISBN4-09-122163-7 C0279 ¥370E (1990)
  • コミックス(古)「ラジカル庭球団」森真理、小学館 ISBN4-09-122061-4 C0279 ¥360E (1988)
  • CD(古)「m.c.A.T」m.c.A.T、avex trax AVCD-11215 (1994)
  • CD(古)「ah-yea-h」m.c.A.T、avex trax AVCD-11282 (1995)
  • CD(古)「The Remix」m.c.A.T、avex trax AVCD-11245-6 (1994)
  • CD(古)「OTAKEBI参上! 吠える男 水木一郎 ベスト」水木一郎、日本コロムビア CC-3598 (1989)
Flash。 パターンが一巡するまでしばらくかかる。 どういうアルゴリズムで動かしてるんだろうなァ。
久保田事務局長は元週刊誌記者。 …(中略)… オタク的な気質とはものすごく遠いところにいる人である。」 この「オタク的な気質」とは技術屋気質とほぼ同義だろう。 なるほど…個人的に ACCS (や久保田氏) に感じるある種のウサン臭さの理由 (のひとつ) がなんとなく分かった。ような気がした。 (ごく間接的な情報にしか接してないけどさ)
> ロジテックのトラックボールの左ボタンがまたチャタり始めた。 接点洗浄剤を買ってこなきゃ~と思いつつ例によってホッタラカシてたため。 応急処置として (またかよ) イソプロピルアルコール 70% 液を中のマイクロスイッチにダバダバたらして洗ってみた。 ちゃんと洗えたかどうかは不明…。 しばらく放置して乾燥させた後組み立てて、 PC を立ち上げたら、 見事に左ボタンだけ無反応。 念のため PC をリブートしてみたが変わらず。 ありゃ~ブッ壊しちまったか。 再びトラックボールをバラして、マイクロスイッチまわりをなでたり吹いたりしてみた後、再度組み立て。 (何の手当にもなっとらん…) 改めて接点洗浄剤を買ってくるか、 いっそ新品を買ってくるか。 しかし時間ももう遅いし池袋駅前の量販店は閉まっちゃってるからドンキかなァ…ドンキに売ってるかなァ…。 などと思いつつ PC を起動したら左ボタンはなんとなく復活していた。やれやれ…。 これでまた 1ヶ月くらいは持つじゃろ。 (ぉぃ)
> …あ~ダメだ。 チャタリング残ってるわ…。 やっぱし接点洗浄剤買ってこよっと。 (場合によっては新品トラックボール…はもったいないなァ。 マイクロスイッチだけ取り換えれば安く済むんだろうけどメンドクサい…)
> パソQ から DM で液晶ディスプレイの特売情報が送られてくる度に心が揺レル…。 おお応答速度が 12ms でコントラスト比がそんなで 1280×1024 ピクセル表示でこのお値段! みたいな。 今買ってもどうせ使わないんだけど。 CRT あるし。 とりあえずは SED が製品化されて品質が落ち着いて安価になるまで待つ (それまでは CRT でしのぐ) つもりのハズなんだけど、 なんか意志が弱いっちゅーかなんちゅーか、買いたい病が出てきてるフシが…。 イカンなァ…。

2004-11-3 (Wed)

> メモ。「日本思想という問題」酒井直樹。 (via 【蝦夷革命】『日本は単一民族』ではない! : 反米嫌日戦線 LIVE and LET DIE(三流偏向不公正独断爺自分趣味) -北国tv コメント欄) 高い…。 図書館探すという手もあるか…? それはそれとして今まで買っといて読まずに放ったらかしてる本たちをなんとかせにゃ、という面も。
曽野綾子といえば中高生くらいの頃読んだ「太郎物語」は面白かった記憶が。 それくらいしか知らない…。 しかしチラホラ見聞きして薄々知ってはいたがこういう人だったか。 そういえば「太郎物語」内で、 団地のベランダに乾してる布団が美観を損ねるのでプランターに置き換えさせるよう働きかけてウマくなしとげた (誰が、どうやって、あたりは完全に失念) みたいなことを肯定的なエピソードとして展開してる部分があって、 え~布団乾しは合理的かつ衛生的な習慣なのに。それに別に醜い風景とも思えないし、むしろ生活感が感じられていいのになァ。 いろんな考え方する人がいるもんだ…。と感じたのを思い出した。 まァ布団乾し風景の美醜くらいは考え方の相違で済む話だけどねぇ…。
> ふと、カップ麺じゃない袋入りの (乾麺の) インスタント焼きそばが食べたくなって、 近所のコンビニやスーパーで探してみたんだが、 これが見つからない。 唯一「サッポロ一番ソース焼そば」は見つけたんだけど、 こいつは子供の頃の一時期、 焼きそばといえば毎回毎回毎回毎回毎回こればっかりで (母親がこれしか買って来なかった) 見るとなんかゲンナリしちゃうよう結果的に条件づけされてしまったんで、ひとまずパス…。 もっと他のアラビアン焼そば (正式名は「アラビヤン焼そば」らしい) とか日清焼そばとかがいいんだけど、 売ってないなァ。探し方が悪いのかもしれない…。 もうちょっと足を伸ばして探してみるか。 …しかし、炭水化物の摂取は今後なるべく減らすつもりのくせに焼きそば探してるワシって。 しかもあちこちのスーパーで焼きそば探すついでにスナック系菓子の新種を見かけるとついつい買ってしまうという二重の罠が。 (ついつい、じゃねーだろ)
とりあえずあまり食べ慣れてない生麺式 (?) の、 シマダヤの焼きそばを買ってきて作ってみたけど、 なんか違うんだなァ…。 作って売ってる焼きそばとも違うし (作り方も悪いんだろうけど、どうしても水気が抜けきれずベタつく) インスタント焼きそばの味わいともまた違うし…。
最後の手段は通販か…。 (いや、そこまでは…)
これを機にはてなからぞろぞろと引越し (URL 変更) する巡回先があるかも…。 「はてな」もなんか運用 (プライバシーポリシーとか) 関係のチョンボが多いみたいで、 もしかしてそっち方面の専門家をスタッフに入れる必要があるんでは…。
追記:ちゃんと弁護士は雇って (?) いるらすぃ…。ふ~ん。

2004-11-4 (Thu)

> 私信: アラビヤンの件どうも。検索の過程で通販で買える (らしい) のは確認してました。 (そこまで食いたいレベルに達してないのでとりあえず保留) なお Ymes の起動は現在、 当方からの緊急連絡時 (相手がオンラインの時だけ) とオフラインメッセージ確認時のみです。 ご了承を。
> 昨夜は焼きそば探しに近所の商店を探検してみた。 (探検て…) 椎名町サミットには見当たらず。 山手通りを通って川越街道沿いのドンキホーテに向かう途中のスーパー (名称未確認、ハタのあたり) で、 日清焼そばの 5袋入りを発見、確保。 次にドンキに行って接点洗浄剤を探してみたけど、 あそこにはそんなシロモノは売っちゃいないんであった。まァそりゃそうか…。 以前ペーパーセメントのソルベントを探しに行った時も結局なかったし…。 (ハンズならどっちも有りそうだなァ) 肝腎の焼きそばは「おたふくソース焼そば」の 5袋入りを発見。 お試しで 1袋だけ欲しかったんだがそうも行かず…とりあえずここでも 5袋購入。 ちょっと食べたくなった、程度の動機だったくせに 10食も焼きそば買ってどーすんだ…。 まァ賞味期限まであと 3ヶ月はあるし、 それだけありゃさすがに食べ切るか…。

購入記録

  • ゲーム(GBA)「ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし」任天堂 AGB-P-BZMJ(JPN) (2004)
  • 雑誌「まんがくらぶ」2004.12 竹書房
> 実は Game Boy Advance (GBA) SP は先日買ってある。 (↑このゲーム用に) ただフツーのを買っても面白くないしなんか面白いモノはないかしらと思ってちょっと検索してみたら、 一時限定で販売してた初代ファミコンカラーバージョンのがあった。 しかしとっくに販売終了で、オークションや中古のプレミア価格ばかり。 フツーのだったら新品で 1マンエンせずに買えるのに、 限定モノとはいえ機能は全く同じで 1.5 ~ 2倍以上も高いブツに手を出すのは (現在ビンボーモードなのでなおさら) ちょっとなァ…。 と思いながらさらに検索してたら、 外国から変わり種を逆輸入 (?) して売ってるところがちらほらあった。 値段もそこそこだったんで、 米国版限定色 (?) のフレームレッドつう真紅のブツを 1つ購入。 単に色が違うだけだけどな。 (あと添付書類が当然ながら全部英語だけど問題なし。 あ、保証はどうなるのかな…まァいいか動いてるし) 次に帰省したら甥姪に見せびらかしてやろっと。 (←おとなげなさすぎ)
で、ちょっと起動してゲームしてみたんだが、 ゲームボーイアドバンス SP っていまいち操作しづらいね…。 やはり形状が形状だけに仕方ないんだろうけど、持ちづらいしねぇ…。 バックライトつけると色味が青く飛び気味になるし。 家で長時間遊ぶんだったら、 GC の GBA 用アダプタ (ゲームボーイプレーヤ) を使った方がいいのかも。 ゲーム自体はいい感じ。難易度それなりでワシ程度のヘボゲーマーでも楽しめそう。
意図的なアレもかなりあったりして。 ↓こんなだし。
それにしてもここまでアカラサマにやってまかり通っちゃう不正って…。 腐敗は東アジア圏 (日本含む) の得意技かとなんとなく思ってたけど、そうでもなかったんだな…。
マーチン・ルーサー・キング牧師は仰った。「問題に口をつぐむようになったとき、我々は終末へと歩み始める。」

2004-11-6 (Sat)

メモ。 (なんとなく)
分かりやすい。
> 双葉社のサイトがまたリニューアルした模様。 雑誌の発売日のページを参照したいんだけど、 以前にも増して使い (閲覧し) づらい構造になった。 ページが意味なく複数に分割されてる上、 今日発売のハズの「まんがタウン」がなぜか載ってないという為体 (ていたらく) 。 オマケに URL にセッション ID まる埋め込みという芸のなさっぷり…。 (bk1 と同じレベルだな) う~んしょうがないなァ。中途半端にダメな仕事だなこりゃ。 どこが作ってんだろう…。 (とりあえず自分のことは棚に上げて言いたい放題)

購入記録

  • 雑誌「まんがタウン」2004.12 双葉社
  • 雑誌「まんがタイム」2004.12 芳文社
  • コミックス「みなみけ (1)」桜場コハル、講談社 ISBN4-06-361286-4 C9979 ¥514E (0) (2004)
  • コミックス「のの美捜査中! (1)」重野なおき、白泉社 ISBN4-592-13246-7 C9979 ¥581E (2004)
  • コミックス「うちの大家族 (1)」重野なおき、双葉社 ISBN4-575-93911-0 C9979 ¥619E (2004)
  • コミックス「Good Morning ティーチャー (5)」重野なおき、竹書房 ISBN4-8124-6051-4 C9979 ¥590E (2004)
  • コミックス「微妙なお容姿頃!! (1)」笹野ちはる、芳文社 ISBN4-8322-6365-X C9979 ¥571E (2004)
  • コミックス「派遣社員松島喜久治 (5)」ふじのはるか、芳文社 ISBN4-8322-6364-1 C9979 ¥571E (2004)
  • コミックス「+1サプライズ (2)」大乃元初奈、芳文社 ISBN4-8322-6363-3 C9979 ¥571E (2004)
> ゼルダの伝説「ふしぎのぼうし」にハマり中。 結局 GBA SP では操作がツラいので、 GC のアダプタを使用。 しかし肩はバキバキに凝ってるし、目もショボショボだし (それはいつもどおり) 仕事も停滞中。 Web 巡回すら間遠、という。 トリック (?) が解けずに進めない箇所がいくつかあって攻略サイト (掲示板) を 2~3回盗み見 (??) してしまった。 まだ半分も終わってない (たぶん。全体の 1/3 ~ 1/2 程度?) とゆーのに。 ところで OP タイトルで任天堂と CAPCOM のロゴが表示されるのだが…。 (箱や取説には CAPCOM の文字は一切表示されてないのに) 製作は CAPCOM だったりすんだろうか??

2004-11-7 (Sun)

> ゲームにハマってる最中って普段にも増してダメな人生送ってる現在進行形な気分になるのはナゼ。 (そして普段はあんまし自覚 (意識) せずに過ごしちゃってるのはナゼ) でもヤメられないのはナゼ。 まァゼルダの場合、ところどころつっかえる (謎が解けず進めなくなる) んで、 そのへんで小休止できるからいいけど。 (しばらくゲームから離れて他のことをしつつ考えていると手を思い付けて進めることがある。たまに)
> ハロモニ。にマーフィ岡田氏が出演していた。 模範実演販売が見られたのはヨカッタ。 (モー娘。の歓声感嘆付) モー娘。の実演は、番組の主旨としてはそっちがメインなんだろうけど…。 見ててあぶなっかしいというかいたたまれない感で見ながらイヤな汗かいちゃった。 (←個人的なアレなので。でも台本あったのかな…うーん。なんか台本あったくさいな) しかし「プロショッパー」って呼称は有りなんだろうか…。
面白い。しっかり強度を持たせて作るにはちゃんと計算しないとダメなんだろうなァ。 (そりゃそうか)

2004-11-9 (Tue)

> ハイラル城をうろうろ中。 むずい。
乳糖ってどんな化学組成 (? 化学構造??) だったっけ~と検索してたら発見。 乳糖の分解には腸内細菌も一役買ってるらしい、という話。 それは確かに有り得そうだな。
> 借りサーバその2 で運用するページのコンテンツがようやっと上がったのでアップロード・公開を言い渡される。 そういやメールサーバまだ入れずじまいだったっけ…まァあとまわしでいいや (ぉぃ) とか思いつつ、 念のためサーバの設定まわりをチェックしてみたら設定し直しがけっこうあちこち中途半端のままホッタラカシだった。 メールサーバも含めて、公開はまだ先だしあとでやろうと思ってそのまま忘れてた模様。 レンタルサーバ屋が入れっぱなしにしていた要らんサービス (daemon) をいくつか殺し (cupsd って何だと思ったらプリンタサーバだった。んなモン使わねぇっての。入れっぱなしにしとくなよ) 、 Apache の設定ファイルも直し、 logrotate も設定し、 やっとコンテンツをアップロードし終えて取材先に連絡。 ちなみにこのコンテンツ、 デザイナーさんが (こともあろうに→) Adobe GoLive のちょっと古い版で作ったモノで、 Web 作成にはどうしても本気になれないらしく、 インラインイメージに alt が片っ端から指定されてないとか全ページ title が一緒とか、 やはり基本的なところはひととおり手を入れざるを得ない状態だった。 過去何度か alt は必要だからとかどういう風に入れるといいとか説明してんだけどね…。 顧客と代理店とディレクター (上司) の意向で、 このサイトはデザイン優先で行く方針とのことで、 この (Web に不慣れな) デザイナーさんが今後もずっと修正や新規ページ作成を続けることになると思うんだけど、 なんか思いやられるなァ…。 (で、要修正箇所をチェックして手元の元データ (GoLive でいじってるデータ) に反映しといてくれるようメールしたら 「こっちで提供できる作業はこれが限度なので、 アップロード前の必要な修正はそちらでぜんぶやってください」みたいな返事が来た… うーんやる気ないな~)
> Mozilla Firefox だとどうしても 2ch 式の AA は表示が崩れるな…とずっと思っていたんだが、 ふと気づいてフォントを sans serif デフォルトの MS P ゴシックに設定し直したらちゃんと表示された。 な~んだ。単にそういうことだったのか…。 まァ AA の表示は Firefox のメイン用途じゃないんで、 すぐ設定を元の serif デフォルトの FA P 明朝に戻してしまったけど。 そっちの方が個人的に見易いもんで。 (AA をちゃんと表示させたい時だけ、フォント設定を IE コンパチにした Opera でも起動すればいいや)

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムきらら」2004.12 芳文社
  • 雑誌「もえよん」2004.12(漫画アクション12.9増刊号) 双葉社
  • 雑誌「Linux magazine」2004.12 アスキー
    • 特集1:いざという時にあわてないための リナックス管理マニュアル (←“リナックス”って書くな!)
    • 特集2:サーバ用4大Linuxを徹底比較 サーバディストリビューション選択ガイド
    • 特別企画:インテルCPUの現在と未来 / NASを使ったバックアップ活用法 / 速報! Fedora Core 3
    • 連載特集:今すぐはじめるインターネットサーバ
    • 付録CD-ROM:KNOPPIX 3.6日本語版 / Turbolinux 10 Server Trial版
  • 雑誌「UNIX USER」2004.12 ソフトバンクパブリッシング
    • 第1特集:OSはどう起動するのか?
    • 第2特集:Windows Messenger やNetMeetingとの接続環境を構築! 独自メッセージングサービスを作ろう
    • よしだともこのルート訪問記:先進的ネットワーク環境で有名な理系大学のセンター運用 ―豊橋技術科学大学
    • Linuxカーネル解読室:シグナル処理
    • 連載:ヒューリスティック解析型スパムフィルタの原理と実装 / VBAとOpenOffice.org Basicにおけるマクロの互換性 / 4.2BSDのネットワークにチャレンジ / SolarisのNFS Server Logging機能によるNFSアクセスログ
    • 特別企画:続報! ATOK/一太郎 / 最新Eclipse3 Ant & JUnitで自動テスト
    • 付録DVD-ROM/CD-ROM:Eclipse 3.0.1+日本語パック / OpenOffice.org 1.1.3 / Firefox 0.10.1 / Thunderbird 0.8 他
  • コミックス「拝み屋横丁顛末記 (1)」宮本福助、発行:一賽舎/発売:スタジオDNA ISBN4-7580-5041-4 C9979 ¥552E (2003)
  • コミックス「拝み屋横丁顛末記 (2)」宮本福助、発行:一賽舎/発売:スタジオDNA ISBN4-7580-5069-4 C9979 ¥552E (2004)
  • コミックス「まほおつかいミミッチ (1)」松田洋子、小学館 ISBN4-09-188521-7 C9979 ¥714E (2004)
  • MOOK(?)「鬼太郎と行く 日本ぐるぅり妖怪めぐり」水木しげる、小学館 ISBN4-09-106188-5 C9476 ¥900E (2004)
> 「もえよん」買いに芳林堂コミックプラザまで行き (武蔵書店に売ってないもんで) つい表紙買いなんぞして帰る。 (バカ) 「まほおつかいミミッチ」も表紙買いだったんだけど、 なんか装丁がやたら凝ってるこれ。 ビンボーくささを出すためにカバーから表紙 (カバー下) から帯から仕掛けが…。 (表紙はボール紙 (色の紙) に指の脂のシミや子供の鉛筆の落書なんぞがリアルに印刷してあるし) ちなみに中はまだ見てない。
> Sharp の Galileo (HG-01S) の家電にあるまじき不安定っぷりに最近ホンキで嫌気がさし始めてきた…。 感覚的には Windows 98 (無印) 並か。 安物の VHS デッキだってもうちょっとマシだろうと思う。 大体は普通に動いてはいるんだが、 時々わけもなく不安定になる。 固まるわリブートするわ…。 さっきも PC 側から Media Palette (という Web ベースのユーティリティ) を起動しようとしたら固まった後勝手に再起動しやがった。 (この Media Palette のインタフェースもまた出来が悪くて使いづらいんだ… しかも Web ベースのくせして IE でしかマトモに使えねー (動かねー) し、ダメすぎ) あと録画データも時々音声に瞬間的なノイズは乗るし。 S 端子経由で Galileo の出力を TransCube に入れてダビング (って言うのか) すると、 画面の切り換わりで同期が合わずに乱れるし。 (同じ箇所でも再生の度になったりならなかったり。 時にはコンマ数秒ほど入力信号をデコードできずに青画面が録画されたりとか) まァダビング時の画像乱れは (音声のノイズとかは別として) ある程度相性もあるんだろうけど、 少なくとも受け側でデコードしそこねるような質の悪い信号を Galileo が出してる可能性は高いよな…。 (どんな信号が出てんのか誰か計測した人はいないかな)
> 自分メモ。 メール配信の際は qmail の FAQ 1. を参照。

2004-11-10 (Wed)

ステキな見映え。 (コードの中身は見てない < ワシ)
Cookie を使ったセッション管理の落し穴…
> 「プラネテス」15話 (彼女の場合) はいい話だった。
去年あたりからテレビコマーシャルで盛んに除菌イオンという言葉を耳にするようになった。
除菌抗菌の類の眉唾商品はなかなか衰えないっすな…。 向こう 100年くらいはこんな調子だったりして。 (100年どころじゃなかったりして)
asahi.com はすぐデッドリンクにしちゃうから始末が悪い。
ほう。ていうか法規制で今まで使えなかったのか?? なんだそりゃ。 (日本はどーなんでしょ)
ホントかこれ? ホントだとしたらなんつーかスバラシすぎ。 (“知能指数”ってあたりがちょっとアレだけどね… 知能指数で頭の良し悪しが計れるものなのか、ってあたり個人的に判断保留事項なもんで) しかし彼らはダマされてることに気づかないのか、それとも自ら進んでダマされているのか…。
追記:デマだったらしい。↓ なるほど知能指数とダマされやすさは関係ないのかも。 (それもまた違うか)
統領選挙に負けたケリー支持者が、写真のようなメッセージを持った写真を投稿し、世界の人々を失望させたことを謝罪する「Sorry Everybody」というサイトが大人気になっている。
あァ、なんか明るいなァ…。
メモ~。
マイコン活用シリーズ
周辺アナログ&ディジタル回路を自由自在にプログラミング!!
「はじめてのPSoCマイコン」
桑野 雅彦 著
B5変型判 144ページ CD-ROM付き 定価2,310円(税込) ISBN4-7898-3443-3 2004年11月22日発売予定!

2004-11-12 (Fri)

> あっという間に一週間…。

購入記録

  • 雑誌「まんがライフオリジナル」2004.12 竹書房
  • 雑誌「まんがタイムジャンボ」2004.12 芳文社
  • 雑誌「ペットまんがDX」(漫画パチンカー12月号増刊) 白夜書房
> perl でのパイプ処理について調べてたら、 偶然 cygwin 用のターミナルエミュレータ ck というのを発見。 現在は cygterm + teraterm で使用してるんだけど、 ck もちょっと試してみようかな…。 文字コード混在してても自動判別して表示し分けてくれるらすぃ。
Perl で双方向パイプを実現するには IPC::Open2 を使う。らすぃ。 具体的な使い方がよう分からんかったもんでちょっと調べた。
↓ついでにメモ。
> たまたま見た今日の「ミステリー民俗学者八雲樹」で使ってたトリック [12-1] って 刑事コロンボの「パイル D-3 の壁」のパクリだよなァ…。 もしかすると他にも小ネタをあちこちからパクってるのかも。 (でもミステリー方面はぜんぜん知らないんでパクりがあってもたぶん気づかない)
> ck をインストールして試しにちょっと使ってみたが、 日本語入力の際に skkime 2000 だと変換途中の侯補が表示されない。 (MSIME だとダイジョブ) どうもそのへんまわりはちょっと非標準で (自前で) 処理してそうだな…。 cygterm + teraterm と比べると、文字入力も表示もビミョーに遅いし。 単体で使える利便性はメリットと思うので、バージョンアップでそのへん解決されるのを楽しみに待つか。 (って他人事みたいな)
追記:さきほど再度試してみたら今度はちゃんと問題なく変換中の表示もされた。 う~ん。以前試した時にうまくいかなかった理由は不明…。 でも文字入力 (というより文字表示) 周りがちょっとモタつくのはやはり変わらず。 たぶん文字コード自動変換とか少々重い処理をやっている (らしい) のも関係してんだろうな…。

蛇足的脚注

12-1 : トリック
建物の建築予定地を死体の隠し場所として示唆し、 一旦掘って (掘らせて) 何も埋まってないことを公衆の面前で確認し (させ) た後、 建築の前にその場所へこっそり死体を埋める。 あァ説明がヘタだ…。 上に建物が建ってしまった後は再確認が困難になることを利用したトリック (?) 、 だけど元ネタのコロンボも八雲樹もどちらも結局気づかれてしまい露見するオチ。 ところでもしかしてコロンボの方にも元ネタがあるのかな…?
って書いてアップロードし終わって気づいたけどこういうネタばれをさらすのは本当は良くないのだろうか。 まァ影響範囲はほとんど無いに等しいからいいか… (ぉぃ)

2004-11-13 (Sat)

> 3月末から 9月末くらいまでは順調に約 1kg / 月のペースで減少していた体重が、 その後ピタリと停滞して動かず。 どうやら摂取カロリーと消費カロリーがぼちぼち均衡に達した模様。 さて、どうすっかなァ…。 運動量増やすかカロリー減らすか、このまま均衡させとくか。 あ、まずは定期検診受けといた方がいいかも…。 (去年サボったのでもう 2年ほど間があいてしまってるし…)
話のタネに買ってみたい気もしつつ、現状の室内だと置けるスペースがない。
あまりにもバカすぎる発言で、あちこち (Web の) で取り上げられてるが…。 この発言に大真面目に同調するおバカさんって実は案外いそうなような気が…。 それも業界のエラいさんに多そうな予感が。 (予断かつ偏見) 実際のところはどうなのか是非知りたいなァ…。
Flash。 ブルーノ・ボゼットってあの「ネオ・ファンタジア」のブルーノ・ボゼットか? もしかして…。 最近は Web で作品発表してんのかしら…。 すげ~なァ。パワーあるな~。

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムラブリー」2004.12 芳文社
> やっと Firefox を 0.10.1 から 1.0 にバージョンアップ。 例によってインストーラは嫌いなので ZIP を落としてきて、 インストール先ディレクトリと設定保存ディレクトリを空にしておいて展開、 起動の後に設定ファイル (の一部) のみ旧ファイルを上書き。 しかし history.dat だけがどうしても反映されない…。 旧 history.dat を書き戻してから Firefox を起動すると history.dat がまっさらなファイルに書き直されてしまって引き継げない。 0.10.1 までは問題なく引き継げてたのに。なぜなんだ。 なんとも不可解…。 (「不可解」ってより「ものすげ~むかつく」の方が正確だな) データフォーマットでも変更になったんだろうか。 エディタで開いて比べてみたけどちょっと見では違いは分からんかったが。 たまたまワシの環境では引き継げなかったのか、 それともインストーラを使ったら問題なかったのか、 そのへんは不明だが、 バージョン 1.0 にもなろうってのに、 いつまでもこんな細けぇバージョンアップの度に 設定の引き継ぎ (skin や Extension 含む) なんてごく基本的なところでトラブってんじゃどうしょもないなァ…。 アップデートする気を削がれるわ。 いやホントに。 次は (イヤだけど) インストーラ使ってみるかな…。ダメ元で。

2004-11-14 (Sun)

メモ。なんとなく。
> 木村カエラ嬢、トントン拍子に 12/8 初アルバム「KAELA」発売決定らすぃ。 初回限定盤は PV やメイキングなど入りの DVD 付。 jbook からのメルマガ (つーか DM) で知って、 HMV で予約した。 (jbook さんスンマヘン。 送料無料になる閾値が HMV は 2500円、 jbook は 3000円なんだよな…この商品の場合関係ないけど)
> この駄日記の URL メモんところの頭のラベル (説明ダメすぎ) の生成方式をちょっと変更してみた。 今んところ、既に外部からリンクされて使われてる気配もないようなので…変更するなら今のうちってことで。 (つーか未来的にもほとんど誰からも利用はされる心配ないだろうけど、まァ自己満足のために) 以前は日付ごとに通し番号つけて例えば id="urlmemo111401" なんてやってたんだが、 URL メモを後から追加 (挿入) すると、それ以降の通し番号部分がズレちゃって具合が悪いことに今更ながら気づいたので…。 並び順に関係なく一意に決まるモノつったら、リンク先の URL と日付くらいかなァ…と思って (日付が移動することはまずないだろうから) URL を元に大袈裟にも MD5 のハッシュ値なんぞを Base64 で作成して、 そのままだと「/」「+」などの文字が入っていて id に使えないのでこれらを「_」「-」に変換して、 日付文字列と足して、みたいな感じで。 (日付要らんかったかも) Digest::MD5 なんてパッケージでカンタンに計算できちゃうんだなァ。ラクチンラクチン。 ハッシュの部分が 22文字にもなって多すぎなんだけど、 他にめぼしいハッシュ生成ルーチンも見当たらなかったので…。 (そのへん無知なもんで。 ていうか頭かシッポを好きな長さだけ切り取って使えばよかったのかもしかして…?)

2004-11-15 (Mon)

メモ。 「▼「痛恨の歴史」を「美談」にしたてあげて引用した藤岡信勝『教科書が教えない歴史』に引用元の著者が痛烈な批判。」だそうな。 かの (朝鮮人をかくまったという) 警察署長のお孫さんにあたる方の発言 「でも祖父がやったことは、実はごく当たり前のことだと思います。そんな当たり前のことをここまで感謝されるということは、裏返して言えば、いかに日本人が当時の韓国人(朝鮮人)にひどいことをしていたかということです。」 に同感。
メモ。「バックラッシュ」て何だろと思って調べてみたら
(機械の)がた(つき); 激しい反動, 反発.
→ white back-lash (人種差別撤廃運動に対する) 白人側の巻返し.
とあった。なるほど。 “反動”って変な言い回し (?) だなァとずっと思ってたんだけどこれが語源 (?) だったのか。
で、 上の「「バックラッシュの男性学」概要メモ」に「新自由主義」(= ネオリベラリズム) て単語が出てきて何だろうと思ってこれも調べてみた。 (先月は「自由主義史観」調べたっけな…。なんでも「自由」つけりゃいいってもんじゃないよな)
ちなみに↓こんなページもひっかかったが、この説明だけだとよく分からん…。
> だいぶ古いネタだけど、 たまたま駄日記生成スクリプトいじってたら今年の 8月あたりにコメントアウトして埋もれさせてたものを発掘したんで、 せっかくなんで載せとこ。 2ch の「日本ブレイク工業」関連スレからのコピペ。 (どのスレからかは失念ていうかそこまで記録してなかった…探せば出てきそうだが)
日本ブレイク工業の歌、何でこんなに絶賛されているんだ?
本格的だとか何だとか言われているけどこんなのたいしたことないよ。
ブサイクなアニオタがテキトーなノリで作っただけだろう?
レベル的には、ちょっとした素人でも作詞作曲できる程度のものだと思う。
イマイチどこかで聞いたことのあるようなメロディも耳につくものがあるし
クドイくらいに繰り返される「Break Out!」っていうよくわからない英語も最悪。
工業系分野ってあまり注目されないからこんな歌で気を引こうとしてるんだろうけど、
業界の発展のためになるか?・・・と聞かれたら疑問が残るな。
最近の流行ということで言えば、女性をボーカルに起用したJ-POP的なもののほうが
高く評価される楽曲になり、一般人にも広くアピールできたのに・・・残念だな。
2ch に慣れてる人にはヤボな説明 [15-1] は要らんか。
> 「ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし」は一旦ボス戦の (たぶん) 最後の段階でヤラレた後、 つまり未クリア状態でキャラ作り直して最初からやり直した。 (ボス戦シツコイよ…) 実は結構ありがたいアイテムをくれるイベントをひとつ外したまま進んでしまい、 入手不可になってしまったのもあり。 (ゲームの設計として、そのアイテムがなくても先に進めるようにはなっているんだろうけど…) で、現在ボス戦の一歩手前あたりでタラタラと脇っちょイベントをこなし中。 アクションゲーム系は苦手なんだけど、 ゼルダは割とやられてもすぐに何度でもやり直しができるよう作られてるので、 しつこく根気よくやっているうちにコツを掴んだり慣れたりして先に進めるんだが、 ラストの (と思われる) 大ボス戦だけは、 数段階ある戦闘イベントのどの段階でヤラレても、 すべての段階の戦闘をまた最初からやり直さねばならないようで、 これに数回引っかかってちょっとヤになっちゃったのもあり…。 まァやってるうちに終わるだろうけど。 「風のタクト」の方がちょっとやりやすくて面白かったかな…。 動く範囲や方向が割と限定されてる分 3D よりも 2D の方がラクかと思ってたけど。 風のタクトはそのへんよく出来てたかなァ。

蛇足的脚注

15-1 : ヤボな説明
2ch でよく見る遊び (?) で「縦読み」ってやつ。 言いたいことと正反対の内容の本文になっていて、 その一部を縦に読むと本音が書いてある。 (斜めに読ませることもある) このテキストだと左端を縦に読むと「日本ブレイク工業最高」になる訳。 あ~ヤボな説明だわ。 まァ、作成時は「あいうえお作文」で、読む時はその逆パターンになる訳ですな。 簡単なようだけどムリのない文章に仕立てるのはなかなかコツが要ると思う。 出来がいいとたまに住人が気づかず本気で (本文部分に) 反論してたり。 あと、この「ムリのない文章」に仕立てる部分をわざと破綻させて笑いを取るというパターンもあったり。

2004-11-16 (Tue)

> 夜型に移行中。 昼の弁当が買いに行けない…。
> 久々に Amazon の「おすすめ」リストをチェック。 (顧客ごとに、過去に購入した商品を元におすすめ商品のリストを自動生成してくるアレ) 「評価」ボタンは無視しきって「もう持っています」「興味がありません」をブチブチ押していくと、 リストがガンガン入れ替わっていく。 「興味がありません」だと単純に侯補が削除されて別の侯補がリスト末尾に追加されるだけだが、 「もう持っています」だと同じ作者の別の商品がリスト上位に浮上する仕掛けになっているみたいだ。 なるほど。なかなか考えてるな。 (ていうかフツーはそれくらいするか…) で、おすすめ商品リストからちょっと関心を引いたブツ (コミックスばっかし) をまとめて拾ってきた。 (Amazon で買うワケではない…すまん Amazon) とりあえず全部買ってたら大変なことになるんでピックアップした状態で保留…。 ブツどもの置き場所を本当にぼちぼちなんとかしないといかんのう。
「境界例とインターネット」というサイトを見てつけたコメントの件で、 素人が勝手に具体的な病名を書くのは医師法違反にあたるんじゃないか、というメールをもらったので、 ちょっと調べてみた。 医師法第 17条に「医師でなければ、医業をなしてはならない。」とだけあり、 「医業」とは何かについては法文には書いてない (らしい) ので、それはそれで別途検索。 これらを読むと別段医師法違反には当たらないようだ。 治療方針を決めたり薬を処方したりしている訳でもないし…。 しかし、第17条ってたったこれだけしか書いてないのね。
> うちの CATV 、 ここんとこどうも tvk の映像がキチャない気がしてきた。 未加入なので (金払ってないので) CATV 会社にモンクたれはしないけど。 (建物自体に導入で未加入者がフツーの VHF や UHF を視聴する時も強制的に CATV 経由なので仕方なく (?) 使ってるだけ) 画面の真ん中へんに横一文字に虹色のノイズが薄く乗ってるような画面なんだけど、 まさかまたウチの同軸まわりが原因じゃねーだろうな。 ダメ元であとでチェックしてみるか…。
> 今日のミルモは笑った…あ~。 40代でないと分からんネタを元によく作るなァ…。
> なんでも鑑定団は先週は島田紳助バージョンの VTR をそのまま使い、 今週は今田耕司が代打で出ていた。 多少緊張しつつもそつなくこなしてた。 (印象) 吉本は層が厚いなァ…。 ってシロートくさい感想だな。 (シロートだけど)

2004-11-17 (Wed)

よく分からんままとりあえずメモだけ。
「こんにゃく問答」か~。なるほど~。 「冬山登山のシーズン~学生時代の思い出」がなんかタメになった。 (「タメ」ってのはちょっと違うかもしれんが)
「癒しのナショナリズム」の「あとがきPart2(web上だけの特別公開。本書には収録されません)」 (〈癒し〉のナショナリズム)
10月の時点でメモしていた「<普通>の市民たちによる「つくる会」のエスノグラフィー」の上野陽子氏が共著者だった。
「癒しのナショナリズム」で検索していて見つけたのでメモ。 これの返信先であるところのテキスト、 これが「癒しのナショナリズム」の調査対象であるところの人々の典型的な思考パターンなのかな…。 (いわゆるネットウヨ (ウヨ厨) とほぼ同じとみなしていいのか、それとも多少違う範疇なのか、そのへんはよく分からん…)

斎藤:戦後史の大失敗は、全然勉強してないのに損得だけには長けているやつらが上のほうにきちゃってること。右翼が恐ろしがるぐらいなんだよね。中山正暉っていう青嵐会の最近引退した右翼政治家がいるんだけど、この人が石原慎太郎のことを「安物のヒットラー」って言った。最初僕が「憲法も変えられようとして、先生たちにとっては願ったりかなったりじゃないですか」と少し茶化した。そうしたら、「いや、違うんだ。私がタカ派なのは戦争をしないためのタカ派なんだ。今の若い政治家は本気でやろうとするから困る。戦争の怖さが全然わかっていない。『北朝鮮がテポドンを打ってくるなら、先制攻撃でミサイル打ちましょうよ、先生』なんていう。『ちょっと待ってくれ。ミサイルを打ったら、本当に人が死ぬんだよ。それを君はわからんのか』と説教したことが何度もある」そう言ってましたね。

みんな、まさか政治家が本気で戦争をやろうとしているとは思わない。できれば人殺しなんてしなくて済むならしたくないんだから、とすごくノーマルに考えるんだよね。俺もそうだった。いろいろ取材していても30代後半くらいまでは「オレが考えている程度のことは東大出のやつだったらとっくの昔にわかっていて、どうしても避けられないからこうしてんじゃないかな」と、ついつい思う。だけど、40を超えて多少は深い取材をするようになってからはっきりと思ったのは、「やつらは本気でやりたいんだな」と。そのときに「絶対に自分と自分の身内は関係ない」という大前提がある、ということがつくづくわかるわけ。

最近も小林節っていう改憲論で有名な憲法学者がいるんだけど、この人がここ一年くらい、とたんに態度を変えてきた。『赤旗』とか『週間金曜日』に出るようになった。なんでかっていうと、理論としては自分は今でも改憲派だけど、今の小泉にやらすわけにはいかない。最高に優秀なスポーツカーがあったとして、こんなやつらに運転させたらたまったものじゃない、というたとえをする。「どうしてですか」って聞いたら「だってあいつら、本当に二世・三世ばっかりで、封建時代の領主の気分なんだよ」。「どういうときにそういうふうに感じるんですか」って聞いたら「だって、一緒にやってたんだからよくわかるわ」というんだ。「先生、それってちょっと遅すぎませんか」って言ってやったんだけど。どこで気づくかってくことなんだけど、この人は自分の娘の命を考えたんだって。要はエリートさんたちはなかなか気づきにくい環境にいるんだよね。

しみじみ恐い…。 (恐い、で済む話じゃないんだろうが…いやしかし) 「絶対に自分と自分の身内は関係ない」という部分、 ブッシュやその一味のやり口も確か全く同じだったっけな。

購入記録

  • 雑誌「まんがライフ」2005.1 竹書房
  • 雑誌「まんがタイムファミリー」2005.1 芳文社
  • MOOK「大人の科学マガジン」Vol.06 学習研究社 ISBN4-05-603521-0 C9440 ¥1714E (2004)
    • ふろく:レコード盤録再蓄音機 特性ソノシート付き
  • 雑誌「Software Design」2004.12 技術評論社
    • 特集:-Slony-l、pgpoolや最新8.0の情報が満載!- PostgreSQL パーフェクトガイド
    • 第2特集:Eclipse便利プラグインアラカルト[SDセクション]
    • Project Looking Glassの全貌[実践編(2)] / Gentoo Linux パッケージ操作研究[前編]
    • 連載:ハードウェアエクスプローラ / Fedora Core徹底入門 / Linux/FreeBSDニュース
> 「Software Design」はオンライン雑誌購入 (& 定期購読) サイトfujisan.co.jp で、 先月から定期購読 (1年分) し始めたやつ。 1冊あたり 970円が 920円になってちょっとだけお得だったもんで。 先月は発売日を数日過ぎてから届いたんで、 例月そんな感じなのかと思ってたら今月は発売日の前日に届いた。 そのへんはテキトウなのかな…。 (それとも佐川だからだとか? いや分からんが)
メモっす。 BPDAC、 ついでにパニック障害。
> 4ヶ月半ほど未消化で溜めこんでた「マシュマロ通信 (タイムズ) 」をまとめて視聴。 主人公キャラのワガママっぷりがイマイチ (個人的に) アレなんだけど、 ストーリーは適度に考えて (ヒネって) 作ってあってそれなりに楽しんで見ちゃえたりなんかして。

2004-11-18 (Thu)

体験談。 法律がなってない結果「不法」滞在になってしまっている、という話。 「実状に合わせて法改正するべし」てのは憲法にじゃなくこういうところに (こそ) 適用すべきなんだろうなァ…。
> 「二重国籍」という言葉を初めて (たぶん) 目にした。 国籍はどんな国でも必ず 1つでなければいけない、ってことはないのか。 言われて初めて気づいた、という感じで、 なんつーか、いろいろと知らなさすぎだ… > ワシ。 当然、今の日本では二重国籍は認めてないんだが (22歳までに、もしくは成人後重国籍になった場合はそれから 2年以内に、 国籍を日本かそれ以外のどちらかに決めないと日本の国籍を失う (ことがある) 、そうだ) こりゃ認める方向に進むべきだろうな。 まァ、日本国籍のない人を人間扱いできてない現状自体なんとかするべきなのはまず当然として…。 法律をあっちこっちいじって調整する必要はあるだろうけど、 不可能なこっちゃないだろうし。 (現に多重国籍 (って言うのかな?) を認めて運用してる国だってあるらしいしな。 よく知らないけど。あとで調べてみよう)
> YUG 氏の画集「おひるね ちゅっ」というのを予約注文してあるんだけど、 これが発売日がダ~ラダ~ラ延びてなかなか出ない。 最初は 9月発売予定だったかな… (忘れた) (追記:bk1 には発売予定 8月上旬になってるな。ヒデーもんだ…) 一ヶ月ごとに一ヶ月ずつ発売予定日が延びてるし。 通販ショップをいくつかチェックしてみたところ、それが現在 12月中旬発売予定になっている。 オマケに予価 1800円だったハズがいつの間にか 1200円 (税別) に下がってるし。 当初の予定より内容削られてたりしないだろうな~。 (ワニマガジン社の公式サイトにはまったく何の情報もないし。 そもそも発売予定の出版物のページ自体が見当たらないな。 [18-1] ) まァこういうダラダラ延長の待ちパターンは別に慣れてるといえば慣れてるんだけど、 予約してるところ (楽天ブックス) が 1500円以上送料無料のシステムなんで、 1200円に値下げになると送料が発生しちゃうんだよなァ。たった 250円だけど…。 別の通販ショップなら 1500円以下でも送料無料にできる選択肢もあったので、 最初から 1500円以下ならそっちを選んだのに。 楽天ブックスのシステム的に、 購入予約した時点で 1500円以上だったら実際の価格が 1500円以下に下がっても送料免除にしてくれるならいいんだけど、 HELP にも FAQ にもそんな類のことは書いてないし、まァムリだろうな。 という訳で楽天ブックスには悪いけど一旦キャンセルして、 別のところで注文し直すか、 あるいは予約しないで単純に“出てから普通に買う”ことにしよう。 芳林堂コミックプラザあたりなら店頭に並ぶだろう…たぶん。分からんけど。
ssh で接続可能なホストの任意のディレクトリをローカルに mount するファイルシステム、だそうにゃ。
日本でやってみた例。らしい。転送量オーバでミラーサイトを作っちゃ渡り歩いてる状態の模様…。 ちなみに (まだよく読んでないけど) 日本と米国じゃ出てくるブツの質と量が全然違うらしいので、 単純に比較してもあんまし意味ないだろうな。 (あと他所で見たコメントによると、 “ルール”もなんか違って (変えて) る模様)
↓ここだった。参考…。
小国だからできる、という面もあるのかな。 それだけじゃないだろう (ないらしい) けど。
↑例によってデッドリンクになったんで↓
まァ、管理職ってのはそういう仕事だろうし、管理職に求められる能力ってのはそういう能力なんだろうなァ。 というのは薄々思っていた。 自分には管理職の能力はなさそうだなァ、というのも同時に。 上司一人 (+ あまり連携することもない協働者一人) の現在の環境は今の自分には向いてるかもと思ってる。余談。 (それ以前にすっかり篭って一人で仕事 + 生活してるけど)
30フレームの話が出ていたが、 NTSC だと確かに (約) 60フレームフィールド = 30フレーム、 だけど PAL なんかだと 25フレームだよね。 …まァそのへんは別に関係ないか。 (今調べたら、 30フレームの PAL 規格もあるらしい…知らんかった)
いいね。
たぶんやることないと思うけどメモだけ。
SAKU SAKU の増田ジゴロウの黒幕の人のプチ暴君っぷりをちょっと思い出したりした。 「なんかそんなような世界」なのかねぇ…。 (よく分からんけど。 ジゴ (黒幕) のキャラは単に馴れ合い (?) なだけかもしれんけど…)
> 先日夜中に録画した「ゼイリブ」を今ごろ消化。 (LD 持ってんだけどさ…) やっぱゼイリブは面白いや。 あさりよしとお氏の「宇宙家族カールビンソン」にゼイリブネタが出てきて、 それまで知らなかったんだけど、 当時同僚の I 氏にネタを教わって初めて「ジョン・カーペンター」を知ったんだった。ような気がする。 (ウロ覚え) 現在の (米国あたりの) 状況に妙に符合してるのもなんだかアレだよな…。 (なんだ「アレ」って)

蛇足的脚注

18-1 : ワニマガジン社のサイト
出版物の情報がイマイチな割に、 いつの間にかオンライン注文なんか受け付けるようになっていた。 でも個人情報送信画面で SSL 使わず素の HTTP になってるし。 (まァ、送信後に中でどういう取り扱い方をされるかで SSL なんか関係なくなっちゃうけど、 少なくとも入り口の段階で企業姿勢はうかがえる気はするよな) なんか、 Web の有効な使い方ってモンがゼンゼン分かってないという感じだなァ…。 どこの通販ショップでも買えるようなモノを自社で直販で売るよりも、 他では入手しにくい版元ならではの情報をしっかり提供する方が肝要だと思うんだけどなァ。 ぶつぶつ。

2004-11-19 (Fri)

> 昨日の続きで Web 巡回中。
ビールと料理の好きなあの方 (誰だ) に是非試してみていただきたいような。 (つーかまず自分で試せって > ワシ) しかしよくやるなァ。エラい。というか何というか。
sary は Suffix Array のライブラリとツールです。Suffix Array と呼ばれるデータ構造を用いることにより、 10MB, 100MB といっ た巨大なテキストファイルに対する高速な全文検索を実現します。
つーことなのでちょっと試してみようかな…。 構文解析しないんだと、ヘンな検索漏れの可能性もなくっていいかも…。 (とドキュメントもロクに読んでない段階で判断するのはアレだが)
2005-1-25 追:SUFARY つーのもあるらすぃ。↓

購入記録

  • 雑誌「まんがくらぶオリジナル」2005.1 竹書房
  • 雑誌「まんがタイムコレクション ひらのあゆ」まんがタイム1月号増刊 芳文社
選挙前からすでに言われてたしな。
全部読んでないんだけど、 Jpeg 画像特有のブロックノイズやモスキートノイズ、 よくある輪郭強調処理 (アンシャープマスク) による白い縁を切り張りだのボカシ処理だのつってるし…。 (つーか BMP 画像の方は白い縁ないじゃん) こんな杜撰な“証拠”では説得力ないなァ。 って今頃きっとあちこちからツッコミ入れられてるんだろうけど。 まァ他の“証拠”についてはなんともいえないが。 人物の影が薄いくらいはなんとでも説明つきそうだけどな… (それにしても誰だこんな無責任で杜撰なコメントした「専門家」ってのは) URL 拾い元の hirax net の人のコメントを読んでみたいけど書いてないなァ…。
池波正太郎が書いたドラえもん (のシミュレート) だそうな。すげ~。 池波正太郎の小説って読んだことないんだけど (新聞に連載していたエッセイしか知らない) こんな文体なのか。
確かに不思議だ…。 真相やいかに。 DVD 出るのか。 (→ロータークラフト新時代:ペンタゴン疑問)

2004-11-21 (Sun)

> さっき気づいたが、 TV Bros の裏表紙に かかし の「万博」の宣伝が。再発売品か…。 せっかくオークションで入手したのに。 ボーナストラックも (1曲だけだけど) 入ってるみたいだし…しょうがないから買い直すか。 (ってなにやってんだか、っていうかスグ廃盤にしたり気まぐれ (?) に再発売したりってなんだかなァ…)
…と思ったら CCCD だそうな。 なんだそりゃ! TV Bros の広告には CCCD なんて情報はカケラも載ってないし…。 Amazon のカスタマレビューでその点に触れている人がいたんで分かったが、 公式には何も載ってない。 なんだそりゃ。 フザケんな。 Amazon の情報は本当に参考にならんな全く…。 (まァそのへんは前からだけど…。載ってたり載ってなかったりで全然参考にならない。 ちなみに HMV にはちゃんと (分かりにくい箇所だけど) コピーコントロールCD と表記されていた。 なかなかエライな HMV) …まァ余計なモン買わずに済んでヨカッタ。
> 持ってるのと CCCD のとで収録曲がかなり違うな。
Oo Records Inc. OOCO-32 Sony Music Direct Inc. MHCL-438
  1. 不幸子
  2. 戦え!! ジューシー7のテーマ
  3. こんにちはフランシーヌさん
  4. 無縁仏
  5. フサチコフ
  6. パリジェンヌ
  7. 南国兄弟
  8. セックス
  9. センチメンタルガール
  10. のど仏
  1. ダッチワイフ
  2. ハンチング
  3. アルバイトの唄
  4. ロング・ヘアード・ボーイ
  5. 妄想族
  6. 万博 (ボーナストラック)
  7. 不幸子
  8. セタップ! 仮面ライダーX (戦え!! ジューシー7のテーマ)
  9. こんにちはフランシーヌさん
  10. 無縁仏
  11. パリジェンヌ
  12. 南国兄弟
  13. セックス
  14. センチメンタルガール
  15. のど仏
Amazon の検索結果をみると他にも Sony から出ていて廃盤になったやつがあるみたいな。 なるほど、再発売版の 1~6 はちょっと聞いてみたいなァ。 クSony がマトモな CD で出し直すのを待つしかないかな。
ごくごくささやかながら募金した。 (してみた) どれだけ足しになるかは分からんが…。
> 今月半ばにやっとやっつけ終わった Apache のログ集計仕事。 検索語集計でちょっと手こずってしまった…。 検索サイトからの Referrer (Referer) に残っている (URL エンコードされた) 検索文字列を拾って数えればいいだけの話なんだが、 文字コードの変換あたりで少々化けが多くて難儀したのであった。 方針としては一旦 EUC (JP) に変換し、 英数文字は半角に (英字は大文字に) 、日本語文字は全角に統一、 単語ごとに分けてカウントして多い順に上位 30位くらいまで並べて Shift JIS に変換して出力して終わり。 やるべきことは分かりきってるし、 ライブラリ (モジュール?) もあるし大して大変な処理じゃないんだけど、 検索文字列 (コードは UTF-8 の場合 (これが大部分) と Shift JIS の場合があり) を内部処理用に EUC (JP) に変換するのに、 Jcode.pm を使ったんだけどどうしても何故かちょこちょこと化けるんだった。 で、 Jcode のかわりに一旦パイプを通して nkf をくぐらせてみたところ化けの頻度が激減。 その代わり処理速度も激減。 (処理した後一旦ファイルに書き出して読み込んでいたのを、 直接 perl スクリプトから外部の nkf に渡して変換した後そのまま取り込む、 双方向パイプ処理にしたら速くなるんじゃないかと思って調べていたのが 12日 のあたりだった次第。 実際にはほとんど処理速度は変わらなかった。 要するにファイル生成・消去なんかよりも nkf プロセス起動のオーバヘッドが一番でかかったってことなのかな…) で、 nkf をくぐらせた後に (EUC-JP コードベースで) Windows 固有のローマ数字だの丸数字だのカッコ株だのを差し支えない文字に変換処理、 しようと思ったらまた化けた。 単純に $string =~ s/~/~/g; なんて処理の仕方だと、 どうやら EUC-JP では 1バイト目と 2バイト目の区別がよう付かんのでヘンな変換の仕方をしてしまうためらしい…。 文字のバイト区切りを調べながら頭から順次処理していけば化けも回避できたんだろうけど、 それでさらに処理が遅くなるのもちょっとなァ…と思って (大して違やしなかった可能性もあるが) しぶしぶスクリプト自体を UTF-8n にし、 内部処理時の文字コードも UTF-8 で処理するよう変更したところ化けが (ほとんど) おさまった…。 まァ、文字列を単に素通しするんじゃなく変換処理までするとなると、 jperl ではないフツーの perl 使っている以上はこれも仕方ないのかなァ…。 (ヤだなァ) それにしても自分じゃ結構 Perl も使えるようになってきていたつもりだったんだけど、 実はぜんぜん細かいところ分かってない (というかたぶん全体の機能のうち 1/3~1/4 程度しか使えてない) んだなァ、というあたりもちょっとしみじみ感じつつの作業だった。
あ~あ。中の人は大丈夫だったんかな… (いなかったのかな?)
> 今まで Amazon の代替ショップとして本の購入については主に bk1 を利用してたんだが、 bk1 の“ポイント”が購入金額 (?) の 3% しかつかない上、 他の支払方法と併用できないという致命的欠陥があって、 実はあんましウレシくないシステムなのに対し、 以前から時々利用していた jbook (メイン株主は文教堂?) の場合、 書籍・雑誌も含めた CD、DVD、ソフト、ゲームなどの全商品でポイントが最低でも 5% つく (と思う、たぶん) 上、 他の支払方法とも併用でき (それが当然だと思うけど) 、 ポイントを使用した買い物の時でもキチンと“購入金額に対して”ポイントがつく。 という違いがあることを確認。 ただし、キャンセルの扱いとか品揃えとか、 買い物カゴのシステムまわりとかで多少違いがあったりするが。 (一番大きい違いは、 送料無料になる購入額の下限が bk1 は 1500円 (Amazon と同じ) なのに対して jbook は 3000円以上と少々条件が厳しいってとこかな… ビンボー人には大きい違い) 長期的に頻繁に利用する前提でいっぺんあちこちの条件を調べて比較してみてもいいのかもしれない…。 とりあえずここんところ大抵はまとめ買いでいっぺんに数千円以上買ってるし、 今後は bk1 から jbook に乗り換えてみるかな。 (jbook は以前顧客情報漏れを起こした前科 (?) があって一部で評判悪いけど。 しかし改めて思うのは、 Amazon のシステムってホントに融通が利くんだよなァ…。 本を買う場合に価格面やポイントなどのメリットこそないものの。 ほとんどの商品で発売日のかなり以前から予約できるし、 予約品と発売済品をまとめ送りにできるし。 あとはサービス運用面で時々難さえなけりゃなァ)
ここ一ヶ月ほど、悩んでいたクイズがあった。「なぜ、小泉政権は拙速な『日朝国交正常化』に拘るのか?」
土建屋の利権がらみっすか。 経団連も武器輸出認めろだのなんだのと言いたい放題だし。 金さえ儲かりゃなんでもアリなんかのぅ…。 全く理解できない。

購入記録

  • MOOK「大人の科学マガジン」Vol.04 学習研究社 ISBN4-05-603519-9 C9440 ¥1600E (2004)
    • ふろく:鉱石・ゲルマニウムダイオード付き ラジオキット
  • MOOK「大人の科学マガジン」Vol.05 学習研究社 ISBN4-05-603520-2 C9440 ¥1600E (2004)
    • ふろく:ロバート・フック式 顕微鏡 & プランクトン飼育観察セット
  • 雑誌「まんがタウンオリジナル」2005.1 双葉社
> 久々にアルコール入った状態。 近所のコンビニでボジョレヌーボー安売りしてたもんでちょっと買ってきたもんで。 (安売りっていうほど安くなかったかもしれないけど… ボジョレヌーボーなんぞ有り難がって高いカネ払って飲んでるのって日本くらい、 みたいな話をその昔どっかで見た記憶もあるが、 まァ真偽のほどは定かでないが、 もしかするとそのへん未だ引きずってる可能性はあるよな) “解禁日”とやらにレジ脇に 75cL (= 750mL) の瓶が数本 1K 強で並んでたのが、 数日たってもちっともハケる気配がなくて (ウラで補充してたんかもしれんが) 、 なんとなく買ってきちゃったはいいものの家にコルク抜きがなくてさらに数日おあずけにしていたというシロモノ。 結局安物のよくあるネジ込み式のコルク抜きを買ってはきたんだが、 あれって狭いビンの口にピッチリはまってるコルクにさらに金属のラセン状の棒をネジ込んで引っぱるわけだから、 コルクが膨張して余計に抜きにくくなるんだよな…原理的に。 慎重に力を入れつつ抜くまでに一汗かいてしまった…。 改めて考えてみるとなんとも非合理な栓の仕方なような気がする。 それはそれとして。 やっぱしワインはロゼが好きだなァ…。 それはそれとして。 久々にアルコールの (ちょっと多めに) 入った勢いでいろいろと思索 (???) をめぐらしたりなんかして。 勢いついでにここに書こうと思ったけどヤメた。 あとでシラフの時に改めて (その気が残ってたら) ちょっとまとめとこう…。 とりあえずまた TransCube の保存データをちょっと消化して、 それから寝るとするか。 ってもう朝だけど… (^^;

2004-11-22 (Mon)

> 二日酔い~。 というより風邪引いたみたいな…。 目が回るのは別としてカラダがダルい。 関節もなんか痛い。 青っぱなモード全開。 …でも飲みすぎた翌日はよく鼻をヤラレるんで本当に風邪なのかどうかはよく分からない。 肝臓が弱ってるだけかもしれない… (そっちの方が風邪よりヤバい)

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムスペシャル」2005.1 芳文社
  • コミックス「ああっ女神さまっ (30)」藤島康介、講談社 ISBN4-06-321166-5 C9979 ¥467E (0) (2004)
  • コミックス「いっしょがいいな」たちばなとしひろ、大都社 ISBN4-88653-835-5 C9979 ¥619E (2004)
  • コミックス「The Hard Core」加賀美ふみを、平和出版 ISBN4-86056-127-9 C9979 ¥838E (2004)
> 「モンキーターンV」、 主人公の幼なじみの彼女 (澄ちゃん?) よりも、 色黒の彼女 (青島優子) の動向がどうしても気になってしまう…。 レース (メインストーリー?) にからんでくるかこないかの違いだろうか。 (話の主な筋にからむかどうかって結構印象に影響するよね…) あるいは前シリーズもしくは原作を見てないせいもあるのかもしれない…。 そのへんは実際に見てみてからでないとなんともいえないが。
いずれにしても競艇そのものにはちっとも関心がなびかないままですがな。 モンキーターンV アニメ化に対する競艇業界の思惑 (?) には沿ってないかもしれない。 (まァ、あのアニメ見て競艇にハマる奴ってのもそうはいなかろうが…)
そんな運動があったんだ。 豊島区あたりは…参加しそうにないなァ…。
> なんか寒気 (悪寒) がするなァ…。 やっぱし風邪かもしれん。

2004-11-23 (Tue)

> ダルいのはちょっと治ってきたような。
お茶がらを“そばつゆで炒り出してフリカケ”ね~。 面白そう。 今度やってみっかな…。 (とても使い切れないほど大量にできそうだけど…)
つまり広告そのものに、単に商品を露出するだけでなく、広く人の役に立つべき、という理念があったのだ。一方で今のコマーシャルを振り返ってみて、どうだろうか。人の役に立っているだろうか。
米国のコマーシャルでは、早送りされることを想定して、最初からスローモーション状態で放送するものや、クレジットカードがずーっと画面中央に出続けるものなど、いろいろなアイデアが試されている
なるほど。いろいろ面白い。
Unicode ってつくづくガンだよなァ…。 (勝手な解釈)
「プロジェクト X」はドキュメンタリーではなく“ドラマ”だそうな。 制作者自らそう言うんだから確かだろうな。
> 「日清焼そば」は山手通りぞいのスーパーでたぶんいつでも買えるであろうことが分かったので、 次はせっかくなので「アラビヤン焼そば」も探してみることにした。 通販だと今のところ最低でも 30袋単位 (送料別で 2100円程度) の購入となるが、 そんなに常食するつもりもないので、 まずはせめて 5袋単位で売ってる店を近所で探す。 (しかし…通販も楽天あたりで探せば一発で見つかるかと思ったら一件も引っかからなかったのにちょっとビックリ。 そんなマイナーな食品でしたか…) 「アラビヤン焼そばファン倶楽部!」の掲示板によると、 近場の侯補としてはまず全日食チェーン (会社の近所に小さいスーパーがある) 、 次に西武のデパ地下あたりか。 あとは実家 (千葉) の近所なら売ってる可能性がかなり高そうな模様。 まァそっち方面は帰省した機会に探索するとして。 とりあえずは前者 2箇所と、 あとは近所のさびれたスーパーでも片っ端から探してみるかのぅ…。
> 遊びでダラダラいじっていた、 DOMを利用して TABLE の並びをソートし直す JavaScript のプログラムがやっとでけた。 やはりエレメントの拾い方 (ノードのたどり方) でかなり試行錯誤にハマり込んでしまった…。 動くモノが一度できちまえば、 次回以降はソレを見ながらいじれるのでちょっとラクになるんだけど、 最初はドンピシャのお手本がそこらに落ちてないもんで…。 (それは探し方が悪いだけか) で、処理対象とした TABLE では TD の内容によってアンカー (A) を使っているセルといないセルがあって、 これらはちゃんと内容ごとに TD の子ノードに A を作ったり作らなかったりしないと表示がオカシクなるのだった。 (TD の子要素にいきなり '<a href="~' なんてテキストを突っ込んでもそれがそのまんま表示されちゃうだけなのだった) メンドくさ! ちなみにいじっていたのはクレジットカードの引き落とし額および残額の一覧表…。 (ここ (sabimaru.no-ip.com) に置いてあるけど一応非公開) やってるコトの割にダラダラ長いスクリプトになっちゃったけどまァいいや。 これでいつ仕事で DOM を使って動的に表示を変える必要が生じてもちょっと安心だ (慣れたから) 。 たぶんそんなページを作る機会はまず来やしないが。 というか、 今日び仕事がらみだったら RSS の使い方でもとっとと覚えとくべきなんだろうけど今んところゼンゼンそんな気なしだったりして。
> そういえば先日やっと「ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし」をクリア。 最後は難儀してしまった…。 結局 Web でカンニングしちゃった情報 (攻略法) は↓こんなところだったか。
  • ツボをエントランスにする方法 (たぶん自力じゃ金輪際気がつかなかった…)
  • 街の地下のうち、下 (南?) 側から入る方法
  • 緑色の水を取る方法 (ふつー気づかねーよ! あんな程度の目印じゃ…)
  • じいさんを助ける方法 (1回助け損ねて進んでしまい、やり直した…結局例のアイテムは入手できなくてもゲームクリアには差し支えなかったようだが)
  • ラスボスの一番最後の面の攻略法
まだあったかな? 巨大タコ (オクタロック) 攻略がなかなか分からなかったが、これは自力でなんとか思いついた…。 (アレのデカいやつだということに気づくのにちょっと時間がかかってしまった…微妙に余分な特徴が加わってるし) やり直しの方では序盤で緑色のカケラがなかなか入手できず、 合わせそこなったまま進んじゃって結局開かずじまいになっちゃった箇所とかも…。 (ストーリーが進むにつれて画面からキャラ (カケラを合わせる相手) が少しずついなくなっていくもんで) もっとザクザク草刈りでもしてカケラを集めておく方が良かったのかなァ。 一旦クリアするとキャラ選択画面でステータスに (クリア済の) 印がつくが、 あとはアレにあのアイテムをアレ (ミラー…) してもらえるようになる以外の違いはないっぽい。 単にゲームクリア前のセーブ地点 (ラストバトルのシーケンス中ゲームオーバになると強制的に戻されるあの箇所) からの再スタートになるだけみたいだな。 風のタクトだと「2周目」が結構好きだったんだけど。
つーわけでなかなか楽しかったけど、 な~んかゲーム中のイベント箇所の演出が SFCFF っぽいのが気になって、 それだけがちょっとナニだったかな… (個人的には) 。 やはりゼルダは SFC の神々のトライフォースと GC の風のタクトかなァ。 (って他のは知らんだけだろ > ワシ)
> さて、葛根湯飲んでちっと寝とこ。 録画データ保存用の HDD がもう埋まっちゃったんで新しいのを買いに行きたいところだが…。 今日のところはヤメにしとこう。
> 寝たのはいいが夜型定着しっぱなしだなァ…。
この 10月改編からの新番組で録画だけして未消化だったシロモノのうち、 とりあえず「ムスメット」を 3話の途中まで見て後全削除。 こんな作品も有りなんだろうな~と思いつつワシが見なくても別にいいよな…と。 それ言ったら何でもそうだろうけど。 「大きいお友達」という呼称も最近すっかり普及・定着した感があるが、 ワシあたりはすでに“大きい”ピークを過ぎてぼちぼち縮み始めてるしなァ。 (椎間板とか…つぶれて。たぶん) 一度 (「小さいお友達」から) シフトした、 今の業界のメインターゲット層 (「大きいお友達」) からもさらに外れつつあるという感じで。 なんのこっちゃ。 ともあれこれで HDD もちょっと空いたっと。 他にも削除対象がありそう…とっととチェックせにゃ…。
110カメラ用のデジカメキット (ディジタルパック?) の“アイディア”。 (最初よく読まずに実存するブツかと勘違いして、ちょっと検索しちゃったりした) 本当にあったら面白そう…たとえ写りが少々 (かなり?) 悪くても…。 (110カメラ自体持ってないんでまずはその入手からだが。 MINOLTA のでも使えるキットだといいな…)
> 理科に弱いマンガ家の柳田直和氏…。 以前、鼻上げしている金魚の水槽にエアポンプのかわりにストローつっこんで口でブクブク吹く、 というネタを何度かカマした前科 (?) があるが (それだと呼気中の二酸化炭素がどんどん溶け込んで余計に呼吸困難になるよ、というオチではなく、 エアポンプ買う費用を倹約するため、というオチ、およびやってるうちに気に入って習慣になっちゃったというオチ) 1月号のまんがタイムスペシャルで、 冬になってすっかり葉が落ちた庭の木が、 それまでマメに手入れをしてもらったお礼にと家の主に向かってできたての酸素を吐き出すという描写があった。 別にマンガだし木から口が生えてそこから酸素がピューッって描写についてはいいとして…。 植物は光合成で酸素を作るんだから、 葉っぱがすっかり落ちた木が生成したての酸素を大量に吐き出すってのはムリだろ…。 (それもマンガだからと言ってしまえばそれまでだが) なんかこの人、中学レベルの理科 (生物方面) 知識に極端にヨワいみたいな感じだなァ…。 …と思ったのでメモ。 (ぉぃ) 夏場の盛りにジュースの缶を超高速でブン回して冷やす描写をカマした某マンガ家 (たかの宗美) 並かも。 [23-1]
以上、 谷口敬氏が11/22 の日記で、 映画「デイアフタートゥモロー」の天変地異描写にツッコミ入れてたのを読んでふと思い出したので。
> なんて人のことをエラそうに「理科に弱いみたい」とかカマしといて自分も間違ってたりすると恥ずかしいな。 などとも思いつつ書いちゃったもんは消さないで置いとく。 (ツッコミ歓迎。って一応書いとこ)

蛇足的脚注

23-1 : たかの宗美
先日の某誌の表紙イラスト、 主役キャラがイモ判かなんかに名前を彫ったやつを手前に向けて突き出して (見せて) いる構図だったが、 これが見事に「そのまま読める」ように彫ってあった。 (絵の具塗って紙に押したらカンペキに鏡文字だァね) …まァ、これもマンガだから構わんつったらそれまでの話だけどさァ。 柴門ふみが昔「両手とも右手に描いてても気にしない作家」って誰かに評されてて (詳しくはどういう言われ方だったかは忘れたが) えっと思って探してみたらホントにそんな絵がチラホラあって呆れたことがあったっけ…。 そういえば指の数がイキオイで平気で増殖しちゃうマンガ家もいるらしいな…誰だっけ…名前忘れたけど…。

2004-11-25 (Thu)

メモ…するだけしてるけど (自分用に) 、それしかできてない…。
> ふと、 bk1 と HMV と jbook (扱ってる商品の種類が若干まちまちだけど) のポイントについて比較してみた。 すげ~イイカゲンな表なので眉唾で見るべし。
bk1 HMV jbook
取り扱い商品 書籍類、一部 DVD、など CD、DVD、ゲーム、書籍、など 書籍、CD、DVD、ゲーム、ソフト、など
ポイント付加条件 ブリーダー登録後購入、他書評掲載、キャンペーン等 通常購入 通常購入、他キャンペーン等
ポイント付加率 本体価格(税別)の 3%
(書評の場合 1掲載 3000pt)
500円(税込)ごとに 1pt
(1pt=25円の最大効率時で 5% 相当)
税別価格に対して
本、ソフト...3%
CD、DVD...5%
雑誌...0%(↑サンプリングの結果)
ポイントの換金率(?) 1pt = 1円 50pt = 1000円 (1pt=20円)
100pt = 2500円 (1pt=25円)
1pt = 1円
ポイント使用時の条件 要会員登録(無料)
ポイント以外での支払方法と併用不可 (税、送料も含む)
要会員登録(無料)
100pt または 50pt 単位で消費
(例 : 263pt → 100pt×2 + 50pt (= 6000円) + 13pt繰越)
要会員登録(無料)
ポイント使用での購入時もポイント付加あり
ポイント有効期限 全ポイントに対して、最後の買い物から 1年間 (自動延長) 獲得したポイントごとに、獲得時から 1年 全ポイントに対して、最後の買い物から 1年間 (自動延長)
送料無料になる条件 1500円(税込)以上購入 2500円(税込)以上購入 3000円(税込)以上購入
備考 (通販利用上の制約、欠点など) 通常の検索では在庫切れの商品が表示されない 検索機能 (DB) の精度に難有り?
ポイント利用時の使い勝手がイマイチ
予約品は個別送付のみ(他の商品と一括購入不可)
書籍以外はキャンセル不可(予約品以外?)
商品配送手配がやや遅い
HMV はいかにもレコード屋さんのサービススタンプ的発想のポイントだなァ、とちょっと思ったり。 HMV に関しては、 なるべくいっぺんにまとめて (たくさん) 買う、 なるべく 100ポイント単位で使う、 という方針が有利な訳だな。 あと、ポイントがつくのが税込み価格に対してな点がちょっと違うか。 (他社と約 5% しか違わんけど。 (5% の約 5% だから 5% 対 5.25%か…) ポイント付加条件 (○円ごと) や使用条件 (○ポイント単位) の面での損失 (?) はカバーできてないな) でもポイントごとに“獲得時から 1年有効”なんで、 いずれにせよ 1年以内に使って行かないとどんどんチャラになっていくという欠点がある。 bk1 に関してはそもそも他の支払い方法と併用できないという致命的な制約のために、 ある程度貯めないと使うに使えね~という大欠点が。 貯める手段はいろいろ用意されているとはいうものの。 (というか元々はアフィリエイトシステムで、その後“自分で買ってもポイントがつく”よう拡張されたんだけど) ポイントに関してだけ言えば、この 3社の中では jbook が一番融通が利くなァ…やっぱし。 ただシステム的に不自由な面も多々あるので、 結局は使い分けってことか。

購入記録

  • コミックス(古)「蔵六の奇病」日野日出志、リイド社(リイド文庫) ISBN4-8458-1579-6 C0179 ¥524E (1998)
  • コミックス(古)「ジパングナイト」日野日出志、リイド社(リイド文庫) ISBN4-8458-1570-2 C0179 ¥524E (1997)
  • コミックス(古)「骨少女」日野日出志、蒼馬社(蒼コミックスBLACK BUNKO) ISBN4-916124-29-4 C0179 ¥580E (1997)
  • CD(古)「爆竜戦隊アバレンジャー ソングコレクション サウンドザウルス2 アバレヒットパレード」コロムビアミュージックエンタテインメント COCX-32356 (2003)
  • CD(古)「I Wish -我願 (WO YUAN)-」Chen Min、東芝EMI TOCT-24611 (2001)
  • MOOK「マジキュー」Vol.9(2005.1) エンターブレイン ISBN4-7577-2118-8 C9476 ¥933E (2004)
  • 雑誌「月刊アスキー」2004.12 アスキー
    • 特集1:実測して分かった! あなたのPCは電力使いすぎ!? PC消費電力虎の巻
    • 特集2:王道で選ぶ アナタは正しい! 画質にこだわる複合機・プリンタ
    • 特集3:フタを開けたらスゴイことになってました 買っていいHDD動画プレーヤ音楽プレーヤはどれ?
    • 特集4:個人情報保護&スパム撃退
    • 17型巨大テレビノート対決 dynabook Qosmio G10, FMV-BIBLO NX90J/T
    • Pentium Mマシン自作 / PIXAR / ジョン・ラセターほかインタビュー / 3DMARK05は何をテストするのか
    • 付録冊子:今買いたいコンパクトデジカメ12機種
  • 雑誌「暮しの手帖」13号(2004-05.winter) 暮しの手帖社
    • お掃除大作戦 四週間の楽しい戦い / 旬の大根を食べつくす / 暮しの手帖流、デジカメプリント術 / 体重計でダイエット / …
> 「蔵六の奇病」はすごい。 なんつーか、日野日出志氏のマンガって単なるグロマンガやホラーマンガじゃないんだなァ…。 なんとなく感じてはいたけど改めてよく分かった。 (しかも最近になって新しい絵柄を開拓 (?) してたりするし…すげ~なァ…) 「蔵六の奇病」に収録されている「鶴が翔んだ日」は昔読んだ記憶があると途中で気づいて、 巻末の初出を見たらやはり「ペケ」に掲載されていたやつだった。 懐かしい…。 (今から 26年前だ) 日野日出志作品て絶版も多いし版元がツブれちゃってるパターンなんかもあるようだけど、 ぼちぼち買い集めてみようかな…。
> 絶版が多いといえば野中のばら氏のコミックス、 出て数年もしないうちから片っ端から絶版てのはどういうこっちゃ。 なんだかなァ…。 いいのかいつまでたってもこんな商売のやり方で > 出版業界。
なんかもう末期的じゃないのか…。このシトたち (= Bush とその周り) 。
飼い主より長生き (?) してしまったトラフサンショウウオに。
メモ。このページ昔見た覚えがあるな。
これも前に見た覚えあるな。まだ 1~2話くらいしかなかった頃に。
さて、日本では教科書問題や靖国問題について「内政問題」ということにしたいようだ。だとすれば、中国で行われている(らしい)「反日教育」についても中国の「内政問題」として扱うのがフェアな態度だということになるが、本当にそれでいいんだろうか。
にゃるほど…。
> sabimaru web のコンテンツをサーバへアップロードするのに、 今までずっと ffftp の“ミラーリングアップロード”を使っていたが、 ようやっと cygwin 上から rsync を使って差分アップロード (って言わないかな? ミラーリング??) することに成功。 今後はコレで行こう。いちいちマウスに手を伸ばさなくていいのでラクチンだし。 ちなみにサーバ機 (OpenBlockS) はナゼか SSH がちゃんと動いてくれないナゾな環境なもんで、 定番の rsync + ssh ではなく、rsync + rsh を使った。 (昔の rsync はデフォルトで rsh 使用、オプションで ssh 使用だったのが、 今のバージョンでは ssh 使用がデフォルトになっているらしい) (追記: ワシがやってたのは rsync + rsh ではなく、 rsyncd と rsync (サーバ・クライアント) での転送設定だった…。両者は別物だった模様。 ゴッチャにしていた…) どうせ ftp の代替で使うので、 つまり今までフツーの ftp でアップロードしてたシロモノな訳なので、 rsh でもssh でなくても全く問題なし。 LAN 内でしか使わないし。 どっちみちルータ (ADSL モデム) で遮られてて外からはポート見えないだろうしでまァ問題ないだろう。たぶん…。 (一応サーバ側の rsyncd.conf で hosts allow と hosts deny も設定しておいた) しかし設定まわりがいまいちよく分かってなくて、 なんとか動くようにはなったもののホントにこの設定でいいのか自信がない…。 まァいいか…とりあえず動いてっから。 そのうちマトモな (ssh が動作する) サーバに入れ換えて、 きちんと運用できるようになってから改めて調べよっと。

2004-11-26 (Fri)

> Firefox の 1.0 へのバージョンアップを ThinkPad X24 の方でも行なってみた。 nx 9005 の方では旧バージョン (0.10.1) のプロファイルディレクトリを削除してからアップデートをかけ、 新しく作成されたプロファイルデータに旧データを上書きしたら history.dat がなぜか引き継げなかったので、 X24 では旧プロファイルを削除せずにそのままアップデートをかけてみた。 (インストーラは使わず、 Firefox のメインディレクトリのみ削除した後 ZIP から新バージョンを丸ごと展開) そしたら問題なく history.dat の引き継ぎも完了。ううむ。 以前、旧プロファイルを残したままアップデートかけたらヘンになったことがあったんで、 以後はプロファイルも削除してから作業するようにしてたんだけど、 裏目に出てしまったのか…。 なんだか良くワカラン。 というか困ったもんだ…。
それはそれとして最近 Firefox が妙に人気みたいだな。 まだ IE のシェアは 9割を切ったばかりくらいのようだけど、 最近マスメディア (Web 上の?) で取り上げられて IE 代替ブラウザ侯補として知られるようになったせいか。 今後もっと伸びてくれるとうれしいなァ。 (自分の常用ブラウザのシェアが増えると、 例えば東京 MX テレビの番組表ページみたいに HTML の文法違反で Firefox だとちゃんと表示されない (でも IE 6 SP1 や Opera 7.53 あたりだとなぜか表示されてしまう) サイトなんかも減ってくれそうなんで…)
メモ。
撤回したか…。 残念がってる人とかもいたりして。 いろいろだのう。
こんなページがあったんだ~。 ていうか第1回のページしか残ってないのかな? もったいない…。
おお。これはちょっと便利そうな。

2004-11-27 (Sat)

しかし悪いニュースもある。オハイオ州での選挙不正疑惑を巡り、緑の党とリバタリアン党が共同で、全投票の迅速な再集計を求めていた裁判で、連邦判事は「再集計が開始されるのは、オハイオ州での(最初の)票集計が完了し選挙結果が確定する12月6日以降」という判決を出した。なんと、オハイオ州は(おそらく他の州も同様なのだが)未だ11月2日の投票を数え終わっていないというわけだ。

とにかく、オハイオ州での投票の再集計が12月6日以降に開始されるなら、集計結果がケリー勝利を示したとしても、ブッシュの大統領2期目任命を阻止するには遅すぎる。オハイオ州務長官ケネス・ブラックウェル---共和党ブッシュ再選キャンペーンのオハイオ代表者を兼任する人物---の“牛歩戦術”が実を結んだわけである。

ほえー。
タモリ倶楽部に出てきた「ミミックオクトパス」を検索してみたら見つけたエッセイ (?) 。

2004-11-28 (Sun)

> 風邪は重くもならず軽くもならず。 鼻の奥 (鼻と脳の境目あたり?) がずーっとしょっぱい…。 もうあと 1~2週間はこんな感じかな~。 なんか今流行りの風邪は長引く傾向にあるっぽいので…。 (症状がぜんぜん重くならないからいいようなものの)

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムオリジナル」2005.1 芳文社
> あ~まんがタイムオリジナルはたかの宗美が載ってなくてホッとする…。
> 昼、ごはんを買いに行くついでに (?) 「アラビヤン焼そば」の探索に。 会社近くの全日食チェーンの店は日曜で休みなので、 とりあえず池袋西武デパ地下にある「THE GARDEN」へ…。 売り場をぐーるぐーる巡ってみたが見つからず。 諦めかけていたらひょっこり発見。 チョコンとしか揃えてなくってすんげ~分かりにくかった。 (そりゃま、そうか…) 5袋単位とかではなくフツーにバラで売っていたので、 3袋買って帰る。 ついでに惣菜コーナーで弁当を物色…。 天丼弁当があまりにも彩りよく美味しそうだったもんでつい買ってきてしまった。 いや~ご飯の盛りは多いし油タップリだしで大変…。 やはり年寄りには油っこいものはイカンですな~。 寿司も美味しそうだったのになァ。寿司にしとけばよかった。 (1000円でちょっと高かったんで躊躇してしまった) さて、これで袋麺の焼きそばは日清焼そばもアラビヤン焼そばも調達場所を確保したぞっと。 って、そう滅多に食いたくなるよーなもんじゃないだろうけど…。 (ていうか炭水化物控えなくっちゃイケンてばよ)

2004-11-29 (Mon)

> 毎月言うとるが今月ももうおしまいか~。 そして来月は今年ももうおしまいか~って書くんだな。
うちはあんまし日は射さんからなァ…。 (でも夏は目いっぱい暑い。土と水の少ない地べただからな…)
「吉川晃」でググってみたら一発目にヒットしたページ。
ここでも取り上げられてた。 (未読 (ぉぃ))
> 夜食と朝食の間 (というか夜朝食?) に早速アラビヤン焼そばを食ってみた。 (具なしプレーン) う~ん…ビミョ~に味が薄いかも。 同じサンヨー食品の「おたふくお好みソース味焼そば」 (袋麺) は香辛料成分もほとんどなくて、 いわゆる「甘口」 (子供向け?) だったが、 そこまで薄くはない、くらいな感じ…。 個人的には日清焼そばの方が好みかな~。 あと 2食食って確認すべ。
> ところでずっと「焼きそば」って書いてきたけど、 日清とアラビヤンとオタフクのいずれも商品名は「焼そば」なのね…。 商品名のとこだけちょっと修正。 (細けーよ)
メモ。 (大谷昭宏)
この文章を読んだとき、私が真っ先に思い浮かべたのは、グレッグ・イーガンの『万物理論』に出てくる「大きいHワード」だった。
> 昨日のデカレンジャー、 “ザブン星人 ドン・ブラコ”って…アンタ。 今年の東映は戦隊の敵キャラが“アリエナイザー”だし、 プリキュアの敵キャラが“ザケンナー”で敵の領域 (?) が“ドツク・ゾーン”だし。 (敵の首領は“ジャアクキング”だし) なんとなくネーミングセンスが昔のタツノコ風味 (?) だったな…。

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムきららMAX」2005.1 芳文社
  • 雑誌「まんがライフMOMO」2005.1(近代麻雀ゴールド1.1増刊号) 竹書房
  • 雑誌「DOS/V SPECIAL」2005.1 毎日コミュニケーションズ
    • 開発者、技術サポート陣 直伝 PCケース・電源購入バイブル
    • Vスペおすすめパーツで極める静音道 PentiumMマシン完全自作
    • 別冊付録:自作PCの小技 + トラブルレスキュー
> ウチの固定電話機は昔の黒電話 (4号電話機) で、 ベル音がデカくて脅迫的で毎回鳴る瞬間ビビる。 (自分で買ってきた (というか中古品をオークションで入手した) んだからモンクたれるのは筋違いだろうと思いつつ。 これでもベルの舌 …って言うんだっけ? ハンマーだっけ? 名称ウロ覚え… に布きれを巻いて多少音量をミュートしているつもりなんだけど…) 会社からかかってくる電話はいつも固定電話の方なんで、 MIDI データをそのまま着メロに設定している京ぽんの方にかけてくれるといいのに… と思うんだが、会社の短縮ダイヤルに固定電話の方の番号が登録されてるからしょうがないか。 で、ふと今どきの固定電話機って着メロ機能とかはどうなってんだろう、 と思ってメーカーサイトをちょびっと検索してみた。 …どうも、これだけ携帯 (や PHS) に着メロ・着歌・着ボイスが普及しているというのに、 固定電話機は未だに 「着信メロディは X 種類のなかから選択可能」とか 「自作のメロディを 1曲だけ登録可能」程度のところに留まっているらしい…。 う~ん、なんなんだろうこの機能差は…。 むしろガタイの (携帯なんかよりはるかに) デカい固定電話機の方が そのへんの機能 (回路) はタップリ入れる余地ありそうなもんなのになァ…。 もちろん探し方が足りないだけで、着メロが売りの電話機もどこかで作ってんのかもしれないけど…。 しかしそれでもそもそも「目立たない」くらい少ないってあたりが、なんかねぇ…。 とりあえず、黒電話をもうちっと消音化するべくベルの舌に布をもっと多めに巻いてみるかな…。

2004-11-30 (Tue)

> 今朝も朝食にアラビヤン焼そば (具なしプレーン) 。 不健康な朝飯…。 昨日、味がやや薄いと書いたけど、 味が薄いというよりは香辛料成分が薄い気がする。 あと、ちょっとソースの酸味が強い (酸っぱめ) かも。 (粉末ソースは多目なので子供には八分目ほど使うように、と書いてある) あと、案外味付け油揚げ麺の風味 (?) の違いも影響しているのかも…。 (そんな“気がする”程度だけど)