駄日記 (未完結間欠日記)

2025年 10月

(最終更新:2025-10-3)


2025-10-1 (Wed)

> 昨日の腹くだしはきびしかった…。ひととおり済んでからちょっと落ち着いたけど…。いやはや。なにが原因なんだか。
> 復刊ドットコムの情報。
■『'60年代ミステリー画報 「世にもふしぎな事件」』
 (最終得票数 86 票)
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68337398
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【著者】斎藤守弘 中岡俊哉 石原豪人
【発行】復刊ドットコム
【価格】5,500円(税込み)
【発送時期】2025/10/中旬
ちょっと楽しそう…高いけど…。

2025-10-2 (Thu)

> 淀 (ヨドバシドットコム) で買った BD (Blu-ray DISC) はもう届いてしまった。ぞろっと 6コ (購入記録はあとで、買ったモンが全部届いたらまとめて書く)。 金額と、まとめて買っちまったよ感の割に梱包パッケージは小さめだった。まあそうだよね BD だしね。
> なんとなく… process hacker のアップデートきてないかな、と探したが、 配布元サイトの sourcefource にアクセスできない (重くて)。 github で公開してるのを見つけたが、バージョン番号ルールが変化してるなあ。 一応拾ったが、適用して大丈夫なのかなこれ。 ちょっと様子見とこうかな…。今の版でも別に不自由はしてないし…。
> claude が sonnet 4.0 から 4.5 になって賢くなったアピールのメールを投げてきたので、 試しに日本語の回文を作らせてみた。 これまでみたいなルールから大幅に外れるような出力はしなくなったし、 出力結果を自力で検証させればするし、だいぶマシになってはいるが、 これは力技による能力向上なのかどうか。 あと回文にはなっているが日本語にはなってない感はいまいちある。 「くすり」の入った回文、という指定で「くすりのりすく」は作れたが、 「薬の栗鼠句」と字を当ててきていたからなあ…。なんだそれはっていう。 偶然できたのかもしれない疑いはある。
> bsky の投稿からリンクたどったら nhk one (なんとか.nhk という例のブランド TLD とかのサイト) で、 もう契約してる人はいいけど未契約の人はまず契約してね、つうのが表示されたので、契約しないを選んで去った。 なるほど、なんか放送法が改定だか改悪だか改竄だかされて nhk もネット上でサービス提供しないといけなくなったらしいんだが。 こういう感じで契約を要求するようになった訳ね。 まあ契約しない限り見られないつうのはいいね。逆よりよほどいい。 その逆をやってるのが従来の、これまでずーっとやってきた (今もやってる)「受信装置買ったら契約強制」されるやつだが。

2025-10-3 (Fri)

> jdownloader で youtube からダウンロードしたファイルのファイル名は、動画のタイトルを元に生成されるんで、 絵文字とかがそのままファイル名になったり、Mac 由来の濁点半濁点が分離したイビツな文字列になったりしがち、なので、 そのへんのダメになってるファイル名を自動で修正するよう、拡張設定の「GeneralSettings: Filename Replace Map」をちょこちょこいじってみた。
腐れ Mac 由来の“濁点半濁点が分離した文字”をちゃんとした字に直すやつも力技で対応できた。 しかし、ついでに直そうと思った、年月日の月日を 2桁にそろえるやつがどう書いてもうまくいかん。 たとえば“10月9日”と“10月10日”の 2つのファイル名をファイル名順にソートする (並べ替える) と“10月10日”の方が先になってしまうので、 “8月9日”のように月や日の数字部分が一桁の場合は“08月09日”など 2桁ずつに揃えたファイル名で保存されるようにしたい。 しかし「Filename Replace Map」だと、変換元では正規表現は使えるしグループ指定もできるが、 変換先の指定でグループ参照ができない。"月(\d)日":"月0$1日" とかやっても "月0$1日" が出てくる。 "月\\1日" とやると "月\1日" になる (他の文字置換ルールで半角バックスラッシュから全角に置換される)。 結局、jdownloader2 の「Filename Replace Map」ではグループ参照は使えないらしい。 正規表現は文字とのマッチにのみ使われて、置き換えでは正規表現の置換機能は使ってないんだな…内部的に。
で、かわりに jdownloader2 の拡張モジュールの Event Scripter (日本語版だとイベントスクリプト) を使って置換を実装した。 具体的にはまず起動の切っ掛けとなるトリガーを指定し、それで起動される処理を javascript で書く。 jdownloader2、というか java に内蔵の javascript エンジンを使用しとるんだが、 最近のブラウザの javascript よりも仕様が古く、 たとえば const とかは使えるけど、テンプレートリテラル (バッククオートで囲うやつ) は使えなかった。 うーん半端じゃのう…。まあ動いたからいいや。
// トリガーは「A new link has been added」
var target = ["youtube.com"];
var host = link.getHost();
if (target.indexOf(host) >= 0) {
    const fname = link.getName();
    const newname = fname.replace(/年(\d)月/, '年0$1月').replace(/月(\d)日/, '月0$1日');
    if (fname !== newname) {
        link.setName(newname);
    }
}

購入記録

  • 単行本「『ウルトラQ』『ウルトラマン』全67作撮影秘話 ヒロインの記憶」桜井浩子/青山通、アルテスパブリッシング ISBN978-4-86559-293-1 (2024)
  • 単行本「ヒロインの追憶 ウルトラの絆」桜井浩子、立東舎 ISBN978-4-8456-4332-5 (2025)
> つい先日出た「ヒロインの追憶 ウルトラの絆」の方を実は先に買ったら、去年出た「ヒロインの記憶」の方の続きだった、というのを知ってそっちを買い足した。 記憶、の方はウルトラQ とウルトラマンについて、追憶、の方はその他の円谷作品、 ウルトラマン前夜祭、怪奇大作戦、快獣ブースカ、マイティジャック、ドラマや他のウルトラシリーズ (映画含む) などの記憶と記録。 ウルトラマンマックスについての記述がけっこう多かった。まあセミレギュラーで出演していたからそれはそうだな。 前夜祭、の段取りのヒドさとか、それで円谷英二氏が怒るかと思いきやとても機嫌がよかったというのがちょっと面白かったな…。
こんな仕様があるんかい。つーかしっかりした reference なんもねえなあ jd2。
あった。わかりづらい。
evil apple。utf-8-mac 問題、なんて名前までついていたか。ほんとゴミ。
厳密に言えば NFD 正規化と UTF-8-MAC 正規化は別物です。とは言うものの、違いはほとんど使わないような珍しい漢字だけで、そんなものをファイル名に使うことがあるだろうかと考えれば、同じように扱っても実害はそれほどないだろうとは思います。
そんな感じなんだな。
補足ですが、CLI で Unicode の正規化を行いたい場合は Perl や Ruby を使用するのがおすすめです。どちらも標準インストールされており標準環境で動作するはずです。macOS Catalina 10.15 でスクリプト言語ランタイムは非推奨となっており、Perl、Ruby、Python などは将来廃止予定という話もありますが、互換性を維持するために私は無理だろうと思っています。
無理なくせに廃止予定とか言ってる時点でゴミだし、ホントに廃止したら真性ゴミだな。
ファイルシステムで正規化をすべきではないという意見はそのとおりだと思いますが、おそらく当時は他に良い選択肢がなかったのでしょう。
いやー apple (mac) でしかこんな腐った仕様は採用してないって時点でお察しでしょ。
そういやコマンドーも持ってなかったや…と思って…調べたら wikip によると吹替が 3バージョンあるっぽい。 あとディレクターズカットというのもある。これは 1分半くらいシーンがちょっと追加されてるらしい。 女の子のセリフがほんの一ヶ所差し替えになってるのと、 シュワちゃんと黒人の女の子の同行中に軽く自己紹介 (身の上話) しあったりとかのシチュエーションがあるらしい。 それくらいならまあなくてもいいな…。
なおテレ朝の日曜洋画劇場版の吹替をここの主は歓迎しとる模様。 探してみたら、吹替版が収録されてない字幕のみで売ってるメディアがけっこうあるなあ。 あと BD はリマスターででもなければ画質はそんなにはよくないとか。なるほど…。
映像関連のサブスクの値段てどれくらいなんだろ、と思ってざくっと適当に検索して引っかかったところの情報。
サービス月額円(最安、広告なし)作品数備考
netflix790-1980非公開8000映画・ドラマのオリジナル豊富
amazon prime49213000特典多数
disney+1320非公開1700ディズニー、マーベル、スターウォーズ
u-next218928万映画アニメ、雑誌読み放題付
Hulu102611万海外ドラマ、日テレ系
dmm tv55017万アニメ充実
Amazon のサービスなんぞは使わないとして。 アニメはそこそこでええよな…。 利用するなら u-next と disney+ と hulu…あたり? netflix も? 基本は u-next と、disney+ を一時的に、として、まあ月額 2K~3.5K とかそんなもんか…。 うーん。まあ利用しないけどねサブスクとか。