2025-10-1 (Wed)
>
昨日の腹くだしはきびしかった…。ひととおり済んでからちょっと落ち着いたけど…。いやはや。なにが原因なんだか。
>
復刊ドットコムの情報。
■『'60年代ミステリー画報 「世にもふしぎな事件」』 (最終得票数 86 票) https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68337398 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 【著者】斎藤守弘 中岡俊哉 石原豪人 【発行】復刊ドットコム 【価格】5,500円(税込み) 【発送時期】2025/10/中旬ちょっと楽しそう…高いけど…。
2025-10-2 (Thu)
>
淀 (ヨドバシドットコム) で買った BD (Blu-ray DISC) はもう届いてしまった。ぞろっと 6コ
(購入記録はあとで、買ったモンが全部届いたらまとめて書く)。
金額と、まとめて買っちまったよ感の割に梱包パッケージは小さめだった。まあそうだよね BD だしね。
>
なんとなく… process hacker のアップデートきてないかな、と探したが、
配布元サイトの sourcefource にアクセスできない (重くて)。
github で公開してるのを見つけたが、バージョン番号ルールが変化してるなあ。
一応拾ったが、適用して大丈夫なのかなこれ。
ちょっと様子見とこうかな…。今の版でも別に不自由はしてないし…。
>
claude が sonnet 4.0 から 4.5 になって賢くなったアピールのメールを投げてきたので、
試しに日本語の回文を作らせてみた。
これまでみたいなルールから大幅に外れるような出力はしなくなったし、
出力結果を自力で検証させればするし、だいぶマシになってはいるが、
これは力技による能力向上なのかどうか。
あと回文にはなっているが日本語にはなってない感はいまいちある。
「くすり」の入った回文、という指定で「くすりのりすく」は作れたが、
「薬の栗鼠句」と字を当ててきていたからなあ…。なんだそれはっていう。
偶然できたのかもしれない疑いはある。
>
bsky の投稿からリンクたどったら nhk one (なんとか.nhk という例のブランド TLD とかのサイト) で、
もう契約してる人はいいけど未契約の人はまず契約してね、つうのが表示されたので、契約しないを選んで去った。
なるほど、なんか放送法が改定だか改悪だか改竄だかされて nhk もネット上でサービス提供しないといけなくなったらしいんだが。
こういう感じで契約を要求するようになった訳ね。
まあ契約しない限り見られないつうのはいいね。逆よりよほどいい。
その逆をやってるのが従来の、これまでずーっとやってきた (今もやってる)「受信装置買ったら契約強制」されるやつだが。
購入記録
- ●雑誌「まんがホーム」2025.11 芳文社
- 孔明のヨメ。 (杜康潤)
- 独りじゃない一人暮らし (おぐりイコ)
- 彼女たちのツモる話 (安堂ミキオ)
- スター・それから・モンスター! (宮成樂)
- はなまるゲーセン飯!! (茜りう)
- スナックあけみでしかられて (松田円)
- 恋はリベンジのあとで (辻灯子)
- かわいいユミくんとオドオド尾堂くん (プルちょめ)
- ハルと雪の番台 (竹取のこ)
- ガチ恋カウント2.9 (天海杏菜)
- サレ妻お江戸リコカツ録 (梶井スパナ)
- うちの秘書さま (ミナモ)
- 農大女子は億万長者の夢を見る (羽鳥まりえ)
- 天下分け目の小早川くん (真田寿庵)
- へなちょこお嬢さん世話焼きオネェさん (なつふじ雲)
- 座敷童子あんこ (エミリ)
- ごちそうさまは二丁目で (町田マーチ)
- カワイイだけでは飼えません -さくらば動物病院カルテ- (とみた黍)
- 歌詠みもみじ (オオトリキノト)
- 目次4コマ:金色の秋 (杜康潤)
2025-10-3 (Fri)
>
jdownloader で youtube からダウンロードしたファイルのファイル名は、動画のタイトルを元に生成されるんで、
絵文字とかがそのままファイル名になったり、Mac 由来の濁点半濁点が分離したイビツな文字列になったりしがち、なので、
そのへんのダメになってるファイル名を自動で修正するよう、拡張設定の「GeneralSettings: Filename Replace Map」をちょこちょこいじってみた。
腐れ Mac 由来の“濁点半濁点が分離した文字”をちゃんとした字に直すやつも力技で対応できた。 しかし、ついでに直そうと思った、年月日の月日を 2桁にそろえるやつがどう書いてもうまくいかん。 たとえば“10月9日”と“10月10日”の 2つのファイル名をファイル名順にソートする (並べ替える) と“10月10日”の方が先になってしまうので、 “8月9日”のように月や日の数字部分が一桁の場合は“08月09日”など 2桁ずつに揃えたファイル名で保存されるようにしたい。 しかし「Filename Replace Map」だと、変換元では正規表現は使えるしグループ指定もできるが、 変換先の指定でグループ参照ができない。
で、かわりに jdownloader2 の拡張モジュールの Event Scripter (日本語版だとイベントスクリプト) を使って置換を実装した。 具体的にはまず起動の切っ掛けとなるトリガーを指定し、それで起動される処理を javascript で書く。 jdownloader2、というか java に内蔵の javascript エンジンを使用しとるんだが、 最近のブラウザの javascript よりも仕様が古く、 たとえば const とかは使えるけど、テンプレートリテラル (バッククオートで囲うやつ) は使えなかった。 うーん半端じゃのう…。まあ動いたからいいや。
腐れ Mac 由来の“濁点半濁点が分離した文字”をちゃんとした字に直すやつも力技で対応できた。 しかし、ついでに直そうと思った、年月日の月日を 2桁にそろえるやつがどう書いてもうまくいかん。 たとえば“10月9日”と“10月10日”の 2つのファイル名をファイル名順にソートする (並べ替える) と“10月10日”の方が先になってしまうので、 “8月9日”のように月や日の数字部分が一桁の場合は“08月09日”など 2桁ずつに揃えたファイル名で保存されるようにしたい。 しかし「Filename Replace Map」だと、変換元では正規表現は使えるしグループ指定もできるが、 変換先の指定でグループ参照ができない。
"月(\d)日":"月0$1日" とかやっても "月0$1日" が出てくる。
"月\\1日" とやると "月\1日" になる (他の文字置換ルールで半角バックスラッシュから全角に置換される)。
結局、jdownloader2 の「Filename Replace Map」ではグループ参照は使えないらしい。
正規表現は文字とのマッチにのみ使われて、置き換えでは正規表現の置換機能は使ってないんだな…内部的に。
で、かわりに jdownloader2 の拡張モジュールの Event Scripter (日本語版だとイベントスクリプト) を使って置換を実装した。 具体的にはまず起動の切っ掛けとなるトリガーを指定し、それで起動される処理を javascript で書く。 jdownloader2、というか java に内蔵の javascript エンジンを使用しとるんだが、 最近のブラウザの javascript よりも仕様が古く、 たとえば const とかは使えるけど、テンプレートリテラル (バッククオートで囲うやつ) は使えなかった。 うーん半端じゃのう…。まあ動いたからいいや。
// トリガーは「A new link has been added」
var target = ["youtube.com"];
var host = link.getHost();
if (target.indexOf(host) >= 0) {
const fname = link.getName();
const newname = fname.replace(/年(\d)月/, '年0$1月').replace(/月(\d)日/, '月0$1日');
if (fname !== newname) {
link.setName(newname);
}
}
購入記録
- ●雑誌「週刊漫画TIMES」2025.10/17 芳文社
- 君を愛した誠実なクズ (沖田龍児)
- 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
- 海賊×少女 (梶川卓郎)
- 神様のバレー (原作:渡辺ツルヤ/西崎泰正)
- いちるののぞみ (ハルミチヒロ)
- 雲上に歌いて、君を待つ。 (村田椰融)
- ラブホテル恐猥談 (好本拓朗)
- 歴史裁判 -その死罪、覆すなら賀倍まで- (原作:花形怜/有村雨)
- 浪人生の彼女とスーパーで (ひろせみほ)
- 復讐装置いかがですか? (吉川鋭利)
- ●単行本「『ウルトラQ』『ウルトラマン』全67作撮影秘話 ヒロインの記憶」桜井浩子/青山通、アルテスパブリッシング ISBN978-4-86559-293-1 (2024)
- ●単行本「ヒロインの追憶 ウルトラの絆」桜井浩子、立東舎 ISBN978-4-8456-4332-5 (2025)
>
つい先日出た「ヒロインの追憶 ウルトラの絆」の方を実は先に買ったら、去年出た「ヒロインの記憶」の方の続きだった、というのを知ってそっちを買い足した。
記憶、の方はウルトラQ とウルトラマンについて、追憶、の方はその他の円谷作品、
ウルトラマン前夜祭、怪奇大作戦、快獣ブースカ、マイティジャック、ドラマや他のウルトラシリーズ (映画含む) などの記憶と記録。
ウルトラマンマックスについての記述がけっこう多かった。まあセミレギュラーで出演していたからそれはそうだな。
前夜祭、の段取りのヒドさとか、それで円谷英二氏が怒るかと思いきやとても機嫌がよかったというのがちょっと面白かったな…。
■
JDownloader2 パッケージャのダイナミック変数の使い方 - †MASAYOSHI†のオンラインメモ帳
https://masayoshi-9a7ee.hatenablog.com/entry/2020/04/15/195030
こんな仕様があるんかい。つーかしっかりした reference なんもねえなあ jd2。
■
JDownloader Support - Example: Modify filename via anchor in URL
https://support.jdownloader.org/en/knowledgebase/article/packagizer-modify-filename-via-anchor
あった。わかりづらい。
■
誤解の多い「NFD問題とUTF-8-MAC問題」を解説する - macOSの濁点を含むファイル名の扱い #Unicode - Qiita
https://qiita.com/ko1nksm/items/3a66197efd1c096a801f
evil apple。utf-8-mac 問題、なんて名前までついていたか。ほんとゴミ。
厳密に言えば NFD 正規化と UTF-8-MAC 正規化は別物です。とは言うものの、違いはほとんど使わないような珍しい漢字だけで、そんなものをファイル名に使うことがあるだろうかと考えれば、同じように扱っても実害はそれほどないだろうとは思います。そんな感じなんだな。
補足ですが、CLI で Unicode の正規化を行いたい場合は Perl や Ruby を使用するのがおすすめです。どちらも標準インストールされており標準環境で動作するはずです。macOS Catalina 10.15 でスクリプト言語ランタイムは非推奨となっており、Perl、Ruby、Python などは将来廃止予定という話もありますが、互換性を維持するために私は無理だろうと思っています。無理なくせに廃止予定とか言ってる時点でゴミだし、ホントに廃止したら真性ゴミだな。
ファイルシステムで正規化をすべきではないという意見はそのとおりだと思いますが、おそらく当時は他に良い選択肢がなかったのでしょう。いやー apple (mac) でしかこんな腐った仕様は採用してないって時点でお察しでしょ。 つーかこんなモンは仕様じゃなく、わざわざ実装されたバグだわ。
■
DVD「コマンドー ディレクターズ・カット」●追加シーンを徹底検証! | ぶっちゃけシネマ人生一直線!
https://ameblo.jp/jumbooomori/entry-10275278251.html
そういやコマンドーも持ってなかったや…と思って…調べたら wikip によると吹替が 3バージョンあるっぽい。
あとディレクターズカットというのもある。これは 1分半くらいシーンがちょっと追加されてるらしい。
女の子のセリフがほんの一ヶ所差し替えになってるのと、
シュワちゃんと黒人の女の子の同行中に軽く自己紹介 (身の上話) しあったりとかのシチュエーションがあるらしい。
それくらいならまあなくてもいいな…。
なおテレ朝の日曜洋画劇場版の吹替をここの主は歓迎しとる模様。 探してみたら、吹替版が収録されてない字幕のみで売ってるメディアがけっこうあるなあ。 あと BD はリマスターででもなければ画質はそんなにはよくないとか。なるほど…。
なおテレ朝の日曜洋画劇場版の吹替をここの主は歓迎しとる模様。 探してみたら、吹替版が収録されてない字幕のみで売ってるメディアがけっこうあるなあ。 あと BD はリマスターででもなければ画質はそんなにはよくないとか。なるほど…。
映像関連のサブスクの値段てどれくらいなんだろ、と思ってざくっと適当に検索して引っかかったところの情報。
Amazon のサービスなんぞは使わないとして。
アニメはそこそこでええよな…。
利用するなら u-next と disney+ と hulu…あたり? netflix も?
基本は u-next と、disney+ を一時的に、として、まあ月額 2K~3.5K とかそんなもんか…。
うーん。まあ利用しないけどねサブスクとか。
| サービス | 月額円(最安、広告なし) | 作品数 | 備考 |
|---|---|---|---|
| netflix | 790-1980 | 非公開8000 | 映画・ドラマのオリジナル豊富 |
| amazon prime | 492 | 13000 | 特典多数 |
| disney+ | 1320 | 非公開1700 | ディズニー、マーベル、スターウォーズ |
| u-next | 2189 | 28万 | 映画アニメ、雑誌読み放題付 |
| Hulu | 1026 | 11万 | 海外ドラマ、日テレ系 |
| dmm tv | 550 | 17万 | アニメ充実 |
2025-10-4 (Sat)
>
ブックオフ公式オンラインストア、に定期的にスクリプトで在庫チェックかけてるんだが、
ここ数日非常に具合がよろしくない。情報が拾えない。
ログを見ると http レベルではエラーにはなってない、つまりなんかしらページ表示が正常にされているんだが、
肝腎の商品情報が表示されてない感じ。
全部じゃなくところどころのページだし同じページでも OK だったり NG だったりして法則性もちょっとわかんない…。
アクセスするにもけっこうインターバル置いて、サーバ負荷になるべくならんようにしてるんだがなあ。
単に先方のサーバが不調なのかな…。
>
夕方、郵便受けを見に外に出た時うっかり猫うんこを踏んでしまった。踏んだ時に気づけばよかったんだが…。
部屋に戻って、サンダルを脱ぐ時に、あれなんかやけにクサイな…。よく下水のニオイとかが上がってくるアパートなんで (ボロい)、
またヘンなニオイが上がってきたのか…と思ったんだが、自席に座ってしばらくしてから、いやあの臭さは下水じゃねえや…と気づいて、
もしやと思って戻って確認したら案の定、てやつ。踏んだサンダルで数歩歩いちゃったから点々とあちこちに移ってしまって外もひどい有り様。
もう夕方で薄暗いから綺麗に片付けるのはむずかしそうだったが、
まあできる範囲で…ちり紙とポリ袋でぬぐってひろって縛って燃えるゴミに捨て (ポリ袋を貫通するような臭気でなくて助かった)、サンダルは洗って…。
地面についた分には水を流して、まあ流し切れないんで消毒も兼ねて洗剤スプレーぶっかけておいた。
犬のうんこは実はそこまで臭くないんだが[4-1]猫のはヒドいな。 ワシには猫はちょっと飼えそうにないわ。仮に飼えるだけの環境が確保できるとしてもだな。
近所はよく猫がたむろしていて、耳欠きの地域猫がほとんどだが、近隣で外飼いにしてるやつもたぶん混じってるだろう。 これまでも人の通らない植え込み (とか雑草生え放題の隙間) にうんこしてることはあったようだが、通路に堂々としてったのは今回が初めてか…。 これでまた習慣にでもされると厄介だなほんと…。猫よけのなにか有効な手段はないかね。
まだ玄関先がうんこ臭いな…。しばらくは臭い消えないのかこれ…?
犬のうんこは実はそこまで臭くないんだが[4-1]猫のはヒドいな。 ワシには猫はちょっと飼えそうにないわ。仮に飼えるだけの環境が確保できるとしてもだな。
近所はよく猫がたむろしていて、耳欠きの地域猫がほとんどだが、近隣で外飼いにしてるやつもたぶん混じってるだろう。 これまでも人の通らない植え込み (とか雑草生え放題の隙間) にうんこしてることはあったようだが、通路に堂々としてったのは今回が初めてか…。 これでまた習慣にでもされると厄介だなほんと…。猫よけのなにか有効な手段はないかね。
まだ玄関先がうんこ臭いな…。しばらくは臭い消えないのかこれ…?
>
youtube の拳王チャンネルとかいうところで、「ザ・リーブ」の CM 撮影風景を流していた。
続いてるんだな「ザ・リーブ」の CM。
拳王と田上と KENTA が出ていて、アフタートークのところで田上がなんかよぼよぼ歩きになっちゃってるのに軽い衝撃が…。
まだそこまでの年じゃないはずなんだけど…。激闘で体のダメージが蓄積してんのかしらね…。
まあ人のこととやかく言えるほどワシも足腰あんまししっかりしなくなってきてはいるけど…。
wikipedia で見たら、2018年に胃がんで全摘手術してるようだ。それは痩せるのは仕方ない…。 しかし CM では大盛のスパゲティを黙々と食べる役をやっていたが…あれ胃にキツかったんじゃねえかね。
wikipedia で見たら、2018年に胃がんで全摘手術してるようだ。それは痩せるのは仕方ない…。 しかし CM では大盛のスパゲティを黙々と食べる役をやっていたが…あれ胃にキツかったんじゃねえかね。
■
動画生成AI「Sora 2」が叩きつけた「著作権法うわのソラ」作戦 - 生成AIストリーム - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/aistream/2052295.html
OpenAI のやつらしい。
蛇足的脚注
- 4-1 : 犬のうんこ
- 犬は消化能力が図抜けているので有機成分があんまし残ってないから、らしい。どこかで見た話。ウラは取ってない。 ヒトやネコに比べるとそれほどくさくないのは本当。
2025-10-5 (Sun)
>
自民総裁選はどうやら高市が勝ったらしい。なんでだ。ほんとあっちもこっちも狂ってるな…。地獄か。
>
windows は 10 の 19H1 以降でやっと BOM なし utf-8 がデフォルトになったのか。ゴミだわー。apple も ms もゴミだらけ。
…え、BOM なしがデフォルトになったのってメモ帳だけ?
>
ブックオフ公式オンラインストアの更新チェックのエラーは、http(s) の get の失敗ではないことは確認できたんだが、
対処法が思いつかない。原因がわかんないもんで…。
個別商品ページの html データは拾えるんだが、画面には価格情報だけでなく商品名とかまるごと表示されないっぽい…。
結局、get と get のあいだの時間 (インターバル) をこころもち増やして、 あとは必要な情報が取得できなかった場合は、対象 url を読み込み対象リスト (queue) の末尾に回して、 たっぷり時間をおいてからやり直してみるように手順を変更。 3回やり直してもダメな時だけギブアップ、とすることにした。 これまでは、get が成功したらあとはコンテンツが読み取れなかったら即エラー扱いにしてたからな (これまでこのパターンてサイトがメンテナンス中の時くらいしかなかったんで)。 さて、log を見るとけっこうな再試行が発生してしまっとるようだが…。 とりあえずしばらくはこれで様子見。
結局、get と get のあいだの時間 (インターバル) をこころもち増やして、 あとは必要な情報が取得できなかった場合は、対象 url を読み込み対象リスト (queue) の末尾に回して、 たっぷり時間をおいてからやり直してみるように手順を変更。 3回やり直してもダメな時だけギブアップ、とすることにした。 これまでは、get が成功したらあとはコンテンツが読み取れなかったら即エラー扱いにしてたからな (これまでこのパターンてサイトがメンテナンス中の時くらいしかなかったんで)。 さて、log を見るとけっこうな再試行が発生してしまっとるようだが…。 とりあえずしばらくはこれで様子見。
>
久々に辛子明太子 (切れ子) を買ってきて食ったら美味かった。
ちょっとお高いめだけどね… (基本ビンボーなので、普段はパックのふりかけが御飯のおともなんでコストが段違い)。
ただちょっと辛子成分が強めで鼻水出る。もう少し辛さ控えめの方がいいかなあ…。また買ってこよう…。
2025-10-6 (Mon)
>
なんかむしあつい…。10月なんだけど。室温 28℃湿度 71% て。
>
玄関の土間んところがまだ ねこうんこ くさい。気のせいではなさそう…。
一応水流して洗ったんだがなあ。だいぶ昔に買ってほとんど使ってない消臭剤 (無香空間) をぶしゅぶしゅ吹いてみた。
たぶんあまり意味ないだろうけど。まあ使わんで置いとくだけなのももったいないですしな。
しばらくして効果のほどを確認しに玄関へ行って、 うーんまだ消えんのう、とかがみこんであちこちにおってたら、 隅の方になんかある。よくよく見たらうんこのかけらがひとつ入り込んで転がっていた…。 そりゃにおうわ。 薄暗いんで気づかなかったんだが…。まさかかけらが入り込んでいたとは…。 取り除いてしばらくするとにおいは消えたっぽい気がする。まあまだ油断はしないがな。
しばらくして効果のほどを確認しに玄関へ行って、 うーんまだ消えんのう、とかがみこんであちこちにおってたら、 隅の方になんかある。よくよく見たらうんこのかけらがひとつ入り込んで転がっていた…。 そりゃにおうわ。 薄暗いんで気づかなかったんだが…。まさかかけらが入り込んでいたとは…。 取り除いてしばらくするとにおいは消えたっぽい気がする。まあまだ油断はしないがな。
>
ブックオフ公式オンラインストアのチェックは、ログによるとある時間からリトライが発生しなくなっていた。
やはりサーバ側の一時的な不調とかだったんかしらね。
>
食べたい、と思うもの、食べておいしいと思うもの、が最近なかなかない…。もちろん費用はかけずにの話だが。
以前みたいに香辛料調味料系をあれこれ復活させるかなあ…。
バジルの瓶詰とか、もう 2つくらい未開封のまま長期間置いちゃってるくらいでゼンゼン使ってなかったりするしな。
あれ賞味期限切れとるだろ。ただでさえ真夏の酷暑の台所に何周かさらしてるし…。
>
xiaomi の安タブレット redmi pad se 8.7 の BG で動かしてるアプリがどう設定しても勝手にいつの間にか終了させられてる問題を、
いくつか LLM 相手にヒントを探ってみていたんだが、解決に至らず。
どうも、一部のメーカーによる OS のカスタマイズでは、バッテリーの持ちを重視するあまり、
ユーザの設定とかを無視してアプリを止めたり終了したりする仕様になってるらしい…。
中でも xiaomi はかなり顕著にその傾向があるとか。
そんなの知ってたら最初から選択肢から外しとったよ。
安タブと中華タブは要注意だな…今後は。もうタブレット買うことはないかもしれないが。
>
超久々に中古ノート PC envy (windows 11 home) を充電がてら電源コードつないで起動してアップデートかけてたら、
ふと目を離した隙に勝手に再起動して、ログインしたらまるっきり初期化みたいな画面になりやがって、
MS アカウント作れよ画面まで行ってしまう。キャンセルもスキップもできない。
先日見たハウツーで shift + f10 を押して管理者権限のコマンドプロンプトを出そうとしたが、ピクリとも出ない。
fn + shift + f10 を押したがムダ。しょうがないんで電源落とす。
再度起動したら以前のように普通に起動した。やれやれ…。なんなんだこりゃ。
ホンッットにどうしようもねえなクソ MS。
購入記録
- ●文庫(古)「気づいたら、カメラ馬鹿。」郡山総一郎、エイ出版社(エイ文庫) ISBN978-4-7779-0559-1 C0172 ¥650E (2006)
- ●BD「2001年宇宙の旅 (2001: a space odyssay) (1968) 日本語吹替音声追加収録版 4K ULTRA HD & HDデジタルリマスター ブルーレイ」ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント 1000742677 (2018)
吹替:
- デイビッド・ボウマン(キア・デュリア) … 堀勝之祐
- フランク・プール(ゲイリー・ロックウッド) … 小川真司
- ヘイウッド・R・フロイド博士(ウィリアム・シルベスター) … 小林昭二
- HAL9000(ダグラス・レイン) … 金内吉男
- 字幕 … 木原たけし
- 吹替 … 飯嶋永昭
- ●BD(古)「2010年 (2010 THE YEAR WE MAKE CONTACT) (1984)」ワーナー・ホーム・ビデオ WBA-Y25515 (2009)
吹替:
- フロイド博士(ロイ・シャイダー) … 羽佐間道夫
- カーノウ博士(ジョン・リスゴー) … 千田光男
- チャンドラ博士(ボブ・バラバン) … 富山敬
- 字幕 … 戸田奈津子
- ●BD「アポロ11 (APOLLO 11) 完全版 (2018)」NBCユニバーサル・エンターテイメント BD-743180 (2020)
翻訳:
- 字幕 … 池田彩加
- ●BD(古)「アポロ13 (APOLLO 13) (1995)」ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント BD-25052 (2011)
吹替:
- ジム・ラベル(トム・ハンクス) … 江原正士
- ジャック・スワイガート(ケビン・ベーコン) … 安原義人
- フレッド・ヘイズ(ビル・パクストン) … 星野充昭
- ケン・マッティングリー(ゲイリー・シニーズ) … 有本欽隆
- ジーン・クランツ(エド・ハリス) … 納谷六朗
- マリリン・ラベル(キャサリン・クインラン) … 弘中くみ子
- 字幕 … 戸田奈津子
- 吹替 … 佐藤恵子
- ●BD(古)「アルマゲドン (ARMAGEDDON) (1998)」ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン VWBS1253 (2011)
- ●BD(古)「インターステラー (Interstellar) (2014)」ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 1000581250 (2015)
吹替:
- クーパー(マシュー・マコノヒー) … 小原雅人
- ブランド(アン・ハサウェイ) … 園崎未恵
- マーフ(ジェシカ・チャステイン) … 岡寛恵
- 字幕・吹替 … アンゼたかし
- ●BD(古)「インナースペース (INNERSPACE) (1987)」ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 1000577923 (2015)
吹替:
- タック(デニス・クエイド) … 上杉祥三
- リディア(メグ・ライアン) … 斉藤慶子
- ジャック(マーティン・ショート) … 野田秀樹
- 字幕 … 戸田奈津子
- 吹替 … 進藤光太
- ●BD+DVD(古)「オデッセイ (THE MARTIAN) (2015)」20世紀フォックスホームエンターテイメントジャパン FXXA-64560 (2016)
- Blu-ray … 本編 + 収録特典
- DVD … 本編
- マーク・ワトニー(マット・デイモン) … 神奈延年
- メリッサ・ルイス(ジェシカ・チャスティン) … 林真里花
- アニー・モントローズ(クリステン・ウィグ) … 加藤有生子
- ビンセント・カプーア(キウェテル・イジョフォー) … 志村知幸
- テディ・サンダース(ジェフ・ダニエルズ) … 郷田ほづみ
- ミッチ・ヘンダーソン(ショーン・ビーン) … 磯部勉
- ベス・ヨハンセン(ケイト・マーラ) … 白川正紗子
- 字幕 … 風間綾平
- 吹替 … 前田美由紀
- ●BD(古)「ギャラクシー★クエスト (Galaxy Quest) (2001)」NBCユニバーサル・エンターテイメント J1-149170 (2019)
吹替:
- ネズミス/タガート艦長(ティム・アレン) … 鈴置洋孝
- グエン/マディソン中尉(シガニー・ウィーバー) … 小山茉美
- アレックス/ドクター・ラザラス(アラン・リックマン) … 石塚運昇
- フレッド/技術主任チェン(トニー・シャローブ) … 巻島康一
- ガイ/保安主任ロック(サム・ロックウェル) … 山路和弘
- トミー/ラレド(ダリル・ミッチェル) … 落合弘治
- マセザー(エンリコ・コラントーニ) … 伊藤英次
- 字幕 … 戸田奈津子
- 吹替 … 岩本令
- 吹替演出 … 福永莞爾
- ●BD「コマンドー (COMMANDO) (1985) 日本語吹替完全版」ウォルト・ディズニー・ジャパン FXXJC-51349 (2019)
吹替: (テレビ朝日版 / TBS版)
- ジョン・メイトリクス大佐(アーノルド・シュワルツェネッガー) … 玄田哲章 / 屋良有作
- ベネット(ヴァーノン・ウェルズ) … 石田太郎 / 青野武
- シンディ(レイ・ドーン・チョン) … 土井美加 / 小山茉美
- アリアス(ダン・ヘダヤ) … 小林勝彦 / 千葉耕市
- ジェニー(アリッサ・ミラノ) … 岡本麻弥 / 冨永みーな
- 字幕 … 岡枝慎二
- 吹替テレビ朝日版 … 平田勝茂
- 吹替TBS版 … 宇津木道子
- ●BD(古)「コンタクト (Contact) (2009)」ワーナー・ホーム・ビデオ CWBAY26022 (2010)
- 監督 … ロバート・ゼメキス
- 吹替:
- ドクター・エリナ・“エリー”・アロウェイ(ジョディ・フォスター) … 勝生真沙子
- パーマー・ジョス(マシュー・マコノヒー) … 森田順平
- 翻訳:
- 字幕 … 太田直子
- 吹替 … 栗原とみ子
- ●BD(古)「ゴースト・イン・ザ・シェル (GHOST IN THE SHELL) (2017)」NBCユニバーサル・エンターテイメント PJXF-1135 (2018)
吹替:
- 少佐(スカーレット・ヨハンソン) … 田中敦子
- 荒巻(ビートたけし)
- バトー(ピルー・アスベック) … 大塚明夫
- トグサ(チン・ハン) … 山寺宏一
- クゼ(マイケル・ピット) … 小山力也
- オウレイ博士(ジュリエット・ビノシュ) … 山像かおり
- 字幕 … 松崎広幸
- 吹替 … 山門珠美
- 吹替演出 … 清水洋史
- ●BD(古)「スペースカウボーイ (SPACE COWBOYS) (2000)」ワーナー・ホーム・ビデオ CWBA82848 (2010)
吹替:
- フランク・コービン(クリント・イーストウッド) … 小林清志
- ホーク・ホーキンズ(トミー・リー・ジョーンズ) … 坂口芳貞
- ジェリー・オニール(ドナルド・サザーランド) … 松井範雄
- 字幕 … 林完治
- 吹替 … アンゼたかし
- ●BD(古)「ゼロ・グラビティ (GRAVITY) (2013)」ワーナー・ホーム・ビデオ 1000505866 (2014)
吹替:
- ライアン・ストーン(サンドラ・ブロック) … 深見梨加
- マット・コワルスキー(ジョージ・クルーニー) … 小山力也
- 字幕 … 松浦美奈
- 吹替 … アンゼたかし
- ●BD(古)「ティム・バートンのコープスブライド (TIM BURTON's Corpse Bride) (2005)」ワーナー・ホーム・ビデオ WBA-82850 (2010)
吹替:
- ビクター … ジョニー・デップ / 木内秀信
- コープス ブライド … ヘレナ・ボナム=カーター / 山像かおり
- ビクトリア … エミリー・ワトソン / 小林さやか
- 字幕 … 石田泰子
- 吹替 … 桜井裕子
- ●BD「ディープ・インパクト (DEEP IMPACT) (1998)」NBCユニバーサル・エンターテイメント J1-152294 (2023)
翻訳:
- 字幕 … 菊地浩司
- 吹替 … 杉田朋子
- 吹替演出 … 伊達康将
- ●BD(古)「トレマーズ (TREMORS) ベストバリューブルーレイセット (5枚組) (1989-2015)」NBCユニバーサル・エンターテイメント GNXF-2144 (2016)
- トレマーズ (1989) / 特典 : メイキング・オブ「トレマーズ」 / 宣伝用映像 / ケヴィン・ベーコン インタビュー / マイケル・グロス インタビュー / リバ・マッケンタイア インタビュー
- トレマーズ2 (1996)
- トレマーズ3 (2001)
- トレマーズ4 (2003)
- トレマーズ ブラッドライン (2015) / 未公開シーン & ロングバージョン / NGシーン / メイキング
- ●BD「トレマーズ コールドヘル (TREMORS A COLD DAY IN HELL) (2017)」NBCユニバーサル・エンターテイメント BD-597810 (2019)
吹替:
- バート・ガンマー(マイケル・グロス) … 沢木郁也
- トラヴィス(ジェイミー・ケネディ) … 菅原雅芳
- ドクター・シムズ(タニア・ヴァン・グラーン) … 東内マリ子
- バレリー(ジェイミー=リー・マニー) … 堀越知恵
- ドクター・ダーネン(ジェナ・アプトン) … 藤田曜子
- 字幕 … 種市譲二
- 吹替 … 浅野倫子
- ●BD(古)「トレマーズ 地獄島 (TREMORS SHRIEKER ISLAND) (2020)」NBCユニバーサル・エンターテイメント BD-715221 (2021)
吹替:
- バート・ガンマー(マイケル・グロス) … 伊藤和晃
- ジミー(ジョン・ヘダー) … 三上哲
- ジャス(キャロライン・ラングリッシュ) … 一柳みる
- ビル(リチャード・ブレイク) … 廣田行生
- フレディ(ジャッキー・クルス) … 尼子絢那
- 字幕 … 船越智子
- 吹替 … 佐藤志帆
- ●BD(古)「トータル・リコール (TOTAL RECALL) (1990)」KADOKAWA DAXA-5068 (2019)
吹替: (テレビ版 / ビデオ版)
- アーノルド・シュワルツェネッガー … 玄田哲章 / 屋良有作
- レイチェル・ティコティン … 弥永和子 / 戸田恵子
- シャロン・ストーン … 小山茉美 / 高島雅羅
- マイケル・アイアンサイド … 羽佐間道夫 / 内海賢二
- ロニー・コックス … 中村正 / 家弓家正
- 吹替 … 平田勝茂・前田直紀 / 武満眞樹
- 字幕 … 戸田奈津子
- ●BD(古)「バック・トゥ・ザ・フューチャー (BACK TO THE FUTURE) (1985-1990) トリロジー 25thアニバーサリー Blu-ray BOX」NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (GNXF-1985) (2010)
- バック・トゥ・ザ・フューチャー (BACK TO THE FUTURE) (1985)
吹替: (ソフト版 / テレビ朝日版)
- マーティ(マイケル・J・フォックス) … 山寺宏一 / 三ツ矢雄二
- ドク(クリストファー・ロイド) … 青野武 / 穂積隆信
- ロレイン(リー・トンプソン) … 佐々木優子 / 高島雅羅
- ジョージ(クリスピン・グローヴァ) … 富山敬 / 古川登志夫
- ジェニファー(クローディア・ウェルズ) … 勝生真沙子 / 佐々木優子
- 吹替ソフト版 … 島伸三
- 吹替テレビ朝日版 … たかしまちせこ
- 字幕 … 戸田奈津子
- バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2 (BACK TO THE FUTURE PART II) (1989)
吹替: (ソフト版 / テレビ朝日版)
- マーティ(マイケル・J・フォックス) … 山寺宏一 / 三ツ矢雄二
- ドク(クリストファー・ロイド) … 青野武 / 穂積隆信
- ロレイン(リー・トンプソン) … 佐々木優子 / 高島雅羅
- ジョージ(ジェフリー・ウェイスマン) … 富山敬 / 千田光男
- ジェニファー(エリザベス・シュー) … 勝生真沙子 / 佐々木優子
- 吹替ソフト版 … 島伸三
- 吹替テレビ朝日版 … たかしまちせこ
- 字幕 … 戸田奈津子
- バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3 (BACK TO THE FUTURE PART III) (1990)
吹替: (ソフト版 / テレビ朝日版)
- マーティ(マイケル・J・フォックス) … 山寺宏一 / 三ツ矢雄二
- ドク(クリストファー・ロイド) … 青野武 / 穂積隆信
- クララ(メアリー・スティーンバージェン) … 吉田理保子 / 池田昌子
- マギー/ロレイン(リー・トンプソン) … 佐々木優子 / 高島雅羅
- ジェニファー(クローディア・ウェルズ) … 勝生真沙子 / 佐々木優子
- 吹替ソフト版 … 島伸三
- 吹替テレビ朝日版 … たかしまちせこ
- 字幕 … 戸田奈津子
- バック・トゥ・ザ・フューチャー (BACK TO THE FUTURE) (1985)
- ●BD(古)「ファースト・マン (FIRST MAN) (2018)」NBCユニバーサル・エンターテイメント BD-358462 (2020)
吹替:
- ニール・アームストロング(ライアン・ゴズリング) … 内田夕夜
- ジャネット・アームストロング(クレア・フォイ) … 小林さやか
- エド・ホワイト(ジェイソン・クラーク) … 坂詰貴之
- ディーク・スレイトン(カイル・チャンドラー) … 山路和弘
- バズ・オルドリン(コリー・ストール) … 魚建
- 字幕 … 松浦美奈
- 吹替 … 柳澤由美
- 監修 … 毛利衛
- ●BD(古)「フィフス・エレメント (THE FIFTH ELEMENT) (1997) 4Kニューマスター」TCエンタテインメント TCBD-1136 (2022)
吹替: (VHS・DVD版 / BD版 / 日本テレビ版 / テレビ朝日版)
- コーベン・ダラス(ブルース・ウィリス) … 大塚芳忠 / 大塚芳忠 / 安原義人 / 野沢那智(+岩崎ひろし)
- リー・ルー(ミラ・ジョヴォヴィッチ) … 松本梨香 / 松本梨香 / 愛川里花子 / 松本梨香
- ゾーグ(ゲイリー・オールドマン) … 山寺宏一 / 山寺宏一 / 佐古正人 / 磯部勉
- コーネリアス神父(イアン・ホルム) … 大木民夫 / 佐々木梅治 / 小林恭治 / 永井一郎
- ルビー・ロッド(クリス・タッカー) … バズーカ山寺 / 三ツ矢雄二 / 山寺宏一 / 三ツ矢雄二
- 字幕 … 戸田奈津子
- 吹替VHS・DVD版 … 税田春介
- 吹替Blu-ray版 … 税田春介
- 吹替日本テレビ版 … 石原千麻
- 吹替テレビ朝日版 … 武満真樹
- ●BD(古)「ブレードランナー (BLADE RUNNER) ファイナル・カット 日本語吹替音声追加収録版 (1982,1991,2007)」ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント 1000692538 (2017)
- DISC 1: ブレードランナー ファイナル・カット 日本語吹替音声追加収録版
- DISC 2: ブレードランナー クロニクル
- オリジナル劇場版、インターナショナル劇場版/完全版
- ディレクターズカット/最終版
- DISC 3: 映像特典 ワークプリント 他
- デッカード(ハリソン・フォード) … 堀勝之祐 / 磯辺勉
- プリス(ダリル・ハンナ) … 高島雅羅 / 小島幸子
- ロイ(ルトガー・ハウアー) … 寺田農 / 谷口節
- ゾーラ(ジョアンナ・キャシディ) … 横尾まり / 森夏姫
- レーチェル(ショーン・ヤング) … 戸田恵子 / 岡寛恵
- ガフ(エドワード・ジェームズ・オルモス) … 池田勝 / 佳月大人
- 字幕 … 岡枝慎二、加藤公美子、熊倉彩子、紺野玲美子、長井淑江
- 吹替 … 岸田恵子、岩本令
- ●BD(古)「ブレードランナー 2049 (BLADE RUNNER 2049) (2017)」ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント UHBL-81243 (2018)
吹替:
- K(ライアン・ゴズリング) … 加瀬康之
- リック・デッカード(ハリソン・フォード) … 磯部勉
- ジョイ(アナ・デ・アルマス) … 小林沙苗
- マリエット(マッケンジー・デイヴィス) … 行成とあ
- ラヴ(シルヴィア・フークス) … 志田有彩
- ジョシ(ロビン・ライト) … 深見梨加
- ニアンダー・ヲレス(ジャレッド・レト) … 桐本拓哉
- サッパー・モートン(デイヴ・バウティスタ) … 木村雅史
- ●BD(古)「マトリックス (MATRIX) (1999-2003) ワーナー・スペシャル・パック」ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 1000585198 (2015)
- マトリックス (MATRIX) (1999) WBA-Y11530
- マトリックス リローデッド (MATRIX RELOADED) (2003) WBA-Y11528
- マトリックス レボリューションズ (MATRIX REVOLUTIONS) (2003) WBA-Y11529
- ネオ(キアヌ・リーブス) … 小山力也
- モーフィアス(ローレンス・フィッシュバーン) … 玄田哲章
- トリニティー(キャリー=アン・モス) … 日野由利加
- 字幕 … 林完治
- 吹替 … 久保喜昭
- ●BD「マトリックス レザレクションズ (THE MATRIX RESURRECTIONS) (2021)」ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント/NBCユニバーサル・エンターテイメント 1000822102 (2022)
吹替:
- ネオ/トーマス・アンダーソン(キアヌ・リーブス) … 小山力也
- トリニティー(キャリー=アン・モス) … 日野由利加
- モーフィアス(ヤーヤ・アブドゥル=マティーン2世) … 諏訪部順一
- バッグス(ジェシカ・ヘンウィック) … 内田真礼
- スミス(ジョナサン・グロフ … 中村悠一
- アナリスト(ニール・パトリック・ハリス) … 津田健次郎
- サティー(プリヤンカー・チョープラ・ジョナス) … 水樹奈々
- ナイオビ(ジェイダ・ピンケット・スミス) … 本田貴子
- 字幕 … 林完治
- 吹替 … 松崎広幸
- ●BD(古)「レオン 完全版 (LEON INTEGRAL VERSION) (1994/1996)」パラマウントジャパン PBW111010 (2010)
吹替:
- レオン(ジャン・レノ) … 大塚明夫
- マチルダ(ナタリー・ポートマン) … 宇山玲加
- スタンスフィールド(ゲイリー・オールドマン) … 山寺宏一
- トニー(ダニー・アイエロ) … 屋良良作
- 字幕翻訳 … 岡田壮平
- 吹替翻訳 … 瀬谷玲子
- 吹替演出 … 清水洋史
- ●BD「永遠(とわ)に美しく… (Death Becomes Her) (1992)」NBCユニバーサル・エンターテイメント BD-25188 (2022)
吹替:
- マデリーン(メリル・ストリープ) … 池田昌子
- アーネスト(ブルース・ウィリス) … 羽佐間道夫
- ヘレン(ゴールディ・ホーン) … 井上遥
- リスル(イザベラ・ロッセリーニ) … 高島雅羅
- 字幕 … 戸田奈津子
- 吹替 … 小川裕子
>
というわけでまとめて届いた (まとめて届いたわけではない)。超バカ買いだなー。
珍しく新品が混じっているのは、その時点で調べた範囲では新品の方が安かったから。
…実際、中古は BD とかでもケースから中までヤニ臭と、エタノールで拭き取ったティッシュが茶色く染まるヤニのこびりつきのあるシロモノが、
数点混じっていたりして、まあ買えるなら新品で買っておくべきだなと毎回思うわけだが。
もしくは喫煙者の中古売却は厳罰とかで規制して欲しいが。
なつかしの洋画系ではまだ他にもトータル・リコールとかゼイリブとかゴーストバスターズとか見たい (欲しい) ものはあるがとりあえず…。 人生の後半くらいから、買っといて結局見てないパターンがすげえ多いので、…これらはちゃんと見ておきたい。 でもまだ開封しただけだけどね。
なつかしの洋画系ではまだ他にもトータル・リコールとかゼイリブとかゴーストバスターズとか見たい (欲しい) ものはあるがとりあえず…。 人生の後半くらいから、買っといて結局見てないパターンがすげえ多いので、…これらはちゃんと見ておきたい。 でもまだ開封しただけだけどね。
2025-10-7 (Tue)
>
某コミック閲覧サービスアプリ (サイコミ) は毎日広告見ると無料のコインがいくばくかずつ支給されるよくあるシステムだが。
最近システムが改変されたと思ったら、ためこんだ無料コインの減りがなんか早い。
有効期限があるんで使わなくても減るんだが、以前はあまり使わなければ 4桁半ばくらいまでは貯まったりしていたのが、
なんかしらんけど使ってないのにがんがん減っていく。
どうやら無料コインの有効期限を極端に短くして (数日とか 1週間とか)、ばんばん期限切れにしていく仕様にしたらしい。
まあ腐れサービスだからしょうがないね。
公開してから 1週間とか 2週間とか待てばコインなしでも作品毎に毎日 1話読めるようにもなってるんで、そっちでじわじわ読むわ。
>
久々になんかいろいろ、楽しい方に寄った多彩な夢を見たな。
昨日とかちょっとびみょうに気持ちがイラついていたんだが、夢の中でイラつきは登場しなかった。
>
xiaomi の HyperOS で BG アプリを勝手に落とす不具合、他の LLM も使って解決手段を探ってみたが、今のところ回避はできそうにない感触。
root 化するとかカスタム ROM 入れるとかしてムリヤリなんとかする方法もあるんだろうけど、
やったことはないが root 化とかそのへんも状態を維持するためにいろいろメンドウがかかるっぽいし…。
結論としては xiaomi の android アレンジ OS はダメ、ということだなこれは。知ってたら買わなかったんだがなー。
まあ買っちゃったもんはしょうがない。
二束三文で売っちゃうかな。
>
近所の一部スーパーで売ってたアイリスフーズの、24個入り箱売りのパックご飯がもうなくなっていた。
まだあるうちに買っておけばよかったかなあ…。
重いしかさばるから、他に買うものがない時に買いにこようとか思いつつ結局買い逃した。
備蓄のパックご飯があと 3食分くらいなのでなんか買ってこねばいかん。まあ米でもいいんだけど。
購入記録
- ●雑誌「まんがタイム」2025.11 芳文社
- おとぼけ部長代理 (植田まさし)
- ローカル女子の遠吠え (瀬戸口みづき)
- わさんぼん2 (佐藤両々) (新連載)
- まほろば小町ハルヒノさん (ユウキレイ)
- 跳べないウサギと神の島 (森永まさと)
- ギャルはキンツリ男児が好き (倉本たけみ)
- オフィスにラブコメはいりません! (りゅーたい)
- ラディカル・ホスピタル (ひらのあゆ)
- 遠恋カノジョとおとなり上司! (イチョウヨワシ)
- 大家さんは思春期! (水瀬るるう)
- 坊ちゃん、困ります! (峠乃あかり)
- 星月夜工業高校ルナ同好会 -38万キロの奇跡- (みこさわめぐみ)
- 腹割るウチらの秘密ごと! (夏村東和)
- ニセアイホンアイ (いくたはな)
- 夜の缶詰 (メノタ)
- 転生アイドルはご主人様にゴロゴロ鳴きたい (有村唯)
- 良倉先生の承認欲求 (G3井田)
- 目次4コマ:つながれ! 黒電話ちゃん「パンク風ですよ」 (瀬田ヒナコ)
■
「信者たち」が続々と移住!神谷宗幣が作った加賀「参政党王国」に行ってみた(河野 嘉誠,週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社
https://gendai.media/articles/-/158234#google_vignette
■
Spotifyが1000回再生されていない楽曲の収益を0にしたことの「経緯」、「実際のところ」、そして「本質的な問題点」について|GUM PROJECT
https://note.com/gumproject/n/n6aac1bc2358d
ふと思いつきで spotify に無料登録して、テキトウに拾って聞いてみ始めたが、
大昔に勤めてた事務所で真夜中一人で作業しながら聞いてた有線の感じに似てるな…。
有線と違ってどの曲なのか確認できるのと、歌詞までわかる点は違うが。
しかしアニソン系だと歌手は表示されるけどどの番組の歌かわからんケースがある。
あとわりと頻繁に広告 (音声) が入って鬱陶しい。
自分の持ってる音源をシャッフルで流す方が聞いてて楽しいかなあこれは…。
無料ユーザだと選曲とかの自由度があんまし高くないみたいだし…。
金払う気は毛頭ないし。
ということでアンインストールした。
2025-10-8 (Wed)
>
メモ。森永のポテロングは不味い。
過去の購入記録 (暇人め!) で見ると、2013年と 2018年に 1度ずつ買ってるな。 なお 2013年はアコレで 68円 (ねぎ塩カルビ味 45g)、2018年はミニストップで 135円 (味覇 43g)、今回はセブイレで 189円 (ごま油としお味 45g) だった。 もう買わん。忘れないようにせねば。 …まあ数年に 1回うっかり買っちゃって後悔する程度だったら許容範囲か…。なるべく避けたいのは避けたいけどさ。
過去の購入記録 (暇人め!) で見ると、2013年と 2018年に 1度ずつ買ってるな。 なお 2013年はアコレで 68円 (ねぎ塩カルビ味 45g)、2018年はミニストップで 135円 (味覇 43g)、今回はセブイレで 189円 (ごま油としお味 45g) だった。 もう買わん。忘れないようにせねば。 …まあ数年に 1回うっかり買っちゃって後悔する程度だったら許容範囲か…。なるべく避けたいのは避けたいけどさ。
>
昨日もちょっと書いたが、spotity に無料登録してアニメ系の channel だか (よくわかんない) をいくつか拾って聞いてみたが、薄い。
ひとつあたりの数が異様に少ない。
渡辺宙明、とか、昭和アニメ、とか、そんな感じので探して登録してみたが薄い。
もしかして spotify ってこっち系はお粗末なのかね?
手持ちの CD 音源 (から変換した mp3) をシャッフル + リピートで鳴らす方がずっと聞きがいがあるなあこれ…。
あと、間に入る CM がけっこう邪魔。
spotify の紹介サイトみたいなのに「CM はあまり気にならない」てなのもあったから、まあ気にならんやつは気にならんのだろうけど。
youtube music だか (正式名称忘れた調べるのめんどいんで調べない) もなんかタブレットにアプリが入ってたんで使ってみたが、 これは無料だとアプリをバックグラウンドにすると音が止まる。つまり流し続けるには当該アプリをずっと前面に表示してないといけない。 他のアプリを使いながら鳴らせない、っていう仕様なんでまあ実質使えねえですな。youtube だからな。 あとこれも CM 入るんだっけかな。まあそりゃそうか youtube だし。
spotify とかも、洋楽とかクラシックとか今流行りの曲とか新しい曲とかを聞きたい人にはいいのかもしれんけど。 選曲についてはもしかしたらやりようを分かってないだけかもしれんが、数曲ごとに強制的に CM が入るだけで十分アレなんで、 結局 spotify はアンインストールするしかなかったな。
youtube music だか (正式名称忘れた調べるのめんどいんで調べない) もなんかタブレットにアプリが入ってたんで使ってみたが、 これは無料だとアプリをバックグラウンドにすると音が止まる。つまり流し続けるには当該アプリをずっと前面に表示してないといけない。 他のアプリを使いながら鳴らせない、っていう仕様なんでまあ実質使えねえですな。youtube だからな。 あとこれも CM 入るんだっけかな。まあそりゃそうか youtube だし。
spotify とかも、洋楽とかクラシックとか今流行りの曲とか新しい曲とかを聞きたい人にはいいのかもしれんけど。 選曲についてはもしかしたらやりようを分かってないだけかもしれんが、数曲ごとに強制的に CM が入るだけで十分アレなんで、 結局 spotify はアンインストールするしかなかったな。
>
「選挙ウォッチャーちだい」の note のコメントからリンク張られてた youtube の「トーイツ戦線」というところに、
政治風刺の楽曲 (替え歌) が大量に上がっているが、
…出来はいいと思ったんだけど…いくつか聞いていくうちに、ボーカルの声質がまちまちなのに気づいた。
旋律のパターンとかもなんか聞き覚えあるこの感じ…どうやら生成系 AI で生成した歌っぽいなこれ。
この作成ペースで楽曲演奏または作成と複数ボーカリストによる歌唱を量産するのはさすがにムリだろうし。
最近作成されたものだと既成動画の加工じゃない新撮っぽい動画が付いてたりするが、これも動き方からどう見ても生成系 AI の生成動画だし。
そして一番問題なのは、AI による生成かどうかまったくどこにも触れてない。
まあ替え歌の歌詞 (の基本部分?) くらいは自分で作ってるんだろうけど…。これけっこう悪質じゃないかね。
2025-10-9 (Thu)
>
顕正会 (カルト) って自衛隊員の信者が多いのか…。
>
また youtube からリンクも拾えないしファイルのダウンロードもできん症状。
なぜかは知らんが、いわゆるアカ BAN 状態になっとるっぽい…。
なんでやねん。
どうにもラチがあかないので youtube 用アカウントを別のに変更する。 で、登録チャンネルをこのアカウントにごっそりコピーしないといけない (登録しておかないと予約通知とかが設定できないので)。 しかしこういう設定のエクスポートとかインポートとか専用機能なんか用意してないんだよな youtube は。ウンコだから。
export は google アカウントのダッシュボードからできるのは判明したが、 import は手動でひとつひとつやらないといけない。メンドくさい…。 まあでもメンドくさい以外の困難はないんで時間と手間かければなんとかなる。
アカ BAN みたいになったのは、つい先日複数チャンネルを登録したついでに feed reader でも更新チェックするよう、 チャンネルのトップページの URL をクリップボードにコピーした時、 jdownloader が当該ページの動画リンクを根こそぎ自動登録して、 それが (動画のダウンロードじゃない、ただのリンクの取得だけで) 延々と数時間以上かかったのが、 異常なアクセスとみなされた、とかなんとかの可能性はある。 動画はひとつも拾ってねえんだけど。 しかしなんのアナウンスもなにもなくただ「再生できません」が表示されるだけの状態が延々続くってのはウンコとしか言いようがない。
…ざっと読み返したが何書いてんのかわかんないな。ほんとに説明がヘタクソだなー。
どうにもラチがあかないので youtube 用アカウントを別のに変更する。 で、登録チャンネルをこのアカウントにごっそりコピーしないといけない (登録しておかないと予約通知とかが設定できないので)。 しかしこういう設定のエクスポートとかインポートとか専用機能なんか用意してないんだよな youtube は。ウンコだから。
export は google アカウントのダッシュボードからできるのは判明したが、 import は手動でひとつひとつやらないといけない。メンドくさい…。 まあでもメンドくさい以外の困難はないんで時間と手間かければなんとかなる。
アカ BAN みたいになったのは、つい先日複数チャンネルを登録したついでに feed reader でも更新チェックするよう、 チャンネルのトップページの URL をクリップボードにコピーした時、 jdownloader が当該ページの動画リンクを根こそぎ自動登録して、 それが (動画のダウンロードじゃない、ただのリンクの取得だけで) 延々と数時間以上かかったのが、 異常なアクセスとみなされた、とかなんとかの可能性はある。 動画はひとつも拾ってねえんだけど。 しかしなんのアナウンスもなにもなくただ「再生できません」が表示されるだけの状態が延々続くってのはウンコとしか言いようがない。
…ざっと読み返したが何書いてんのかわかんないな。ほんとに説明がヘタクソだなー。
>
ところでその先日登録したうちのひとつの某ジャーナリストのチャンネルなんだけど、
カメラの前で延々と、しゃべくりながらチェーンスモーキング状態で、
最初見て「うあー」となったが映像だけで臭いニオイがするでもないから、見てるうちに慣れてくるか…と思ったんだけど、
逆に見ているうちにだんだんゲンナリしてきて、なんかチャンネル登録しなきゃよかったかな…と思い始めたところへ、
風邪かなにかで呼吸器を傷めてガラガラ声の咳込みまくりながらなおチェーンスモーキングしてるライブのアーカイブ映像で、
そのライブをリアルタイムで視聴していたらしい視聴者から、呼吸器患ってる時はタバコ控えた方が、みたいなコメントを寄せられたらしく、
「こういう時のためにタバコ吸ってるんだ。タバコがおいしく吸える状態になった時に、ああ病気が治ったんだな、と分かる。
タバコ吸ってなかったらいつ健康になったか分からない」とか抜かし始めたので、
(当人はシャレかなんかのつもりだったかもしれないが) 瞬間最大ゲンナリが閾値を軽く超えちゃったんで結局登録は解除した。
もう見ないでいいやこれ。
しかしジャーナリストもピンキリだな…。
>
ピンポン鳴らしてへんな営業がきた。
東京ガスとの合弁会社でなんとかいうところの営業、
ガスじゃなく電気についてらしい。
まとめるとトクになる、とかいうやつ?と聞いても違います、じゃこれから説明しますんで、
と言いつつ例によって相手に説明するためではなくケムに巻くための用語をチリバメタしゃべくり方で、
質問 (確認) を勝手にしてきてはこちらの答えにいちいち「オッケーです!」と返すのにだんだんムカついてきたので、
途中で遮って、なにも変えないし要らないから、と切り上げた。
「結構、安くなりますけど…?」「不要です」でひとまずはすんなり帰っていった。
なんつうか、小太りの丸顔で頭ちりちりな若い奴だったが、
まあね、東京ガスの名前を出して (合弁会社つって権威づけして) 営業かけるつもりなら、
ジャージみたいな格好じゃなく、もうちょっと背広とは言わんまでもジャケットくらいは着てきても、
バチはあたらんと思うんだがね。
なにがどう合弁会社なのか知らんけどさ。
>
先日買ったばかりの BD をひとつ再生させてみるか、と外付けのドライブに突っ込んでプレーヤ (ソフト) からアクセスしてみたが、
当然のように再生できなかった。いくつかプレーヤを試したが無理だな。
“AACS の復号ライブラリがない (インストールされてない)”とか表示されたりしたんで、まあそういうことらしい。
なんも考えないで買うだけ買っちゃったからねえ。
とりあえず保留、対処は追い追い。
■
Affinityユーザー必見!Canvaによる買収は「希望」か? その将来を予測 - ネット印刷ここだけの話
https://www.printexpress.co.jp/blog/2025/10/08/post-1641/
さてそううまくいくかしら…。
2025-10-10 (Fri)
>
某古い知り合いがネットに書いてる内容を見てちょっと うあー… となる…。
>
だいぶ涼しくなってきたので…洗濯をいよいよしないといけません!
でないと着るモノがない。
まずどれを洗うか見繕わねばいかんですね。
購入記録
- ●雑誌「まんがライフオリジナル」2025.11 竹書房
- 花丸小ライフ (むんこ) (新連載)
- めんつゆひとり飯 (瀬戸口みづき)
- だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん! (佐野妙)
- のみじょし (迂闊)
- リコーダーとランドセル (東屋めめ)
- ちぃちゃんのおしながき (大井昌和)
- ねこようかい (ぱんだにあ)
- 晴れのちシンデレラ (宮成楽)
- スパロウズホテル (山東ユカ)
- 恋愛感情のまるでない幼馴染漫画 (渡井亘)
- チート転生した猫は嫁の膝で丸くなりたい (樹るう)
- 推しの為ならなんでもします! (おーはしるい)
- しょうゆさしの食いしん本おかわり (スケラッコ)
- よそじとふたごのメシ事情 (小坂俊史)
- 鬼桐さんの洗濯 (ふかさくえみ)
- 雑兵めし物語 (重野なおき)
- ねこまた印の染物屋さん (宇仁田ゆみ)
- 私たちには風呂がある! (鳥トマト)
- 動物のおしゃべり♥ (神仙寺瑛)
- 俺のオンナに手をだすにゃ (弓家キョウコ)
- ネコぐらし (深谷かほる)
- 未熟な魔法使いと僕(しもべ) (あしや稚浩)
- 仕上げ男子のクロモジ (胡桃ちの)
- みこどもえ (吉良さゆり)
- 中年女子画報 (柘植文)
- ぼのぼの (いがらしみきお)
- 新フリテンくん (植田まさし)
- 全ての映画は、ながしかく (施川ユウキ)
- 目次4コマ:ポポ時評 (施川ユウキ)
- ●雑誌「週刊漫画TIMES」2025.10/24-10/31 芳文社
- ぼっちが集まってバイキング行ってみた (宮部サチ)
- 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
- 海賊×少女 (梶川卓郎)
- まどろみバーメイド (早川パオ)
- 雲上に歌いて、君を待つ。 (村田椰融)
- 神様のバレー (原作:渡辺ツルヤ/西崎泰正)
- ごほうびごはん (こもとも子)
- 坊っちゃん -転生したら名作の中でしたシリーズ- (篠原ウミハル)
- 正しいパパ活、知ってます? (usi)
- 復讐装置いかがですか? (吉川鋭利)
- 1:2交際はラブコメに入りますか? (桃井桃子)
- 君を愛した誠実なクズ (沖田龍児)
■
戦前の小学読本の中に出て来る「釜盗人」の出典は何でしょうか? - 「茶目... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1164529436
「ここんちょもんじゅう」と読むらしい。『古今著聞集』です。
『古今著聞集』巻十二「楡盗」に1191(建久2)年、検非違使別当を兼任した中納言藤原兼光が行った裁判の話があります。これが「釜盗人」の原典です。
「楡盗」は検索したら「偸盗 (ちゅうとう)」と出た (「楡」と「偸」で字が違う)。 「とうとう」が正で、「ちゅうとう」は慣用読みらしい。 偸盗はつまり泥棒のこと。楡はまあ誤字だな「にれ」だもんな。
先日買った CD (「浅草オペラからお伽歌劇まで -和製オペレッタの黎明-」) に収録されとる「茶目子の一日」は全部戦前版で、 学校の授業の読本 (とくほん) でかまぬすびとを読むシーンが入ってるんだが。 この話って何由来なんだろ、と思って探したらこんなとこで答えてる人がいたのを見つけた。 なお duckduckgo あたりは落語の釜泥の情報ばかりやたら出てくる。使えねえ。
これがそうらしい。
これは意訳 (勝手訳) が強い感。
釜盗人と関係ないけど、こんなサイトを見つけた…全部読んじゃおうかな…すげえ量があるな…。
2025-10-11 (Sat)
>
明後日のアニドウのイベント (トークショー) の案内ハガキが届いた。
イベントの案内はとっくにメールで届いていて、予約だと安いんだけど、当日にならんと行けるかどうか確定しないし…と思って予約はしてない。
どうしようかなー。多少へろへろでも久々に行ってみるかなあ。
明後日はスポーツの日で休日なので夕方の下り電車もそこまで混雑しないだろうし…。
これはアレンジして稲川淳二の怪談で使ってた話だな。
2025-10-12 (Sun)
>
perl で
use utf8; の状態で HTML::Template を使う時、
my $tmpl = HTML::Template->new(filename => 'template.html');と読み込むと文字化けを起こすんで、これまではいちいち
open my $in, '<:utf8', 'template.html' or die $!; my $tmpl = HTML::Template->new(filehandle => *$in); close $in;みたいなことをやってたんだが、実は
my $tmpl = HTML::Template->new(filename => 'template.html', utf8 => 1);で文字化けが起きなくなることをついさっき知った。そうだったのか…。 といっても HTML::Template のバージョンにもよるようだが。 うちのは 2.97 で最新じゃないっぽいんだけど大丈夫だった (github では 2.98 (以降?) が公開されてるみたい)。 そうかあ。これでひとつラクになった。 まあ HTML::Template も滅多に使わないけどな。
>
腐れ youtube による jdownloader2 ブロックはタチわるい。
設定で user agent をブラウザからコピーしたやつに設定したらブロックされなくなった。
小賢しいジャマくさい小細工がほんと鬱陶しい…。
2025-10-13 (Mon)
>
スポーツの日、ですと。
>
さすがにぼちぼちすずしい。室温 25℃湿度 69% くらいでちょうどよろしい感じ。
ちょうどよい時期はあっという間に過ぎちゃうんだろうけど。
>
夕方、久々にアニドウのイベントへでかける…。荻窪駅まで電車で 30~40分くらいで意外と近いんだよな。
滅多に行かないんですぐ忘れちゃうが。
当日券で 2K 払ったら財布の残額がなくなっちゃったんで物販もやってたけどなにも買わず。
相変わらず段取りが悪くて、18:30 開場 19:00 開演のはずが 19:00 開場で、
お客さんみんな座る場所もあまりないロビーで 30分も待たされてしまう。まあアニドウイベントの風物詩みたいなもんだが。
お客さん層も高齢化しつつあるんで立って 30分も待たせるのはどうかとは思うが、古参の皆さんなので少々段取りが悪かろうと慣れてるのと、
お互いにお知り合いだったりで談笑して過ごしてるんであんまし気にしてなさそうではあった。
ワシは例によってぼっち参加なので離れたところのソファを見つけて一人で座ってくつろいでいた。
トークショーはスタジオ No.1 の創業者の野田卓雄さん。ワシ実はよく知らん方なのだった (よく知らなくても来ちゃう)。
よく知らんというかぜんぜん知らん方でした。でも比較的最近まで現役だったらしい。すごいな。
並木氏もひっさびさに見たが、相変わらずいい下駄を履いていたけど足取りがだいぶよぼよぼ風味になっていた…。
同い年の友永氏の方が足取りはちょっと確かくらい…。
トークショーはまあまあ楽しかった。話もなんかところどころ噛み合わなかったりしてたが、そんなのも含めて…。
しかし往復の徒歩と、あと電車の中でただ立ってただけですげえ疲れる…。 筋肉衰えまくってるわー。
しかし往復の徒歩と、あと電車の中でただ立ってただけですげえ疲れる…。 筋肉衰えまくってるわー。
DaVinci Resolve、トータル動画編集ツール?
ミルキーサブウェイの制作裏話動画でこれと Blender 使ったらしいことをゆっとった。
どちらも基本無料で使えるソフトウェア…。
そんな時代なんだねえ。
2025-10-14 (Tue)
>
先日近所のマルエツで買った「骨まで食べられるサンマ弁当」がわりとイケたので、
昨日生協で「丸ごと骨まで!国産さんま弁当」というのを見かけて買ってみたんだが、
こっちはなんというかちょっと生臭かった。失敗した…。
まるごと食えるのは食えるんだが、頭が特に生臭く…。
つーかふた開けた時点でぷんと生臭いニオイが。
生協の惣菜弁当はハズレなことがたまにあるな…。
マルエツのは、大根下ろしとレモン輪切りが添えてあったなあそういえば。 あのレモンがけっこう有効だったのかもしれない。 まあそれだけじゃないだろうけど…あの生臭さは…。
マルエツのは、大根下ろしとレモン輪切りが添えてあったなあそういえば。 あのレモンがけっこう有効だったのかもしれない。 まあそれだけじゃないだろうけど…あの生臭さは…。
>
css で背景に縞模様を描こうとしたが、
repeating-linear-gradient の仕様を忘れてしまい…。
mozilla developer を参照したんだけど、説明読んでもなんだかさっぱりわからん。
なんか説明ヘタくそじゃないこれ?
仕方なく他のサイトを見てるうちに仕様を思い出した。
2025-10-15 (Wed)
>
shokz の openmeet (という骨伝導ヘッドホン) がやっぱり欲しい…。
aeropex じゃどうしても耳が痛くなるんだ。
頭の後ろに回すアーム部分のでっぱり (回路とか入ってるところ) がなんかしらんが丸く角ばってて、これが耳介に当たり続けてだんだん痛んでくる…。
一般的なカナル型のイヤホンも持ってはいるが、
耳穴につっこんだままだと外の音は聞こえないし (聞こえない方がいい場合とよくない場合がある)、
その装着状態で長時間聞いとるとやっぱり疲れるんだな…。
以前はイヤホンも臭くなりがちだったのもちょっとヤだったが (これは事前に耳穴を消毒用エタノールでちょっと拭うようにしたら改善した)。
音質はそこそこでええので、動きまわりつつずっとつけっぱ聞きっぱで周囲の音も聞こえる状態でいたい、
という時に他によさそうな選択肢が今のところないんじゃ…。
しかしなー高いんだよなあ…。
>
夏の間、24時間回しっぱなしにしていた台所の換気扇を止めた。
室内の、頭上付近に設置したクリップ扇も止めた。
ひとまず暑さは去った…。と思う。
>
jdownloader2 (jd2) で腐れ youtube から連続してファイルをダウンロードしていると途中で再生 (ダウンロード) が止まるようになった。
仕様をいじくったくさい。よくわからんが。
ダメ元で、ダウンロードとダウンロードの間にインターバル時間をてきとうに入れるよう、
jd2 側でなにか対策できないか LLM にヒントを求めてみたが…。
先日、保存ファイル名を一部加工する用に導入した拡張プラグインの event scripter を使ってなんとかならんかな、と思って。
このへんのあまりメジャーじゃないような機能は LLM が吐いたコードもちょくちょく動かなかったり問題が起きたりする。
十分に信頼できるサンプルがあまりないせいだろうが。
まあ動かないコードでもヒントや参考にはなるので、自分でなんとか書き直してみるわ…。
>
特に使うアテもないのになんとなく google のアカウントをまたひとつ増やしてしまった…なにやってんだ…。
いや、アカウント文字列でこんなのはもう使われてるかな、まだ空いてるかな、とかしょうもない確認をやってたら、 別の某サービスで使ってるアカウントの文字列がたまたま空いてたもんでつい登録手続きを進めてしまい…。
ただでさえ過去に作った google アカ持て余してんのに…。ほんとなにやってんだ…。
いや、アカウント文字列でこんなのはもう使われてるかな、まだ空いてるかな、とかしょうもない確認をやってたら、 別の某サービスで使ってるアカウントの文字列がたまたま空いてたもんでつい登録手続きを進めてしまい…。
ただでさえ過去に作った google アカ持て余してんのに…。ほんとなにやってんだ…。
>
先日、ヨドバシ (ドットコム) でなにかを物色してる時に、ふと明治のカールを売ってるのに気づいた。
え、売ってるの? っていう…。
現行商品のチーズあじとうすあじ。
諸物価高騰の折とはいえ、1袋 188円と少々高い。
しかし誘惑に抗えず、数日逡巡した末に 1袋ずつポチった。
別のものと一緒に買ったんだが、カールだけ別便で、届いたのを見たら大阪発送だった。なるほどね。
カールは元々カレーあじ (初期は「カレーがけ」という名称だった) が好きだったんだけど、 なんで作るのやめちゃったんだろうな。人気なかったのかな? うすあじ、は途中から加わったと思ってたがこれが現行商品で生き残るとは思ってなかった。 初期は確か、うすーい昆布風味で、個人的にはいまいち好みじゃなかったんだが、 今のうすあじは食べてみたらわりと好きな味かもしれない。 続いてチーズあじも。これは昔なつかしい感じだな。 まあ味付けもその時々で工夫したり変化したりはしてるのかもしれないが。 今の味覚だとチーズあじよりうすあじの方が好み、なのは自分でもちょっと意外だったが。
これでもうちょっと安かったらいいんだがなー、と思いつつ試しに楽天だの Yahoo!shop だので探してみたらもっと高かった。 そうか…ヨドバシが一番安いんだったか。 まあ大阪からの送料も込だろうからしょうがないかね。
カールは元々カレーあじ (初期は「カレーがけ」という名称だった) が好きだったんだけど、 なんで作るのやめちゃったんだろうな。人気なかったのかな? うすあじ、は途中から加わったと思ってたがこれが現行商品で生き残るとは思ってなかった。 初期は確か、うすーい昆布風味で、個人的にはいまいち好みじゃなかったんだが、 今のうすあじは食べてみたらわりと好きな味かもしれない。 続いてチーズあじも。これは昔なつかしい感じだな。 まあ味付けもその時々で工夫したり変化したりはしてるのかもしれないが。 今の味覚だとチーズあじよりうすあじの方が好み、なのは自分でもちょっと意外だったが。
これでもうちょっと安かったらいいんだがなー、と思いつつ試しに楽天だの Yahoo!shop だので探してみたらもっと高かった。 そうか…ヨドバシが一番安いんだったか。 まあ大阪からの送料も込だろうからしょうがないかね。
■
Apple Pagesで作ったPDFの文字が消える?原因と解決策 - ネット印刷ここだけの話
https://www.printexpress.co.jp/blog/2025/10/15/pages_pdf/
くそ adobe とくそ adobe ソフトの迷惑な話。
斎藤元彦兵庫県知事の毎週の記者会見でメディアがいろいろ追及やツッコミの質問をするが、
質問とまったく噛み合ってないテンプレート回答を繰り返し続けていてラチがあかないところへの、
選挙ウォッチャーちだい氏のヒッカケ (と見せかけた) 質疑。
「ふくまろ」ってご存じですか?っていう。
2025-10-16 (Thu)
>
jdownloader2 (jd2) で、特定のホストからの連続ダウンロード時だけ、間に適当なインターバル時間を設定したい。
まあ youtube なんだが。
で、先日入れた拡張モジュールの event scripter (日本語版ではイベントスクリプト) でなんとかならんかと、
LLM にいろいろ入力してヒントを引き出しながら四苦八苦してなんとか設定した。
まあ制約がいろいろあってなかなか難航したが。ChatGPT あたりもテキトーなこと吐きまくるし。
nightly とかの最新版でないと動かない機能を使えつったり。
これなら動きます!とドヤ顔で出してきたコードを実行してみたが動かないんで、動かねえぞ?と詰めると、
的確な報告です!それはこれこれこういう理由で動きません。とかね。
LLM サービスはマトモに受け取ってると発狂するんで、有用な情報だけつまんでつまんで使うしかない。
インターバルかまそうと思ったのは、ある程度以上連続して落とし続けてると帯域激絞りするような挙動を示したからなんだが、 あれが一時的なもんなのかどうなのかわかんないんで…。まあ予防的にと思って。 なおウエイトかますのは、イベント発火条件「ダウンロード停止時」で、 callSync() で cygwin の perl を呼び出してワンライナーで sleep() で一定時間止め、jd2 側はそれが終わるまで待つ、とかいうとんでも技。 なぜか event scripter の内部の sleep() がぜんぜん待たずに次の処理へ移っちゃうもんで…なんでだろ…。
続く。
インターバルかまそうと思ったのは、ある程度以上連続して落とし続けてると帯域激絞りするような挙動を示したからなんだが、 あれが一時的なもんなのかどうなのかわかんないんで…。まあ予防的にと思って。 なおウエイトかますのは、イベント発火条件「ダウンロード停止時」で、 callSync() で cygwin の perl を呼び出してワンライナーで sleep() で一定時間止め、jd2 側はそれが終わるまで待つ、とかいうとんでも技。 なぜか event scripter の内部の sleep() がぜんぜん待たずに次の処理へ移っちゃうもんで…なんでだろ…。
続く。
>
bsky で、mstdn.jp 閉鎖、みたいな字面が目に入って、えっ?と思って久々にちょっとアクセスしてみたらサーバ落ちてた。
おお…。
でもってよく読み返したら閉鎖するのは mstdn.jp じゃなくて mastodon-japan だった。 でも mstdn.jp も落ちてるんだよなあ。 あと mastodon-japan の閉鎖の情報はその bsky の書き込み以外では拾えなかった。 使ってないんで関係ないといえば関係ないんだが。 mastodon 界隈もいろいろ大変そうだな…。 しかし mstdn.jp は運営こそ何度か入れ替わってはいるが、よく消滅せずに続いてるなあ…。
でもってよく読み返したら閉鎖するのは mstdn.jp じゃなくて mastodon-japan だった。 でも mstdn.jp も落ちてるんだよなあ。 あと mastodon-japan の閉鎖の情報はその bsky の書き込み以外では拾えなかった。 使ってないんで関係ないといえば関係ないんだが。 mastodon 界隈もいろいろ大変そうだな…。 しかし mstdn.jp は運営こそ何度か入れ替わってはいるが、よく消滅せずに続いてるなあ…。
>
以前、ffmpeg で「銀河特急 ミルキー☆サブウェイ」の全 12話を強制連結した時に、
連続再生するだけなら、プレイリスト (m3u ファイル) を作ってそれで再生すればわざわざ動画くっつける必要なかなったな、
とあとから気づいたんだが。
実際に m3u ファイルを作ってそっちで再生させてみたら、
各話の途切れ目のところでちょっと乱れることがわかった…。
視聴体験としてはつなぎ目で乱れずに連続して視聴できる強制合体版の方がかなり上。
ffmpeg で動画合体する方法を調べたのは結果的にムダにはならなかったのだった。
よかったよかった。
>
mstdn.jp、その後アクセスしたら復活していた。
なんか公式からアナウンスがあって、10.17 はまるまる 24時間、ハードウェアリプレースのためにサービス休止するって。
ギリギリで気づいてよかった。いや何時間止まっててもたぶん気づかないくらい、滅多にアクセスしなくなっちゃってはいるけど…。
つーかこんな公式からのアナウンス表示するアイコン、初めて見たわ…。
これは小泉八雲に出てきたやつだ。
これは耳なし芳一だし。
江戸初期の、健康食品ブーム。こんな頃からいろいろあったんだわな…。
2025-10-17 (Fri)
>
ChatGPT からヒントを引き出しつつ書いた jdownloader2 の event scripter のコードだが、
別角度からなんかヒント得られないか claude にも投げてみたところ。
はるかに簡潔に event sripter 内の sleep() のみでインターバルが実現できることが判明。
callSync() で cygwin 版の perl とか呼び出す必要なかった。
また event scripter の仕様…というか癖?も判明。
ChatGPT 側のコードもまあ参考にはなったので、結果オーライということにしておこう。
続く。
続く。
>
youtube であっちこっちのチャンネルから動画データをダウンロードしてると、
どれがどのチャンネルのデータかわからなくなることがある…。
なんというか一応チャンネル別に分けて保存してたりするのもあるんで…。
で、MPC-BE で動画再生時に動画 mp4 内のメタデータ情報も一部表示されるんだが、
どうも artist の項目に元のチャンネル名が反映されているらしいことに気づいた。
この情報を拾えば自動で振り分けができそうだな、と思って、
早速 LLM に放る。ほんとに最近すっかり手抜きになってきたな…。
まあ Web に情報はあるけど自分で探しづらいとか (最近の検索エンジンめっきりポンコツだから)、 もしくはソースが英文ばかりで見つけづらいとかの場合は LLM けっこう有効。
ffprobe -v error -show_entries format_tags=artist -of default=noprint_wrappers=1:nokey=1 input.mp4これでアーティスト名だけ表示される。
ffprobe -v error -show_entries format_tags=artist -of default=noprint_wrappers=1 input.mp4これはキー名も含める場合 ("TAG:artist=~~" と出力される)。
ffprobe -v error -show_entries format_tags -of default=noprint_wrappers=1 input.mp4artist 以外のタグ情報も表示する場合。
まあ Web に情報はあるけど自分で探しづらいとか (最近の検索エンジンめっきりポンコツだから)、 もしくはソースが英文ばかりで見つけづらいとかの場合は LLM けっこう有効。
>
さっき正座から胡座に足を組み換えようとして、
左足の親指の爪で右足の側面 (母指球の脇あたり) をおもいきりえぐってしまった…。痛い。
こんなえぐれ方は久々に見たな。なお爪は無事…。
とりあえず上から絆創膏だけ貼った。
正座で若干足がしびれかけで、自分の体の位置感覚 (足の指先のあたり含む) がちょっと鈍っていたのが敗因かもしれない。 こういう感覚ってなんていうんだ、と思って LLM に投げてみると、最大公約数的な回答としては「固有感覚」または「固有受容感覚」あたりになるっぽい。 「固有感覚」だといまいちピンと来ないなあ…。なにがどう固有なのかわかりづらいもんな…。
正座で若干足がしびれかけで、自分の体の位置感覚 (足の指先のあたり含む) がちょっと鈍っていたのが敗因かもしれない。 こういう感覚ってなんていうんだ、と思って LLM に投げてみると、最大公約数的な回答としては「固有感覚」または「固有受容感覚」あたりになるっぽい。 「固有感覚」だといまいちピンと来ないなあ…。なにがどう固有なのかわかりづらいもんな…。
>
村山富市氏の訃報。101歳。
NHKから国民を守る党 (反社会的カルト集団) の議員が自民党会派に招かれたと。
数さえ揃えりゃてな感じだな…。齊藤健一郎、堀江貴文の秘書、という名の遊び仲間。
■
村山富市元首相、101歳で死去。1995年に「村山談話」を発表 | ハフポスト NEWS
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_68f1cb6ae4b061265b2c7481
2025-10-18 (Sat)
>
セブイレのポリッピー (でん六の豆菓子、高カロリー)、新商品コンソメ味どんなかなーまたがっかりかな、
と思って買ってみたらこれはアタリだった。まあ、いつものようにわりとあっけなく販売終了しちゃうんだろうけど…。
…あの海苔とごま油のやつ復活しないかな…。
>
jdownloader2 (jd2) の event scripter の設定だが、実際に動かしてみないとわからんこともいろいろあり…。
「ダウンロード停止時」をトリガーにした処理、ホストごとに別スレッドで動作すんのかと思ってたら違った。
これの sleep() で止めている間、他のホストからのダウンロードも含めてぜんぶ完了時点で止まっちゃって順番待ちをしておる…。
編集画面の枠部分に「Synchronous execution of script」つーチェックボックスがあって、これをオンにしてあったんだが、
このチェックを外したら他のタスクが順番待ちしなくなった。なるほど…。
こういう挙動のこまかいところまで事前にわかるような親切なドキュメントなんぞ一切ないので
(ないこともないのかもしれないが探せてないしどっちみち全文英文だから探すのはほぼ不可能 (諦め早い))、
実際に動かしてみてヘンだったら直す、的にしか作れないんだわな。
続く。
続く。
>
ちょうど現在、昼間眠くなって寝て起きたらもう夜、みたいなサイクルなので、なかなか買い物に行けない。
また明太子買ってこようかなあ…。
チューブの明太子って売ってないんかな、と思って淀 (ヨドバシドットコム) で検索したら、ハウスとエスビーが薬味サイズのチューブのを出していた。 38g と 40g か…。もっとでかい業務用みたいなのはなさそう…。 まあそう日持ちするモンでもないだろうからあまり巨大サイズで売ってても買いづらいか。 レビュー見ると味的にはやはりベツモノ、な感じっぽいなー。 試しになら買ってみてもいいかもしれんけど。 量的には 4回分くらいかなあ…。4回かそこらなら多少味的にアレでも食べ切れるだろうし。 別メーカーからは瓶詰なんかも出てるのか…。と思って説明をよく見たら焼き明太粒の油漬だった。これはだいぶ別物だろうたぶん。 あれ、乾燥明太子とかもある…日持ちしそう…。 つーか明太子そのものも売ってるな。冷凍でメーカー直送とかの。 探し始めたら目移りするくらいあちこちから出てるな…。 やべえな。
チューブの明太子って売ってないんかな、と思って淀 (ヨドバシドットコム) で検索したら、ハウスとエスビーが薬味サイズのチューブのを出していた。 38g と 40g か…。もっとでかい業務用みたいなのはなさそう…。 まあそう日持ちするモンでもないだろうからあまり巨大サイズで売ってても買いづらいか。 レビュー見ると味的にはやはりベツモノ、な感じっぽいなー。 試しになら買ってみてもいいかもしれんけど。 量的には 4回分くらいかなあ…。4回かそこらなら多少味的にアレでも食べ切れるだろうし。 別メーカーからは瓶詰なんかも出てるのか…。と思って説明をよく見たら焼き明太粒の油漬だった。これはだいぶ別物だろうたぶん。 あれ、乾燥明太子とかもある…日持ちしそう…。 つーか明太子そのものも売ってるな。冷凍でメーカー直送とかの。 探し始めたら目移りするくらいあちこちから出てるな…。 やべえな。
>
昨日自分の左足親指の爪でえぐった右足の傷は痛くはなくなった…。
こんなに早く痛くなくなるとは思ってなかったぜ。
傷は傷のままなので絆創膏はしばらく貼っとく。
なお左足親指の爪は無事だと思ってたけど微妙に突き指気味に痛くなっとった。ほんのちょびっとだけど。
>
ブックオフオンライン (ブックオフ公式オンラインストア) で HTTP status 599 が大量に発生。
599 は規定にないヘンなコード。
しばらくしたら直っていたので一時的な不具合だったっぽい。 意図的にブロックされたんじゃないようなのでヨカッタ。
しばらくしたら直っていたので一時的な不具合だったっぽい。 意図的にブロックされたんじゃないようなのでヨカッタ。
HTTP response status code 599 Network Connect Timeout Error is an unofficial HTTP status code used by some proxies to indicate that there has been a HTTP Connection timeout behind the proxy to a HTTP client in front of the proxy.らしい。
599 Network Connect Timeout Error | HTTP Proxy | プロキシ背後のネットワーク接続タイムアウトを示す
2025-10-19 (Sun)
>
jdownloader2 (jd2) のインターバル処理、
「ダウンロード停止時」に「sleep() で一定時間待つ」ことで次のダウンロード開始までの時間を稼ぐ、
という流れなんだけど、2回に 1回は次のダウンロードが勝手に始まっちゃう…。
どうやら「ダウンロード停止時」の event scripter の (割り込み?) 処理と
jd2 本体による次のダウンロード開始の処理は独立に動作していて、
しかも基本的にどっちが先に処理されるかは決まってないっぽい。
そしてこれらの順序を制御できるようなアトミックな仕掛けはどうやら用意されてないっぽい…。
しょうがないので、停止時の処理とは別に、 「ダウンロード開始時」に (対象ホストの場合だけ) 同じホストの他の未ダウンロードのリンクをすべて (一時的に) 「無効」化する処理を追加。 これで「ダウンロード停止時」時点で他の (同ホストからの) ダウンロード処理が勝手に開始されることはなくなる。 で、「ダウンロード停止時」に、sleep() で一定時間待った後、 (同ホストからの) 未ダウンロードのリンクのうち次のひとつだけ有効にし、 念のため全体ダウンロード開始をトリガーする。 これで確実にひとつずつ順繰りに落とすようにした。
たかがダウンロードのインターバルの設定のためだけに小細工が過ぎるだろ…。
しかし event scripter もなー…。 内部で用意されてる似たような名前のメソッドなのに、トリガーによって微妙に機能 (返り値) が違うとか、 同じトリガーで同じメソッドなのに戻る値のタイプがホストの種類によって違うとか、 実にわけのわからん仕様になっていて混乱する…。 まあボランティアベースでメンテされとる、無料で使えるシロモノなので…モンクは言うまい…。
しょうがないので、停止時の処理とは別に、 「ダウンロード開始時」に (対象ホストの場合だけ) 同じホストの他の未ダウンロードのリンクをすべて (一時的に) 「無効」化する処理を追加。 これで「ダウンロード停止時」時点で他の (同ホストからの) ダウンロード処理が勝手に開始されることはなくなる。 で、「ダウンロード停止時」に、sleep() で一定時間待った後、 (同ホストからの) 未ダウンロードのリンクのうち次のひとつだけ有効にし、 念のため全体ダウンロード開始をトリガーする。 これで確実にひとつずつ順繰りに落とすようにした。
たかがダウンロードのインターバルの設定のためだけに小細工が過ぎるだろ…。
しかし event scripter もなー…。 内部で用意されてる似たような名前のメソッドなのに、トリガーによって微妙に機能 (返り値) が違うとか、 同じトリガーで同じメソッドなのに戻る値のタイプがホストの種類によって違うとか、 実にわけのわからん仕様になっていて混乱する…。 まあボランティアベースでメンテされとる、無料で使えるシロモノなので…モンクは言うまい…。
2025-10-20 (Mon)
>
jdownloader2 (jd2) の event scripter はまだいろいろ難儀している。
インターバルかますやつはまあなんとか動いとるが、他のスクリプトでいろいろ仕様を把握しきれてない挙動とかがぼろぼろ出てくる…。
まあ天下の MS が作った巨大クソの powershell (v2) よりはムカつきは少ないが。
なにしろボランティアベースで多人数でよってたかって作ってるんだしな… (たぶん)。
あとドキュメントが不備なだけで、図抜けて間抜けな仕様というのもいまのところ見つかってないし…。ところどころヘンはヘンだけど。
event scripter の callSync() で外部コマンドに日本語文字列を渡そうとしたら挙動がおかしい。 というか、なにも起きない。 なんでじゃ…としばらく考えて気づいたが、どうやら jd2 (の event scripter) は、 外部コマンドを呼び出す際は utf-8 とかではなく shift jis (cp932) を使うっぽい (受け取る方はチェックしてないがたぶん同様)。
event scripter の callSync() で外部コマンドに日本語文字列を渡そうとしたら挙動がおかしい。 というか、なにも起きない。 なんでじゃ…としばらく考えて気づいたが、どうやら jd2 (の event scripter) は、 外部コマンドを呼び出す際は utf-8 とかではなく shift jis (cp932) を使うっぽい (受け取る方はチェックしてないがたぶん同様)。
callSync("cmd", "/c", "echo あいうえお > test")
とかで試してみたらやっぱりしっかり cp932 だった。なるほど…。
外部コマンド側 (自作ツール) の方は utf-8 で渡される前提で書いてたから、そりゃ機能せんわ。
しかしコマンドラインから cp932 文字列を渡すのはあまりやりたくないんだな…。
utf-8 環境 (cygwin) から見るとコマンドラインに混ざってたらまずいような文字コードも平気で紛れてる可能性大なんで。
仕方ないので外部コマンド側を改造して、
文字列をパラメータ以外に外部ファイルからも読み込めるようにして、
jd2 (event scripter) からは callSync() で直接渡すかわりに writeFile() で一時ファイルに内容を書き出して、
そちらから読み込ませる形にした。
なお writeFile() での文字コードが utf-8 なことは確認済
(仕様不統一だな…)。
あんまし残す意味のないメモというか記述かなこれ。具体的なコードとかも書いとかないとなんだかわかんないよな…。
>
そんな改造工事とかをほどこしてしばらくして、
terminal (mintty) 上の screen で、
LLM (claude) も援用しつついろいろ試してみたが…。 ウチの環境は terminal (mintty) が動く前提で構築してるんで、これが起動しなくなるというのはいささか難儀なんであるよ…。 難儀というかむしろ致命的? いっそ cygwin 自体の再インストールができれば強引に解決できる可能性もなくはないが、 ウチの環境の cygwin はもう古くて setup.exe 走らせたところで cygwin サーバ側が対応してないんでな…。
ラチがあかないんで、外部から ssh でつないだらどうか、とスマホや、mintty ではなく久々に teraterm も起動して、 そっちから terminal につなごうとすると「/bin/bash: exec format error」で弾かれる。 このエラーメッセージを claude に食わせたら即座に、それは bash が壊れてるんだ、と指摘してきた。 でも実行ファイルがぶっこわれるようなことはしてないんだよな…。 現に windows のコマンドプロンプトから c:\cygwin\bin\bash で bash は起動できてるんだし。 と思いつつコマンドプロンプトから起動した bash 上で
なお windows のコマンドプロンプトから「bash」と入力して c:/cygwin/bin/bash.exe が起動したのは、 windows では拡張子なしでコマンドを指定すると強制的に「.exe」を補う形で実行ファイルを探すので (windows では拡張子とファイル種別が一体なので)、 それで問題なく bash.exe の方が起動できていたのだった。 一方 cygwin や ssh では「bash」が「bash.exe」より PATH 上で先にもしくは同時に見つかる場合、 「bash」とだけ指定している時は bash.exe ではなく bash の方を優先的に起動しようとするので、 内容がただの短いテキストファイルの bash は起動できずにそこでコケていた。ということだった。 わかってしまえば「なァんだ」なんだけど、いや一時はどうなるかと思ったわ…。
^tc で新しいセッションが開かなくなった。
なにやらエラー表示らしきものが一瞬表示されてすぐ落ちる (一瞬なんで読めん)。
全部の screen を終了して mintty も閉じて、mintty を起動し直してみたがダメ。
しょうがないんで windows 自体を再起動もしてみたが症状はかわらず。これは重症…。
LLM (claude) も援用しつついろいろ試してみたが…。 ウチの環境は terminal (mintty) が動く前提で構築してるんで、これが起動しなくなるというのはいささか難儀なんであるよ…。 難儀というかむしろ致命的? いっそ cygwin 自体の再インストールができれば強引に解決できる可能性もなくはないが、 ウチの環境の cygwin はもう古くて setup.exe 走らせたところで cygwin サーバ側が対応してないんでな…。
ラチがあかないんで、外部から ssh でつないだらどうか、とスマホや、mintty ではなく久々に teraterm も起動して、 そっちから terminal につなごうとすると「/bin/bash: exec format error」で弾かれる。 このエラーメッセージを claude に食わせたら即座に、それは bash が壊れてるんだ、と指摘してきた。 でも実行ファイルがぶっこわれるようなことはしてないんだよな…。 現に windows のコマンドプロンプトから c:\cygwin\bin\bash で bash は起動できてるんだし。 と思いつつコマンドプロンプトから起動した bash 上で
ls -la /bin/bash と ls -la /usr/bin/bash をやってみたら、
ファイルサイズが表示されない…。
一瞬 ls の仕様がおかしくなったかと思ったが、よくよく見たらファイルサイズが 43 とか表示されとる…。
なんじゃこりゃと思って windows のファイラ (あふw) で確認したら、c:/cygwin/bin 内に bash.exe と bash が並んでいて、
bash の方だけ 43 バイトになっていた。で、その bash の内容を表示させたら、
さきほど jd2 の event scripter の callSync() のテストでさんざん投げてた文字列の一部が表示された。ああ…。
どうも callSync() をいろいろテストしてる時になにかのはずみで、
c:/cygwin/bin/bash (というテキストファイル) に日本語文字列をリダイレクトしちゃってたらしい…。
この bash (テキストファイル) を削除したら mintty も screen も起動するようになった…。
つまり claude の「bash が壊れている」という指摘は当たっていた。
なお windows のコマンドプロンプトから「bash」と入力して c:/cygwin/bin/bash.exe が起動したのは、 windows では拡張子なしでコマンドを指定すると強制的に「.exe」を補う形で実行ファイルを探すので (windows では拡張子とファイル種別が一体なので)、 それで問題なく bash.exe の方が起動できていたのだった。 一方 cygwin や ssh では「bash」が「bash.exe」より PATH 上で先にもしくは同時に見つかる場合、 「bash」とだけ指定している時は bash.exe ではなく bash の方を優先的に起動しようとするので、 内容がただの短いテキストファイルの bash は起動できずにそこでコケていた。ということだった。 わかってしまえば「なァんだ」なんだけど、いや一時はどうなるかと思ったわ…。
>
claude で初めて (無料プランの) セッション制限にひっかかった。
「セッション制限に達しました・23:00にリセット」。
ChatGPT の場合は制限に達すると GPT の最新版がしばらく使えなくなる (GPT のバージョンがグレードダウンする) が、
claude はセッション自体使用不能になるのか。
ちなみに有料版の最低料金は月額 17USD、約 2.6K で少々お高い。まあ無料ユーザでいいな…。
そんなに日常的に頻繁に使わないしどうしても必要なこともないし。
2025-10-21 (Tue)
>
タブレット情報をちょい漁り…。
pc watch の記事で紹介されとる Callsky Cpad 10 とか 1万未満で買えるのがあって、
まあそこそこよさそうかなという感じはあるんだが…。
別タブ買う際の候補かなあ…。
lenovo とか lavie とかだと 2万はするからな…。うーん。
ただ Amazon でしか買えそうにないのがアレだけど。
そういや redmi も (しぶしぶ) Amazon で買ったんだったな…。
>
「和菓子を食う時に使う小さい小刀状の楊枝」をなんと呼ぶのか、
←このままの検索語で検索してみたら、黒文字、菓子切り、菓子楊枝、といくつか出てきた。
黒文字はまあ、元々は木の名前だな。
しかし小刀形状でない楊枝も元々黒文字と言ったような気がするが…。
とりあえず複数呼び方があるらしいのはわかった。正式な決まった名前はないのかも。
■
Androidスマホ/タブレットにTermuxをインストールしてアラーム指定日時に自由に喋らせる | 西村誠一のパソコン無料サポートとWindowsフリーソフトblog
https://nisimura.org/android-termux/
■
【特集】格安だからと侮れないヤツも!1~2万円ぐらいのオススメAndroidタブレット5選 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2037809.html
■
Amazon.co.jp: 2025新登場・Android 15 タブレット - タブレット 10インチ Wi-Fiモデル、12GB+64GB+2TB拡張、ケース付き、防眩光フィルム、1280*800 Incell IPS画面、アンドロイド15、8コアCPU、Widevine L1対応+6000mAh+Type-C+GMS認証、Callsky Wi-Fi 6+BT5.4+無線投影+画面分割、薄型軽量tablet : パソコン・周辺機器
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F7LQ8M2Y
これは 64GB なんで8.9K。128GB のモデルは 9.9K。
2025-10-22 (Wed)
>
紙ゴミ (紙資源) 出す日に雨降ってると、出すのためらうな…。
どうせ処理の際に水に溶かしてぐちゃぐちゃにするんだろうから気にする必要はたぶんまったくないんだろうけど。
なんとなくね…。水に濡れると回収の時に重くなりそうだし。
あと単純に出しに行く時に自分が濡れるのがヤだしな。
>
室温 21℃で Tシャツは寒いよね。でも洗濯しに行かないと着るモンがないんだよ…。
油断してないでとっとと用意しておくべきじゃった。どんどんそういうのがダメになっていくなー年とともに。
いや年関係ないかもしれんけど。
思い切って通販で部屋着をひとつ買っちゃおうかな…。でも今月は口座残額あんましないんだよな…。
つい月初に BD 大量に買っちゃったりしたからな。
GU 見たらなんか夏向けのやつがセールで安くなってるっぽいんだが。でもなあこれからの季節に着るのに夏向けを買ってもな…。
>
まあ、なんならもう暖房も入れてもいいかもしれんけど。電気代をムダに使うことになってしまうが…。
これも耳なし芳一だ。経文を書くシチュエーションはないけど。
2025-10-23 (Thu)
>
室内で着るモノをなんとかせねば寒いので、しぶしぶ上に着るものだけいくつか、ちょろっと洗濯しに行ってきた。
実はコインランドリー行くの数年ぶり。これまでは最低限必要で手洗い可能なものだけ風呂場でちょっと洗って過ごしてきた…。
今回は徒歩数分のところに数年前できた 24時間営業のコインランドリーに初めて行ってみた。
全自動でない洗濯機は 7kg 槽しかなくて 300円だった。以前行ってた方は 4kg 槽が 200円で使えたんだが、まあしょうがない…。
あっちはちょびっと遠いんでな…。
液体漂白剤 (酸素系、要するに過酸化水素水 + 香料) もどぽどぽ入れて回す。
そして本来はタンブラー乾燥禁止なシロモノもしっかりガス乾燥機で乾燥。
生地傷みとか今更なんで…。
しかし今日日はコインランドリーも稼働状況が Web からモニタできて便利だな。どれとどれが空きでどれが運転中であと○分、とか。 あと全自動や乾燥機は QR 決済も可能らしいんで (洗濯専用機はコインのみだったが)、 今度小銭や両替機用の千円札がない時はそっちも使ってみよう。
しかし今日日はコインランドリーも稼働状況が Web からモニタできて便利だな。どれとどれが空きでどれが運転中であと○分、とか。 あと全自動や乾燥機は QR 決済も可能らしいんで (洗濯専用機はコインのみだったが)、 今度小銭や両替機用の千円札がない時はそっちも使ってみよう。
>
またもや腐れ youtube がなんかやったらしくて jdownloader2 で動画がダウンロードできなくなった。
対応待ち…。
腐れ youtube ははやくおとなしく素直で枯れた仕様になるように (絶対ならんだろうな)。
■
大澤優真さん「困窮者バッシングを考える」Radio Dialogue 233(2025/10/22) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=pBw9zkGWc8I