駄日記 (未完結間欠日記)

2025年 4月

(最終更新:2025-4-7)


2025-4-1 (Tue)

> いつも使っていた耳かきが忽然と消えた…。どこいっちゃったんだ…。 おかしいなあ…。なくすような動作をした覚えもないしめぼしいあたりにも見当たらないし…。
> ゆうパックの再配達を依頼する必要があってちょっと調べたら、 ゆうパックは再配達先を PUDO に指定もできるようなんだが (はこぽす、とかいうサービスで)、 しかしそのためにはまず MyPost とかいうのに登録しないといけないらしい。 そして MyPost とやらへの登録は完了するまで (本人確認だのなんだので) 1週間かかるらしい。 ほんっっっと郵便まわりのサービスはクソオブクソみたいなのばっかしだな。 不在票を元に再配達依頼するんだから 1週間を要する本人確認の必要ないだろ。 不在票が盗まれていたらとかって話なのかね? それだと宅配ボックスへの配達なんかも全面禁止にしないと整合性が取れないよな。 不在票どころか宅配ボックスごと盗もうと思えば盗めるやつがあるし。
ところでどうやら MyPost つうのはバーチャルな (Web 上の) 私書箱みたいなやつらしい。 再配達とぜんぜん関係ねえじゃねえか。 で、今回使えなくても今後使えるなら MyPost とやらに事前に登録しておいてみるか…とサイトを見たが、 説明不十分でほんとわけがわからん。 ログインするのに「ゆうID」と「ニックネーム (旧「アカウント名」)」のいずれかで (どっちでも) ログインできるようだが、 そもそも「ゆうID」ってなんなんだよ。と思ったら、これは郵便が独自につくったマイナンバーみたいなシステムらしい。 郵便で提供する (よく新しくできたり消えたりで安定して使えない、google のサービスみたいな) 各種サービスの、 統一 ID (アカウント) みたいなやつなのかな。大丈夫なのかねそれは。
で、「ゆうID」のサイト (https://lp.jpid.pf.japanpost.jp/) の TOP ページを見たら HTML の title が「ログイン/新規登録 | 日本郵便株式会社」。 そんなタイトルじゃなんのサイトか分かんねえだろ。
で、MyPost 利用するのに必ずしもゆうID とやらを取得しないでもいいなら、 解除だの登録変更だのにいちいち何日もかかるのはヤだし、 むやみにナントカ ID みたいなのを取得したり連携させたりしない方がよさそうだな…。 と思って「ニックネーム」の方で登録するか、と思ったら、 「ニックネーム」でログインできるのは既に登録済のユーザだけっぽい。 ゴミシステム…。
システム全体がどうにも整合性が取れてるとは思えないグチャグチャ感マンテンで (MyPost 画面からのゆうID 登録画面はいきなりメアドとパスワードの入力から始まるが、 ゆうID のサイトでの登録はまず利用規約が全部表示されて、一番下の方に 3つも「同意します」のチェックがあって、 それをぜんぶチェック入れないと先に進めないようになってる。手続きの整合性もまったく取れてない)、 こういうシステムは予算ケチったり手際がダメダメの開発や意思決定者が関わってたりで、 どこにどうとんでもない大穴があってもおかしくなさそうなニオイがプンプンするんで、結局登録するのはヤメた。 年に数回も使うかわからんサービスのためだけにそんなやつに登録して、 ムダに個人情報流出のリスクを増やすこともないや。 つーかそもそも郵便サービス利用すんのになんの関係も必要もない*生年月日*だの*性別*だのを*登録必須*にしてる時点でアウトだわ。 “なんも考えてない”のが丸わかり。
> kensington のトラックボール orbit fusion の電池がぼちぼち切れ加減の模様。 電源入れた時に LED が点滅するのが切れかけのサイン。 前回入れ替えたのが去年 9月だからちょうど半年だな。まあそんなくらいしかもたないんだなこれ。

2025-4-2 (Wed)

> astlibra の 6章のラスボス、難易度 easy で 1回やった時は比較的楽勝だった記憶があるんだが、 今回難易度普通になったら瞬殺されてしまった (レベルにもよるんだろうが)。 しかし瞬殺されないように距離を取りながら一撃離脱とかやってると、 少しずつ敵の巨体に迫ってこられて、後ろの無敵壁との間にはさまれて死んでしまう。 例によって攻略サイト (Wiki) を頼りに、 特殊能力オプションのうちのひとつ、矢で撃つと相手が数秒 (3~4秒) 移動できなくなるという技を使って、 矢をちまちまちまちま撃ちながら (こちらに迫ってこないよう足止めしながら) 叩いてなんとかクリアした。 この矢だが、通常攻撃武器としては使う弓の種類で威力が変わるが、 この特殊能力に関してはどの弓を使っても動きが止められる時間は 3~4秒と同じなんで、 最初は狙いをつけるのがラクなボウガンを使ってたんだが…。 しかしこの技、ボウガンだと発動しないんだった。 それに気づかずに狙いやすいからと延々とボウガン使ってて一度死んだ。 攻略 Wiki もところどころあんましちゃんと (詳しく) 書いてないんだよな…。
で、次の 7章に入ってすぐ闘技場に行ったら、そっちでまたもや瞬殺された。 闘技場は章が変わるごとに選べるバトル (っていうのか) が増えるんで、 なるべくはやいうちにクリアしていろいろ賞品のアイテムをゲットしておくと進行がラクになるんだが。 敵ザコがうじゃうじゃうじゃうじゃわいてくる上に時間制限つきで、 一撃離脱して体力回復しながらだと間に合いそうにないんで、 少々殴られてもあまりダメージ受けないくらいに防御力を上げてからでないとクリアできそうにない。 コントローラー操作が上手ければそれで乗り切れるんだろうけどねえ。そのへんはまずまずヘボいので。 で、ちょっとヤになったので中断中。
以上どうでもいいゲーム日記だった。
> まだ暖房入れないとちょっと寒いな (室温 18℃)。

購入記録

  • 雑誌「まんがホーム」2025.5 芳文社
    • 孔明のヨメ。 (杜康潤)
    • ヨメウラ三国志 (杜康潤)
    • ごちそうさまは二丁目で (町田マーチ)
    • 独りじゃない一人暮らし (おぐりイコ)
    • 彼女たちのツモる話 (安堂ミキオ)
    • へなちょこお嬢さん世話焼きオネェさん (なつふじ雲)
    • カンダン差タイサク婚 (胡桃ちの)
    • スナックあけみでしかられて (松田円)
    • スター・それから・モンスター! (宮成樂)
    • サレ妻お江戸リコカツ録 (梶井スパナ)
    • ローカル女子の遠吠え (瀬戸口みづき)
    • かわいいユミくんとオドオド尾堂くん (プルちょめ)
    • はなまるゲーセン飯!! (茜りう)
    • 坊ちゃん、困ります! (峠乃あかり)
    • 恋はリベンジのあとで (辻灯子)
    • うちの秘書さま (ミナモ)
    • カワイイだけでは飼えません -さくらば動物病院カルテ- (とみた黍)
    • 天下分け目の小早川くん (真田寿庵)
    • 座敷童子あんこ (エミリ)
    • 歌詠みもみじ (オオトリキノト)
    • 新人まんが展:がんばれ花本さん (きにき)
    • 目次4コマ:備えあれば (杜康潤)

2025-4-3 (Thu)

> 「純情戦隊ヴァージニアス」福岡太朗著、の愛蔵版 (上下巻) 発売。買おうと思って見たら片方 2.5K じゃんか…。高え! クソ KADOKAWA め…。 なんかもう本もいろいろ高くなっちゃって買いづらいし…。 いろいろほんとオシマイだな…。
> 袋麺の焼そばってクッキングシート敷いたフライパンで作れるのかな…。 とふと思って、実例はないか検索してみたら、 蒸し麺の焼そばだとクッキングシート + レンチンのパターンと、フライパン + クッキングシートのパターンとレシピが公開されていた。 でも袋麺のは見つからんな…。食えなくなることはたぶんないとは思うが。
んで試しにやってみた。 麺をゆでるのはまあいいとして、その後混ぜる際にシートが一緒に動いちゃって混ぜにくかった。 クッキングシートの難点はこれか。 フライパンとシートがずれないようにできればいいんじゃが、ちょっとむずかしそうだな…。うーん。 でもフライパンと皿 (どんぶり) がほぼ汚れないのはいい。 作る過程のやりにくさだけちょっとなんとかできればだが…。 油びしびし足してみるか…? 効果あるかしら…?

2025-4-4 (Fri)

> 寝てる間にいびきをどれくらいかいてるかな…とふと思って、録音をしてみた。 軽くかいてはいるようだが…音量まではちょっとわからんな…。 なお、なんかやけにアップテンポな変な呼吸だなこいつ…と一瞬思ったが、 単に VLC で 4倍速再生させてたんで変になってただけだった。
> たとえばラーメンに卵を 1個入れるかわりに、 パックの豆腐 (130~150g) をひとつ入れてたりするんだが、 豆腐が 3丁パック 100円台前半なので 1丁 30~40円、 卵 10個パック 300円だとしても卵 1個と豆腐 1丁でコスト的には同じくらいなんだな…。 卵高いと思ってたけど意外とそうでもないのか…。 まあ 10個パック 100円台とかの時代からずっと頼ってきたんで、 その頃の値段感覚がなかなか抜けないんだね…。 でも急に 2倍だからなあ…。

購入記録

  • 雑誌「週刊漫画TIMES」2025.4/18 芳文社
    • いちるののぞみ (ハルミチヒロ) (新連載)
    • 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
    • 瓜を破る (板倉梓)
    • 卵と鶏 (辻やもり)
    • 坊っちゃん -転生したら名作の中でしたシリーズ- (篠原ウミハル)
    • ごほうびごはん (こもとも子)
    • ラブホテル恐猥談 (好本拓朗)
    • 1:2交際はラブコメに入りますか? (桃井桃子)
    • 僕の彼女は春を売る (後藤ねぎ) (コミックトレイル出張掲載)
    • 帰る家がない犯罪者たち (高崎ひいろ)
  • 単行本(古)「還暦不行届」安野モヨコ、祥伝社 ISBN978-4-396-61787-5 C0095 ¥1600E (2023)
  • 新書(古)「サブカル勃興史 すべては1970年代に始まった」中川右介、KADOKAWA(角川新書) ISBN978-4-04-082220-4 C0295 ¥840E (2018)
  • 単行本(古)「今日から美文字 練習帳と動画で繰り返し練習ができる」大江静芳、エクシア出版 ISBN978-4-908804-87-8 C0076 ¥1300E (2021)
  • 単行本(古)「有隣堂名物バイヤー岡崎弘子の 愛すべき文房具の世界」岡崎弘子/有隣堂YouTubeチーム、扶桑社 ISBN978-4-594-09065-4 C0076 ¥1700E (2024)
> また調子に乗っていろいろ買う。全部古本だけど。最近古本もあんまし安くない…。
「還暦不行届」はエッセイ本だった。前作の「監督不行届」は漫画だったんで、今作も漫画だと思い込んでた。 まあ、ミニ監督不行届とかシン・監督不行届とか漫画パートも入っとるけど。 しかし前回が 2005年だからそれから 18年もたってるのか…なんと… (執筆時点で)。

2025-4-5 (Sat)

> 腰が重痛い。
> 要町まで、うちから電車でいくといくらだろ、とふと思って調べてみた。 東武と地下鉄乗り継ぎで片道 315円か…。往復 630円。 けっこうしちゃうなこれ。 自転車だと山手通りを片道 15分かそこらなんだよなあ…。 自転車でそれくらいの距離なら歩いてでもそれほどは時間かからないだろうし… (片道 40分とかそれくらいかね…?)。
> という訳で要町交差点近傍のパッケージプラザ池袋公徳堂に行ってきた。 持ち手付紙袋を物色しに自転車で。 50枚セットの値段と 1枚あたりの値段が併記されておって、 バラ売りだと割高なんだった。 セット売りだとヨドバシドットコム (淀) よりも安い。 とりあえず 2才サイズ (320×115×410mm) の 50枚セットの一番安いやつを購入 (税込 1375円也)。 入ると思ってたリュックに入り切らず、上にはみ出ちゃっていたので、 脇のベルトをちょっと締めて勝手に口が開いて落ちんように気をつけつつ背負って帰宅。 なお精算は paypay にもカードにも対応していたが、paypay はちょうどチャージからっぽだったし、 カードは暗証番号入力が必要だったがカードの暗証番号をド忘れして確認すんのがメンドくさかったんで、現金で買ってきた。 しかし現金で買い物するとモタつくなあ…と思ってしまった。 昔は買い物する時は毎回こうだったんだが。釣り銭の小銭がなるべく減るように支払う額 (硬貨) を整えたりもしてたんだが…。 なんだろな。そのわずかな時間が気にならない程度には、今よりもココロにヨユウがあったと言えなくもないのかしらね…。
しかし資源出し用の紙袋 1枚で 27.5円かあ…。 ゴミ出し用のポリ袋だと、今買ってるのは 45L で 1枚 5円ちょい。 1枚あたりの単価はゴミ捨てに使うポリ袋類よりも高くなっちゃうんだなあ。 せちがらいわね。
モード変更でなくプロファイル変換を使うと。

2025-4-6 (Sun)

> 台所の流し台の排水口から下水のニオイがすんごく上がってくるようになっており…。 水を流したり、換気扇ぶん回したりすると、硫化水素のニオイがもろにほわほわと上がってくる。 これ吸い続けたら健康を害さないかしら…くらいな (つっても昔の汲み取り式トイレほどではないが…)。 ここの排水トラップ、だいぶ前からぶっこわれてんだよな。 トラップに本来溜まるはずの水が溜まらずにじわじわ流れちゃうんで、空気の逆流が防げなくなっておるんである。 しかしとりあえずダメ元でパイプクリーナーを (久々に) 使ってみたら、その後ちょっとニオイが止んでる…。 うーん。排水管の途中でニオってたってことかいね…? うーん。わからん。 時々ニオイ対策としてパイプクリーナーを使わないとだめなのかなあ…。 排水トラップがぶっこわれてるのも確かなんだけど。

2025-4-7 (Mon)

> うちの環境 (win7) の node.js は現在 v12.22.8 だが、 win7 でサポートされとる最後のバージョンは v13.14 らしい。 インストーラ拾ってきてためしにアップデートかけてみようかな、と…。 思ったんだが! インストーラが途中で、chocolatey を入れるよみたいな表示を出してきた。 一部の module では python とか c/c++ とかが必要で、そいつらも自動で入れるかどうかの確認なんだが、 どうも字面に見覚えがなきにしもあらずだったんで駄日記検索したら、 以前に node.js をアップデートしようとしてエラい目にあった記録が残してあった。すっかり忘れていたが。
あん時は 13.14 を入れようとして結局入れずに戻したんだったんだったっけ…。 node.js のバージョンのせいじゃなく puppeteer の (当時の最新版の) バグかなんかだったようななんか不具合が起きて、 環境戻したような形跡があるんで、…とりあえず今の環境では node.js はさわらないでおいた方が無難っぽいなあ。 先日の postCSS がうまくうごかねえのは node.js のバージョンのせいかもとか思ったんだけど。 そもそも現在の node.js の最新版が 23 だか 24 で、 win7 に 13 を入れてもあんまし解決にならない可能性の方がでかいしな。うん。やめとこう。
なお windows に入れるかわりに cygwin 上に node.js 入れられないかと思ったらそもそも node.js は cygwin サポート対象外だった。 まあ、その程度の作りなシロモノてことか > node.js。
> 久々にバーチャファイターのあのヘンな歌 (キャラ選択画面の BGM に歌詞つけたやつ) 聞いてるうちに、 そういえば光吉猛修氏の CD って買ってなかったよな…とふと思い出した。 しかし光吉氏のアルバムってブックオフとか HMV とかのサイトで検索してもぜんぜん引っかからないんだよなあ…。 Amazon ではさすがにヒットするけど、価格的にボッてるだろうからあんまし買いたくねえし (中古で買う前提かよ)。 駿河屋だと検索して出てくるんでとりあえず駿河屋なら買えそうではある…。 ただ、駿河屋は通販だと送料だの通販手数料だの余分な費用がかかって割高になっちゃうのが難点なんだが…。

購入記録

  • 雑誌「まんがタイム」2025.5 芳文社
    • ローカル女子の遠吠え (瀬戸口みづき)
    • ラディカル・ホスピタル (ひらのあゆ)
    • おみくんちはね (むんこ)
    • おとぼけ部長代理 (植田まさし)
    • レーカン! (瀬田ヒナコ)
    • 遠恋カノジョとおとなり上司! (イチョウヨワシ)
    • 夜の缶詰 (メノタ)
    • 跳べないウサギと神の島 (森永まさと)
    • 腹割るウチらの秘密ごと! (夏村東和)
    • 大家さんは思春期! (水瀬るるう)
    • 星月夜工業高校ルナ同好会 -38万キロの奇跡- (みこさわめぐみ)
    • 坊ちゃん、困ります! (峠乃あかり)
    • スーパー恋愛タイム! -現場でドSな彼女は自宅でデレる- (カネコナオヤ) (最終回)
    • ニセアイホンアイ (いくたはな)
    • 江戸の蔦屋さん (桐丸ゆい) (ゲスト)
    • 転生アイドルはご主人様にゴロゴロ鳴きたい (有村唯)
    • ギャルはキンツリ男児が好き (倉本たけみ)
    • 良倉先生の承認欲求 (G3井田)
    • 新人まんが展:つきあっている!! (中谷妃奈子)
    • 目次4コマ:つながれ! 黒電話ちゃん「まめちしきですよ」 (瀬田ヒナコ)