駄日記 (未完結間欠日記)

2019年 4月


2019-4-2 (Tue)

> 新元号が発表になったらしいので感想を一言。 この使いづらく不合理な元号システムが一日も早く公的な使用を禁止されますように。 加えて元号自体とっとと廃止されますように。
> さくらのレンタルサーバの OS (FreeBSD) アップデート後、.vimrc 内の「syntax on」行でエラーが出るようになった件、 問い合わせの回答は翌々日くらいに返ってはきたものの、 質問の仕方 (文章) が悪かったのか、 「.vimrc の設定についてはサポート対象外です」 「新しい環境に合わせた .vimrc を用意してください」 「vimコマンドは /usr/local/share/vim ではなく /usr/local/bin/vim です」 といった感じのトンチンカンな内容の回答だった。 なんかサポートに問い合わせがたくさん来てて対応で大変らしい。御苦労様。 再度質問し直そうか…とも思ったが…。 たぶんレンタルサーバ (共用サーバ) ユーザで ssh でログインして vim を syntax on で使ってるユーザとかほとんどいないか、 いても自力で解決しちゃうかで、同じような不具合の報告とか質問って来てないんだろうなあ…と思って…。 なんかもうメンドくさくなったんで再度の問い合わせはせずに放置した。 勉強の機会を逸した…かもしれない…サポート担当者君にはちょっと悪いことしたかな…まあどうでもいいな。
なお、間に合わせで vim 8.0 の runtime を突っ込んでしのいでいたが、 その後一部不具合が出ることが判明したので (perl の qq のカッコのハイライトでコケる。 カーソルがカッコ「qq{」「}」とか「qq(」「)」とかにさしかかると 「Error detected while processing function <SNR>24_Highlight_Matching_Pair:」とかなんとか出ちゃって、 まっとうに編集が継続できない)、 vim 8.0 の runtime だとアカンのかな、と思って github から最新の vim (8.1.1099) の zip を拾ってきて、その中の runtime ディレクトリをまるごと移植したら直った。 やっぱしバージョンが合ってないとアカンのじゃな… (いやまあバージョン違いのせいかどうかちゃんと確認はしてないが)。
> 最近月刊アクション買ってもマトモに読んでない。というかぜんぜん読んでない…。ダメだな…。

購入記録

  • 雑誌「まんがホーム」2019.5 芳文社
    • らいか・デイズ (むんこ)
    • 転生したら蘭丸でした (真田寿庵)
    • 河原課長とギャル部下ちゃん (おりがみちよこ)
    • 孔明のヨメ。 (杜康潤)
    • ヨメウラ三国志 (杜康潤)
    • おんなのおしろ (辻灯子) (最終回)
    • 週末親子 (楯山ヒロコ)
    • 私の姫は王子様 (克咲宏) (ゲスト)
    • 天国のススメ! (宮成樂)
    • ちっちゃい先輩が可愛すぎる。 (あきばるいき)
    • キャバ嬢とヒモ猫 (一式アキラ) (ゲスト)
    • スナックあけみでしかられて (松田円)
    • 2年B組オネェ先生 (高瀬雛) (ゲスト)
    • BLマンガ家と受けダンナさん (ことり野デス子) (ゲスト)
    • ふみのさんちの大黒柱 (池田乾) (最終回)
    • けいさつのおにーさん (からけみ)
    • 菓子男リノベーション (胡桃ちの)
    • うちの秘書さま (ミナモ)
    • 座敷童子あんこ (エミリ)
    • 歌詠みもみじ (オオトリキノト) (ゲスト)
    • もんもん (熊野みみ) (ゲスト)
    • 目次4コマ:鳩 (杜康潤)
逮捕じゃないんだ。懲戒免職と書類送検なんだ。
こういう悪質なのはエイプリルフールでもやったらいかんわなー。
てんかん発作中特有の汗のにおいなんてあるのか…。
いやいや、あんましマメに電源落とさない方が長持ちする説もあるのよ~。 つーか電源投入時にけっこうストレスかかるって話だからね PC も HDD も…。 うちは基本 24時間つけっぱだよ。
無意味な訓練…。
えっ、生成アルゴリズムが非公開なのか。そんなもん広く使われるわけないじゃん。
なんだろうなあこういうの…。
この時廃止してればよかったのにな…。

元号存続に一役買ったのが、日本会議だった

実はこれは、公共での授乳や搾乳に対する偏見を払拭するためのキャンペーンの一環。

でもなー、今回改めて70年代のエピソードを見て強く思うのは、「コロンボ、事件現場だろうが犯人の家や職場だろうが、遠慮なく葉巻吸いすぎだろが!」だったりする。もはや見てて冷や冷やするレベルである。

この点では昔の日本映画/テレビドラマも似たようなものだろうが、逆にいうと1970年代以前を作中に描く場合、タバコを無視するわけにはいけないと思うわけです。

ほんとそうですな。
新連載。漫画アクションか…。買ってねえな…。
維新に限った話じゃないんだろうけどまあ程度のヒドさはありそうだな。
まあ、そうだよね。

2019-4-5 (Fri)

> なんとなく、決まりきったものばかり食うようにだんだんなってきている。ような気がする。 なにを食うか考えずに済んで煩わしくなくていい面はある。 まあ飽きなければだけど。
理由のひとつは、買い物記録…。 ここ十数年ほど購入物の記録をつけているんだが (買った物の記録のみで家計簿ではない)、 当初は出費の傾向をざっくり把握する目的で日付と大まかなカテゴリと値段だけだったのを、 主に食品や日用雑貨をなるべく安く買う目安とするために店舗やブランド (商品名) や内容量 (分量) や、 その後食品類についてはカロリーや塩分量までつけるようになり、 記録つける負担が微量ながらも膨らんで、じわじわとメンドくさくなってきている。 しかし、いつも同じ (ような) モンばっかし買ってると記録が基本以前のコピペで済むのでラクなんだな。 という理由。なんという本末転倒。 あと、年のせいなのかどうなのかわからんが、 普段食わないようなモンを久々に食うと腹の調子が崩れがちになるような気が近年してきているというのもある…。 気のせいかもしれんけど。 これも理由のひとつか。 まあしかし最大の理由は、何を買うかとか買った後どう処理するかとか考えるのがメンドくさいっていうあたりかもしれん。 食べる楽しみよりも準備や片付けのメンドくささの方が大きい (というか元々食への執着はそんなにない方っぽい)。 そういや野菜も今は最近じゃキャベツとレタス、たまに小松菜くらいしか買ってないし。 以前はもうちょっといろいろ買ってたんだけど…。 肉類は調理が (というより後片付けが) メンドくさくて加工食品しか買ってないし。 まあ、スーパーの惣菜や弁当をちょくちょく買い食いしているんで、 ごく少量ずつでもいろんなモノを口にしていることはいるんだけど。 しかしこうメンドくさいメンドくさいばかりだとボケるのも早いかもしれんな…。 ボケるのが早いか死ぬのが早いか。うーむ。どっちだろう。 ポックリ (行ければ) 行く方が先な気はするけどなあ。不摂生蓄積してるし。
> 特撮秘宝 vol.9 まだ出てないかな…とふと思って、 …よく考えたら vol.8 買っといて読みさしのまま半年以上ホッタラカシだったことに気づいた。 という訳でちゃんと読んでいるところ。 ボリューム多いし字は細かいし内容が濃過ぎて半分 (以下) くらいしか分からなくてしばしば読んでると眠くなってきたりするんだが面白い。

購入記録

  • 雑誌「まんがタウン」2019.5 双葉社
    • 新クレヨンしんちゃん (臼井儀人&UYスタジオ)
    • コミックエッセイ特集~私の好きなしんちゃん映画~ (ふじた渚佐/大場玲耶/山田まりお/相澤いくえ)
    • ビギンはもうすぐ閉店します (むんこ)
    • 新婚のいろはさん (ÖYSTER)
    • ちはるさんの娘 (西炯子)
    • 派遣戦士山田のり子 (たかの宗美)
    • パッとしない神戸を歩く (ボマーン) (新連載)
    • 恋するヤンキーガール (おりはらさちこ)
    • 桜田ファミリア◆ツーリスト (胡桃ちの)
    • 野原ひろし 昼メシの流儀 (塚原洋一)
    • かりあげクン (植田まさし)
    • レトロゲーとかマジウケる! (大場玲耶)
    • 荒澤さんのイマジナリーフレンド (佐野妙)
    • はつくい転校生 (市川ヒロシ)
    • 丸先生の○○がかわいい。 (ノッツ)
    • 珈琲と猫の隠れ家 (相澤いくえ)
    • 鎌倉ものがたり (西岸良平)
    • 小春さん、ずれてない? (東屋めめ)
    • うみゃーがね! 名古屋大須のみそのさん (Swind/くりきまる)
    • ちこはゲーセン一番星 (とく村長) (最終回)
    • あいたま (師走冬子)
  • 雑誌「まんがタイム」2019.5 芳文社
    • おとぼけ部長代理 (植田まさし)
    • 大家さんは思春期! (水瀬るるう)
    • ラディカル・ホスピタル (ひらのあゆ)
    • 軍神ちゃんとよばないで (柳原満月)
    • 花丸町の花むすび (むんこ)
    • ハニトラなんか怖くない! (東屋めめ)
    • おねがい朝倉さん (大乃元初奈)
    • 良倉先生の承認欲求 (G3井田)
    • 午前0時のおねだりごはん (あきさと)
    • レーカン! (瀬田ヒナコ)
    • 見上げればいつも妹が。 (市川和馬)
    • 瀬戸際女優! 白石さん (櫻井リヤ)
    • 茨城ってどこにあるんですか? (真枝アキ)
    • 年上お姉さんと恋の壁 (mako)
    • テレパス皆葉と読めない彼女 (諸田トモエ) (ゲスト)
    • お天気おねえさんの晴れ舞台 (きなこ)
    • 誰にも言えない丸ノ内さん (火ノ鹿たもん) (ゲスト)
    • 八犬伝の義理娘 (桐丸ゆい) (ゲスト)
    • 神シュフ☆エンタ (胡桃ちの)
    • 犬がいるので帰ります (近藤あやの)
    • 新人まんが展:かっぱCafeへようこそ (こはな)
    • 目次4コマ:つながれ! 黒電話ちゃん (瀬田ヒナコ)
  • CD(古)「シュガシュガルーン サウンドトラック 2: SUGAR2 LUNE DEUX」キングレコード KICA-792 (2006)
    1. ORANGE-1 (F-10)
    2. ORANGE-2 (F-16)
    3. ROSE-1 (F-1)
    4. ROSE-2 (F-4)
    5. ROSE-3 (F-2)
    6. ROSE-4 (F-7)
    7. ROSE-5 (F-26)
    8. Mambo de Chocolate - ショコラ=メイユール(松本まりか) & バニラ=ミュー(井端珠里)
    9. JAUNE-1 (F-1B)
    10. JAUNE-2 (F-2B)
    11. JAUNE-3 (F-24)
    12. JAUNE-4 (F-3B)
    13. NOIR-1 (F-5)
    14. NOIR-2 (F-8)
    15. NOIR-3 (F-11)
    16. NOIR-4 (F-18)
    17. NOIR-5 (F-30)
    18. NOIR-6 (F-30B)
    19. POURPRE-1 (F-17)
    20. POURPRE-2 (F-12)
    21. POURPRE-3 (F-19)
    22. POURPRE-4 (F-6)
    23. POURPRE-5 (F-9)
    24. BLEU-1 (F-28)
    25. BLEU-2 (F-13)
    26. BLEU-3 (F-14B)
    27. BLEU-4 (F-25)
    28. BLEU-5 (F-3A)
    29. VERT-1 (F-14)
    30. VERT-2 (F-20)
    31. VERT-3 (F-21)
    32. VERT-4 (F-22)
    33. ROUGE-1 (F-27)
    34. ROUGE-2 (F-29)
    35. ROUGE-3 【CHOCOLA á la folie】(F-15)
    36. Date☆Date - ショコラ=メイユール(松本まりか) & バニラ=ミュー(井端珠里) (TV SIZE)
> シュガルン (TV) は途中くらいまで見ていた…確か終盤は見ずに終わったような気がする。 どういう終わり方だったのか覚えてないんで。 なんで今更このタイミングでサントラ (BGM集) なんか買ってんだろうなー。自分でも不思議。 なお HDD が死んでなければ録画データも残っているハズだが HDD が埋もれているので確認不可。
どうしようかなあ…ランドストーカー入ってたら絶対買うんだけどなあ…。 でもまず入らないだろうなあ…。 とか思いつつ Amazon 見たらパッド 2つ付パッケージは発売半年前だっつーのに、 というか予約受付開始したばかりだっつーのに転売屋に一瞬で予約買い占められて 1.5倍くらいの値段で売りに出ていた。 パッド 1つのパッケージはまだ無事なようだが、 じきに転売屋に買い占められて 1.5~2倍くらいの値段でないと入手できなくなるんだろうなこれは。 セガの発売日までの対応に期待したい。
人質司法まるだし。世界の恥さらし…。
ニューヨーク・タイムズ紙が指摘しているように、ザッカーバーグのコメントは、Facebookにとって好ましくないアイデアを抑制することを意図したものであることは疑いないが、それによってFacebookがマシになるわけではない。
ザッカーバーグってなんでこうアホなんだろうなあ…。
外務省に限らず全面的に西暦使え。
悪貨は良貨を駆逐する。ってやつだな。悪化の一途だな。
道交法知ってて違反してるのは論外だが、知らないまま乗ってる奴がけっこうな割り合いでいると思う。 自動車やバイクと違って一律に教わる機会がないか、あったとしても遠い昔だったりするので (運転免許持ってても道交法忘れちゃったまま運転してる奴けっこう多そうだけどな…)。 自転車乗りに道交法を周知させるようなシステムをなにか考えないといかんよな。 あと縛りを緩くするのも大事だと思うな…交差点の赤信号での左折は状況を見て危なくなければ OK にするとか。 あとはやっぱり道路の整備だなー自転車乗ってても危なくないようにっていう。
えっ?と思ったらトークバトルだった。 まあそりゃそうか…。
いかにも MS らしい間抜けさ。
旧芸名段田男氏。 なんとなく名前は覚えているけど、そうか 3年くらいで引退していたのか。
統合失調症、ASD
今のデジタルコンテンツの主流な (作品主体ではなく儲け主体の) 販売方式では、作品が、後世に残らない。残せない。
政府側は手話通訳士に対し、事前に新元号を伝えてはいなかったということだ。
亀井さんは「手話通訳者はしばしば、こういう軽視の対象とされることがあります」と語る。
実験は“結論ありき”と認めた新社長

(深夜営業の取りやめで)逆のことが起きると(売り上げなどが)かなり厳しくなるというのがある程度読めているので、それを明確にするためにテスト(直営店での実験)をやっている」

 なんと、現在の時短営業の実験があくまで、その“デメリット”を明確にすることが目的なのだと、新社長自らはっきり語ってしまったのだ。それも、昨今とは雇用環境がまるで異なる30年ほど前の実感に基づいて。

そもそもSEJの実験について、オーナーの反応は冷ややかだ。ユニオンの執行委員長で、ファミリーマートの現役オーナーである酒井孝典氏は、「今は世論に動かされて、実験を形だけやっているようにしか見えない。ほとぼりが冷めたら『深夜閉店は失敗だった』と言って終わるのではないか」との見方を3月の段階で示していた。そして、実験の最中であるにもかかわらず、新社長が4日の就任会見で予定調和の結論を暴露してしまった。

トレーラー映像を見て一言。 臀部、不自然にぷるぷるしすぎ。もっとサッと減衰させれ。 尻に詰まっているのはゼリーではない、筋肉と脂肪なんだから (腰から下は人工物っぽい設定のようだけど、それならなおさらだな…)。 まあでも DOA の不自然極まる胸の揺れ (初期から延々と進歩のカケラもない) に比べればちょっとはマシかも。
担当者をタイホ & 送検しろよ~ > 兵庫県警。

2019-4-9 (Tue)

> あと 1年ちょっとで PHS がご臨終を迎えてしまう訳だが、 この世間ではいまだに電話番号を持ってないといろいろメンドウなので、 このまま電話そのものともおサラバという訳にもいかない…。 ほんとメンドウ…。 そんな訳で乗り換え先候補を探すためにぼちぼちいろいろと周辺知識から脳に入れていかないとなあと思いつつ、 そもそも興味関心があんましないんでぜんぜん頭に入ってこないんであった。 とりあえず SIM フリー端末でも組み合わせによっては使えない場合があるっていう話を見かけたんだがどうなんだそれ。 IMEI 制限とかなんとかいうらしいけど。 SIMロックは、端末側に特定のキャリアの SIM しか使えないよう制限をかけることで、 IMEI 制限は、キャリア (の SIM) に特定の端末しか (または特定の端末を) 使えないよう制限をかけることで、 後者はタテマエとしては不正入手された端末を使わせないため、みたいな名目はあるらしいが。 前者は制限を緩めるよう上から圧力がかかって、いろいろと制約を引きずりつつもだんだん自由度は上がってきているようだが、 後者は現状やりたい放題状態らしい… (以上かなりきわめてテキトウな認識)。 OS が特定のハードウェアアーキテクチャにしか対応してない、とかいう話じゃないからな。わざわざ制限つけてるんだから…。 シロートの部外者にはもうこの業界の常識が一斉に狂ってるとしか思えん。 みたいな感じでゲンナリして興味関心がさらに薄れ増す一方で、ますますいろんな情報がアタマに入ってこなくなるのだった。 …まあただの老化の可能性もあるか…。 あとワンセグ付端末多過ぎだ。 ワンセグ (フルセグ) はオプションでホントに欲しい人だけ後付けでつけるようにしてくんないかなー。 メーカーとキャリアは NHK に報奨金でももらってんのかしら。
> 最近バラエティ系情報サイトを始めとして記事のタイトルに「エモい」が目立つようになってきた…。 「エモい」はどうしても生理的に受け付けないので、タイトルに「エモい」を使っている記事は今後読まないことにする。 今後どれくらい浸透するのか分からんけど…。 あと 30年もしたら死んでる予定なのでそれまでなんとかガマンして過ごすしかないな。
「皆さんは検察当局からさまざまな知識を与えられているようにお見受けしまが…」と苦言を呈しました。
日本外国特派員協会は東京検察庁と日産自動車に会見を開くよう依頼しているが、断られたという。
池上彰の番組。 くくりは「学識経験者」「女性」「法曹界」「経済界」「教育界」「マスコミ界」。
日本テレビ社長室広報部は「政府が打ち出す『女性活躍推進』という方針が、懇談会のメンバーにも反映されているとみられる旨を説明したもの」と説明した。
なるほど。 つまり批判されるべきは、そもそもの女性活躍推進という方針からの選出というその基準である訳だな。 もしそういう基準から (だけ) 選出されたんであればだけど。
「ロシア政府の介入とオルト・ライト(オルタナ右翼)への対策を迫られたときもひどかったが、今は中国系ボット対応に追われている」
これ、メイキング見ると切った後撮影用の台に据える時の位置合わせを目視で (たぶんモニタで記録済画像と切り替えながら) やってるけど、 完成動画であまりにもズレ (ビビリ) がないところをみると、 本体まるごとの画像と断面だけ切り抜いた画像を合成してるっぽいな。 まあアボカドの種だけスコンと落ちる演出で気づいたようなもんだけど。 いずれにしても確かに手がかかってる。 昔むかしのサッポロ一番塩ラーメンの CM をちょっと思い出した… (あれは逆回しだったけど)。
若いからできるって面もあるだろうなあ。 体壊さないといいけど。
メタリックか~。3体セットか~。3400円か~…。
大塚英志はよく知らないしサブカルはようわからん。 天皇 (皇族) に人権がない (今の) 天皇制はあかん、というのは前からワシも思ってる。 たぶん同じ考えの人もけっこういるんじゃないかと思うがどうなんかねえ。
この手のいわゆる「生体認証」もいろいろあるけど、穴だらけなんだろうなあと思うと利用する気になれない。 まあ今のところ手持ちの機器ではパスワード (暗証番号) と公開鍵のシステムしかないけど。
米国。
性犯罪や性的虐待についての裁判では、日本でも無罪判決が立て続き、話題になっている。一方アメリカでは、判決内容のほか、さらに裁判官の発言や法廷での質問内容についても、議論に上がっている。
日本は野放し。
今のスマホカメラは自動演算で画を作るからこういうことは頻繁に起きるんだろうな。
だいたい合ってる。
これの続き。 相手方は誰一人として連絡先を教えず。 警察官の目の前で「反社会的勢力の排除に関する誓約書」へのサイン拒否。
アリゾナ州の砂漠の夜、ヨコバイガラガラヘビ vs カンガルーネズミ。

2019-4-11 (Thu)

> ふと、landstalker で検索してみたら、いま Steam で買えるんだね…ランドストーカー…。 現役だったんだね…。 でも日本語は非対応だけど。 そうなんだね…。 日本語対応 (というか日本語版販売) はしないのかね…。
> PDF ファイルをページごとに単体画像へ変換する話。
ちょっと数が多かったので、バッチ処理しようと方法を調べた。 前提環境は cygwin (または Linux など)。 PDF はテキストデータとベクタデータを含んでいない、ビットマップ画像のみで構成されたデータ。 画像フォーマットは一部フルカラーで大半がモノクロ二値画像。 なにはともあれ ImageMagick だべ、と思って試してみたところ、 コマンド自体は convert src.pdf -density 600 dst%03d.png あたりでさっくりいけちゃうんだが、 メモリは食うしでかい中間ファイルを多量に吐き出すため HDD も食うし時間はやたらかかるし (1ファイルあたり 1時間弱とか) で、 数が多いんでこれではちと使い物になりそうにない。 どうも解像度を指定するとその変換にとても労力を費す仕様っぽい。 しかし解像度を指定しないと多少負荷は下がっても、 元が二値画像のページは出力も150dpi 相当の低解像度二値画像になっちゃって、目も当てられない。 そして解像度を指定しなくてもやっぱり時間はけっこうかかる (30分とか)。
しょうがないのでなにか他に方法はないか探してたら、 pdftoppm というコマンドの記事を発見。 これが cygwin にもちゃんと入っていた (最初から入っていたのか自分で入れたのかは不明)。 解像度を指定しないとかなり高速だが (2~3分)、二値画像もすべて 150dpi (PDF 設定値?) で出力される。 出力画像はすべて 24bit カラーで二値画像はアンチエイリアス処理はされているものの、あまり高精度ではなく若干モアレが生じる。 アンチエイリアスなどの処理は (多少時間はかかるが) ImageMagick の方が綺麗。 解像度を 600dpi に指定すると、メモリは食わないが処理時間が伸び (20分)、 しかもぜんぶ 24bit カラーフォーマットだからファイルサイズがでかい。 ここからさらに処理を加える前提なら、つまり一時ファイルとしてなら、まあサイズは多少でかくても構わないんだが。
他にもないか探したら pdfimages というのもあった。 こっちは解像度を指定するオプションがないんだが、 元がカラー画像なら 150dpi (PDF 設定値?) で、 元がモノクロ二値画像なら二値画像のまま 600dpi 相当でと勝手に解像度を (適宜?) 変えて出力された。 (←これは間違い、後述) しかも高速 (1ファイルあたり 3~4分)。 これはなかなか都合がいい。 なお pdfimages -png src.pdf dst と指定すると、dst-000.png dst-001.png dst-002.png … という連番ファイル名で出力される。
というわけで、まず pdfimages を使って png 画像として抽出し、 高解像度の二値画像はそのままだと (手持ちの) 画像表示環境ではあまり取り回しがよくない (綺麗な表示ができないのと表示時の処理が重くなる) ので、 それらだけ ImageMagick で 25% に縮小して 150dpi 相当のグレイスケール png に変換。 という方法で PDF 各ページの抽出画像を 150dpi に揃える方針でバッチ (スクリプト) を書いた。 縮小処理は普段使ってる convert の代わりに一括でできる mogrify を使って、 mogrify -resize 25% -quality 95 *.png で OK。 mogrify は変換元と変換先の画像タイプ (拡張子) を変えないと元ファイルを上書きしちゃうんで cut and try がやりづらくて滅多に使わないんだけど、 今回のように結果が分かり切っていて中間状態を残す必要がない場合にはうってつけだな。 プロセス起動を繰り返さない分システムへの負荷も軽いし。 1ファイル処理するのにうちの環境で 10分弱、数百ファイルすべて処理するのに全部でおよそ 2~3日ほどかかったが、 まあホッタラカシにしておいたら終わった。 つーかこんなフルオートぶっ通しで 2~3日もかかるようなモンちまちま手作業でやってられっか。
しかし pdfimages の仕様はよくわからんのだけど、 二値画像だから自動的に高解像度で出力した、って訳じゃないような気もするなあこれ。 元の PDF ではカラー画像は 150dpi、モノクロ二値画像は 600dpi のデータをミックスして格納してあったとかなんじゃないだろうか。もしかして。 でもって pdfimages 側は埋め込まれた各画像 (各ページ) ごとの解像度情報に従って吐き出しただけ、みたいな。 PDF の仕様をぜんぜん把握してないんでそういう格納の仕方が PDF でできるのか分からんし、単なる憶測なんだけど。 自分で作成した PDF ではないしな…。 まあ調べれば調べられるんだろうけどメンドくさいので今はとりあえず置いとくことにする…。
追記:pdfimages の方は、「PDF の各ページをそれぞれ単体の画像へ変換する」ツールではなく、 「PDF 中に含まれる各画像データをそれぞれ単体の画像に切り出す (吐き出す)」ツールである、 ということに後日気づいた。 つまり、やっぱり元の画像の解像度を維持して出力していただけだったんだな。 pdftoppm と違って出力解像度を指定するオプションがないのも、 処理がちょっぱやだったのも、これで納得した。
> 10日、ケーシー高峰氏の訃報。8日、85歳。肺気腫。

購入記録

  • 雑誌「まんがライフオリジナル」2019.5 竹書房
    • クレオパトラな日々 (柳原満月)
    • ちぃちゃんのおしながき (大井昌和)
    • リコーダーとランドセル (東屋めめ)
    • 出会ってしまったツルとカメ (むんこ)
    • ねこようかい (ぱんだにあ)
    • バー・オクトパス (スケラッコ)
    • 鬼桐さんの洗濯 (ふかさくえみ)
    • のみじょし (迂闊)
    • しょうもないのうりょく (高野雀)
    • りふじんなふたり (松田円)
    • 仮免サンタのサンディさん (器械)
    • もぐもぐガーデン (宇仁田ゆみ) (新連載)
    • 銀子の窓口 (唐草ミチル)
    • ハッピーアワーガールズ (揚立しの)
    • 森田さんは無口 (佐野妙)
    • ふくよかさん (井村瑛)
    • そのアパート、座敷童子付き物件につき… (小夏ゆーた)
    • 中年女子画報 (柘植文)
    • おうちがいちばん-アンコール- (秋月りす)
    • ネコぐらし (深谷かほる)
    • なごみクラブ (遠藤淑子)
    • とーこん家族 (よしもとあきこ)
    • セトギワ花ヨメ (胡桃ちの)
    • みっちゃんとアルバート (森長あやみ)
    • 新婚よそじのメシ事情 (小坂俊史)
    • ばつ×いち (おーはしるい)
    • 出没! アダチック天国 (吉沢緑時)
    • ギャル医者あやっぺ (長イキアキヒコ)
    • さかな&ねこ (森井ケンシロウ)
    • ぼのちゃん (いがらしみきお)
    • マンガ家ゲーム日記 (okama)
    • 全ての映画は、ながしかく (施川ユウキ)
    • 目次4コマ:ポポ時評 (施川ユウキ)
bash でコマンドライン中に「!」をうっかり指定すると直近の入力 (コマンド) 履歴を展開してしまう。 これを防ぐには set +H (または set +o histexpand) して展開を無効にしておく。
恥さらしが恥の上塗りか。 これの意思決定がどうなされたのか詳細が知りたいな。 どういうシステム的欠陥 (または人的欠陥) によってこういう恥さらしなことになるのか。
エアホッケーのように薄い空気の層の上を滑ってくる。
阿呆だな。
元総長 中島恒雄。
同大学では、2018年度に「研究生」として受け入れた留学生3200人のうち、688人が行方不明となっている。2016年度からの3年間では累計で1400人が所在不明になっているという。

 中島氏は2008年1月に強制わいせつ罪で逮捕され、懲役2年の実刑判決を受けている。それ以降、表向きは大学の教育と研究に関与してこなかったが、実際には影響力を保持し続けていた。今年3月末の職員研修会にも参加し、大学側に問題はないことや報道が誤っていることを主張していたという。

 女子留学生への不適切な行為もあったという。田嶋氏は「十数年前から自宅に女子留学生を宿泊させています。中島氏に近しい人物によると『留学生たちに夜の相手をさせている』といいます」と話す。裁判で意に反した性行為があったことを認められた留学生や示談金を支払われた留学生もいる。

元 TBS = 山口敬之。
「今日、車で来てるんで」 なるほど。 しかし既に一軒行った後だとこの言い訳は利かないな…。
ケータイ持ってなかったんでまったく接点なし。
ネコシッポにチョウチンアンコウのチョウチンかー。 このデザインはちょっと面白い。 まあ煙全般がダメになっちゃったんで蚊取り線香自体もう今後は縁がないけどな。

日本では、2017年、2018年と2年連続で再審請求中の死刑確定者の死刑が実行されたが、朝日新聞デジタルによれば、このような再審請求中の死刑執行は、日本国憲法に明記されている『裁判を受ける権利』を侵害するとの見方があり、この段階における死刑執行の是非は、現在も議論となっている。

野蛮国。
台湾。コハナバチ。
コハナバチは英語でsweat bee(汗蜂)とも呼ばれ、人間や動物の汗に群がる習性がある。時には涙を吸収することもあるという。しかし、人間を刺すようなことはほとんどない。
うーん。
これ、あくまでも缶詰を模したデザインの指輪なのは分かってるんだが、 「切り口で」皮膚を切りそうな感じがしてちょっとヤかも…。 見慣れれば大丈夫になるかもしれんが…。
周囲からは (支持者からは?) 「いいおじちゃん」な評価らしい。 いいおじちゃんかどうかと大臣が勤まるかどうかは関係ないからねえ。
消費税どころじゃない上げ幅。 つっても利用する気皆無なので個人的にはまったく関係ないんだけど。

2019-4-24 (Wed)

> 自分で決めたおやつ購入額上限 (月額) をうっかり超えてしまう。1ヶ月もたなかった…。 赤字分は来月で挽回する予定。予定は未定。 まあどうでもいいことではある。
> さいきん、寝て起きると、肩周辺がガチガチに固まってることがあるのに気づいた。 寝たら凝るってどうなの > ワシの肩。 これも年のせいか…? まあ、マクラが悪いなどが原因の可能性もあるけど。 …そういや、布団もここ数年超薄べったい間に合わせのやつのままだなあ。 でも肩ガチガチはここ最近だからなあ…。
> 漫画も、電子書籍でしか読めない (印刷物のコミックスで出ない) 作品がぼちぼちあるみたいだなあ。 紙の書籍では利益が出る見込みがなくて出せないから電子書籍、みたいなパターンがけっこうありそうで、 しかもそういう作品は得てして個人的に好みのだったりするのに、 現状の電子書籍システムには手を出したくないので (作品データを“所有”できないのが一番の理由)、 手を出すべきか出さざるべきか若干悩ましいんだった。 例えばマンガ図書館Z 的に透かしデータ入れるかわりに取り扱い上の制約は少ない、 みたいな形態の販売が主流になってくれるといいんだけどなあ。
> ふと思い出したこと。むかーし、20年以上前。Windows 95 がやっと出回り始めた頃。 本職の COBOL プログラマ (一名) の仕事するさまを見る機会があった。ほんの 1時間ばかりの間だが。 操作していたのは某中小企業のミニコン (の端末)。 当時ワシもキーを打つのそんなに遅くない方だと思っていたが…。 その COBOL プログラマはとんでもない高速タイピング技術の持ち主だった…という記憶というか印象がある。 タララララララッタララララッタラララララッ…って感じだった。 高額な時給で決まった時間内に区切りのいいところまで仕事をして帰る、みたいな契約だったっぽい (詳しくは知らないが) のと、 COBOL のコードは全体に英文を模す方向性の設計になっていて文字数がやたら多い (らしい) ので、 高速打鍵でないと仕事の効率が上がんない、みたいな事情もあったのかなあと思う。
> むかーしむかし (二度目) Skype から電話かける用に 10ユーロだかをチャージした、その残額がちょびっとだけずっと残っている。 Skype のチャージは 180日間使わないと無効になってしまうシステムで (無効化された後も復活させる方法はあるらしいが)、 有効期限の一週間くらい前にメールで警告が送られてくるので、 その都度自分の電話番号宛に Skype から一瞬だけ電話して期限延長をしているんだが…。 ふと、通知メールに記されている残額が (ほぼ使ってない割に) やけに少ない気がしたので、 メールログをほじって Skype からの期限切れ警告メールを調べてみた。 ちょっと間欠的なのはたぶん、180日たたないうちに Skype の電話を使ったので警告が来なかったか、 もしくは単にその期間のメールログが喪失してるかのどっちか。
通知年月残額 (€)
2010.14.95
2010.64.74
2011.75.28
2012.54.74
2012.114.51
2013.44.28
2013.104.05
2014.43.82
2014.93.67
2015.33.52
2015.123.22
2016.62.92
2016.122.77
2017.52.62
2017.112.47
2018.52.32
2018.102.08
2019.41.90
(今回架電後残額)1.66
減ってる減ってる…。あと数年で消えてなくなるぞこれ。 2011年夏に一旦ちょっと増えてるのがナゾだが為替レートの関係とかかしら (そのへん無知)。 …いや、ユーロでチャージしててユーロで残額表示されてんだから為替レートぜんぜん関係ないか。 もしくはなんかのキャンペーンでちょっと追加されたとかかもしれん。もう覚えとらんが。 毎回数秒だけ電話つなげるたびに数十円くらいずつ減ってんのか。 Skype は 1秒を超えない通話時間だと料金かからない、みたいな記事を見かけたんだけど、 毎回 2~3秒くらいつないでるからなあ…。 つーか 1秒未満で電話切るのムズカシイ…。 まあ Skype の通話ももう 10年近くも使わずじまいでこの先も使う予定とくにないし、 最初のチャージ分 (の残額) も減価償却 (?) はとっくに終わってるよーなもんかもしれんけど。
> メガドライブミニ、に「ランドストーカー」が入るらしい。 マジか。 入るとは思ってなかった。 なんでかつーと、当時ワシのごく身近な範囲のゲーマー諸氏にはあんまし評判が良くなかったんである。 サンプルが少な過ぎる上に偏り過ぎてるけど。
ランドストーカーが入ってるならこれはもう買わずばなるまい。 と思ったんだが、 予約開始から半日もしないうちに、ボッタクリ価格で出してるクソ業者もしくはクソテンバイヤーしかいない状況になってしまっているので…。 正規の価格で予約 (もしくは購入) できるようになるまで待たないといかんのだな。 発売日には間に合わないかもしれないなあ。
> ゆうちょからの DM で「ゆうちょPay」なるサービスが始まっていたことを知る。 最近多いなあナントカPay の類…。 ふと試しに「なんとかpay」で検索したら、それ系サービスのまとめサイトが上位に出てきてちょっと笑った。 Paypay の大規模トラブル報道を目にするまではそんな系統のサービスがぞろぞろ出てるなんてぜんぜん知らなかったけど。 いずれも前提としてスマホアプリが必要なサービスなので非スマホユーザ (ワシ) にはあんまし関係ないんだよな。
同じ DM に、 mijica (ミヂカ) とかいう恒例駄洒落ネーミングの VISAデビット付プリペイドカード (いや、プリペイド機能付 VISAデビットカード?) の宣伝も入っていた。 いつの間にかゆうちょも J-debit だけでなく VISA デビットの取り扱いも始めてたのか。こっちも全然知らなかった。 検索してみたら、mijica は元々は VISA 加盟店で使えるプリペイドカードだったものに、 今年 1月から VISA デビット機能を追加したらしい。 つーか J-debit もそっちはそっちでサービス継続してるんだろうな? ユーザは (局員も) 混乱しないのかな…。
> 17日、モンキー・パンチ氏の訃報。11日、81歳。
> 19日、小池一夫氏の訃報。17日、82歳。
> 24日、高寺彰彦氏の訃報。23日、58歳。多発性骨髄腫の闘病中だったのか…。

購入記録

  • 雑誌「まんがライフ」2019.6 竹書房
    • 動物のおしゃべり♥ (神仙寺瑛)
    • めんつゆひとり飯 (瀬戸口みづき)
    • スパロウズホテル (山東ユカ)
    • だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん! (佐野妙)
    • ことりがふたり! (倉崎もろこ) (ゲスト)
    • 宇佐美さんは知りたGIRL! (瀬川あべる) (ゲスト)
    • 成仏するにはまだ早い! (飴色みそ)
    • アスクミ先生に聞いてみた (後藤羽矢子)
    • 白衣さんとロボ (柴)
    • 眠り姫と起こさない王子 (渋谷一月)
    • 夜のメイドさん (あづま笙子)
    • お姉ちゃんが来た (安西理晃)
    • 旅するように暮らしたい (胡桃ちの)
    • わくわくワーキング (おーはしるい)
    • キャバはじめました (忍田鳩子)
    • ななこまっしぐら! (小池恵子)
    • だめっこどうぶつ (桑田乃梨子)
    • がーでん姉妹 (竹本泉)
    • ねこごよみ (さわだまこと)
    • ぼのぼの (いがらしみきお)
    • 新フリテンくん (植田まさし)
    • さかな&ねこ (森井ケンシロウ)
    • 目次4コマ:ひまつぶし4コマ (山本さほ)
  • 雑誌「主任がゆく!スペシャル」Vol.134 ぶんか社
    • 主任がゆく! (たかの宗美)
    • 金髪女将綾小路ヘレン (たかの宗美)
    • 義母と娘のブルース (桜沢鈴) (再録)
    • 異世界カメラ (原作:鳳翔雨月/近衛桜月) (ゲスト)
    • ひとり上手のシズカさん (湖西晶) (ゲスト)
    • 若奥様は侵略中 (佐野妙) (新連載)
    • 双子コンプレックス (おりはらさちこ)
    • 桃川桜は変わりたい (師走冬子)
    • 農学女子 (そめい吉野)
    • 女王様の卵 (後藤羽矢子)
    • ささくれジャーナル (碓井尻尾)
    • オトメ巫女さんと妖精神主 (野広実由)
    • モノズキ散歩、お茶してうまし♥ (胡桃ちの)
    • あい・ターン (おーはしるい)
    • 魔女ヶ丘通信 (唐草ミチル)
    • とろみ極道 (住吉文子) (最終回)
    • くそじいじと私 (うず)
    • 事故物件より愛をこめて (魔神ぐり子)
    • 絶滅石 (倉薗紀彦)
    • きっこと申します。 (海野倫)
    • 楠瀬くんは管理人不行届 (うさみ☆)
    • マチ姉さんのポンコツおとぎ話アワー (安堂友子)
    • それいけ! せっぷく丸 (大塚みちこ)
  • 雑誌「まんがタイムスペシャル」2019.6 芳文社
    • ローカル女子の遠吠え (瀬戸口みづき)
    • ミッドナイトレストラン7to7 (胡桃ちの)
    • 渚は太陽をひとりじめ (山東ユカ)
    • 大家さんは思春期! (水瀬るるう)
    • 恋愛ラボ (宮原るり)
    • 年上の物理女子は可愛いと思いませんか? (ミツナナエ)
    • コスプレ地味子とカメコ課長 (橙夏りり)
    • ため息吐息と悪魔人形 (れおはりう) (ゲスト)
    • うちの可愛い掃除機知りませんか? (裕木ひこ)
    • おにいちゃんと呼ばないで (桐原小鳥) (最終回)
    • なごみ先生は職場のお医者さん (按図よしひろ)
    • 可愛い上司を困らせたい (タチバナロク)
    • 吸血鬼さんは無職です。 (瀬川あべる)
    • ふたりが家族になるまでに (黒麦はぢめ)
    • ちんまり経理のヒメ先輩 (kera) (最終回)
    • 僕しか知らないあやの先輩 (いつみまお)
    • この恋は深見くんのプランにはない (ひのなつ海)
    • ワタシを欲しがる河野さん (町田すみ) (ゲスト)
    • スーツは尊し (軍三郎) (ゲスト)
  • CD(古)「シュガシュガルーン・イメージ・アルバム: MAISON de CHOCOLA」キングレコード KICA-715 (2005)
    1. アヴァン・タイトル
    2. ショコラに夢中 (野本かりあ) [TVサイズ]
    3. 前コマーシャル
    4. オーケストラの男
    5. 「ショコラに夢中」のスウィング (ミア・ダンブロン)
    6. ごきげんナナメの女の子 (ショコラ=メイユール (松本まりか))
    7. すみれみたい (バニラ=ミュー (井端珠里))
    8. 魔界乃皇子 (ロッキンロビン (津田健次郎))
    9. デート☆デート (ショコラ=メイユール (松本まりか) & バニラ=ミュー (井端珠里)) [シュガシュガルーン ED2]
    10. 中コマーシャル
    11. ステレオ・チェック (ウー (木村良平) & ソール (岩橋直哉))
    12. ショコラのくちぶえ (ショコラ=メイユール (松本まりか))
    13. ワン・ノート・ソナタ (ピエール (小西大樹)、ショコラ=メイユール (松本まりか) & バニラ=ミュー (井端珠里))
    14. 室内楽
    15. ラ・フェット
    16. 「月の向こうの世界」の子守歌 (ミア・ダンブロン)
    17. エンディング・ロール
  • CD(古)「オリジナル版 懐かしの青春ドラマ主題歌集 1 1964~1969」東芝EMI TOCT-8981 (1995)
    1. 気ンなるあいつ (弘田三枝子) [気ンなるあいつ]
    2. 青空にらくがきしよう (太田博之) [青空にらくがきしよう]
    3. 若い明日 (布施明) [青春とはなんだ]
    4. 貴様と俺 (布施明) [青春とはなんだ]
    5. これが青春だ (布施明) [これが青春だ]
    6. 太陽のあいつ (ジャニーズ) [太陽のあいつ]
    7. 空は夢の泉 (山内賢) [青春]
    8. 青空に叫ぼう (山田太郎、クラウン混声合唱団) [青空に叫ぼう]
    9. でっかい青春 (布施明) [でっかい青春]
    10. 太陽野郎 (寺内タケシとバニーズ) [太陽野郎]
    11. 青い太陽 (ザ・クガーズ) [青い太陽]
    12. 進め! 青春 (浜畑賢吉) [進め! 青春]
    13. 青空にとび出せ! (ピンキーとキラーズ) [青空にとび出せ!]
    14. 柔道一直線 (桜木健一) [柔道一直線]
    15. 男だったら (黒木憲) [柔道一直線]
    16. 君よ、なかないで (黒木憲) [柔道一直線]
    17. サインはV (麻里圭子、横田年昭とリオアルマ) [サインはV]
    18. しあわせは何処かにいるよ (ティーカップス) [サインはV]
  • CDS(古)「おやじハンターマージャン (3DOゲーム「おやじハンターマージャン」付録非売品CD)」宍戸留美、WARP (1995)
    1. おやじハンターのテーマ [Techno Mix]
    2. おやじハンターのテーマ [Single Mix]
    3. エンディングテーマ [Bossa Nova Mix]
    4. おやじハンターのテーマ [Jungle Mix]
  • コミックス(古)「お子様ぱーんち!」車谷晴子、小学館 ISBN978-4-09-133359-9 (2010)
  • コミックス(古)「ろりーた絶対王政 (1)」三嶋くるみ、芳文社 ISBN978-4-8322-7685-7 (2008)
  • コミックス(古)「ろりーた絶対王政 (2)」三嶋くるみ、芳文社 ISBN978-4-8322-7737-3 (2008)
  • コミックス(古)「ろりーた絶対王政 (3)」三嶋くるみ、芳文社 ISBN978-4-8322-7803-5 (2009)
  • コミックス(古)「女の子のすべて」山田酉子、松文館 ISBN978-4-7901-2386-6 (2011)
  • コミックス(古)「日本文学 (墓) 全集 時どきスイーツ」安堂友子、ぶんか社 ISBN978-4-8211-4404-4 (2015)
> 安堂友子さんの本、ぶんか社のどの雑誌の連載だったんだろう、と奥付を見たら元は芳文社の雑誌の連載だった…。 芳文社…。 つーか出てたの割と最近じゃねーか。新刊で買えよ > ワシ。
シュガルンのイメージアルバムは TV 放送時音声のエアチェックみたいな構成になってるなこれ…。 オープニングは冒頭に時報の音まで (ちゃんと) 入ってるし。 関連商品の CM もまるまる入ってるし。 スタジオノイズも入れてるし。 インスト曲を BGM に作者へのインタビューが入ってたりとか。 そしてトラック間 (曲間) がなくみっちり収録されてるタイプ…。切り出しにくい…。 ところでシュガシュガルーン放送ってもう 14年も前なのか。 月日のたつのは早いなあ。
おやじハンターマージャンの CDS は…実際に買ったのは、3DO 用ゲーム「おやじハンターマージャン」オマケ CDS 付、なんだが、 欲しかったのは付録の CDS の方だったので CDS を買ったという認識でよいのだ。 そもそも 3DO 持ってねえしな。 3DO は以前勤めてた会社で研究用と称して購入していたが (Panasonic の Real)、 購入した 3DO 用ソフトの中に「おやじハンターマージャン」はなかったなあ…。 WARP のゲームは最初に出した「宇宙生物フロポン君」というやつだけ買ってたっけかな。 ぷよぷよっぽい落ちものゲーだった気がするがもうよく覚えていない。
5/18(土)~24(金)
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』公開まで待ちきれない! これがゴジラだ!怪獣だ! 新文芸坐 大ゴジラまつり
おぉう。
5/18(土) ゴジラ〈60周年記念デジタルリマスター版〉(1954/97分/DCP) 9:40/13:45/17:50
GODZILLA ゴジラ(2014・米/123分/DCP) 11:30/15:35/19:40 終映21:45
19(日) ゴジラVSモスラ(1992/102分) 10:00/14:05/18:10
ゴジラVSメカゴジラ(1993/107分) 12:05/16:10/20:15 終映22:00
20(月) 怪獣大戦争(1965/94分) 11:30/15:10/18:50
三大怪獣 地球最大の決戦(1964/93分) 9:45/13:25/17:05/20:45 終映22:20
21(火) ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS(2003/91分)
ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001/105分)
22(水) モスラ(1961/101分) 11:25/15:05/18:45
モスラ対ゴジラ(1964/89分) 9:45/13:25/17:05/20:45 終映22:15
23(木) 怪獣総進撃(1968/88分) 11:35/15:15/18:55
キングコング対ゴジラ〈4Kデジタルリマスター版〉(1962/97分/DCP) 9:45/13:25/17:05/20:45 終映22:20
24(金) モスラ3 キングギドラ来襲(1998/100分) 10:30/14:30/18:30
ゴジラVSキングギドラ(1991/103分) 12:35/16:35/20:35 終映22:20
★『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』5/31(金)公開! ≫ 公式HP
これは 600型というやつだな。(家庭用の) ダイヤル式の最終形。 これの一世代前の型の 4号電話 (中古) というのがうちにある…はず…。 どこかに埋もれてるけど。 どっちみちうちはいま固定回線引いてないから休眠中だけど。 今後ずっと休眠の予定だけど。
nikozon で 「【けものフレンズ2】細谷伸之(氷村ふぁねる)の悪行およびたつき監督降板騒動のまとめ」 「けものフレンズ たつき監督降板の闇」 「【けもフレ2炎上問題】細谷P=氷村ふぁねる確定か?」 「【けものフレンズ2】トマソン元社員によるリーク【人生を潰された】」 とかつい見ちゃったよ。 (その後「総統閣下はたつきとケムリクサを叩くようです」見てひとりで大爆笑しちゃったよ…しょうもな。 ちなみにけもフレ1も2もケムリクサも見てないワシ)
その後「けものフレンズ2 地獄説」「けものフレンズ2 地獄説 外典」も見た。 トンデモ解釈で楽しむ方向性はまあ有りだな。うん。
「けものフレンズ2」の制作会社のはずなんだが、Web サイトにけもフレ2 の「け」の字も出てない。 どうも 4.12 の Web 更新で「けものフレンズ2」関連の文言は全部、隅々まで綺麗に消しちゃったらしい…。 なにやら業務妨害だのイヤガラセだのがあったらしいのでその関係なのかね。
こっちでも消しちゃってるのか。

2019-04-15 21:25

 3月までテレビ東京系などで放送されていたアニメ『けものフレンズ2』をめぐり、アニメ制作に携わっていた同局プロデューサーのSNS投稿に批判が相次いでいた問題で、15日、テレビ東京のアニメ公式サイトに謝罪文が掲載された。

 同アニメは1期から監督や制作会社を変え新体制で2期が放送されたが、その内容については批判的な意見も多かった。視聴者から寄せられた批判的な意見に対し、同局のプロデューサーが煽るようなツイッター投稿を繰り返していたことが問題視されていた。

 同局のサイトでは「『けものフレンズ2』の放送に関しまして、弊社社員によるSNSでの発言の中に、視聴者の方々を不快にする、不適切なものが含まれていました」と報告。「作品に対する評価につきましては、視聴者の方々に委ねられており、制作者は、その結果を真摯に受け止めなければなりません。それが、制作者として重要な資質であると考えております。本件に関しまして、深くお詫び致します」と謝罪している。

ぼかしまくっててなにをどう謝罪してるのかがよくわからないという。
現時点では絶賛編集合戦中 (荒れてる真っ最中の Wikipedia 状態) らしい。 作品のダメな部分から丁寧に解説されていて未視聴者にもわかりやすい (ネタばれ全開だけど)。 しかし陰謀論すげえな。
吉崎観音黒幕説の否定。
Anime News Network.
いずれもプロデューサーから細谷伸之が消え、關口彩香に差し替え。
こんな二次創作続けてる人がいたんだな。

本作の評価が低い理由は非常によく理解できるし、納得もする。
それでも、私は前作の「暖かく優しい世界」よりも本作の「冷たく孤独な世界」が好みなのだ。
100人中99人が本作を評価しないとしても、また、本作の試みが到底成功したとは言えないとしても、私は本作の挑戦に一定の評価を与えたい。

興味深い。まあでもたぶんスタッフの「挑戦」 (意図したもの) ではなかったんだろうとは思うけど。
解説としてはこちらの方が分かりやすい。
サーバルちゃんじゃなくてサーベル (タイガー) ちゃん! ちなみに KFP 公認 (正式なコラボ) ではないっぽい…タカラトミーすごいな。
CG 作画技法を中心としたちょっとおもしろい考察。第12話 (最終話) の分まで続く。 説明用の画像が特に前半ではほとんど geocities (先日消滅した) に置かれており、表示されてないのが惜しい…。
2017年 3月、最初の「けものフレンズ」アニメが盛り上がってきた頃のインタビュー。 KFP 立ち上げ人 (の一人) KADOKAWA コミックス編集部編集長梶井斉氏と、 ヤオヨロズのプロデューサー福原慶匡氏。
この「毒」というのは話中に出てくる。らしい。
そういえばけもフレ2 に関するクリエイターの反応のまとめとか見かけないな。
一期との決定的な矛盾点があるため別世界の話という解釈が成り立つ。という主張。
まあ趣味好みは人それぞれだからな。
パッケージデザインは 2 ベース、話中にカレー (づくり) が出てきたのは 1。 1 放送時 (放送後) のカレー製品とのコラボはなし。
理解しがたいレベルのセンス (国語能力) のなさだなこれ…。 現場の体制はどうなっちゃってるんだろ。誰もチェックできなかったのかね。
これはちょっとおもしろい。 デザイナーって大変だな。
bot 割合が少ないとは。
多彩すぎる。 アライさん口調だと楽しい (個々の内容 (の深刻さ) はさておき…)。 うっかりするとバカボンのパパになってしまう危険性もある。
ことでん = 高松琴平電気鉄道。IruCa。
アプリの経路案内が素頓狂だった上に当人が超絶地理音痴という。 それでも大遅刻ながらイベントにはなんとか参加できたらしい。
リクルートの「パパパコメント」使用。
“著作権は人権”。我田引水の大風呂敷。
「のだ」がバカボンのパパ感。
米国。こんな授業やっとるんだな…。
駒野欽一。
大幅に若返ってカーネルおにいさんになっとるし。
変化が案外ないような、あるような。
警察も検察も裁判所も身内の不祥事には処分もチェックも緩い。
CNNによると、ジョンズさんは禁錮60日か、5万ドル(約560万円)の罰金を言い渡される可能性があるという。
せいぜいバケツ数杯の水で流せば後始末できそうなところを 3歳児持ちで妊娠中の女性を禁固 60日か 5万ドル払わせるという法律とその運用の異常性。
  • 男性が紹介したのはアプリ内包のXMLファイルの特定値を改変する方法。
  • 特定値はベタ書きで、数字を増やすだけで利用制限時間が引き延ばされた。
なんだそりゃ…。どうぞいじってくださいといわんばかりの状態だったのか。 アドミンのログインパスワードをテキストファイルに平文で保存してるみたいな。
「クノイチノイチ!」金沢真之介作。
MHT ファイルを IE で開かないように設定しとこう。 と思ったら Cent Browser で上書き設定されてた。
検索したら、nippleという言葉は使わずにdeviceと呼ぶと宣言した哺乳瓶・人工乳首のメーカー主催のシンポジウムでした。
線路のポイント (実物) は中間のどっちつかずの位置にすると車輪が線路から外れてしまって (脱輪して) 止まる。
国内最大級となる4000万曲を超える楽曲と、5000以上のプレイリストを提供。月額980円で、iOS版とAndroid版のアプリが提供されます(※Android版は現在準備中)。サービス利用開始月は無料。
もうなんでもかんでも「アプリ」だな。
またネトウヨ系か。最近ほんと多い。 運営者 (whois の登録者) の兄は自民党神奈川県議らしい。
大西將美氏。
なんと…。
かっこいい耕耘機。プラモデル。再販。 この記事のだな。
4歳児はできるが 3歳児でもむずかしい。

一方で、作品回収については「SONY (レーベルの親会社)との兼ね合いでどうしようもないようです」と投稿。原盤権はソニー・ミュージックレーベルズの親会社にあるとし、「僕がレーベルを離れると今後電気グルーヴの音源を再リリースする場合に僕は一切タッチ出来なくなってしまいます」と説明した。

問題の言葉は、4月12日午後3時半頃、吉川市の障がい福祉課の職員3人が介護の必要度がどれほどなのか確認するため、訪問調査をした時に発せられた。

一人の職員が「今、寝返りはご自身でできますか?」という問いに対して、高田さんが文字盤を使って「できない」と答えた直後に、こう発言した。

「時間稼ぎですか?」「できないように見せているのでは?」

立ち会っていた弁護士がすぐさま抗議したが、3人は特に謝罪や反省する言葉もなく、そのまま調査を進めたという。

高田さんは、これまで再三、介護時間の増加を申請してきたにもかかわらず、1ヶ月50時間、つまり1日1時間余りの介護時間しか認められてこなかった。

ケースワーカーならぬカスワーカー。
障害のある人のコミュニケーションについては、2016年5月、衆院厚生労働委員会参考人質疑で、ALS患者の岡部宏生さんが「質疑に時間がかかる」などとして出席を取りやめさせられたことが大きな批判を浴びた。
御本人に対して発言した意図は全くないとのことでありますが
じゃあ誰の何に対しての発言だったんだ。 なんで謝罪なのに意味不明の弁解にもなってない弁解が混じるんだ。 謎すぎる。
ライフラインもすべて正常とのこと。よかった。
「After all the aftermath and destruction of the Notre Dame fire, the alter and cross remained untouched. Please explain to me how you don’t believe in God after seeing this.(延焼と破壊をつくしたノートルダム大聖堂の火災ですが、祭壇と十字架は無傷で残りました。これを見てもなお、神を信じない理由を説明してみてください)」
「Because the melting point of gold is 1064℃ and a wood fire burns at around 600℃(それは金の融点が1064度であるのに対して、木が燃えるときは600度程度だから)」
BrainExが達成したのは、放っておいたら腐敗してしまう死んだ脳を、それなりに良い状態に保つことだ。ブドウ糖と酸素をとり込むといった細胞機能を、最大6時間復活させることができた。研究者たちは、脳の障害や疾患を研究するのにこの技術が役立つと期待している。
相手を下手に刺激すると夫の命が危ないから、だれにも言えない。信頼している人に相談しても、その人が、また信頼できる人に『誰にも言わないで』としゃべれば、さらに広まってしまう。だから一切しゃべらないと決めたんです。それがつらかった」(深結さん)
しかし純平さんが拘束されたことが知れわたるのは、2015年7月10日。岸田外務大臣の記者会見の席だ。テレビ局の記者が、わざわざ大臣に「安田純平氏がシリアで拘束されている件に関して情報はあるのか」と質問してばらしてしまった。水面下で動くはずだったのが、それ以来はブローカーやメディアが深結さんに接触してくるようになる。
ドイツ、ダイムラー。
ヘリウムで浮き、超音波振動で移動する。 室内用。

2019年4月19日 19時26分(最終更新 4月20日 02時13分)

 19日午後0時25分ごろ、東京都豊島区東池袋4の都道で、板橋区の無職、飯塚幸三さん(87)の乗用車が約150メートルにわたって暴走し、歩行者らを次々とはねた。警視庁によると、自転車に乗っていた近くに住む無職、松永真菜さん(31)と長女莉子ちゃん(3)が死亡し、飯塚さんを含む40~90代の男女8人が重軽傷を負った。同庁は飯塚さんが運転操作を誤った可能性があるとみて事故原因を調べている。

 同庁や目撃者によると、乗用車は事故直前、歩道と車道を隔てる金属製の柵に接触。約70メートル先の横断歩道を渡っていた自転車の男性をはね、さらに数十メートル先の横断歩道で松永さん母子をはねた。乗用車は交差点に入って来たごみ収集車と衝突し歩行者を巻き込んだという。最後は対向のトラックと衝突して停車した。

 事故時の信号はいずれも乗用車側が赤だったとみられる。現場にブレーキをかけたような跡はなかった。飯塚さんは「アクセルが戻らなくなった」と話しているという。同乗の80代妻も病院に搬送された。同庁は回復を待って飯塚さんから詳しく事情を聴く。

 捜査関係者によると、飯塚さんは2017年の免許更新の際、認知機能検査を受けていた。運転に問題はないと判断されたとみられるが、近所に住む男性は「飯塚さんは最近、右足をひきずりつえをついていた。駐車場への車庫入れに苦労していた」と話した。

 事故の一部始終を目撃した近くの男性(43)は「車は赤信号のまま交差点に突っ込んできた。ごみ収集車に衝突する際にも、よける様子はなかった」と振り返った。現場では通行人らが「子どもがひかれた」「誰か医療関係の人はいませんか」と叫ぶ声が飛び交っていたという。

 現場は東京メトロ東池袋駅近く。豊島区役所やサンシャインシティがあり、事故時は昼休みなどで多くの人が行き来していた。【安藤いく子、土江洋範、五十嵐朋子】

2019年4月19日 22時59分(最終更新 4月20日 11時35分)

 19日午後0時25分ごろ、東京都豊島区東池袋4の都道で、板橋区の無職、飯塚幸三さん(87)の乗用車が約150メートルにわたって暴走し、歩行者らを次々とはね、自転車の母と娘2人が死亡、飯塚さんを含む40~90代の男女8人が重軽傷を負った。

 飯塚さんの車に設置されていたドライブレコーダーには、事故直前の様子が記録されていた。

 警視庁によると、事故現場に至る左カーブの辺りで、同乗の妻が「危ないよ、どうしたの」と声を上げた。飯塚さんは「あー、どうしたんだろう」と応じており、直後に車道左側の金属製の柵に接触したとみられる。その後、スピードを上げたまま交差点に突入していた。事故直後には飯塚さんが動揺した様子で息子に「アクセルが戻らなくて、人をいっぱいひいちゃった」と電話している様子が映っていた。

 これまでのところ車の異常は確認されておらず、同庁は原因を慎重に調べている。【安藤いく子】

4/20(土) 20:21配信

 東京・池袋で暴走した乗用車に母子がはねられて死亡した事故で、事故を起こした男性が暴走中にハンドル操作をほとんどしていなかったことが、捜査関係者への取材で明らかになった。赤信号の交差点を猛スピードで突っ切っており、通行人を回避しようとした様子もなかった。警視庁は、男性が最初の接触事故に動転したことが、暴走の一因になったとみている。

 男性は旧通産省工業技術院の飯塚幸三元院長(87)。同庁によると、飯塚元院長の車は歩道と車道を隔てる金属製の柵に接触した後、約150メートルにわたって暴走。歩行者らを次々にはねた。自転車で横断歩道を渡っていた松永真菜さん(31)と長女莉子ちゃん(3)が死亡したほか、飯塚元院長と同乗していた妻を含む8人が重軽傷を負った。

 飯塚元院長は入院しており、同庁は回復を待って自動車運転処罰法違反(過失致死傷)容疑で事情を聴く。

 捜査関係者によると、現場付近の防犯カメラの映像などから、車が片側2車線の直線道路を蛇行することなく、猛スピードで走行していたことが判明した。飯塚元院長がパニックを起こしていた可能性があるという。

 飯塚元院長は同庁の任意の調べに「アクセルが戻らなくなった」と話しているという。同庁はアクセルやブレーキの踏み具合などを記録するイベント・データ・レコーダー(EDR)を回収し、衝突前後の車の動作、走行速度などを解析して事故の詳細を調べている。

 飯塚元院長は東大を卒業後、1953年に通産省に入省。89年に工業技術院長を退官後、大手企業の役員を務めた。【安藤いく子】

一般論としては、交通事故等に限らず、加害者を逮捕するかどうかは警察の裁量次第であることが多く、事件の悪質性に加えて、健康状態や容疑の認否などを考慮して、これまで人身事故の加害者を逮捕しなかったケースがないわけではない。

 ただし、今回の事件を機に、あらためて「警察は逮捕するかしないかを恣意的に決めている」との疑念が生じること自体は、至極まっとうではある。

 事実、加害者の様々な事情を考慮して逮捕しないケースがある一方で、容疑の認否や高齢等にかかわらず警察が身柄を拘束するケースはザラにある。とりわけ、今回のような複数人の死傷者を出した重大事故の場合は加害者が逮捕されることのほうが多いだろう。

 たとえば昨年1月9日、群馬県前橋市で通学途中の女子高生2人がはねられて一人が死亡、一人が重体となった事件では、同日夜に警察は運転していた男性を過失傷害の容疑で逮捕している(のちに検察は過失運転致死傷の罪で起訴)。男性は当時85歳と高齢だった。池袋事故のケースと同じく、加害者が容疑を認め、自身もけがを負ったが、群馬県警は在宅捜査ではなく逮捕したわけだ。

シフトノブのデザイン (UI) が独自。
プリウスは販売台数が多く、購入者は高齢者が多い。

NEXCO東日本が、65歳以上男女104人と65歳以上のドライバーを親に持つ子ども世代、男女312人に対し、車の運転に関する意識調査を実施したところ、驚愕の事実が判明した。

 高齢男性ドライバーのなんと約8割が運転に「自信あり」と回答し、しかもこの傾向は年齢が高くなればなるほど増えていくというのだ。年齢を重なれば謙虚になるのではなく、「オレはまだまだイケるぞ」とイキってハンドルを離そうとしない。典型的な「傲慢な高齢者」ではないか。

運営会社は事故が起きたらどうするつもりなんだろうな…。
「実損8億円に対して、東電の和解額は1600万円」だったとのことです。

(吉田豪)ある、元48のメンバーに聞いたんですよ。いろんな各グループの印象を聞いたら、SKEは体育会系。HKTはロリ。そしてNGTは陰湿って言っていて(笑)。

(古森結衣)ヤベえ!(笑)。それ、言われちゃうグループ、普通にヤベえよ!

利用料金の上げ幅よりも解約時の撤去費用の爆上げがすさまじい。
そうか、あんまし気にしたことなかったなー。元々微妙に色合いが合ってないし… (買ってるのが安物だからかな?)。 でもいろんな色味の製品があれば確かによいな。 あとは色をあとから乗せられる (色をつけられる) 仕様とか…。
「晋ちゃんまんじゅう」って…。 なんともグロテスクだな…。
ネトウヨはどこにでもおるのだなあ。 小選挙区制はホントにガンなんだな…。あとサッチャー。
軽減税率とかほんとクソ。 くたばれ。
公文書改竄では飽き足らず、肖像写真まで勝手に改竄。 「「肖像画をそのまま使って紙幣作ったら偽造しやすくなる」といった指摘もありました。」 んなわきゃない。
とんでもないバグだらけのゲームのバグを利用し尽した廃人プレーヤ、の話 (小説) があったけど。 そんな感じのバグって実際にあるもんなんだなー。まあこれはゲームの進行に影響を及ぼさない類のだけど。
ストレンジクォーク…。

2018年に創立110年を迎えた、横浜市にある私立高木学園女子高等学校。

この4月に英理女子学院高等学校に名前を変え「iグローバル部」を新設した。

ICT研究の第一人者で東京大学名誉教授の坂村健さんの監修のカリキュラムで、プログラミング言語の習得、webサイトやアプリの制作も実践。3Dプリンターなどを完備した電子工作室も新設した。

おやまあ。
中国科学院・昆明動物研究所とアメリカ・ノースカロライナ大学の共同研究したもの。3月27日に中国の科学雑誌「ナショナル・サイエンス・レビュー」に論文が掲載された。
40代の息子の所有物を勝手に廃棄する権利はもう親にはないだろうに。
どちらも知らないけど URL はメモる。

2019/4/23 09:08

 河野太郎外相は23日の閣議で2019年版外交青書を報告した。18年版にはあった「北方四島は日本に帰属する」との表現が消えた。「北朝鮮に対する圧力を最大限まで高めていく」との文言も削除された。4島を実効支配するロシアと、拉致問題解決に応じない北朝鮮への態度を一定程度軟化させることで、それぞれとの交渉を前進させる狙いがある。

 北方領土の記述で19年版は日本の法的立場に関する説明を回避。「問題を解決して平和条約を締結」するとの言い回しにとどめた。18年版にあった「未来志向の発想により、平和条約の締結を実現する」も踏襲しなかった。

いいなこれ。
2019年2月に深刻な人道危機に襲われている中東のイエメンを取材しようとしたところ、外務省から旅券返納命令を受けて妨害されたジャーナリストの常岡浩介さんが4月24日、旅券返納命令の取り消しや損害賠償などを求めて国を相手取り、東京地裁に裁判を起こした。
安堂友子さんはもっと広範に知られてしかるべき作家さんだと思う。こんな才能あふれてるのに…。 芳文社は 4コマ誌の印刷の質だけはいいんだけどなあ…。 それはそれとしてこれ電子書籍なんだよなあ…悩ましい… (個人的に)。

2019年4月24日06時00分

 コンビニの店主が24時間営業の見直しを求め、本部がこれを一方的に拒んで店主に不利益を与えた場合、公正取引委員会は独占禁止法の適用対象とする方向で検討に入った。営業時間を縮めると人件費が減って店の赤字を避けられるのに本部が拒む例などを想定しており、コンビニ各社は対応を迫られそうだ。

 国内に5万5千余りあるコンビニ店のほとんどは、本部とフランチャイズ(FC)契約を結んだ店主が営むFC店だ。

 本部は、店の売上高などに応じて店主から加盟店料を集める仕組み。人手不足を背景にアルバイトの時給は上昇しているが、その負担は、契約に沿って店主にまわっている。

 公取委の複数の幹部によると、バイトらの人件費の上昇で店が赤字になる場合などに店主が営業時間の見直しを求め、本部が一方的に拒んだ場合には、独禁法が禁じている「優越的地位の乱用」にあたり得る、との文書をまとめた。

 コンビニの本部が強い立場を利用して取引相手である店主に対し不利益を与える、という構図だ。

 本部が店主に対し、人件費を補助したり加盟店料を引き下げたりして24時間営業を続けられる環境を整えた場合は、必ずしも優越的地位の乱用にあたらない、という。

 公取委は、コンビニを含めたFC契約についてのガイドラインを2002年につくった。一度結んだ営業時間などの契約を、本部が一方的に見直せば独禁法に触れる可能性があるとしてきた。一方、店主が見直しを求めて本部が拒んだケースについては見解をはっきりさせてこなかった。

 コンビニの営業時間をめぐっては、大阪府東大阪市のセブン―イレブン店主が2月、本部の制止を振り切って短縮。各地の店主たちの疲弊に注目が集まり、社会問題になった。公取委の幹部は「社会の変化で出てきた新しいテーマ。実際に独禁法を適用するかどうかは個別のケースごとの判断になる」と話す。

 人手不足を背景にした店主の不満については経済産業省も重視し、解消する行動計画をつくるようコンビニ各社の本部に要請した。

 コンビニ各社の本部は、人手を補う設備投資を相次いで打ち出し、営業時間を短くする時短営業を試みつつある。ただ時短営業が本格的に広がれば、売上高が減りかねず、物流システムの見直しが避けられない。24時間営業の原則は、最大手のセブンを含めた多くの本部が維持している。(西山明宏、小寺陽一郎)

公開鍵を公開しない病い

Passive Authenticationの仕組みを見れば、 各国の政府機関が発行するCSCA証明書がトラストアンカーとなっている事に気がつくと思います。 日本の場合CSCA証明書は外務省が発行します。 まずはこのCSCA証明書を手に入れなければ電子的なパスポートの真正性を確認できません。

ということで外務省に対してCSCA証明書を下さいという旨の情報開示請求を行いました。 通常、情報開示請求は行政が保有する文書に対して行うものですが、X.509証明書も行政文書の一種と言えるのではないか、と思ったので情報公開制度を利用しました。

しかし残念ながら外務省の回答は、CSCA証明書(公開鍵)は公開しない。でした。

不開示とした理由

旅券冊子の情報暗号化に関する情報であり,公にすることにより,旅券偽造のリスクが上がる等,犯罪の予防及び公共の安全と秩序の維持に支障を及ぼすおそれ並びに日本国旅券の安全性が損なわれ,邦人の円滑な海外渡航に支障を来すことにつながる可能性がある等,旅券事務の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがある。 また、当該情報は,国際的に外交手段でのみ交換する慣行があり一般への公開をしない共通認識があるため,公にすることにより,他国,国際機関等との信頼関係が損なわれるおそれがあるため,不開示としました。

ほぼすべての文が間違っており、どこから突っ込んで良いのか分かりませんが、 公開鍵を公開しても安全と秩序が損なわれることはないし、国際的に外交手段でのみCSCA証明書を交換する慣行もありません。

バカが運用しているのか…。 なんのための“公開鍵”だと思ってるんだろ。
外務省と同レベルのバカなコメントがたくさんついててスラドのレベルの低下っぷりが今更ながらに露見している。 公開鍵を開示してなんのセキュリティリスクがあるんだよ…。

2019-4-30 (Tue)

> MP3 ファイルの ID3 タグをいじろうと、perl の MP3::Tag モジュールを使ってちょこちょこと実験してみているんだが。 ID3v2 の構造がややこしいというかメンドくさいなこれ。 ID3v2 由来のメンドくささなのか MP3::Tag の仕様由来のメンドくささなのかよくわかんないけど。 柔軟性が高いのはいいんだけど…。
文字コードはもう v1 と同じで ISO-8859-1 固定で生の Shift JIS (CP932) 流し込みでいいや。 UTF-16 は BOM 周りとかよくわかんないしなんかメンドくさいし。 UTF-8 は ID3v2.4 でないと扱えないのにほとんどのアプリ類は ID3v2.3 までしかちゃんと対応できてなかったりするらしいし…。 あと常用ファイラの あふW のファイルのバイナリダンプ表示機能では文字コード部分が Shift JIS (CP932) 固定なので (ここの文字コードを変更させる方法は用意されてないっぽい)、 CP932 でファイル冒頭にある ID3v2 タグのコメントに歌詞なんかを仕込んでおくと (現行の) あふW でちょっとダンプ表示して確認ができて都合がいいというのもある。
> 以前買った真空保存袋、 Amazon のレビューなんかにもあるとおり、使っているうちに空気が漏れるようになってくる。 漏れ方はかなり少しずつでどこから漏れているのかさっぱり分からない。 保存対象物を出し入れするチャック口なのか、 ポンプを押し付けて空気を吸い出すための脱気口なのか、 それとも他の箇所なのか…。 そもそもポンプを押し付けて吸い出す用の脱気口も、具体的にどういう構造になってんのかよくわからないんだなこの袋。 弁になってるのは確かなんだろうけど。 でもって、一度漏れるようになると、直らない。 まあどこから漏れてるのか分からないから直しようがないというのもあるが…。 袋は割といい値段するので (1枚 100~200円くらいな感じ)、そうそう使い捨てみたいにはしたくないし。 なんとなく業を煮やして、試しに脱気口をポリプロピレンテープ (アクリル系粘着剤のやつ) で塞いでみたら、漏れが止まった。 なるほど…やはりどうも脱気口の弁 (?) 部分から漏れていたらしい。 じゃあ漏れるようになった袋は脱気口をテープで塞ぐようにすればいいじゃん、 とか思ってたら、テープを剥がした時に脱気口の上を薄く覆っていた (らしい) 小さい透明なシートも一緒に剥がれて、 空気がちっとずつどころかまるっきりダダ漏れに。 ポンプで脱気した後、テープで再度覆うまでの短時間 (1秒くらい) で空気が大量にスカッと入る。 という訳で実験の結果空気がどこから漏れるようになるのかは判明したが、代わりに袋をひとつダメにしてしまった。 まあでも脱気口をテープで覆うと漏れが止まるんだから、 粘着テープ以外の方法で脱気口を覆って塞ぐような仕掛けを用意すれば、 例えばシリコンゴム系のシート + 固い平板な小板を組み合わせてバネじかけで表裏両側からはさんで押さえるようなパーツかなにか用意すれば、 微細な空気漏れが発生するようになっても対処できそうだな…。 ちなみにダメになった袋の脱気口をテープで塞いだまま、 ポンプを使わずにチャック口の隙間からストロー突っ込んで口から息を吸うことで脱気ができないか試してみたが、 ストローを引っこ抜いてチャック口を閉じるまでの短時間にやっぱり空気がちょびっと入ってしまってダメだった。 まあそりゃそうか…。
その後、穴を (適度に) 塞ぐ方法を思いつく。
> 「けものフレンズ2」周辺の騒動をここしばらく拾ってみている。 のだが。 なんつーかいろいろと業が深そう…。

購入記録

  • 雑誌「月刊アクション」2019.6 双葉社
  • 雑誌「まんがタイムオリジナル」2019.6 芳文社
    • ラディカル・ホスピタル (ひらのあゆ)
    • らいか・デイズ (むんこ)
    • おしかけツインテール (高津ケイタ)
    • ローカル女子の遠吠え (瀬戸口みづき)
    • わさんぼん (佐藤両々)
    • スズちゃんでしょ! (辻灯子)
    • となりのフィギュア原型師 (丸井まお)
    • 僕は女心なんて知りたくない (トモエキコ)
    • ねこにまたたび恋ばなし (松田円)
    • うららのパンツは店長を困らせる (saku)
    • 小森さんは断れない! (クール教信者)
    • 敷金礼金ヤンキー付き (namiki) (ゲスト)
    • カントリー少女は都会をめざす!? (鬼龍駿河)
    • ネコがOLに見えて困ります (鳴海アミヤ)
    • 予行恋習カノジョ (アジイチ)
    • ケムリが目にしみる (飯田ヨネ)
    • 氷室君は板野さんの事が覚えられない (かわのゆうすけ) (ゲスト)
    • とびだせ T.O.Z (さくまりょう) (ゲスト)
    • 大奥より愛をこめて (松阪)
    • 新人まんが展:るいとも。 (イチョウヨワシ)
    • 目次4コマ:やくみつるのズバリ!!一発勝負!! (やくみつる)
  • 雑誌「まんがくらぶ」2019.6 竹書房
    • 森田さんは無口 (佐野妙)
    • 若旦那はザンネン。 (小池定路)
    • 晴れのちシンデレラ (宮成楽)
    • 有閑みわさん (たかの宗美)
    • となりの席の同居人 (神仙寺瑛)
    • 恋愛感情のまるでない幼馴染漫画 (渡井亘)
    • のみじょし (迂闊)
    • 奥さまはアイドル♥ (師走冬子)
    • リコーダーとランドセル (東屋めめ)
    • おまわりさんと悪女ちゃん (まどろみ太郎)
    • 鳩子のあやかし郵便屋さん。 (雪子)
    • ト或ル夫婦ノ日乗 (崎由けぇき)
    • 博多女子は鬼神のごとく気が強か!? (山東ユカ)
    • ファミレスのナガイさん (真島悦也)
    • ゆるめいつ (saxyun)
    • 愛のたたき売り物産展 (胡桃ちの)
    • いぬぼの (いがらしみきお)
    • みのりと100人のお嬢様 (藤沢カミヤ)
    • ツーリンガール! (凪水そう)
    • お兄ちゃんビフォーアフター (内村かなめ)
    • 猫俣社長とちまりちゃん (ヒャク)
    • L▵L▵L (とく村長)
    • 田舎で、暇だから、モテたい (お肉おいしい) (最終回)
    • 鉄道少女ふたり旅 (山口悠)
    • さかな&ねこ (森井ケンシロウ)
    • ひとりみ天国 (むんこ)
浸透しつつあるな。
熊本市、大西一史氏。

4月25日(木)17時3分 日刊スポーツ

テレビ東京の定例社長会見が25日、都内の同局で行われ、小孫茂社長(67)が出席した。

同局は15日、1日まで放送されたアニメ「けものフレンズ2」に関連し、「弊社社員によるSNSでの発言の中に、視聴者の方々を不快にする、不適切なものが含まれていました」とし、公式ホームページに謝罪文を掲載した。

川崎由紀夫ライツビジネス本部長は「番組を担当するプロデューサーによるSNSの発言につきまして、その対応について視聴者の皆さまからご指摘いただき、不適切なものがあったと番組のホームページ上に文書を出させていただいた」と経緯を説明した。不適切な内容について問われると「ご意見に対して、相手を皮肉ったりあおったりという、やりとりの全般についてです」とした。

当該プロデューサーについては「本来ならば自分が関わる番組を宣伝するためにやっていたことが、届けられなかった、対応として間違ったということは認識しており、反省している」と話した。なお、定期人事異動により先週アニメ部門を離れたという。

小孫社長は「メディアの人間は、自分たちの出した商品に対しての反応については真摯(しんし)に受け止めるようにあるべき」とし、「今回の件を契機に、視聴者からどんな反応を届けられたとしても、真正面から受け止める姿勢を堅持していなければいけない」と述べた。

同アニメの放送終了後、番組の内容に批判的な視聴者に対し、担当プロデューサーがSNS上で扇情的に反論を繰り返すなどしていた。

“定期人事異動”で現在放映中やこれから放映 (上映) 予定の仕事のクレジットに入っていた名前が消える、って…。 テレビ業界ってそんな定期人事異動ありなのかね。

4/25(木) 15:27配信

 テレビ東京の定例社長会見が25日、東京・六本木の同局で行われた。

 3月まで放送されていたアニメ「けものフレンズ2」を巡り、制作に携わっていた同局プロデューサーのSNS投稿に批判が相次いだ問題で15日、同局が謝罪した件について、川崎由紀夫ライツビジネス本部長は「視聴者に対し、不適切なものがあったということで謝罪しました。このプロデユーサーもアニメ以外の他の部署に異動しています。今はアニメ以外の業務をしてもらっています」と明かした。

 「定期人事異動の一環です。先週の異動です」と話した。

 同局は15日、「弊社社員のSNSでの発言の中に視聴者の方々を不快にする、不適切なものが含まれていました。作品に対する評価につきましては、視聴者の方々に委ねられており、制作者は、その結果を真摯に受け止めなければなりません。それが、制作者として重要な資質であると考えております。本件に関しまして、深くお詫び致します」と公式サイトで謝罪した。

 社員名と発言内容については触れられていなかったが、「けものフレンズ2」を担当した同局アニメプロデューサー・細谷伸之氏のツイートについては以前から「挑発的なのではないか」と疑問の声があった。

 「けものフレンズ2」については、その内容について、2017年に放送された1期と方向性などが大きく変わり、疑問の声が噴出。細谷氏始め関係者のSNSに批判の声が集まり、大きな議論を呼んでいた。

 「メディアに携わる人間が会社のSNS、個人のSNS関わらずどうSNSと関わるかは常に整備している。常に問題があれば見直しているのが実態です。視聴者のご意見には常に真摯であるべきと社内では浸透させています。視聴者にどのような反応を届けられたとしても、きちんと正面からテレビ東京は受け止めなければならないという姿勢の現れです」と小孫茂社長(67)も答えた。

 川崎本部長は「視聴者のご意見を皮肉ったり、あおったりした部分があったので、それ全般(が不適切)だったということです」と元プロデューサーの言動の“不適切”な部分を説明。その上で社内処分については「処分ということではなく、定期異動の一環として異動になったということ。ネット上、臆測など出るが、社内の判断です」とした。

 また、元プロデューサーについて、同本部長は「本来ならば、自分の関わっている番組を宣伝したいということでやったが、対応を誤ったということで反省しております」と明かした。

第三者による調査はせずに当人への事情聴取 (自己申告) だけで済ませてそう。 別アカウントになりすましもしくは近しい者への教唆によって汚い煽りツイートを量産していた疑惑もあるようなんだが。
このへんの動画はなかなかおもしろかった。上のやつはコメント消して見ないとなにがなんだかわからんけど。 2、3話あたりから一気に評価が爆上がりになってたんだな。
ユニバーサル基板…。 2年前だなこれ。
通常の転売では値段がハネ上がるところが投げ売り状態…。 関係者がノルマで複数買ったものを処分している疑惑が発生。 もしくは先行販売の特典目当てで買って不要な本体を処分か。
その昔美少女コミック系ハガキ職人仲間の友達とファンだった、「ロリポップ」作家の高槻ひばりが、 きたがわ翔氏の別名義だったことをン十年の時を経て作者に直接確かめられた、という話 (←わかりにくい要約)。
爆誕! ブラックホールなのに!
応接室のソファに腰掛けながら、私たちは互いの自己紹介から始まった。佐藤さんは30代の主婦で、Twitterをやるのは主に朝や夜の寝る前。自衛隊に関心があり、保守的な考えに賛成の立場ということだった。
法的にどうこうって話じゃなく、 デザインの手法として「えーそれでええの?」的なある種の呆れだよな。
販売停止求める発想がさっぱり理解できん。 なんでもいいからとにかくカネをよこせってことなんだろうか。

2019年4月26日 20時40分

廃炉作業が行われている東京電力福島第一原子力発電所で原子炉のある建物の扉を開けられる鍵が9000本以上もあるなど、不適切な管理が行われていたことがわかり、原子力規制庁は東京電力を厳重に注意しました。

原子力規制庁によりますと、去年12月、福島第一原発1号機の原子炉建屋の扉の鍵を紛失したと通報があり、調べた結果、一部の現場で鍵の管理簿が作られていなかったため、紛失に1週間余り気が付かなかったことがわかったということです。

鍵の管理状況をさらに調べたところ、1号機の別の扉に取り付けられた南京錠を開けられる鍵が9000本以上あることが分かり、規制庁は核物質を奪われないためのルールに違反しているとして、東京電力を厳重に注意しました。

紛失した鍵は、誤ってゴミと一緒に焼却されたと見られるほか、南京錠の鍵の大部分は原子炉建屋とは別の場所で保管されていて、いずれも使われた形跡はないということです。

一つの南京錠の鍵が9000本以上もあった理由について、東京電力は、確認中だとしています。

問題の鍵はすでに取り替えられていて、管理簿の整備などの改善も終えたということで、東京電力は「厳粛に受け止め核物質の防護を徹底していきたい」とコメントしています。

「おそらく、今、ダヌカがダヌカだと認めてしまえば、日本はかつて彼をP氏の名前で強制送還させたことが間違いだったと認めることになる。つまりメンツの問題なのだと思います」
アタマおかしい。この国の役人こんな事例ばっかし目立つんだけどどうなってんの…。
ワケのわからないたとえ話でなんかしらんけど感動したという声があるらしい。だが「時計と人生は違う」。

すべてが終わったとき、家族には811,929ドル(約9000万円)の請求書が積み上がった。それは通常子供にかかる平均的な費用のおよそ72倍だという。少年の両親は、さらに救急ヘリコプター輸送、リハビリ、フォローアップ訪問の費用を支払わなければならない。

破傷風ワクチンのDTaPを1回投与すると、24ドルから30ドルかかる。Guzman-Cottrill医師は、5回程度の投与で、少年の感染を防ぐことができたと語った。

しかし、命を落としかねなかった体験の後でさえ、少年の家族は、破傷風や他の勧められた免疫付与に対して、2回目のワクチン接種を拒否したことをCDCは報告した。

対象となるのはWindows 10 バージョン1803/1809を実行している環境で、外部ストレージが接続された状態でMay 2019 Updateへのアップグレードを実行すると、不適切なドライブ文字再割り当てが発生する可能性があるためだという。ドライブ文字再割り当ての影響を受けるのは外部ストレージだけでなく、内蔵ドライブも影響を受ける可能性がある。そのため、May 2019 Updateへアップグレードするには外部ストレージを取り外しておく必要がある。このPCはアップグレードできないといったエラーが表示された場合、外部ストレージを取り外してからアップグレードを再開すればいい。

この問題は将来のアップデートで修正が予定されており、

MS のクソまぬけっぷりはほんとに相変わらず…。

「だから適用出来ないようにしてある」というのがMSがとった判断で、その意味ではいつもの感じだけど、
これがもしも Appleだった場合
「不適切な問題が発生して、気づいたユーザが報告してから、対応パッチを出す」って順序になりがちよね。
それ以上特に何も言いませんが。

あー。上には上 (下には下) が。
既に入手できなくなってしまった Firefox アドオンを、検索&インストール可能にする!「Classic Add-ons Archive」。
映画「シェーン」ラスト主人公は死んでる説 (むしろ生きてると思う方がおかしい説)、というのを見かけてアホか、と思ったんだが、 これがどうもけっこう広く出回っているらしい。 検索してみたら、現在ラストシーンのパターンが少なくとも 4通り存在するそうで、 明らかに死んでいることを示唆するようなカットで終わっているものもあるんだとか。 推測として監督が撮影当時何通りかのラストシーン用のテイクを取って本編に採用しなかったもの (没テイク) が、 流出して勝手に付け加えられたバージョンがあるのではないか、 という話。 なるほど、捏造バージョンで鑑賞した連中 (若い世代?) が死亡確定と思い込んでるのか…?
国連の拷問等禁止条約や、世界保健機関(WHO)、その他人権団体等では、インターセックスの子どもに対する不必要な手術を非難し、禁止を呼びかけているが、実態はそれに反していることになる。司法上、こうした行為を人権侵害と認める方向へ調整を進めたり、既に違法と定めたりした国や地域も増えている。
20年遅れ。
ねこのただしいごはん。 着色料は入っていて害になるもんじゃなけりゃ別に色ついててもいいんじゃないかなあ。

日本高血圧学会による高血圧治療ガイドラインが5年ぶりに改訂され、合併症のない75歳未満の成人の降圧目標が従来の140/90 mmHg未満から130/80 mmHg未満に引き下げられた。

低いほど心血管疾患が減る。薬有効。うーんそうか~。

「ブルーギルは50年近く前、私が米国より持ち帰りました」。2007年、天皇陛下は大津市で開かれた「全国豊かな海づくり大会」の式典で驚きの発言をされた。琵琶湖の在来魚を減らすほどブルーギルが異常繁殖した事態に「心を痛めています」と後悔の思いを明かした。発言の舞台裏には何があったのか。関係者の証言から振り返る。

  陛下は皇太子時代の1960年、訪米先のシカゴ市長から贈られたブルーギルを日本に持ち帰り、水産庁の研究所に寄贈された。魚類学者らには知られた話だったが、陛下自身が公の場で語るのは海づくり大会が初めてだった。

 「実は、大会の告知ポスターからブルーギルを外したんです」。滋賀県の海づくり大会準備室長だった東清信さん(64)=現びわ湖放送社長=は語る。琵琶湖を泳ぐブラックバスの写真を用い、在来魚が食べられる被害をPRしたが、同じ「厄介者」のブルーギルは写っていない。「陛下との関係を考えると、避けた方がいい」と配慮した。

 大会3カ月前の07年夏、準備室は宮内庁の求めに応じて、陛下の「お言葉」に関する県の原案を出した。在来魚の漁獲量回復を願う内容で、ブルーギルには触れなかった。

 式典2日前の11月9日午後10時半ごろ、宮内庁から県に「お言葉」の原稿がファクスで届いた。帰宅していた東さんは職員から「どうしましょう」と連絡を受けた。思いもよらぬブルーギルの記述があったからだ。「琵琶湖に迷惑を掛けた、と陛下が謝ろうとされている」と仰天した。

 宮内庁は陛下が来県する翌日の昼までに、事実誤認がないか確認するよう求めていた。準備室は深夜に県幹部に連絡を取り、ブルーギルの記述への対応を協議した。「ここまで言っていただくのは忍びない。削除の意見を伝えては」との声もあったが、最終的には翌朝、「この通りで大丈夫です」と回答したという。

 そして11月11日。陛下は式典に出席した1300人の前でブルーギルを持ち帰ったと語られた。「当初、食用魚としての期待が大きく、養殖が開始されましたが、今、このような結果になったことに心を痛めています」

 会場では「おー」というどよめきが上がった。外来魚問題に悩まされてきた漁師たちは顔を見合わせて、「陛下も心配してくれていたんだ」と口にした。その姿を見て、東さんは「言っていただいて良かった」と思わず目を潤ませた。

 東さんは大会後、宮内庁の担当者から「遅くなって申し訳ありません。ただ、陛下から原稿が出てきたのが、あのタイミングだったんです」と伝えられた。

 琵琶湖では外来魚問題が一因となり、漁獲量が減り続けている。東さんは「陛下もずっと悔やんでこられたのでは。直前までお言葉を熟考されていたのだろう」と推し量った。

 天皇陛下のブルーギルに関する原稿が「当初、おわびの色合いがもう少し強かった」と証言する人もいる。

 魚類学者でもある陛下と皇太子時代から親交がある神戸学院大教授の前畑政善さん(68)=大津市=だ。海づくり大会当時、県立琵琶湖博物館(草津市)の上席総括学芸員だった。

 大会の2日ほど前、陛下の侍従から「間違いがないか見てほしい」と原稿案が届いたという。前畑さんは「ブルーギルの部分で(当日の原稿より)謝罪やおわびのような文言が書かれていたと思う」と記憶している。

 ブルーギルはスズキに似た味わいで、60年当時、食用魚として有望視されていた。前畑さんは「当時は外来魚の食害が知られていなかった。陛下が悪いわけではない」と考え、「ここまで謝罪する必要はないのでは」と侍従に意見を伝えたという。

 それでも、お言葉には「心を痛めている」の表現が入った。「よほど後悔されていたのだろう。(外来魚問題が広がる中で)勇気のある発言だと思う。事実は事実として認める、科学者らしい姿勢だ」と前畑さんは感じている。

【 2019年04月26日 13時10分 】

教義がマトモ、運営は民主的。「信教の自由、宗教の自由を侵す公共機関や政府に対して抵抗をするための団体」。 空飛ぶスパゲッティ・モンスター教的な。

彼の話を聞いていて面白いなと思ったのは、やっぱり聖書を読んでいると「悪魔がキリストを誘惑した」とかって書いてあるけど、それは砂漠で苦行をしているキリストに「そんなことをしてもしょうがないよ」って言っているだけだったり……。

イヴにりんごを食べさせたっていうのも、あれは知恵の実なんだから。人間はそれから利口になって大文明を築いたじゃないですか。だから結構サタンっていいやつなんですよ。

そうだったのか。

2019年4月25日23時18分

 犯罪捜査での電話などの通信傍受(盗聴)が、これまでの通信事業者の施設でなく、警察など捜査機関の施設で行えるようになる。この改正通信傍受法が6月1日に施行されるのを前に、警察庁は25日、全国の警察に専用パソコン141台を配備するなど、実施にむけた整備状況を明らかにした。手続きや運用の仕方を定めた改正国家公安委員会規則が同日決定された。

 改正法は刑事司法改革関連法の一つとして2016年5月に成立。傍受の対象犯罪が拡大されるとともに、運用手続きが「合理化・効率化」された。現在は、携帯電話会社など通信事業者の施設を捜査員が訪れ、社員の立ち会いの下に実施しているが、警察の施設で立会人なしで行える。裁判所から得た傍受令状を事業者に示して実施するのは従来と同じだ。また、通話などを一時的に保存した上で後から再生する方法も可能になる。

 傍受に対応できる事業者の施設は東京が中心で、遠隔地の警察からも捜査員が出向き、傍受期間中、詰める必要があった。事業者側の負担も重かったという。

 新たな方式では、事業者と都道府県警本部を回線で結び、傍受した通信を暗号化したデータで送信する。各本部で会議室など1カ所から数カ所を傍受の実施場所として整備。専用のパソコン(特定電子計算機)141台が既に配備され、今年度中に188台まで増やす計画という。

 立法時には、通信傍受の乱用の危険性が指摘された。国家公安委規則では、適正な実施を目的に、各本部に「傍受指導官」を置くと定めた。指導官には、捜査を担当する部署とは別の刑事部門の警部以上の警察官をあて、事件ごとに傍受場所で捜査員に助言、指導する。専用パソコンは本部でなく警察庁や管区警察局などに保管し、都道府県警が傍受を行う際に貸し出す。こうした対応で、適正な運用を図るとしている。

 通信傍受法は00年に施行され、警察は02年から実際に傍受を始めた。ここ数年の実施事件数は年10~十数件で推移。昨年までの17年間に145事件で行い、857人の逮捕につなげた。新方式導入で実施数は増えるとみられるが、警察庁は「どのくらい増えるかは分からない」としている。

 一方、裁判員裁判になる事件などを対象に、容疑者の逮捕後の取り調べの全過程の録音・録画(可視化)が6月1日から義務化される。これに伴い、捜査に関する手続きなどを定めた犯罪捜査規範(国家公安委規則)の改正が決定。改正刑事訴訟法で対象になっていない、知的障害がある容疑者についても全過程の可視化に努めることなどが定められた。(編集委員・吉田伸八)

2019/4/25 12:11

2016年に成立した改正通信傍受法が6月1日に施行されるのを前に、警察庁は25日、実施に関する通信傍受規則を改正した。専用機器を用いて各警察本部で電話の傍受ができるようになる。NTTなどの通信事業者の立ち会いは不要。特殊詐欺など組織犯罪捜査への活用が飛躍的に伸びるとみられる。適正捜査を担保するため「傍受指導官」を新設した。

通信傍受法は立法時、乱用やプライバシー侵害への懸念から反対があった。今後は傍受件数の大幅な増加が見込まれるが、担当者は「通信データは暗号化され、傍受指導官も客観的立場でチェックする」としている。

現行の通信傍受は数少ない事業者の施設で実施しているため、各警察本部が順番待ちの状態で、迅速性に課題があった。

警察庁によると、専用機器はパソコン型の「特定電子計算機」。通信事業者と専用回線で結ばれた警察本部の室内で使用。傍受内容は暗号化されたデータで送信され、同計算機で暗号化される前の状態に復元する。これまではリアルタイムの傍受に限られていたが、録音も可能となる。

同計算機は警察本部ではなく、警察庁の地方機関である管区警察局や各県の情報通信部で保管。捜査員は傍受のたび、裁判官の令状に基づいて機器を借りることになる。今年6月1日時点で全国に141台あり、年度内にさらに47台増やす予定。

傍受指導官は適正な事件捜査を指導する刑事総務課などに所属する警部以上の中から指名。事件ごとに指導官1人を配置して傍受現場に立ち会わせ、客観性や適正さをチェックする。

法務省によると、18年に警察は12事件の捜査で携帯電話の通話を傍受し、計82人を逮捕した。00年の通信傍受法施行以降の適用は計145事件、逮捕者は計857人。

また、改正刑事訴訟法により6月1日から裁判員裁判対象事件などの取り調べ全過程の録音・録画(可視化)が義務付けられることから、捜査方針の立案などを担当する「捜査主任官」が、録音などを再生して取り調べ状況を把握する新たな規定を犯罪捜査規範に盛り込んだ。〔共同〕

4/27(土) 13:00配信

 2019年4月19日に起きてしまった池袋の暴走事故は、ドライバーにとって、そして運転を続ける高齢ドライバーの家族にとってのみならず、誰にとっても他人事ではない悪夢のような出来事だった。暴走した車は多くの人を次々と轢き、幼い子供とその母親の命を奪ってしまったのだ。

 なぜ運転が危うい高齢者であっても運転ができる環境が続くのだろうか。自ら認知症の父に運転をやめさせるために1年間過酷な経験をしたライターの田中亜紀子さんがその要因を明らかにする。

今、私たちがしなければならないこと

 被害者の夫が告別式を終えた4月24日に開いた会見(会見全文はこちらの朝日新聞の記事で読める)は、言葉を絞り出すような、心からの言葉だった。多くの人が言葉も出なかったことだろう。ご遺族には、心からお悔やみを申し上げる。

 今、私たちがその思いに寄り添い、少しでも応えるためにできること、必ず考えなければならないのは、会見で最後に言われたこの部分についてのことではないか。

 「それぞれのご家庭で事情があることは重々承知しておりますが、少しでも運転に不安がある人は車を運転しないという選択肢を考えて欲しい。また、周囲の方々も本人に働きかけて欲しい。家族の中に運転に不安のある方がいるならば、いま一度家族内で考えて欲しい。それが世の中に広がれば、交通事故による犠牲者を減らせるかもしれない。そうすれば、妻と娘も少しは浮かばれるのではないかと思います。

 今回の事故をきっかけに、さまざまな議論がなされ、少しでも交通事故による犠牲者のいなくなる未来になって欲しいです」

 高齢者や飲酒による交通事故が起こるたび、社会的な論争になるが、残念ながら事件は繰り返されている。私は、2017年、父が81歳から82歳になる時期に、1年がかりで運転をやめさせるために手をつくす途上、さまざまな障害や問題に出会い、その難しさを実体験した。その詳細は昨年、こちらの記事にて詳しくのべているが、そこで感じたのは、本人がやめる気がない場合、「高齢者で運転があやしくなったから」「認知症だから」と運転をやめさせることの予想以上の難しさだった。

免許更新までの期間は3年間

 まず17年3月、改正された道路交通法のおさらいをしよう。この時から75歳以上のドライバーは免許更新時に認知機能の検査が加わり、事故をおこした時にも同様の検査を行うことが決まった。前進したとはいえるが、免許更新までの期間は、他の年代と同じ3年間のままではある。ちなみに、内閣府の調査によると、平成28年度は75歳以上の運転免許保持者は75歳以上の人口の3分の1の約513万人を数える。

 近年、社会問題化していることから自主的に免許返納する高齢者も増えてきたとはいう。しかし、その多くはきちんと自分で物事を判断できる人だ。認知機能の低下その他で適切な判断ができない人ほど、人の意見に耳を傾けず、危ない状況でも運転をやめない傾向もあると思う。

 現在83歳のうちの父もその一人だった。運転が大好きで81歳当時も一日に4、5回、車で近所に出かけていた。車に傷がふえたのと、認知症を疑った私が17年初めに病院での検査と免許返納を提案したものの、聞く耳なし。本人は長年無事故無違反だったことと、元教師でプライドが高い性格だったので「失礼だ」と激怒し、病院にもいかず運転を続け、修羅場の1年が幕をあけた。

家の「中と外」の障壁

 高齢者の運転をとめるための障壁は、大きくわけると家庭の内と外にあると感じた。

 まず家庭内の問題の一つは、前述のように本人が納得しないこと。うちのように家族から見て認知症の疑いがあっても、診断される恐怖からか病院もがんとしていかない場合、家族内の関係が異様に悪化することもあるだろう。うちの父が病院に行ったのは、認知症の疑いを感じ、私が説得その他を始めて7ヵ月後だった。ここで認知症と診断されても父は運転を続け、やめたほうがいいのではと説得を続ける私に殴りかかるようになった(あとでわかったが、父は認知症の中でも易怒の症状が出やすいピック病だった)。

 もう一つの家族の問題は、家族みなが同じ意見だとは限らないということ。我が家の場合は、私が父の運転をやめさせようとやっきになることに、別のところに住む家族は反対だった。私が止めることを頼んだ後、「言ったけど聞かない」と軽く言われ、もっと言ってくれとお願いすると「お父さんはまだ大丈夫なのに大袈裟な」「生きがいを奪うことになる」、さらには運動神経に自信がなく、免許を一度もとっていない私に「あなたは免許がなく、運転のことがわからないんだから、人に運転をやめろと言ってはいけない」とも言われた。私は父をいじめる悪者のようで、孤立していった。

 父の車に傷が増え、認知症と診断されてもなお「生きがいを奪う」と言われるとは。事故をおこし、いろんな人の命が危険にさらされることになったら、「生きがい」どころではない。

 実は前回の記事の掲載後、「認知症の人が運転してはいけないと書くことは、差別になるからやめたほうがいい」と抗議されたこともある。「運転をやめさせる」という言葉遣いも問題なのだそうだが、認知症の父本人がやめずに危ないのだから、私の立場としては「やめさせる」としか言えないし、そういう余裕のある話ではないので、今回もあえて使っている。

医師たちが口にした「やめさせる権限はない」

 次に家庭の外について考えてみよう。時には家族よりも影響力の強い医師や介護関係者が「自分たちには運転を強制的にやめさせる権限を持たない」という意識が強いことが、家庭外の大きな壁の一つだと私は感じた。

 私は、父が認知症と診断されれば、運転をやめさせられると思い、病院にいくことを心の支えにしていた。しかし、診断時の医師の反応は鈍かった。「私に権限はありませんが、運転はおやめになったほうが……」という優しい説得には、父はまったく応じない。通院のたびに医師に言ってもらうようにお願いしても、診察の最後に「運転をやめることも考えましょう」という程度で、認知症の父の自主性が重んじられていた(実は医師には認知症患者に運転を止める大事な役割があったのだが、それは後述する)。

 この姿勢は、医師だけではない。認知症の診断で申請した介護保険の面接のために、うちに訪れたお役所関連やケアマネの方々も同じだった。また、運転免許センターが相談にのってくれると聞き、その適性相談室に電話したものの、当時は「本人がセンターに来なければどうにもならない」と言われもした。いっそのこと気絶させて運ぼうか。そんなことまで考えた。この時点で免許更新まであと2年。説得に応じない父は毎日何度も車で出かけており、私は精神的に追い込まれていったのである。

法に定められた「運転免許取り消し」方法

 果たして、認知症患者の運転を本人の意思に反してもとめるすべはないのか? 

 実はあった。最初に診断した医師や私の周囲の介護関係者の方々はご存知なかったのだが、法律に定められた「表技」を、ここで簡単に紹介しよう。

 それは道路交通法第百三条(免許の取り消し・停止等)に記されている。認知症だけでなく他の精神疾患、アルコール・麻薬の中毒者など様々な「運転に適さない病気や症状」の人にも適用される。

 もし認知症と診断された場合、公安委員会のフォーマットの申請書に医師が診断を記入し提出する。用紙は家族が運転免許センターにとりにいっても、医師が専用のものをダウンロードしてもいい。ポイントは認知機能の衰えや認知症の疑いでなく、「認知症」ときちんと診断されていることだ。ほかの精神疾患などもしかり。

 その申請が公安委員会審議され、法令に即した状況と判断されれば、通常1ヵ月以後に行政処分の免許取り消しに向けた「聴聞会」の通知が本人に来る。本人はかなり驚くだろうが、聴聞会への出席を拒否すると自動的に取り消し。出席しても新しい証拠、つまり「認知症ではない」という新しい診断書などを聴示できなければ、免許は取り消しになる可能性が高い。

 あまり知られていない理由は、本人の意思以外のところで動くために、人権の観点や、ほかの精神疾患も関るゆえにナーバスな扱いになるからだろう。また、本人の意思とは関係なく物事が進むことと、申し立てた家族や医師の名前もわかるので、トラブルにつながりやすいことも一因かもしれない。

 大切なことは、認知症と判明したら、「公安委員会は、政令で定める基準に従い、その者の免許を取り消し、又は6ヵ月を超えない範囲内で期間を定めて免許の効力を停止することができる」と法で決まっていること。そして認知症を診断した医師が患者に免許があると知った時は、「診察結果を公安委員会に届けることができる」ともあることだ。(道交法 百一条の六(医師の届出))。

 私はその法令を知った時、小躍りしたが、家族からは再び「お父さんの意思を無視して、そんな無理なことをするのは絶対反対」という意見だった。確かに、その意見もわかる。

 そうする中、父はスーパーの駐車場で、とまっていた人の車をこする事故を起こした。しかし怪我人も出ず、ただこすっただけの事故では認知機能検査はされなかった。事故のあとも運転を続ける父に、ようやくほかの家族も参戦してくれたが、私は強制的措置に入るしかないと覚悟を決めた。そんな折、思わぬ形で決着はついたのだ。

 父が認知症の中でもピック病ではないかと疑いが出て、新たに見てもらうことになった認知症専門医が「こすったら、やめどきですよ」とさらっと言った。その言葉に、抵抗にも疲れていたのか、父は「やめます」とさらっと宣言したのである。そして1年の長い戦いを経て、2017年末にようやく車を処分することができた。

運転をやめてもらうための方法は

 この経験から考えたことは多い。

 まず高齢者の免許更新までの期間が3年というのは長すぎると思う。うちの父が認知症と診断されても運転をやめずに困っていた時、更新まで2年あるとわかり、絶望的な気持ちになった。認知症は時に恐ろしい勢いで進む。たとえば75歳以上は1年ごとに更新し、毎年認知機能の検査をしてはどうだろう。そして事故をおこした時に認知機能検査があるが、父の時のように軽度の事故だとしても、適用して徹底してはどうか。この段階で手を打てば、大きな悲劇がおこる前に防止できる可能性が高くなるはずだ。

 次に、前述した道路交通法103条による、行政処分による免許取り消しの存在と至る方法を、広く周知させてほしい、最初に診断を受けた医師も、上司の医師もその方法は知らなかったが、それを知っている医師が増えれば、私のように無駄に困る人が減り、事故も未然に防げるケースがあるだろう。ちなみに私はもちろん、友人知人ケアマネやお役所関連の方々、私の近くにいた人に、当時この方法を知る人はいなかった。

 もちろん、家庭内でも意識を徹底することは何より大切だ。私自身が孤立した経験からも、認知症はもちろん、家族や親せきに運転に少しでも問題がありそうな人がいるなら、やめる進言をする勇気をもって欲しい。そしてそういう認識のある本人も、早めにやめる決断をしてほしい。「まだ大丈夫」と思っていても、事故は一瞬で人の命を奪い、何をしても戻らないのだ。

 会見で語られた言葉にある通り、「運転をやめる選択肢」が必要なのは、高齢者に限った話ではない。あおり運転のようにカッとなってしまうような運転に適さない人、そして精神的、肉体的に病を抱え運転に不安を感じる人は、やめることを真剣に考える必要がある。

 自動車の免許とは、高齢者の認知機能の検査以外も、テクニック、身体的、性格的な検査などさまざまチェックが必要な高等技術なのではないだろうか。今後はある年齢や状態になったら誰もが自然に運転を卒業する。そんなシステム作りを望みたい。それがこの悲劇を繰り返さないための大切な道だろう。

 「自分はまだ大丈夫」「親はまだ大丈夫」と思った時に、ふとたちどまって想像力をはたらかせてほしい。もしも事故をおこし、他人をまきこんだら、いったいどうなるのか? 父の運転をやめさせる途上、および腰の家族や医師に何度も思った。「もし事故が起こったら、どうなるかわかってるの?」と。

 池袋の事故のご遺族が最愛の妻と娘の画像を公開された意味。実際このような悲しいことが起こりうるのだという心からのメッセージを、決して忘れてはならない。

中野さんの代理人によると、当時、警視庁管内では、職務質問キャンペーンがおこなわれており、中野さんのほかにも、工事業者を狙い撃ちにしたような職務質問があいついでいたという。
犯罪取り締まるはずの側が組織的に犯罪っていう暗黒国家。
記憶力が悪くなるのはアルツハイマー病後期の症状だそうで、記憶力の低下に気づいた時点ではすでにアルツハイマー病がかなり進行しているとのこと。記憶力の低下よりも初期のアルツハイマー病の兆候として「空間的指向性が低くなる」というものがあり、この兆候を発見するのにゲームをプレイすることが役立つ可能性があるそうです。