駄日記 (未完結間欠日記)

2010年 10月


2010-10-14 (Thu)

> 今月 7日が回答期限だった国勢調査。 今回は Firefox のプライベートブラウジング機能を使用し (念のため)、 オンライン (Web) 経由で済ました。 オンライン回答は今回試験的な導入で東京在住者のみだったらしいが、 はよう全国に範囲を広げていただきたいところであるな。 確か前回は調査員が回収して持ち帰りたがるのを追い返して (だいぶ粘っていたが)、 郵送で回答したんだった。 今回は調査票も共同玄関のポストに入っていたし、 郵送での返送が推奨で、 封筒や同封の紙片に目立つよう「郵送してください」と書かれていて、 調査員も回収に来なかったっぽい。 そのうち Web での回答がデフォルト扱いになるのかな。 ま~国勢調査自体、5年前の時点でもう時代に合ってねんじゃね? みたいな記事もけっこうあったし、 個人情報取得狙いのトラブルもあったしで、 今後どうなってくかは分かんないけど。
> メモ。 cygwin (Linux、unix) で、 空のディレクトリだけ削除するのってどうやるんだろう…なんか便利なコマンドはあるかな。 と思って検索したらこんなのがあった。なるほろ。[14-1]
find . -type d | sort -r | xargs -r rmdir 2> /dev/null
rmdir でエラーがぞろぞろ出るハズなのが個人的にちょっと気持ちわるい気もするけど、 でもまァ確かに合理的といえば合理的かも。
> とある漫画を借りて読み。 作品はよかったんだけど、 繰り返し出てくる「おまちどさま」にその都度ひっかかる (正しくは「おまちどさま」。でも「う」表記は実際結構見かける)。 あとせっかくおいしいものを食べ終わった主人公がほぼ必ずタバコを一服するので、 そこでテンション下がる。 もったいねぇ…せっかくのおいしい食事の余韻を…。 とフィクションに突っ込み。 描かれた時代もちょっと古いし (初版が 1997年)、 新幹線の中でタバコに火をつけて他の客にたしなめられて消す描写があるので、 当時の煙草に関する世間の認識や扱いはそれくらいの感覚だったのかな。 よく覚えてないが…。
> メモ。
  • BUFFALO LinkStation LS-CHL のスペック… CPU クロック 600MHz?? メモリ 64MB。
  • LS-XHL のスペック… CPU クロック 1.2GHz メモリ 256MB。
つーわけでそこそこ処理が速くて安価なサーバ専用機が欲しい。 相当激安でも手が出ない状況だが。 廉価なノートPC という手もあるが、 その場合サーバにするよりむしろメイン機もしくはセカンド機にしたい。 現在、動く PC が 1台しかないので…こいつが壊れたらオシマイなので… (の割に過酷な使い方をしてるような気もするが)。
あとは Sheeva Plug が 99 USD かァ…。 海外から直接買ったら安いかな? 多少送料はかかるだろうが…。 KURO-Sheeva (玄人志向製品) だといきなり 17K に値段跳ね上がるんだよな~ (eSATA インタフェースが増設されてはいるとはいえ。現状 eSATA 機器持ってないし)。 あと外付ストレージは別途用意する必要もあるし。 CPU 1.2GHz、メモリ 512MB、Flash 512MB、USB 2.0 ×1、SD メモリカードも使用可能、ファンレス、 debian インストール可能 (たぶん) と若干魅力的なんだが。 debian は OpenBlockS に入れてすっかり慣れちゃったもんで。 ダラクダラク。って元からそんなスキルはなかったか。 パフォーマンスはどうかな… でもたぶん MMUFPU なし PowerPC 互換 266MHz の OpenBlockS 266 (メモリ 64MB) よりは上だろう。 MMUFPU も積んでるようだし。 メモリ 512MB は先のことを考えると若干心許ないかなァ…。 ま~でも当面は間に合うじゃろ。 派生品 (姉妹品?) もいろいろあるようだけど… アキバのどこかの店で 10K 台前半くらいでひょいと売ってたりしないかしら。
> なんて、小型サーバなぞ物色していられる状況ではぜんぜんないんだがな。
まとめ Wiki。
SheevaPlug 販売元。 GuruPlug なんてのもあるな。
玄人志向バージョン。
どうでもいいがクロシコのサイトはタイトル文字のスペースのかわりに NBSP (U+00A0) 使ってやがってコピー・ペーストすると xyzzy で後で文字化け起こしてファッキン (よくあるパターンだが)。
その他参考になりそうかもしれないところ。 検索して引っかかった先片っ端から。
電源の電解コンデンサが弱いらしい…う~む。 買ってきたら早々に上等品に自分で取り替えちゃえばいいんだろうけど。めんどくさいけど。
ゲゲゲの女房 (通称ゲゲ女 (げげにょ) ) は面白かった。 しっかり全話録画して AVI (XviD) に変換して保存した。 二度見る機会は…まあたぶんないだろうな。

塩辛ならやっぱり塩分過多な桃Xのが好き。 RT @SWAKITIxxM: @azuma_hideo イカの塩辛ならかみ切れるかも?函館特産をどうぞ。asaichi.jp/shoppi... 8:21 PM Sep 26th ついっぷるから

わ~吾妻ひでお氏もあのしょっぱい桃屋の塩辛がお好みなのか~。 どうでもいい些細なことだがなんとなくうれしい (と Twitter でやらずに自分とこの駄日記に書く奴)。 しょっぱいからではなく旨いから好きなんだよね。 でもほんとにしょっぱい…。大量に食うとか常食するとかしたら体に悪いなアレは。
なんともいいネーミング。
これは…かなり具体的で参考になるのではないだろうか。 ざっとしか読んでないけど (一応 PDF はダウンロード保存済)。
電子書籍での DRM (Digital Rights Management、早い話がコピープロテクト) の話。
これは連載を追いかけたいな。個人的に。
この手のメモはどこかにひと固まりにまとめた方がいいだろうか。
見出し (アオリ文句) がちょっとカルい。 内容は Flash 置き換え的側面からの解説…? (←ちゃんと読んでない。ちゃんと読めよ) あと自社 (カヤック) の宣伝。
まだ一部。まァでも。
足利事件で菅家氏の冤罪がわかったのは、 証拠を調べ直した結果ではなく実は真犯人が判明したためだった、という。 で、その真犯人 (と目される人物) は現在も野放しなままらしい。
SL4A つーアプリを使うと、 Perl (や jRuby や PHP や Python) から AndroidFacade API つー API 経由で Android を (一部?) いじくれるらしい。 ほほー。
なるほどねぇ…と思いつつ。
お脳のキャパとか耐久性がぐずぐずなので、 ストレスがかかるような選択はなるべくしない、というかしたくないのが現状で、 Twitter でストレスかかりそうな人はフォロー外すとか最初からフォローしないし、 Web 定期巡回先も同様、だったりする。 もう独創性とかそんなのはどうでもいいんだワシ。
ところどころ笑える。 中国の人の作なので日本に対するイメージがちょっと違う感はあるが、まァそれはそれで。
ふむふむ…。なるほど…。 簡単なようで難しい。でも必要。

兄弟の家の隣に引っ越してきた人が喫煙者で、いつも換気扇の下で吸っている。

その煙が窓から兄弟の家の中に流れ込んでくるので、家は煙草臭くなり、子供は喘息を悪化させ苦しんでいる。

でも家の中で換気扇の下で吸う事はマナー違反ではないので、文句も言えない。

今度の値上げでやめてくれればいいのに本当に迷惑だ、と兄弟は忌々しげに語っている。

「換気扇の下で吸う事はマナー違反ではない」とあるが…。 喫煙マナーの目的が喫煙のダメージを (他人などへ) 広げないことにあるのなら、 これはぜんぜんマナーに適ってないし、 そうではなくこれはこれでマナーに適っているというのなら、 この手のマナーは喫煙のダメージを防止する役には立たない、ということになる。 臭くなるのも困るが、子供の喘息が悪化してるのはまずいわなァ。
あと、喫煙者が迷惑、というよりは、喫煙行為が (ほとんどの場合) 迷惑、なんですな。 喫煙行為は周囲へ迷惑。当の愛煙家は煙草の呪いから逃れられずに気の毒。 いいことないよなやっぱり…。
現在 Firefox のアドオン HTML Validator に HTML の文法チェックを頼り切ってるんだが、 こいつはまだ HTML5 に未対応なので (HTML5 の仕様がまだフィックスしてないんだから当然だが)、 HTML5 移行のタイミングはこいつ次第かもしれない。

結論から言うと、懐疑論の記事は実に都合のよいトリミングの産物にすぎず、NASAは相変わらず人為的な気候変動は大問題だと考えております。

ほー。 ていうかそんなような話は前に聞いたような気がする。ずっと前。 ちょっと、今度試してみるかのう。
現時点ではまだ正式にサービス開始はされてないようだが。 ちょっと面白そう。 まァそんな宣伝文句みたいにカンタンには作れないにせよ、 こういう道具ってあんましなかった (と思う) し。
オンラインサービスじゃなくて単体アプリケーション (パッケージとダウンロード販売) なのか。 まァそりゃそうか…。

この文章は、 Dmitry A. Soshnikov さんの、 ECMAScript に関する優れた記事 ”JavaScript. The Core.” を許可を得て翻訳したものです。

プログラミングタスクを共有するサイト。とのこと。 Twitter 連動。

19 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:55:02 ID:MVkpniAp0
専業主婦が一般的だったのは高度経済成長期の数十年、たった1世代でしかないという事実
よくあることなんだけど、今現在の社会的な慣習を永続的なものだとみんな勘違いしちゃうんだよ。
みんなでクルマを持つようになってまだたった1世代。
腕時計をするようになって1世代だが、携帯のせいで売り上げが3分の1に激減
社会人のたしなみと誰も疑ってなかったはずのものが、1世代であっけなく終了。
タバコと酒の消費量は戦後で1人あたり5倍くらいになってて、今みたいにパカパカ摂取するようになって1世代。
(だから健康被害とか出てくるんですよ。当たり前やがな)
バカみたいな飲み会とかやってたのは実は団塊だけ。タバコは今のペースならあと0.5世代で滅ぶ。
自由恋愛も1~2世代ですよね。だいたい告白という風習が少女漫画から広まったものじゃなかったっけ。1世代。
(社会慣習は意外とフィクションの影響を受けている)
日本女性がブラジャーをつけるようになって1.5世代くらいか。
今のスタイルの葬式がもうちょっと長くて2世代くらい?

ほかにも「実はたった1世代」ってモノや慣習は無数にある。ちょっとこの事実にお前ら恐怖したほうがいいです。

だからまあ、なんも考えず親世代の真似をしようとするのはやめろ。無理だから。
親の言うことも聞くな。だいたい親もこの辺のこと分かってねえから。愚者は経験に学ぶ。しかもたった1世代の。
終身雇用なんてギャグだし、ローンで家建てる前に経済誌でも購読するべきだし。
ブルーカラーやホワイトカラーどころか、最近はゴールドカラーって新しい職種が出てきてるなんて言われている。

せっかくなのでこれも
ttp://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20090401/1238588872

> * 2010年に需要のある仕事上位10位は
> * 2004年にはまだ存在していませんでした。

> わたしたちは指数的に成長する時代に生きています。
> 5000万人の視聴者を獲得するまでにかかった年数
> * ラジオ 38年 * テレビ 13年 * インターネット 4年 * iPod 3年 * Facebook 2年

変化に対応できないと、ものすごい勢いで取り残されてしまうよ。簡単に墓場まで逃げ切れると思うな

まったくまったく。
へ~。50K。 製品名がなにか狙ってるっぽいが気のせいかな。気のせいか。
高校生じゃないけどメモ。
高校生じゃないけど。
DNSSEC: DNS キャッシュサーバへの毒入れを防ぐための対応策。 へ~。 djbdns は対応してんのかしら…と思って検索してみたら、 djb は DNSSEC に疑義を表明しておって、DNSCurve という別の認証システムを提案してるらしい。
OpenDNS は DNSCurve 導入済 (?) らしい。 なるほど。
こういっちゃなんだがこんな幼稚なデマに、 東国原英夫知事が早々に食いついとる…あちゃ~でござる。 “食いつきたい”ネタだったのかしら。
2007年11月2日、調布カイロプラクティックオフィス院長山口純子氏の記事。 これを載せちゃうダイヤモンド社のレベル。 筆者は↓こういう人らしい。 む~ん。
対比。おもしろい。 在特会よりも一緒についてきた私服警察官の方が、入場料払わないとか行儀悪かったらしい。
ここでも私服警察官の方が行儀悪い…。う~ん。 以上、記者の Esaman 氏はアイヌと和人のハーフ (今はハーフって言わないか?) の人で、 その視点からのレポートでもあり興味深い。
福岡伸一氏の件。
興味ぶかい。

東芝製SSDは物理的に壊れるのを防いでくれるらしい。書き込み続けることで徐々に予備領域が失われていくが、これがSSDの実容量に影響を与える前にリードオンリーにして(以降の書き込みを禁止して)、ファイルが破壊されるのを防ぐ仕組みだ。

で実験の結果、 リードオンリーになった途端 Windows からはアクセスできなくなった模様。 まァ Windows ってそういう奴だよな。 Linux 環境下でマウントしたら中身の読み出しは可能だったらしい。 本体がダメになってもデータだけは後から救出できる (可能性が大きい) というのは、 HDD (やその仕組みがない SSD) に比べるとずいぶんのメリットかも。
井上薫弁護士。 任意同行には (現状では) 原則として応じるべきではない、とのこと。
古い SF (洋物特撮) 映画の情報。 その昔、TV の映画枠 (深夜枠) でよく見たっけ。 いろいろ懐かしい。 おそらく大半が吹替では二度と見られない (見る機会がない) んだろうなァ。
マジコン製造販売の禁止の法制化の話。 これに限らず非実在青少年方面といい、 児童ポルノ単純所持禁止方面といい、 安直に法的に「上から一律に規制・禁止」で縛り (支配し) たがる動きが後をたたんなァ…。
コメントにもあるが、 罰則設けてからでないと虚偽申告され放題で (チェックする人手がない状態で) 結局あんまし効果ないんじゃないだろうか。 いいアイデアとは思うんだけど。
WILLCOM サービスが徐々に切り捨てられないよう願いたいが。 どうかなァ…。
夫婦別姓をつきつめて考えると、 結局のところ「別に名字要らなくね?」になっちゃうよなァやっぱり。 あまり詳しくは知らんが、 江戸時代とかの農民や町人なんかは名字なしで生活に支障なかったんだし。 まァ基本的に名字の代わりに住んでる場所をタグにして、 「○○ (地名など) の誰誰」という区別の仕方が可能だったからかもしれないけど。 地名に代わる何かタグづけの方法があれば、 必ずしも「名字」でなくっても、また「名字」と「名前」のペアに限らなくともいい訳で。 あとは、法的政治的な制度をそれにあわせて整えると。 古~くからの風習はシステムが決め打ちになっちゃって整え直すのが多少厄介かもしれんが。 結婚式とか墓とか…前者はそんな厄介でもないか。
同じニセモノでも、 日本の産地偽装や加工肉の偽装あたりはまだ食ってどうなる類の話じゃないけど (たぶん)、 現在の中国の食料品方面の偽装は (全部ではないだろうが) 往々にして健康を害したりヘタすると死んじゃったりするレベルなのがなァ…。
タイのアクション映画「チョコレートファイター」。 日本での上映はたぶんないらしい。DVD は出る模様。

購入記録

  • 雑誌「まんがホーム」2010.11 芳文社
  • 雑誌「まんがくらぶ」2010.11 竹書房
  • 雑誌「まんがタイムジャンボ」2010.11 芳文社
  • 雑誌「まんがタウン」2010.11 双葉社

蛇足的脚注

14-1 : find . -type d | sort -r | xargs -r rmdir 2> /dev/null
find . -type d」で、今いるディレクトリ以下の、 ディレクトリのみのパス一覧を取得。
sort -r」で、文字長が長い順、つまり階層が深い順に並べ替え。
xargs -r rmdir」で、階層が深い方からディレクトリの削除。 この時、削除したいディレクトリが空でなかった (中にファイルやサブディレクトリがあった) 場合、 rmdir は失敗して、標準エラー出力にエラーメッセージを出す。 このエラーメッセージを「2> /dev/null」として全部捨てちゃう (表示させない)。

2010-10-15 (Fri)

> 無入浴記録 12日間達成の後、シャワー。別に記録に挑戦している訳ではない…。 しかし風呂に入らなくてもけっこうなんとかなっちゃうなァ (外出さえしなければ)、 とか思っちゃったり。 そもそも生物としてのヒトがどれくらい行水とか風呂とかを必要としているものなのか、 とも思ってみたり…。 …まァ、トリやケモノも一般的に水浴びや砂浴びはするものなので、 生物としてのヒト (の一員たるワシ) もそれくらいフツーにやんなさいよ、 とも思わないでもないが。
実はここ 2ヶ月ほど、 温水のみの洗髪 をちょっと試してみていたりする。 …といっても元々脂症気味な上に洗髪の間隔が開き過ぎているんで、 1回ちょこっと (泡がほとんど立たない程度に) 地肌付近だけシャンプーを使っているが。 始めてみて違いを感じたのは、 洗い上がりが髪ごわごわになること。 髪についた皮脂分が完全には落ちずに (当たり前だが) くっついているせいっぽい。 乾くと軽減されるが乾くまでだいぶごわごわしている。 元々癖毛気味で髪質が固めなためもあるかもしれない。 髪の水分を拭ったタオル類も微妙にあぶらっぽくなるので、 以前より頻繁に洗濯する必要が生じた (以前は髪専用のタオルを用意しておき、そのまま乾かして何度か使ったりしていたが)。 あと、自分のニオイだから気がつかないだけの可能性もあるが、 ニオイはちゃんと落ちていて、ひどい臭いが残ったりはしてなさそうな模様。 ただし本来の体臭 (加齢臭的なものも含め) は、シャンプー類のニオイにカバーされない分、 目立つようになっている可能性はあるかも。 もうひとつ、これも気のせいの可能性もあるが (どれも不確かな情報ばっかし)、 洗髪から日数がたっても、以前 (シャンプーで洗っていた頃) ほどかゆくなりにくい気がする。 抜け毛に関してはこれもちゃんと調べた訳じゃないが、 減ったという感触はない。 …元々すごーくインターバルをあけて洗髪する習慣をずっと続けてきたもんで、 抜け毛方面での影響はあまり違ってきてないのかもしれん。 一般的な、毎日とか 1~2日置きとかくらいの頻度でシャンプーで洗髪している人だと、 温水のみに切り換えた場合の変化がもっと顕著かもな。
「賢い」けれど「オコチャマ」。 元記事読んだ時の違和感をどう表現していいか分からなかったんだが、 この表現は腑に落ちた。 なにか意図をもってやっているようにも思えないし、 仮に意図があったとして手段として効率的とも思えないし…。 ただ“システム”の混乱を「楽しんで」いるだけのように見えたもんで…。 みんなが“楽しめ”る実験ならまァまだしも。的な。
こういう能力のある人は、 この手の能力 (賢さ?) を、 もっとみんなが幸せになったり楽しくなったりするような方向に発揮してくれると (それによって当人も幸せを感じられるようになると) いいのにな。
基本的には昔から分かっていたことだが、またちょっと詳しいところが分かった、 というニュース。
理想的には、世界共用語として (統一語としてではなく) 英語のかわりに、 どの言語からもなるたけニュートラルな、 また音韻体系がどの言語を母語とする人でも容易に習得できるよう工夫された人造語を用意して (エスペラント語は仕方ないとはいえ若干印欧語系に偏っているので、もう一声工夫して)、 といっても難しいっちゃ難しいだろうけど、 母語の違う人同士の会話はこれを使用する、 みたいにできるといいんだろうな~、と昔から夢想している。 語彙などは現状では既存の言語、 まァ一番広まってそうな英語あたりからかなり借りて来るのが合理的ではあろうけど…。 そうすると中立性は損なわれちゃうか。やっぱりなかなか難しいな。
2010年 3月の共同通信社の記事より。 N700 系新幹線で調査した結果が載っていた。 全車両禁煙だが喫煙室が 4箇所設置されていて 「自動ドアで仕切られ、内部の気圧が低くなるように設計」されているが、 「喫煙者が出入りする際にドアが全開になって漏れ出すほか、喫煙者が肺に充満した煙を吐きながら出てくるため」、 「喫煙室に最も近い席では、汚染されたデッキと変わらない濃度の煙が検出」 されたそうな。 頑張って密閉型の“分煙”スペースを作っても、効果はせいぜいそんな感じということだな。
もっと確実な“分煙”を実現するには、 防塵服やカバー等で衣服や髪に煙の成分がつかないようなるべく防御した上で、 中の空気が外へ漏れないよう密閉されたブース内で喫煙し、 吸い終わって出てくる時に呼気中の煙成分がほとんどなくなるまで待機できるスペース (と時間) を用意し、 また出口で体についた煙成分をエアシャワーや消臭剤噴霧などで除去する、 くらいな工夫はしないといけないだろうが、 しかし現実にはコストがかさんでとても実現はムリだろうなァ…。

2010-10-17 (Sun)

> 捨てずにためる一方な結果どんどん収拾がつかなくなってきた 4コマ雑誌類をなんとかするために、 スキャン態勢の確保をかなり本気で考えないといけないような気がしてきた (今更すぎ)。 せめて来年夏頃までをめどに…。
といっても元手が全くないので、気がしてる段階から先に進みようがないのが現状だったりする。 なんというトホホ。
ま~実現可能性はひとまず置いといて妄想だけ繰り広げると。 高効率にこなすなら、 やはり断裁機 + ScanSnap (あるいは類型機) の組み合わせになるんだろうか。 でもブツの大半が B5 判中綴じなんだよな…。 針抜いてバラして開いた状態 (B4 サイズ) で両面スキャンし、 後からソフトウェア的に画像分断処理する方が効率よくはないだろうか。とか。 しかし、それには B4 サイズ対応の自動両面スキャナが必要になってくる訳だが、 現状 ScanSnap 類の自動スキャナで B4 連続スキャン対応なものは存在しない (少なくとも手が届く可能性のある価格帯では)。とか。
B4 連続両面 (または譲って片面) スキャンをするために ASF 付の 大判対応フラットベッドスキャナを導入するという手もあるが、 そんな装置はとても高くて 新規導入の困難っぷりは断裁機 + ScanSnap どころの騒ぎではなかったりする[17-1]。 実は A3 ノビ対応のフラットベッドスキャナをずっと以前に中古で買って持っていることはいるんだが…。 しかし ADF がぼっ壊れていてただの重いフタ状態で、 しかも接続が SCSI とパラレルのみで、 現状では物理スペース的に稼動させるのがどえりゃあ困難な状況 (自業自得) という多重苦で、 稼動させるにさせられないんだった。超もったいない。 そもそもこいつを使ってザクザク片付けるためにはまず ADF 部分を修理するか買い直す必要があるが、そんな金はないので…。 これ今更売っぱらおうと思っても買い手がつかないだろうな~。 事前に動作確認できない状態だからジャンク扱いにせざるを得ないし…。
てなわけでやはり断裁機で (もしくはカッター + 人力でちまちま) 真っ二つにしつつ、 最大 A4 対応の自動スキャナで取り込む、 っつーのが今のところ現実的な解になってしまうのであろうか。 別の選択肢としてはデジカメ (2台) 利用の複写装置なんかも、 売ってたり撮影台を自作してる人がいたりするが、 売ってる奴は高いし、 自作つってもそもそも高解像度なデジカメ 2台も持ってねぇし、 さらに撮影台自作できるほど手先器用じゃねーしなァ。
なにしろ一番低コストで時間もかからない解決法は、 「きっぱり全部捨てる」なのはよく分かってるんだけど。 どうせあの世まで持っていける訳でもないんだし。 それは分かっているんだけどさァ。 分かってはいるんだけどな。
まァ、 “タバコの煙は大嫌いだし、 一人でも多くの人にやめて欲しい (やめられるといいな) と思いつつ、 タバコをやめたいのにやめられない人を (やめられないというだけの理由で) 頭から非難する気になれん”のは、 こんな「頭ではわかってても…」な事例がオノレに多すぎるせいかもしれんな。 と全然関係ない話に飛んでおわる。
岸田秀いうところの「共同幻想」かな。 しかし同じ幻想でも“共同”でないとけっこう迫害されちゃったりするんだよな…。
これも長いこと解決されないままの、映倫のシステムの話。 これの続き。 公権力による検閲 (憲法で禁止されている) よりある意味余計に悪質かもしれん。
みやわき心太郎氏、鬼籍に。
更新手数料も (仲介業者の分は別として) なしが当たり前に、早くしてほしい。
このベストアンサーはすばらしいな。

購入記録

  • 雑誌「まんがタイム」2010.11 芳文社
  • 雑誌「まんがタイムラブリー」2010.11 芳文社
  • 雑誌「まんがライフオリジナル」2010.11 竹書房
  • 雑誌「まんがライフ」2010.12 竹書房
  • 雑誌「まんがタイムファミリー」2010.12 芳文社

蛇足的脚注

17-1 : A3 対応自動スキャナ
その後検索してみたら、多少制限や完成度いまいちな部分はあるものの、 コクヨから A3 対応の自動スキャナが希望価格 100K 前後実売価格 65K 前後程度で出とる模様。

2010-10-19 (Tue)

> 以前から、 人の識別というか、 複数の人の“その人がどういう人であるのか”のイメージ (パターン認識的部分) が、 しばしばアイマイかつごっちゃになりがちだったのだが、 最近そう感じる機会がどうも妙に増えてきたような気が…。 識別があいまいになるというのは、図形でたとえると、 赤い四角と青い角丸四角と黄色い丸と緑色の楕円があった場合に、 四角と角丸四角でどっちが赤でどっちが青だったか混乱する。みたいな感じ。 または丸と楕円が両方黄色だったか両方緑色だったかう~ん思い出せないや、みたいな感じ。 自分で書いててサッパリわからんなこの喩え…。 夢の中で登場人物の同定がアイマイになっている状態にちょっと近いかも。
もしかすると老人性の痴呆のハシリだろうか。 よく歩く人はボケない的な話を聞くが、 もう何年もほとんど歩き回ったりしない (家でじっとしている) 状態がずっと続いてるしなァ…。 チャリで買い物に出かけたりは (たまに) するけど、 たぶん運動量としては圧倒的に不足しているに違いない。 “アタマを働かせることを目的としてカラダを動かす”ことも、 やはり必要 (やっといた方がいい) だろうか。 うーむ。
ホビー用消臭剤、商品名「リークオフ」。 スプレータイプと、ペットボトル式超音波噴霧器 UD-10 つーのがあるらしい。 有機溶剤の悪臭を一発分解・消臭。安全なので赤ちゃんやペットにも安心? ホントか?
タバコの臭いにも使える、とあるのが目にとまったんだけど、どれくらい有効なのかな。 有機溶剤はタバコの煙みたいに室内や人体に臭いが移って残るようなことはなさそうだけど (たぶん)。 機会があったら試してみたいところだが。 例えばカラオケボックスに行った時にまず部屋中に噴霧してみるとか。 まァカラオケボックスに行く機会自体最近年一回もないけど。
成分は何だろう、と思って 検索してみたところ、 スプレータイプが内容量 300mL、 成分は「RO処理水/次亜塩素酸」。 次亜塩素酸は塩素系漂白剤の類で、 RO 処理水とは逆浸透膜を使って不純物を除去した水で、 要するに水道水の仲間か (←違う)。 値段は標準価格が 2K 弱で販売価格はその 1.5割引くらいまでっぽい。
さらに「次亜塩素酸水」で検索してみると (ざっとだけど)、 消臭だけでなく消毒除菌目的で (むしろそっちを主用途として) けっこういろんなメーカーからいろんな商品名で販売されている模様。 なるほど~。
ハインリッヒの法則 (ヒヤリ、ハット)。 ホメオパスは公式 (?) には現代医学の治療を否定しないし症状に応じて医者にかかることも勧めるよみたいなことを言いつつ、 実態としては緊急に医者にかかるべき症状でも病院に行くことを勧めたりしていないし、 それで仮に万一のことがあっても患者側の意志による選択である旨の同意書を書かせてあってそのように言い訳できる準備もしている、という話。 それを裏づけるような、ヘタしたら死んでたかもしれないケースの (経過の) 記述が、 ホメオパシーの体験談コーナーに、 こともあろうに (ホメオパシー治療の) “成功事例”として載っちゃっていたりする、と。
たまたま「メラニー法」という語句を見かけて、 なんじゃらほいと思って検索してみたところから。 元々は MtF の人達 (とは限らないか?) の発声法の工夫みたいだが…。 ひょっとして、カラオケの時に応用できるだろうか。 わからんけどちょっと面白そうかも。まァでもあまり簡単ではなさそうだな…。 そしてそもそもカラオケなんぞ数年ほど行ってないし。
おおう。 ヨコジュンファンだった友人の S 氏、長いこと連絡しとらんけど元気でやっとるかな。
ちなみにタモリ倶楽部の先週末 (15日) 放送分のテーマが三嶺徹氏であった。

2010-10-20 (Wed)

> 「相棒」新シーズン (Season 9) 始まった。
神戸尊役の及川光博氏のしゃべりがどうも聞いていて落ち着かないなァ…と前から思っていたのだが、 滑舌の悪さ (を補うような若干不自然なハキハキしゃべり) よりも、 “息芝居”の方が気になるんだ、とさっき気づいた。 セリフ末尾で息漏れするようなしゃべり方。 末尾だけでなく、しゃべっている途中途中でも漏れてるな。 まァ味といってしまえばなんでも味で別にいいとは思うけど…。 でも気になるのもそれはそれで事実ではあるのだった。
毎日新聞の記事。

ただ、携帯と競合する、国内の固定電話や携帯向け発信はできないようになる見込みだ。

固定電話 (回線) はきっと早晩なくなるだろう、と思っていたが (まだなくなってないけど)、 携帯電話もそのうちなくなる、というか、要らなくなるかな? なくなって欲しいな。というか、早く、なくなっても問題なくなって欲しいかな。 考えてみるとまだ発展途上とはいえ移動体でも比較的高速な通信が既に (現状のインフラでもある程度) 可能なのに、 そちらへの移行・統合に本腰入れるでもなく (たぶん)、 音声通話だけは既存の「電話回線」経由の縛りがずっと続いてるままってのは、 まァムダ、というか、ある意味インチキだもんなァ…。 あとどれくらい待てばいいのかな~。 既存キャリアの抵抗とかいろいろ考えると、 10年じゃ足りないか。20年くらいか? もっとかな?
というようなことを思った。まァ一素人の個人的妄想として。
AT 車のアクセル・ブレーキ踏み間違い事故は 慣れとかの問題ではなく構造的もしくは運用的問題であろうと。 ま~そうなんだろうな…。 クルマは運転したことないから実感としては分からないけど、 AT 車でアクセルもブレーキも右足で踏め (左足は一切使うな) という基本作法はやはりちょっとどうかという気がする。 踏み間違いの起きやすさはホントのところはどうなのか、 従来言われてる基本作法と、左右の足を使い分ける方法とで、 MT 車と AT 車のランダムな入れ替え (乗り換え) も条件に入れて、 実際に大規模に実験をしてみたらいいんではあるまいか。
アグネス・チャンや日本ユニセフ協会のロジックとしては、 ポルノ…と言えないような水着写真程度のものであっても、 またそれが架空のキャラクタであっても、未成年を対象としているだけで、 その販売や流通や所持を規制・犯罪扱いせよと主張する一方、 現実の未成年とのセックス (淫行) 自体は全く否定していないのではないか、という。 ふうむ。
歌詞の著作権が生きとってカネ取られるからだって。 現在権利を (過去の買収により) 握っているワーナーは 2030年まで有効と主張しているそうな。 日本では 2007年に切れているそうな (英語の歌詞で?)。 EU 加盟国では 2016年いっぱいまで。 いずれにしてもホントに世界的にダメな法律の代表格に成り下がっちゃってる感じだなァ…著作権法…。
今は Apache 使ってないんだけどメモっとこ。
どんな食材だろうが早々に乾燥しちゃえばカビたり腐ったりしないよ、と。 ウチも卵の殻や茶殻は燃やすゴミ用の袋に直接捨ててる。 なるべく空気に触れて早く乾燥するようバラ撒くようにして。 一人暮らしでゴミがあまり大量に出ないので、 次のゴミが上に乗って隠れる前にいい感じに乾燥してしまい、 腐って臭ったりすることはほとんどない。と思う。
実験結果。
本格的。

2010-10-21 (Thu)

> Firefox に Group Tab Manager という拡張機能を突っ込んでみた。 ちゃんと日本語対応していて、 設定メニューから細かい説明 (ヘルプ) まで正しい日本語で詳細に表示される。 というかこれって作者日本人? これを使うと複数開いたタブを任意のグループごとに分けてまとめて管理できる。 ただ仕方ない部分とは思うが、 (Firefox 標準のセッション管理ではなく) セッションマネージャによるセッション管理とか、 (タブ一覧をサムネイル状に表示して簡単な管理ができる) Showcase とかの他のいくつかの機能拡張とは若干相性がよくないっぽい。 あるいはワシが設定をちゃんとできてないせいの可能性もあるけど。 まァしかしたまにやむをえずごっちゃりタブを開いてなんだか収拾がつかなくなりかけることがあるので、 そういう時に限って使うだけでもけっこう便利かも。 こんな感じのタブのグルーピング機能が次の Firefox 4 では標準装備される予定なんだったかな…? あんましちゃんと把握しとらんけど。
追記。 その後、どうもグループ分けしたタブが時々勝手に別のグループに引っ越しする現象が。 なにがトリガーになっているのかはよく分からん。 セッションマネージャとか Tab Mix Plus とかの相性なんかな~。 せっかく分別したタブがあっちこっち勝手に移動して、 元のグループにドラッグ & ドロップで戻しても、 並び順が入れ替わっちゃってたりして却ってメンドくさいことになってしまうため、 結局さっくり削除してしまった。 便利な面はあったんだが仕方なし…。 ブラウザ自体の機能として実装されるまで待つか。
うお~すげ~。「SuperDry : 極度乾燥(しなさい)」と「KIRO YOSHIKANA」。 なんだかわかんない。制作者に詳しくインタビューした記事が読みたい (あったら)。 アジアのいかしたTシャツならぬ、 欧州のいかれたTシャツ…。
うーん。ちょっと面白い。
これもちょっと面白い。

マークは大きさ4~5ミリで、フロントガラスの両端やや上に向かい合うように付けられるとのこと。普段はほとんど目立ちませんが、これによって視線の乱れを抑え車幅が把握しやすくなり、狭い路地などでの接触事故を大幅に減らす効果があるそうです。

マジコン規制、といいつつ実態は「アクセスコントロール回避規制」らしい。 影響範囲は相当広そう (かつヤバそう) だが、 そんな実態を悟られないよう (?) 「マジコン」規制を強調しているのかねぇ…。 児童ポルノ規制 (本来なら児童の保護目的) と言いつつ、 実態は児童の権利保護とは遠くかけ離れた「非実在青少年」条例案といい…。 こういう方面の術策に長けている連中って なんでそうせっかくの知恵をムダヅカイしてんだろうモッタイナイ。 とつい思ってしまう…。
こりゃええかも。 ちなみにバイク用でなく自転車用なのかな?
高知白バイ事故冤罪事件。 単なる冤罪ではなく警察が (検察司法とグルになって?) 証拠を捏造して一市民を犯罪者に仕立て上げた。 という疑いが超濃厚なデタラメでヒドい事件。 再審請求を 10月 18日に提出した、とのこと。 ちなみに地元メディアはほとんど取り上げておらずスルーに近い状態らしい。 “メディアと権力の癒着”の度合いが地元同士強いから…とかかね…。

購入記録

  • 雑誌「まんがくらぶオリジナル」2010.12 竹書房
  • 雑誌「まんがタイムコレクション むんこ」 芳文社

2010-10-22 (Fri)

> メモ。Dropbox。 使えるかあとで調べる (今のところ必要にはあまり迫られてない。たぶん)。
> 昨日今日あたり急激に涼しくなってきた。 10月下旬にもなろうというのに真夏と同じ半パンと Tシャツいっちょで平気だった、のに (さすがに真夏と違って汗だらだら流したりはしてなかったが)。
> 最近、「ネコを飼う」関連の話を見聞きするたびに、 前職場から追い出された時のワシの送別会 (の筈) の席で、 元同僚にからまれたことをなぜかよく思い出す。
なんでしつこく覚えてるかというと、 なぜからまれたかがさっぱり分からなくて印象に残ってるせいっぽい。 元同僚とはいえ部署も違い、 ヘルプでちょっとした作業を数回手伝った以外一緒になにか仕事をしたこともない相手に、 なにやら性格とか協調性とかを論評された挙句、 「(精神修行として?) ペット飼うといいよ。猫なんかいいんじゃない。猫飼いなよ猫」 とかなんとか言い放たれたのだった (ややうろ覚え)。
しかし猫は特に好きでも嫌いでもないけど、 世の猫好きな漫画家さんなどの猫飼い描写なんかを見ると、 いや~とてもワシなんぞの手には負えそうにないや、としか思えない。 その個体との相性なんかもあるだろうけど。 万一やむなく飼わざるを得ない状況にもしもなったらそれなりに覚悟はするだろうけど。 しかし自ら進んで飼おう (飼いたい) とは思えん。 そんな構えで飼われる猫の方だってかわいそうだしな。
それはいいんだけど、 日頃から割と傍若無人気味だったあのねーちゃんの口調を何度も思い出させられてるうちに、 最近ちょっとムカっ腹が立つようになってきてしまった。 ネコ (話) を見て、からまれたのを思い出して、軽く不快になって、を繰り返してると、 ネコに対する心証まで巻き添えでなんだかどんどん悪くなっていくという…。 ネコには何の責任もないのに困ったもんだ。 ネコはともかく、健康にも悪いよなァこの“反芻”体質…。
こりゃなかなかいいアイデアで。容器の工夫がちょっと面白い。
へー。 今度試してみるか…意志の力ヨワヨワなんで…。

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムスペシャル」2010.12 芳文社

2010-10-24 (Sun)

> メモ。opencv。 検索すると自動顔認識方面の記事が多いが、 顔認識に限らず画像自動処理にいろいろ使えるらしい。 スキャン画像の余白切り捨てとか傾き補正とかに使えんかしら。ちょっと調べてみよう…。 Perl のモジュールもあるっぽい。
> ようやっと、つい最近、 Cygwin 上の bash で screen コマンドを導入して、 ひとつの TeraTerm 内で複数端末 (画面) の切り換えをできるようにしてみた。 ↑ちょっと概念とかアヤフヤなままなんで用語が間違っとるかもしれないが。 操作画面を増設するために今までは TeraTerm そのものを複数立ち上げていたのだが、 その必要もなくなり、 また従来だと重~い作業中は TeraTerm が邪険にされて起動できないこともままあったが、 そういうこともなくなり、 利便性は確実によろしくなった。 とりあえず screen 用のコマンドキーの標準が ^A になっているのを ^T あたりに変更するくらいで (^A は bash でカーソルの行頭移動で結構頻繁に使うんで) 設定のカスタマイズはほぼ問題なし。
> 実家の弟に PC 購入のアドバイスをくれと言われておるのだが、 最近の PC 事情がサッパリわからず回答が保留状態でござる。 まァ、値段で決めてテキトーに買う、ってんでもおそらく問題ないと思うけど。今日日。
Microsoft Security Essentials っつー (実在のセキュリティソフトと全く同名の) インチキセキュリティソフトがあるそうな。 頭がいいんだか悪いんだか…。 なにやら自分では除去できないウイルスを発見したとウソの警告表示をして、 次に除去可能ソフトの一覧を表示して、 実在のセキュリティソフトに混じってインチキセキュリティソフトが並んでいて、 しかも「除去できる」とマークされたものは全部ニセのインチキセキュリティソフトで、 うっかりそれらのどれかをインストールすると大変なことに、という仕掛けらしい。 ありがちな手口ではあるが…。 たぶん日本語表示はしない (できない) と思うので 日本語版の (本物の) MSE ユーザは今のところ心配要らないだろうけど。
IPCCの科学的知見と政策――IAC調査報告[前編]
謙虚に受け止めるべきIPCCに対する建設的批判
「国交省ランキングと実燃費の間に大きな隔たり」 「ユーザーから集めた外国車の平均燃費データで分かったこと」 「メディア、アナリストはなぜ見て見ぬフリなのか」
「計測学的に言っても、もはや(10.15基準の)カタログ値は全く意味をなさない」そうな。 実燃費を知るには「e燃費」が参考になるらしい。
日本の官僚制度を今よりよくするための手本として。 どういうシステムなのか、以外にも、 いかにしてそのようなシステムを構築できたのか、の情報も欲しいかも…。
参考メモ。 といっても jQuery 使ったことないし使い方わからんけど。

ここはやはり、ノーベル平和賞を受賞した中国の人権活動家劉暁波さんを救う署名を1000万人くらい集めて、中国の人権政策転換をアピールすることが重要だ。

なるほど。 尖閣諸島の話とずれてる気もするけど…。 まァそれはそれとして。

「地方分権化」が言われますが、地方政治は制度的に独裁制です。

日本の場合。 そのへんをほったらかしにしたまま「分権化」だけむやみに進めると、 結局小さい独裁体制が首長の数だけできあがる、と。
朝日新聞がまたやらかしたっぽい…。 誤りを素直に認めて反省する態度がないところでダメ感がいや増す。 いい仕事してる (と思われる) 部署もあるのになァ…。 とえらそうに感想。
“みなさんは、すでに相当の英語力を身に付けている”。林則行氏。 ほ~。

2010-10-28 (Thu)

> 新大久保駅前の通りをチャリで走っててこーつーじこに合いそうになってしまった。
タクシーが路肩に停車 (駐車?) してたんで右側から追い越そうとしたら、 眼前でいきなり運転席ドアが開いた、という。 よくあるパターンらしいが自分がくらったのはたぶん初めて。 数十cm 程度の距離は用心であけていたんで咄嗟に右によけて難を逃れられたが、 もし後から別の車が二重追い越しでもかけてきていたらどうなっていたか分からん。 「あっぶねぇな~! ばっかやろぉ…!」と小声でつぶやきつつ止まって後を見たら、 運転手も外に出てきてこっちを見ていた。 そのまま 7~8秒ほど見つめ合ってしまった。 なんかそのまま去るのもナンだし、と思って自転車を降りて近づいていったら、 運転手も歩いて近づいてきた。 しょーがないので、 (自動車やバイクより目立たない) 自転車が脇を通ることもあるんで ドアを開ける時はよく気をつけてくださいよ、と笑顔で抗議。 すまんすまん。もうしわけない。だいじょうぶだった? ならよかった。いやちょっと急いでいたもんで。 とかなんとか言って車へ戻っていったが、 ドアが開く時に「カァーッ!」って声 (音) が小さく聞こえたんだよなァ。 あのおっちゃん道に痰を吐くつもりでドア開けたんだよな…たぶん。 ドアにぶつからなかったのももちろんだが、なにより痰がかからなくってよかった…。
夜になっていたので街中で明るいとはいえ一応 LED ライトを点滅させつつ走ってはいたんだが、 電池がもうほとんどなくて真正面からこっちを見てる人でないとたぶん気づかないくらいの光量に落ちちゃってるのも、 考えてみると敗因のうちかもしれんな…。 電池が新しいと点滅モードですら、 街中じゃ周囲の迷惑になりそうなくらいビッカビカに光るんで、 あんまし替えたくないんだけど…まァしゃーないか。
カスペルスキーは最近 TV CM なんかもやってるが、 本社の体質がこんなだと、 これはヤメといた方が無難かな。 ま~買うまでもなく無償の (宣伝メールやダイアログがうっとうしい) 別のソフトで用が足りてるけど。
しかしケータイ持ってないんで個人的な感覚としてはいまいち他人事だな…。 もちろん Web サイト作成時には考慮する必要があるだろうが。
歓迎事項なのだろうか…。 しかしデフォルトでは「貸せる機能」とやらはついてない訳で。 買ったものの貸し借りすら売り手からコントロールされる世界か…。 しかも現段階では「搭載予定」で、全商品 (全販売元) が対象という訳でもないようで。 個人的にはそんな不自由な電子化コンテンツに魅力はゼンゼン感じないや。 「ナンカチガウ」感がどうしても拭えん。
気合いや怒りでいくらでも強くなって逆転勝利できちゃう昨今のアニメ・特撮作品の世界設定も あながちインチキとばかりもいえない面もあるということか (そんな理解かよ)。 いやそんな大袈裟 (?) な話じゃないか。程度の話か。
録音も撮影も禁止の記者会見。 どこぞの独裁国家の話でもない、これがこの国の現在の検察の姿。
おおっ。「ジャミング転移」現象か…。 なるほどドラえもんの手ってこんな仕掛けでできているのかも。
グリーと DeNA。裏でやってることはヤの字顔負けな感じ。
「恫喝取調」の件。

忘れてはならないことは、この事件はどこかの発展途上国で起こった出来事ではない。ごく、身近なところで日常的に起こっている事件であるということである。

自白と称する作文があれば、よほどの矛盾があっても有罪にしてくれる裁判所がある限り、自白強制は無くなるわけがない。えん罪を最終的に生み出すのは、裁判官だということは忘れて欲しくない。

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムオリジナル」2010.12 芳文社

2010-10-30 (Sat)

> アニメの「それでも町は廻っている」主人公の馬鹿 & 傍若無人っぷりを見ていて、 ホンキで怒りがぷちぷちとこみあげてくる。 なんかダメだワシ…。
最近ますます、 馬鹿で (または小賢しくて) 傍若無人なキャラを受け付けなくなってきつつあるなァ…。 これも歳かなァ。 歳はあんまし関係ないのかなァ。
> 野沢那智氏が亡くなってしまったのか…。 余人をもって代え難い人がまた一人…。
テレビで「ダイ・ハード 4.0」やってたが、 ブルース・ウィリスの吹替が野沢那智氏でなく樋浦勉氏だった (DVD オリジナルの吹替らしい。なんだテレビ放送なのに DVD ソースか)。 嫌いじゃないけど…野沢那智氏の声で見たかった…。 ナッシュ・ブリッジスの声なんかも、 野沢那智氏のしゃべりでないと魅力半減だろうなァ…。
“ワイヤーフレーム”っつーから 3D 画像関連のツールかと思ったら、 Web の画面の (線画による) 概略図 (見取り図) のことだった。 まァそれはそれで使い道はありそうだが。
いろいろある…がどれもめんどくさい…。
例の図書館検索システムの完成度の低さの一例。 なんか、結構隅々までダメな作りになってそうだなこれ。 こんなシロモノをいったいいくらで売りまくったんだろう。うーむ。
  • チェック不十分、メディアにも責任
  • 望まぬ記事には検察取材を制限
  • 取材のあり方、試行錯誤し追求
メディアの取材・報道の仕方にも触れている。 が「記者クラブ」という単語は出てこない。惜しい。
鈴木宗男氏への取材記事。
  1. 東京都青少年課による自作自演
  2. 「荒らし」が意味するもの
  3. 規制派は「実在する子供の貧困問題」に関心を全く持たない
  4. 東京都青少年課は何を考えているのか
  5. 表現規制反対派は、「事業仕分け」を「見守る」べきである
  6. 他の業界は?

日本ユニセフ協会が「児童ポルノ法」に単純所持規制と表現規制を加えること《しか》関心がないので、争点がそこばかりになるのは、民主党の責任ではないと思われ。

ずっと以前、たしか5年位前、同じように「児童ポルノ法」に単純所持と表現規制すること《だけ》を、ECPAT東京の宮本潤子という人がやっぱり延々ロビーしていて(ちょうど今のアグネスと同じ位置にいた)、規制反対派は「いや、これは《生身の子供への児童虐待》の一形態として《児童ポルノ》を考えるべきだろう」と主張する、という対立があった。

で、その時、結果として、「児童ポルノ法」の方へは表現規制・単純所持は加わらず、児童虐待防止法が作られたんだったか改正されたんだったか、ということになった。

が、規制派は、繰り返すが、なぜか生身の子供への児童虐待には、全然、全く、関心がないのだ。だからこの児童虐待防止法に規制派は全く何の関心も持たなかった。その成立を全く彼らは評価しなかった。そのため、政治的視点として、全然クローズアップされない。児童の貧困問題もそれと同じ。

しかしながらですね、だからこそ、規制反対派は、児童の貧困問題を、議員に訴え、マスコミに訴え、騒ぐべきなのだ。表現規制派は、生身の子供の貧困問題に、全然、全く、関心がないから、その事実も訴えるべきなのだ。「え? 規制派の人たちって、実在する子供の貧困問題には、マジで関心がないの?」ということを議員へ理解させ、マスコミにも伝えることは政治的にたいへん重要だ。

 07年FSWで、そして今年鈴鹿サーキットで大雨の中観戦したF1ファンに聞いてみた。

 「雨? そりゃ土砂降りでしたよ。でも鈴鹿は歩いて駅までいけますし、近隣の駐車場に停めた人はそこまで歩けば車に入れる。私の場合は早めにタクシーに乗ったので白子駅までスムースに帰れました。FSWと違って、交通の選択の自由があるんです。」

 「FSWの決勝レースは確かに雨でしたけど、バス待ちの混乱は予選日から始まっていましたから、雨は関係なく破綻してました。」

 「鈴鹿サーキットはまったくFSWと違いますね。鈴鹿サーキットはスタッフが温かく迎えてくれました。レースが終わってからオフィシャルがメインストレートをパレードして観客に手を振るんです。その姿が本当に楽しそうで、F1が好きなんだなというのが伝わってきました。それにサーキットを退場するときにスタッフがチェッカーフラッグをふって観客を見送ってくれるんです。また来年来たい、と思わせますよね。FSWはただやっているという姿勢で、まったく気持ちがありませんでした。」

澤口俊之。

毎日新聞の「週刊テレビ評」欄で、問題の某TV番組が絶賛されている

あ~あ…。

最終的に重要なことは、マスメディアを介して垂れ流される「科学」と称する言説が、本当に専門家の間でもコンセンサスの取れた学説であるかどうかを、視聴者が自ら判断できる枠組みを作ることだろうと僕は考えます。

コストがタダ同然なものに強制的に期限や数量制限を作ることで、 むりやり“価値”を作って値段をつけて売る世界。 から始まって…。
健康不安を煽り (またはつけこみ) 稼ぐインチキ健康情報アフィリエイト目的サイトの一覧。 すさまじい数だな…。 駄日記で参照しているところはないかチェックしてみたが、 とりあえず検出せず。
ワシのパスワード生成法もこれにかなり近い。 で、サイトごとに違うパスワードになるよう調整しているんだが、 構成パターンを何通りか用意してあって使い分けているんで、 滅多に行かないサイトのパスワード (がどの構成だったか) を時々忘れてしまう。 なので結局パスワード一覧のテキストファイルを作って、 こいつを GPG で暗号化して保存してある。 この GPG のパスワードだけは死んでも忘れる訳にいかんのであった。
> Twitter 専用クライアント tween の未読ログがとうとう 1週間分以上になってしまった。 件数にして 1万件を超えちゃった…ぶっ飛ばして追い掛けて読んでも数日はかかるな。 さすがにあきらめて一旦リセットするしかないか。 結構、こまごまと面白い情報とか話題とかが拾えちゃうんで、 できれば全部追い掛けたいんだけど。 捨てられずに積み上がり続ける雑誌類とか二度も見そうにない録画データとか、 もうなんかいろいろと中毒だなァ。

2010-10-31 (Sun)

> 10月もおわてしまた。
> 最近地上波 (アナログ) 放送のドラマやアニメなどで、 大して緊急性も重要性もなさげなニュース速報や気象情報や地震情報や交通情報の、 テロップやら L字枠やらがやたら出るよーになった気がする (…ってずっと以前から何度も書いてるなこれ。ちっとも「最近」じゃないか…)。 特に L字枠が出たり引っこんだりする時は 正味の表示範囲がきゅーっと縮んでレイアウトが狂うんでとても鬱陶しい。 しかしなんで自分のところの売り物にツバやウンコなすりつけるみたいなことをするかなァ…。 大多数のフツーのお客さんもそのウンコやツバまみれのものしか買えなくしちゃうなんてのは、 彼らが恐れている (らしい) ことの対策としては下の下だろうに…。 などと思う今日この頃。
まァ臨時無駄テロップ類はアナログ波に限らずやってるのかもしれんけど、 それとは別に最近のアナログ放送受信者へのいやがらせのエスカレートっぷりから見るに、 ヘタをするとアナログ波ではマトモな番組視聴はあと半年もできないかもしれない気がしてくるな。 最初、レターボックス化 + 常時地デジ宣伝テロップは来年の 1月からとか言ってたようだったのに、 この 9月にはとっとと始めちゃったし。 そのうち常時 L字枠が出たり引っこんだりしながら地デジ移行地デジ移行地デジ移行のテロップが延々流れるとか… 画面右上じゃなく画面全面に常時でっかく「アナログ」スーパーインポーズ入れるとか… 透明度もぎりぎりまで下げて…とか… 注意喚起なぞそっちのけのどんなイヤガラセが始まるやら。 いつまでマトモに (じゃなく、かろうじて) 番組の視聴・録画ができるか、 逆に今からちょっと楽しみかも。
そして、そんなになってもたぶん CM だけは極力“最良の画面”で放送され続けるだろうから、 アナログ放送終了・停波するまでは CM だけ見るって視聴方法もありかもなァ。 まーバカバカしいからやらんけど。
コメントに、中綴じ本などの実際の解体・スキャン手順 (例) などがあったのでメモ。 円刃式カッターよりもガッチャン式断裁機の方が作業効率はかなりいいとか。 あと無線綴じ雑誌の解体に断裁機でなくカンナを使う方法とかも。なるほど。 でもカンナだと相当ちゃんと研いで切れ味がいい刃でないとイライラしそうだな…。 カンナのちゃんとした刃研ぎは素人にはちょっとムリっぽいし。
ちなみに、 ここでいう「自炊」は印刷物をスキャナなどで取り込んで電子データ化することを指す。本来は隠語。 大元は PC 用でないデジタルデータ (CD やゲームの ROM データなど) を PC 上にコピーすることを「吸い出す」と呼び、 これを印刷物の電子データ化にも適用して 「自分で吸い出す」→「自吸い」→「自炊」と表記 (だけ) が転化したもの、らしい。 しかし元々隠語 (というかアングラ方面のジャーゴン?) なのに、 最近みーんな自炊自炊って言うようになっちゃって、 違和感ばっきばきで困るわ~。 個人的には今後も「オタク」同様、この語は基本的には (この意味では) 使わない方針の予定。 そんなこたどうでもいいな。
なんでもリサイクルできてしまうものじゃな。
まっとうな判断。

購入記録

  • 雑誌「まんがライフMOMO」2010.12 竹書房
  • 雑誌「まんがライフセレクション 秋月りすスペシャル」竹書房