駄日記 (未完結間欠日記)

2003年 5月


2003-5-1 (Thu)

> 会社の OpenBlockSS 上で… Apache (1.3.27) から呼び出した CGI で setuid が有効に働いてくれないみたい。 suexec が効いてるのかと思ったけどなんか違うみたいだし…。 (suexec なしでコンパイル・インストールし直しても結果一緒) う~ん。なんでだろ~。 逆に suexec 有効にしてコンパイルし直して動かしてみたんだがこっちもなんか思うように動かんつーか、 そもそもどういう動作をしとるのかよく分からん。 (suexec のログもゼンゼン吐き出されないしなァ) suexec の使い方が間違ってるんだろうとは思うが setuid が効かない件とあわせて考えるとホントにそうなのかどうなのか自信が…。 ちなみに別マシンの Apache (1.3.27) では意図どおりに setuid が効くんだが~。 う~んう~ん…。 なんか基本的なところをちゃんと理解してないような気がする。 たぶん Apache の設定 (httpd.conf) がアヤしいんだろうなァ…と思いつつ…。 もうちっといじくってみるか…。

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムコレクション 岡田がる」まんがタイムファミリー6月号増刊 芳文社
  • MOOK「CONTINUE」Vol.9 (ドラクエvsFF面白いのはどっちだ!?) 太田出版 ISBN4-87233-755-7 C0095 ¥950E (2003)
  • コミックス「おるちゅばんエビちゅ (10)」伊藤理佐、双葉社 ISBN4-575-93827-0 C9979 ¥571E (2003)
  • 雑誌「Java World」2003.6 IDGジャパン
    • 特集:Eclipse徹底活用術
    • 付録:Javaポケット・リファレンス
> 夕方から仕事抜け出してアニドウ上映会@中野。 珍しくフィルムのかけ間違いがあったり(*1-1)、 トラブルで時間が押し気味になって最後の 2本をカットされそうになったり。 客から「え~!?」の声が上がったんで結局期待に応えて休憩時間を削って最後まで上映し切ったけど。 (エラい) 会社に戻ったらみんな帰っちゃっていたので自分も帰る。今日はなんもしてねぇな…。
どうでもいいがここんところまた仕事の作業密度が薄いなァ…。 (あればあったで溜めちゃってヒィヒィいうんだけどな) 一応やることはあるにはあるものの。勤労意欲がわかない…。 自分でわかせなきゃダメですかな~。

蛇足的脚注

*1-1 : フィルムのかけ間違い
正確には、作品を数本ずつつないで 1リール分にまとめて映写機にかけているうちの、 真ん中へんの作品を間違えてプログラムと全然違うモノをつないでいたのだった。 ちなみにこの各リールの交換のタイミングで休憩時間が入る。 まァ、あれはあれで初見だったしそれなりに面白かったので良かったけど。 (上映する予定だった作品は割と何度も見ているし。 先日買った安売 DVD にも確か収録されていたような気がする。 割と有名なブツなので…)

2003-5-2 (Fri)

> 明日からちょっと連休か。 今年のゴールデンウィークはショボいと各方面で不評だな…。

購入記録

  • 雑誌「まんがホーム」2003.6 芳文社
  • 雑誌「まんがタウン」2003.6 双葉社
  • 雑誌「まんがくらぶ」2003.6 竹書房
  • コミックス「春告小町 (2)」山口美由紀、白泉社 ISBN4-592-17355-4 C9979 ¥390E (2003)
  • コミックス「スーパーメイドちるみさん (1)」師走冬子、芳文社 ISBN4-8322-6288-2 C9979 ¥571E (2003)
  • コミックス「夫婦な生活 (4)」おーはしるい、芳文社 ISBN4-8322-6287-4 C9979 ¥571E (2003)
> 師走冬子氏「スーパーメイドちるみさん (1)」と おーはしるい氏「夫婦な生活 (4)」の表1・表4 (カバー取った下) のオマケマンガ、 互いにそれぞれゲスト執筆してるし。う~む。 同じ芳文社から「ウルトラ金ちゃん (1)」も同時発売だったんだけど、 きっとぜんぜんからんでないんだろうな~。 (買ってないので確認できん) そういえば小笠原朋子氏の「ウワサのふたり (1)」の巻末マンガにも先の二人出てたなァ…。 仲良しなのかな…。

2003-5-3 (Sat)

> メモ。
構造化文書の記法 (via あけてくれ - おれカネゴンの「算数できんの気にし過ぎとや」日記)

購入記録

  • DVD(BOX)(古)「ニアアンダーセブン」1~5(SET) パイオニアLDC PIBA-1181/1182/1183/1184/1180 (2000)
  • CD(古)「しあわせさん」しあわせクロワッサン(井上喜久子/山本麻里安)、ファーストスマイルエンタテインメント/ポニーキャニオン FSCA-10096 (1999)
  • CD(古)「ドラゴンハーフ 大人気テレビまんが大行進」ビクターエンタテインメント VICL-396 (1993)
  • CD(古)「不 完全燃焼…。」(ゲムドライベントビデオ同梱CD?) トンブレラ(子安武人/他) サイトロン SCDC-10005 (2001)
> 飲み会。 (@ 秋葉原) 久々に南部やに行こうと思ったら休みだったんで村役場へ。 あのへんの店もたまにはよいな…。 ついでに TransCube のデータ退避用 HDD (180GB) の買い足しも。 (っていいかげん DVD 記録ドライブ買えや > ワシ) そりゃそうとなんか今日あたり熱っぽいようなだるいような気がする。 風邪かしら。 まァ飲み会行ってたっぷり飲んでしゃべって帰ってきて現在割と回復してるんで問題ないかも…。 飲み会では Web 関連のサーバ側アプリ (?) 開発の仕事をしてる人が、 仕事の専門とは関係なく最近 Linux だの Web だののサーバを個人で立てたり設定したりし始めていて、 なかなか必要な情報を得るのに手間がかかって難儀しているというような話を。 仕事の方では Web (画面) 構築だの DB 構築だのは専門の部署に完全おまかせにしちゃうんで、 そのへん片っ端から一から手をつけねばならず、 知識を得る過程は楽しいもののなかなか厄介で先が思いやられると…。 まァ 1年いじくってたら相当あれこれ覚えるんで、その後はかなり効率よくなって来ますよ、と勝手にアドバイスしといた。 (そうエラそうに言い放ってる自分はというともうかれこれ片手間ながら 7年はいじくってるんだけどちっともレベル上がってねぇなァ…考えてみたら) で、仕事の方では Java ベースで開発してるけど個人では Java なんぞリソース食いすぎでとても使ってられないんで、 PHP 使うことにしたそうな。 PHP 覚えなよ~と勧められたけど Ruby とどっちがいいかなァ。 理想では「両方」かなァ…でもそこまでアタマに余裕なさげだわ。
> しかしホンットに内容がないのう…この駄日記。

2003-5-5 (Mon)

> 子供の日~。 今日はしっかりコミティアだったような気がするが夜型に移行していて朝寝昼過ぎ起きのため行けず。 (つーかもうホントにぜんぜん行ってないや。 昔は割と行ってたのはやっぱし知り合いの人がブース参加してたせいもあるのかのぅ… 出不精に磨きかかっちゃってるなホント)
> ここしばらくデフォルトブラウザ (って言い方でいいのかな) に、 無料版 Opera (右上に広告バナーが表示されっぱなしのやつ) を使っていたんだが、 日本語版 7.03 に英語版 7.10 を上書きインストールしたらメニューの文字が化け化けになってしまった。 で、なんか直すのがメンドウだったので、 Opera をヤメて Mozilla 1.3 に変更してみた。 実はついさっきまで、 DDE (Dynamic Data Exchange?) の設定が効かなきゃデフォルトブラウザとしては使えないものと思い込んでいたのだが…。 Mozilla は DDE 周りが (何故か) ずっとクサっていてマトモに機能していないのであった。 (例えば Netscape 4 で DDE を使って呼び出すようにしておくと、 (*5-1) いちいち新しいウィンドウは開かずに (現在開いているウィンドウがあればその中に) 新しいページを表示する。 しかし Mozilla で DDE を有効にすると、 例えば HTML ファイルを「開く」と Window が 2つ開いてしまう) で、 DDE を無効にすると、今度は新しくページを開く度に新しくウィンドウが開いてしまう。 これが非常に邪魔くさくて、結局デフォルトブラウザにするのをアキラメてたのだった。 しかし最近、 Mozilla のタブ周りの機能を拡張する Tabbrowser Extensions というプラグイン (?) 機能拡張 拡張機能を導入した。 これを入れ (+ 設定し) ておくと、 先日までのデスクトップ PC 上の Opera と同じく、新規 Windows のかわりに新規タブが開くように設定できる。 というわけで、 Window を増殖させることなく、 バシバシ Mozilla を呼び出せるようになったのであった。 Tabbrowser Extensions の機能って Mozilla に標準で備わっててもいいくらいだよな~。 まァ Mozilla も重くなりすぎて今後はちょっと路線に変更が加わるみたいだけど…。 (どうなるのかはよく把握してない。 エンドユーザーはただその時その時の選択肢からベストを選んで使うのみ)
追記:しかし WWWC の「ブラウザから情報を取得」が効かなくなっていることが判明。 WWWC 便利だけどなんか挙動がよぐわがんねぇところもあるなァ…。う~ん。

購入記録

  • コミックス「盆暮れ進行!!ドルフィンマン」Dr.モロー&スタジオ寿、司書房 ISBN4-8128-0738-7 C9979 ¥857E (2002)
  • コミックス「ちまちまぱぺっと」ひな。、角川書店 ISBN4-04-713544-5 C0979 ¥540E (2003)
  • コミックス「美鳥の日々 (1)」井上和郎、小学館 ISBN4-09-126651-7 C9979 ¥390E (2003)
  • コミックス「美鳥の日々 (2)」井上和郎、小学館 ISBN4-09-126652-5 C9979 ¥390E (2003)
  • コミックス「セクシーボイスアンドロボ #2」黒田硫黄、小学館 ISBN4-09-188232-3 C9979 ¥933E (2003)
> Tabbrowser Extensions の効果なのか 1.3 になるまでに仕様が変わったのか、 Open で Mozilla を複数回呼び出しても新しい Window もタブも開かないようになっとるな…。

蛇足的脚注

*5-1 : Netscape の DDE 設定
Windows (2000) のフォルダオプション→ファイルタイプ→HTML (拡張子)→詳細設定→アクション:open→編集、で、 「DDE を使う」にチェックを入れると設定ができるのだが。 例えば Mozilla だとこんな感じで。 これが Netscape (4.x) の場合は、アプリケーションの欄が「Netscape」になるんだったかな? (忘れた)

2003-5-6 (Tue)

> 今日の発見。
「とべ!バリブルーン」のイントロと「プリンプリン物語」のイントロはちょっと似てる。

2003-5-11 (Sun)

> ぱちぱち日記 の 2003.5.8 分に、 ATOK で「恥毛」が変換できなかった、という記述があったので思い出した。 某知り合いの人が Linux 用 ATOK を高い代金払って購入したのだが、 メーカーサポートが悪かったとのことで大層ガッカリしたそうな。 (ご愁傷様です) なんか、インストールでコケたりスクリプトが間違ってたりといろいろミソがついたらしい…。 値段が高い分、ユーザとしては許せないだろうなァ。そりゃ。 ATOK って商用 UNIX のバンドル版なんかもあったし、 経験不足な故のポカって感じでもないような気がするんだが…。 (HP-UX の 10.01 には ATOK の 8 か 9 あたりの古いやつが入ってた。 仕様決め打ちの HP-UX と各種ディストリビューションのある Linux じゃ、 勝手が違う部分もあるのかもしれんが…それにしても) しかしそれでも ATOK の人気が高い (らしい?) のは他が軒並みヘタレだからなのかしら…? ワシ個人はもうだいぶ前から skk 系オンリーなもんで、 ATOK にこだわる気持ちは分からんようになってしまっているなァ。 そもそも先の日記にあったような、 差別語っぽい語彙を辞書から省いて変換できない仕様になっているあたりがもう非常に鼻についちゃってダメだし。 ユーザ (と日本語) をナメんじゃねーぞゴルァみたいな。 あとはアレだ、 ATOK とかにこだわらないで済んでるのは標準で入ってる Canna あたりでも大して不自由を感じないとかそのへんの体質も関係してるのかも。 少々面倒見がいい (ATOK はお節介すぎだが) よりもダータな方に価値を感じるだけだったりして。 > ワシ
ATOK については…何を基準にして辞書登録語彙を決めているのかは知らないが、 そのへんのヘンなお節介をやめてくれれば… まァ自分で使ってないから現状どんな具合なのかとか知らないで書くけど… MS IME の天下もそれはそれでヤなので (*11-1) 頑張っていただきたいとは思う。 一太郎はもう (たぶん) ほぼ死んじゃったし、 もうあのメーカーの頼みの綱は ATOK くらいだろうしなァ。 たぶん。 (認識違ってるかしら?) ま~自分がこの先ユーザになることはなさそうだけど…。

購入記録

  • 雑誌「まんがライフ」2003.6 芳文社
  • 雑誌「まんがタイムきらら」Vol.11(まんがタイムオリジナル6月号増刊) 芳文社
  • 雑誌「まんがタイムセレクション 小本田絵舞」まんがタイムスペシャル6月号増刊 芳文社
  • 雑誌「週刊ゴング」No.969 日本スポーツ出版社
> 「まんがタイムきらら」の執筆陣は大半が同人系の作家さんのようで、 読んでると、プロとアマの描き方の差というか違いみたいなものを感じる。 ような気がする。 同人系 (?) の作家さんのマンガは (全部ではないが) 全般に、 物語設定とか、登場人物の関係とか、が把握しにくい…ような気がする。 さらにヘタするとオチまで理解不能だったり…。 さらに印象が薄くて翌月号まで設定も登場人物も覚えてられないものとかも。 まァ、忘れちゃうアタマの方にも問題がなくもないんだろうけど…。 ただ、他の 4コマ誌でも連載を持ってるような作家さんの作品だと、 (これも全部が全部じゃないが) 設定もキャラも忘れたり分からなくなったりすることが (あまり) ない。 ような気がする。 作品によっても違うけど、 たとえば設定を理解してないと分からない (面白くない) ような作品では、 毎回最初にそのへんが分かるような作品を 1本必ず持ってくる (もちろんオチ付で) とか。 (背景説明の文章などを別途用意せずに、作品そのもので説明をしちゃう訳だね) そもそもあまり説明を要しないような分かりやすい、しかも印象に残るような特徴的な設定で描いてるとか。 あるいは細かい設定は分からなくても話 (オチ) はちゃんと理解でき (て笑え) るように描いてるとか。 ようするに“一見さんの読者でも読める”ような工夫がちゃんとできている (のが多い) 。 …きっとそんなことってプロにとっては基本中の基本なんだろうなァ…。 ただ、「きらら」の場合は編集部側もそのへんあえてホッタラカしで好きなように描かせてる面が、 もしかしたらあるのかもしれない。シロートの単なる憶測だが。
> おお。 超人ハルクの新作劇場版今夏公開…? (via 赤兜 5/11 分) 劇場版新作はともかく、 サイトに TV シリーズ DVD の宣伝 (?) が…。 新作劇場版の派生効果なんかしら。 でもって全作品コンプリなのかしら。 その辺はどうなのか記述が全然見当たらないよ~な気がするんだが… (英語不得手なんで詳細がよく分からんのだけど、 コレって TV シリーズの DVD 化の宣伝だよね…?) ワシ TV シリーズの超人ハルク大好きだったので、 ぜひ日本語版も出して欲しいなァ…。全シリーズ。 字幕でも吹替でもいいから。

蛇足的脚注

*11-1 : MS IME の天下はイヤ
MS 憎しの一念てわけじゃないけど…。 まァ、ジャンル問わず独占・寡占てのはよくない状況には違いないので。 進歩止まっちゃうからな…。 (中には寡占状態になって欲しいユーザとかもいるようでビツクリしたりしますがな、たまに。 どうりで自民党人気が続くワケだよねェ。いやはや (話飛びまくり))

2003-5-12 (Mon)

> ここ 1週間くらいの間になんか spam が急増したような気がする。 (つっても合計 5件ほどだが) どこかからメールアドレス収集でもされたのかな。 使う頻度は一番高いものの Web 上などには晒してないはずのアドレスなんだけど…。

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムジャンボ」2003.6 芳文社
  • 雑誌「まんがライフオリジナル」2003.6 竹書房
  • 雑誌「UNIX USER」2003.6 ソフトバンクパブリッシング
    • 特集1:ポートフォワーディングやVPNで学ぶネットワーク
    • 特集2:ドライバレス仮想プリンタ
    • 付録:FreeBSD 4.8-RRELEASE、KNOPPIX 3.2日本語版、Ghostscript 7.06、各種フォント他
> 訳もなく不調。 肝臓でも傷んでんのかしら。
> Mozilla を 1.3 beta から 1.3.1 (ぉぃ) にバージョンアップ。 (最新版は 1.4 beta らしいが) Piro氏の Tabbrowser Extensions (タブブラウザ拡張) を入れ直すついでに、 他の XUL アプリもいくつか入れてみた。 URN support は、 例えば「<a href="urn:isbn:4-8128-0738-7">ISBN4-8128-0738-7</a>」 のような URN (Uniform Resource Name) 形式の参照先を、相当する URL にリダイレクトするんだとか。 へぇ~と思って試してみたら全部 Amazon.co.jp に飛ばされた。 おろろ。 飛び先はともかく面白そうだったんで早速自分の不完全購入記録の ISBN~ を全部アンカータグで囲ってみた。 他にもいろいろあって便利便利&なかなか面白いかも XUL …。 とかなんとか書きつつ XUL を自分でいじってみようとすぐ思わないあたりがもう脳ミソじじぃかも…。

2003-5-13 (Tue)

> Opera 7.10 に Mozilla 1.3.1 のブックマークをインポートしようとしたらできないでやんの…。 ダッセェ。 つーか、なんで? 7.0x だか 6.x だかの時には確かできたのにな…。 まァいいか。 Opera 使わなきゃいいだけの話だ♪

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムラブリー」2003.6 芳文社

2003-5-15 (Thu)

> OpenBlockS と OpenBlockSS の bash 上で日本語ファイル名がよう使えんなァ、 でもどうすればいいのかワカランなァと思っていたら、 こんなところに情報が。 なるほど、 .inputrc なんてのを設定すればよかったのか。 早速設定 (*15-1) してみたら、 文字デリートが 1バイトずつっぽい他は問題なく動作も表示もできた。 よかったよかった。
このへんのことって然るべき所を検索すればすぐにちゃんと見つかる類のことなんだろうけど、 現状ではどこをどう探せばいいのかの知識体系がじぇんじぇんないのだな…。 (ワシの頭ん中に) なんとかせにゃいかんのぅ…。

蛇足的脚注

*15-1 : .inputrcの設定
参照先から丸コピー。 (参照先は Cygwin 上の設定だったがこのままで問題なかったモヨン)
# Make Bash 8bit clean
set meta-flag on
set convert-meta off
set output-meta on
# Ignore case while completing
set completion-ignore-case on
ちなみに ls で日本語ファイル名 (EUC) を表示させるには ls に「--show-control-char」オプションをつけとけばヨロシイらしい。 とりあえずそれでしのいでいるところ。 ( Vine Linux 2.x あたりだとこのへんの設定をなにもしなくてもちゃんと日本語ファイル名が見えるし使えるんだが、 ナゼなのか分からない。トホホだのう)

2003-5-16 (Fri)

> 「水の戯れ」復刻」かァ…。へぇ~~。 なんか買っちゃいそう…。 作者は自らの過去の作品を「今見ると両二の腕がゾワゾワきます」なんて書いてるけど、 最初に谷口敬氏の (初期の) 絵を見た時には別の意味で総毛立った記憶が。 そうか!!こんな表現の仕方もあったのか!!! みたいな。 (何年前の話だか…そもそも「総毛立つ」の用法が合ってないかも) 最初に見たのは、 分裂する前の「ぱふ」「ふゅーじょんぷろだくと」に載った「うわごと」だったっけかな…。 で「フリップ・フラップ」の途中あたりからもう読まなくなっちゃって、 その後時々書店で新しく出た単行本の表紙だけ見ては「あ~絵柄変わっちゃったんだな~」と思うだけになっちゃったような。 って実は初期の絵に衝撃を受けたってだけで愛読者でもなんでもないやんワシ。 今から過去の既刊も探してみるかのう。 でも絶版で入手不可なのが多そうだなァ…。
(谷口氏のサイトの掲示板覗いたら同時代 (?) の作家さんが大勢書きこんでてなんか同窓会みたいな雰囲気。 (知ってる名前だけ → 青木俊直 / 中田雅喜 / みやすのんき / さべあのま …) なんか懐かしい…あまり掲示板とか覗かないんだけど作家さんところってどこもそんな感じなんですかのう。 別にどっちでもいいかそんなことは)
> 久々に出社して (久々かい!) 「日経NETWORK」なんぞをパラパラめくってたら、 Windows 2000 / XP でコマンド netsh を使ってネットワーク設定を一括切り換えする、という記事があった。 (*16-1) netsh って Win2k/XP に標準で入っているらしい。 へぇ…知らなかった。 今持ち歩ける (= ネットワーク設定を逐次切り換える必要 or 可能性がある) ノーパソは 2つとも IBM ThinkPad で、 これには IBM 製の (&& IBM 製品のみ対応の) IBM Access Connections というユーティリティが使えるので、 netsh を試す機会は今のところないんだけど…。 とりあえず覚えて (メモって) おこう。 いや~たまには会社にも来てみるもんだ。 (ぉぃ) (…まァ、 KemaNet for Win2k あたりでは切り換えが不完全だったりしたし、 netsh もどこまで使えるかはちょっとワカンナイけど。試してみないうちには)

蛇足的脚注

*16-1 : netsh を使って IP 設定を切り換える方法
「日経NETWORK」2003.5 p116-119。
  1. 各環境下で「netsh interface dump > {設定保存ファイル}.txt」で設定をテキストファイルに保存。
  2. netsh -f {設定保存ファイル}.txt」で保存しておいた設定に切り換え。左記コマンドをバッチファイルにしておいて実行しても可。

2003-5-18 (Sun)

> awk の使い方を聞かれたのでどっかにドキュメントでもまとめようかしらと思いつつ、 参考になりそうで有用な情報はそれこそワシなんぞがわざわざ稚拙なレベルのものを作るまでもなく、 探せばいくらでもありそうだよなァとも思いつつ…。 (質問主はオライリーの sed & awk 本持ってるし。 ワシ持ってない… awk 覚えてから今日まで唯一頼ってたのが昔 ASCII に 3回連続で掲載された入門記事のラストに載ってたコマンドリファレンス表をハードコピーしたやつだったりして) 具体的に処理したいというデータはもらったので、 具体的なサンプルを見せれば参考くらいにはしてもらえるかな…?

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムファミリー」2003.7 芳文社
  • 雑誌「まんがライフ」2003.7 竹書房
  • 雑誌「増刊 本当にあった愉快な話 愛のイトナミSpecial」6.14増刊 竹書房
  • 雑誌「週刊ゴング」No.970 日本スポーツ出版社
  • 雑誌「月刊アスキー」2003.6 アスキー
  • 雑誌「Software Design」2003.6 技術評論社
> たまった録画データをなんとなく消化中。 (1ヶ月遅れ) 「成恵の世界」の OP の最後付近で、 TransCube で録画したデータだと信号レベルが高すぎる (部分的に明るすぎる) のかなんなのか、 ブブブブッ…と画面+音声にノイズが入るのであった。 う~んなんなんだろうアレは…。 ってのんびり録画消化してる場合でもないような気もするが。 最近めっきり仕事 (作業) 少ないもんで…。 あ~、大丈夫かなァ。 やっぱり自分からできること探すべきなんだろうか。 そこまでの甲斐性を持ってないような気もするが… (甲斐性レベル低すぎ)

2003-5-21 (Wed)

> 久々に仕事の依頼が来たヨ~。 競合会社と比べられて値踏みされてるから安くしてだってヨ~。 しかも「大至急」だってヨ~。 「あと、 15秒程度の FLASH もつけてください」だってヨ~。 コンテンツ見たけど FLASH 作るたって特にネタがないような内容だヨ~。 しかも素材もないヨ~。 代理店の姐さんに電話して、どんな FLASH 作りゃええんですか~、 どっちにしても時間かかりますが~と言ったらとりあえず作んなくていいって。 ヨカッタ。 「FLASH だけ後から差し込むんでもオッケーにするから」だって。 ギャフン。
> そういえば、まとめようと思ってた djbdns + qmail サーバ構築のドタバタの (自分用の) メモをちっともまとめてないし…。 そういえば awk の使い方の参考例もまとめてないし… て仕事の依頼が来るとなぜそういうことを思い出すのだろう。 (忘れてたんかい!)

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムポップ」Vol.5(まんがホーム7月号増刊) 芳文社
  • 雑誌「まんがくらぶオリジナル」2003.7 竹書房
  • 雑誌「まんがタウンオリジナル」2003.7 双葉社
  • コミックス「女子妄想症候群 (フェロモマニアシンドローム) (2)」イチハ、白泉社 ISBN4-592-17672-3 C9979 ¥390E (2003)
> そしてまた、すげぇ久々にオークションでモノ買ったりなんかしてたりして。 (ヤフオクじゃなくて bidders だけど) さっき届いたんでちょっとだけ動作確認。 あとでじっくりいじろう… (おクラにしちゃわないだろうな~ > ワシ)

2003-5-27 (Tue)

> ごっつ久しぶり。 (「ごっつ久しぶり」とくれば「河内のオッサンの唄」だな、って全然関係ないけど。その昔サルのように愛聴した時期が)

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムスペシャル」2003.7 芳文社
  • 雑誌「まんがタイムオリジナル」2003.7 芳文社
  • 雑誌「PC USER」2003.6/8 ソフトバンクパブリッシング
  • コミックス「水の戯れ」谷口敬、英知出版 ISBN4-7542-3305-0 C0979 ¥1380E (2003)
  • コミックス「ラブタンバリン 1 紙とダイヤモンド」後藤羽矢子、大都社 ISBN4-88653-771-5 C9979 ¥619E (2003)
  • コミックス「ラブタンバリン 2 花と琥珀」後藤羽矢子、大都社 ISBN4-88653-772-3 C9979 ¥619E (2003)
  • コミックス「るくるく (2)」あさりよしとお、講談社 ISBN4-06-321149-5 C9979 ¥486E (0) (2003)
  • コミックス「風とマンダラ (1)」立川志加吾、講談社 ISBN4-06-337440-8 C9979 ¥533E (0)
  • コミックス「風とマンダラ (2)」立川志加吾、講談社 ISBN4-06-337455-6 C9979 ¥533E (0)
  • コミックス「賽の目繁盛記R (4)」Dr.モロー&スタジオ寿、発行:FOX出版/発売:文苑堂東京店 ISBN4-925148-51-6 C0979 ¥838E (2003)
  • コミックス「ある日のツヴァイ」竹本泉、徳間書店 ISBN4-19-780186-6 C9979 ¥657E (0)
> やっぱし買っちゃった「水の戯れ」復刻版。 あれ、 英知出版てつい先日あちこちの個人サイトの FLASH 作品を無断収録した MOOK (?) を出して非難浴びてる真っ最中の出版社ではないか。 おやまァ。
> ブリブラダンスの曲は Offspring の COME OUT AND PLAY という曲だったのだ。 じぇんじぇん知らなかったのだが、 先日 HDD の空き容量を広げるべく削除可能なファイルを漁っている時に、 昔どこかで落とした うわあぁんの Flash 内で使われていた曲がまさにそれだったことに今更気づいた。 元々プロレス方面は TV (地上波) でしか視聴してないもんで、 放映される機会がほとんどなかった (たぶん) 旧 FMW 方面のブリブラダンスの旋律がよく脳に染み込んでなかったので気づくのが遅れたのだった。 プロレス雑誌経由で「ブリブラダンス」の字面だけはよく染みていたんだが…。 で、ふとオリジナルの曲名が知りたくなって検索してみた次第。 いやただそれだけなんだけど。 あー、洋楽に大変詳しい某知人方面にすげ~久しぶりに電話一発入れて質問すれば一瞬で判明したかもしれないなァ。 でも電話口で旋律を説明するのはちょっと面倒だったかも… (今のワシの PC 環境では)
そしてたった今気づいたが、 FLASH のタイトル画面の左下にちゃんと「BGmusic is "Come Out And Play" of The Offspring.」って表示されてたわ。 (この「The」は不要な気がするがよくワカランが…ついてないとダメなのかな?) 何やってんだ > ワシ
> 昨日の夕方東北地方で大きめの地震があって、 仕事途中で眠くなって寝かかってたところが一発で目ェ覚めた。 東京あたりは震度 3だった模様。 (一番揺れたところで震度 6弱くらいだったかな) それからほぼずっと起きてんだけどぼちぼち限界だな…。 とりあえずなんとか仕上がるには仕上がったので連絡メール投げて返事待ち…。 返事待ちの間ちょっと寝よ…。 (「ちょっと」がどれくらいかは予測不能 (ぉぃ))
> ここの TOP ページ、 なんとなく SSI を鬱陶しく感じてきたもんでアクセスカウンタを外してしまった。 これで拡張子を .shtml から .html にできたぞ。 あ~スッキリした。 まァ画像ベースのカウンタにすりゃ SSI 使わんでもいいんだがそれもまたメンドくさく…。 どっちみちアクセスログを自前で別途取ってもいるので目安としてはそっちが十分使えるし。 (最近全然見てないが) で、全 HTML の TOP ページへのリンクも全部書き換え。 Perl script で一発…でやろうと思ったら、 cygwin の bash 上で -i オプション使ったらどうやっても出力ファイルの改行コードが CR + LF になっちゃって…。 回避方法はあったのかもしれなかったけど調べるのがメンドくさくて、 結局バッチファイルこさえて処理。 そんな感じの今日この頃。

2003-5-29 (Thu)

> 「るくるく」2巻面白かった。 るくがかわいいこと…。 あさりよしとお氏はあんな顔してて (←大失礼) なんであんなキャラが描けるのかなァ…。 ところでこの漫画はキリスト教 (←大雑把にくくり過ぎ) に心から帰依しているような人が読んだ場合どのような感想を持つのだろう。 ちょっと興味ある。 (仏教徒の場合…どうだろう。なんか許容しそうな気はするけど。尤も描かれ方が全然違うか)
あ、キリスト教は「帰依」とは言わないか。 (キリスト教にも仏教にもかなり疎いゆえに上記のような疑問が湧くのかなァ…?)

購入記録

  • 雑誌「あにまるパラダイス」まんがライフオリジナル7.1増刊号 竹書房
  • 雑誌「暮しの手帖」4(2003.6-7) 暮しの手帖社
    • バリの舞踊一家物語 / DVD を買うその前に
  • 雑誌「DOS/V SPECIAL」2003.7 毎日コミュニケーションズ
> メモ。 (っていうかなんていうか)
堀越英美 == demi == Beltorchicca ? (via Tentative Name. 5.28分) (メモっといてどうという内容でもないケドなんとなく)