駄日記 (未完結間欠日記)

2002年 1月


2002-1-2 (Wed)

> 明けました。おめでとう。 (ってもう 2日だが) ほんじゃま、恒例の自分にご挨拶。 今年もよろしくな。 > ワシ
> 新年早々、またハラを下した。 風邪でもぶり返したかなァ…。 実家にビオフェルミン持ってくればよかった。 ちょっと買いに行ってきます。
> 買ってきた。ビオフェルミンじゃなくてアサヒビールの「新ラクトーンA」ちうやつ。 乳酸菌系整腸剤って結構いろんなのが出てるのねぇ。 成分は似たり寄ったりだけど。 その中で日割りのコストが一番安かったのをひとつ。 (と思って買ってきたんだが、一日の服用量を間違えて計算してたことに今気づいた。 ガチョ~ン。 割高やんけこれ。 ま~いいか。 ビタミンB1・B2 なんかが入ってるのもちょっと気になったが、 まァそんなに害もないでしょう) ところで今回の下痢は先日みたいなシブるような痛みはないので、風邪ではないかも。 …冷やしたかな?
> 大晦日は結局サーバと自席周辺の掃除で終わってしまい、 買い物には行けず。 ま、買ってきたところで実家に戻ってる間は使いようのない類のモノなので別に問題なし♪
ところで掃除した 3台のマシンのうち、 Linux 突っ込んで使ってた DEC Venturis 5133 (133MHz Pentium デスクトップ機) が 1台、 起動しなくなってしまった。 電源は入るものの、電源ファンが回らない…。 (そういえば電源ファン周辺が妙にキレイだったけど、 ひょっとしてずいぶん前にファン死んでたのかも…) 一応電気は供給されてるらしく、 PCI バスに突っ込んであるネットワークカード (たぶん) のリレーも連動してカチッと音はするんだが、 そこから先のシーケンスに全然進まない。 う~ん。 BIOS が飛んだかな? それとも電源の一部だけ死んだとかそういうパターンかな? ウチのデザインチーム用のファイルサーバにしてたんだけど…。 (デザインチームつってもワシの上司と嘱託のデザイナーさんの 2人だけだが) まァ 6年前の PC で古いは古いんで、 とりあえず修理に出さず、東京に戻り次第代替機を立てる予定。 ファイル保存してた HDD は外付けの SCSI ドライブだったからデータもすぐ移せるし。 マシンの侯補もいくつかあるし。 (誰も使わなくなった 100MHz120MHz Pentium の MEBIUS (S400)、 上司が昔使ってた 150MHz225MHz PowerPC 604604e の Mac 互換機 (SuperMac)、 ワシが今使ってる K6-2 300MHz の AT 互換機 (私物) など… 場合によっては OpenBlockSS あたり買ってもよいし…) あとは電源取り換えて直るかどうかだけど…。 どうかなァ。
> そうそう、先日帰京した際の飛行機の乗り方を忘れないうちにメモ。 (メモしないと忘れちゃうからな~。 忘れちゃった頃にはまた事情が変わっててこのメモも通用しない可能性もあるけどな~。 次に飛行機乗る機会がいつ来るやら。 ちなみに今回で人生 6度目のフライトでした。全部国内線)
前日、 ANA の Web サイトから会員登録した後、 続けてチケット予約。 特割 (だったかな?) で申し込んで、 座席の位置まで大まかに指定も可能でした。 (中央付近窓際席確保 : 証拠写真123 …でもホントは離着陸前後はデジカメ含む電子機器使用禁止らしい…) 実は ANA のサイトの CGI がメンテだかなんだか分からんが一時的に (たぶん) 使えなくなってて、 N さんが試しに iMode から予約入れたら問題なく予約完了、だったのだった。 ワシ iMode 持ってないからこういう時ちょっと不便かなァ…。 で、会員登録が正式に完了するまでの数日間は支払いにクレジットカードしか使えなかったような。 ま~その辺は問題なし。 当日、空港 (伊丹空港) の端末から、 決済済のメニューを選んでクレジットカードを突っ込んで、 質問に答えて、出てきたチケットを持って手荷物チェック。 パソコンとデジカメと土産の袋は全て手荷物として持ち込み。 (手荒に扱われても大丈夫な荷物以外は手荷物扱いで持ち込んでよいんだそうな) 無事チェック通過後搭乗ゲートへ。 (離陸 20~10分前) 以下略。
以上、自分でメモっといてなんだが、 すでに記憶あやふや…。 間違ったこと書いてる可能性大。 ちなみに羽田から初めてモノレールではなく京浜急行使って品川経由で帰った。 行きに池袋から東京までムダな切符を買ったおかげでちょうど IOカードが切れたので、 品川で Suica 買って。 池袋に着いてからチャージして。 Suica のチャージも、早く現金以外でオッケーにしてちょうだいよ > JR東日本。 ウチの妹もモンクたれてたよ。 (その辺迅速に対応できないあたりがホントにヨワいねぇ…ヨワヨワだね…残念だね…)
あ~、で飛行機での帰路ですが。 乱気流状態で、 離陸と着陸前の降下の時はそれなりに揺れたんだけど、 機体そのものの揺れよりも、 窓から見える翼とエンジンの揺れの方が興味深かった。 2基のでっかいエンジンが気流にもまれて、 なんかテレビのスタジオセットみたいなヤワな感じにバラバラにユワンユワンブルンブルン揺れてるんすよ、これが。 いや~こんな風にたわむから無事に空飛べるんだろうなァ、 そんでもって長年の飛行で金属疲労が生じるんだろうなァ、 などとなんとなく一人で納得。 あとは離陸してしばらくは雲が厚くて下が全然見えなかったんだけど、 途中から雲が切れて海岸線が見えたんですな。 で、どこを飛んでいるのやらしばらくはサッパリだったんだけど、 特徴的な地形を見つけて機内誌巻末の地図 (航路情報入り) と照らして見たらこれがバッチリ浜名湖。 それから着陸までずーっと、地図と眼下の地形を交互に見比べつつ過ごしてしまった。 これが結構楽しかった。 (しかし見るのに夢中ですっかり写真撮り忘れてた…(^^;) なんか、今更な感想かもしれんが、 はるかはるかはるか眼下のチッコイチッコイ地表の構造物だの、 山だの海岸線だの島だの (三宅島がずいぶん長いこと見えてた) を見ながら、 こんなデカい構造物をこんな高空に飛ばして日常的に使っちゃってるニンゲンって なんてヘンな生き物なんだ…でもちょっとスゴいかも。 などと思ってしまいました。ホホホ。
> 新年早々、相変わらず情報量の薄いダラダラ作文をやっておるのぅ。 まー今後もずっとこんな調子でしょう。
> 今年もトップページのタイトルに門松アイコンを入れてみた。 ランダムに 3パターン。 Web で検索した素材集サイトの画像に直リン。 [2-1] (最初「角松」で検索したら某歌手関連のサイトばっかしやたらヒットした。 当たり前だっちゅーの) 「直リン禁止」ってところもありますが、 そんなの無視してます。行儀悪ぃ~。 ま~実害はそれほどなかろうっちゅーことで。 (あと GIF 画像なんで自サイトに引っぱってきたくないって事情も去年と一緒) 抗議でも来たら外すか。しょうがないから…。 (来るかな?) (1/5 付記:やっぱし直リンやめました(^^; PNG に変換して使用。 フォーマット変換は問題なかろう…たぶん)
あ、ちなみに門松画像 (アイコン) から各素材集サイトへリンクはってありますので、 興味ある方はどうぞ訪れてみてください。ってここに書いても読まれないかな?

蛇足的脚注

2-1 : 直リン
言わずと知れた直接リンクの略。 素材集サイトの画像ファイルを、 ダウンロードして自分のサイト (サーバ) に置いて表示させれば、 画像表示時のアクセス負荷は自分のサーバにかかる。 これを作者のサーバに置いてある画像に直接リンクしちゃうと、 画像アクセスの負荷が作者のサイトにお客さんが訪れた時に加えて、 直リン元サイトにお客さんが訪れた時も余分にかかって作者側のサーバが迷惑を被る、という理屈。 な~んか説明ヘタクソだなァ。 これで転送量に制限があったり、転送量によって課金が加算されるようなプロバイダに作者のサイトがある場合は、 ホントに迷惑になる可能性がある。

2002-1-3 (Thu)

> 俺ニュース の日記ページ(?) RNA side に、昨年末のコミケの写真レポート (29日分30日分) が載ってるんですが (←これはダウンロードツールなどで拾ってくるための URL リスト。 ブラウザで直接表示させるにはこっち→ (2930日) だけどメッチャメチャ時間かかるのでちうい、 特にダイアルアップで 56k モデムなんかだとすっごく大変…) 、 これ見ると「アア、行カナクテヨカッタ…」としみじみ思います。 こりゃー若くないと体もたない。 ていうかこれで体もつほどもう若くないや。つーかなんつーか。 (どっちかつーと体力以上に精神力消耗しそうだね) いやハナから行く気ゼンゼンなかったんだけど。 ていうか忘れてました。 (Web 巡回してそれ系の話題を目にして思い出した程度に) あ、こっちのレポートこの写真、 若干感慨深いっすねぇ…。 やはりアレは公然と「“一般”でない人のための催し」だったのか。 そうかそうか~。
> もーすぐ ReSET.JP が使えるようになるから @nifty とは縁切っちゃってもいいか~、 と思ってたんだけど、 ReSET.JP って CGI 使用不可なんだよね…。 ケチくせ~。 (ちなみに東めたはどうかというと、 こっちも自作 CGI は使用不可。 う~む。ケチ) DynamicDNS 使って自前の CGI 用サーバ設置して使うか。 (うまく行くかどうかやってみないと分かんないけど、ま~大丈夫だろう…たぶん)
> インストールメモ、ちょっと場所移動。 とりあえずひととおり完了。 (おいおい修正など…)

2002-1-4 (Fri)

> あ~。今見てみたら、ウチの IE 5.5sp2 では門松ちゃんが正しく表示されてなかった…。 なんでだろ~。困ったねぇ。 と思ったら単純な記述ミスでした。(^^; いや~普段 IE 使わないもんで気づくの遅れたよ。
> 実家で 4日ほど過ごしてるが、 やはりワシって一人暮らし向きな性格なのかもしれん、という気がちょっとしている。 ウチで一人でいる時が一番心安らかかも…。 実家なんぞ滅多に帰らないんであまり感じる機会もないといえばないんだけど。 そういえば一人暮らし始めるまでは今よりも若干余分に毎日ちっとずつイライラしてたような気もしないでもないな。 もうあまり覚えていないが…。 (ずいぶん昔の話だし)
> ハラはすっかり治った。 帰省中は目の前に絶えず食い物があるためつい食いすぎ気味になるんだが、 それでもかなり快調。 乳酸菌系整腸剤おそるべし。 なんか愛用しちゃいそうでちょっとコワい… (^^;
> 昨年夏からずっとなんとなく続いていた軽度の腰痛。 昔は、この手の日常的な腰痛はなかったものの、 柔かい布団に長時間寝ると起きる時に腰が痛くてしょうがなかったんだけど、 10年ほど前、硬めの平らな場所に寝ると起きた時もあまり腰にダメージがないことに気づき、 それ以来ずっと布団には寝ない生活だったのでござった。 で、神戸 [4-1] 滞在中、 ふかふかの布団を用意していただき、 そこに 4晩ほど寝かしていただいたんですが。 腰痛を心配してたのに、 ぜんぜん腰が痛くならない。 むしろ夏以来の日常的腰痛がほとんど気にならない程度に軽くなってしまった。 なんでじゃ~。 ひょっとして過去の「柔かい布団に寝ると腰痛」ってのは誤認識で、 単に腰によくない類の布団に寝ていたっつーだけのことだったのであろうか…。
…でも硬めの場所に寝るようになってから起床時の腰痛が軽くなったのも確かなんだよなァ…。
> あとは、長時間立ち姿勢でいると腰が痛くなるっす。 これは若い時分からそうざんした。 姿勢が悪いのか、骨格が悪いのかは分かんないけど…。 [4-2] 「もちっと腹筋鍛えろや」って話もありますがのぅ。 (どうでもいいけど言葉づかいめちゃめちゃだな)
> 生命保険…明治生命の担当の方とお話。 あまり大した情報は得られなかったという感じ…。 とりあえず「入院したら 1日 5000円だとちょっと少ない、 やはり 1日 1万円は出た方が安心という意見が多いようです」 つーだけのことは確認でけた。 (でもしつこいようだけどその辺ホントにそうなのかどうかまだよくピンと来ない…。 その辺、 保険の外交員の人から根掘り葉掘り聞くだけじゃなくって、 い~かげん自分でもなんとかして調べないとイカンかなァ…) あとは 「病気はどんなに気をつけていてもかかってしまうことがある」 とか、 「ガンなどは年齢にあまり関係なくかかる人も多い」 とか、 「人生先行き何があるか分からない」 とか、 なんとなく一般論的なアイマイな (不安煽りパターンの?) トークがメインだった、という印象。 ニッセイの担当さんとの違いは、 担当者の歳にも多少は関係あるのかもしれないなァ…。 A で始まる名前の各社 Web のプリントアウトを見せた時の反応の違いとしては、 ニッセイの人は「なぜ安い保険料で済むのか」の理由 (自社の保険との相違点) を探して説明してくれようとしたが、 明治の人は「安い以上はどこかに落し穴があると思いますよ~」と言うに留まった。 [4-3] ま、とりあえずアメリカンホームダイレクトから資料を取り寄せて、 なぜ安いかのナゾを探るべく詳細を検討してみることに。
to be continued...。
> 会社の仕事はなんとかかんとか、 どうにかこうにかこなして今日まで食いつないでいる次第だが、 知人から個人的に依頼されていた Web 作成仕事を 3/4 年ほどほとんど進捗なしでホッタラカシにしてしまい、 結局未完成のまま撤退ということになってしまった。 結果的に迷惑もかけてしまい、ちょっとガックリ。 (内心忸怩タル思イ、とか書いちゃうとカッコつけすぎで却って欺瞞) この辺は当然人にもよるんだろうけど、 ワシの場合独立してフリーでやってくなんてのは現状では到底ムリそうだ、 というあたりをしみじみと実感…。 (独立してフリーになろうとは今のところ全然思ってないけど)
いや~会社で受けてやってる仕事の「作業」と若干質が違う作業だったといえばそうなんだけど…。 でもひょっとしてワシ今やってるような仕事は「向いてない」のかしら…。 なんてこともちょっと思ってみたり…。 (向き不向きではなく単に修行不足なだけという気もするが~。 しかしこの歳で修行足りねぇっつーことはもうほとんど見込みないってことなのか?) ううむ…。
ともあれ、迷惑をかけてしまった分、 いつか何かで埋め合わせをしなくては…。 とりあえずその決心だけ。 (でもって決心のみであっという間に何年も、ってパターンも多かったり…)

蛇足的脚注

4-1 : 神戸
正確には「神戸」じゃないんですが、とりあえずそういうことにしておいてくだせい。
4-2 : 骨格
足首が前にあまり曲がらず、 地面にかかとをつけた状態での「ウンコ座り」ができない。 (ケツが重いせいもあるのかどうかは知らんが、重心を前方に移しきれず後にコケてしまう) こういう奴は少数派なんですかねぇ…。 よく分からんが。 関節が曲がらないのは骨の形に由来してそうなんで、やはり骨格の話ではないかと。
って何か話ズレてるかな? 立ち姿勢を数時間続けるだけで腰が痛くなるのは骨格の影響がひょっとしたらあるんではないか? と思った根拠というか論拠というか、 その辺をちょっと言いたかったんですが。 若干舌足らずでした。
4-3 : 反応の違い
保険会社による違いではなく担当者個人による違い。 でしょう。

2002-1-5 (Sat)

> 実家にいる間さぞかしヒマを持て余すだろうと紙袋に未聴 CD いっぱい詰めて持ってきたのに全然聞かずじまいだった。 ダイアルアップで時間帯お構いなしにずるずるつなぎ続けて Web なんかもちょくちょく巡回してたしなァ…。 (実家テレホ入ってません) ていうか時間をダラダラつぶす能力だけはちっとずつ向上しているのかしら? いや単なる Web 中毒か。
> そのインターネットアクセス環境@実家、だが、 常時接続手段としては現在フレッツしか選択肢がない模様。 なんなんだ。 今のところ ODN 経由でダイアルアップ接続してるんだが、 請求書 (明細) にはでっかい字で J-DSL の宣伝載せてるくせして、 いざ ODN のサイトで調べてみると「その地域はサービス提供する予定はありません」などとにべもなし。 テメ~このやろ、とちょっとムカ。 (ムダなムカ) フレッツ + ODN のメニューも用意しているようだけど、 あわせて月額 5000円に届いてしまう。 う~ん…。 今日び、ちょっくら高いかのぅ…。 払うとしたら親だしのぅ。 「パソコンはむずかしそうだからねぇ。 まずワープロあたりから勉強しないとねぇ…」とか言ってるレベル (理解度) の人たちには説得力なさげだのぅ。

2002-1-6 (Sun)

> 東京帰還~。 さて~会社の (自分達のところの) ファイルサーバ復活させなくちゃ…。
おっと、本年いただいた年賀状は 1枚でした。新記録かな? あとでメールで返信しますんで~。(ぉぃ)
> 久々に椎名町方面へ買い出しに行ったら、 某スーパー (店舗のやや小さい方) で刺身の特売(?)をしていたので、 1皿 380円 (税抜) でテンコ盛りの鯵の刺身を買ってくる。 これが鮮度もイマイチな上に小骨だらけでマズ~。 小骨は全部抜いとくじゃないかフツーは。 安いからって小骨のかわりに手を抜いたのかなァ…。 (つまらん) ま~、自炊できなくなって久しかったし、 日用品購入の勘も鈍ってるのもしれない、 などとちっとばかし反省。 椎名町は昔はよく買い物に行ったんだけど (前の会社の事務所がその近くにあった頃だから、 プーになる前のお金もあまりなかった時期だな) あまり変わってないといえば変わってなかったなァ…。 おばあさんがやってるマニアックな品揃えの小さい本屋、 まだつぶれてなかったし。 (寄らなかったけど、通りすがりに店を覗いたら奥に座ってた。 あァよかったまだ生きてたんだ~などと失礼な感想)

2002-1-7 (Mon)

> 気まぐれに体重計ってみたらなんだか減ってる。 ホンの 2~3kg だが…。 なんでだ? [7-1] 思い当たるフシはないぞ。 体動かしてるワケでもないし…。 実家でも例によって食いすぎ気味だったし…。 増えこそすれ減る理由が思いつかん。 う~ん。 このところの快便が理由かなァ…? (即ち、とりあえず出た分だけ減る、という理屈)
「急に体重が減ってきたら糖尿病の疑いが」って何かで読んだけど、 まさかなァ…。 いずれにしても今年はしっかり定期検診受けといた方がええな。 去年は結局検診センターの予約がいっぱいになっちゃって受けそびれたのだった…。 なかなかマズいっすな。 って自分が悪いんだけど。

蛇足的脚注

7-1 : 2~3kg の体重増減
それくらいは誤差の範囲でしょっちゅう変動してるって人も多いかもしれないけど。 でもワシ今までこんなに変動したことないので。 単にあんましマメに計ってないから気づかなかっただけか?

2002-1-8 (Tue)

> netatalk のインストールがうまくいかない…。 いやインストールじゃなくて設定か。 最新版は 1.5.0 らしいんだが、 これをコンパイル・インストールして起動して、 Mac からログインしようとすると「パスワードが違います」ときたもんだ。 む~~~~~。 設定をあれこれ変えたりログ見たりしてみてるんだけどサッパリ。 仕方なく、ちょっと古いバージョンを拾ってきてみるが、 今度はゲストでしか入れなかったり (しかもログインはできるがどのディレクトリにも入れん) (1.5rc2) 、 さらにはコンパイルそのものがコケて先に進まなかったり… (1.4b2) 。 なんだか分から~ん。 rpm パッケージ拾ってきてみるかなァ…トホホ。 なんか、バージョンによってデフォルトのインストール先ディレクトリが気まぐれに (?) 変わってたりするし。 もしかしてあまり注意深く作られてないのかなァ netatalk って…。 (ぉぃ)
> netatalk インストールの続き。
ワカランまま、 パラメータ変えつつの何度目かの ./configure が吐き出すメッセージをだらだら眺めてたら、
checking for PAM... yes (path: /)
と出た次行で
checking for security/pam_appl.h... no
と表示される。 む~? もしかしてこの辺が足りないまま make しちゃって実行段階でコケてんのかも。 と当テズッポウな推理の後、 Googlepam_appl.h を検索。 リンクをたどりたどりの末、 pam-devel-0.72-37vl1.i386.rpm を拾ってきてインストール (rpm -ivh pam-devel-0.72-37vl1.i386.rpm) して、 再 configure/make 、実行。 結果、なんの問題もなく Mac のセレクタから認証・ログイン完了。 なんなんだ~。 要するに netatalk 1.5.0 の configure がクソタコだっただけか~。 [8-1] (Linux インストール時に必要なモノをちゃんと入れてなかっただけ、という話もあるかもしれんが)
あるいはドキュメントを探すなりどこぞの ML で質問かますなりすれば一発で分かったのかもしれないが…。 いや~回り道しちゃったぜ。
ちなみに PAM って何だかちゃんと把握してなかったんですが… このへんを参照っつーことで。 (自分用メモ)

購入記録

  • 雑誌「まんがタイム」2002.2 芳文社
  • 雑誌「まんがタウン」2002.2 双葉社
  • 雑誌「コミックバンチ」2002/vol.5・6 新潮社
> で、 Mac ユーザ用ファイルサーバの移植は無事に済んだのはいいけど、 このマシンって外部用 Web サーバ機なんだよな~。 (メチャメチャな運用してますな) SCSI 接続できるマシンがとりあえずこれしか余ってなかったもんで…。 近いうちに代替機を用意してちゃんと移植し直そう…。

蛇足的脚注

8-1 : netatalk の configure
configure (autoconf?) の仕組みをちゃんと把握してないもんでアレですが、 configure で検出した環境情報が Makefile に正しく反映するように書かれてなかった、 ということで…。(たぶん)
ウロ覚えだけど、 PAM は以前は実行モジュール (モジュールだっけ?) とライブラリ・ヘッダと一体で配布されてたのが、 ある時点から別々に配布されるよーになったらしく (そんなようなドキュメントを検索の過程でどこかで目にした記憶が) netatalk の configure → Makefile 作った人がその辺ちゃんと把握してなかった、という可能性もあるかな~、と。

2002-1-9 (Wed)

> その後、いただいた年賀状は計 2枚に増えました。 毎年こちらから出さないのにありがたいことです。 (あれ、去年は気まぐれに出してたかも…)

購入記録

  • 雑誌「週刊ゴング」No.901 日本スポーツ出版社
  • 雑誌「Software Design」2002.1 技術評論社
  • 雑誌「Web creators」2002.1(vol.2) エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ
> その後、年賀状は 3枚に…。 ありがたいことです。 そういえば毎年送ってくれる M氏から届いてないけど、ご不幸でもあったんかな?

2002-1-10 (Thu)

> ぐぁ~。 ワシの嫌い系のキツい香水の臭いが…。 発臭源は分かっているんだけど、 まさか面と向かって「ニオうのであっち行って」とも言えないしなァ…。 ニオイ攻撃って結構キビシイっす。 悪臭爆弾の開発のニュースをつい最近なにかで見たけど (米軍だったっけ) 、 効きそうですなァ…。う~ん。 (命に危険はないにしても非人道度はあんまし変わらんっちゅーか。 「兵器」だからアタリマエか)
> その後ニオイは止んだ模様。やれやれ…。
昨夜は緊急事態で予定外の早期帰宅後就寝。 自宅近所のコンビニで作って売ってる煮物系弁当の汁を盛大にこぼしてしまい…。 アーロンチェアがいいニオイに…。 シャツとジーンズにもよいおだしが…。 半ベソかきつつ (ウソ) 雑巾で拭きまくった後、 とりあえず着替えようと帰宅して結局そのまま風呂入って寝ちゃった。 (みそぎのためのビールも途中で買って帰り、みそぎも完璧) それにしても年末から洗われまくってるなこのジーンズ。 12月に一回洗濯して、 神戸のヒミツの焼肉屋さんでスープをこぼして洗濯。 正月帰省中に汚してしまい洗濯。 昨日のおツユ事件で洗濯。 ほぼ 1ヶ月の間に 4回も洗われた奴…。 (替えのをはけや、って話もあるが)
> 気まぐれに体重計ったら減った分が元に戻っていた。 う~む。何で減ってたんだろう…。 つーか、そもそもそれくらい増減するのがフツーなだけなのか?
> 山形浩生氏のサイトの謝罪文の CSS が Mozilla 0.9.6 だとちゃんと解釈・表示されない、 というのを 2ちゃんねるだかスラッシュドットジャパンだかで見たので、 自分ところの Mozilla を 0.9.7 にバージョンアップしてみた。 あら、なんか若干動作も軽快になっているような気がするのは気のせいだろうか…。 0.9.3、0.9.5 と、x.x.{奇数枝番} で動作不安定だった過去の例から敬遠してついバージョンアップしないで置いといたんだけど…。
> ゆうパック (郵便小包) は、 1回出すごとに 1枚シールをくれて、 20枚たまると 1回分の送料タダっていう特典があるが、 これの有効期限は 1年間なのだ。 シール 1枚目から 1年以内に 20回小包を出さないと、 それまでのシールが全部ムダになるわけだ。 で、先日小包を出しに行ったついでに昔作ったシール貼付用カード (厚紙製) を出してみたら、 とっくに期限切れだったのだった。 こうして 3枚のシールがムダに…。 と、古いカードを捨てようとしてふと思った。 シール自体に日付の刻印などはないし。 シールの粘着剤の粘着度もほどよい加減だし…。 これ、新しいカードに移せないか…? で、そーっと剥がして貼り移してシール 4枚の新品カードのできあがり。 …これって何罪にあたるのかな~。詐欺罪? それともナントカ偽造罪? もっとも、このカードも 20枚たまる前に期限切れちゃいそうだけどねぇ。
> あんまり書くと暗くなるんで書きたくないけど、 もう 2ヶ月ほど仕事らしい仕事 (ワシ担当の) が来ず、 干され状態。 干されてても日々 Web 巡回に血道をあげてるのでヒマは持て余さないんですが。 (ってそりゃ~何のジマンにもならんな) このまま仕事来ないとマズいな~会社追い出されちゃうかも~という部分もなきにしもあらず。 仕事取ってくる役割の人 (営業さん) がウチの場合いなくて、 代理店がその辺を担っているんだが、 さすがにこの不況続きでクライアントも企業相場の高い料金で Web 作成がキビしくなってきた…のかどうかは分かんないけど、 たぶんその辺が一番大きい理由なんではなかろ~かと個人的には思っておる次第。 (あと、その代理店て自分から仕事取ってくるってことはしない所らしいので… お客から何か来ればこっちに流すけど何も来なければ何もしない、みたいな。 でもって中間マージンだけはしっかり取る、みたいな。 そりゃ~注文も来なくなるか…)
お客の要求する内容自体も変化してきてるのかもしれないけどねぇ。 この干され状態が仮に短期的には一時的な現象だったにせよ (分からんけど) 、 長期的にはじり貧なことはほぼ間違いないしな…。 などと思ったり…。 さて、新規仕事の開拓つってもじゃ~何ができるんかいな~と考えるとちょっとツマっちゃうよな~。 うーん。 居心地はいいんであんまし会社ヤメたり移ったりはしたくないんだけどねぇ。 (なんか、今ちょっと「アリとキリギリス」のキリギリス状態っぽいかも。ワシ)
> 正月、実家に戻って久々に聞いた言葉の、 意味を辞書だのインターネットの検索エンジンだので探してみたんだけど、 探し当てられない…。 方言だろうか? 母親と母方の祖母がよく使っている (いた) ので、 方言だとすると山北地方のものである可能性が高いが…。 「あんもんをかく」という言い方。 発音は「あんもん」が「ロンドン」なんかと同じ、「かく」は「書く」と同じ。 「案文を書く」なのかなァ…? 我を張っていろいろ注文つけたり、しようとしたりする、みたいな意味合いらしいんだけどねぇ…。 (もちろん、それを非難するような状況で使う。 意味的には古いイナカの価値観が反映されてそうな言葉だなァ) 今度直接聞いてみるか。
> あと数日で ADSL 開通 (再開通) の予定。 モデムはまだ来ないけど…。 あ~、ぼちぼちサーバ機の用意をしておかなくては。 (ThinkPad 230 に Linux 突っ込んで…)
開通したらラグナロクでもちょびっとやってみっかな~。 とか思ってたり。 最近評判みたいだし。 きっと時間がタップリないと大変だろうけど…。

2002-1-11 (Fri)

> 昨年末、休暇直前。 ワシの職場に常駐してるデザイナー Hさん (比較的新しいモノ好き) が、 Visor 用の PHS 通信モジュールを買ってきていじってるところを、 ウチの上司が見つけていつものように「H君、何買ったの?」と寄ってきた。 同じデザイナー & Mac 使いなせいか、 Hさんが何か新しいモノ (G4 Mac とかソフトとか) を買うと、 なんとなく数ヶ月後に同じモノを買っちゃってたりする過去の実績が多々あるので、 ワシと Hさんと 2人で「Yさん (上司) も Palm 買いましょうよ~。 これでいつでもどこでもメールの読み書きができますよ~」と焚きつけたんだが、 「う~んメール読むなら iMode があるしなァ…。 それにあんましいろいろ増えても持ち歩くのタイヘンだし使いこなせないし…」 と妙に引け腰。 どうやら「これは買っても持て余しそうだ」と直観が危険信号を発したらしい…。 ま~そうだろうなァ。 で、続けて「でも iMode に転送して読むにしても容量限られてるし、 いちいち転送させるのも鬱陶しいしで、いまいち使いづらいんだよねぇ…」 と言うのでウッカリ 「iMode なら Web にアクセスできるんだから、 どんなメールが来てるかチェックするくらいなら、 CGI 書けば割と簡単に仕掛け作れますよ」などと余計なことを言ってしまったため、 現在「iMode 用メールチェック CGI」作成に向けて情報収集中。 やれやれ…。
ハッキリ言って技術的な難易度はほとんどないに等しいんだが…。 (たぶん) 「Web からメールを読み書きするための CGI」いわゆる Webmail は結構高機能のものがあちこちで (ほとんどはフリーで) 公開されてるんで、 一般的なブラウザからアクセスする前提ならそれらをまるごといただくなり流用するなりして比較的ラクに構築できそうだけど、 出力が iMode に最適化したようなものはとりあえず既存の Webmail には今のところ見当たらないので、 「読み出す側」は POP3 方面のライブラリを使うにしても、 「WWW 出力側」は自分で書いた方がよさそうかも、 なんだか iMode だと一度に読み込める HTML のサイズが 5KB 以内とかダサい制限などもいろいろあるみたいだし、 アンカータグなんかもちょっと独自みたいだし、 なんならついでだからベンキョ~がてら読み出す方も全部一からスクラッチしてみようかどうしようか、 などとスケベ心が頭をもたげたのもあり、 さらについにこの際 Apache を SSL 対応にしてみちゃおうかとか (iMode でイミあんのか分からんが) 、 情報収集の過程で見つかるいろんなサイトも面白くてつい読みふけっちゃったりして製作難航中。 (困ったもんだ。どうでもいいがセンテンス長いよこの文)
つーわけでつづくっちゅ。
> 明日はアキバで買い物の予定。 (予定は未定…)

2002-1-15 (Tue)

> 今日で松の内もおわりということでトップページの門松 (一部鏡餅) 撤去。 やっぱし現代の生活ペースだと、 15日まで松の内ってのはちょっと長すぎるかもしれませんな。 個人的にはダラダラ過ごすの得意だしあんまし違和感ないんだけど、 門松って外向けに飾るわけだしねぇ…。 って PNG 画像の門松ごときど~でもええっちゃええか。

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムジャンボ」2002.2 芳文社
  • 雑誌「まんがライフオリジナル」2002.2(vol.260) 竹書房
  • 雑誌「まんがタイムラブリー」2002.2 芳文社
  • コミックス「ぴこぴこのきらきら」竹本泉、宙出版 ISBN4-87287-595-8 C9979 ¥571E (2002)
  • コミックス「トランジスタにヴィーナス (3)」竹本泉、メディアファクトリー ISBN4-8401-0418-2 C9979 ¥552E (2001)
  • コミックス「ヘヴン2」遠藤淑子、白泉社 ISBN4-592-17226-4 C9979 ¥390E (2001)
  • コミックス「先生、泊めてください!」松苗あけみ、講談社 ISBN4-06-325888-2 C9979 ¥390E (0) (2000)
  • コミックス「ぼくの彼女はウエートレス (1)」重野なおき、芳文社 ISBN4-8322-6236-X C9979 ¥571E (2002
  • コミックス「ねこミックス Vol.1 -ねこだけアンソロジー-」竹本泉/中山星香/和田慎二/樹村みのり/坂田靖子/ふみづきあんず/黒川あづさ/しめのつかさ/ほづみ音衣/さくらよしこ/ふるやまきこ、宙出版 ISBN4-87287-835-3 C0979 ¥695E (2001)
  • 新書?「日本語を反省してみませんか」金田一春彦、角川書店 ISBN4-04-704066-5 C0295 ¥571E (2002)
> 「樹村みのり」の名前を久々に見かけたんで (ホントに久々…) 、 ついヘンなアンソロジー本などを買ってしまった。 4コマ系のしか雑誌買ってないんで今どんなのに描いてるのかよく知らないんだよなァ。 つーかコミックスの新刊も見かけないし、 そもそも今もマンガ描いてるのかどうかもよく分からず…。 (って最近じゃ本屋も滅多に回ってないからコミックス新刊出てても発見してないだけの可能性が高いけど)
> ラグナロクはずいぶん人口が増えてサーバ重くなっちゃっててタイヘンらしい。 (回線トラブルなんかもあるような) あちこちで紹介されるのととっつきやすいのとで人が増えてるんですかね…。 この状態で参加はキビしいだろうか。 つないでみなきゃ分かんないか。
> んなワケで昨日 ReSET.JP からモデムが届いた。 モデム設定可能なのは今日の 17時以降らしいんで、 モデム到着はきっちり前日だったな。 セッティングは帰ってきてからにするか。 …ホントに今日中に工事終わってるのかな~。 大丈夫かな。
と思ったら 10時くらいから電話回線が切れている模様。 (発信音 (だっけ?) が聞こえない。もちろん電話かけられない) ひょっとして工事中なのか…。 もう 5時間くらいたってるんだけど。 ずいぶん長いこと不通にしちゃうんだなァ…。む~。 まさかこのまま不通になりっぱなしとか…。
と書いてた直後に発信音復活。 よしよし。 念のため、とりあえず室内工事は通知どおり 17時からにしておこう。
> 土曜、一応アキバでお買い物。 金曜に金おろすのを忘れてたんで土曜におろしてからでかけようと思っていたら、 三和と東海が合併する準備だかで ATM が 12~14日全面使用不能。 そうだった。そういやずいぶん前にそんな案内メールが来てたような~。 ていうかちょうど前々日くらいにメールよこせよコノヤロー、って感じだよホントに。 自分の金なのに使えない (引き出せない) ってのは、 いちいちチマチマと手数料取られてかなりの額を結果的に貢いでることと同じくらいムカつきますな。 って前にも書いたっていうかしょっちゅう書いてるような気もするけど。 ホントに、できるものならこんなクサったサービスしか提供できない銀行なんぞとは永久に縁を切りたい…。
それはさておき、 やっっとスキャナ用の SCSI ケーブルを買ってきた。 片方がハーフピッチ D-Sub、もう片方がフルピッチアンフェノールで長さが 1.5~3m ってケーブルがなかなか売ってなくて。 (変換アダプタ買うという手もあったがそれもなかなか売ってなくて…) いや池袋の BIC には。 で、アキバならそこらじゅうに売ってるから楽勝~と思ってたら最近は SCSI ケーブル売ってるところが減ってるし。 ネットワーク (Ether) ケーブルはやたらめったら見かけるのに…。 なんか、時代も変わっちゃったっていうか。 で、 SCSI ケーブルはあっても長いのがなくてほとんど 0.8m とか 1m だったり。 SCSI2 程度が一般的だった時代と違って、 昨今では SCSI の転送速度も上がってるためにケーブルも短めなのが主流らしい。ううむ。 しかたなくザ・コン館まで流れて行き、やっと 1.5m のを見つけて購入。 帰ってつないでみたらちょうどいい長さだった。 (ていうかギリギリだった) 当初、スキャナの搬送時駆動部固定用のロックを解除し忘れてて SCSI カードから認識されなくてアセったりしたが (取説入ってないからこういう時困るよな…取説だけ取り寄せられないかな…無料で) ロックを解除してつないで立ち上げて、 ドライバ (EPSON サイトからダウンロードしといたやつ) をインストールして、 無事使用可能に。 さ~、準備ができたところで原稿スキャンを順次開始しておかねば。
> スク水コラはオッケー。 (なにが)
> ぼちぼち時効かと思うので書くけど…アレね、鑑定してみてくださいっていう例の画像の話です。 ここでネタばれ防止にテキスト色と背景色を同じにして…と思ったけどテキストベースのブラウザだとたぶん意味ないんで、 リンクにした。 [15-1] (そうまでして警戒するような大層な内容でもないけど…まだ見てない人がいるとナニなんで…)
それにしても「きになるWeb」でまで紹介してたのにはビツクリ。

蛇足的脚注

15-1 : 別リンクやめ
さすがにもう時効だろうから直接書く。
2ちゃんねるの某スレッドに上がっていた画像。 「心霊写真かどうか鑑定してくれ」みたいなキャプション付で上がってたんだけど (ウロ覚え) 、 実はタメの大きいアニメーション GIF で、 家の裏通りみたいな風景の写真が 1分かそこら静止画で続いた後、 幽霊っぽい顔がチャチいアニメで (失礼) フワーっと画面奥から手前に向かってくる、というもの。 画像を一心に見てるとアニメーション GIF でヘンな顔がいきなり出るんでビックリする、という単純なイタズラ。
実は拡張子が GIF の時点でピンときてしまったので、 Fireworks でロードして各プレーンごとに探してしまった。 …万一「グロ画像」だったらヤだな~と思ったもんで。グロじゃなかったけど。
まァ、「拡張子が GIF だったんでアヤしいと思った」ってそれだけの話です。

2002-1-18 (Fri)

> え~~、15日深夜無事に ADSL (ReSET.JP + ACCA) 開通しました。 帰宅してモデムの箱開封して、設定マニュアル見ながらせこせこセッティング。 当然といえば当然かもしれないが、設定マニュアルつっても単なる手順書なもんでナゼその設定が必要か、とか、 それって最初だけでいいの? とかいろいろと不明なまま…。 ちなみにモデムは ReSET.JP の 8Mbps サービスの場合 NEC 製と富士通製の 2タイプがあるようだが、 ウチに来たのは富士通製のもの。 外観は安っぽい銀色のプラスチックで、変な曲線のついた外形でなんかカッチョわるい。 (写真 123) ま~、ちゃんと機能しさえすりゃモンクないですが。
でもって、 ReSET.JP の 8Mbps サービスはデフォルトでは下り最大 256kbps で月額 2980円、 専用ソフトを使ってこれを解除する (切り替える) と最大 8Mbps になり 1分 5円の加算料金が発生する…。 ただし加算分は上限が月額 1000円までなので、結局最大月額 3980円ということになるワケだ。 なんかちょっとメンドくさいけど、 要するに 8Mbps でずーっと使って 3980円、 だけど 256kbps でガマンすれば月額 1000円分だけ安くできる、と考えた方が分かりやすいかもしれない。 (同じだって)
とりあえず、 DynamicDNS とかが有効なのかどうかとか、 ネットゲームもちゃんとできるのかどうかとか、 これから調べるんですが。 アワてる必要もないのでぼちぼちと…。

購入記録

  • CD(古)「吉岡平ワールド」Vo=山本正之/宮内タカユキ/MIO/兵藤まこ/笠原弘子:Cast=緑川光/置鮎龍太郎/天野由梨/本多知恵子/田中真弓/大塚芳忠/松本保典/島津冴子:Music=渡辺宙明/山本正之/米光亮/小坂明子/関口誠人/鶴由雄、MEDIARINGS CORPORATION KICA-7010 (1994)
  • 雑誌「まんがライフ」2002.3 竹書房
  • 雑誌「週刊ゴング」No.902 日本スポーツ出版社
  • 雑誌「月刊アスキー」2002.2 アスキー
  • 雑誌「Software Design」2002.2 技術評論社
> 池袋駅から要町方面に向かう通り (正式には何ていうんだろう。 要町通り?) ぞいにある某書店に久々に寄ろうとしたら、 見事に消えていた。 いつのまにつぶれたんだろう…。 それとも移転しただけかな? 夜中の 12時までやってるのと、 マンガの品揃えが比較的充実してるんで、 たまに寄ってバカ買いしてたんだけど…。 よくレジにいたば~さん (店長?) が若干愛想悪いのと、 その息子らしいオヤジが輪をかけて態度悪いので、 あんまし頻繁には行かなかったんだが…。 もしつぶれちゃったんだったらちょっと寂しいな…。 ま~、ちょっと足を伸ばせば芳林堂のコミックプラザもあるし、 不自由はしないんですけどさ…。
> 会社に眠ってた古いメビウス (S400) をファイルサーバとして流用するぞ計画はちょっとザセツ。 なんかネットワークがうまく認識されないっつーか。 PCMCIA 経由だからかなァ…。 いや~、以前はちゃんとインストールできてたような気がするんだけど…。 Linux 起動時に eth0 認識シッパイこいてるのが主因なんだろうが、 起動時に BIOS のエラー表示みたいなのも一瞬出るし、 本体が壊れかかってる可能性もあるかも…。 (調べなきゃ分からんけどね。でもどやって調べりゃいいんだか) うーんなんかメンドくせ~なこれ。 アキラメて OpenBlockSS でも買ってくるかなァ…。 予算もらって…。 (結構いい値段だったよ~な気もするが…)
> さらに。 土曜、 ZOA でちょっと買ってきた 60GB E-IDE HDD (IBM IC35L060、税込 16K 弱) を、 これまた会社で眠ってたメルコの U-SDAT [18-1] 外付け HDD の、 中の HDD ユニットを取っちゃった奴に入れて使えないか試してみたが、 うまく認識されない模様。 こっちもザセツか。 元は 3.2GB のモデルだから内蔵インタフェースが 60GB を認識しきれてないのかもしれず、 あるいはディップスイッチの入れ具合が悪いのかもしれず…。 でもディップスイッチを切り替えてみようと開けたら中の HDD ユニットがかなり熱くなっていたので、 HDD の放熱が心配なのもありメンドくさいのもありでヤメて、 リムーバブル HDD 化することに決定。 ユニット買ってこなくちゃ。 結局、 U-SDAT のガワ余っちゃったなァ。 どうしようこれ…。
> 新型 iMac のデザイン、 なんかワシの Web 巡回先ではホメ文句が目立つような気がするんですが…つーかケナしてる人はまだ見かけないんですが。 そんなにいいですかアレ? ワシのデザインセンスがおかしいのかなァ…とちょっと沈んでみたり。 いやまァ無関心な人の方が多いような気もするけど…。
> メビウスノート (S400) をファイルサーバにするぞ計画がアッサリ挫折したので、 次はあやうく捨てられそうだったのをキープしておいた SuperMac (S900 : PowerPC 604e 225MHz) に Linux 入れるぞ計画を発動。 とりあえず Mac (68k/PowerPC) 方面の Linux 事情がサッパリ分からないので、 例によって Google で検索…。 やっぱし Vine Linux (RedHat Linux) くらいインストールがラクなのがいいかなァワシ軟弱だし。 と思ってたらリンクを巡り巡って Vine Linux のサイトにたどり着いちゃったよ。 PPC 用 Vine って既にあったんか。 はう~ん。 というわけでこれから拾う。 S900 はマシン不調でないといいなァ…。 (不調なシロモノばっかしだなウチは)

蛇足的脚注

18-1 : U-SDAT
Google で U-SDAT で検索すればいっぱい参考サイトが出てきますが、 E-IDE HDD を SCSI インタフェースにぶら下げて SCSI ドライブのようにして使うための回路っつーか。 そんなようなモノですな。 安く売ってる E-IDE HDD を SCSI で使いたい需要って結構あると思うんだけど、 あんまし普及してないような気もするなァ…。 ナゼだろう。 SCSI 方言とかのせいかなァ。

2002-1-20 (Sun)

> Vine Linux 2.1.5/PPC は CD-ROM イメージが欲しかったので、 帰宅後に家から Anonymous FTP サイトにつないでダウンロード。 約 550MB。 40~50分ほどで完了。 あァ速いってステキ。 (忘れずに CD-R に焼いて会社持っていかないとイミないぞ)
> 家のデスクトップ PC でも日本語入力に SKK を使いたいな~と思い (今まで MS-IME のままホッタラカシにしていた) SKKIME の Windows2000 版を拾ってきた。 一昨年の夏あたりで開発が止まっちゃってるんですねぇ…残念。 といっても現状のバージョンで十分使えるんでとりあえず問題ないけど。 インストールであれこれとひっかかる。 98版と勝手がちょっと違っていたりして… (SKKIME の違いというより Windows98 と Windows2000 の違いというか) 設定がうまく反映されず何度かやり直してみたり。 設定保存ファイルのファイル名もちょっと Windows98 版と違ってたりして。 エディタで直接修正して再起動すると、 Explorer 自体が起動でコケるので一旦ログアウトして再ログインすると、 今度はちゃんとシステム起動 (というかログイン) はするが、 SKK の設定が反映されてない上、設定ファイルが壊れて (末尾が消えて) たりなんかするので、 今度は「日本語入力システムの設定」を開いてそちらから設定を補修して、 さらにシステム自体を再起動すると今度はちゃんと反映されてみたり。 ってこんな文章じゃなんだかさっぱりワカランな。 とりあえず ThinkPad 570 (Windows98) で持ち運んでる SKKIME98 のユーザ辞書と設定を移植完了して、 自分の使ってる Windows 環境ではどこでも SKK で入力可能になった。 今は眠ってる X680x0 (Human68k) 上でも RJJ 使用だし、 あと SKK 使えてないのは本家本元の Linux 環境だけだなァ。(^^; そのうち使えるようにしようっと。 (現状では Linux 上で日本語長文入力の機会がまずないので、 Canna で間に合っちゃってたりする)
それにしても、検索で拾った 2ちゃんねるの SKK スレッドが結構情報豊富で面白かった。 TAB キーで入力補完できることや ctrl-q で半角カナに変換できることをここで初めて知ったり。 (そりゃ今までロクに調べもしてなかった自分がマヌケなだけか)
> 高速回線も順調に稼働しておるので、 ここらでぼちぼちラグナロクなどインストール…しないで WinMX なんか入れちゃってるダメなワシ。 とりあえず設定の参考にしようと例によって Google で検索してたら、 「マナー」を説いてるサイトを見つけた。 このマナーってやつがまた、 共有ゼロにしてる奴のダウンロードは速攻で切っちゃって構いません、当然です。とか、 自前の共有ファイル総数がいくつに対して相手がいくつくらいならこれくらいダウンロードしてもオーケー、とか、 IM (Instant Messenger 機能が WinMX にはついてる (らしい)) で挨拶しましょう、とか、 なんつーかファイル交換用アングラ FTP サーバのローカルルールそのまんまじゃないのこれ、という感じのシロモノで。 (ワシは利用したことないけどね、いやホント) 別の某サイトの情報によると、 こういうみみっちいローカルルールだのマナーだのがはびこってるのはほとんどが日本の WinMX サイトらしい。 他国の連中はそのへん非常にアバウトらしい。 なんだかなァ…と思ったけど、 そのくらいミミっちくコソコソやってた方が目立ちにくくて UG 族としてはむしろ好都合なのかもなァ、 という気もちょっとしてみたり。 (先日 WinMX でフトッパラにファイルばらまいてたのが 2人ほど見せしめ逮捕されたしねぇ)

購入記録

  • 雑誌「まんがくらぶオリジナル」2002.3 竹書房
> あ、桑野家は SHARP の新乾洗の新型を購入された模様…。 (日誌より) いいなァ~。ウチのは第 2代のウルさくて重くてガンガン揺れるヤツなんで…。 しかも最近なんだか不調気味だし。 まだ買って 4年半しかたってないってば…。 展示処分品だったんで安かったことは安かったんだが… (メーカー希望価格の約半額) アレが壊れちゃったらどうするかなァ。 とりあえず修理見積り頼んでみるしかないか。 (っつーか壊れてから考えればいいのじゃ > ワシ)
> 家でボーッとしていると勧誘電話などを受ける機会が必然的に増える。 よく来るのが不動産 (分譲マンション) の売り込み。 家賃 10万越えるような物件だったら借りるより買った方が絶対に得だっつーんだけど、 こちらはエタイの知れないブツ (不動産とかそのへん) に理屈抜きで根強い不信感を持つゆえ、 営業かけてくる方もなんか大変。 ガンコな客に耳を傾けさせるのはホントに大変だなァ。 (って他人事みたいに)
あとこれは電話じゃないが新聞勧誘が 1~2度来た。 それも、かつては強引さが売り (?) だった気がする “Y新聞”の勧誘にもかかわらず、 「新聞、取りませんかねぇ…」と妙に弱々しい…。 勧誘のくせにいきなり否定形で問いかけるなっての。 「ウチは新聞取らないことにしてるんです」の一言で、 「そうですか~…」とアッサリ引き下がられると、 なんかこちらが悪人になったような気分がちょっとしたりしなかったり…。 ま~新聞販売所も苦しいんだろうけどねぇ。 でも読まない新聞いくら取ってもムダだしね~。 (金も紙も) あ、折込みチラシだけ格安で投げ込んでくれるんだったら取ってもいいかもしれないけど…。 ま~そんな商売はたぶんできないだろうが、 もし今度勧誘に来たらダメ元でちょっと聞いてみようかな。
あと、ずいぶん来なかった NHK も来たよ。 「ウチは払わないことにしてるんですーすいませんー」でインターフォンを切っちゃったらこれもアッサリ引き下がった。 う~む。 最近の勧誘は粘りが足りないぞ。 (って断わっといてなにを言う)
で、一昨日来たのは久々の電話勧誘の大物っつーか、 「ウェブチャンネル事務局」と名乗るところからの電話。 若い女性の声で、マンションの管理会社の担当さんに声質がよく似てたもんで、 最初はウチのマンションに引かれてるケーブルTV 関係の話だと思ってフンフンと聞いてたんだけど、 話の途中でこりゃアヤしい勧誘電話だと気づく。 (「緊急のご用件で…」っていうんで余計にケーブルTV の契約がらみの話だと思っちゃったんですが。 「緊急」なのは向こうの都合なだけだったようだ) 先方は、こちらの名前 (姓) と電話番号と「都内に住む独身の会社員」という情報はとりあえず把握していた模様。 (電話の冒頭でそう念押しをしてきたので…) ま~、話は途中までしか聞けなかったんだが、 大体「無料で会員になるといろんな協賛企業の物品やサービスを安く購入できます」つーよくあるパターン。 提携企業から提供された情報を元に、 全国の優良顧客から 5000人選んで案内してる、というこれまたよくあるパターン (のウソ。だろうなたぶん)。 「怪しい会社や勧誘、セールスといった内容の電話ではありませんので」ってそれも聞き飽きてるんですけど。 で、「~ですよね?」「~と思われますよね?」と念押し型のこれまた典型的にマニュアル通りな話の進め方で、 こっちが相づち打たずに黙って聞いていたら 「もしもし? もしもし?」といちいち呼び掛ける。 「はいはい聞いてますよ」と言うと、また同じ念押しを繰り返す。 「それってどうなんでしょう」とか「えーそうかなァ」と話の流れを妨げると、 「えー、その。ええとですね…」と数秒沈黙の後、 それに答えるんでなくさっき自分がしてた話の続きを始めるし。 どうやら不慣れっつーか、 「相手の同意を引き出しながら会話を進める」というセールストークマニュアルどおりに電話が進行しないので不安にかられつつあるような、 んでもってだんだんイラつきつつあるような感じで…。 で、こちらが「う~ん」と生返事したり 「それは違うと思いますけど~」とか「その説明よく分かんないんですけど~」といちいち話を遮ってたら、 先方の若い女の子 (名前は名乗らなかったな) はだんだんキレてきて、 「ちゃんと聞いてますか?」とか 「話の腰を折らないで、こちらの説明がまだ終わっていませんので最後までちゃんと聞いてください」とか 「それはちゃんと最初に言いました。聞き流していたんですか?」などと興奮し始めたので、 「セールスの電話でそんなケンカ腰に話してちゃダメですよぅ」と諭すと 「セールスじゃなくって、サービスのご案内をしているんです」とどんどんワケ分からなくなって行く始末。 (自社のサービスの案内は即ちセールスだろうに…) 「怪しい会社ではないと説明しましたが、疑ってらっしゃるんですね」 「うーん、だって話のパターンがアヤしいセールスの電話と全く一緒ですしねぇ~」 「過去に不愉快な思いをされたんですか」 「うーん不愉快っていうか関心もない話の電話にいちいちつき合うのはメンドくさいなーと」 と言おうとして「関心」までしゃべった瞬間に一方的にブチッと切られた。 ややアッケ。 切り上げるにしてもずいぶん唐突な。 腹立ちまぎれにガチャ切りしたか、 予めタイマーのようなものが仕掛けられていて一定時間以上たつと自動的に切れるようになってたのか、 上司などの第三者が横から切ったのか、 そんな感じの不自然な切れ方だった。 うーん残念。もっと遊ばせてくれてもよかったのに…。(^^;
で、その後すぐインターネットで検索しました“ウェブチャンネル”。 検索エンジンで「ウェブチャンネル事務局」で探したらあまり拾えなかったけど、 「悪徳商法?マニアックス」経由でたどったら “事務局”なしの“ウェブチャンネル”でいろいろ拾えましたがな。 で、ここ。 「TogetherNetを考える」。 どうやら、 「TogetherNet (トゥギャザーネット)」「国際コミュニケーションサービス」「日本情報ネットワーク」 「ジャパンインフォメーションネットワーク」「WEB CHANNEL (ウェブチャンネル)」「アクロス21」 などなどの多彩な名前を使い分けて商売しているところらしい。 ふーん。 そういえばジャパンインフォメーションネットワークって名称にはなんとなく覚えが…。 1年半くらい前に電話かけて来たところかもしれないや。 「紙のパンフとか資料があったら送ってください。もしくは Web サイトがあるなら URL 教えてくださいよ」 と言ったら、 「紙の資料では説明し切れませんので会場に来ていただいて口頭でご説明させてください」 と決まり文句を返してたところだったな~確か。
なんか久々に勧誘電話の相手をしてしまったというお粗末。 若い頃はヒマに飽かせてその手の勧誘に付き合ってイタい目に会いかけたこともあったけど… (やや遠い目) 最近そこまでヒマがないっつーか元気もないですにゃ。

2002-1-22 (Tue)

> やっと本業の方で新しい仕事が来そうなような、来そうにないような…。 これがポシャると本格的におマンマ食い上げ状態に突入しそうなんで、 来るといいなァ…。 (ってこれから内部の打ち合わせで、お客に提案するのはその後なんですがな)

購入記録

  • コミックス「からくりサーカス (21)」藤田和日郎、小学館 ISBN4-09-126361-5 C9979 ¥390E (2002)
  • 雑誌「まんがタイムスペシャル」2002.3 芳文社
> 最近また夜型に移行しちまってマズい。 昼間活動できないと買い物にも満足に行けず…。 (寝てるから) とりあえず Mac 用のマウスとディスプレイケーブル (SuperMac 用) は BIC にあったんで買ってこられたけど…。
> んでもって、眠ってた SuperMac に Vine Linux 2.1.5/PPC をインストールしようとマシンをセッティングし、 電源入れたんだけど起動しない…。 内蔵 HDD からはもちろん、 Mac OS の CD-ROM (ドライブ) からも起動しない。 どうやっても起動しない。 とりあえず起動音 (ポーン) はして、 Mac のデスクトップの下地 (角が丸い薄青の背景) とマウスカーソルは表示されるけど、 そこで沈黙しちゃって一歩も先に進まない…。 あ~? なんなんだそりゃ? ハードウェアの故障か~? 以前にも、そげぇな症状に陥ってる Mac を見た覚えはあるものの…。 そりゃ仕事に使ってるマシンだったら必死になって復活させようと手は尽くすかもしれないけど…。 上司も見捨てた中古 Mac 互換機だしなァ。 な~んかメンドくさくなって SuperMac (S900) は廃棄決定。 しくしく。 アタマきたんでとりあえずメモリと HDD と CD-ROM ドライブは抜いておいた。 (フロッピーも抜いとこうかな? いいや応用利きそうにないし…) メモリはパリティ付の 64MB DIMM が 3本。 HDD は SCSI の 2GB が 2基。 (1台は故障してるかもしれない) なんだかなァ…。
> そんなようなワケで、 「Linux インストールして使えそうな余っているマシン」は無くなってしまった。 あとに残るはカスばかり。 (死んだ DEC Venturis 5133、 なんか調子悪いメビウス S400、 起動しない SuperMac S900…) ううむ~。 やっぱ OpenBlockSS 買うかなァ…。 あれなら場所も食わないしなァ…。 でもイマイチ高いんだよな、 って古マシン再利用に比べりゃそりゃ金はかかるわな。

2002-1-23 (Wed)

> 朝方帰宅して PC 立ち上げて、 寝て起きたら ADSL モデムがハングアップしてやがった。 切断されて再コネクト失敗、とかじゃなくて…。 む~。 大丈夫か富士通製モデム。 (ACCA からの特注品らしいけど…どこで見たんだっけその話) 何が原因かなァ…。 電源入れっぱなし (つなぎっぱなし) だったせいかなァ…。 でもまだ立ち上げて 1週間かそこらなんだけどなァ…。 今後もちょくちょく落ちる (固まる) ようならレポートしないといかんかしら。 年に 1、2回くらいなら許してやってもいいが…。 (許すとかそーゆー問題じゃないか)

購入記録

  • CD(古)「超機動伝説ダイナギガ オリジナル・サウンドトラック」鈴木結女(「予定調和の毎日」)/池澤春菜(「太陽と月を抱きしめて」)、ONE-DER ENTERTAINMENT/テイチクレコード WDCD-28129 (1998)
  • CD(古)「アイドルプロジェクト ファーストプレゼント」KSS JSCA-29015 (1995)
  • CD(古)「アイドルプロジェクト クライム▽プランニング」KSS JSCA-29024 (1995)
  • CD(古)「アイドルプロジェクト セカンド▽ステージ」KSS JSCA-29038 (1996)
> 書き忘れてたが、岡村祭画伯より手持ちの原稿一式が届いた。 ありがたし。 ぼちぼちスキャンを始めないとな。 といいつつスキャナの上には ADSL モデムの空箱とかがテンコ盛りに乗ってる状態だったり。 スキャナ使ってねーじゃん! ダメダメじゃん。 片付けにゃ…。
余談だが、原稿と一緒に引っ越し荷作りの過程で出てきた余分な食料 (乾物類とか缶詰とか) も入っていた。 処分品差入れの模様。 もしくは「食べられる緩衝材」か。 (缶詰は緩衝材か? まァいいか) こちらもありがたく査収しました。 今は韓国海苔って生協でも売ってるんだねぇ…。

2002-1-25 (Fri)

> 実家の母に頼んで、とある物を買って某所に送ってもらった。 電話して「代金と送料振り込むから、振込み先口座番号をメールしてよ」 (メールは妹が代理で送受している) と言ったら「口座番号をメールでなんてコワくて送れないよ」とのこと。 まさに「はァ???」状態。 「何言ってんの。 通販やってる店なんか、どこでも口座番号公開してるでしょうに。 暗証番号さえちゃんと漏らさないように気をつけてれば口座番号が知れたところで全然問題ないんだよ」 と言うと 「暗証番号なんて持ってないよ」…。 どうやらATM カードを作ってないらしい。 未だにバカ高い手数料払って窓口で出し入れしてるのか~!! で、どう説明しても「振り込み先は手紙に書いて封書で送るから」と言い張って聞かないのだった。 …あァもう、脱力しようにもどう脱力していいか分かんないくらいの脱力感とゆーか~。 …こんな人間にパソコンなんか買い与えちゃイケナイのかもしれない…。 (って、とりあえず買い与えるカネを持っていませんが)

購入記録

  • 雑誌「週刊ゴング」No.903 日本スポーツ出版社
  • 雑誌「PC USER」2002.2/8 ソフトバンクパブリッシング
  • 雑誌「DOS/V SPECIAL」2002.3 毎日コミュニケーションズ
> 先日 SuperMac から引っこ抜いた SCSI HDD + DIMM と引き換えに (?)、 N 氏が Intel CPU 用マザーボードと電源を送ってくれることに。 これで中身を入れないままホッタラカシにしてあった筐体が有効活用できる~。 ていうか、 実は例の筐体ってわざわざ別途購入するほどのシロモノではなかった感が。 正直な話、開梱して間近で見てちょっと「しまった」と思ったりしたんですがな。 ま~買っちゃったモノはしょうがないので活用。 (て買って 1年半ホッタラかしてる例のサーバ用 PC (形容矛盾) の立場はどーなる)

2002-1-26 (Sat)

> あ~もうじき 1月が終わってしまう~。 時間たつの早ぇ~。
> 無事に到着したマザーボードは ASUS の P2L97。 リビジョンは 1.05。 ホントにマザーボード (+ オマケで送ってもらった電源) だけなので、 パーツを買わねば…。 CPU はどうしようかなァ~。 使える石をまず探さないと…。 サーバとして使いたいんで、 現在入手できるうちで、できればファンレスで動くやつがいいかな~。 あとサーバ用途だからサウンドは不要としても、 メモリとビデオカードと LAN カードと HDD も必要だな~。 CD-ROM ドライブとフロッピードライブは死んじゃった DEC 機から抜いて使っちゃえ。 あと要るものは…。う~ん。 とにかく CPU の情報を集めないと~。 Intel 系の石はゼンゼン知らないし~。 (関心なかったので)
とかなんとか考えてたらデザイナーの H さんが来て、 「ウチ、マザーボードが一つ死んじゃって、 Pentium II の 233MHz が眠ってるんだけど、買います?」 「えっ。いくらですか」 「ん~~。相場で」 え~くれるんじゃなくて買うのか~。(ぉぃ) どうしよう~。中古の相場っていくらぐらいかまず調べないと~。 と思案しつついろいろと話す。 で、結局 P2L97 を H さんに提供することに話がまとまってしまった。 「じゃ、かわりにウチで余ってる K6 (K6-2 ではなく) マシン提供しましょうか」 と言われたが、 考えてみたら自前の作業マシンもぼちぼち新しいのが欲しかったのであった。 今使ってる「クロック 2倍設定すると 6倍で動く」K6-2 300MHz の石に愛着はあるんだが、 このところ家で Athlon 1.33GHz 機 (+ Windows2000 Professional) をさわっちゃったりしてるもんで、 会社で作業してると速さの違いをしみじみ感じてしまったり…。 さらに、 Win95 よりはさすがに Win2k の方がまだシステム安定してそうなんで、 ぼちぼち移行しちゃってもええかなという気にもなってたり。 (発売から時間もたってアプリやハードの対応状況も全く問題なくなってきてるし。 SP2 (Service Pack 2) まで当たってるんで (MS 製品なりには) 枯れてもきたかな、というのもあり、 家でいじってるうちに勝手がだんだん分かってきて、ムリなく移行できそうなメドがついたのもあり) で、 K6-2 300MHz で W2k は若干負担が重そうでもあるし、 そんなこんなでやっぱり会社用作業マシンを自前で新調しようという気になったところなのであった。 (長ぇよ) そうすると今使ってるマシンは余ることになるので、 こいつを適度にクロックダウンして (発熱を抑えるため) 、 内輪のサーバ機に転用しちまおう、そうしようそうしましょう、 ということで H さんの K6 マシンは気持ちだけいただくことに決定。 (なんだ「気持ちだけ」ってのは)
なお、自分の作業機にしちゃおうかとちょこっと目論んでいた 1年半寝太郎マシンは、 結局やっぱりサーバ用途に使うことに秘かに決定。 元々 PC Server として設計されてるマシンなので長時間連続稼働にも強いだろうし、 [26-1] それでもってそこそこの性能 (P-III 600MHz) の機械もやはり必要といえば必要かな、と…。
さて、明日あたり本格的に買い物してくるかな~そうなったら。 昼間眠くて動けないのがちょっと痛いけど。 (動けよ) 当然、いろいろと既存パーツの使い回しも予定してたり。 こんな計画を頭の中で練ってる時がやはり一番楽しかったりしますなァ。 あんましお金ないから倹約もしないとね~。 会社の廃棄マシンからパーツとかガメたり。 (それは倹約とは言わん)

蛇足的脚注

26-1 : HP NetServer E200
Pentium III 600MHz、10GB SCSI HDD、DDS (8mm DAT Storage。SureStore DAT8)、 CD-ROM ドライブ、メモリ 64MB。 (メモリ少ないな) CPU 冷却はファンレス。 (といっても筐体のファンからダクトが内部に伸びていて、 ヒートシンクの熱を外に吐き出すタイプ。 なので静音つーほどのアレではない) 2000年夏頃「一掃処分」的に安売りされた機種なので、 その時点でぼちぼち型落ち品だったんでしょうな。 OS は RedHat 6.2 インストールサービスがオプションであったが、 あえて何も入れずに納品してもらった。 そのため現状では起動途中でシステムが見つからないと表示して立往生する。 とりあえず Vine Linux 2.1.5 ベースを突っ込む予定。

2002-1-27 (Sun)

> ウチの会社 (のフロア) 、よくブレーカーが落ちる。 あっちこっちいろんなもので電気食いすぎてるんですな。 で、仮に Athlon 機を新しく入れるとして、 今使ってる K6-2 300MHz と比べてどれくらい消費電力が上がるのかちょっと知りたくなって、 検索してみた。 このへんとか、 このへん
数値がかなり違うのはまァいいとして、傾向は分かった。 K6-2 300MHz で 13~17W。 家で使ってる Athlon 1333MHz だと 60~70Wってところか? え~? そんなに違うんか~? 多少は低消費電力傾向な Athlon XP でも、 1500+ (クロック 1333MHz) で 60W くらいか~。 う~ん…。 こういう表で見ると、 確かに Pentium III とか Celeron の方が消費電力少ないなァ。 (さすがに Pentium 4 は Athlon 並に電気食うみたいだが) なんでこんなに違うのかねぇ…。 メーカーが出した資料そのままなら、 計測の仕方 (基準) がメーカーによって違ってて差が出てるとかいうパターンはありそうだけど…。 でもその辺の計測方法なんかはちゃんと統一されてるだろうしなァ。 ベンチマークなんかとは違って。 (ていうかベンチマークは計り方がたくさんありすぎて、 その中から自社製品が有利に見えるようなものだけ拾って公開するとかできるからな)
なんか、職場環境 (+ 地球環境) のことも考えると、 AMD の石じゃなくて Intel の石 (ただし Pentium 4 以外) を買った方がいいような気がしてきた…。 う~む…むむむ~。 ところで無印 (非 MMX) Pentium 133MHz は上の表によると消費電力たったの 4.4W だな。 ヒートシンクだけで足りるワケだ。なるほど~。

2002-1-28 (Mon)

> 結局日曜は買い物には行かず…。 いや、何を買うかちゃんと検討してからでないとねぇ…。 ていうか寝て起きたら夕方だっただけだけど…。
> 昨年夏引っ越してから、 自炊するぞ~と意気込んで玄米の炊ける炊飯器買って知り合いのご実家から玄米 20kg も送ってもらっておきながら、 お米テンコ盛りに残ってる今日この頃。 ちっとも自炊できてない。 このままではイカンな…。
その米なんだけど、 保存するのに米びつを買わないといかんかな~と思っていたところ、 「2L のペットボトルに小分けにして保存しておくといいですよ」との情報が。 早速 (でもないけど) ちまちまと 2L のペットボトルをためて、 さァ米を流し込む段になって困った。 漏斗 (ろうと/じょうご) がない。 [28-1] 近所のスーパーやら雑貨店やら探してみたが、ない。 とある 100円ショップでひとつ見つけたけど、 妙にちっちゃい上に内側の接合部に段がついててなんとなく使い勝手悪そうなんで買うのヤメといた…。 で、宅配ピザのチラシを円錐に丸めてペットボトルの口に突っ込んで代用にしたんだけど、 どうもうまく流れ込まないんですなァこれが…。 丸めただけだと流し込んだ米の重みで変形する。 口が細くなって流れが止まったり、 逆に拡がってペットボトルの口からはみ出そうになったり。 テープでちょっと止めてみたけどあんまし意味なかった。 で、勝手に絞れて流れが悪くなる紙製漏斗の口を見つつ、 「ペットボトルの口に突っ込める筒」の内径は、 どうしたって「ペットボトルの口の内径」より小さくなるんだよな~、 効率悪いよな~とボンヤリ考えてたら、 同じ太さの筒を単にジョイントすりゃ最も効率いいんじゃないか、という単純な理屈に思い至った。
で、ためといたペットボトルの 1つを首のところからぶった切って、 「一番細い部分」が最大限太くなるように (ヘンな表現) 専用の漏斗を作ってみた。 これをペットボトルの口に (口同士向きあうように) くっつけて、 片手でホールドして、 もう片方の手で計量カップ使ってせっせと流し込み。 紙の漏斗よりもだいぶ効率よく作業完了。 若干、受け口側の広さが不足気味だけど… そのうち機会があったら紙なりなんなりで補強すればいいか。

蛇足的脚注

28-1 : 漏斗
ぜんぜん関係ないが、 ロウトはともかく、ジョウゴを頭の中でどうしてもジョウロとごっちゃにしてしまう…。 ジョウロは「如雨露」で別物なのは分かってるんですけどね。音がね…。ちょっと。

2002-1-29 (Tue)

> 自宅の PC (W2k) を起動しっぱなしで出社した時なんかに、 ちょっと遠隔から様子を見たり操作したりできると便利だな~、 そんなよーなソフトウェアが確かあったはずだよな~と思って探してみた。 一番有力候補なのは VNC ですかな~。 ていうかフリーで使えるものといったら選択肢はこれくらいしかないのか…。 もちょっとセキュリティ面の留意点とかの情報をいろいろ探索してみよう…。 (念のため)

購入記録

  • 雑誌「まんがライフオリジナル 秋月りすスペシャル」まんがライフオリジナル 3・1増刊号 竹書房
  • 雑誌「快楽天」2002.3 ワニマガジン社
> いかん、ぼちぼち仕事が来始めたみたいな。 なにも態勢ができてない。 っていうかこの態勢のできてなさ加減は仕事のあるなしに関係ないかも…。 その仕事というのも、ひとつは総額 10万を 2事業部の 4人で分け合うというもの。 某所が「今後のために」敢えて取ってきた「お試し仕事」らしい…。 (「お試し仕事」なんて用語があるかどうかは知らないけど今作った) もう一つはこれからプレゼンですよ。 これで来なきゃ他に仕事ない状態。 来たら来たでちょっと大変状態。 前門の虎、肛門のボラギノールって感じで。 (意味不明な上つまんない上書いてて自分で脱力。 これで自分で脱力しなくなったらリッパなオヤジギャガーですね。 がんばるぞー。 なんか中途半端に寝不足なもんで文章の具合が変な気がしなくも)

2002-1-31 (Thu)

> 睡眠周期グチャグチャ~。 WinMX はとてもコワイ…次は熱いお茶がコワイ。 (猫舌)

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムコレクション ひらのあゆ特集」まんがタイムファミリー3月号増刊 芳文社
  • CD(古)「キテレツ大百科 ソングコレクション」日本コロムビア CC-4456 (1989)
> なんか、書きたいネタがけっこうたまっているようで書いてる気力と時間が足りないっていうか。 なににそんなに時間使ってんだろオレ。 自分でも分からんな…。 とりあえず、あとであとで…。 (ネタつっても書いても書かなくてもいいようなどうでもいいことだったり)