1998-4-3 (Fri)
>
ICQの
日本語化パッチが出た。
ただし対応バージョンは、Windows95向けの version 98a beta DLL1.07 のみ。
Mac版の日本語化は(ここでは)とりあえずされないらしい…。
Ichat Pager とか IP Messenger とかは Mac 版の方ができがよさそうに見えるんだけど、 ICQ に関してはどうも Mac 版開発陣は後れをとっているような印象が…。
Ichat Pager とか IP Messenger とかは Mac 版の方ができがよさそうに見えるんだけど、 ICQ に関してはどうも Mac 版開発陣は後れをとっているような印象が…。
>
「1998年度年俸査定基準説明資料」という冊子が配られた。おお。
ついにできたのか。中身はともかく(まだちゃんと読んでねぇけどスゲー大仰な印象。
実状に合うのか超心配)、表紙の「1998年4月1日」がなんとなく意味ありげ…。:-)
>
「DPI」って雑誌の連載記事のコラム(??)を参考に、PhotoShopで、
金色に浮き出た文字(看板)の作成れんしうをしてみた。
なんか、コツをつかみ切れてない感じだなァ。あとはやっぱり、センスの問題か…。
1998-4-7 (Tue)
>
jcode.pl v2.6 を拾ってきたので、早速すげ替える。変化早い…。
ちなみに v2.3 からどこが変わったのかは知らない。(ぉぃ)
>
サーバのUPSの寿命が、そろそろ来る頃なんじゃないだろうか…。(もう2年?)
買い換え候補を物色しておかねば。
と、その前に、暮れにやらなかったサーバ機の大掃除やっとかにゃいかんかな? なんか、動かしたり開けたりするとあとトラブりそうでなんかコワイ…。
と、その前に、暮れにやらなかったサーバ機の大掃除やっとかにゃいかんかな? なんか、動かしたり開けたりするとあとトラブりそうでなんかコワイ…。
1998-4-17 (Fri)
>
Final Reality
[17-1]
を拾ってきた。
3Dなんか手を出そうと思ったことなかったんで知らなかったんだった。
(K下さんに借りた「PC自作派」のvol.6に載ってたので…)
走らせてみると、それなりに遅い。 3Dアクセラレータが欲しくなる…。バカじゃのぅ。
買うとしたら、どの辺を狙うのがいいのかの知識もあまりないし…。 とりあえず、 Viper V330 あたりでいいかしら。 (Mother Board も100MHz対応どころかコア電圧が K6/266 以上に未対応だし…関係ないけど)
走らせてみると、それなりに遅い。 3Dアクセラレータが欲しくなる…。バカじゃのぅ。
買うとしたら、どの辺を狙うのがいいのかの知識もあまりないし…。 とりあえず、 Viper V330 あたりでいいかしら。 (Mother Board も100MHz対応どころかコア電圧が K6/266 以上に未対応だし…関係ないけど)
>
Another HTML lint をやっとのことでインストールした。
思ったよりかなり手間がかかってしまった…。やれやれ。
(Perlのライブラリファイルが不足していたり、
ライブラリのパスが違ったままだったり、
URLだのpathだのの書き直しミスだったり…もううおお~って感じ(意味不明))
でもって、走らせてみたらやっぱりそれなりに遅い。う~む。 元々、Perl 5をインストールしたときのコンパイラが HP-UX付属(オマケ)のやつだしなァ…。 最適化もなにもしてないんだから [17-2] 遅くて当たり前か。 う~む、やっぱしgcc入れないとダメかなァ…。
でもって、走らせてみたらやっぱりそれなりに遅い。う~む。 元々、Perl 5をインストールしたときのコンパイラが HP-UX付属(オマケ)のやつだしなァ…。 最適化もなにもしてないんだから [17-2] 遅くて当たり前か。 う~む、やっぱしgcc入れないとダメかなァ…。
1998-4-20 (Mon)
>
昨日は元同僚(会社辞め友達?)のI君と久々に飲みに。
つい最近要町にできた「養老乃滝」で差し向かいで5時間半、
1マンエン飲んじまっただ。うひょ~。
いい歳こいた野郎二人でメメしいクダまきながら飲む酒もまた格別…。(なにが)
いい歳こいた野郎二人でメメしいクダまきながら飲む酒もまた格別…。(なにが)
>
perl で、リファレンスを使ったスクリプト(CGI)を初めて書いてみた。
配列の配列、を作りたかったからなんだけど、リファレンスってのは、
要するに C でいうところのポインタなワケで、
つまり、 C のポインタと同様、作りたい構造をどう書き表せばいいのか、
に慣れるまでがなんかめちゃめちゃめんどくせー。なのだった。
(アタマ固くなってるだけの話かも知れないケド…)
いちおう動いているように見えているので作業終えちゃったんだけど、 ちゃんとチェックしとかないと完成させたとはいえないよな…。うむ…。
いちおう動いているように見えているので作業終えちゃったんだけど、 ちゃんとチェックしとかないと完成させたとはいえないよな…。うむ…。
1998-4-23 (Thu)
>
Another HTML lint
がバージョンアップしていたので、ちまちまと落としてきて入れ替え作業。
これが、つい最近一度やったばかりだから今回は楽勝だと思ったら大間違い。
なにがネックかというと、
原作者は CGI スクリプトもHTMLファイルも同一のディレクトリにベタに置いて使うことを想定して書いているのだけど、
ウチのサーバ(httpd)は、cgiは特定のディレクトリにしか置けない仕様だもんで、
そのリンクの相対・絶対指定の書き直しが一苦労なのだった。
(んなモン、httpd.conf書き換えりゃいいのかもしれないけどさ…)
たとえば
たとえば
ってのを全部<A HREF="./tagslist.pl?~~">
に直すわけ。いや、sedかperlで一発でいいといえばいいんだけど…。 でもバージョンアップのたびに全部直すのはなんかシンドイっす。 HTML 4.0も じわじわ固まりつつあるようだし(??)、 それにつれてこれもしばらくはこまめにバージョン上がるような気がするしなァ…。う~む。<A HREF="/cgi-bin/tagslist.pl?~~">