2023-3-1 (Wed)
>
最近、インスタントコーシーに砂糖入れて飲むようになった。
先日、ちょっと低血糖な症状が出かかったので、とりあえずなんか甘いモンを口に入れようと、
ずっと以前に買ったきり使う機会もないので未開封なまま食料保存箱 (段ボール) に突っ込んであった砂糖を開封したんだが、
今までは何かのガラス瓶 (佃煮とか梅干とか塩辛とかが入っていたようなやつ。大昔からあるので元は何が入っていたか不明)
に入れていたのを、蓋がちょっとバカ気味で開け閉めがメンドくさいのと、あんまし量が入らないので、
たくさん入りそうな砂糖入れを百均で買ってきてそれに移したのをキッカケに、
せっかくアクセスしやすいところに砂糖を置くようになったんで、
久々にコーシーにもちょっと入れてみっかね、っていうんで入れてみたらやっぱり飲みやすかった、という。
一文がなげえ上にわかりづれえ。
今まで砂糖なしで飲んでいたのは、甘味を口に入れるとその後ずっと甘味が口の中に残るのが、あんまし好きじゃないもんで…。 コーシーの時は別途なんか甘いモン、もしくは、甘いモン食う時は別途コーシーを追加、みたいにして、 砂糖なしのコーシー飲むようにしてたんだけど。
しかし、コーシーと砂糖、カフェインと甘味、 二大「やみつきになりやすく摂りすぎると体にあんましよくないもの」合体技はやはりなかなか利くな。 歴史上、砂糖を入れるようになってからコーシーの消費が伸びたとかなんとかずーっと昔になにかで読んだような気がする。 うろ覚えでテキトウな記憶だが。
今まで砂糖なしで飲んでいたのは、甘味を口に入れるとその後ずっと甘味が口の中に残るのが、あんまし好きじゃないもんで…。 コーシーの時は別途なんか甘いモン、もしくは、甘いモン食う時は別途コーシーを追加、みたいにして、 砂糖なしのコーシー飲むようにしてたんだけど。
しかし、コーシーと砂糖、カフェインと甘味、 二大「やみつきになりやすく摂りすぎると体にあんましよくないもの」合体技はやはりなかなか利くな。 歴史上、砂糖を入れるようになってからコーシーの消費が伸びたとかなんとかずーっと昔になにかで読んだような気がする。 うろ覚えでテキトウな記憶だが。
■
外国絵本作家のような画風で人生の悲哀と切なさを描いた秀作。恐るべき24歳の才能。西岸良平デビュー作「夢野平四郎の青春」 | - マンバ
https://manba.co.jp/manba_magazines/21909
昔、コミックスで読んだ。あれデビュー作だったのか。
初期の絵柄もいいんですよな…。
1972年で 24歳か~…。
2023-3-2 (Thu)
>
このところ卵がやけに高いな、と思ってたんだが、鳥インフルの影響だったのか…。
世間のニュースとか最近ぜんぜん見てないんで…。 そういやほとんどの URLメモのネタ元になってた feed のチェックもだいぶホッタラカシだわ。 まあクソニュースだらけだから、見ないでいる方が個人的な精神衛生にはいいんだけど。 年のせいか精神的にどんどん不安定になってきてるしなー。 いや昔からか。
世間のニュースとか最近ぜんぜん見てないんで…。 そういやほとんどの URLメモのネタ元になってた feed のチェックもだいぶホッタラカシだわ。 まあクソニュースだらけだから、見ないでいる方が個人的な精神衛生にはいいんだけど。 年のせいか精神的にどんどん不安定になってきてるしなー。 いや昔からか。
>
スマホ (android) でたまに、意味なく f-droid でなんか面白そうなアプリねえかな、とか探したりしてるんだが。
ほんとにたまにだけど。
で、ntfy というのを見つけて入れてみた。
notify の意、らしい (同名で機能が違う別アプリもあるらしいがよう知らん)。
タイムラグのない通知メッセージをスマホや PC (ブラウザやターミナル) から相互に送れるらしい。
しかし最初のうちはいまひとつ使い方がよく飲み込めなかった…。
一応、通知は (ほぼ時間差なく) 届いてるんだけど、
アラートがわかりやすくポポンと出るのかと思ったら出なくてすげえ静か。
メール着信の時みたいな目立つ通知が表示されないんだとあんまし役に立たないんじゃ…。
と思ってドキュメントを見てみた (先に読めよ)。
priority が 1~5 の間で指定できて、指定なしだと 3 と同じ。
4 とか 5 になるとスマホでは通知が振動音と共に目立つように出た。
4 では一発のみ、5 では止めるまで無限ループみたい…。
ターミナルから priority 指定付で送信する時は
ひととおりのオプションはこんな感じっぽい。
で、ちょっと面白そう、と思って入れてはみたもののよく考えたら今のところ使い道がなかった。 あとスマホでずっと常駐 (待機) させておくと、他のアプリの通信がやけに不安定になるので、 結構帯域とかメモリとか食ってるのかもしれない…ちゃんと調べてないけど。 ワシのは特にメモリ貧弱機なので、メモリをたくさん食われるとちょっときびしいな。
サーバは自分で立てることもできるらしいんで、 なんか使い道ができたら、自分でサーバ立てて使いたいところだが。 現時点ではサーバの立て方がよくわかんないんで立ててない。
curl -H "X-Priolity:4" -d "テスト4" ntfy.sh/{topic}こんな感じか。なるほど ({topic} の部分は使いたい識別名、誰でもアクセスできちゃうのが難点)。
ひととおりのオプションはこんな感じっぽい。
curl \ -H "Title: Unauthorized access detected" \ -H "Priority: urgent" \ -H "Tags: warning,skull" \ -d "Remote access to $(hostname) detected. Act right away." \ ntfy.sh/mytopicpriority は X-Priority でも priority でも p でもいいらしい…。テキトウのニオイを感じるな。
- 1 … min
- 2 … low
- 3 … default
- 4 … high
- 5 … max, urgent
で、ちょっと面白そう、と思って入れてはみたもののよく考えたら今のところ使い道がなかった。 あとスマホでずっと常駐 (待機) させておくと、他のアプリの通信がやけに不安定になるので、 結構帯域とかメモリとか食ってるのかもしれない…ちゃんと調べてないけど。 ワシのは特にメモリ貧弱機なので、メモリをたくさん食われるとちょっときびしいな。
サーバは自分で立てることもできるらしいんで、 なんか使い道ができたら、自分でサーバ立てて使いたいところだが。 現時点ではサーバの立て方がよくわかんないんで立ててない。
>
大川隆法の訃報。3.2、66歳。死因はどうやらコロナっぽい…。
購入記録
- ●雑誌「まんがホーム」2023.4 芳文社
- らいか・デイズ (むんこ)
- 若王子主任は後輩ボイスに抗えない! (おりがみちよこ)
- ヲトメは義母に恋してる (桐原小鳥)
- 天国のススメ! (宮成樂)
- 魔界の愛されCEOは元勇者 (さーもにずむ)
- こんなにカワイイ音瀬くんが女の子のはずがない (田中ぬぬ)
- オレの愛で世界がヤバい (井上とさず)
- 先輩に推されて仕事になりません! (あしや稚浩)
- 座敷童子あんこ (エミリ)
- 孔明のヨメ。 (杜康潤)
- 天下分け目の小早川くん (真田寿庵)
- 独りじゃない一人暮らし (おぐりイコ)
- ラブアマ (有村唯) (最終回)
- 俺と式神の主従契約 (都ウト)
- カワイイだけでは飼えません -さくらば動物病院カルテ- (とみた黍)
- 菓子男リノベーション (胡桃ちの)
- スナックあけみでしかられて (松田円)
- 幽霊さんのための科学的新仮説 (いわとびひろ)
- 恋はリベンジのあとで (辻灯子)
- あやかしの嫁にほだされてます (ひかり旭)
- 歌詠みもみじ (オオトリキノト)
- うちの秘書さま (ミナモ)
- 目次4コマ:忠言耳に逆らう (杜康潤)
■
やや日刊カルト新聞: 大川隆法総裁、死去直前に高熱や呼吸困難 白石麻衣・柴咲コウ(霊)の介抱の甲斐なく
http://dailycult.blogspot.com/2023/03/blog-post_10.html
いまだ教団は公式には死去の事実すら認めておらず、信者たちは復活を信じ「復活の祈り」等を行っている。
大川氏が死去直前に高熱、呼吸困難、心臓の不調に見舞われていたことがわかった。2月21日には何度も呼吸困難が起こり、女優の白石麻衣や柴崎コウの「守護霊」を体内に入れると発作がおさまったと、大川氏自身が書き残していた。その9日後に死去した。…。コロナか…。
2月19日につくば市の市民ホールやたべで開催された講演会「脳科学から見る『心とカラダを育む子育て』」では、登壇者や約100名の来場者の大半、また託児所の保育士3人がノーマスクだった。この団体を、つくば市等3つの行政機関が後援した。主催団体である「みんなで学ぼう会」は、日頃から会のブログで、極端な反ワクチン・マスクの主張や陰謀論を繰り返している団体だ。
この講演会には国光あやの総務大臣政務官が出席し、壇上で挨拶をしていた。本紙は国光氏に取材を申し入れているが、現時点でも返答はない。
2023-3-3 (Fri)
>
暇な釣り。
明かりをつけましょーボンボリーニ (伊語風)。
>
最近ブラウザで youpouch.com (運営はロケットニュース24) の「サチコと神ねこ様」を表示させようとしたら、
ブロックされて表示されなかった。
かわりに
なお、ブラウザの JavaScript を無効にすると、ちゃんと表示される。だいぶ下の方だけど。 画像表示自体を JavaScript で行なっている (JavaScript が無効だとそもそも画像が表示されない)、という訳ではないようだ。 良心的。
ところで昔は Firefox では標準の設定メニューから JavaScript の有効無効の切り換えができたんだが、 今の Firefox って標準の設定からはこれができなくなってやがんのね。 ぜんぜん触ってねえから知らんかったわ。 メニューの「その他のツール」「開発ツール」「設定」「詳細設定」とたどると、JavaScript 無効化、の切り替えができるが、 操作場所が奥まり過ぎててメンドくせえだろ…。アホか。 JavaScript の切り換えをするための拡張機能はあるようなんで、まあそれ入れればいいんだろうけど。
しかし広告ブロッカーを嫌っていろいろやってるサイト多いけど、 adblock で広告表示をブロックすると、広告費が入らない仕組みになってるってことなのかねこれ。 自分が関わった Web サイトで過去に収入目的の広告表示させようと思ったことがないんで知らないけど (個人でも仕事でも縁がなかった…まあ個人的にシステムとしても広告好きじゃないんで縁はあっても自分からたぶん避けてたろうけど)。 要するに、単に広告を「表示してるだけ」じゃないってことなんだな。 裏で仕掛けが走っていて、確かに閲覧されたとかクリックされたとかを検知してる訳だ。 ついでにトラッキングで、該当ユーザの閲覧 (ページ遷移) 履歴も追ったりしてる訳だ。 そういう仕掛けで情報収集してること自体がヤな一個人無料閲覧ユーザとしては、 どんなに「記事閲覧を邪魔しないように心がけ」、「問題のある広告が表示されないよう」にされたところで、 あんましイミないんだよなあ。 もちろんそんなの気にしないって人は (そっちの方が) 多いだろうし、 広告 (収入) 自体を世の中からなくせみたいなことを言うつもりもないが。 まあ、もしなにをどうやっても広告表示させないと作品読めないという仕様に変更されたら、 作品内容 (読みたさ具合) にもよるけど、たぶん読むのやめるだろうな。 一個人無料閲覧ユーザとしては。 サチ猫の場合は、puppeteer で画像引っこ抜いて、手元でだけ読むようにするかも (puppeteer から起動した chromium は広告ブロッカー入ってない素のブラウザなので、画像は問題なく引っ張れるはず)。 それすらできなくなったらその時こそ永久にサラバ。
というか現時点で、広告表示なしでの記事閲覧はヤメテ、と意思表示しまくってきてるんだから、 広告がヤなユーザとしてはこのサイトの記事は見ないというのが一番、 相手の意向に沿った対応か。 つまり「サチコと神ねこ様」ももう (サイトでは) 読まないのが先方にとっては正解なんだろうな。 ヤメないけど。
追記: 広告ブロッカーブロッカーが理由ではないが、結局ヤメた。
必要な機能を実行できませんでした:ページの再読み込みをお願いいたします。ご迷惑おかけしております。などと表示される。 再読み込みすると、
などと出る。 泣き落とし込みの礼儀正しい恫喝。 ちなみに brave には adblock plus の類は入れてないが、やはりブロックされる。 brave が持ってるデフォルトのブロックが利いてるようだ。 最初の表示で広告云々に触れずに「ご迷惑おかけしております」とあるのは、 誤作動かなんかで広告ブロックしてないのに画像非表示になっちゃうケースでもあるのかもしれんな。当サイトの広告表示を許可してください:広告がブロックされている場合、画像表示などの機能が制限されます。
Pouch[ポーチ]では、広告が記事閲覧を邪魔しないように心がけ、問題のある広告が表示されないよう日々メンテナンスしています。
記事データの配信にも費用がかかります。運営資金へのご協力をお願いいたします。
なお、ブラウザの JavaScript を無効にすると、ちゃんと表示される。だいぶ下の方だけど。 画像表示自体を JavaScript で行なっている (JavaScript が無効だとそもそも画像が表示されない)、という訳ではないようだ。 良心的。
ところで昔は Firefox では標準の設定メニューから JavaScript の有効無効の切り換えができたんだが、 今の Firefox って標準の設定からはこれができなくなってやがんのね。 ぜんぜん触ってねえから知らんかったわ。 メニューの「その他のツール」「開発ツール」「設定」「詳細設定」とたどると、JavaScript 無効化、の切り替えができるが、 操作場所が奥まり過ぎててメンドくせえだろ…。アホか。 JavaScript の切り換えをするための拡張機能はあるようなんで、まあそれ入れればいいんだろうけど。
しかし広告ブロッカーを嫌っていろいろやってるサイト多いけど、 adblock で広告表示をブロックすると、広告費が入らない仕組みになってるってことなのかねこれ。 自分が関わった Web サイトで過去に収入目的の広告表示させようと思ったことがないんで知らないけど (個人でも仕事でも縁がなかった…まあ個人的にシステムとしても広告好きじゃないんで縁はあっても自分からたぶん避けてたろうけど)。 要するに、単に広告を「表示してるだけ」じゃないってことなんだな。 裏で仕掛けが走っていて、確かに閲覧されたとかクリックされたとかを検知してる訳だ。 ついでにトラッキングで、該当ユーザの閲覧 (ページ遷移) 履歴も追ったりしてる訳だ。 そういう仕掛けで情報収集してること自体がヤな一個人無料閲覧ユーザとしては、 どんなに「記事閲覧を邪魔しないように心がけ」、「問題のある広告が表示されないよう」にされたところで、 あんましイミないんだよなあ。 もちろんそんなの気にしないって人は (そっちの方が) 多いだろうし、 広告 (収入) 自体を世の中からなくせみたいなことを言うつもりもないが。 まあ、もしなにをどうやっても広告表示させないと作品読めないという仕様に変更されたら、 作品内容 (読みたさ具合) にもよるけど、たぶん読むのやめるだろうな。 一個人無料閲覧ユーザとしては。 サチ猫の場合は、puppeteer で画像引っこ抜いて、手元でだけ読むようにするかも (puppeteer から起動した chromium は広告ブロッカー入ってない素のブラウザなので、画像は問題なく引っ張れるはず)。 それすらできなくなったらその時こそ永久にサラバ。
というか現時点で、広告表示なしでの記事閲覧はヤメテ、と意思表示しまくってきてるんだから、 広告がヤなユーザとしてはこのサイトの記事は見ないというのが一番、 相手の意向に沿った対応か。 つまり「サチコと神ねこ様」ももう (サイトでは) 読まないのが先方にとっては正解なんだろうな。 ヤメないけど。
追記: 広告ブロッカーブロッカーが理由ではないが、結局ヤメた。
>
それにしてもここの広告収入の規模ってどんくらいなんかねえ。
たかが広告 (って言っちゃうけど) でサイトの運営コストがまかなえる
(または、ないと困るくらいの規模で足しにできる?) くらいの収益があるって、
今更だけど広告ビジネスの世界ってなんかかなりイビツだよな…。
なんでこんなイビツなんだろ…。
でもスマホアプリどものあのガツガツした広告表示を見てると、そんな高レートにも思えないんだよなあ…。 単に奴らが欲張ってるだけなのか、それともあっちとこっちとで相場自体が大きく違ってるのか…。
でもスマホアプリどものあのガツガツした広告表示を見てると、そんな高レートにも思えないんだよなあ…。 単に奴らが欲張ってるだけなのか、それともあっちとこっちとで相場自体が大きく違ってるのか…。
購入記録
- ●雑誌「まんがタウン」2023.4 双葉社
- 新クレヨンしんちゃん (臼井儀人&UYスタジオ)
- コミックエッセイ特集~私の引っ越しの思い出~ (川泉ポメ/えきあ)
- 派遣戦士山田のり子 (たかの宗美)
- 押しかけギャルの中村さん (おりはらさちこ)
- ホントはダシたい山車さん (佐野妙)
- 新婚のいろはさん (ÖYSTER)
- 兎なりのウサギさん (野広実由)
- あの世で猫になる (東屋めめ)
- 野原ひろし 昼メシの流儀 (塚原洋一)
- かりあげクン 傑作選 (植田まさし) (再録)
- 石田三成の妻は大変 (重野なおき)
- しん次元! クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 -とべとべ手巻き寿司- (原作:臼井儀人/作画:高田ミレイ/監修:しん次元クレヨンしんちゃん製作委員会)
- ねこ上司といぬ部下くん (原作:DK/橙夏りり)
- もくもく もくのキャン (市川ヒロシ)
- ルナナナ (小坂俊史)
- 鎌倉ものがたり (西岸良平)
- まあみさんとレトロ遊び (ボマーン) (シリーズ連載)
- 恐竜とカッパのいる図書室 (相澤いくえ)
- 押しかけギャルの中村さん (おりはらさちこ)
- ●雑誌「週刊漫画TIMES」2023.3/17 芳文社
- 瓜を破る (板倉梓)
- 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
- 信長のシェフ (梶川卓郎)
- 神様のバレー (原作:渡辺ツルヤ/西崎泰正)
- ごほうびごはん (こもとも子)
- まどろみバーメイド (早川パオ)
- 別れの演出承ります (usi)
- トナリの邪悪シリーズ 直感 (好本拓朗)
- 雑貨店とある (上村五十鈴)
- 最凶戦士、柴犬に転生する (上川きち) (読み切り)
- 第三内科外来の魔女 (原作:宇治谷順/後藤圭介)
2023-3-4 (Sat)
>
コーシーに砂糖入れるようになった経緯がちょっと違っていた。
コーシーは長いことミルク (的なもの、クリームや牛乳やクリープやなんか) だけ入れて飲んでたんだが、
ふと調整ココアをコーシーにちょっと足して飲んだら、
なんだかマロヤカで飲みやすくなったような気がしたのでここしばらく続けていて、
ココアがなくなったので、元のようにミルク (的なもの) だけ入れて飲んだらやや味気ない気がして、
じゃあ甘味だけでも少し足すかな、と思って超久々に砂糖入れて飲んでみたら記憶にあるよりも不味くなかった、
というような経緯だったような気がしてきた。
なお長年使うこともほぼなかった砂糖を引っ張り出した経緯についてはたぶん合ってる
(合ってなくても別に実害はない)。
>
ホームセンター、って、近所にあったことがないんでこれまであんましちゃんと利用する機会なかったんだけど
(いわゆる荒物屋は何軒かあるんだが。荒物屋じゃ賄えないものを売ってるのがホームセンターという自分定義)。
ふと検索してみたら、ホームセンター系で通販やってるとこってけっこうあるんだな。
そうか…。
機会があったら利用してみるかなあ。
デカブツは送料とかが大変そうだが…まあデカブツを買うことはまずないか。
>
ぼちぼちシャンポーがなくなるな、と詰替用を探しに近所のマツキヨに行ったが、
以前買ったやつは見当たらなくて、値段も全体に上がっていて (これはモノによらず最近なんでもかんでもだが)、
詰替用の「2回分」てのがなにやらたくさん増えていた。
量が倍近いが値段的におトクとかではなくむしろ高い。なんだかようわからん…。
結局買わずに帰って、むかーし使ったことのある安ーいやつを別のドラッグストアで見つけて買った
(マツキヨには売ってなかったやつ)。
もう洗う対象物自体がどんどん残り少なくなってるしな。
そんなに大事にせんでも一番安いやつで十分じゃわ。
2023-3-5 (Sun)
>
スマホの無料ゲームを時々思い出したように拾ってやっている。
最近拾ったのは、4つの数字から四則演算で 10 を作る、昔からあるやつ。
高校の時に友人の一人が、電車に乗る度に切符に印字されてる 4桁の数字でそれやってるのを見て知った。
なおルールに多少バリエーションがあったりするが、スマホで拾ったアプリのやつは、
数字の順序入れ替えあり、カッコあり (ただし一組だけ)、というルールで、全 500問。
たまに、一部演算子やカッコが使用不可の出題がある。
最初の方はさっくさっく進んだが、終盤に近づくにつれて解法を思いつけないやつが出てきた…。
半日くらい、時々思い出したように考えてみるが解けなくて、
パズルの自動解答プログラムを Web 上で公開しているサイトを検索して、
ズルをして何度か使ってみたりして…。
あっそのパターンだったのか! みたいな、なんで思い付かなかったのか逆にわからんようなのもあったりして。
そのうち、その自動解答サイトでも欲しい答が表示されない問題が出てきた。 元の出題では使える演算子が制限されていたが、 そのサイトのやつはそういうオプションがなく、 まあ全パターン表示させたらその中から探せるじゃろ、と思っていたんだが、何度探しても出てこない。 どうやら、アルゴリズムに不備がある疑いが…。 もしくは解答の数が多過ぎる場合は適当なところで端折って後ろの方は表示しない仕様にでもなっているとかなのかな。
自動解答プログラムは javaScript で書かれていたので、 まあもしも表示数を端折ってる処理だったらちょっと直せばいけるな、 と思って手元にダウンロードして見てみたが、 他人の書いたコードはやっぱりわかりづらい…。 そして表示数を端折ってる処理もしている気配がなさげ…。 うーむ。
というわけで、自分で自動解答プログラムを書いてみることにした。 ダブリを除かない総当たりでも 4!×3!×2!×1!×43×6 で約 11万通り。 計算合ってるかな? その程度の計算量ならたぶん瞬殺で総当たりし終えるハズ…。 ダブリを除けばもちょっと縮む。 しかしなんつーか、パズルを自分で解くより、パズルを解くプログラムを書く方がちょっと面白そうだったりするんだよな…。
そのうち、その自動解答サイトでも欲しい答が表示されない問題が出てきた。 元の出題では使える演算子が制限されていたが、 そのサイトのやつはそういうオプションがなく、 まあ全パターン表示させたらその中から探せるじゃろ、と思っていたんだが、何度探しても出てこない。 どうやら、アルゴリズムに不備がある疑いが…。 もしくは解答の数が多過ぎる場合は適当なところで端折って後ろの方は表示しない仕様にでもなっているとかなのかな。
自動解答プログラムは javaScript で書かれていたので、 まあもしも表示数を端折ってる処理だったらちょっと直せばいけるな、 と思って手元にダウンロードして見てみたが、 他人の書いたコードはやっぱりわかりづらい…。 そして表示数を端折ってる処理もしている気配がなさげ…。 うーむ。
というわけで、自分で自動解答プログラムを書いてみることにした。 ダブリを除かない総当たりでも 4!×3!×2!×1!×43×6 で約 11万通り。 計算合ってるかな? その程度の計算量ならたぶん瞬殺で総当たりし終えるハズ…。 ダブリを除けばもちょっと縮む。 しかしなんつーか、パズルを自分で解くより、パズルを解くプログラムを書く方がちょっと面白そうだったりするんだよな…。
2023-3-6 (Mon)
>
とある個人サイトの表示文字サイズがへんに不揃いになっていたのでふとソースを見てみたら、
meta タグに IBM HomePage Builder の文字が。
えっ。
サイトは今も更新され続けているんだが、もしかして現役で使ってんのかしら…。
検索してみたら、homepage builder は今はジャストシステムが販売・サポートを引き継いでいて、
最新版は 2020年に出ているらしいんだが (そんな最近まで新しい版が出てたのか。びっくり)。
でも当該サイトの meta タグには 2001 V5.0.0 とある。2001 が発売されたのは 1999年だな。
doctype は HTML 4.0 (4.01 ではなく。4.0 は規格としては既に廃止されている)。
html ソースは font タグと center タグで埋め尽くされてる感じ。
homepage builder の出力をコピペして手で更新してたら、font タグだらけにはならないよなたぶん。
じゃ古ーいバージョンを現役で使ってんのかな。
でも属性値の記述部分がところどころ = じゃなく == だの - だのになってたり、
たまにタグの途中で文字列がちょん切れてたりするんで、
少なくともその箇所は手書きで編集しているっぽい。
なるほど。
とりあえず手元のブラウザのユーザスタイルシート (拡張機能 stylus または stylish) で、
ちなみに技術者の人のサイトなんだが、 一般的に技術屋さん (含むプログラマ) でも自作サイトの出力 html の質とか構造とかをあまり気にしない、 わりと無頓着な人は意外に多い印象がある。 あれはなんだろうね…。 html 界は昔からブラウザがあまり厳密に文法エラー出したり弾いたりしない (むしろ記述ミスがあっても極力解釈して勝手に補正して辻褄を合わせようとする) 挙動になってるから、 プログラミング言語などの仕様に厳密な挙動に慣れてる分、逆に警告やエラーが出ないから OK、な感じになるのかな。 あるいは技術系でも分野によっては、adhoc がデフォルトな世界なので仕様とかは割と二の次、みたいなケースもあるのかもしれんな。 結果がそれらしければまあ OK、的な。 だから html ソースまでは気にしないみたいな。
とりあえず手元のブラウザのユーザスタイルシート (拡張機能 stylus または stylish) で、
font {color: inherit !important; font-family: inherit !important; font-size: inherit !important;}
を指定して、font タグの属性指定が利かないようにした。
これでとりあえず文字サイズがばらけてない、自分の見やすい表示状態に寄せられる。
ちなみに技術者の人のサイトなんだが、 一般的に技術屋さん (含むプログラマ) でも自作サイトの出力 html の質とか構造とかをあまり気にしない、 わりと無頓着な人は意外に多い印象がある。 あれはなんだろうね…。 html 界は昔からブラウザがあまり厳密に文法エラー出したり弾いたりしない (むしろ記述ミスがあっても極力解釈して勝手に補正して辻褄を合わせようとする) 挙動になってるから、 プログラミング言語などの仕様に厳密な挙動に慣れてる分、逆に警告やエラーが出ないから OK、な感じになるのかな。 あるいは技術系でも分野によっては、adhoc がデフォルトな世界なので仕様とかは割と二の次、みたいなケースもあるのかもしれんな。 結果がそれらしければまあ OK、的な。 だから html ソースまでは気にしないみたいな。
購入記録
- ●単行本(古)「小田急線沿線の1世紀 復刻版」生方良雄:監修/鎌田達也、復刊ドットコム ISBN978-4-8354-5535-8 C0065 ¥3800E (2017)
- ●画集(古)「Yoshihito Sugahara Works REAL ACTION HEROES (SUGAHARA HERO BOOK vol.2 2001-2018)」菅原芳人、復刊ドットコム ISBN978-4-8354-5615-7 C0076 ¥5000E (2018)
- ●コミックス(古)「堕天作戦 (1)」山本章一、小学館 ISBN978-4-09-126680-4 (2015)
- ●コミックス(古)「堕天作戦 (2)」山本章一、小学館 ISBN978-4-09-127383-3 (2016)
- ●コミックス(古)「堕天作戦 (3)」山本章一、小学館 ISBN978-4-09-128057-2 (2017)
- ●コミックス(古)「堕天作戦 (4)」山本章一、小学館 ISBN978-4-09-128547-8 (2018)
- ●コミックス(古)「堕天作戦 (5)」山本章一、小学館 ISBN978-4-09-129487-6 (2019)
>
「小田急線沿線の1世紀 復刻版」、
子供の頃、複数の親戚が神奈川県在住だったのと、
小田急線沿線の大学に一時通っていたので、
昔の小田急線沿線の写真がたくさん載ってるなら知ってる風景 (当時よく見知っていて今は変わってしまった風景) とかもあるかも。
と思って (ちょっと高めだけど) 買ってみたが、見たことのある風景は 1枚もなかった。
栢山周辺の古い写真が子供の頃に見た風景にちょっと似てるかな…くらいな。
もう記憶もかすかすだけど。
まあそんなもんだよな。
古いロマンスカーの写真がけっこう載ってたのはよかった。
昔のロマンスカーのデザインって…なんというかこう…ちょっと「怖い」印象があるんだよな…。
なんともいえない異形感というか…。
でもあのビブラトーンは好きだった。
あれもちょっとだけ「怖い」イメージが個人的に、なきにしもあらずなんだが、なんでだろうな。
優しげでゆるやかなテンポのチャイム音が、重厚で巨大な猛スピードで走る鉄の塊から聞こえながら通過していく、
そのギャップが当時の子供心になんともいえない違和感として染み付いたのかもしれん…わからんけど。
画集は、なるほど…っていう感じ。vol.2 だったんだな…。 値段そんなに安くなかったのを考えると… これワシ的にはちょっと早まった買い物だったかもしれない… (古本で買っておいてこの言い草)。
画集は、なるほど…っていう感じ。vol.2 だったんだな…。 値段そんなに安くなかったのを考えると… これワシ的にはちょっと早まった買い物だったかもしれない… (古本で買っておいてこの言い草)。
■
アントニオ猪木さん、伝説の「全日本プロレス中継」プロデューサーが明かす「笑顔」の秘話…3・7両国国技館「お別れの会」 : スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20230306-OHT1T51018.html?page=1
「テレビはプロレスから始まった 全日本プロレス中継を作ったテレビマンたち」
著者の福留崇広氏の記事。
■
マンガの中のメガネとデブ【第36回】月夜野真宵(房『ぽちゃ娘は小悪魔ムーブがやめられない』) | マンバ通信 - マンバ
https://manba.co.jp/manba_magazines/21617
「ぽちゃ」で「小悪魔ムーブ」というとなんとなく柳原可奈子氏を思い出す
(12年くらい前の。テレビ視聴やめてそれ以降見てないんで)。
2023-3-7 (Tue)
>
知り合いに教わって見てみた YouTube の「資産価値ZERO」という個人チャンネルで、
共有型 (会員制) リゾート施設の話が出てきて、ふと、
そういえば昔いた会社がその手の施設の利用権を (ワシが入社した当時) 持ってて、
「使わないともったいないから」とかいう理由で一度だけ、
仕事で時間ぱつぱつな中、徹夜明け状態で事業部の人たち (5~6人) に車で拉致されて、
往復ともに車酔いでげろんげろんになりながら一泊二日で行ったことがあった。
なんかコテージみたいなところに泊まったんだが、
徹夜明けだから夕方ついてすぐ寝て、翌日起きてちょっとそこらをうろうろ散歩だけしてすぐ帰った。
個人的にはただ往復の車酔いに苦しむために出かけたよーなもんだった。
あれって名前なんだっけ…覚えてねえなあ…。 と古い日記のアーカイブとかをあーだのこーだのいろいろ文字を変えて検索かけたがなかなか出てこず。 やっと出てきたのは「蓼科仙境都市」。 そういやそんな名前だった…。 現在は (まあ当然だろうが) ほぼゴーストタウン化しとるらしい。 でもまだ施設としては生きてはいるとか。 Web で検索してみても今現在どういう状態なのか、はっきりとは分からなかったが。 運営母体のサイトもなくなっちゃってるらしいし。 ワシの元いた会社も、あの会員権だか利用権だかをどのくらいまで維持していたのかは知らない。 ワシが入った頃は会社も一番景気がよかったらしく、 それからじりじり (世間の景気の下降に比例して) お金なくなっていってたようだから、 たぶんそう長いこと持ってはいなかったんじゃないかと思うけど。
あれって名前なんだっけ…覚えてねえなあ…。 と古い日記のアーカイブとかをあーだのこーだのいろいろ文字を変えて検索かけたがなかなか出てこず。 やっと出てきたのは「蓼科仙境都市」。 そういやそんな名前だった…。 現在は (まあ当然だろうが) ほぼゴーストタウン化しとるらしい。 でもまだ施設としては生きてはいるとか。 Web で検索してみても今現在どういう状態なのか、はっきりとは分からなかったが。 運営母体のサイトもなくなっちゃってるらしいし。 ワシの元いた会社も、あの会員権だか利用権だかをどのくらいまで維持していたのかは知らない。 ワシが入った頃は会社も一番景気がよかったらしく、 それからじりじり (世間の景気の下降に比例して) お金なくなっていってたようだから、 たぶんそう長いこと持ってはいなかったんじゃないかと思うけど。
購入記録
- ●雑誌「まんがタイム」2023.4 芳文社
- ローカル女子の遠吠え (瀬戸口みづき)
- 花丸町の花むすび (むんこ)
- レーカン! (瀬田ヒナコ)
- ラディカル・ホスピタル (ひらのあゆ)
- 秘密のお姉さん養成ノート (トフ子)
- 大家さんは思春期! (水瀬るるう)
- スーパー恋愛タイム! -現場でドSな彼女は自宅でデレる- (カネコナオヤ)
- 百合のあいだは悩ましい (森井暁正)
- お酒は20日になってから!! (えのまなみ)
- まほろば小町ハルヒノさん (ユウキレイ)
- 瀬戸際女優! 白石さん (櫻井リヤ)
- 冷めないふたりのひとりご飯 (きたむらましゅう)
- 良倉先生の承認欲求 (G3井田)
- この契約は恋まで届きますか? (雪尾ゆき)
- 黒曜ちゃんと白玉くんの変わった関係 (茶畑ヴァエ)
- お天気おねえさんの晴れ舞台 (きなこ)
- おとぼけセレクション (植田まさし) (おとぼけ部長代理 再録)
- 午前0時のおねだりごはん (あきさと)
- あおはるコラージュ (やぶのき)
- 女神に胃袋つかまれた! (町田すみ)
- 目次4コマ:つながれ! 黒電話ちゃん (瀬田ヒナコ)
2023-3-8 (Wed)
>
数字 4つから 10 を作るパズルの自動解答スクリプトは、
式のパターンを作りつつ計算も進行するか、ダブりパターンを (ある程度) 除いてから数値を当てはめて計算するか、
どっちにするか考えて後者の方式を取ることにした。
式の全パターンをひねり出すところまでは作った。
考えながらだらだら作ってるんで進行遅い。
ダブりパターンをどう判別して除くかはまだ考えてない。
ダブり除きは完全ではなくてもいいかな…。
たとえば (a * b) / c + d と、a * b / c + d を別にカウントしちゃっても OK にするとか。
とりあえずダブり回避よりも漏れ回避を重視で。
>
手持ちの mp3 を聞きながら、なんの気なしに検索してみた「環ルナ」、って実は大杉久美子さんだったのか。
なんか歌唱の仕方がぜんぜん違うんでぜんぜん気づかんかった…。
他に柴山モモ子とか杉美子 (よしこ) とかも名乗っていたんですな。どっちも知らないけど。
ちなみに聞いていたのは
「踊るパンチ歌謡! 昭和ガールズ ガレージ・パーティー~バザズ天国」に収録の
「ブーガルー・ダウン銀座」と「燃えろブーガルー」。
■
多くの優れたSFマンガを掲載し『1978年のまんが虫』細野不二彦19歳デビュー作も載った朝日ソノラマ『マンガ少年』 | - マンバ
https://manba.co.jp/manba_magazines/21704
掲載されていたらしい漫画を、確かに当時いくつか雑誌で読んだような記憶はあるんだよなあ。
購読していたか、本屋で立ち読みしていたか…。誰かに借りたか…。もう覚えてない…。
当時、買った本は雑誌も含めて全て保存していたはずなので、
それならもうちょい記憶がしっかりしていてもよさそうなんだが。
しかし同じ作品を何度か読み返したような覚えもなくもないので…。
どっちだったかなあ…。
2023-3-9 (Thu)
>
未練たらしくキーボードの情報を漁ってたら、
東プレからフローティングデザインでテンキーレスタイプの (ゲーミング) キーボードが出たというニウスに引っかかった。
realforce gx1 というらしい。
キースイッチは静音タイプ (東プレの静音タイプはまだ使ったことがない)。
全キー荷重 45g と 30g から選択可。
ほうほう。
まあ値段は 3万超なんだけど。
そうかあ…どうしようかなあ…。
>
木村貴宏氏の訃報。3.5。アミロイドーシス闘病中だった由。
■
製品 - GX1 Keyboard | REALFORCE | 日本製プレミアムキーボードの最高峰
https://www.realforce.co.jp/products/series_gaming_gx1.html
■
アカデミー賞主演男優賞に初ノミネートのブレンダン・フレイザーが272 キロの巨体に変貌するメイキングが公開 映画『ザ・ホエール』 - otocoto | こだわりの映画エンタメサイト
https://otocoto.jp/news/whale0309/
特殊メイク。
■
ミュージカル「SPY×FAMILY」開幕!自由すぎるアーニャの子役たちに大人タジタジ(会見レポート) - コミックナタリー
https://natalie.mu/comic/news/515832
webtoon ちゅーのは、縦スクロールタイプのレイアウト (専用) の漫画だな。
webtoonとは、韓国が発祥のデジタルコミックだ。パソコンやスマートフォンで読まれることを想定して作られており、「縦スクロール」「フルカラー」といった特徴がある。韓国でwebtoonが隆盛したのには、歴史的な背景がある。
2023-3-10 (Fri)
>
急激に暑くなって暑い。
いままで、風呂入らない理由として「寒いから」が使えたんだが (自分内で)、 寒くなくなったら風呂入らない理由がひとつ使えなくなるのがかなしい…。
いままで、風呂入らない理由として「寒いから」が使えたんだが (自分内で)、 寒くなくなったら風呂入らない理由がひとつ使えなくなるのがかなしい…。
>
ユーザ登録せずにゲストで読んでるなろうの小説でヘンな日本語を見つけると自分用の日記にメモっておく。
書き手が違うのに同じようなアレも複数見かけることがある。
なろう小説の登場人物で、ほっとすると「
なろう小説の登場人物で、ほっとすると「
肩をなでおろす」奴はけっこう多い。 なんでだろうな。「なで肩」「肩を落とす」あたりの語に引きずられてるのかね。 まあこんなのは序の口で、ウロ覚えでコトバ使ってる奴ほんと多い。 かと思えば日常じゃ絶対に使わねえだろ、みたいな語をどこからか探してきて使ってみてたり。 重厚な文章にしたくて使い慣れてない語をウロ覚えで連発して文意が取れないなんだか分かんない文章にしちゃってたり。 いろいろと楽しい。 楽しいけどワシの場合そういうのにいちいち引っかかっちゃって気になって話がアタマに入ってこないので、 わりと早々に読むのヤメちゃうんだけど。
購入記録
- ●雑誌「ヤングコミック」2023.4 少年画報社
- ツボネノツバメ (zen9)
- まぐわい部屋の管理人さん (東雲龍)
- イケナイ菜々子さん (あさぎ龍)
- 妻は夜鷹か夜雀か (佐野タカシ)
- 喰われたがりの赤ずきん (清水ひかつ)
- 31歳地味眼鏡OLさん (新居さとし)
- おねーさんが侵略中!? (さんりようこ)
- 研究ばっかしてたら馬鹿になる。 (速野悠二)
- 裏ギリ愛 -堕ちる、家庭内不倫- (ぷらぱ)
- 炎竜姫の楽園 (蛇光院三郎) (最終回)
- 見たいもの見せましょう (たまはがね)
- とおる道 (金平守人)
- ●雑誌「まんがライフオリジナル」2023.4 竹書房
- だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん! (佐野妙)
- ちぃちゃんのおしながき (大井昌和)
- のみじょし (迂闊)
- 毒を喰らわば皿までも? (松阪)
- 晴れのちシンデレラ (宮成楽)
- ねこようかい&ねこもんすたー (ぱんだにあ)
- リコーダーとランドセル (東屋めめ)
- スパロウズホテル (山東ユカ)
- よそじとふたごのメシ事情 (小坂俊史)
- 鬼桐さんの洗濯 (ふかさくえみ)
- チート転生した猫は嫁の膝で丸くなりたい (樹るう)
- 恋愛感情のまるでない幼馴染漫画 (渡井亘)
- そしらぬディスタンス (松田円)
- 極道うさぎさんといっしょ (あしや稚浩) (ゲスト)
- 剛力さん家はシュラバラバンババン (ジェントルメン中村)
- 雑兵めし物語 (重野なおき)
- 動物のおしゃべり♥ (神仙寺瑛)
- ここは鴨川ゲーム製作所 (スケラッコ)
- もぐもぐガーデン (宇仁田ゆみ)
- 中年女子画報 (柘植文)
- ネコぐらし (深谷かほる)
- おんぼろ花ハイム (むんこ)
- 不遊美堂家の名にかけて! (師走冬子)
- セトギワ花ヨメ (胡桃ちの)
- みこどもえ (吉良さゆり)
- ぼのぼの (いがらしみきお)
- ギャル医者あやっぺ (長イキアキヒコ)
- 新フリテンくん (植田まさし) (再録)
- 全ての映画は、ながしかく (施川ユウキ)
- 異世界にマンガ家が転生したらどうなるのか、描いてみた件 (小川雅史)
- 目次4コマ:ポポ時評 (施川ユウキ)
- ●雑誌「週刊漫画TIMES」2023.3/24 芳文社
- 神客万来! (ねむようこ)
- 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
- ごほうびごはん (こもとも子)
- 瓜を破る (板倉梓)
- 夜空のふたりキャンプごはん (春露彗)
- 経理の夏谷さんはガマンできない (財政ろろ)
- 団地妻、梅さん。 (とやま十成)
- めぐる未来 (辻やもり)
- ヘルズボート136 (前田治郎)
- ユラギ♂ノ♀カラダ (奥森ボウイ)
- 第三内科外来の魔女 (原作:宇治谷順/後藤圭介)
2023-3-11 (Sat)
>
3.11。あれから 12年か…。ひとまわり。
>
むかーし百均で買った、ナイロン製のちっちゃいフライ返し的なやつ (ターナー?)、
最近、卵を焼いてひっくり返すのにフライパンの周辺からまんべんなく卵の下につっこんで、みたいに使ってたら、
先っちょが溶けて一筋べろんと剥がれて、痕がぎざぎざになってしまった。
以前から少しずつ溶けたり剥げたりはしてたんだが、今回はかなりの大ダメージ。
これはもうぼちぼち寿命かな。
買い物記録の痕跡によると、2007年暮ごろに買ったやつっぽい。
15年かあ。わりとザツな扱い方だった割には長持ちしてくれたんではなかろうか。
次のも 66ナイロン製にしておくか。
次のも 66ナイロン製にしておくか。
2023-3-12 (Sun)
>
windows の explorer や あふ からは見えるが cygwin からは見えないファイル、に出くわした。
なにがどうなってるのか分からず…しばらくあれこれ調べてみていたが…。
windows のファイルの属性 (アトリビュート) は基本的に、読み出し専用、隠し属性、システム属性、などで、
これらはコマンドプロンプトからの attrib コマンドや cygwin の chmod コマンドで変更できるんだが、
windows にはこれらの他に一時ファイル属性とかいう属性値が存在するらしい…。
システムなどが一時的に使用するファイルにつける属性値だかなんだかで、
ファイル自体は見えるし扱えるがファイル検索の対象外だったり、
いつどのタイミングで消されてもモンク言えないくらいの扱いになるらしい。
この属性はファイルプロパティの“詳細”まで表示させないと分からない (なお「T」と表示される)。
でもって attrib や chmod ではこれがいじれない。
コマンドで属性値を変更できないのはどうしようもねえな…くそ欠陥 OS が…と思ったが、
robocopy というコピーコマンド (一応 windows 標準搭載) で、
属性値を変更しながらコピーするオプションで一時ファイル属性を削ってファイルコピーすればなんとかなることがわかった。
一時的にファイル量が倍になっちゃうが、ファイルの属性値を直接変更できないんだからしょうがない…。
それにしてもなんとも面倒な。
しかしこれが cygwin から見えないのはなんでだろう。 もしかして cygwin が古いせいもあるのかね。 ずっとバージョンをアップデートしないまま使ってっからな都合により。 最新の cygwin だとどうなんだろうな。試してみてないんでわからんが。 まあでもたぶん割と以前からある windows の基本仕様な気もするし… うちの cygwin のバージョンの時点で (多少古いとはいえ) 対応できてないんだから、 期待はしないでおくか…。 …あるいは chmod 以外でこれに使えるコマンドがあったりすんのかな。 …いや、そもそもファイル自体が「見えない」んだった。コマンド適用以前の問題だったっけ。
しかしこれが cygwin から見えないのはなんでだろう。 もしかして cygwin が古いせいもあるのかね。 ずっとバージョンをアップデートしないまま使ってっからな都合により。 最新の cygwin だとどうなんだろうな。試してみてないんでわからんが。 まあでもたぶん割と以前からある windows の基本仕様な気もするし… うちの cygwin のバージョンの時点で (多少古いとはいえ) 対応できてないんだから、 期待はしないでおくか…。 …あるいは chmod 以外でこれに使えるコマンドがあったりすんのかな。 …いや、そもそもファイル自体が「見えない」んだった。コマンド適用以前の問題だったっけ。
2023-3-13 (Mon)
>
自前のヤフオクチェッカーの DB (PostgreSQL)、何も考えずに id を SERIAL PRIMARY KEY にしていたんだが、
ふと、今どのくらいまで行ってんのかな…と思って見てみた
(
psql {DB名} -c "SELECT MAX({idカラム名}) FROM {テーブル名}"
てな感じ)。
およそ 2100万を超えたくらいなところだった。そんなにか。
で、調べてみると SERIAL は符号付 32ビット整数なので、最大がおよそ 20億くらい (テキトウな把握)。
つまりこれの 100倍くらいまではダイジョブ。
このチェッカー走らせ始めてから 5年くらいたつので (そんなにたったか…)、
今のペースならあと 500年弱くらいはもつ。ぜんぜん余裕じゃん。
>
キーボード情報を漁っていてなんとなく分かってきたが、
キーキャップの材質が PBT (ポリブチレンテレフタレート) のやつはほぼ確実に 1万円を超える。
超えないやつは ABS。
という感じっぽい。
そうかー。マンエン超えるか…。
購入記録
- ●コミックス(古)「バーチャファイター 炎の巻 パイ・チェン武侠外伝」七月鏡一:原著/藤原芳秀:画、小学館 ISBN978-4-09-123872-6 (1996)
- ●コミックス(古)「バーチャファイター 嵐の巻 闘拳戦線」七月鏡一:原著/藤原芳秀:画、小学館 ISBN978-4-09-123873-3 (1996)
- ●コミックス(古)「ウイングドマーメイズ (1)」塩野干支郎次、少年画報社 ISBN978-4-7859-5783-4 (2016)
- ●コミックス(古)「ウイングドマーメイズ (2)」塩野干支郎次、少年画報社 ISBN978-4-7859-5926-5 (2016)
- ●コミックス(古)「幸せカナコの殺し屋生活 (1)」若林稔弥、星海社 ISBN978-4-06-515710-7 (2019)
- ●コミックス(古)「幸せカナコの殺し屋生活 (2)」若林稔弥、星海社 ISBN978-4-06-517534-7 (2019)
- ●コミックス(古)「幸せカナコの殺し屋生活 (3)」若林稔弥、星海社 ISBN978-4-06-519411-9 (2020)
- ●コミックス(古)「幸せカナコの殺し屋生活 (4)」若林稔弥、星海社 ISBN978-4-06-521286-8 (2020)
- ●コミックス(古)「幸せカナコの殺し屋生活 (5)」若林稔弥、星海社 ISBN978-4-06-523197-5 (2021)
>
「幸せカナコの殺し屋生活」は現在の最新刊は 7巻。なお Web 上でほとんど読んでる
(ほとんど、というのは一部無料公開が終わってて読み損ねてるページがありそうなので)。
バンバンというか、さくさくというか、人を殺していて殺伐としてそうでしてないようでしてる漫画。
2023-3-14 (Tue)
>
もらったお返しを食べ過ぎておなかパツンパツン、の、飽和EATデー、というのをさっき考えた。
以前 mstdn か twitter か忘れたが「なぜ今日? why today?」ってのを書いたことがあったな。意味はない。
以前 mstdn か twitter か忘れたが「なぜ今日? why today?」ってのを書いたことがあったな。意味はない。
>
4つの数字から 10を作るパズル、の自動解答プログラムはできた。
いつものように Perl スクリプト。
ずいぶん時間かけてだらだら作ったな。
ルールは「数字の入れ替えあり」「カッコ適用あり、ただし 1組まで」。
現状では余分なカッコ付を除く処理が不十分 (ザツ) なので、
けっこうムダな解も並んでしまう…。
たとえば
で、せっかく (解がダブりで冗長気味な) 自動解答プログラムを作ったので、 全ての数字の組で、解が 1通りしかないものはどれくらいあるのか、 しらみつぶしに調べてみようと思って、 プログラムを変形させて総当たりで解の数を調べてみたところ、 唯一 1,1,5,8 の 1組のみが「解が 1通りしかない」組み合わせだった。ほー。 なおこれはスマホにインストールしたパズルアプリ全 500問のうちの最終問題になっていた。 なるほど。ラスボス感。
1*2*3+4
と 1*(2*3)+4
とか。
これを必要十分に取り除くいい方法はなんだべな。
逆ポーランド記法に変換してから比較する、とかかな…?
もうちょっと考えよう。
で、せっかく (解がダブりで冗長気味な) 自動解答プログラムを作ったので、 全ての数字の組で、解が 1通りしかないものはどれくらいあるのか、 しらみつぶしに調べてみようと思って、 プログラムを変形させて総当たりで解の数を調べてみたところ、 唯一 1,1,5,8 の 1組のみが「解が 1通りしかない」組み合わせだった。ほー。 なおこれはスマホにインストールしたパズルアプリ全 500問のうちの最終問題になっていた。 なるほど。ラスボス感。
2023-3-15 (Wed)
>
体調の不調はずーっと続いているが、医者には行ってない。
自殺行為とはこのことだな。
>
SQLite3 は、
ALTER TABLE {テーブル名} ADD COLUMN
で
UNIQUE
や NOT NULL
などの制約付のカラムを追加できないっぽい。
制約なしでカラムを追加しておき、あとからカラムに制約を設定する、という方法があるようだが、
SQLite 独自の PRAGMA とかいうのを使わないといけないらしく、
手順がなんとなくめんどくさい。
足したいカラム入りの新しい TABLE を作って、
既存カラムのデータは旧 TABLE からコピって、
旧 TABLE を DROP して、
新 TABLE を旧 TABLE にリネームする (ALTER TABLE {新テーブル名} RENAME TO {旧テーブル名}
)、
というのが定番っぽい。
SQLite は INSERT (データの追加) だけなら爆速らしいし。
一時的に DB ファイルが旧 TABLE の残骸でふくれるけど、その後 VACUUM すれば縮む。
SQLite は手軽に使える (仕様的にも型とかの扱いがゆるめだったりする) かわりに、
ちょくちょくとこんな感じの制約にぶつかる気がする。
2023-3-16 (Thu)
>
xyzzy 上で動くメールソフトの kamail (v0.0.2.8、に自前でちょこちょこ改造加えた版) で、
POP3 で複数アカウントに順繰りにアクセスしている最中、
ネットワークや先方のメールサーバの障害などでエラーになると、
そこで処理を中断して、残りのサーバにはアクセスせずに終わる。
拾えなかった残りのメールはまた拾い直せば済むんだが、
困ったことに、受信後のメールの各フォルダへの自動振り分け処理もされないので、
これをあとから手動でやるのが大変めんどくさい…。
POP3 が中断しても振り分け処理だけは続けるようにそのうち自分で改造しようとは思いつつ、
なにしろ kamail のソースって (機能がいろいろ豊富な分) 複雑怪奇で、うっかりいじってぶっこわすといけないと思うと、
ちょこっとの改造ならまだしも、処理全般に影響するような改造にはなかなか手をつけられないでいる…。
とりあえず、複数アカウントを順繰りに POP3 でアクセスするから「途中でコケる」わけなので、 受信先アカウントをひとつに絞って、全メールをそこに転送する設定にしてしのいでいるが。 でもどうしても転送の設定ができない (またはしたくない) アカウントもある。 幸いなことに滅多にメールが来ないアカウントか、 大量のクズメール (spam) しか来ないアカウントのどっちかなので、 まあ日頃の POP3 受信の対象外にしておいて構わないんだけど。 受信したい時だけ、そいつらのみ受信対象にするには、 kamail の設定ファイル (.kamail) の該当箇所 (変数 *kamail-pop3-get-list* の内容) を書き換えたり、 受信し終わったら元に戻したりしないといけない。 これもいささかメンドくさい。
…で、そういえば昔、どこかで見かけてなんとなく手元にコピーを保存しておいた kamail の自前拡張コードがあったっけ…。 というのを思い出した。 POP3 での受信先サーバ (グループ) を別途、複数 (3組だったか) 記述して、 通常の POP3 の他にそれらのグループごとに、別個に POP3 受信するというような拡張。 通常の POP3 受信の対象サーバ以外のサーバも対象にできる。 説明がヘタだな。 とりあえず、コピペしてあったコードを適用してみて、ちゃんと機能するか確かめてみよう、 と思ったら、一連のコードのうち、肝腎の、最後に呼び出される部分をまるまるコピーしそこねていた。 大元をどこからコピーしたのか記録も記憶もなくて、検索して探してみたけど見つからず。 削除されちゃったか Web の海に埋もれて出てこないのか…。
結局のところ、件のコードを参考にしながら自分で最初から書いた方が早そう、というのはわかった…。 つっても、受信先サーバの設定を一時的に入れ替えてから POP3 処理ルーチンを呼び出せばいいだけ、なはずなので、 なんとかなるじゃろ…。 最近少し xyzzy lisp にも慣れてきたし…。
とりあえず、複数アカウントを順繰りに POP3 でアクセスするから「途中でコケる」わけなので、 受信先アカウントをひとつに絞って、全メールをそこに転送する設定にしてしのいでいるが。 でもどうしても転送の設定ができない (またはしたくない) アカウントもある。 幸いなことに滅多にメールが来ないアカウントか、 大量のクズメール (spam) しか来ないアカウントのどっちかなので、 まあ日頃の POP3 受信の対象外にしておいて構わないんだけど。 受信したい時だけ、そいつらのみ受信対象にするには、 kamail の設定ファイル (.kamail) の該当箇所 (変数 *kamail-pop3-get-list* の内容) を書き換えたり、 受信し終わったら元に戻したりしないといけない。 これもいささかメンドくさい。
…で、そういえば昔、どこかで見かけてなんとなく手元にコピーを保存しておいた kamail の自前拡張コードがあったっけ…。 というのを思い出した。 POP3 での受信先サーバ (グループ) を別途、複数 (3組だったか) 記述して、 通常の POP3 の他にそれらのグループごとに、別個に POP3 受信するというような拡張。 通常の POP3 受信の対象サーバ以外のサーバも対象にできる。 説明がヘタだな。 とりあえず、コピペしてあったコードを適用してみて、ちゃんと機能するか確かめてみよう、 と思ったら、一連のコードのうち、肝腎の、最後に呼び出される部分をまるまるコピーしそこねていた。 大元をどこからコピーしたのか記録も記憶もなくて、検索して探してみたけど見つからず。 削除されちゃったか Web の海に埋もれて出てこないのか…。
結局のところ、件のコードを参考にしながら自分で最初から書いた方が早そう、というのはわかった…。 つっても、受信先サーバの設定を一時的に入れ替えてから POP3 処理ルーチンを呼び出せばいいだけ、なはずなので、 なんとかなるじゃろ…。 最近少し xyzzy lisp にも慣れてきたし…。
2023-3-17 (Fri)
>
xyzzy の reference って、
loop のマクロについて元の reference にまったく書いてなくて使い方がわかんねえので、 広井誠さんのサイトを参考にてきとうに
$XYZZYHOME/reference/reference.xml
じゃなくて、
$XYZZYHOME/etc/reference.txt
を参照してたんだな…。知らんかった。
loop のマクロについて元の reference にまったく書いてなくて使い方がわかんねえので、 広井誠さんのサイトを参考にてきとうに
$XYZZYHOME/reference/reference.txt
に追記して、
それを $XYZZYHOME/reference/reference.xml
に反映させて、
xyzzy を再起動して参照したけど、追記した分が反映して表示されない…。
で、今更ながらちゃんと調べたらそういう仕様だったことがわかった。なるほど…。
>
というわけで、標準の POP3 受信対象以外のサーバ (のセット) から、
選択して別途受信する機能、の追加がなんとかできた。
ワシの仕事にしてはチョッパヤだなおい。
まあ書く過程でちょっといろいろ、まごついたり書式がわかんなかったりして、
あるいはどこかまだ勘違いしてたり、もしかするとバグってたり、
バグらないまでも冗長な (間違った) 書き方をしてたりするかもしれんが、
とりあえずは想定どおりに動いているようなのでまあ OK じゃろ。
キーバインドは c-c g にした。 これはデフォルトでは、(kamail に限らず) テキストの選択範囲を google で検索する (通常ブラウザをキックする) 機能に割り当ててあるが (site-lisp/siteinit.l に記述してある)、 しかし POP3 でメールを読みに行く folder モードで“選択範囲の (google) 検索”は絶対にしないから、 キーバインドを上書きしちゃって無問題なんだった。
キーバインドは c-c g にした。 これはデフォルトでは、(kamail に限らず) テキストの選択範囲を google で検索する (通常ブラウザをキックする) 機能に割り当ててあるが (site-lisp/siteinit.l に記述してある)、 しかし POP3 でメールを読みに行く folder モードで“選択範囲の (google) 検索”は絶対にしないから、 キーバインドを上書きしちゃって無問題なんだった。
>
せっかくなので、書いたコードを記念に残しておこ。
これは .kamail に (うしろの方にでも) 追加して、
*kamail-ya-pop3-get-list-set* の内容を適宜書き換えて、
なんならキーバインドも好きなように書き換えて使う。
起動すると、minibuffer に「0:受信対象A 1:受信対象B ?」などとプロンプトが出るので、数字で選択すると即座に受信開始する。
数字キーをトリガーとしてるのでつまり 10セットまでしか対応してない。
設定数オーバーのチェックもしてない。
まあ自分専用なんで。
関数名とか変数名とかヒドいけど、オリジナルや他の人の改造版コードとなるべくかぶらないように、あと自分専用なんでヒドくても OK。
元々の POP3 受信 (デフォルトでは g にキーバインド) も依然有効なので、適宜使い分ける。
なお実際に使ってるコードでは、POPFile 経由で受信してるんでパスワードもベタ書きにしてたりする。いろいろヒドい。
なお実際に使ってるコードでは、POPFile 経由で受信してるんでパスワードもベタ書きにしてたりする。いろいろヒドい。
; --------------- ; 受信対象アカウントの設定 ; --------------- ; 各リストは *kamail-pop3-get-list* と同じ書式 ; 選択時の見出し語とリストのペアで記述 ; *kamail-pop3-get-list* にないアカウントも登録できる (むしろそっちがメイン) ; セット数は 0~9 の10コまでが前提(てきとう) (setq *kamail-ya-pop3-get-list-set* '( ("受信対象A" ; ←わかりやすくあまり長過ぎず ( ("server-a.com" "account-a" nil t) )) ("受信対象B" ( ("server-b.com" "account-b" nil nil) ("server-c.com" "account-c1" nil t) ("server-c.com" "account-c2" nil t) )) )) ; メモ。 ; (setq *k* *kamail-ya-pop3-get-list-set*) として、 ; (car (nth 0 *k*)) → "受信対象A" ; (cadr (nth 0 *k*)) → (("server-a" "account-a" nil t)) ; => (kamail-pop3-get) で使用する元の *kamail-pop3-get-list* と同フォーマット ; (length *k*) → 2 ; (maplist #'caar *k*) → ("受信対象A" "受信対象B") ; (loop for x from 0 below (length *k*) collect (list x (car (nth x *k*)))) → ((0 "受信対象A") (1 "受信対象B")) ; (loop for x from 0 below (length *k*) append (list x (car (nth x *k*)))) → (0 "受信対象A" 1 "受信対象B") ; ---------------- ; 個別受信用の関数 ; ---------------- ; *kamail-pop3-get-list* の中身を一時的にすげ替えてから kamail-pop3-get を呼ぶだけ (defun kamail-ya-pop3-get-group-selected () (interactive) (let ((get-list-escape *kamail-pop3-get-list*) (list-max (length *kamail-ya-pop3-get-list-set*)) c n) ; 選択 (minibuffer-prompt "~{~D:~A ~}?" (loop for x from 0 below list-max append (list x (car (nth x *kamail-ya-pop3-get-list-set*))))) (setq c (string (read-char *keyboard*))) (when (and (string-match "[0-9]" c) (setq n (parse-integer c)) (>= n 0) (< n list-max)) ; 実行 (kamail-pop3-get が実行途中でコケた場合どうなるんだろ?) (minibuffer-message "取得中… [~D:~A]" n (car (nth n *kamail-ya-pop3-get-list-set*))) (setq *kamail-pop3-get-list* (cadr (nth n *kamail-ya-pop3-get-list-set*))) (kamail-pop3-get) (setq *kamail-pop3-get-list* get-list-escape) (clear-minibuffer-message)) )) ; キーバインドの設定 ; Folder モードからのみ呼び出す前提 (define-key *kamail-folder-map* '(#\C-c #\g) 'kamail-ya-pop3-get-group-selected)
2023-3-18 (Sat)
>
このところ、諸事情で買い物に出てないので、
食うモンがだんだんなくなってきた…。
最近はご飯とふりかけ、とレトルトカレー、ばかり食っている。あとウインナー (小分けにして冷凍保存してるやつ)。
食うモンがこんな感じだと、うんこの出もちょっと不順になってくるね…。
オカネモチなら出前とか頼んじゃうんだろうけどね。あるいは食材や食料品の宅配とか。
>
Signal という秘匿性の高いチャット (メッセージング) ツールがあって、
誰相手でもなく自分用のメモ (の、PC とスマホ間での同期用) に入れてるんだが、
さっき PC 版のデスクトップアプリを起動したら、
node.js かららしいエラーダイアログが表示されて、起動せずにそのままおわった。
再度起動させたら普通に起動したけど、こんなコケ方したのは初めて見たな。
っていうか、このアプリって node.js (javascript) ベースだったのか?
2023-3-19 (Sun)
>
レンサバへのファイルの差分アップロード用のスクリプトをいじっていたら、
rsync の呼び出し方をミスって、
自分のホームディレクトリ上 (Web の root ではなく) のファイルをざくざく削除し始めてしまい…。
急いで中断したんだが、
うっかり消えたシロモノがけっこうありそう。
うーん困った。
とりあえず消えたのが分かっていて復元 (復帰) できるものはなんとか復元するなり全部消してやり直すなりしたんだが。
~/tmp が消えちゃっていて DB にぜんぜん接続できなくなっていてちょっと焦った。
セッション情報を ~/tmp 内に置くんだよな MySQL…。
他にも自前で作って使っていた subdir がいくつか消えて、cron で回してたコマンドがコケたりした。
しかし事前に -n オプション (実際の実行はしない) 付でテストした時には問題なかった (ように見えた) のになあ rsync。
>
レンサバの削除事故とは関係なく、
ここんところほんとに作業 PC の環境が不安定でどうしようもない。
再起動せずに走らせっぱなしにできるのがこのクソ環境の少ないメリットだったのに、
最近では、
プロセスは立ち上がっているのに (process hacker では見えているのに) window が表示されないアプリがちっとずつ増えてく、
みたいなヘンな壊れ方をするので、
数日に 1回くらい再起動させないといかん
(そのまま放っておくといきなり青画面で落ちる確率が上がる)。
ハードウェアが壊れかけてるのかね…やっぱり。
2023-3-20 (Mon)
>
食料備蓄箱 (段ボール箱) の隅から、昔買ったスパゲティが出てきた。
これとふりかけで何食か分はもつ。
海苔とマヨもあるし。
>
termux を、android 起動 (再起動) 直後に自動的に立ち上がるようにするための、
termux:boot ってのがあるんだが、
これ、以前から時々思い出しては Web で情報漁りながら試してみてるんだけど、
ぜんぜん自動起動するように設定できない…。
今日も、ふと思い出していろいろ試してみたが、ダメだった。
その「いろいろ」の中身を書かないとなんの参考にもならないんだけど駄日記だから書かない (めんどくさいんで)。
現在は android 起動後、まず手動で 1回 termux を起動する運用にしている。 ~/.bashrc からプロセスを調べて、sshd や crond や lighttpd が起動してなかったら kick して、 termux-wake-lock も走るようにしてあるんで、 まあ 1回手動で起動してやれば daemon 類はひととおり起動してそのあと動き続けるようにはなっている。 うちの android は滅多に再起動とか電源断とかしないからこんな運用でもそれほど手間に感じずに使えているけど、 自動起動化できない (原因がわからない) ままなのはやはりちょびっとモヤるな…。
現在は android 起動後、まず手動で 1回 termux を起動する運用にしている。 ~/.bashrc からプロセスを調べて、sshd や crond や lighttpd が起動してなかったら kick して、 termux-wake-lock も走るようにしてあるんで、 まあ 1回手動で起動してやれば daemon 類はひととおり起動してそのあと動き続けるようにはなっている。 うちの android は滅多に再起動とか電源断とかしないからこんな運用でもそれほど手間に感じずに使えているけど、 自動起動化できない (原因がわからない) ままなのはやはりちょびっとモヤるな…。
2023-3-21 (Tue)
>
酸素系漂白剤がぼちぼちなくなってきたんで、
同じ製品で補充しとこう、と思って LEC の「過炭酸ナトリウムの激落ちくん」をネット通販で探したら出てこない。
どうやら販売終了しちゃっていたらしい。
これ、前に買ったの 2018年とかだったんだよな。
あんまし利益出なかったのかな。
まあ、中身はまるまる過炭酸ナトリウムだし特に LEC でなきゃダメというもんでもないか…
と思って別メーカーの安いのを適当に購入した。
>
ところで過炭酸ナトリウムって、衣類の漂白にも使えるのかね…。
洗濯の時の漂白って塩素系漂白剤じゃないとダメかと、なんとなく思い込んでいた…。
利きがやわらかいだけで、むしろ衣類を傷めにくいとかだったりするかなあ。
着回し方が極悪で、(着ている期間の割に) ヒドい状態の下着 Tシャツを、
これでちょっと試しに漂白実験してみようかな。
ぼちぼち総入れ替え時かなと思ってたんだが、なんならもうちょっともたせられる可能性も…。
2023-3-22 (Wed)
>
吉村佳さん (漫画家) の「佳」って、“けい”じゃなくて“よし”だったのね。
なんかずっと (頭の中で)“けい”って読んでた。
でも自分の skk のユーザ辞書に「よしむらよし」で登録されてたんで、
一応過去に一度は正しい読みを認識する機会はあったらしい。
そしてそれをすっかり忘れていたらしい。
>
超々久々にちゃんと風呂に入ったので満を持して買い物に行き食料品を補充した。
食べるモノが家にあると心が安らぐ。
>
この駄日記の、自前書式の簡略記法ソースから HTML への変換は自作の perl スクリプトでやっておるのだが、
この手の、他に応用が利かない自分専用な感じの仕様のお手軽コンバータみたいなのは過去に何度も作って
(そのうち用なしになって廃棄したりもして)
きてるんだけど、
考えてみたらちゃんとした言語処理系みたいなのって自分で書いたことまだ一度もないんだよなあ…。
言語処理系とコンバータはまたちょっと (段階が) 違うけど。
yacc とか lex とかいう用語はその昔、bit とか Oh! MZ とか RAM とかそのへんの雑誌の記事なんかで目にしたりして知ってはいるものの。
まず構文解析 (的な作業) からぜんぶ自前の力任せな正規表現でぶった切る感じのセオリーもへったくれもない方法でしかやったことがないし。
正規表現でぶった切りやすいように自前書式は大体がタブ区切りだったりするし。
いっぺん、ちゃんとした処理系みたいなモンを作ってみたい、
と思うことは思うんだが今までのところ (己れ的な) 特に必要というか需要がないんだった。
購入記録
- ●雑誌「主任がゆく!スペシャル」Vol.181 ぶんか社
- 主任がゆく! (たかの宗美)
- かもめ町の奇跡 (たかの宗美)
- 太刀川さんまた聴こうとしてる!? (えきあ) (ゲスト)
- わしづかみっ (園山由樹) (集中連載)
- 落ちこぼリーマンは推し事がしたい (照井にと) (集中連載)
- マチ姉さんのポンコツおとぎ話アワー (安堂友子)
- あい・ターン (おーはしるい)
- 前世からお慕い申し上げます! (安西理晃) (新連載)
- ファニーランドの鬼ババア (むんこ)
- 理想のおとなりさん (佐野妙)
- 人喰い鬼と男メシ (おりはらさちこ)
- みんなの恐怖体験 (流水りんこ)
- 嫁姑は仲良くケンカする (大江しんいちろう)
- 精肉部門の未藤さん (市村)
- モノズキ散歩、お茶してぶらり♥ (胡桃ちの)
- それいけ! せっぷく丸 (大塚みちこ)
- ウチのパグは猫である。 (ひぐちにちほ)
- 目次4コマ:チャンミー4コマ (フナカワ)
■
「SAND LAND」映画化決定、8月18日劇場公開!クオリティに鳥山明「夢のようです」(コメントあり) - コミックナタリー
https://natalie.mu/comic/news/517504
2023-3-23 (Thu)
>
友人へのメールの返信を 2ヶ月以上ほったらかしにしているので書かないといけない。
と思って kamail (xyzzy 上で動くメールクライアント) を立ち上げて、
まずやりとりの流れの復習をしなくては…と過去メールを順繰りに読み始めたが、
読んでる途中でも時々新着メールを受信するんで、
そいつらをひととおり読むのに
(フォルダをそれぞれ振り分けてるので) しばしば他フォルダへ移動せざるを得ず、
そうすっとどこまで読んだか分かんなくなっちゃってまたまごまご探し直す、
というのを繰り返す間抜けなことになってしまっている。
これ、summary モードでジャンプ用のマークをつけて、一発で該当メールへカーソル移動するコマンドとかなかったっけかな、
と思って readme を探してみたが、どうやらなさそう…。
まあ、そんな機能は日常的なメール受信サイクルではまず需要なさそうだしな。
でもって久々に readme をよく読むと、普段使ってないような機能を再発見したりする訳だ。 “マークしたメッセージを結合して表示”(キーバインドは J) みたいなのがあって、 これはいままでやりとりした流れをまとめて一括して読むのにちょっと便利なのでは?と思って、 いくつかメールにマークをつけて試してみると文字化けはヒドいわ、各パートの区切りもナマで表示されちゃってるわ、 の化け化け表示になって、なんじゃこりゃ、と思ったら、 他に“message/partial なメッセージを結合して表示”(キーバインドは j) という類似コマンドがあった。 message/partial は、エンコードした状態の本文 (パートの生データ) をそのままぶつ切りに分割して、 複数のメールに分けて送受信する規格らしい。 理解合ってるかな? …あれ、そういえば遠い遠い昔に何度か受信したような記憶がなきにしもあらずな… (当時は別のメールソフトを使っていたかもしれない。Eudora か電八 (電信八号) あたりか)。 「message/partial」で検索すると、 このメールを送って受信側でエラーになる時は送信側の Outlook の送信時の分割オプションを無効にしましょう、 みたいな情報が複数引っかかるので、 MS 独自規格の名残りかな、と思ったんだが、一応 RFC にもあるちゃんとした規格っぽい。 でもいまどき message/partial 使う人もたぶんいないだろうなあ…。 あと、先に見つけていた“マークをつけた複数メールを結合表示する機能”は、 この message/partial の (正式な?) 規格から外れていて自動的に結合表示できないようなヘンなメールが届いた時の、 強制結合用のコマンドかもしれない。 詳細は分からないけど、まあ規格がまだちゃんと固まってなかった時代ならありそう、な気はする…。
あと、今回の readme 精査 (?) でやっと、 c-x c-s で +draft に保存した書きかけメールを、編集再開する方法が分かった。 当該メールの summary または view で、e で「現在のメールを編集」すればいいんだった。 今までは +draft から編集しかけのメールを開いて、 xyzzy の (エディタの) 機能で本文部分だけコピーして、 新規メールを新しく開いてから本文を貼り付けて、 …というムダでメンドくさいことをやっていたんであった。 まあ +draft に保存する機能があるんだから、 編集再開する機能だって用意されてるわなそりゃ。 というか過去にもドキュメントを何度か探した記憶はあるんだが…。 summary や view のところではなく draft のところの説明を探してたんで見つからなかったんだな。 だって書きかけメールが保存されるフォルダが +draft だしさ…。 そしてこの e は書きかけメールに限らず、送信済や受信済のメールでも自由に編集できちゃう、コワいコマンドなのだった。 気ィつけて使わんと…。
そしてメールの返信はまだ書いてない。
でもって久々に readme をよく読むと、普段使ってないような機能を再発見したりする訳だ。 “マークしたメッセージを結合して表示”(キーバインドは J) みたいなのがあって、 これはいままでやりとりした流れをまとめて一括して読むのにちょっと便利なのでは?と思って、 いくつかメールにマークをつけて試してみると文字化けはヒドいわ、各パートの区切りもナマで表示されちゃってるわ、 の化け化け表示になって、なんじゃこりゃ、と思ったら、 他に“message/partial なメッセージを結合して表示”(キーバインドは j) という類似コマンドがあった。 message/partial は、エンコードした状態の本文 (パートの生データ) をそのままぶつ切りに分割して、 複数のメールに分けて送受信する規格らしい。 理解合ってるかな? …あれ、そういえば遠い遠い昔に何度か受信したような記憶がなきにしもあらずな… (当時は別のメールソフトを使っていたかもしれない。Eudora か電八 (電信八号) あたりか)。 「message/partial」で検索すると、 このメールを送って受信側でエラーになる時は送信側の Outlook の送信時の分割オプションを無効にしましょう、 みたいな情報が複数引っかかるので、 MS 独自規格の名残りかな、と思ったんだが、一応 RFC にもあるちゃんとした規格っぽい。 でもいまどき message/partial 使う人もたぶんいないだろうなあ…。 あと、先に見つけていた“マークをつけた複数メールを結合表示する機能”は、 この message/partial の (正式な?) 規格から外れていて自動的に結合表示できないようなヘンなメールが届いた時の、 強制結合用のコマンドかもしれない。 詳細は分からないけど、まあ規格がまだちゃんと固まってなかった時代ならありそう、な気はする…。
あと、今回の readme 精査 (?) でやっと、 c-x c-s で +draft に保存した書きかけメールを、編集再開する方法が分かった。 当該メールの summary または view で、e で「現在のメールを編集」すればいいんだった。 今までは +draft から編集しかけのメールを開いて、 xyzzy の (エディタの) 機能で本文部分だけコピーして、 新規メールを新しく開いてから本文を貼り付けて、 …というムダでメンドくさいことをやっていたんであった。 まあ +draft に保存する機能があるんだから、 編集再開する機能だって用意されてるわなそりゃ。 というか過去にもドキュメントを何度か探した記憶はあるんだが…。 summary や view のところではなく draft のところの説明を探してたんで見つからなかったんだな。 だって書きかけメールが保存されるフォルダが +draft だしさ…。 そしてこの e は書きかけメールに限らず、送信済や受信済のメールでも自由に編集できちゃう、コワいコマンドなのだった。 気ィつけて使わんと…。
そしてメールの返信はまだ書いてない。
>
スマホ (Y!mobile の Android) の SMS (や MMS) 用の標準アプリでプリインストールされてる「Y!mobile メール」が、
開くごとに新機能とやらを使え使えと表示を出して機能 (“+メッセージ”とかいうやつ) の有効化操作へ誘導しよう誘導しようと、
何度消してもまた出てきてイラつきまくるので、
強制停止して、フリーの QKSMS というのを F-droid 経由でインストールして、
そっちを SMS アプリのデフォルトに設定して使っていたんだが、
これがなぜか Y!mobile からの SMS 通知を受信するタイミングで時々、
デフォルト設定から勝手に外れて、Y!mobile メールが勝手にデフォルトになってこの SMS 通知を受信する。
MMS を受信した時は (心の底から残念ながら) Y!mobile メールで表示させた方が見やすいので、
強制停止状態 + デフォルトから外す、に留めておいたんだが。
なぜ時々勝手に主役にシャシャリ返り咲いてくるのか。その動作原理がまったく分からない…。
なおプリインストールアプリなので削除もできない。
PC と接続して強制的に削除する手段はあるらしいが、それもメンドくさいし。
しょうがないんで、強制停止に加えて「無効化」して、自動では絶対に復活しないようにした。
MMS も、受信する機会がもうないし、
たまーに受信した時に一般的なメールに近い表示ではない SMS みたいな見づらい表示になるくらいは別にいいや。
使う気にならないユーザだろうがお構いなしに新機能とやらへの誘導表示を出し続けて表示無効にも設定できず選択の余地を奪い、
余計な表示やそれをいちいちいちいち消す手間をかけさせて通常の使用をジャマして平気な、
クソにたとえたらクソに申し訳ないレベルのゴミアプリが勝手にしゃしゃり出てくるのと比べたら 1億倍ほどマシ。
機種を変える予定は今のところはないが (バッテリー寿命…)、 次に電話機買う時があったらクソキャリアに余計なクソアプリ入れられてない SIM フリーのにしようっと。 まあデフォで入ってる google 製アプリも半分がた使いづらくて削除もできなくてムカつくことに変わりはないんだが。 個人的には電卓アプリくらいだな… google 標準のやつがマトモなんで他に探さなくて済むのは…。
ホントはバッテリを自分で交換できるスマホがいいんだけどなあ。 今もうほとんど売ってないしな…。
機種を変える予定は今のところはないが (バッテリー寿命…)、 次に電話機買う時があったらクソキャリアに余計なクソアプリ入れられてない SIM フリーのにしようっと。 まあデフォで入ってる google 製アプリも半分がた使いづらくて削除もできなくてムカつくことに変わりはないんだが。 個人的には電卓アプリくらいだな… google 標準のやつがマトモなんで他に探さなくて済むのは…。
ホントはバッテリを自分で交換できるスマホがいいんだけどなあ。 今もうほとんど売ってないしな…。
2023-3-24 (Fri)
>
PC があまりにも不安定で数日ごとに再起動しないとダメ、なので、
一旦バラして、不調の元凶かもしれない壊れかけの内蔵 DVD ドライブを外してみた。
スロットの空きを埋めるパーツもないので、脇にぼら穴がぼっかーっと開いてる状態だが。
これでちっと安定してくれるかね…。
あと、この PC (ThinkPad T440p) 用の内蔵 DVD ドライブって、まだ入手できるのかなあ。 と思ってメーカーのサイトを見てみたが、よくわからん。 でもなんとなくダメそうかな。まあ買ったの 9年前だしな…。 補修部品としてももう終了しちゃってるだろうなあ。 サイズとか端子とかの規格が共通なら他メーカーのテキトウなのをつないで使えるかもしれないが。 そのへんは知識がないので分からない。 外付の薄型タイプのドライブを買って、中身だけ移植、とかももしかしたらできたりするかね…。 まあどうしても本体に内蔵しなきゃいけないというもんでもないか。 スロットががらんどうのままなのはちょっとアレだけど。
あと、この PC (ThinkPad T440p) 用の内蔵 DVD ドライブって、まだ入手できるのかなあ。 と思ってメーカーのサイトを見てみたが、よくわからん。 でもなんとなくダメそうかな。まあ買ったの 9年前だしな…。 補修部品としてももう終了しちゃってるだろうなあ。 サイズとか端子とかの規格が共通なら他メーカーのテキトウなのをつないで使えるかもしれないが。 そのへんは知識がないので分からない。 外付の薄型タイプのドライブを買って、中身だけ移植、とかももしかしたらできたりするかね…。 まあどうしても本体に内蔵しなきゃいけないというもんでもないか。 スロットががらんどうのままなのはちょっとアレだけど。
>
YouTube で、プロレスラー & 文京区議会議員の西村修の対談というかインタビューを見たんだが…。
途中、食育がどうの陰陽がどうのと言い始めて、
あれなんか雲行きが…と思ってたら案の定、
がんに罹患したのをきっかけにマクロビ (マクロビオティック、実態はオカルト) にハマって、
それを広めるため国会議員に立候補したが落選、
その後文京区の区議会議員に立候補して当選して、
現在はマクロビを広めるための活動を区で頑張っている、らしい…。
うわあ…。
最初は鼻で笑われていたけどだんだん賛同者や理解者が増えてきてるらしい…。
うわあ…。
しかしそうか…西村修ってそんなだったんだ…。
あんましよく知らなかったんだけど。
2023-3-25 (Sat)
>
歯石を削る器具…あの、先っちょがゆるい「?」型になってるやつ…あれを通販で買ってみた。
両上奥歯の隙間に、爪楊枝つっこむと根元近くに引っかかるというかつっかえるというか、
なんかこびりついてる感の箇所があって、
当然爪楊枝じゃ落ちず、歯ブラシでも落ちずで、
これ自分で削れるのかな…とふと思って。
なお歯医者で歯石を取ったことは一度もない
(最後に歯医者に行ったのが約 40年前という、まあ推して知るべしな)。
気長にがりがり引っかいてたら、爪楊枝つっこんだ時の引っかかりがなくなってきた。
なるほど、自分でも削れるんだな…。
専門家が見たらなんじゃこりゃな状態かもしれないが。
あと自分だとどれが歯石なのか目で見てもよく分かんないが。
奥歯は見えないから完全に感触だけを頼りに削ったけど。
歯石は歯の根の奥 (歯茎の中) にもできるらしいし、
過去に歯磨き不熱心な期間も相当長かったし、
歯医者もまったく行ってないしで、
ワシの歯 (的な部分) はもしかすると半分くらいは歯石でできてるかもしれない。
バファリンの“やさしさ”並。
2023-3-26 (Sun)
>
スマホにまたゲームをいくつか入れてしまった。
いわゆる脱出ゲームと呼ばれるジャンルのもの。
…これ、要するにアドベンチャーゲームだよな。
今はアドベンチャーゲームって言わないのか?
どうしても先に進めず、
しょうがなくヒントを見るために広告動画を 30秒とか 1分とかよそ見をしながら流し終えると、
そんなん絶対思い付かんわ、みたいなアクロバティックなヒントや解答が表示されたりする(*26-1)。
難易度 (?) があんましヒドいやつは途中でもアンインストールする。
このジャンルはゴールがない類のゲームと違って、ひととおり終えたら削除できるからいいな。
ヒントを見る以外でも広告動画がやたら頻繁にはさまるアプリは、
しばらくするとヤになって削除したくなるんで…。
特にスマホ界隈のアプリ広告は、表示を消すボタンに細工がしてあってやたら有効範囲がちっちゃかったり、
ヒドいのになると広告内の紛らわしい位置にクローズボタンそっくりな表示をして画面内を誤タップさせたり (TikTok の広告とかが典型)、
ムカつきの方が上回るのはねえ。
まあそうまでしてスマホでゲームやんなくてもいいんだけど。
>
また F-droid で、着信した SMS を指定の URL に (即) 転送するアプリ、というのも見つけた。
Incoming Sms Forwarder っていうそのまんまの名前のやつ。
蓄積記録された SMS を (定期的に、または任意のタイミングで) ファイルに書き出してバックアップする、
というアプリは既にいくつか入れてるんだが、
即時転送というのはたぶん、他のサーバなりで自動的・半自動的に対処するための仕掛けを用意して、
受信したらすぐ応答するとか何かのトリガーにするとか、そういう目的で使うためだな。
転送先は URL で、
具体的には JSON データを POST メソッドで投げる。
SMS が送られてくる機会がまずないんだが、
この SMS って自分 (の電話番号) から自分 (の電話番号) 宛に投げても自分で受信するシステムなんだわね。
そして自分から自分宛なのにいちいち通信費がかかる。ひどいね。
とりあえず自分宛に SMS 投げてテストして、どういう挙動かは分かった。
100円くらいムダ使いした。
タイムラグもほとんどない。数秒くらい。
でもずっとアプリを起動 (常駐) させておく必要があるんで、先日入れた ntfy ほどじゃないけどメモリも電気もちょっと食う。
なお MMS (キャリアメール) には対応してない。 SMS クライアントの QKSMS とか Google の Messages とかが MMS にも (一応) 対応してるのは、 MMS 対応部分のコードを SMS 分とは別個に持ってるからなんだろうなたぶん。よくわかんないけど。
まあ SMS の即時転送も、現状だと特に用途が思い付かないので、とりあえず常駐はさせないでおく。 …つーかこれ、termux でできそうだよな考えてみたら。自分でスクリプト書かないといけないだろうけど…。
なお MMS (キャリアメール) には対応してない。 SMS クライアントの QKSMS とか Google の Messages とかが MMS にも (一応) 対応してるのは、 MMS 対応部分のコードを SMS 分とは別個に持ってるからなんだろうなたぶん。よくわかんないけど。
まあ SMS の即時転送も、現状だと特に用途が思い付かないので、とりあえず常駐はさせないでおく。 …つーかこれ、termux でできそうだよな考えてみたら。自分でスクリプト書かないといけないだろうけど…。
ヨーグレットのパッケージから名たんていカゲマンを思い出すってすごい。
蛇足的脚注
- *26-1 : アクロバティックな
- ナゾもヒントも答も間違ってることなんかもたまにある…。 1番目は数字の 1の位、2番目は数字の 2の位、3番目は数字の 3の位を使う、 とかな。なんだよ 2の位とか 3の位ってのは。 制作者の知的レベルほんと大事…。
2023-3-27 (Mon)
>
友人へのメールの返事をやっっと書いた。内容的にはしょうもないんだが送ることが大事。何言ってんだこいつ。
購入記録
- ●雑誌「まんがタイムオリジナル」2023.5 芳文社
- ラディカル・ホスピタル (ひらのあゆ)
- らいか・デイズ (むんこ)
- ミッドナイトレストラン7to7 (胡桃ちの)
- 元アイドルのハロー!ワーク (雨水汐) (ゲスト)
- 小森さんは断れない! (クール教信者)
- 冷めないふたりのひとりご飯 (きたむらましゅう)
- おしかけツインテール (高津ケイタ)
- アイドルはお忍びchu♥ (青島かなえ)
- かむろの異国料理帖 -すずは出島のくずねりさん- (山内かひろ)
- おだまき君の道草ごはん (佐倉色)
- 可愛い上司を困らせたい (タチバナロク)
- となりのフィギュア原型師 (丸井まお)
- 夜明寮のモフモフ住人 (斑まだ) (ゲスト)
- ヤンキー、ザコ男に片想い (やまうち) (ゲスト)
- 鈴宮さんのダジャレをスルーできない (ため)
- おひとり好きの富士宮さん (イチノセ)
- 慧都様にはお見通し!? (房)
- 夏っちゃんはととのわせたい (らぱ☆)
- 貧乏神はポイ活中 (川上なち助)
- カントリー少女は都会をめざす!? (鬼龍駿河)
- 敷金礼金ヤンキー付き (namiki)
- 通勤通学クエスト (金田ライ)
- 新人まんが展:校長フライハイト (せおの回路)
- 目次4コマ:やくみつるのズバリ!!一発勝負!! (やくみつる)
2023-3-28 (Tue)
>
表に出してる gmail のアカウント (sabimaru@ のやつ) 宛にスペイン語メールが届いた。
こっちのメアドにもたまーに来るんだよな spam …と思って見たらどうやらスパムじゃないっぽい。
Subjectが「CITAS: CITA CONFIRMADA」、
送信元は validacion.citadgr@edomex.gob.mx で、メキシコの公式な機関からのメールらしい。
送信元詐称もしてないっぽい。
本文は HTML メールのみ。公式なメールなのに text/plain パートないんだな…。
本文を DeepL に食わせてみたところ、
「納税者の皆様へ:予約は確定しています税務サービスセンターの詳細オフィス: …」云々、
とあり、どうやらメキシコのどこかのボケが、自分のメアドと間違えてワシのメアドを使って、
公的なサービスになんかの手続き (予約?) のメールを送って、その当人確認のメールがこっちに来たらしい。
たまーにあるんだよね…この手の迷子メール…。
sabimaru、なんて、スペイン語でなんか意味のある言葉なのかね…?
間違えてますよ、と当人に教えてやりたいのは山々だが、そもそも当人の本来のアドレスが分かんないからなあ。
連絡のしようがない。
>
10 を作るパズル、の自動解答プログラム、の関連で、逆ポーランド記法 (RPN) についてちょろちょろ検索してみたりしている。
RPN といえば HP の関数電卓…だけど実物を触ったことはない。
エミュレータソフトはよく公開されてるので、
そいつをダウンロードインストールしていじってみたことは何度かあるが、
マニュアルもなにもない状態でいきなりいじっても、
どう使えばいいのかさっぱりわからない…。
そもそも電卓を使う機会自体ほとんどないから、
結局そのままホッタラカシかアンインストール、のパターンだったんだけど。
どうも、同じ HP の電卓でも挙動が何通りか (少なくとも二通りは) あるらしい。
そうだったのか。
HP の電卓はどれも挙動が同じもんだと思い込んでいたんだが…。
持ってる機種ごとにちゃんと使用法 (と挙動) を把握しないと、ちゃんと使えないのか。もしかして。
なるほど。ひとつ勉強になった。
>
ところで、中置記法から後置記法 (逆ポーランド記法) への変換のアルゴリズムを検索してみているんだけど、
検索上位に出てくるようなサイトでも説明が間違ってるケースがちょくちょくある。
なんで間違ってるのが分かるかというと、その説明どおりにコードを書いても正しい結果にならない。
ワシが読み違えてるだけの可能性ももちろんあるが。
あと条件に漏れがあってコードに落とせなかったりする…。
単に説明が分かりづらいだけのやつもあったな…。
まあ、こういうの言葉で説明すんのむずかしいんだよな…。
HP の関数電卓のふるまいの違い。
2023-3-29 (Wed)
>
数字 4つから 10 を作る計算式を探すパズル (毎回説明がちょっとずつ違うなワシ)、の関連で、
中置記法、つまり一般的な計算式を、後置記法 (逆ポーランド記法、RPN) に変換するための方法をいろいろ漁って、
とりあえずコードはできた (perl で)。
この変換が合ってるかどうかのチェックをかけるため、
RPN の式を計算するルーチンを別途書いた。
RPN の計算式を計算するのは割とカンタンなので、このルーチンが間違ってる可能性はほぼないはず。
と思いつつも一応、テキトウな RPN 式をいくつかでっちあげて、
自分で計算した結果とこのルーチンで計算した結果を照合してテストした。
xyzzy のモジュールに mcalc という RPN 式の電卓があって
(元は Emacs 用に書かれたものを xyzzy に移植したらしい)、
ちょっとした計算はこの RPN 式の電卓でよく計算してるんで、まあ慣れてはいるので。
とりあえず RPN 式の計算は問題なくできることを確認したので、
次はパズルを解くためのコードを元に、
0000 から 9999 までの数の並びにつき、
可能な計算式 (カッコあり含む) の全パターンを作成し、
その文字列を eval に食わせた結果と、
中置記法から RPN へ変換するルーチンに食わせた後、RPN 式を計算するルーチンで計算した結果を全照合した。
すんげえ時間かかったけどエラーは出なかったんで、変換ルーチンはちゃんと機能しているとみなしてよかろう…。
なにをやっているのか…。
>
なんで数字パズルの関連で RPN 式への変換なんかやっていたかというと、
ムダなカッコ追加の (追加しても意味がない) パターンを除去するのに、
RPN に変換した結果を照合するのが有効なんではないか、と思ったからだった。
って前にちょこっと書いたけど。
中置記法から PRN へ式変形 (?) する過程でカッコは取り除かれ、
なおかつ計算式として等価となるように変形される訳だから
(「等価」が妥当な用語か分からないけど)、
それでカッコを追加した場合としない場合、または他のカッコの追加の仕方をした場合と照合して、
カブってれば余分なカッコ追加パターンとして判別できるんじゃないかな~と思ったところから。
で、RPN 式での照合前は、生成した式の全パターンは 8016通りだったのが、 RPN 式での照合で余計な (カッコ付の) 式を除いたら 6000通りに減った。 ただし、RPN 式での照合以外に、演算子が掛け算のみまたは足し算のみの場合はカッコの追加はしない、 という簡略なダブり除去処理をしていて、 この処理をしないと式のパターンが 6144通りに増える。 つまり、RPN 式での照合だけだと、冗長な (カッコ付の) 式は取り除き切れない、っていうことだな。 まあ、結果に漏れがあるよりも冗長に表示される方がいくぶんマシだろう。 でも 8千通りが 6千通りに減るんだから一応効果はあるってことでいいかな。 ただ、どっちにしても全パターンの計算時間はほぼ一瞬なんで、 頑張って計算の数を減らす意味はあんましないっちゃないんだけど。
で、RPN 式での照合前は、生成した式の全パターンは 8016通りだったのが、 RPN 式での照合で余計な (カッコ付の) 式を除いたら 6000通りに減った。 ただし、RPN 式での照合以外に、演算子が掛け算のみまたは足し算のみの場合はカッコの追加はしない、 という簡略なダブり除去処理をしていて、 この処理をしないと式のパターンが 6144通りに増える。 つまり、RPN 式での照合だけだと、冗長な (カッコ付の) 式は取り除き切れない、っていうことだな。 まあ、結果に漏れがあるよりも冗長に表示される方がいくぶんマシだろう。 でも 8千通りが 6千通りに減るんだから一応効果はあるってことでいいかな。 ただ、どっちにしても全パターンの計算時間はほぼ一瞬なんで、 頑張って計算の数を減らす意味はあんましないっちゃないんだけど。
>
ところで、中置記法を RPN 式に変換するルーチンと、
RPN 式を計算するルーチンが書けたんで…
といっても対応できるのは四則演算のみだけど…
あとは中置記法の式の文字列を演算子やカッコと値などに分割するルーチンを書けば、
カンタンな (四則演算 + カッコのみの) 式なら自前で計算させられるようになるんだな。
実は xyzzy で編集しているテキストのうち計算式とみなせる範囲の文字列を抽出して実際に計算して、
その結果を貼り付ける機能、をよく使っているんだけど。
この計算をする段階で、どなたかが作った「外部の awk に計算させてその結果を取り込む」という機能を利用していて…。
もちろん一瞬で終わるんだけど。
なーんとなく、xyzzy lisp 内で全部処理したいなあと前から思ってはいたのだ。
しかしテキスト中の計算式は中置記法なので、
この文字列を lisp に直接食わせても計算できないし、
RPN に変換できさえすればあとはなんとかなるかも、と思いつつなんとなくめんどくさくて、
ずーっと手つかずでいたんだけど。
今回 perl でだが変換処理のやり方がなんとなく分かったんで、
これからちょっと xyxxy lisp に移植して、
計算も自前でするように直してみるかな…。
■
Gauche:スクリプト作成支援
https://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?Gauche%3A%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%94%AF%E6%8F%B4
これは、中置記法→前置記法変換。
そうか、RPN に変換するかわりに前置記法に変換すればそのまま lisp のコードとして計算できるか。 そっちも検討してみるか…。
そうか、RPN に変換するかわりに前置記法に変換すればそのまま lisp のコードとして計算できるか。 そっちも検討してみるか…。
2023-3-30 (Thu)
>
書き忘れ。
perl で
eval("1/0")
がゼロ除算でエラーになるつもりでコード書いてたんだが、
これ、エラーにはならんのね…。結果が空になるから、計算コケたかどうかは判別できるけど。
eval { };
で囲っても直後の if ($@) {}
で引っかからないし、
おかしいな~と思ってたらそういうことらしい。
ただし eval(1/0)
だとちゃんと (?) Illegal division by zero エラーでコケる。
perldoc eval を読んでみたら (邦訳済のやつ)、
string eval (eval()
) は例外や die で undef が返るとある。
あと string eval は中身文字列前提、block eval (eval {};
) はコード前提、ぽいですな…。
あんましちゃんと把握しないで使ってる奴。コワイコワイ。
>
ところで今どきの言語の仕様って、
ゼロで割ったら有無を言わさずエラー、にならないパターンがけっこう多いんだな…。
javascript で 0 で割ると Infinity と出るので、変態やな、と思ってたんだが。
意外と Infinity と表示される (例外で落ちたりしない) 言語が多い。というかそっちの方が多数派っぽいような。
どうも IEEE754 つう規格に従って設計されてる言語が多く、
この規格に infinity (無限大) という定数が定められているらしい。
なるほど…。よくわからない。
>
中置記法の式変形の手順は、結局 Wikipedia の「操車場アルゴリズム」にあるやつが一番詳しかった。
信頼性もたぶん問題ない程度にはあると思われる。
wikipedia は記事 (の種類) によってはたまに突拍子もない誤りがずっと放置されてたりすることもあるけど。
あとは、中置記法を変形して RPN を完成させるんではなく、 変形しながら計算を進めていくパターンのやり方も見つけた。 考えてみたらこの方が早いのか。
あとは、中置記法を変形して RPN を完成させるんではなく、 変形しながら計算を進めていくパターンのやり方も見つけた。 考えてみたらこの方が早いのか。
>
つーわけで、この変形 + 計算方法を xyzzy lisp のコードに落としていこうと思ったんだが、
なにしろ lisp 勘がほとんどないので (どういう時にはどう書く、の引き出しがない)、
そこらへんからまずいろいろ調べ調べしないといけない。
perl なんかに慣れてると、型とかが (perl より) きっちりしてる lisp で
文字列とそれ以外のデータをいったりきたりするのがちょっとメンドくさい…。
まずは式の文字列を、演算子やカッコや値 (数値) のトークンごとにバラすのをどうすればいいか、から考えないといけない…。 これはいいお手本が見つかったので早速真似させてもらった…。 こういう書き方は lisp の作法的にはどうなんだろうなあ、とか余計なことを考えたりしながら。
まずは式の文字列を、演算子やカッコや値 (数値) のトークンごとにバラすのをどうすればいいか、から考えないといけない…。 これはいいお手本が見つかったので早速真似させてもらった…。 こういう書き方は lisp の作法的にはどうなんだろうなあ、とか余計なことを考えたりしながら。
>
先日、漫然と購読し続けてる企業・ショップ DM (複数) のうちのひとつに、
アンケートのおねがいという文言をちらっと見かけたんで、Web ページを覗いてみたら、
質問項目の一発目から年齢 (年代、ではなく) 入力必須、そこから詳細個人情報入力必須がずらずら続いていたので、そっ閉じした。
■
多くのプログラミング言語にはevalという文字列で与えられた式の値を返す関数が備わっていますが、皆「嫌だな〜怖いな〜」と思いながら使いますよね?もう少し安心して使える方法ってないんですかね? - Quora
https://jp.quora.com/%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%AB%E3%81%AFeval%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E6%96%87%E5%AD%97%E5%88%97%E3%81%A7%E4%B8%8E%E3%81%88
なるほど。だから xyzzy lisp で浮動小数点数の文字列を浮動小数点数に変換する関数が read-from-string なのか。Lispでは問題にならないのですが、文字列を受け取るようになっている多くの言語のevalでは、実は「文字列をパーズして内部表現にする」という機能と「その内部表現を評価する」という本来別の機能がいっしょくたにされてしまっています。本当に欲しいのは前半だけ、例えばリテラルのデータ構造が書かれた文字列を受け取った時に、データ構造自体を得たい、という場合がよくあり、そういうのはパーズするだけで良いんですが、機能が分かれてないためにevalを使わざるを得ない、ということがよくありました。
これについては前半のパーズ機能だけを分離すれば済みます。Lispではもともと前半がreadで後半がevalです。
■
中置記法の数式文字列から計算結果を求める操車場アルゴリズム - $shibayu36->blog;
https://blog.shibayu36.org/entry/2017/03/05/170000 (既出リンク)
演算子やカッコの両脇にスペース入れる (文字列置換)。その後、スペースをセパレータとしてぶつ切りにする。なるほど…。
2023-3-31 (Fri)
>
xyzzy lisp で、
(setq priority '(("*" . 2) ("/" . 2) ("+" . 1) ("-" . 1)))
とかで alist (association list、連想リスト) を作って、
(assoc "*" priority)
とやると、nil が返ってくる。
xyzzy の reference.txt の assoc の項目には詳細がないんで、検索して調べた。
assoc ではキーの照合を eql で行なうが、
これは同じ型で同値の数値か、同じ文字 (文字列ではなく) でしか真にならないので、
キーが文字列の alist では欲しい結果にならない。
assoc で eql 以外でキーを照合するには、例えば
(assoc "*" priority :test #'equal)
のような形で指定する。これなら ("*" . 2)
が返ると。なるほど。
>
xyzzy lisp で、関数 (演算子) の“文字列”を実際の演算に適用する方法がわからず。
eval に式の文字列を食わせても、その文字列がそのまま返るだけだった…。
lisp では文字列を parse して言語の内部表現にする機能と、その内部表現を評価する機能が分かれていて、 lisp の eval はそのうちの後者の機能しか持ってないので (参考)、 lisp の式を記した文字列を評価したら、「lisp の式を記した文字列」として評価される (だけ)、ということらしい。 なおほとんどの言語では eval がこの両者を兼用しているらしい。
計算するところまではできたものの、この書き方でホントにいいのかあんまし自信はないんだった…。 なんかもっと「lisp なら普通はこう書く」みたいなのがありそうな気が。 まあ一応ちゃんと動いてるし、とりあえずこれでいいことにしよう…。 もしかして xyzzy の (lisp の) 既存のコードの中にいいお手本もあるかもしれないな。見てないけど。
(setq x "(+ 2 3)") => "(+ 2 3)" (eval x) => "(+ 2 3)"文字列をシンボルに変換すればええのかしら…とかいろいろ試行錯誤して、 結局
(setq x "+") => "+" (eval (read-from-string (format nil "(~A ~F ~F)" x 2 3))) => 5.0こんな感じでなんとか計算結果を得るところまでたどりついた。
lisp では文字列を parse して言語の内部表現にする機能と、その内部表現を評価する機能が分かれていて、 lisp の eval はそのうちの後者の機能しか持ってないので (参考)、 lisp の式を記した文字列を評価したら、「lisp の式を記した文字列」として評価される (だけ)、ということらしい。 なおほとんどの言語では eval がこの両者を兼用しているらしい。
計算するところまではできたものの、この書き方でホントにいいのかあんまし自信はないんだった…。 なんかもっと「lisp なら普通はこう書く」みたいなのがありそうな気が。 まあ一応ちゃんと動いてるし、とりあえずこれでいいことにしよう…。 もしかして xyzzy の (lisp の) 既存のコードの中にいいお手本もあるかもしれないな。見てないけど。
>
というわけで、xyzzy で編集中のテキストのカーソル位置が計算式だったら範囲を自動抽出して、
結果をそのテキスト内にペーストする機能、で使う用の計算ルーチンの方はなんとかできた
(対応するのは四則演算とカッコのみ)。
lisp の挙動に慣れてないんで、いちいちコードの挙動を細かく確認しつつの作成だったが。
xyzzy を起動すると自動的に開く *scratch* バッファって、
こういった lisp の挙動を確認しながらいろいろ試すのにすごい便利なんだよなー。
普段 (普通にテキスト編集してるだけの時) はジャマなので表示させてないけど。
基本は、自分を開発するための環境、なんだな xyzzy とか、たぶん Emacs も。
>
なお、当該計算機能を一番使っているのは、自分専用の「買った物の記録」メモ。
食品については、(カロリー表記があれば) カロリーもついでに記録してるんだが。
その記録を生かしてなにかするというようなことはまったくなくて、ただ記録してるだけなんだが。
たとえば 240g 入りの惣菜に「100g あたり 88kcal」と表示されていたとして、
この 100g あたりの熱量をそのまま記録せず、
「式の範囲を計算結果に置き換える」コマンドの他に、 「式の範囲の後ろに“=”に続いて計算結果を追加する」コマンドも作った。 この場合は
このくらいの規模のコードをちまちま書いてるのがちょうどいい感じで楽しい。 つーかまあ、xyzzy lisp の習熟度が、このくらいの規模のコードでないとなかなか (楽しくは) 書けない程度のレベルなので…。 そして、なんか極めてくだらない用途にしか使ってないような気もしなくもないが…。 まあ楽しければなんでもよしということで。
88■kcal (■ はカーソル位置)
の状態で、
88*2.4■kcal
と入れ (88*240/100 でも可)、「式の範囲を計算結果に置き換える」コマンドを使うと、
211.2■kcal
となり、「実際に摂取する (のに近い) 熱量」を記録できる。
「式の範囲を計算結果に置き換える」コマンドの他に、 「式の範囲の後ろに“=”に続いて計算結果を追加する」コマンドも作った。 この場合は
88*2.4■
の状態で実行すると、
88*2.4=211.2■
となるわけだな。いずれもコマンドに割り当ててあるキーで一発実行なので手間もかからない。
このくらいの規模のコードをちまちま書いてるのがちょうどいい感じで楽しい。 つーかまあ、xyzzy lisp の習熟度が、このくらいの規模のコードでないとなかなか (楽しくは) 書けない程度のレベルなので…。 そして、なんか極めてくだらない用途にしか使ってないような気もしなくもないが…。 まあ楽しければなんでもよしということで。
>
最近、ちらほら webp フォーマットの画像データも見かけるようになったが、
webp って色解像度が低い (chroma subsampling 値が 2x2 (まで?) の) 画像しか扱えない規格らしい。
なんだよクソじゃねえか。
カラーで webp 使ってる奴はモグリってことでいいかな。
まあ承知で使ってる分にはアレだけど。
ていうか chroma subsampling とか比較的最近までワシも知らんかったから人のことをとやかく言う資格はまったくないんだけど。
>
作業 PC の、壊れかけ内蔵 DVD ドライブを外したら、
PC 環境の不安定っぷりがぴたっと治まった。
やはりこれが悪さをしていたのか…。
安定が戻ったのはいいけど、光円盤読み取り装置がなくなっちゃったままだなあ。 DVD も CD も読めない (再生できない)。 外付ドライブをひとつ買わないとだめだ。 そんなに高くはないとはいえどれを買ったらいいものか…。
安定が戻ったのはいいけど、光円盤読み取り装置がなくなっちゃったままだなあ。 DVD も CD も読めない (再生できない)。 外付ドライブをひとつ買わないとだめだ。 そんなに高くはないとはいえどれを買ったらいいものか…。
購入記録
- ●雑誌「週刊漫画TIMES」2023.4/14 芳文社
- 三郷さんは甘すぎ上司にちょっとキビしい (くろたま)
- 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
- 神様のバレー (原作:渡辺ツルヤ/西崎泰正)
- 神客万来! (ねむようこ)
- ごほうびごはん (こもとも子)
- 這い上がりたい君へ (高橋ひいろ)
- 種子売るオンナ (上野ハチ)
- めぐる未来 (辻やもり)
- ヘルズボート136 (前田治郎)
- 小公女 -転生したら名作の主人公でしたシリーズ- (原案:フランシス・ホジソン・バーネット/風町ふく)
- 第三内科外来の魔女 (原作:宇治谷順/後藤圭介)