>
PHS の機種変更で半ば強制的につけさせられたオプションサービスは、翌日さっさと解除した。
料金は日割らしい (予定では税込計 27円)。
しかしこの、オプションつけさせてインセンティブを得る (+ それを「頭金」割引、みたいに間違った説明をする)
商習慣は、いい加減やめた方がいいと思うんだがなァ…。
>
さて WX12K は Bluetooth でテザリングができるというので、
早速試しに Windows 8.1 ノート PC とペアリングしてテザってみたけど、やはりすんげえ遅かった。
遠隔サーバに ssh でつないで、打ったキーのエコーが数秒ずつ遅れて返るくらい。
それでも W-ZERO3[es] のつなぎ放題 2x パケット (最大 64kbps) でつないだ時よりは速度は出ているんだろうか…?
でもって、WX12K を充電ホルダーに乗せて給電しながら使っていたんだが、
5~6時間したら電池が空になって接続が切れてしまった。
テザリングはえらい電気食う模様。
ちなみに Bluetooth ではなく USB で PC と接続した場合は、PHS 側は PC 側からはモデムとして認識され、
prinなどプロバイダ経由の接続になって、
別途料金がかかる模様。これは W-ZERO3[es] でも使えた方法。
しかし USB と Bluetooth とで接続方法が変わるってのもなんかよくわかんないな~。
>
本体内蔵のブラウザは NetFront。
今まではずっと Opera だったが (京ぽん、W-ZERO3[es])、NetFront の方が性能的にはかなり劣る感じがする。
見た目は一見あまり変わらないんだが、
iframe などで複数文字コードが混在すると文字化けとか…。いつの時代だ
(
追記: W-ZERO3[es] の Opera 8.6 では化けなかった)。
あと Wikipedia のページに接続できない。
他にもいくつか、警告が出まくったり、結局接続できなかったりするサイトがある。
どうも SSL 証明書の問題っぽいんだが…。
証明書をアップデートしたら解決すんのかな、と思ったけどアップデート方法がわからん。
「ソフトウェアのアップデート」で対応できるかと思ったが、
「ライトメール」が「
SMS」に (勝手に) 変更されちゃったくらいで、
Wikipedia には接続できずじまいなまま。
こういうところは組み込み型ソフトウェアの (というか非オープンなプラットフォームの) 不自由で不便なところだなァ…。
今日び Wikipedia 見られないってかなりダメージなんだけど。
現状だと内蔵ブラウザ (Web アクセス機能) はかなり「オマケ」的な位置付けか…。
解決法としては、SSL 接続のサイトを普通の HTTP でアクセスできるような
(リンク先も全部代替するような) プロクシサーバをどこかに設置して、
そこ経由でアクセスするとか、になっちゃいそうだな…。
文字化け対策も含めたらかなり処理が重くなりそうな気もするが。
少なくとも SSL でなくても実質支障がない Wikipedia とかだけならそれでいけるかも。
追記:9月30日のアップデートで、SHA-2 によるアクセスに対応、となった。よしよし。
>
不自由といえば、自動時計合わせ機能も。
ふと見たらいつの間にか 10秒くらいずれてて、
なんでずれたままなのかと思って取説を見たら、時計合わせは 30秒以上ずれないと発動しないらしい。
つまりこいつの時計は最大で 30秒進むか遅れるかしている可能性があるということだな…。
せっかく時計合わせ機能がついてて、しかもパケット代固定なのに…。
W-ZERO3[es] は NTP を利用した Windows Mobile 用の時計合わせユーティリティと、
定期的にタスクを実行するユーティリティの組み合わせで、
頻繁に時計合わせをしていたので…狂いは最大でも数秒以内を維持できていたんだよなー。
まァ別に腕時計も持ってるからいいっちゃいいんだけど。
>
細かいところでは「操作音」の設定。
連続して素早くキー操作しても、
今鳴ってる音が鳴り終わるまで次の音が鳴らない、というツメの甘い仕様で、
キーを押した回数分だけ音が鳴らない。
フィードバックとしては落第点。
今鳴っている音を割り込みで止めて次の音を鳴らすのってそんなに技術的に大変じゃないと思うんだが…。
なんか機能面での制約でもあるのかしら。
>
そして、電話帳データの移し替え…というか登録というか。
これがめんどくさかった…。
W-ZERO3[es] 側のデータは、フリーのツールで取った Vcard 形式 (*.vcf) のバックアップファイルがあるので、
これを WX12K にコピーして登録すれば完了、と思っていたんだが…
(ちなみに W-ZERO3[es] 側の Vcard は 2.1、WX12K 側は 3.0)。
ただバックアップファイルは全件 1つの Vcard ファイルになっている一方、
WX12K 側の Vcard は 1件 1ファイルの取り扱いになっていて、
登録作業もデータ 1件ずつちまちませにゃならんようでめんどくさい。
といってもせいぜい 100件強なので力技でもなんとかなる範囲だけど…。
で、試しに単純に 1件 1ファイルに切り出して、QUOTED PRINTABLE になってた部分を SHIFT JIS にデコードして、
改行が入ってるところをテキトーに処理して登録してみたんだが、
思ってた以上に両者で項目の不一致があり、
WX12K 側にないフィールドのデータは綺麗に取りこぼされていた
(組織名とか部署名とか役職とか。住所も W-ZERO3[es] では自宅住所と会社住所があるのに WX12K では単に“住所”しかないとか)。
これを WX12K 側で扱えるフィールドのどこかに押し込まないといけないんだな。
加えて文字列長にみみっちい制約があったりとかけっこうメンドくさい… (メモは 80文字までとか。少ないわ!)。
さらに、足りない項目がある一方で血液型だの生年月日だの星座だの趣味だの要らんフィールドがあるし (邪魔だ!)。
まあそこらへんの変換もメンドくさいだけで手順は見えてるから、作業するだけなんだけど。めんどくさいけど。
しかし、エンドユーザーにとってかなり不便なこの電話帳の仕様のバラつき具合…。
なんでいつまでたってもこういうところがちまちまとメンドくさいんだろうなァ…。
MNP なんかよりもこういうところの利便をもっとよくするべきではなかろうか。
いやまァ他のキャリアの事情はよく知らんけど。
Android だの iPhone だのはもうちっと自由度が上がってるのかな。
まァ上がってても登録できる情報の不一致とかは普通にありそうだけど。
そして、さらに後になって気づいたんだが、件の W-ZERO3[es] バックアップの Vcard ファイルにはそもそも項目漏れがあった。
要するに W-ZERO3[es] に登録してある全項目をバックアップできていなかった。
う~んそうか~。
別のアプリで保存してあった CSV 形式のバックアップファイルの方には項目漏れはないようなので、
こちらを元にするべく方針変更。
で、手作業による編集なども繰り出しつつ、やっと変換 & 登録完了。
しかし 100件かそこらのデータの半分以上は連絡する予定もない単なるメモデータだなァ。
万一、先方から電話やメールが来た時に「誰から」なのかを表示するためだけに登録してある感じ。
まあそれでも十分役に立つんだからいいんだけど。いやどこからも連絡来ないから役に立つ機会がそもそもないか…。
>
ところで…かつて使っていた「京ぽん」は、2ch あたりが発祥の愛称で、型番は AH-K3001V。
先日まで使っていた「W-ZERO3[es]」は、これも製品の通称で、型番は WS007SH
(BIC の店員氏は型番で呼んでた)。
で、今度買った WX12K なんだが、これは型番そのままで、愛称・通称の類は特にないっぽい。
後継機種 (といいつつ実質中身は同じ) の 402KC には「CRESTIA」という製品名がついているんだが。
WX12K にもなんか愛称があればよかったのにな。
>
そんなこんなのうちに 6月分の PHS 料金請求が来た。
機種更新手数料税込 3240円が上乗せされて請求額が倍近い。トホホ…。
さらにはおそらく今月の請求分に、年間契約割引の契約解除手数料とやらで 2000円 (税込? 税別?) 上乗せ請求されるはず。
これ、年契申し込んだ時点 (十数年前) で解除手数料の決まりなんかあったっけかなァ。もう覚えとらん…。
それはそれとして、PHS キャリアの登録情報管理画面 (My Y!mobile 画面) で端末分割払いの料金を確認したところ、
本来 47412円の端末代金はサポートコインの 5400円分 (税込) 割引が有効になって、
残額 42012円になっていた…のはいいんだが、
割賦分が月額 1317円の 36回払い表示のままになっていた…
(本来なら月額 1167円の 36回払いか、1317円の 32回払いで最終月は 1185円、のどっちかでないと計算が合わない)。
一応コールセンターに問い合わせてみたんだが…説明がよくわからなんだ…。
機種変更のための情報収集で検索かけてる時に、
WILLCOM のサポートは絶対に信用すんな、とあっちこっちで見かけたので、
まァ電話で問い合わせ損だった可能性も大ってことで…。
実際に引き落としが始まってから確認してみるのが一番確実そうだな。
追記:1ヶ月後に確認したところ、月額 1317円の残り回数 35回、支払残金 41004円になっていた。
うーんなんかよくわかんない減り方…。
表記は 1317円だが実際には 1008円ずつ? でもそれもなんだか計算合わないような気が…。
ナゾすぎる…。
>
ある時ふと気づいたら、xyzzy で ALTキー押しながら X キーを押しても M-x にならなくなってしまっていた。
Esc キー押してから X キー、は問題なし。
いつの間にか設定でヘマをやらかしたのかなァ…でもあんまし心当たりないし…と思いつつ Twitter でぼそっと愚痴ったところ、
Alt+X のキー入力を奪う別のアプリが原因かも、例えば Growl for Windows とか、と複数の方から示唆をいただいた (←雑な経緯説明)。
確認してみたらまさに Growl for Windows が犯人だった。あっという間に原因判明…。
でもって、それが分かってから検索してみたらあっけなく情報も拾えてしまった。なんという Google の役立たずっぷり。
で、user.config の設定を書き換えて Growl for Win のショートカット ALT+X のキーバインドを変更できるのは分かったんだが、
どうやらこのショートカットの設定自体は削除できない… (削除しても次回起動時に勝手に復活する)。
あるいは yamy で xyzzy のキーバインドに「
key A-X = Esc X
」の設定を入れてやることで、
少なくとも xyzzy 側での Alt+X 機能は復活することもわかった。
しかし Growl と xyzzy とどちらの設定を変更するにしても、
必ず何らかの特定の組み合わせのキー入力を強制的に奪って他のアプリに渡さない、という Growl の仕様はそのままなので、
全然別のところで思いもかけない影響が出てしまう可能性も残るワケで…
(その時点で、 Growl のことをすっかり忘れていてあーでもないこーでもないとムダに時間を費すパターンも十分ありうる訳で)。
元々 Growl も xyzzy 上の Twitter クライアント xyttr のインストール時のエラー回避のためにとりあえずインストールして、
インストールしたからちょっと使ってみるか、くらいな感じで、ないと困るほどにはまだ使ってない上、
こういう非ユーザフレンドリ (不自由で独断的) な設計思想は個人的にかなり嫌いなので、
設定をいじってどうこうするのはヤメて Growl そのものをアンインストールした。
とりあえず Growl 起動してなくても xyttr の使用には問題ないみたいだし。
ていうか xyttr 自体ちょっと動かしてみよう程度のアレだったんで、
仮に xyttr の実行に支障が出てもあんまし問題ないんで。今んとこ。
や~それにしても、なんでこういうダメな設計ができちゃうのかなァ…。> Growl for Win
>
とりあえずメモだけ。
MacBook Air (Windows 8.1) (借り物) の方の cygwin で cron がずっとまともに動作してなかった。
デーモン (Windows のサービス) としては登録できて、エラーも起きてる気配はないんだが、
crontab で設定したコマンドは実行されてない。
Web で検索して調べて cronevents でログを見てみたところ、
error (can't switch user context)
というエラーが発生していた。
よぐわがんないままとりあえず再度検索して、cyglsa-config というやつを設定…。
メッセージどおり Windows 再起動したところ、crontab の設定がまともに動作し始めた。
ちなみに Windows 7 の方の cron は最初から問題なく動いていた。
Win7 の方の cronevents のログは PID が自分 (ユーザ) になってて、
Win8.1 の方は PID が SYSTEM になっていたので、これが原因なんだろうか?
だとすると cygrunsrv で cron を登録する時に両者で手順が違ってたせいかもしれない…つってあんましよく覚えてないけど。
>
去年中古で格安で買ったはいいが室内で数十枚試し撮りした以外使ってない DMC-G2 の情報をなんの気なしに検索した結果のイモづるで、
DMC-G5 が急激に欲しくなって中古価格を漁り始めるという。
買ったって絶対に使わないのに (確信)。
まァ、たぶん買わないし買えないけど。先立つものとか他に買うべきものとか…。
しかしホントにしょーもないな我ながら。
- ●雑誌「まんがホーム」2015.8 芳文社
- ●雑誌「まんがくらぶ」2015.8 竹書房
- ●雑誌「まんがタウン」2015.8 双葉社
- ●雑誌「まんがライフセレクション 鳴見なる ラーメン大好き小泉さん増刊号」まんがライフオリジナル増刊 竹書房
- ●雑誌「まんがタイム」2015.8 芳文社
- ●雑誌「まんがライフオリジナル」2015.8 竹書房
- ●雑誌「まんがタイムジャンボ」2015.8 芳文社
検索語に「growl」が入っているとすぐ見つかる…んだが、
そもそも原因不明の症状なんだから検索語に入れようがないんだよな。
Google の検索結果は (ユーザには分からんアルゴリズムで) いろいろと加工されて出てきてるんだろうけど、
それが逆に役立たずになってる面はありそうな気がする…。まあ気がするレベルで調べた訳ではないが。
検索以外の Google のサービスで、
往々にして Google の「自動的に」「よろしく」やってくれる部分が余計なお世話になっててジャマなことがあるので、
それからの類推。
Twitter 運営のクソっぷりがどんどん加速していくな。
いやこりゃもう本気で捨てるべきかもしれん…。
いやホントにここんところ Twitter の運営の気違いっぷりはおかしい。
2ch の乗っ取り騒動以後のグダグダを髣髴とさせる。
特定クライアントのブロックの時にはなんとか言い訳ができていたが…
(事後、しつこく問い合わせてようやくみたいな感じだったけど)。
HTML と CSS と JavaScript でフツーのアプリケーションが作れる時代なんだなー。
って前にも書いたような気がするが。
まァ徴兵制導入したがるような奴はコストなんかどうでもいいんだろうからなァ。たぶん。
動機は違うところにあるんだろうし。
これは盲点だった。
とはいえウチにはそもそもそんな作業スペースがないけど。
「宗教と政治の転轍点」塚田穂高著。日本会議について…。あと創価学会とか幸福の科学とかオウムとか…。
自信たっぷりにデマを撒く人っているよなァ…。
なんでこんな自信たっぷり根拠ありげなんだろうな~。
不思議。
昔、知人にそういうのがいて、よくわからんメンタリティだなと思ったことがあったが…。
もちつもたれつ部門があるからな。
「大きい新聞やテレビの記者は、東大、早稲田、慶応という一流大学の人がほとんどだが、財務省や外務省、トヨタも同じ出身で、非常にエリートの階層。日本を支配しているのは官僚体制で、メディアはその一部になっている。同じ価値観ということ。
良い言い方をすれば、(メディアも)国のためにがんばる、日本という国を良くする、国のために責任を背負うという考え方がある。逆に言うと、あまり国民の側に立たなくなる。(権力との距離という点で)非常に近いところに立つことになる。同じエリートとしての意識が強くて、それが当たり前と考えている」
Amazon もクソ。
まあずっとだけど。
国によって多少違いはあるかもしれんけど。
日本だとネトウヨ組織票によるネトウヨ関連商品絶賛レビューラッシュとか特定企業つぶしレビューラッシュとか放置だし。
コメントの視点がいろいろで面白かった。
しかしまあ「なるほどそんなのもあるのね」で終わっちゃう話だなこれ。
徴兵制がらみ。3ヶ月あれば十分一人前、と豪語するアカウント登場。元現役らしい。
しかし実際には半年程度ではほぼなにもできない、やっと基礎の基礎くらい。らしい。まあそうだろうなァ…。
そして徴兵制が合理的 (現実的) かどうかと、徴兵制が導入される可能性はあんまし関係ないと思う。
徴兵制を導入したい連中が合理的思考の持ち主である保証はどこにもない (というかむしろその逆?) だろうと思うんで…。
WiMAX は転居の前 (旧 TEPCO ひかりのサービス終了時) と転居の時、ちょっと検討したんだけど…
プロバイダのサポートの人と、通信インフラ方面に割と詳しい知り合いの人の反応から、警戒してヤメといた記憶が。
その時は確か WiMAX2 ではなかったが。
接続 (インフラ) そのものの懸念に加えて業者のやり口がコレだと、警戒しておいて良かったと言わざるを得んなァ。
明治時代のジャーナリストの発案とか。
まあ実現不可能だろうけど、もし実現できれば確かにこれはものすごく有効だろうなー。
調査対象は糖尿病でない人。
とりあえず結論という段階ではなさそうだし、海外の研究なので日本の食習慣ではどうかも分からないが、
糖尿病の人ならもっと慎重であるべきだろうな…たぶん。
音色もエミュレーションでできちゃう時代なんだな (ってなんか外したこと言ってる気もするが)。
Windows Update で出てきたんだが、なんかヤな予感がして検索してみた。
これ先月インストールしちゃった奴じゃないかもしかして?
タスクスケジューラから起動を殺して動かないようにしていたせいでまた来たのかね…?
とりあえず先月知らずにインストールしてあった KB3035583 も削除して、Windows Update からも非表示にしておいた。
まあまた何度でもよみがえりそうだけど。
ホントになぜ、何が「自由」で「民主」なのかがまったく理解できないのか…不思議で仕方ない。
43年前に訪れた場所にふらりと。いい旅行 (?) 記。
この社長さん、ワシとあんまし年が違わないんだ。
もっと年配の人だと思ってたからちょっと意外。
徴兵が効率良かろうが悪かろうが関係なく徴兵制やりたい奴はごり押ししてやるだろうなあ。
巨額の無駄金使いの新国立競技場の建設も批判殺到しているにもかかわらずごり押しで進めたり、
学者 (専門家) が違法だと口を揃えているのに、そう言ってない学者も (ごく一部に) いるだの、
学者は現実が分かってないからだの、
議論はさっさと切り上げてとにかく数を頼みに集団的自衛権関連の採決をできるだけ早く済まそうとしてる政権が、
現に存在するからな。
現行犯とかいう割に当初「さん」づけで報道されてて、なんか違和感はあったけど。
さてどうなんだか。
ナンセンス、っていう古い言い回しを思い出しちゃった。
いやホント。
なんだろうなあこういうのって…。
au の担当者も担当者だが、ひろみちゅもひろみちゅだなァ…。
スピリチュアル管理栄養士は困るな…。
■
秋山弁護士のご紹介
http://www.y-asakawa.com/Message2013-1/13-message47.htm
秋山佳胤っつう弁護士らしい。
また、ホメオパシーなど代替医療の医学分野で博士号を取得され、日本ホメオパシー医学協会理事やホメオパシー発祥の地である英国のホメオパシー協会員として、健康相談も受けているという、多彩な経歴を持たれる方でもある。
はァ…。なるほど。
EM菌にも関与、博士号も diploma mill で取得。
■
SSH不正侵入、観察日記 | Simple blog
http://atani.github.io/2015/07/SSH%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E4%BE%B5%E5%85%A5%E3%80%81%E8%A6%B3%E5%AF%9F%E6%97%A5%E8%A8%98/
kippo という ssh のハニーポット (不正アクセス者用の罠 / 囮) のログ。へ~。
って去年
関連リンクを
拾ってた。
■
CCライセンス・バージョン4.0 日本語版の公開 | クリエイティブ・コモンズ・ジャパン
http://creativecommons.jp/2015/07/15/cc%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%bb%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%b34-0-%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e%e7%89%88%e3%81%ae%e5%85%ac%e9%96%8b/
おもろい。
つーか自宅を断捨離って書いてあったからホームレスになった記事かと思ったら違った。
ちゃんと実施できればベーシックインカムは合理的。という本。
プリペイド SIM。
高級自転車向けかな…これは。
中国製の安い自転車 (ウチの) に使うのはちょっともったいないかもしれん。
「…しようがねぇなァどうもなァ」(五代目古今亭志ん生の声で)
小田嶋隆氏。
まったく、「理解」できてないのはどっちなんだっつー話だな~。
蛇足的脚注
>
梅雨明けた。
涼しかった日々よさようなら。
来月あたりはかなり酷暑らしい (毎年言ってないか?)。
まあ今は部屋の中で 24時間エアコンつけてるからあんまし関係ない…けど…。
この 1~2年越しで実験してみたが、確かにエアコンをつけっぱなしでもつけたり消したりでも電気代はあんまし変わらない。
となるとあんまし温度が上下しない方が体への負担は少なかろう。
あと電力需要ピーク時の電力消費も抑えられるし (電力危機対策)。
ということでつけっぱなし戦略に切り換えた。
前の住居でまだエアコン使っていた頃は夏場は電気代がマンエン超えたりしてたけど…。
エアコンぶっ壊れて以降修理もせずにエアコン無しで何年か生活してた時と、
現在の夏場の電気代はあんまし変わらない感じ。
行ってもせいぜい 8K 程度 (30A 契約)。
ま~前は部屋がちっとばかし広かったし、
そもそもエアコンも旧式だったしな…ワイヤードリモコンな上に結局寿命で壊れちゃったくらいなもんで。
>
WX12K をいじり始めて 1ヶ月足らず、
弱点 (バグ?) を次々発見中。
WX12K は mp3 が
VBR の時に、正確な演奏時間を把握できない模様。
なので、VBR の mp3 を再生させると演奏が尻切れになる。
特に演奏時間の短いものだとちょっとだけ鳴ってすぐ終わっちゃう…。あちゃー。
ひょっとしてエンコードの仕方によっては VBR でもそのへん回避できるのかもしれないが…。わからんな。
という訳で着メロデータを
CBR で用意し直し。
メンドクサイ…のもあって、長尺の音楽流すのやめて短い効果音 (的な音) のリピートにした。
電話の着信は小田急ロマンスカーのメロディホン、
メールの着信は科特隊の通信機 (流星マークのやつ) の音。
しばらくこれで試してみる。
つっても基本的に電話もメールも来ないから試すのも長期計画だが…。
>
ユーザーインターフェース回りの残念な部分も追加。
操作音が操作回数 (ボタンを押した回数) どおりに鳴らない他に、
各種操作ロックをかけた状態で操作を行なおうとすると警告音と共にロックがかかっている旨の表示が出るんだが、
この時先行入力が利かず、つまりこの表示が出ている間 (2~3秒ほど、けっこう長い) はキー操作を受け付けない。
つまりロック解除の暗証番号を入力するのに、この表示が消えるまで毎回 2~3秒ずつ待たないといけない。
これは回数がかさむとかなりストレスになるな。
とにかく細かい (けど大事な) ところの UI (UX) が練れてない。
>
さらに。
データ (ファイル) を保存するフォルダはあるが、フォルダに保存できるデータ (ファイル) を WX12K 本体単体で作成できない
(カメラの静止画・動画データ以外)。
メールの添付ファイルを保存するか、PC と USB 接続してやりとりするか、ブラウザなどで Web からダウンロードするか、
しかない。
テキストを記録する「メモ帳」機能はあるが、これはあくまで独立したメモ帳で、
これに入力したテキストをファイルとしてフォルダに保存することはできない。
また一部のフォルダ (プライベートフォルダ) は暗証番号で閲覧保護できるが、
ブラウザで入力するパスワードなどをここに入れておいて適宜コピー・ペーストするような方法は用意されていない。
メモ帳に記録したテキストならそれができるが、こちらは暗証番号で保護する機能がない。
いろいろとバラバラで中途ハンパなままなんだな~。
こういうところは、ある程度汎用を想定した OS がベースのシステムと比べると弱点だなあ…。と思った。
>
一方、Wikipedia など一部の (結構重要な) サイトが SSL 証明書の関係 (たぶん) で直接アクセスできない件は、
各サイト毎に、ガラケー向けに変換してアクセスできるようなサービスがいくつか存在するらしいことが分かった。
特定サイト向けでない全般的なガラケー向けプロクシサービスもいくつかある模様。
コマメに探して利用することである程度は補えそう…。
完全に自由自在に閲覧できるようになる訳ではないので、まあ使いようによるけど。
自前でプロクシ立てるしかないのかな~と思ってたんで、これはちょっと助かる。
>
そうそう。
microSD カードと本体メモリの間で、MP3 ファイルのコピー・移動ができない、という、
ホントにくっだらない、トホホの極みな制約がかかっているのには驚いた。
もちろん PC と本体を USB で接続して、本体メモリと PC 間でデータのコピー・移動は何の問題もなくできる。
本体内の microSD カードと PC 間も同様。
ただ本体に挿した microSD カードと本体メモリ間でのコピー・移動だけがブロックされている。
つまりデータ保護 (?) には何の役にも立ってない、ただユーザの手間を増やして不便にしてるだけ。
まったく意味がわからない。なんでこんな間抜けな仕様にしてんのかサッパリ理解できないわ…。
>
一方、旧機種 W-ZERO3[es] は W-SIM が無効になって以降ネットワークにつながる手段を断たれていたが、
Amazon で安い USB ホストケーブル (MINIオス - TYPE Aメス変換ケーブル) を買って、
オークションで入手した USB-LAN アダプタ (BUFFALO LUA-KTX、とっくに販売終了) と、
有志の方によりフリーで提供されている RTL8150 用ドライバの導入により、
USB アダプタ経由での有線 LAN 接続に成功。
W-ZERO3[es] 本体のネットワーク接続設定を切り換える必要があったが、
最初それがわからずに、どうしてもダイアルアップしに行っちゃうんでこりゃ失敗したかなと思ってしまった…。
これで天気予報の定期取得と定期的時計合わせが復活。
有線接続なんで手に持って使う時にちょびっとジャマだけど、まァそのへんは仕方なし…。
そのうち気が向いたら miniSD スロット用の無線 LAN アダプタというのも入手して、
無線 LAN 経由での接続も試してみようかな。
アダプタがちょっと大きくてフタが閉まらないらしいけど室内で使う分にはまあ問題なかろう。
>
そういえば先日、PC 経由でネットワーク接続できるかも?と思って、
Windows 7 に Active Sync (Windows 7 の場合は Windows Mobile デバイスセンター) をインストールして USB で接続してみたんだが、
結局ぜんぜんうまく行かなかった。
それどころか Windows 7 側が突然固まってタスクが切り替わらなくなっちゃったりとかへんに不安定になったので、
速攻アンインストールした。
なんだかなァ… MS 謹製のくせに…。
もう PC とはフツーの USB ケーブルでストレージとして接続してデータのやりとりをするだけにしておこう。
Windows Mobile (5。W-ZERO3[es] に入ってるやつ) 本体側の Active Sync も、
ちょっと手作業で時計合わせしようとしたくらいでいちいち立ち上がるんだよな…。
そして勝手に起動しといて起動しっぱなしになる。
なんのために起動すんだかさっぱり分からん…
(Mort Script で時計合わせ用のラッパーを書いて、
AdjustClock で時計合わせを終えた後一定時間見張って
Active Sync が立ち上がっていたら終了するようにしてある)
(HttpAdjustClock 付属の MortScript 用ラッパーで、
時計合わせ実行後 Active Sync を終了するようになっていた)
。
その後、時計合わせに使っていた HttpAdjustClock がどうやら役に立たなくなっていることに気づき
(www3.nict.go.jp にアクセスすると www.nict.go.jp にリダイレクトされるし、そもそも時計がどんどん狂っていく)、
時計合わせのユーティリティを strNTP に変更。
こちらは単体で Active Sync が残らないようになっている。らしい。
今のところ順調。
>
唐突だが、どんな人でもタバコをスパッとやめられる、薬とか治療法とかがぼちぼち発見 (発明) されないかなあ。
タバコに限らず麻薬全般に利けばなお良し。
あと 100年とか 200年とかの後には実現しててもよさそうな気はするけど。
できればワシが生きてる間に…はムリかな…?
まあ肝腎なのは制度だな…タバコ依存は治療義務を課せられる、くらいの時代に早くなって欲すぃ…。
>
メールチェッカー (BIFF) がわりに使っている Thunderbird で、
個人用のさくらインターネット方面のメールアカウントの設定を POP から IMAP に切り換えてみた。
まああんまし意味はない…。
Gmail の方のアカウントを先日 IMAP に切り換えたところ、
メールの着信から Thunderbird の新着メール確認までほとんど時間差がなくなった…ような気がしたもんで
(結果的には気のせいだった)。
あとは POP だともう 1台の方の Thunderbird でタイミングの関係で受信し損なうこともあったので。
まあ実質的にはそっちで受信し損なってもぜんぜん問題はないんだけど。
メインのメーラは引き続き xyzzy の kamail。
ただ Thunderbird を IMAP に切り換えたのに合わせて、受信 (ダウンロード) メールの自動削除を OFF にして、
サーバに残す設定にした。
とりあえず容量は 10GB あるので (メールボックス専用サービス)、
まあ当面は問題なかろう。
時々 Thunderbird 側から適宜削除してやれば大丈夫かな。
>
借り物の MacBook Air の天板についてる、光るリンゴマークロゴがなんだかずっとイヤで、
ステッカーでも貼って隠せないかな、とふと思って商品検索してみた
(第三者の目に触れるような場所で使う機会もまあないっちゃないんで、どうでもいいっちゃいいんだけど…)。
第1希望は、リンゴの上に貼って Windows ロゴが透けて光って見えるやつ。
ほぼ Windows 7 専用機なんで。
しかし海外サイトでは見つかるものの、国内では売ってる気配がない。
絶対需要あると思うんだけどなァ…。
で、Amazon あたりでステッカー類はてんこ盛りに見つかるが、
光る部分を任意の形に抜くデザインは一部にはあるものの
(スーパーマンやバットマンの胸のマークが光る、的なやつ)、
ほとんどのステッカーは光るリンゴ (の意匠) の部分はそのまま、
もしくは形はそのままで別の“光る”あるいは“丸い”モノ (太陽とか顔とか) に見立てるようなデザイン。
リンゴとの組み合わせで、白雪姫 (ディズニーの) や魔女がリンゴを持つような意匠のステッカーもけっこうある。
よく分からんが白雪姫もオリジナルだけじゃなく、
ゴス調だったりヌードだったり眼鏡っ子だったりパンクだったり…。
中でもやけに種類の多かったのがゾンビの白雪姫。
しかもほとんどがハッキリいってキモチ悪いレベルでグロい…。
1つだけ、キモいながらもちょっといい感じのデザインのがあったが
(あからさまに赤い血や肉が描かれてないんで許容できる感じ?)、
残念ながら 11inch 用のが見つからない。13inch 用のを買って周囲をちょっとカットするしかなさそう…。
ちなみに Amazon でノートPC 用のステッカーを探すと、Vati という店 (?) が 1299円均一で出してる、
商品説明がどれも中国語の機械翻訳みたいな (間違った説明もちょくちょく混じってる)、
日本のキャラクタだろうがなんだろうが全部「並行輸入品」の、
図柄がシルエットのシリーズが大量にヒットする。
ほぼ八割方…。
どうも版権とか全くクリアしてなさそう…それどころか他社の製品のまるコピー (基本劣化コピー) もかなりありそう。
やっぱり中国製なんだろうなァあれ…。
- ●雑誌「まんがライフ」2015.9 竹書房
- ●雑誌「まんがタイムファミリー」2015.9 芳文社
- ●雑誌「まんがタイムスペシャル」2015.9 芳文社
- ●雑誌「月刊アクション」2015.9 双葉社
- ●雑誌「まんがタイムオリジナル」2015.9 芳文社
- ●雑誌「まんがライフMOMO」2015.9 竹書房
- ●雑誌「まんがライフSTORIA」Vol.13 竹書房
- ●コミックス「となりのなにげさん (1)」橘紫夕、芳文社 ISBN978-4-8322-6766-4 C9979 ¥619E (2009)
- ●コミックス「となりのなにげさん (2)」橘紫夕、芳文社 ISBN978-4-8322-6924-8 C9979 ¥619E (2011)
- ●コミックス「となりのなにげさん (3)」橘紫夕、芳文社 ISBN978-4-8322-5121-2 C9979 ¥619E (2012)
- ●コミックス「となりのなにげさん (4)」橘紫夕、芳文社 ISBN978-4-8322-5350-6 C9979 ¥619E (2015)
- ●コミックス「うのはな3姉妹 (3)」水谷フーカ、芳文社 ISBN978-4-8322-5092-5 C9979 ¥619E (2012)
- ●コミックス「うのはな3姉妹 (4)」水谷フーカ、芳文社 ISBN978-4-8322-5192-2 C9979 ¥619E (2013)
- ●コミックス「小杉センセイはコドモ好き (1)」やまもとまも、竹書房 ISBN978-4-8124-8725-9 C9979 ¥648E (2014)
- ●コミックス「まい・ほーむ 新装版 上」むんこ、竹書房 ISBN978-4-8019-5281-2 C9979 ¥833E (2015)
- ●コミックス「まい・ほーむ 新装版 下」むんこ、竹書房 ISBN978-4-8019-5298-0 C9979 ¥833E (2015)
- ●コミックス「シネマに恋して」にしうら染、竹書房 ISBN978-4-8019-5248-5 C9979 ¥650E (2015)
- ●コミックス「のみじょし (1)」迂闊、竹書房 ISBN978-4-8019-5295-9 C9979 ¥650E (2015)
- ●コミックス「決してマネしないでください。 (1)」蛇蔵、講談社 ISBN978-4-06-388415-9 C9979 ¥560E (0) (2014)
- ●コミックス「決してマネしないでください。 (2)」蛇蔵、講談社 ISBN978-4-06-388473-9 (2015)
- ●コミックス「塩田先生と雨井ちゃん」なかとかくみこ、イースト・プレス ISBN978-4-7816-1304-8 C0979Y725E (2015)
- ●コミックス「大正四葉セレナーデ (1)」香日ゆら、竹書房 ISBN978-4-8019-5220-1 C9979 ¥650E (2015)
- ●コミックス「路傍のミオ (1)」小池恵子、竹書房 ISBN978-4-8124-8435-7 C9979 ¥743E (2013)
- ●コミックス「路傍のミオ (2)」小池恵子、竹書房 ISBN978-4-8019-5217-1 C9979 ¥750E (2015)
- ●コミックス「軍神ちゃんとよばないで (1)」柳原満月、芳文社 ISBN978-4-8322-5368-1 C9979 ¥619E (2015)
- ●コミックス「黒い大家さん (1)」こいずみまり、芳文社 ISBN978-4-8322-5291-2 C9979 ¥619E (2014)
- ●コミックス「黒い大家さん (2)」こいずみまり、芳文社 ISBN978-4-8322-5382-7 C9979 ¥619E (2015)
- ●コミックス「猫系彼女と草食男子 (1)」こいずみまり、竹書房 ISBN978-4-8019-5078-8 C9979 ¥650E (2015)
- ●コミックス「まちこう! (1)」浦地コナツ、竹書房 ISBN978-4-8124-8315-2 C9979 ¥648E (2013)
- ●コミックス「高尾の天狗と脱・ハイヒール (1)」氷堂リョージ、竹書房 ISBN978-4-8019-5074-0 C9979 ¥650E (2015)
- ●コミックス「白暮のクロニクル (5)」ゆうきまさみ、小学館 ISBN978-4-09-186879-4 C9979 ¥552E (2015)
- ●コミックス「初恋症候群 (2)」瀬戸口みづき、竹書房 ISBN978-4-8019-5068-9 C9979 ¥750E (2015)
- ●コミックス「リフォーム! (2)」おーはしるい、芳文社 ISBN978-4-8322-5110-6 C9979 619E (2012)
- ●コミックス「ゆにいる (2)」渡邉、竹書房 ISBN978-4-8124-8532-3 C9979 ¥648E (2014)
- ●コミックス「ゆにいる (3)」渡邉、竹書房 ISBN978-4-8019-5229-4 C9979 ¥650E (2015)
- ●コミックス「まりかちゃん乙 (2)」ユキヲ、芳文社 ISBN978-4-8322-5111-3 C9979 ¥619E (2012)
- ●コミックス「まりかちゃん乙 (3)」ユキヲ、芳文社 ISBN978-4-8322-5281-3 C9979 ¥619E (2014)
- ●コミックス「うさぎドロップ 新装版 (5)」宇仁田ゆみ、祥伝社 ISBN978-4-396-76633-7 C9979 ¥700E (2015)
- ●コミックス「うさぎドロップ 新装版 (6)」宇仁田ゆみ、祥伝社 ISBN978-4-396-76634-4 C9979 ¥700E (2015)
- ●コミックス「うさぎドロップ 新装版 (7)」宇仁田ゆみ、祥伝社 ISBN978-4-396-76639-9 C9979 ¥700E (2015)
- ●コミックス「うさぎドロップ 新装版 (8)」宇仁田ゆみ、祥伝社 ISBN978-4-396-76640-5 C9979 ¥700E (2015)
- ●コミックス「うさぎドロップ 新装版 (9)」宇仁田ゆみ、祥伝社 ISBN978-4-396-76646-7 C9979 ¥700E (2015)
- ●コミックス「うさぎドロップ 新装版 (10)」宇仁田ゆみ、祥伝社 ISBN978-4-396-76647-4 C9979 ¥700E (2015)
- ●コミックス「ゆらゆら薬局プラリネ (1)」松田円、芳文社 ISBN978-4-8322-5401-5 C9979 ¥619E (2013)
- ●コミックス「ゆらゆら薬局プラリネ (2)」松田円、芳文社 ISBN978-4-8322-5401-5 C9979 ¥619E (2015)
- ●コミックス「購買のプロキオン」ふかさくえみ、新書館 ISBN978-4-403-67141-8 C0979 ¥850E (2013)
- ●コミックス「夢からさめても (1)」王嶋環、双葉社 ISBN978-4-575-94403-7 C9979 ¥648E (2014)
- ●コミックス「夢からさめても (2)」王嶋環、双葉社 ISBN978-4-575-94445-7 C9979 ¥648E (2015)
- ●コミックス「トリセツなカテキョ (3)」山東ユカ、芳文社 ISBN978-4-8322-5400-8 C9979 ¥619E (2015)
>
今月のまんがライフは、ものすごく久々に単色ページがあまりカスカスじゃない比較的まともなインク乗りの印刷だった。
そしてまんがライフMOMO は一部ページを除き見事にカッスカス (+ 値段はいつもの 20円増し)。
そしてまんがライフ STORIA はいつもどおり、かすれなく綺麗な印刷。という。
なんだろうなー配本の関係でウチの近所は印刷開始直後くらいのやつばっかし来るとかなのかなー?
なんでこう毎回毎回インク乗りが薄くてしかもしばしばマダラなんだ…。
そして久々にコミックス大量購入。それも全部新刊だ。
だが入手予定 (というか入手希望) の本はまだまだあるのであった…。
置き場所が…。
今回は全てオンライン書店 honto! からの購入だったが、
発売から数年もしてないのにすでに検索にヒットしなかったものも…。
といって今の電子書籍は手を出したくないしなァ…。
まとめの経緯。
kadongo38 = 川上量生、shi3z = 清水亮。 (らしい)
「集団的自衛権」の“集団”と、「集団安全保障」の“集団”は意味が違う。
前者の集団は同盟国であり、部隊は各国所属で指揮権も各国、国益目的。
後者の集団は国連加盟国全体、PKO の多国籍部隊で指揮権は国連、自国の利益は優先できない。
外務省の「湾岸戦争のトラウマ」。
日本に対する外部からの「美しい誤解」。
このニュースは先月も見たけど、
これだけで Windows 10 にアップグレードしない理由になるな。
引っかかったので…メモ。
うっかり何も考えずに strptime を使うと、環境変数TZがどうであれ、得られたインスタンスのタイムゾーンはGMT(UTC)になります。このことを忘れて $tp->epoch の値を使うと、日本だと9時間ずれた結果になってしまいます。例えば、日次の統計処理で数値がどうも合わないとか。。。
これは、
$tp = localtime( Time::Piece->strptime("2011-01-01", "%Y-%m-%d") );
print_tp($tp);
↓
date : 2011-01-01 00:00:00
tzoffset: 32400
epoch : 1293807600
strftime: 2011-01-01 00:00:00
のようにlocaltime()したインスタンスを使えばOKです。
まあ、プロットとか割とどうでもいい読者 (プロ含む) が多くてもあんまし不思議じゃないかも (理解できるできないは別として)。
人間の認識能力 (情報処理システム) って、基本的にはどうやらそんな感じなんだろうな、と最近思っているので。
「細けえこたあいいんだよ」がデフォルトという。
江戸しぐさだの水からの伝言だのに思い入れしちゃう人が、
デタラメを指摘されても「いい話なんだからデタラメかどうかは関係ない」って理屈で反発するとか、
そんな類の事例はいたるところにゴロゴロあったりするし。
個人的な経験則ですけど、独居の酒好きが2リットル以上のサイズのペットボトル焼酎を買いはじめると精神の荒廃するスピードが一気に徒歩から軽トラくらいの速さになるので、「買いたい」と思った瞬間に己の心と身体を見つめ直したほうがいいです。
個人的な経験則か…。
これは…。
都城酒造がずらり…。
あーあ。
うまい。
山本一郎も明確にネトウヨくくり。まあ自分で「保守」って自称してるけど。
■
懲りずに着物でUSA ・ Medium
https://medium.com/@goura/%E6%87%B2%E3%82%8A%E3%81%9A%E3%81%AB%E7%9D%80%E7%89%A9%E3%81%A7usa-ddbecfba8357
かなり本格的。
旧EMOBILE LTE プランで。
まァここに限らずあちこちのプロバイダでユーザには告げずにいろいろ裏でやってるんだろうけど。
Twitter、最近のクソっぷりはとどまるところを知らないな。
SourceForge も死んだ。すっかり腐った原因はなんだったんだろうな。
なお日本の SourceForce.jp は SourceForge と縁を切って OSDN.jp に変更、
スラッシュドット・ジャパンもスラドになった。
にせ科学の種は尽きまじ。
20年くらい前からあったらしいけど。
パワフルだなあ。
なんかちょっといじってみたいこれ…。
「GATE -自衛隊、彼の地にて、斯く戦えり-」。
なるほど。そんなシロモノ (& 原作者) なのかー。
ソニックあたりでもう“ロストテクノロジー”になっちゃうんだなァ…。
昔ながらの感覚が抜けてないんだな TV 制作者は…。
つまらん小細工は今はすぐに暴露されるのにな。
11bit コンピュータ、クロック 1kHz、レジスタ 3つ、RAM 5.5bytes、ROM 128bytes。
このへんはホントに厄介だよなァ…。
まあ同じくらい厄介な問題が他にもごろごろしてはいるけど。
キーマクロはしばしば使うんだが、普段 lisp コードにぜんぜん触れてないんで、
これを関数に定義しようとするとどう書いたらいいかわからず、
仕方なくその都度キーマクロを定義し直して使うみたいなことをやっていたんだが。
なるほどこういう手があったか。
上のようにキーボードマクロを定義したら、
M-x name-last-kbd-macro mymacro
← キーボードマクロに名前を付ける。mymacroのところは適当に名前をつける
C-x C-f ~/.xyzzy
← .xyzzy を読み込み
M-x insert-kbd-macro mymacro
← mymacroをファンクションとして書きだす。
これで、ファンクションとして定義されました。
M-x mymacro
で使えます。
実際のところは M-x で呼び出そうとしても動かず、このマクロ名を global-set-key で特定のキーに定義してやったら使えた。
サルパ、という尾索動物 (クラゲではない。ホヤなどの仲間)。
これ、昔見たことがあるかもしれない…。
地球温暖化対策の役に立つかもしれない、と言われているらしい。
へ~~。
米国の核家族が暮らす平均的な住宅の面積は、約820平方メートル。対して、典型的な狭小住宅は約30~120平方メートルだ。
820m
2…。核家族で…。まあ国土広いからねえ…。
<エスカレーターのキャンペーンに欠けている事実>
「エスカレーターは歩行を前提に作られたものではない」ので歩行が故障の原因になっているのであれば、具体的にどれだけの故障がありどういう事故の危険性が高くなるのか、年間の損失額はどれくらいなのか、そしてそれは技術的に改善が難しいのか、そのあたりを知りたいところです。
そうそう。そうなんだよな。
すっごい普通。
でも日本語なりの (日本語の様態からくる) 都合や事情はもちろんある。
って感じなのかな?
元々の少ない音節数と、音節数がやたら豊富な漢字 (漢語) が合わさっているシステムであるが故の事情、
ってあたりがちょっと面白かった。
既存のデータではなく、こちらの作者が規格を元に作成したもの。現在β版。字体は一部しか揃ってない模様。
熱中症のつもりでツイートしていた人が、実はクモ膜下出血だったらしく、数日後に亡くなってしまったという事例…。
熱中症と脳卒中 (脳出血、脳硬塞、クモ膜下出血) の区別は専門家でも難しいのか…。
えっホントに「江戸しぐさ」入ってんの!? 教科書じゃなくて教材、らしいけど…。
えっ大賞の投票数って全部足して 100に足りないの!?
山本弘氏が抜けてから落日の一途なのか。
事件を起こしたとき、渡邊博史は、事件を通して何をしたかったのか、その意味をわかっていなかったという。そして自分が虐待を受けて育ったことにも、気付いていなかった。獄中で差し入れられた、虐待に関する本を読んで、初めて自分の認知の歪みと、事件を起こした理由に気付くというわけである。
そしてその親も虐待を受けて育った。
虐待の連鎖。復讐の連鎖。
手術後の回復過程として術中から2~4日ぐらいは「周囲への無関心」になる時期があることは、まだ「第1相傷害期」という言葉を看護の中では聞いたこともない30年ぐらい前でも、患者さんたちをみて経験的に感じていました。
手術直の様子についてはこちらの記事でも書きましたが、声をかけてもうなずくどころかうっすらと目を開けるのか精一杯だったり、「もう誰とも話したくない。一人にしておいて欲しい」という雰囲気があります。
あるいは手術の前はとても社交的だったり礼儀正しい方でも、術後は早期離床のために体を動かす介助をしても自分の辛さのほうが大変で、さまざまな感情を私たちにぶつけてきます。
その「周囲への無関心」の時期について、帝王切開術の場合には他の外科手術にはない違いがあります。
手術当日の夜中や朝方になると、「赤ちゃんはどうしていますか?」とほとんどの方が尋ねます。
他の手術の術後の患者さんと比べたら、帝王切開の術後のお母さんたちというのは「周囲に無関心」になるほど体に侵襲を受けた直後でも無関心ではいられない存在があることが特徴なのだと思います。
「今は自分のことだけで十分ですよ」というのが、帝王切開術の「第1相傷害期」の看護の基本なのではないかと私には思えるのです。
まあコミケに限らず創作文化ぶっ殺しにかかってるのは間違いない。
現時点で生き残っているものでこれだけ。さらにまだあるらしい。
ほとんどイー・モバイルだな…。
SEALDs に対する見当外れの批判に対する批判。
まあ自治は大事だよね…。
しかしこういう局面での大学側のやり口ってどこも一緒なんだなァ。
蛇足的脚注