駄日記 (未完結間欠日記)

2015年 5月


2015-5-10 (Sun)

> ワシにとってどうやら、 コンピュータは趣味であり、 マンガは生き甲斐である模様。 先日ふとそう思った。 まあなんとなくなんだけど…。 コンピュータ (+ ネットワーク) は趣味だけでなく生活の一部でもあるな。 ないとかなり困る。 一方でマンガはもし読めなくなったら、困る困らないとかではなく、生きてくのがかなり辛くなりそうな気がする。 うーんなんかうまく言えない…。
> それはそうと…ぼちぼちホントにドキュメントスキャナを導入してスキャン態勢を確立しないと、 雑誌類の収容余地が残り少なくなってきた。 いや、ちゃんと整理すればまだ空きは作れるだろうけど。でもどのみち時間の問題。 ドキュメントスキャナ買うだけじゃなく、雑誌をバラす態勢も用意しないといけないんだよな~。 あと作業スペースも…。これが一番難関かも… (なんでだよ)。
> 先月買った、親指でボールを回すタイプのワイヤレストラックボールだが、 1ヶ月ほど使ってみての感想。 ボールを人差し指・中指で回すタイプのトラックボール (Logicool Trackman Marble) と比べて…。 親指ではボールのコントロールがしづらい…。 そして、左クリック担当と比べても親指の負荷はあんまし変わらない。というかむしろ大きい…。 結局親指の根元あたりの軽い炎症 (腱鞘炎?) は軽減する気配なし。 またマウスカーソルのコントロールがしづらい分、神経も疲れるし作業効率も落ちる気がする。というか落ちる。 どうやらフツーのマウスの方がまだ使っててラクっぽい。まあそのかわり作業スペースはトラックボールより必要だけど。 あと、マウスにもよるかもしれんが…。 で、ずっと愛用している、ボールが真ん中にあるタイプのトラックボールはやっぱり使いやすい。 難点はクリックの負荷でどうしても親指が慢性的に炎症を起こしがちなのと、 ホイールがついてないところかな…。 ホイールはしばらく使っててやっぱり便利かな~と思ったもんで。 Trackman Marble にホイールがついてたらいいのになァ (どこにつけるんだ…)。
まあ、ワイヤレストラックボールは当初の予定どおり借り物の MacBook Air 専用ということで。 とりあえずまるっきりムダにはなってないからいいか。
> WILLCOM (現 Y!mobile) の PHS にはサポートコインという独自のポイントシステムがあって… つっても新規ポイント獲得はとっくにできなくなってて、 上限まで貯まり切った現所有 5000ポイント (1ポイント = 1円) も 6月末で使用期限切れちゃう予定で、 しかもこのポイントは現状だと機種変更にしか使えないというヒドいサービス劣化っぷりなんだけど、 まあ SB に買収された時点でこうなる運命は決まっていたようなモンではあるんだけど、それはそれとして。 先日、PHS 宛に某知人から約 350KB のしょーもない添付画像付のメールが届いたんだが、 本体内蔵メモリ (フラッシュ?) が容量不足でこれを受信し切れず、 受信し切れてないので削除もできず、というメンドくさい状況に陥ってしまい、 まあ尻切れになってる添付データのファイルを直接削除してなんとかした訳だが、 さすがにスペック的にもキビしくなってきちゃったかな~的なキモチがふと起こってしまい。 で、もし機種変するなら 6月末までにやっとくと若干おトクな可能性もあるな、と思い、 候補機種について若干の情報収集をしてみているところ。 とりあえず他社 (3G だの LTE だの) には乗り換えず、PHS のまま継続する予定。 今払ってる額より高くはしたくないのと、 いろいろ条件付で通信量を気にしながら使うみたいなのはちょっとヤなのとで、 そのへんをクリアしてそうなパターンを検索中。 あんまし選択肢ないけど。 現行製品でもガラケー仕様の端末だと、結局データ容量はそんなに使えないんだよなァ…。どうやら。 ということはデカい添付ファイル付のメールが受信できなくてトラブる、というパターンは結局回避できない可能性もあるんだなァ…。 それだと機種変の意味があんましないぞ…。

購入記録

  • 雑誌「まんがホーム」2015.6 芳文社
  • 雑誌「まんがくらぶ」2015.6 竹書房
  • 雑誌「まんがタウン」2015.6 双葉社
  • 雑誌「まんがタイム」2015.6 芳文社
  • コミックス(古)「アシスタント!! (1)」かがみふみを、芳文社 ISBN978-4-8322-6664-3 C9979 ¥619E (2008)
  • コミックス(古)「うのはな3姉妹 (1)」水谷フーカ、芳文社 ISBN978-4-8322-6901-9 C9979 ¥619E (2010)
  • コミックス(古)「ゆにいる (1)」渡邊、竹書房 ISBN978-4-8124-8018-2 C9979 ¥648E (2012)
  • コミックス(古)「リフォーム! (1)」おーはしるい、芳文社 ISBN978-4-8322-6973-6 C9979 ¥619E (2011)
  • コミックス(古)「まりかちゃん乙 (1)」ユキヲ、芳文社 ISBN978-4-8322-6985-9 C9979 ¥619E (2011)
  • コミックス(古)「純真ミラクル100% (1)」秋★枝、芳文社 ISBN978-4-8322-7720-5 C9979 ¥619E (2008)
  • コミックス(古)「純真ミラクル100% (2)」秋★枝、芳文社 ISBN978-4-8322-7805-9 C9979 ¥619E (2009)
  • コミックス(古)「姫さま狸の恋算用 (1)」水瀬マユ、双葉社 ISBN978-4-575-84398-9 C9979 ¥600E (2014)
  • コミックス(古)「プリニウス (1)」ヤマザキマリ/とり・みき、新潮社 ISBN978-4-10-771757-3 C9979 ¥660E (2014)
  • コミックス(古)「めがねのキミと博物館 (1)」井ノ上ふき、芳文社 ISBN978-4-8322-5048-2 C9979 ¥619E (2012)
  • コミックス(古)「ベツ×バラ (1)」曙はる、芳文社 ISBN978-4-8322-6784-8 C9979 ¥619E (2009)
  • コミックス(古)「ベツ×バラ (2)」曙はる、芳文社 ISBN978-4-8322-6934-7 C9979 ¥619E (2011)
  • コミックス(古)「ベツ×バラ (3)」曙はる、芳文社 ISBN978-4-8322-5075-8 C9979 ¥619E (2012)
  • コミックス(古)「GAME OVER」水谷フーカ、白泉社 ISBN978-4-592-71024-0 C0979 ¥743E (2010)
  • コミックス(古)「夜盗姫」水谷フーカ、白泉社 ISBN978-4-592-71038-7 C0979 ¥762E (2012)
  • コミックス(古)「恋する二日酔い」コナリミサト、イースト・プレス ISBN978-4-7816-1210-2 C0979 ¥690E (2014)
> GW 中 (3~6日) はぶくおふのウルトラセールとかで本全品 2割引だったのでふらふらと。 「ベツ×バラ」はダブり買いだった (しかもどっちも中古)。なにやってんだ…。 しかしまたもや新品で買いたい (買うべき) 本ばっかし買ってしまったなァ…。いつかリベンジ (誤用) …。 続刊は新刊で買おう。なるべく。
ペリー・ローダンの彼らもちゃんと出てた。 …ペリー・ローダンは中学の同級生にファンの人がいて、最初の数巻だけ借りて読んだことがある。 もう内容はすっかり忘れちゃった…。 日本は原爆で被曝したのでミュータントの超能力者がいる、っていうストーリーというか設定でイヤになって読むのやめた記憶はある。 その後彼に聞いたところでは、そのうちの何人かは意外と長生きでずっと後期 (当時の) まで活躍していたらしい。
まあワシ研究者でもなんでもないんだけど。所有物も資料じゃなくて本とか雑誌とか CD とか DVD とかだしね…。 マジメに考え始めると気が狂いそうになってきそうなのであんまし考えない…。 デジタル時代で、貴重な資料の散逸・喪失を防ぐには、 コピーして広くバラ撒く (そして収集家にキャッチ & キープしてもらう) のが確実性は薄いが効率的かもしれん。 子供を保護するかわりに卵を大量に産む生物の繁殖戦略的だな。
鼻から入れるタイプは目下進化中っぽいな。
あらら。元舞の海ってそんな残念な人だったのか…。
そんなこともできるんだすな。
シガテラ中毒。シガトキシン。慢性疲労症候群との関連。 独自解釈混じってるっぽい…?
儲け目的のアフィリサイトを制作してた会社が、コンテンツ優先でアフィテクは二の次でサイトを作っていくことにした話。 それはそれとして、外注先ライター諸氏の報酬はどんなもんなんだろうな~。書いてないけど。 やっぱ 1文字 1円とかそういうレベルなのかなァ…。
盛況だったようでなにより。 MINI-ITX 用か。 用はないけど 1コ欲しいなァ… (お金もないけど)。
もしかしたらそうかな、と思ったらやっぱり登大遊氏だった。 2013年以降。 あといつの間にか SoftEther が無償化されてた。これも 2013年以降。

2015-5-31 (Sun)

> ワシの「金ない」は口癖というか呪文というか、 昔からしょっちゅう口に出していて、たしなめられたことも恥ずかしい思いをしたこともあるんだが、 なかなか直らないんだなーこれ。 リアルではさすがにあんまし言わなくなったけど… (最近微妙に復活してるけど)。 駄日記ではずっとデフォルトだな。
> という訳で (なにがだ)、なぜいつまでもぐずぐずと洗濯機を買わずにいるかというと、 資金の問題もあるんだが (というかそれが一番でかいが)、 洗濯機置き場周辺の (搬入搬出経路の) 片付けと掃除をせにゃ~ならんのがメンドくさくて…てのも結構あったりする。 箱がドンドーンと積んであってそこにまたいろんなモンが乗っかってたりして、 そいつらの退避先 (スペース) のめどもあんましなかったりするもんで。 あと基本的に掃除なんぞしてないんでいろいろアレな状況だし。 それを思い出すと気持ちが萎える。という。 まあ引っ越しイベントくらい否応ない状況になれば渋々やるんだがな… そういや過去の引っ越しはいずれも否応なく引っ越さざるを得ない状況から、というパターンだったな~。 物件探しから引っ越しまであんまし時間もなかったし。 で、渋々片付けて荷造りして、でも結局何かしら間に合わなかったなあ。全回もれなく。
> PHS の機種変更 & プラン再考関連の情報収集その後。
選択肢としては…通話用にはスマホ (携帯電話) ではなく PHS をキープしておきたい。 自宅の固定電話も解約しちゃって(*31-1)電話機は携帯端末 1コだけになってしまうので、 いざって時 (どんな時だ) の電池の持ちとかを考えるとスマホ系では若干心許ないんではないかという懸念が。 バックアップ電源を別途用意するのもまァそれはそれで面倒だし…。 といって 2台持ちできるほどの余裕もないし、管理も相応に面倒だし (最近いろんなことが面倒)。 なおつながりやすさの面では、都内を離れる機会もほぼないので、都内でつながればとりあえずよい (PHS は都市部以外ではつながりづらいからね… 将来的に都市部でもアカンようになる可能性もまあ無くはないだろうが…その時はまた考える…)。 あと、スマホに移行すると電話番号は MNP でそのまま移せても、メールアドレスが変更になっちゃうからなァ…。 Y!mobile で契約すれば条件付でメアドも引き継げるかもしれないが、 もしもスマホに移行するなら維持コストの関係で MVNO 業者以外の選択肢は現状では考えられないので。
という訳で、極力出費を惜しんで、現状の番号とメアドを変更せず、 なおかつ現状より利用条件を悪化させずに維持費を安くするには、 今持ってる W-ZERO3[es] のまま、 Y!mobile の「ケータイプラン」 + 「スーパー誰とでも定額」(オプション) にプラン変更、というパターンになる。 たぶんプラン変更できるはず…。 ケータイプランは 3年ごと縛りという嫌いなタイプの縛り (更新月以外に解約するとバカ高い解約金をむしり取るタイプ) なのが難点だが、 といっても現状は「年割」という 1年ごと縛りで 15% OFF なんだけど (これの途中解約金は利用期間 1年超で 2000円らしい)、 とりあえず PHS 契約を 3年以内に解約する予定や計画もないし、 万一解約せざるを得なくなって解約金を払うことになった場合でも、 7ヶ月以上使っていれば、最初から縛りのない料金プランを選ぶよりは安く済むようなので (更新月以外での解約料が 9500円、一方縛りのないプランとの料金差が月額 1500円、で計算。計算違ってるかも…)、 まあよかろう、という。 で、ネット接続料金は現状と同じく定額、 これに加えて電話も今までは都度通話料がかかっていたのが固定料金になり、 月額料金が現在プランの通話 0円の月と比べても 1000円ほど安くなる。 あと手続きも店舗まで出向かなくてもオンラインで済んじゃうっぽい。
> で、これだと元々機種変更について調べていたところの本来の目的、 すなわち来月末に無効になるポイントの利用とはまったく関係のない話になってしまい、 お金は使わないで済むもののいささかつまらないので、機種変更についても別途調べてみた。
先述の理由により、デンワをスマホに機種変する選択肢は考えず。 出先でのネットワーク (インターネット) 利用については、 最近のスマホ系の 3G だの LTE だのいうやつでは ン十Mbps とか ン百Mpbs がフツーみたいだが、 現状の利用形態だけを考えるとネット接続はメールと天気予報と時計合わせくらいにしか使ってなくて、 高速回線がなくてもなんとかなりそうなので (あと使うとしたら地図と、交通情報くらいかな…)。 どうしても高速回線が必須となったら、 スマホ系のデバイスを別途入手して、 MVNO の格安 SIM にするか、またはキャリアとは契約せず (SIM を入れず) に無線LAN のみで使う、 という方法もなくはないだろうし (2台持ちになっちゃうけど)。 あとまあ公衆無線 LAN なんかは利用できる場所などはかなり限られそうな上、 VPN のゲートウェイ (サーバ) を用意してからでないと危なっかしくてそうそうは使えそうにないけど (それはそれでちょっとメンドくさいけどでもちょっと楽しそう…)。
ちなみに PHS の回線速度は今のところ W-OAM type-G という規格が (理論上) 一番速いっぽいが、 といっても PHS の規格の中の話で、 理論値で 400kbps くらい、実質は条件がよくてせいぜいその半分くらい、な感じらしい。 同じ数百でもケータイとは単位が違う (あちらは Mbps)。 その上、この規格に対応している端末はそんなにないらしい。 で、現状での入手しやすさやプランとの兼ね合いも考慮しての第一候補は、 京セラの WX12K という機種。 後継 (?) で同じく京セラの 402KC という機種が最近出ていて、 これは多少色数のバリエーションは増えてるものの、中身は WX12K (のファームアップ完了版) と同一らしい。 ただ、印刷されてるロゴが WX12K は WILLCOM で、402KC は Y!mobile というだけの違い。 となれば 402KC よりは WX12K を選ばざるを得ない。 で、残機僅少となりつつあるようだが、かろうじて新規購入での機種変更も受け付けているっぽい。 さて…。どうすっぺかなァ…。
> それはそれとして、PHS からスマホ系に移行する場合の選択肢も調べてみた…。
結論としては、現在のところ、MVNO 業者のサービス IIJmio に移行するのがたぶん一番コストを削減できそうな感じ。 実際には BIC カメラで提供している BICSIM (IIJmio ベース) だと同料金で同内容のサービスに加え、 Wi2 300 という公衆無線 LAN サービスが無料で利用できるので、 契約するとするなら BICSIM か。 使用回線は NTT docomo。 ネット接続は、最安のプランだと、 高速 (下り最大 225Mbps、上り最大 50Mbps) でアクセスできるのは月に 3GB まで、 それを超すと速度上限が 200kbps に落とされる。 高速・低速の任意切り換えと、余った分は翌月に持ち越し可能。 これで月額基本料金が税込 1728円。通話料は通常 30秒 20円、専用アプリを使うと 30秒 10円 (いずれも税別)。 らしい。 ちなみに通話なしのプランもある。
…別途、端末の入手代などがかかることを考慮に入れても、 ワシの場合 PHS のまま使うよりもたぶんコレに乗り換えた方がコスト削減にはなりそうだなァ…。 現状だと音声通話はほぼ利用してないし。 ネットアクセスも、基本インドア人間なので室内では Wi-Fi 使ってれば、月に 3GB もあれば十分過ぎるだろうし。たぶん。 ただ現状だと携帯電話サービス固有 (?) の細かい落とし穴とかがありそうな気はする…。 そのへんあんまし詳しく調べてはいないけど。
> ところで一般的に携帯端末の機種変更のスパンてどれくらいなもんなんだろうな…。 3年縛りは長過ぎる、って不満をちらほら見かけたんだけど。 自分の場合を振り返ってみたら↓こんな感じだったが。
最初に買った PHS は AirH" (エアエッジ) フォン、サンヨーの PHS-J80。これが 1999年の年末頃。
次はいわゆる「京ぽん」、京セラの AH-K3001V。これが 2004年後半くらい。
次が W-ZERO3[es]、シャープの WS007SH。これが現行機種で、2006年半ばくらい。
そして機種変更せずに 9年。現在に至る。 京ぽん利用期間は意外と短かったんだな…。 W-ZERO3[es] が特別すばらしいヤツだったという感じでもないけど (まあでも一般的な端末と比べたら環境いじりの自由度は高かったけど)。 新しいのを買う金がない & 買い換えたくなるようなめぼしい機種とサービスが (PHS では) 出なかった、てところかなァ。
ついでにメモっとくと、 現在のプランは「つなぎ放題」基本料 5800円でこれは最大 2x パケット (64kbps) まで (まあ端末のというか標準搭載の W-SIM (RX410IN) の通信能力は 4x までだし、 端末の能力自体があんましアレなのでとりあえずは足りてる感じ。 以前に検討した時はこれより上のプランだと基本料か通話料金のどっちかが高くなっちゃうのであえて変更せず…だった気がする)。 でこれに付加オプションが「A&B割」15%引、「長期割」10%引、「年間契約割」15%引、で税抜 3480円、税込 3758円 (年間契約割引以外はとっくに新規申込受け付けてない。A&B割なんて今時知ってる人あんましいないだろうな…)。 デンワをかけるとこれに通話料が別途追加。 しかし「つなぎ放題」の通話料は単位時間あたりの料金が安めに設定されていて、 その上電話 (通話) の方はあまり使ってないため、特に問題が発生したことはなかった。 あれ、かつて WILLCOM のサイトには通話料の一覧表があったのに、Y!mobile のサイトでは見つからないなァ… (明細書によると、関東地方の固定電話相手だと 1分 10円、携帯電話相手だと 20秒 10円…いや 30秒 20円…? 料金がまちまちだな…相手が携帯だと着信側でも料金取られるんだっけ…? その違いかな?)。 ちなみに「ケータイプラン」+「スーパー誰とでも定額」は通話ネット共に定額で税別 1381 + 1500円、計税込 3111円 (通話の定額は 1回の通話あたり 2時間 15分までとか多少の条件あり)。 年額にすると現在のプランより 7764円ほど安い。 さらにネットは実質最大 200kbps くらい (端末が対応してれば)。だったかな? 以上一応メモっとく。
> ついでにメモ。W-ZERO3[es] の USB 供給電力は 100mA。らしい。
> 借りてるさくらのレンタルサーバに Git をインストールしてみようかな…と思ったらデフォルトで入っていた。 最新バージョンではないけど。
それとは別に、現在 REDMINE についてちょびっと調べ中…。 レンサバに入れると使いづらい (重くて使えない) らしい。
> 今いくよ師匠(*31-2)が末期がんで鬼籍に…。
> 借り物の MacBook Air (11inch 2011 Mid) に、 BootCamp を使って Windows 8.1 (64bit) DSP版をインストールしてデュアルブートにしていたんだが、 Windows 側のパーティションをちょっと削って Linux Mint も突っ込もうと思っていじったら見事に Windows が壊れた。 まァそりゃそうだわな…。 で、修復しようとさらにいじってる過程で Mac OS X 領域もぶっ壊した。 なにやってんだ。
元々、Mac OS X の方はほぼ使ってなかった上、Windows の方も環境整備がぜんぜん途中の状態だったんで、 ダメージはないに等しかったんだが、 この後再インストールの過程でかなりヒーヒー言ってしまった。 Mac OS X の方はインターネットリカバリで (すンげえ時間かかる以外) 問題なく完了したんだが、 その後 BootCamp アシスタントで Windows をインストールしようとすると途中でエラー(*31-3)になってどうやってもうまく行かん。 つーか前回はどうやったんだっけ…? 少なくとも BootCamp アシスタントの説明どおりにこなそうとするとインストールできない。 前回確か、BootCamp アシスタントからダウンロードした BootCamp の最新ドライバではバージョンが合わなくて使えなかったのは覚えているんだが…。 でも Windows のインストール自体は特にトラブルもなくできたよなァ。 とりあえず Web で調べ調べいろんなやり方で Windows の起動用 USB メモリ (8GB) を作成してみたがどれもダメ…。 で、ふと考えてみたらこの USB メモリ (8GB) 買ったのって、MacBook Air をデュアルブート化したよりも後だったんでは…と気づいた。 ということは前回は USB メモリではなく、外付の DVD ドライブ (一緒に借りた USB SuperDrive) からインストールしたのか…。 で、試してみたらすんなりインストールできてしまった。 丸 2日ほどじたばたした時間は一体…。
つーわけで、少なくともこの MBA の場合、 マルチブート化のために Windows (8.1) をインストールするには、 BootCamp の手順説明どおりの「Windows インストール用 USB メモリを作成してそっちから起動する」のではなく、 外付の DVD ドライブ (USB SuperDrive) から直接インストール DVD を起動してそっちからインストールする必要があるのであった。 Web で調べてみると逆に外付ドライブからだとダメで USB メモリからのインストールですんなり行っちゃった人もいるようだし、 なんかあまりにも情報がまちまちで結局のところ真相がよく分からん。 Apple がアホなのか MS がアホなのかその両方なのか…。 あと、少なくともこの MBA でマルチブート化するには、 Mac OS のアプリの BootCamp アシスタントは何の役にも立たないことが明らかになった。 Windows インストール用 USB メモリの作成はムダだし、 最新の BootCamp のダウンロードも意味ないし (違うバージョン落としちゃうから。適合するバージョンは自分で Apple のサイトからダウンロードする)、 Windows インストール用領域の確保もディスクユーティリティがあればいいので…。 つーかお手軽化のための専用ツールを用意するのはいいけど、 肝腎の出来がナニでユーザに却って余計な労力をかけてる時点でどうにもならんな。 いやまあこれでうまく行っちゃう環境もあるにはあるんだろうけど。
という訳で実際にたどった手順をカンタンにメモしておく。 雑記の方にも入れておいた。 ちなみに Windows の他に Linux Mint (64bit 版) もついでに入れた。 内蔵 SSD が 256GB しかないんでそれぞれキツキツ… たぶん Windows 以外はどうせロクに使わないだろうから考えてみるとムダなことをやっちょるな。
  1. インターネットリカバリで Mac OS X (LION) を初期化からインストールし直し
  2. Mac OS を起動してシステムアップデートをかける (一応)
  3. rEFInd (rEFIt の後継) をダウンロードし、ドキュメントに従い (もしくは Web で情報拾い拾い) インストールしておく
  4. ディスクユーティリティでパーティションを 4つに分ける
    1. Mac OS 用 (現在起動してるシステム用) 領域 : 50GB くらいに縮める (もっと少なくてもよかったかな)
    2. Winodws 8.1 インストール用領域 : 残り容量全部。たぶん 140GB くらい。後でフォーマットし直すのでとりあえず FAT でフォーマット
    3. Linux 用領域 : 50GB くらい。後でフォーマットし直すので FAT で
    4. Swap 用領域 : 6GB くらい
    Linux 用領域と swap 領域は後で Linux をインストールする際に調整して決めてもいいかもしれん
  5. 外付 DVD ドライブに Windows 8.1 インストールディスクを入れて接続して再起動
  6. 起動時 rEFInd メニューからインストーラを選ぶ (この時、DVD は選択肢が 2つ出る。確か灰色の菱形 4つのアイコン、レガシーの方から起動したと思う…)
  7. Windows をインストール (途中、Windows 用パーティションを NTFS でフォーマットする)
  8. 別途ダウンロードしておいた BootCamp ドライバをインストール (setup)
  9. 次に Linux インストール。Linux Live USB Creator などのユーティリティで Linux インストール用 / Live 起動用 USB メモリをあらかじめ作っておく
  10. MBA を再起動して、↑の USB メモリから Linux Mint を起動
  11. インストーラから Linux 本体 を MBA の SSD の残り領域にインストール、Swap 領域も設定
Windows インストールの後になぜか rEFInd が起動しなくなったんで、 option キーを押しながらの起動で Mac OS を選択して、 rEFInd を再インストールしたりした。 あとはそれぞれ作業環境設定とか最新の状態にアップデートとかすればよい…はず。 Windows Update はめちゃめちゃ時間かかった…。 あ~ Mac はキーが少なくて Windows だとアサインとかもメンドくさいんだよなァ。 yamy でいろいろいじくったんだけど、yamy の仕様も理解し切れてないのもあって結局思ったとおりの設定にはまだできてなかった。 重量や可搬性の割に性能がそこそこいけてるのはいいんだけどな。 キーボードだけでもまるっと取り替えられたらな~ (外付持ち歩くのは無しの方向で)。

購入記録

  • 雑誌「まんがライフオリジナル」2015.6 竹書房
  • 雑誌「まんがタイムジャンボ」2015.6 芳文社
  • 雑誌「まんがタイムファミリー」2015.7 芳文社
  • 雑誌「まんがライフ」2015.7 竹書房
  • 雑誌「まんがタイムスペシャル」2015.7 芳文社
  • 雑誌「月刊アクション」2015.7 双葉社
  • 雑誌「まんがタイムオリジナル」2015.7 芳文社
  • 雑誌「まんがライフMOMO」2015.7 竹書房
  • 雑誌「まんがライフSTORIA」Vol.12 竹書房
SoftAP。Windows (7 以降) の無線 LAN 機能付 PC を、 無線 LAN ルータ (というかゲートウェイというかアクセスポイント) にする。 現在借り物の MacBook Air のネットワークはこれを利用して接続している。 USB 接続の有線 LAN アダプタもあるんだけどポートふさいじゃうし (ハブも余分に持ってないし)。 SoftAP はなぜかしばらく使っていると遅くなったり切れちゃったりするが、 その場合は stop → start でリブートしてやれば復活する。 金出して買った無線LANルータがそんなだとたぶんムカつくが、 SoftAP ならタダなんであんまし気にならない。
こちらの人は、うちとは逆に DVD ドライブ (アイオーデータ製) からの起動では例のエラーが出てインストールできず、 インストール用 USB メモリを作ったらすんなりいったらしい。 謎じゃのう。
なるほどブートローダがなにやらからんでるらしい… (詳しいことは理解できてない)。
ここではブートセレクタ (っていうのかな) に rEFIt を使っている。
こちらでは rEFInd。
Windows のインストーラがちょっとアホらしいことはわかった… (詳しいことはよくわかってない)。
いや~なんかもう理解力 (理解しようという意欲込) 落ちまくってるな…。 元々そんなにないのにさらに、という。

CHIPは10ドルを切る低価格ながらARM Cortex-A8系1GHz プロセッサと512MB RAM、4GBストレージを備え、デスクトップLinuxが動くシングルボードコンピュータ。

組み込み用途向けの各種IOピンを備えるほか、WiFi / Bluetooth を標準で搭載し、そのままインターネット接続やキーボード・マウスなども接続できる点が特徴です。

おとろしい時代になったもんじゃよ。
本来は、参考程度だった筈が、いつしか唯一の正解扱いにされていた、という感じ?
HTTP Proxy 経由で外部の ssh サーバに接続する手段。 Cygwin でも可。
えっ!?

コンシューマ向けSSDでは室温30~40℃の環境で、電源がOFFの状態でも1年間のデータ保持が必要条件とされている。しかし、エンタープラズモデルの場合、同じ温度環境で電源をOFFにした環境の場合、3か月分のデータ保持しか必要条件となっていないという。

エンタープライズ向け製品がどうこうの前にまず、 (コンシューマ向けの) SSD が電源 OFF で 1年しかデータ保持を保証されていない、ってのを知らなかったのでちょっと衝撃。 ってことはリムーバブルメディア的に取り外して保存してたらヤバイってことか…。 HDD だとどれくらい大丈夫なのかな?
小選挙区制。
これは日本語ネイティブが意図的にやってるんだな。
1年半前の記事で情報がちと古い。変化早すぎだなァ。
PHS についていろいろ。 2014年末最終更新。

クロスドミナンス(cross-dominance)とは、箸は左手で使うが、筆記は右手でおこなうなど、用途によって使い勝手のいい手が違うことを指す。

そんな用語があったか。
ほう。
本来 SD のみ (2GB まで) しか認識しない W-ZERO3[es] にドライバを突っ込んで、SDHC (32GB まで) を認識できるようにすると。 ほほう。 ちなみに 2015年 3月の記事。 こちらでも [es] は現役か。しかもこの活用っぷりはなかなかすごいなァ。
こちらは 2008年 9月の記事。 W-ZERO3 初代機の再評価。 PDA としては W-ZERO3 初代機がけっこう使えるっぽい。
[es] を 4台も買い換えて (買い足して?) いるユーザ。 すぎょい。 [es] は潜在的に音声の 48kHz 出力に対応しているらしい。 DLL 突っ込むと改造できるという話もあるが気のせいという記事も見つかるな…。謎だ。
まあ政府関与してるよな~これは。捜査組織が動いたっつー話 (外部アピール) もないっぽいしねえ。
waifu2x。縦横 2倍に、なるべくぼけさずに画像を拡大する。 最近流行り (?) の深層機械学習的 AI 的処理を行なっているらしい (←雑な理解)。 他にも JPEG のノイズの除去とか。 今のところオンラインのサービスのみで、 ローカルで動く単体の実行コードは公開されてないっぽい (ソースコードは GitHub で公開)。
大阪市解体投票。
ふむ。

【IIJmioひかりに関する注意事項】

以下にIIJmioひかりに転用するにあたって気になった点をピックアップする。

  • フレッツ光を転用するとWebビリングは解約となる。
  • フレッツ光を転用するとフレッツ光メンバーズクラブは解約となる。
  • IIJmioひかりは1日あたり15GBで速度制限がかかる。
  • 回線設備切り替え工事費は一律2000円かかる。
  • マンションハイスピード200Mbpsから1Gbpsへの切り替えは無料(マンションによるかも)。
  • 最低利用期間は24ヶ月で、その間に解約すると違約金5000円がかかる。
  • 一旦フレッツ光を転用するとフレッツ光に再転用する事は出来ない。

より詳しい注意事項はIIJmioひかりの公式サイトのFAQを参照。

結果 : W-SIM 側が 090 番号に対応してないため MNP はムリだった。 なるほど MNP 自由化にもいろんな落とし穴が (特に古い機種が関係したり PHS←→携帯だったりすると)。
青空文庫の危機…。
ダイアル式南京錠自動解錠機。
IC レコーダも欲しいな~ (ってずっと言ってるな)。 内蔵 4GB + microSDHC 対応か~。いい時代だ。 手持ちの古いボイスレコーダなんか内蔵 64MB、外部メモリカード非対応だもんな…。

Tab Mix Plusは多機能なアドオンで相変わらず人気があるようですが、そのメンテナンスのいい加減さには以前から定評があります。そして今回もやらかしているようです。

うちでは出てない。

そして、今回、Tab Mix Plusが一時的に使えなくなっていることから不満を訴えているユーザの中には、Tab Mix Plusでなくても実現できる機能変化のみが必要な人というのも、やはり居らっしゃいました。Tab Mix Plusユーザの方々には、リスクの少ない単機能アドオンで代替できないのか、これを機会に一度検証をすることをお勧めします。

ということで↓これ。

このようなアドオンと逆の特徴を持った物は、「単機能型」と呼ばれる、シンプルでコンパクトなアドオンです。文字通り、ひとつ、もしくは2~3個の似た機能の追加のみを行うアドオンです。

タブ関連の単機能型アドオンを、名前から推測して検索してみると、以下のようなものが見つかります。

  • ブックマークを新しいタブで開く (Open Bookmarks in New Tab)
  • ロケーションバーから新しいタブを開く (New Tab from Location Bar)
  • リンクを新しいタブで開く (Open Link in New Tab)
  • Open In Current Tab
  • Open Image In New Tab
  • View Image In New Tab
  • View Page Source in Tab
  • New Tabs at the End
  • Tab Wheel Scroll
  • Tab Auto Reload
  • Close Tabs to the Right
  • Close Tab by Double Click
  • Duplicate This Tab
  • Duplicate in Tab Context Menu
  • ColorfulTabs
  • Mini Tab
  • Progress Bar on Tab
  • Save My Tabs
  • Bookmark Current Tab Set
  • Tab Permissions
  • Downloads in Tab
  • 親のタブに戻る(Back to Owner Tab)
多いわ~。
つーか、なぜそもそも、そんなにメンテナンスのいい加減でしょっちゅう不具合発生させてるアドオンが、 それにもかかわらず相変わらず人気がある状態なのか。 ってことを、Firefox 本体開発者 (達) は考えないんだろうか…?
警察につかまって裁判もなしに (金銭も警察に盗られて) 刑務所に入れられ、 真犯人が見つかっても賄賂を払うまでは釈放されない、ってすげえな…。
おそらく「目立つ」ことが最大の目的だろうから、 今後もいろんなところで自己主張して引っ掻き回しまくるんじゃないかな。
双方ともに現政権がダメダメっぽいな。
クモの目ってすごいな。

サイバーガジェットより発売予定の「レトロフリーク」は ファミコンやPCエンジンといった、いわゆるレトロゲーム機を遊ぶためのマシン。

  • ファミリーコンピュータ
  • スーパーファミコン
  • Super Nintendo Entertainment System(スーパーNES)
  • ゲームボーイ
  • ゲームボーイカラー
  • ゲームボーイアドバンス
  • メガドライブ
  • GENESIS(北米版メガドライブ)
  • PCエンジン
  • TurboGrafx-16(海外版PCエンジン)
  • PCエンジン スーパーグラフィックス
ほ~~~。 とりあえず CD メディアのゲーム機は対象外かな?

<価格(仮)>

  • レトロフリーク スタンダード:20,000円
  • レトロフリーク プレミアム:26,000円
  • 純正コントローラー変換アダプタ:6,000円

<発売時期>

  • 2015年9月予定
ほ~~。
ロシア発。電池のもちに効果が (かなり?) あるっぽい。 E-ink の画面も (モノクロだけど) なかなか悪くないな。
おお。平木敬太郎氏のフォントだ。
トキワ荘プロジェクト。

今回7月5日に開催と
告知しておりました
本イベントに関し
主催者・企画者側の
認識不足でいただきました
多くのご意見・ご指摘を重く受け止め
不快な思いをさせた方々へ
深くお詫び申し上げます。

今回の本ワークショップの中止と合わせ
今後の開催自体も中止いたします。

本協議会は
改めてマンガ文化の振興と
地域の発展に寄与していくよう
努力してまいります。
これからも
皆様からのご指導・御鞭撻の程
重ねてお願い申し上げます。

トキワ荘通り協働プロジェクト協議会

なにがあったんだ? と思って検索してみたら、こういうことだったらしい。↓

「高岩ヨシヒロ×富田安紀子漫画家夫婦あるあるを語る!」 ヒット作『松田優作物語』の高岩ヨシヒロ先生と、5月の発売から話題沸騰中『日之丸街宣女子』の富田安紀子先生ご夫妻による、漫画家同士の夫婦の、漫画家同士ならではの「あるある」話とは? 漫画家夫婦だからこそわかりあえること、漫画家夫婦ゆえに互いにふれないよう気をつけている部分など、語っていただきます。 【第15回紫雲荘ワークショップ詳細】 ◇開催日:2015年7月5日(日) ◇時間:午後6時30分?8時30分 ◇定員:15名 ◇参加費:1,500円 ◇開催...

なるほど。「日之丸街宣女子」作者の富田安紀子は在特会で、作品内容もモロにそれらしい (読んでないけど)。 Amazon のレビューがネトウヨ組織票の ★5つテンコモリと「参考になる」テンコモリでなんとも壮観な。
そしてこれ出してるのがあの青林堂か…。 いまやすっかり幸福の科学 & ネトウヨ御用達か~。
ほ~。 買わないと思うけど (置き場所がない)、メモ。 まァ、トースターはあると便利なのは確かなんだけど。 今は餅焼き網でパン焼いてる。ちょっと焼きにくい。
小田嶋隆氏。 新国立競技場にまつわる無責任 (責任の分散拡散) っぷり。
どうやら津田大介が雁屋哲をなんかの番組に呼んで自説を垂れ流させたっぽいなァ…。よくわからんが。 津田氏はどうしちゃったんだかな。
まだまだあるのか…。
28日 0時頃から。 予告もなければアナウンスも何もない。そしてその後放ったらかし。 Twitter 運営ホントにムカつくわ。
要コンパイル環境。
まったく。

蛇足的脚注

*31-1 : 固定電話解約
ひかり電話は結局、一度だけ黒電話つないで発呼と着呼のテストをしたっきり、 あとは電話機自体接続せずにずーっと放ったらかしにしていたが、 なんにも使ってないし使う予定もないのに機器レンタル料と基本料金で 月額 1000円ばかりを延々と払い続けてるのはさすがにもったいないよな、 と我に返って 3月末にやっと解約した。 という訳で現在ウチで使える電話は PHS だけ。 まあ NTT の電話回線は休止状態にして放ってあるから、 これを復活させれば使えないことはないが…。お金かかるし復活させる予定もないけど。 ちなみに休止状態は 5年ごとに期間延長を申請するとずっと延長されるらしいが、 10年放っとくと自動的に解約になるらしい。
*31-2 : 今いくよ師匠
今いくよくるよの「どやさどやさ」じゃない方の人。
*31-3 : エラー
Windows 8.1 のインストーラを起動して操作を進めて、インストール先のパーティションを選択する画面で、
「このディスクにwindowsをインストールできません。選択されたディスクには、MBRパーティションテーブルがあります。EFIシステムでは、GPTディスクのみにWindowsをインストールできます。このハードディスク領域にWindwosをインストールすることはできません。」
というエラーになる (詳細を表示させるとそう出る)。 インストール先のパーティションをフォーマットしても無駄。