駄日記 (未完結間欠日記)

2006年 1月


2006-1-3 (Tue)

> 2006年になってしまった。 今年もよろしく > ワシ
> 結局今年も元日帰省。 予定していた作業は完了せず。 オマケに元日早々また会社のメール / ネームサーバが不調に。 帰省直前の朝っぱらから会社までチャリを飛ばして電源コード引っこ抜きリブートしてくる。 (結局サーバの入れ替えも完了させられずじまいで年を越してしまったなァ… (*3-1)) 今年は元日からなぜか調子に乗って飲んでしまい、 睡眠不足気味も手伝って早々に沈没してしまった…。 飲み正月寝正月。 昨日 (2日) は、先日同窓会で会ったばかりの S 君が訪ねてきてくれた。 ネガドンのプロモーションムービーをダウンロードして鑑賞したりなんかしつつダラ話に花を咲かせる。
今回の帰省では実家の PC 群に Skype をインストールして回ろうと思ってたんだけど、 ダラダラ過ごしてしまってちっともできないや。 明日 (っていうか今日か。現在早朝) にはなんとか。
> ところで、実家に持って来たノートは ThinkPad X24 の WinXP (Pro) 環境で、 こいつはここんところしばらく skkime が登録モードに入ってくれないという不具合 (と思っていた現象) が続いていたんだけど、 実は skkime の設定でゲームモードというのを解除すればいいだけなことがやっと分かった。 (「How My Heart Sings skkIMEの話し」より) 設定メニュー (プロパティ) で切り換えるのではなく、 タスクバー上の skkime のアイコンを左クリックすると出てくる項目中の 「ゲームモードのオン/オフ」を選択して切り換える。 どうりでプロパティ画面のどこを見てもそれらしい項目が見つからなかった訳だ。 しかしいつの間にこんなところを書き換えちゃったんだろう…。ナゾだなァ。 ファイルのパーミッション関係でなんかマズいことになっているのではとばかり思っていて、 今まで見当違いな作業をずいぶん重ねてしまった…。 まァ直ったからいいや。
> 上記ゲームモードを発見した検索の過程でついでに見つけた、 skkime-devel メーリングリストというところの購読も登録してみた。 登録後 1発めに届いたメールは spam だった…。 勢いで、 ローカルの POP プロキシとして働く spam フィルタ 「POPfile」 も導入してみた。 (というか現在設定途中)
> さて、実家からなので久々に rsync (rsh 使用) ではなく ftp (ffftp) で更新。 あァ、そういえば自宅サーバの OpenBlockS (初代) で ssh がなぜかゼンゼン利かない問題もずっとホッタラカシだよなァ。 OBS 上で解決するよりサーバ入れ替えちゃった方が早そうなんで、 とりあえず現行サーバ上ではホッタラカシの方針なんだけど、 新しいサーバへの入れ替え自体もこれまためたくそホッタラカシだから、 結局解決せずじまいなままダラダラというパターン…。 (一事が万事そんな調子)
去年メモろうと思って忘れてた URL。 ワシも子供の頃から、物語世界では常に年長者が悪者・愚か者なのがずっと引っかかっていて、 その理由について、大人になるちょっと前くらいに自力でやっとこたどり着いた。 というのを思い出した。 (まァそれだけ…。とりあえずナルニア国物語は読んだことない)
移転
  • 階層と生き方
  • アリとキリギリス
三浦展のアレの考察。 なるほどなるほど。って感じで。 (←どんなだ) ていうかワシまだ肝腎の本自体読んでないんだった。
移転
オーバーチュアはヤフーの 100% 子会社で、 検索エンジン連動型 Web 広告掲載を請け負っているところ。らしい。
「憲法改正」とか「靖国参拝」とか「中国反日デモ」とか、 そっち方面の話題が頻繁に出てくるサイト (のうちリベラル寄りな内容のところ?) を忌避する傾向にある…のかな…? よく分からんけど。 何らかの圧力が働いてるのか、 単に担当者もしくは責任者が個人的にナントナク嫌ってるだけなのか…。 真相やいかに。
メモ 3発。 (あとで読む予定メモ)
> そういや今年は TOP ページの門松アイコンやらんかったなァ…。 まいっか。
コメント中に、 OpenVPN とか TinyVPN とかいう名称を見つけた。 オープンソースみたいだし (少なくとも前者は?) Packetix の前にまずそっちを試すという手はあるかな。
> kamail (Windows 用テキストエディタ xyzzy 上で動作する、メールクライアント) で使う用の POPFile の設定がとりあえず完了。 途中でヘンなところで引っかかっちゃったりしたけど。 こうなると spam でもなんでもいいからガンガン届かねーかな、 数こなせばこなすほど学習して賢くなるし…とか思ったりして。 (勝手な)
マッカーサーによる言論統制、自民党と統一協会。 ペーパーバック「小泉純一郎と日本の病理」。
「小泉純一郎と日本の病理」からピックアップ。
「昭和の三傑 憲法九条は「救国のトリック」だった」堤尭、集英社インターナショナル ISBN4-7976-7111-4
「「正しい戦争」は本当にあるのか 論理としての平和主義」藤原帰一、ロッキング・オン ISBN4-86052-031-9
「早大でビラまき逮捕」で「朝日新聞が報じていない事実は以下の通り。」。 早大の (一部の) 体質がなんかヘンなことになってるっぽいような。
ヒドい派遣会社を実名で報道。 毎日新聞ガンバってるかな…。

蛇足的脚注

*3-1 : サーバの入れ替え
実は /tmpdrwxr-xr-x root.root かなんかにずーっとなっていたことが判明…。 なんじゃそりゃ! もしかして時々起きる不調 (i/o error) はこれが原因だったのかも…。 と思って、/tmpdrwxrwxrwt に修正してしばらく様子を見ていたのもあり。 結局関係なかったっぽいけど…。 まだ他におかしな設定のままのところが残ってたりするのかなァ…。 という気もしないでもないけど…。 (不調の原因かどうかはともかく)

2006-1-4 (Wed)

> 両親の PC に、 Windows Update と「ソフトウェア導入支援」ツールで (← IBM ThinkPad なので) アップデートをかけ、 ついでに Firefox と Thunderbird のバージョンアップもやっておく。 父親の方はソリティアしかやるものがないとブツクサ言うので、 Vector から麻雀と囲碁と将棋のフリーのゲームをいただいてきてインストールしておいた。 妹が買った brother のプリンタの無線 LAN 用プリンタサーバをなんとか設定完了して、 無線 LAN 経由で複数 PC から使えるようにした。 (なんか取説の説明がまとまっているようないないような感じで分かりにくー) あとは Skype を各 PC にインストールして、 カンタンに使い方を説明すれば PC の方の作業はひととおり完了だな。 (弟のところの PC の分も設定の仕方を教えておかねば…) 台所のお湯の方の蛇口がバカになっていて、 きっちり締まる手応えがなくなっており、 栓を締めたつもりでも油断しているとなにかの拍子で突然ジャーッと湯が出てしまう、 という症状のまま騙し騙し使っていることが判明。 中を開けて見てみたが、 コマのパッキンがダメになっている程度のレベルのダメージではなさそうだったので (まァ症状から自明だけど) DIY 店に行って中の栓 (パーツの正式名称失念) ごと買ってきて交換。 以上、今回帰省時の全仕事。 とりあえず“作業”をいくつか完了させたのでプチ満足。 そして会社への土産は例年どおり殻付き南京豆を 1kg。
> 昨日インストールした POPFile (spam フィルタリング用 + α POP3 プロキシ) は順調に動作中。 なんか時々ハングアップしたみたいに固まって反応がなくなったりしたけど (原因不明)、 ていうか固まって反応がなくなることをハングアップっていうんだから日本語がヘンだけど、 まァ常駐モノとはいえメーラ (MUA) からキックされた時しか働かない仕掛けなので、 タスクマネージャから強制終了しても学習履歴がパーになるようなことは全くないので無問題。
そりゃそうと、 2日前に登録した skkime-devel ML から今までに流れてきたメールが 7通とも全部 spam だった。 ていうかそもそも未登録ユーザからのメール投稿も受け付ける設定になってるのかこの ML…。 xyzzy ML みたいに投稿に関してはクローズドな設定にしちゃえばいいのに…。 (システム的にできないのかもしれないが。いや知らないけど) …などと思いつつ「会員名簿」をなにげなく見てみたら、 なんと登録者が 4人しかいないではないか…。 保存書庫の一覧表を見ると少なくとも 2004年 9月から始まっている ML なので、 要するにゼンゼン使われてないままなだけってことなんだろうか。 などと思いつつ今度は保存書庫の中身を見てみたところ、 過去の記事が最初から全部 spam だった…。 _| ̄|○ …まァ、skkime 関連で不特定多数の誰でもアクセスできる情報交換の場としては、 2ch の専用スレで十分用が足りてるのも確かだけどねぇ…考えてみると。 xyzzy ML もそういや昔と比べてほとんど記事が流れなくなっちゃってたりするしなァ。 (これまた 2ch のスレと Wiki ページとで十分用が足りてる感じ) もう ML の時代でもないのかしらねぇ…。 って Internet 歴たかだか 10年の奴がなに書いてんだか。 とりあえず現状では登録していても無意味なので skkime-devel ML は退会。
曖昧検索によるフィルタリングとなめらかなズーミング機能を備えたスクロールバー」とのこと。 デモ動画がある。なるほどこれは面白い。 ヘンに 3D なインタフェースとかにしてないのがいい。 (そこかよ) そのうちパクられまくって (でなくてもいいけど、ていうかパクられないでの方がいいけど) 普及しないかなァ。
彼の論文(Japan’s Gross National Cool)自体は面白いんだけど、そもそもこれってジャパン・ソサエティのサポートで書かれたものだから、日本に好意的な内容になっているのは当然なわけ。特に日本通でもない若い(20代半ば)アメリカ人ジャーナリストが三年前に「書いてくれた」そういう論文に、いまだに拠り所を求める日本国内の日本論や新聞記事ってどうよ。
なるほど。そんななんだ。 まァこういう独り歩きなパターンはよくある、 っていうか歩かない事例を探す方がたぶん大変だろうけど。
大変なことになっている模様。」 あ~あ。
年金払えないくらいビンボな人でも全額自己負担なんかな。 まァ、カネ持ってるくせに年金払ってない人 (政治家とか) は医療費 300% 増しでもええけど。
揺らぎますか。
関連。
米国の光と影というか。明と暗というか…。
ふむ。
> 両親の PC にも Skype 導入完了。 1年ほど前に買って持って行ったきり使う機会のないままだった安物のミニヘッドセットつないで、 発信と着信をひととおり教えつつデモって見せたところ、 へ~ほ~と感心しきり。 しかしレクチャー終了後、 安物のヘッドセットを袋にキチンと入れて仕舞い込んでしまった。 あらら。 う~むやはり環境が常時接続なだけではダメかいのぅ…。 ま~とりあえずインストールはできたからいいや。 あとは運用 (のさせ方) の問題か…。

2006-1-6 (Fri)

> 4日夜に東京帰還。 昨日は会社へ土産の落花生を置きに。 それにしても毎日寒い…。 戦後初、くらいのレベルの寒さだの降雪だのが全国的に続いているようだけど…。 足先が冷たくて寝づらいのは久々じゃなかろうか。 (まァ毛布 1枚なんで寒くて当たり前なんだケド。今夜からはもう 1枚かけよう…) そういやこのところ夕方就寝早朝起床で Web 巡回してるうちに眠くなって寝ちゃって、 URL メモも滞りがちかなァ。 別に誰も困らないのでいいんだけど。 それよりいろいろとやり残しの作業を、早いめにやっちゃわないとなァ~。
> とかやってたら Windows 2000 がハングした。 どうも、 IEEE1394 のドライバ回りが腐ってる気配で、 そのへんの不具合かなんかで (かどうか分からんが) システム全体が徐々に反応が鈍くなっていって、 端からタスクを終了させようとしても終了できず、 そのうち時計も止まっちゃって、 結局強制電源 OFF 以外に選択肢がなくなるような症状が、 このところたびたび発生するようになってきてしまった。 ような気がする。 (FireWire のドライバが真の原因なのかは分からないが、 内蔵インタフェースのくせにどうもクサってる気配が当初からあるんだよな…) あとでまとめてメモろうと思って Firefox タブに溜め込んでいた URL が全部パーだ。
…再起動したら TMPGEnc だの VLC だの設定が全部初期化されていた。 なんじゃこりゃ!! フザケんな!! なんか知らないけどとにかくムカつく。 つーかなんで正月早々こんなクダラないことでムカつかにゃならんのかホントに…。 もしかしてレジストリのエントリが消えたのかな… これだからレジストリってのは嫌いなんだよ…。 ぶつぶつ。
で、設定が初期化されて気づいたんだが、 TMPGEnc (v2.524.63.181) はデフォルトだと RD-XS46 の録画データを音声トラック (codec は AC-3) 込みで読み込めるんだな。 しかし、横 352 ピクセルの画像を 320 ピクセルに変換する過程で縦に縞模様が発生する。 どうも画像サイズの変換の際にピクセルの補完をやってない気配。 ダサすぎ。 TMPGEnc はデフォルトでは Mpeg2 を読み込む時に内蔵の Cyberlink MPEG-2 Decoder を使用するんだが(*6-1)、 コイツがどうやらガンっぽい。 (この VFAPI を使いつつ上記症状を回避する方法があるのかもしれないが分からない) 考えてみるとそもそも TransCube についてた、同じ Cyberlink 社の PowerDirector ってのがやはり同じ仕様だったっけ。 しかも音声データの変換で音質がガタ落ちになるという腐ったオマケつきで…。 (これだから Cyber のつく社名の会社 (の製品) って…) で、TMPGEnc の設定で VFAPI プラグインのうち Cyberlink MPEG-2 Decoder を外すと、 画像変換時の不具合は解消される。 ただ今度は音声トラックが認識されなくなるので、 予め DVD2AVI で音声だけ WAV に吐き出しておいて、音声データはそっちから読み込む。 つーわけで、やっと以前の環境に戻った。 あ~メンドくせぇ…。

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムジャンボ」2006.2 芳文社
  • 雑誌「まんがタウン」2006.2 双葉社
  • 雑誌「クーリエ・ジャポン」004(1.19/2006) 講談社

蛇足的脚注

*6-1 : 内蔵の
その後、別マシン (nx6125 + WinXP) に新たに TMPGEnc をインストールしたら、 Cyberlink のコーデックは設定メニューには現われなかった。 もしかすると旧 Win2k (nx9005) 環境では先に Cyberlink の DVD プレーヤをインストールしてあったので、 TMPGEnc がデフォルトでそれのコーデックを使う状態になっただけなのかもしれない。 (詳細不明)

2006-1-7 (Sat)

> どうもイライラしてイカンなァ…。
お。正式リリースか。あとで拾ってきて入れかえてみよう。
「ニセ科学」とどう向き合っていくか?というシンポジウム」らしい。 なるほど。 どうでもいいがコメント欄に己れの読解力の欠落に気づいてない荒らし書き込みめいたのがチラホラ…。 こういうのにもちゃんと通じるような説明の仕方が必要、という意味ではいい試金石 (?) ではあるかもしれないかも…。
> 何をイライラしてんのかというと、 片付けにゃならん作業があれこれ残ったままなのもあるけど (それは自業自得)、 QuickTime のクソっぷりに腹が立って仕方なかったりなんかしてだったりする。
帰省中に DiMAGE A1 の動画機能でふと撮影した動画データが MOV (QuickTime Motion JPEG?) で、 こいつを TMPGEnc で別フォーマットに変換しようとしたんだが音声データが拾えず、無音の動画ができてしまう。 (TMPGEnc 上では一見 MOV ファイルから直接音声も拾えそうに見えるんだが…) で、 MOV から音声トラックだけ抽出・分離する方法 (もちろんロハで) を検索してみた。
得られた情報はとりあえず 2通り、 ひとつは QuickTime Alternative というコーデックを QuickTime のかわりに (?) 入れると音声が分離できるようになる (具体的にどうすんのかは書いてねかった) というもの、 もうひとつは MOV2AVI というコマンドライン上のツールを使用する方法。
で、もしかしたら QuickTime Alternative を入れれば TMPGEnc で MOV から直接音声データも拾えるようになるのかも、 と思って試しにインストールしてみたんだが、 これはダメだった。
次に MOV2AVI をダウンロードしてきて使ってみたが、 エラー表示が出てしまい変換できない。 この時のエラーメッセージ (詳細は失念… component ナントカ err だったかなァ…) で検索して情報を探してみたところ、 ドイツ語と英語がチャンポンなどこかの掲示板 (?) で、 最新の QuickTime のコーデックをインストールし直せば解消されるヨみたいなことが書いてあったもんで (他には特にめぼしい情報が得られなかったのもあり) 渋々 Apple のサイトから iTunes 付の (?) 最新コーデックを落としてきてインストールを試みたんだが、 インストーラがスタックしちゃって CPU も 100% になったきり全然先へ進まず、インストールでけん。 オマケにインストーラを強制終了させても CPU 100% が戻らない。 システムごとリブートして何度か試みたけどダメ…。
仕方ねーので QuickTime Alternative を入れ直し、 次は VECTOR で“動画自在”とかいう無料ツールを拾ってきてみた。 これがインストールしたところ悪名高い Jword も組み込まれてるくさいシロモノで、 しかしドキュメントどおりには Jword のインストーラは立ち上がらなかったのがよく分からないが、 とにかくこれのなんだか分かりづらいインタフェース越しに MOV から WAV の抽出を試みたところ、 勝手にインストール先のサブディレクトリ決め打ちで WAV ファイルを吐き出した末、 なにやらエラーを表示して abort しちまった。 しかも、変換中はしっかりコマンドプロンプトが出て、「MOV2AVI」が走ってるではないか。 なんだ、こいつはただのフロントエンドだったのか…? 試しに「動画自在」をアンインストールして、 コマンドプロンプトから直接 MOV2AVI を使ってみたら、 今度はエラーも出さずにちゃんと MOV から WAV へ変換 (抽出) 終了。 よく分からんが、 QuickTime Alternative をインストールし直したのが利いたのかも…?
とりあえず、これで QuickTime データを TMPGEnc で音声付の別フォーマットの動画に変換できるようになった。 やれやれ。まったく余計な回り道だった…。
しかし Mac OS の世界じゃ QuickTime でなんでも OK なのか知らんけど、 もっとメジャーな (mpeg1 とかの) 他のフォーマットへ変換すら容易にでけんようなクサったシロモノはホントに虫酸が走るっつーか、 ハラワタが煮えるっつーか。 もちろん QuickTime Pro なる製品をカネ出して買えばなんでも QuickTime で OK の世界がマンキツできるんだろうけどな。 (フザケんなっつーの) QuickTime Player は無償で配布されてるものの、 コイツは一定期間ごとに起動時に QuickTime Pro を買え、と宣伝のダイアログが出て、 その都度マウスで「あとで」をクリックしないと再生すらできない上、 この設定の解除が不可能というホントに腐れた設計になっていてムカついて仕方ないもんで極力使わずに済ましてたんだけど、 QuickTime Alternative は MOV を再生する際の標準プレーヤを MediaPlayerClassic に変更するんでそのへんはちょっと余禄だったかも。
しかしこの QuickTime Alternative も実はクセモノで、 インストール時に動画フォーマットの MIME 設定だのブラウザでの再生時の設定 (プラグイン周り) だの、 勝手に変更してくれやがっていたことが後で判明。 Web サイトの MOV ファイルや MIDI や MP3 やらはプラグインでなく外部プレーヤで再生するかダウンロードするか選択できるようにわざわざ設定してあったのに、 これらを勝手に片っ端から QuickTime Plug-in で再生するように変更しやがって。 QuickTime Alternative の設定とブラウザ (Firefox) の設定をいじって戻すのにまた一手間…。
こういう、なんでも「勝手に変更」してユーザの自由度を無断で奪い、 なおかつ別の選択肢を選ばせようとしないという傲慢で無神経でクサれきった設計は、 本家の QuickTime からそのまま引き継いでるみたいだなァ…。 (Alternative の方は本体の設定とブラウザ (Firefox) 側の設定を両方いじくれば解除できたのと、 一定期間ごとに起動の際ヘンなダイアログを出したりしないのとでまだマシだけど) (*7-1)
もし QuickTime がイキモノだったらナイフでメッタ刺しにした後厚底の靴でもって地面のシミになるまでガシガシ踏みにじってその後灯油ぶっかけてキレイさっぱり燃やしてやる。 (ていうくらいムカついているよアタシャ > QuickTime & Apple)

購入記録

  • 雑誌「まんがタイム」2006.2 芳文社
  • DVD「渥美清の 泣いてたまるか (23)」(「先生初恋の人に逢う」「先生仲人をする」) デアゴスティーニ・ジャパン NTD-023N (2006)
楽天で馴染の店を楽天を経由しないで (通販で) 利用しようとしても、 楽天の窓口から楽天以外の窓口へのリンクが許されてないのでリンクはたどれないし…。 検索して探すしかないんだけどなかなかメンドくさい。 (楽天と他のいくつかのモールでしか店舗展開してないところもあったりするけど…)
「自助努力と自己責任」「ダメな奴隷と前向きな奴隷」
『下流社会』考 の続きでアリキリの話。 “ダメな奴隷”と“前向きな奴隷”、かァ…。なるほど~。 (なにがだ)
移転
「ネズミの脳内革命」「『しんせつな地主さん』」 エリナー・ファージョンの本、探してみようかなァ…。
移転
無劣化でコピーできることこそがデジタルデータの「魂」。 いいコトバだ。
> 年末放送の Anime TV を今頃見てるんだが、 …どうやらパセラでは iMode の iアプリで DoCoMo の携帯を歌本 + リモコンとして使えるようになったらしい。 (一部の店舗…?) ううむ。 ぱちょこんに対応してくんねーかな~早いとこ。
> なんもしてないけどとりあえず寝る。 昼型維持をちょっと心がけよう。 (それとなく今年の目標。なんだそれとなくってのは)

蛇足的脚注

*7-1 : QuickTime Alternative
ひょっとしてひょっとすると濡れ衣かもしれない。 本家 QuickTime のインストールを 2~3度試みたので (インストーラが途中でスタックしちゃったんで強制的に中断したけど) もしかするとその時に関連づけが変更になってしまった、という可能性もある。 今更検証をするつもりもないんで (メンドくさいし鬱陶しい) …まァ、確認は次の機会に、だな。

2006-1-8 (Sun)

> QuickTime のクソッタレぶりについては昨日さんざん書き散らしたらちょっと気が晴れた。 なにかを伝えたり記録したりするための外に、日常のウップンを晴らすというのもこの駄日記の大きい役割のひとつかもしれん。 (ていうかむしろそっちの方が主目的か)
> それにしても寒い。 灯油値上がりしてるのにこの寒さは…。 まるで年頭から日本の今後を暗示しているような。みたいな。 まァウチは賃貸にありがちな灯油ストーブ禁止部屋なので灯油料金はあんまし関係ないけど。 (そもそも暖房してないし。しかし今冬は暖房なしで通すのはちょっとキツいかもしれない気もしてきている…) とりあえず、灯油を買うまでもなくアブラはたっぷりと貯め込んでいるので、 ちょっとカダラをいのかしてキンニクのウンドウでアブラを燃焼させて自前で暖を取ると。 それなりに時間は食うけど、まァ 30分も動いてれば汗かく程度には暖まるのであった。 (ホントにアブラが燃焼してるかどうかは不明)

購入記録

  • MOOK「マジキュー」Vol.22(2006.2) エンターブレイン ISBN4-7577-2614-7 C9476 ¥848E (2006)
  • コミックス「びんちょうタン (1)」江草天仁、マッグガーデン ISBN4-86127-223-8 C0979 ¥752E (2006)
デスミッフィーのぬいぐるみ。とな。 ↓こっちもいいなァ。
> 昨年末に届いたっきりほぼホッタラカシていた新しいノーパソ nx6125 のセットアップをぼちぼち始めてみたり。 現在のメインマシン nx9005 と同様、 システム側にはレジストリごと HDD イメージでバックアップ取れるように約 15GB、 その他はディスクバックアップツールで Windows システムからファイルとして差分バックアップを取れるように、 計 2つのパーティションを切って、 後者は前者の空きフォルダにマウントさせて全体を C: ドライブとして使う、と。 しかし物理的な作業スペースがなくって作業しづれぇなァ…。 先に作業環境の周辺を片付けてから始めればよかったかな。 まァいいか…。
女優が MtF の役で出てらっさるそうな。 ちょっと面白そう…。
イタリアの有力紙「コッリエーレ・デッラ・セーラ」の記事
よくもまァ次から次から…。
日航利用する際は要注意だな…。
> nx6125 のセットアップは、 どうもいじっているうちに XP Home のままではラチがあかない気がすごくしてきた。 ThinkPad X24 に入っていた XP Pro と比べると、 システム管理用のツールもないしヘンな機能制限はされてるし… (特にユーザのアクセス権とかそのへん)。 う~む。 試しにダメ元で Win2k をインストールしてみようとしたものの、 後入れドライバ類の入った同梱 DVD がゼンゼン認識されなくって速攻で断念。 (そもそもメーカーから Win2k 用ドライバなどが配布されてないしなァ…) ちなみにこのマシンのリカバリは、 まず XP Home の入った HP 謹製システム CD-ROM (中身はおそらくほぼナマの XP Home) でシステムをインストールし、 次にドライバやユーティリティ類の入った DVD-ROM の autorun を走らせて残りを補完、 というパターン。 しかしなんで個人用モデルの方に XP Pro 使用の選択肢が用意されてないんだろうなァ。 ちょっと調べてみたら、 XP Home から Pro へアップグレードするためのパッケージも 1マンちょっとで MS から出ているようだが、 わざわざそんなモン買うのもおカネもったいないしなァ…。 もっとこう、レジストリをちょこっといじったら Pro 仕様になるみたいなウラワザはないもんだろうか…。 まァ MS も Win2k Pro → Win2k Server の時で懲りてるだろうから、 XP ではそのへんもキッチリ対策済だろうけど。たぶん…。 (つーかまず使用規約違反だろうけど)
> とりあえず先日昼型維持とかなんとか書いたばっかしのくせに既に 3時過ぎだったりするんで寝よう。

2006-1-9 (Mon)

> 会社のサーバ不調。 8日ぶり。 規則正しい周期性などはない模様。 さてサーバ機を入れ替えるとして、 どうやったらえーもんじゃろうか…。 丸 1日くらい止めちゃって、そっくり入れ替えて、っていうんでダイジョブだろうか。 (今んところそれくらいしか思いつかん) 溜まってるメール類とかそのへんは新サーバの方にディレクトリごと丸コピーすればダイジョブだろう…たぶん…。
ハッピーエンド (?) っぽい。 創作じゃなかろうな。
なんか便利そうなんで試してみよ。
→試してみた。 閲覧履歴も込みで、Firefox 再起動時に全タブしっかり復帰した。 これは Firefox の異常終了時なんかでも履歴が保存されてるそうなので (たぶん新規ページを読み込むタイミングで履歴を保存してるんだろう)、 先日体験した “OS ごとハングってタブに溜め込んでおいた URL のメモが全部パー” みたいなガッカリを回避できそうだな。
これも拾っとこ。
今度パクろ。 (ぉぃ)
そういえばもうじき (1/14) 公開なんだっけ。
> 夕方、玄関のチャイムが鳴って、 近所 (椎名町) に自然派食品の店がオープンするのでご案内と優待券 (?) をお届けに、 とかなんとかいうのでドアを開けてみた。 開店記念セールでなにやらパンとか蜂蜜とか梅干とかが数量限定で 100円だそうな…。 特にパンはおススメらしい。 しかし、玄関先にたたずんでいる人の風体が…なんとなくアヤしい。 語弊があるかもしれないけど、新聞販売店の勧誘員みたいなある種の「くたびれ」感がある。 (風体であんまし他人のことは言えんけどな) で、朝 9時半から行かないと無効らしい優待券は辞退してチラシだけもらっておいた。 しかし食パンの売り文句が「完全無添加」で「DHA配合」だったりしてこれまたなんだかアヤしい。 店の名前がトピックストア (椎名町店) で、運営母体 (?) が株式会社ホワイティ、で早速検索してみたら、 しっかり「悪徳商法?マニアックス」掲示板で取り上げられていた。 迷い込んでしまった (?) 人のレポートとかも。 あ~、近所で 2回ほど (それぞれ 3ヶ月間くらい) 開いていたナントカ朝日と同系統の商売だな。 変形のネットワークビジネスみたいな感じだろうか…。 梅干 100円にちょっと引かれたけど、 行かないでおいた方が無難だな。 なにやら講義を聞かないと買えないシステムみたいだし…。 (ナントカ朝日もそんな感じだった) まァメインターゲットは年寄だろうし、リピータになるつもりも毛頭ないけど…時間もったいないし。
AVI、WMV などから DVD に焼く時に手軽に使えるツールらしい。 売り物。 (shareware) とりあえずメモ。

2006-1-10 (Tue)

> 仕事依頼主 (クライアント) の某社 (外資系) が Web の規格を変更するとかで、 真っ昼間その説明会 (のようなもの) に。 しかし HTML 規格に沿ってないヘンな仕様の部分がチラホラ…。 う~ん。 せっかく CSS を駆使してたり US のアクセシビリティ基準 (リハビリテーション法 508条、とからしい) まで気にかけてたりするのに、 一番肝腎の HTML 規格に平気で外れちゃうってのはちょっとなァ…。 そのへん改善できないのか聞いてはみたけど、 外資系の常で本国がそう決めたので従わざるを得ないみたいな部分がデカいらしく…。 まァテケトーにゴマかしながら作るしかないか。 (しかし会場で一人でそのへんツッコミ入れるような質問かまして悪目立ちしてしまった。 他の制作会社はそんなサマツ (?) な部分はゼンゼン気にしてなかった模様)

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムきらら」2006.2 芳文社
ライブドアとダイナシティと広域ホニャララ団の話。
「下流」云々と似たり寄ったりの底の薄さ (??日本語ヘン?) を感じなくもない。 (“失敗”と“成功”の概念がヒジョーに分かりやすいあたりとか) まーそーゆーもんなんだろうけど。

2006-1-11 (Wed)

> 近所の安売店 (大黒屋) で丸大食品のレトルトカレーパックを安売りしてたのでプチまとめ買いして帰ってきたんだが、 ふと気になって検索してみたら、こんな記事が。
米国産牛肉等の到着について
本日、下記のとおり、成田空港検疫所(厚生労働省)及び動物検疫所成田支所(農林水産省)から米国産牛肉及び内臓が到着したとの連絡がありましたのでお知らせします。
当該貨物については、両検疫所の担当官が、米国政府発行の輸出証明書の内容を確認し、日米で合意した輸出プログラムに基づき認定を受けた施設において認定日以降に処理されたものであるか、また、特定危険部位(SRM)の混入がないかなどを検査することとしています。
なお、上記検査の時間及び場所については、成田空港検疫所又は動物検疫所成田支所にお問い合わせ下さい。
1.品   名: 米国産冷蔵牛肉及び内臓
2.数量・重量: 牛肉 4.3トン
内臓(舌、横隔膜) 0.3トン
3.到着年月日: 平成17年12月16日
4.輸 入 者: 丸大食品株式会社
5.製 造 者: HARRIS RANCH BEEF CO. (施設番号:783)
6.検 疫 所: 成田空港検疫所(連絡先:総務課0476-34-2301)
動物検疫所成田支所
(連絡先:検疫第1課貨物合庁0476-32-6655)
う~む。賞味期限から逆算して製造年月日は↑の輸入前だし、 検査のための輸入ってことだから製品に回されることはないだろうし (…あったりして…) まァとりあえず買ってきた分についてはダイジョブだろうけど。 レトルト生活もなんだか厳しくなっていくなァ…。
「気持ち悪い」かァ…。 ま~そうなんだろうな~。 確かに世の中にはいろんな「キモチワルイ」が存在するものだ…。 (なんだこのコメント)
子役は (ケースバイケースで?) 自営業扱いということで労働基準法適用外になってるのか…。
正月番組の里見八犬伝は実家でなんとなく見たが、 セリフ回しがぬるいなァくらいな印象しか残らなかった。 里見八犬伝が戦隊物、というのはなるほど言われてみれば確かに…。 (元の物語がというより正月の TV ドラマの演出が?)
なんかすごい…。
どちらにしてもウサンくさいという印象しかないけど。 (どっちもちゃんと視聴したことはない)
ポラロイドカメラ。 往年の名機 (?) SX-70 の標準使用フィルムはもうすぐ生産終了予定だが、 現行製品 (600高感度フィルム) を SX-70 で使う方法 (ウラワザ?) があるそうな。 そんなような記事を読んだりしてるとまた使いもしないくせに欲しくなってくるのがなんともダメダメ…。
メモ。 今のところ Apache は 1.3 系愛用者だけど、 ぼちぼち 2.0 系に移行するべかなァ…。
日本の場合は中国みたいにアカラサマに規制したりはしない (できない) ので、 もっとバレにくいようじわじわ誘導したりしないといけない、 という事情の違いをまず理解させないとな。 (ていうか規制すんなよ)
Perl で書かれた brute force blocker ツール」とのこと。 便乗でメモ。
ふむ。
おお。これはいい…。 ニッ水のデメリットが少しずつ解消されてきつつあるな。 あとは重さと複数本まとめて管理する手間が解消されればいいんだけどさすがにそのへんは難しいか…。

2006-1-12 (Thu)

> 先日レクチャー受けた某企業の Web は、 規則が若干ヤヤこしいのと CSS のクラスがやたら多いので、 また自前で簡易変換ツール作って対応しようかな…と考えているところ。 それはいいんだけど今月中の早いうちにサンプル作って提出セヨって話なので作るなら早めに作らないと…。 なにやら、規格を理解できているかどうかチェックが入るらしい。 HTML 規格にハズれたルール作ってるような人たちにそんなチェックされたくないなァ、 というのが本音のところだけどまァしょーがねーやな。
これの結末…。 あ~あ。
分析が。 確かに楽天のシステムにもかなり問題ありだよな…。 (楽天はちょとコワいんで (技術レベル的に…) 未だに会員登録はしてない。 登録しなくても買い物はできるので。 会員登録しないとポイントはもらえないんだけど、まァ滅多に利用しないしいいやって感じで)
昨日は、第一回目のネイキッドロフトにほぼ満員のお客さんで、7時半から10時半までの3時間、魚住昭さんとの対論を行った。後半から、三上治さん(新宿憲法村)さらに、宮崎学さんも飛び入り参加して議論百出した。
1.多国籍軍の撤退・軍事的介入の禁止
2.過激派の封じ込め/地元部族社会による治安維持
3.宗派・民族間の対立の緩和
普天間基地の移設問題。
憲法違反なシロモノの模様。 (→なので憲法も変えちゃえ、ってな動きになりそう、っていうかそのように動いてるんだろうけどたぶん。 もうどんどんシッチャカメッチャカに)
以上まとめメモ。
おもろい。
「マンガでわかる統計学」高橋信/トレンド・プロ:漫画、オーム社 ISBN4-274-06570-7
「マンガでわかる統計学 回帰分析編」高橋信/井上いろは:作画、オーム社 ISBN4-274-06614-2
「マンガでわかるデータベース」高橋麻奈/あづま笙子:作画、オーム社 ISBN4-274-06631-2
映画評。

購入記録

  • 雑誌「まんがライフオリジナル」2006.2 竹書房
> ダメだ。寝よう。

2006-1-13 (Fri)

> さっきニュースで「買春」をアナウンサーが「かいしゅん」と読んでいたのでビックリして調べてみた。 なるほど、「売春」と音が同じになってしまって紛らわしい (?) ので区別するためにそういう読み方をしているのか…。 (湯桶 (ゆとう) 読みと言うらしい) しかしヘンな読み方だなァ…。 買春が「かいしゅん」なら、 バランスを取るためにも是非「売春」を「うりしゅん」と読んで欲しいと思う今日この頃。 (ついでに「代替」を「だいがえ」と読む (言う) のを聞くたび違和感を拭えない今日この頃)
> 年末調整分がほんのちょびっと戻ってはきたが、 定率減税率が半分になったアレで見事に帳消しに。 …さらに来月以降は手取り額がキッチリ減る訳だな。 もちろん持って行った分しっかり活用されてればいいんだけど、 そういう気配では全然ないからねぇ…。 なんだかカツアゲと一緒だァね。 どっか「国」なんぞに属してないような土地で自給自足で生きていけたらねぇ、とかつい思っちゃうね。 (そんな土地はないがね) それにしてもビンボ人はどんどん生きにくくされていくなァ…。 なんとかならんもんかいの。
定率減税とかそのへん検索してて。 (個人的にちょっと分かりやすかったのでメモ)

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムラブリー」2006.2 芳文社
大谷育江さん体調不良で (しばらく?) 降板…だって。 ありゃまァ…。 大事なければいいんだけど…。
QC サークルと憲法は似ている」「アネハ建築士とブルセラショップは似ている
ほう。
足の付け根をベルトで圧迫(加圧)し、1日わずか1キロ・メートルほど歩くだけで、3週間後には足腰の筋力が10%も上昇することが、首都大学東京の安部孝教授(身体運動科学)らの研究でわかった。
 高齢者の効率的なトレーニングとして期待できそう。米国応用生理学誌2月号に掲載される。
 加圧によるトレーニング法開発者の佐藤義昭氏らとの共同研究で、教授らは大学生18人を2グループに分けた。一方は、足の付け根を幅5センチほどのベルトで圧迫し血流を制限した状態で、もう一方は何も付けずに、休憩をはさみながら10分程度、毎日2回歩いた。歩行は大またで、時速約3キロ・メートルのゆっくりしたペース。3週間後、ベルトを締めたグループの太ももの周囲は2センチ増加。太ももの筋肉量、筋力はそれぞれ6%、10%増加した。
 血液を調べると、運動の強度に比例して増える成長ホルモン量が、血液1ミリ・リットル当たり1ナノ・グラムから13ナノ・グラムに上昇。激しいトレーニング後の成長ホルモン量の30ナノ・グラムと比較して極めて効率的であることが確認された。
 安部教授は「50歳を超えると足の筋力は若者と比べ30%以上減る。筋力を維持するには、強い負荷をかけて鍛えるのが一般的だが、加圧トレーニングならその必要がない」と話している。
(読売新聞) - 1月11日14時49分更新
書評。おもしろい。「平凡なジャーナリストが書いたから分かる当時の価値観」。
「日中戦争見聞記―1939年のアジア」作者: コリンロス, Colin Ross, 金森誠也, 安藤勉、出版社/メーカー: 講談社、発売日: 2003/08、メディア: 文庫
一般人を、囚人役と看守役に分けて、刑務所で過ごさせたらどうなるか、という有名な心理学実験をもとにしたドイツ映画。
(略)
なんと実験した教授自らが、サイトを作っていた。
(略)
これを読むと、映画の前半部分のエピソードは、ほぼ事実だったことがわかる。
(略)
いずれにせよ、特権とか大義名分を持ったときに、人間の3分の1は残酷になりうるらしい。
(略)
個人的には、こういう実験して、しかも現在もどうどうとweb公開している、このPhilip Zimbardoという教授の人間性をどうかと思うが。
それはまァ実験しちまったモンは戻しようがないので、 せめて結果くらいは隠蔽しないでしっかり公開されていた方がミンナの役に立つような気がする。 (教訓とかそんな意味でも…?) …なんか違ってるかな…。
> 仕事の合間を縫って、というのはウソで仕事ちっとも捗ってないんだけど (例によって) nx6125 のセットアップをちびりちびりと進めているところ。 こいつの液晶画面は 1400×1050 ピクセルで、 現在使っている CRT の 1280×1024 ピクセルよりも若干広かったりする。 まだ発色の違いとかちゃんとチェックしてないんだけど、 この液晶を使わないで封じちゃうのはやっぱしちょっとモッタイナイかなァ…。 こいつに入っている ATi のドライバ (チップセット) では 2画面別々に使えたよーな気がするんで、 そのように使ってみるというのも手かもしれん…。 使い分けがメンドくさそうだけど…。 (あと物理的なセッティングというかレイアウトというかそのへんも)
週刊SPA (1/17号) が情報源の模様。 参考にはなるかも。 できれば牛肉全面忌避したいところだけどそういうワケにも行かないだろうし…。 ところで加工食品の原材料としては輸入解禁品目の内にはまだ入ってないの…? そのへんも当然含めてなんだと思ってたけど違うのか…。 (なんつーか、いかにイーカゲンにしか情報収集してないかを改めて自覚)
コミケで売ってたやつかな…。 コミケには今後も行く予定がないんだけど通販はやってなさげだし。 コミティアに出てくれれば買えるんだけど忙しそうだからムリかな…。

2006-1-14 (Sat)

> ヤフオクでたまたま見かけた、 朝風まりの「ザ・マジック」 EP は開始価格 3500円、落札価格 7750円で終了。 (ヤフオクなので見てただけ) 滅多に見かけないんでちょっとメモっとく。 相場は知らないが、さすがに 5ケタまでは行かないもんなのか…。
テクハラなんて言葉があったんだ。
中日新聞 2006.1.14.
売春“女性”「私、男だったのよ」
名古屋・千種署、性別特定できず立件見送り
法律が対応してなくて立件できなかったそうな。 そんな「遅れ方」もあるんだな… > 法整備
【1】 都教育庁、上野千鶴子氏(女性学)の講演を拒否
【2】  ジェンダーフリー批判の八木秀次氏、
      男女同宿等の「実例」には根拠がないことを認めた?!
【3】 最近の産経新聞より
試しに聞いてみたいような気もするが…自分で買う気にはなれんなァ…。 (お金もったいない…)
必要ないはずの“愛国心” (のようなもの、か) を必要としているヒトたちというのは、 つまりなにか欠如しているものをそのへんで補おうとしていて、 しかし所詮は擬似的な充足なので常に再確認し・他人にも押し付け続けないと不安が拭えない、とか、 そんなメカニズムになってそうな気がする。
1962年、米国がキューバ侵攻 (軍事介入) の口実を作りだすための計画。 というか謀略。 すんげ~。 時代も時代だったのかもしれないけど…いや、そのへんはあんまし関係ないか。
他人に向かって声を上げないのかと問う前になぜ自分がやらないのか不思議に思うのです。
(略)
まあ脳内で「サヨク」という仮想人格を作り上げていちゃもんをつけるのは楽しいのかもしれませんが、そうするよりもこんな問題がありますよということを少しでも広めるなりなんなりしたほうがものごとがましになるんじゃないかというか効率的というか。
まァ、脳内仮想敵にイチャモンつけるだけでなく、 ちゃんと少しでも広めようとしている人ももしかしたらいるのかもしれない。 (具体的には知らないけど)
医療制度の改悪に反対していらっしゃるお医者さんのブログ」について。 お医者もいろいろだな…。
週刊金曜日の森達也氏の記事から。
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない。多少の不平等は社会の中で当然出てくるもので、あまりに勝ち組・負け組と言いたがるのがそもそもの間違いだ」
凍死や餓死をしないだけでも有り難いと思え、てことかな。 よく分からんが。
真相や如何に。
> nx6125 の作業環境整備はまだぜんぜん途上なんだけど、 とりあえず TMPGEnc と AVIUtil と DVD2AVI を突っ込んで、 動画のエンコードだけ試してみた。 (フタ閉めた状態で) 若干底面が温もるのと、あとファン排気口の空気もだいぶ暖かい。 しかしファンの音は nx9005 より小さい気がする。 やはり仕事能率の割には低発熱っぽいかも > Turion 64。
あと、液晶は表示範囲だけは 1400×1050 と広いけど、 やはりそれほど見易くはない模様。 特に発色は、やっぱし CRT の方が上かなァ…。 (ウチの CRT 安物なんだけど…画面の左端あたりは縦横比が横に歪んでたりするし… でも発色はそこらの液晶じゃ太刀打ちできそうにないような感じ) 性能のいい液晶だとそのへん違うのかな~。 いっぺん試してみたいところではあるが…。
> 本日放送のウルトラマンマックス 第29話「怪獣は何故現れるのか」は“ウルトラQ”同窓会だった。 ゲストは佐原健二、西條康彦、ついでに赤星昇一郎。 (敬称略)

2006-1-15 (Sun)

> 仕事の催促が来ちった。 催促が来た分以外にもいっぱい宿題山積状態なんだけど…。
『ホテル・ルワンダ』という映画が観客に求めているのは、アフリカへの理解や、国際社会の対応よりもまず、 観客一人一人の中にある排他的な意識、つまり「虐殺の芽」を摘むことなのだ。
って結語のところだけ抜いちゃうとアレかもしれないけど…。
「パピルスネットワーク」か…。 「文書機密保持とリサイクルの全国ネットワーク」なるほど。
ここもナカバヤシのグループ企業らしい。
* html ハック、なんてのがあるのね…。
「未必の故意」? 未必の故意ってよく目にする気もするけど意味はちゃんとは知らない。
面白い。これは確かに分かりやすいかも。 少なくとも見慣れない発音記号よりも日本人には直感的だし…。 (まァ、「英語を学ぶ」こと自体についてのイロイロは置いといて…)
不祥事 (?) は極力インペイするとか逆ギレするとか (ナントカメソッド)、 そのへんってのは原理的になくすことができないもんなんだろうか。 そうでもないんだろうか。
カスミ網パトロールとサバゲーの一隊が森で遭遇、銃撃戦に。
WILLCOM つぶし? まァたぶん価格面でそれほど脅威にはならないんじゃないかという気がしなくもないけど未確認。
「「臨床心理学」という近代 その両義性とアポリア」大森与利子、雲母書房 ISBN4-87672-184-X
大学時代小泉と同級生だった栗本慎一郎によると、小泉純一郎は相当アタマワルイらしい…。 (森喜郎より?) パフォーマンスではなく素だったのかもしかして?
有事・災害時、自衛隊機を「治療室に」 新年度に編成」 という新聞記事に対して、 「これは一言で言えば「効率が悪い」の一言につきる。 (略) なぜ消防じゃなくて自衛隊なのか、しかもなぜわざわざC130に載せる必要があるのか」のコメント。
「暴力で口封じ」がオオッピラな世の中になってきちゃったらヤだなァ…。 (ヤだなァで済むレベルの話じゃないかもしれんが)
まァ巡り巡って最後の皺寄せはビンボ人のところに集積されそう、という結論っぽいけど。
Hart Viges 氏の講演。 必読。 (> ワシ) 自衛隊将校の現地報告 (ダイジェスト) との対比有り。
北海道警察と北海道新聞。 (の上層部と記者)

2006-1-16 (Mon)

> いつもの近所のコンビニに行ったら、久々に袋麺の日清焼そばが棚に並んでいたのでごっそりまとめ買い。 (6袋も買ったっていつ食い切れるんだか) しかしレジで「これなかなか見かけないんですよねぇ」と言ったら、 「ウチではこれからずっと仕入れるのでいつでも買えますよ」だって。 なんだ…まとめ買いする必要なかったよ…。 ていうかここんところ体重も体脂肪率も増えちゃってちっとも戻る気配もないのに こんな高カロリーな食料たくさん買ってどうすんだよ > ワシ。
経緯とオチと。 楽天の対応が非常にまずかった点についてあたりとか。
大変分かりやすい。 (←これじゃなんだかゼンゼン分からんな)
「京ぽん」って、いい愛称だよな…。
まだよく理解できてない。
「アブナイ人間は閉じこめておけ」。一昨年十一月の奈良に始まり、昨年暮れの広島、栃木と連鎖した女児殺害事件を受け、そんな社会防衛論が再び高まっている。そうした論調を反映した法律が昨年七月、施行された。心神喪失者医療観察法がそれだ。施行前「保安処分になりかねない」という反対派の懸念は情緒的な世論に押し流された。だが、施行後、こうした懸念は現実となりつつある。 (田原拓治)
ちっとも伝統にのっとってやしなかったのに「伝統的」葬儀ってことで鳥居まで建てられちゃったらしい。 あのお葬式とか葬られ方はちょっとかわいそうだったなァ…。 (と当時思った)
このところすごい注目されっぷりのような。
ベトナム戦争時に米軍が行ったソンミ村虐殺事件で、同僚の砲火から住民を救った米軍兵士、ヒュー・トンプソン氏が死去した。今回は、訃報を伝えるAP通信2006年1月7日の記事を以下に全文翻訳して掲載した。
ライブドアと広域ホニャララ団のつながりの裏付けが東京地検特捜部の真の狙いでは、との話。
今回ご用意しましたのは3種類のメッセージカード。
ひとつはラナちゃん12歳
2003年2月3日、白血病で死亡
バスラのサブリーンちゃん
彼女は目のがんで片目を摘出、でもとっても面白い絵を描いてくれます。
そして、ランダ、このこ2003年のとき5歳だったのですが大きくなって絵がうまくなった。
義理チョコは、500円募金してくださった方に差し上げています。
詳しくはJIM-NETのHPを
おお。 でも JIM-NET のサイトには 500円募金の情報はまだ掲載されてないっぽい…。
(1-20 追記:サイトが更新された模様)

2006-1-17 (Tue)

> 夕方まで寝ちった。 今年の目標が半月しかもたなかった…。
> お、来月からいよいよ Asahiネットの引き落としが始まるようだな…。 すっかり忘れてたけど…。 思ってたより無料のキャンペーン期間が長いこと有効だったような気が。 ちゃんと計算してないけどもしかして月末のハンパな日数分オマケしてもらったんだろうか…。 (←たぶん気のせい) (*17-1)
今更だけど今月から家計簿 (のようなもの) でもつけて支出をチェックしようっと。
問題は匿名ではなく説明責任だ、と。
タイムドメインのスピーカーはいつか試してみたいと思いつつ、 現在あんましスピーカーからの音にこだわら (こだわれ) ない生活状態なもんで未だ To Do なまま。
実際、タイムドメインでは、取材に訪れ、音を実際に耳にした報道関係者の多くが驚いてスピーカーを買って帰ってしまうらしい(実は我々取材班も例外ではなかった)。
知り合いの某氏もここに取材に行って、まんまと一台買って帰ってきてた。 (さらに後から追加で別機種を買ってた)

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムファミリー」2006.3 芳文社
  • 雑誌「まんがライフ」2006.3 竹書房
  • 雑誌「Software Design」2006.2 技術評論社
    • 特集:blog/Wiki/メールもOK! 今すぐできる最新検索システム (全文検索/N-gram検索/Rast/ximapd/Morq/Namazu)
    • 第2特集:Subversion,LDAP,SSL連携もばっちり! WebDAVサーバ構築パーフェクトガイド (HTTP拡張/インターネットファイル共有/バージョニング)
    • セキュアで高速な次世代Webサーバ lighttpd導入ガイド / VT対応PCでXen環境を構築 / Phidgets活用講座
    • 巻末リファレンス:最新セキュリティ用語解説2006
ううむ。 このへんの意識 (というか対策というか) がおざなりなまま進み続けるのはマズいな… > 中国 (政府)
ようやる。
> 仕事が詰まってんのに、 ふと sabimaru web の全 HTML を HTML Lint にかけてチェックしたりしてしまう。 今使ってる駄日記生成用スクリプトのために HTML を手直しした際のミスも含めて、 ヘンな箇所が結構残っていた。 ありゃりゃ。 (ていうかそんなの直してないで仕事しろ) どうでもいいけど Another HTML Lint 以外で使えそうなオンライン (またはコマンドライン) 用の HTML Lint ってないのかな…。 W3C の Validator は URL をいっこいっこ入れないといけないんでちょっとメンドくさいし…。
> そういえば昨夏にクレジットカード (NICOS) を新調してからバカスカ買い物してたお陰か、 カードローンの借入限度額が上がった旨連絡のハガキが先日届いた。 まァ、カードで買い物以外の借金するつもりはないんでどーでもいいんだけど。 (むしろうっかりでも借金モードに突入しないよう細心の注意を払わんとなァ… ローン会社の金利はコワいよ…リボ払いも一度も利用したことないヨ…利子が高いから)

蛇足的脚注

*17-1 : 気のせい?
実際の TEPCO ひかりの開通が 8月 29日で、 キャンペーンが「最大 3ヶ月無料」で、 来月引き落とされる分が 12月末付の料金なので 12月分ということで、 つまり 9~11月の 3ヶ月間分の料金が無料にカウントされている計算になるので、 8月 29~31日の 3日間分の料金はやはりオマケしてもらっているっぽい気がする。 それとも回線開通工事日から数日間くらいは試用 (もしくはテスト?) 期間とカウントされているのかな…?

2006-1-19 (Thu)

> nx9005 (Athlon XP-M 1800+、Windows 2000) と nx6125 (Turion 64 ML-40、Windows XP) で、 TMPGEnc を使ってエンコ速度を比較してみた。 OS 自体も違う上に、 nx6125 の方はまだ環境整備が最小限で常駐ブツの量もだいぶ違うんで (nx9005 の方が常駐物が多い = CPU リソースの分け前が減って若干不利) 比較といっても目安程度だけど、 あと TMPGEnc でノイズ除去処理などもしてないけど (したら差が縮まる可能性はあるかも… TMPGEnc は AMD の石についてはあまり賢く作られてないっぽいので。 まァ未検証なので単なる推測) ソースが約 2Mbps の Mpeg2 (352×480ピクセル) で、 エンコードが XviD の Target Quantizer=3 320×240 ピクセル (と Lame 3.96 の 48kHz 160kbps CBR stereo) で、 エンコにかかる時間は、 nx9005 が実時間の約 4倍ちょっと、 nx6125 が実時間の 8~9割といったところ。 処理能力としては (このエンコに限っていえば) ざっと 5倍ってところか。 実クロックは 1500MHz 対 2200MHz だけど、 石が違うってだけでこんなに差が出るもんなんだねぇ…。 (しかもブン回った状態では nx9005 の方が余計に熱いようだし、ファンの音も大きい) さて、作業がちょっと空いたら本格的に環境移行せねばな。 (と思いつつずっと手をつけられず仕舞い…)
死刑制度について。
毎日新聞の粗雑な社説にツッコミが。 まァしかし“世間”の見方 (のレベル) ってこんなモンなんだろうな…。たぶん。 そういう意味ではある種恰好のサンプルというか…。 (何が)
ゲーム脳の二番煎じみたいな本がまた出たらしい。 それをまた毎日新聞の書評で仏文学者がかなり好意的に取り上げているらしい…。 (また毎日新聞か~。ちょっとガッカリ) これもまた「“世間”の見方のレベル」の指標として有効なサンプルなのか?
「チワワCM中止を」=広告審査機構に申し立て-アイフル被害対策全国会議
 消費者金融大手アイフル(本社京都市)のチワワなどを使ったテレビCMなどについて、消費者問題に取り組む弁護士や司法書士らでつくる「アイフル被害対策全国会議」(代表・河野聡弁護士)が18日、社団法人日本広告審査機構(JARO、村上政敏理事長)に中止や適正化を求める苦情申し立てを行った。
 同会議は「CMでは実質年率が最高28.835%と表示しているが、これが利息制限法違反の無効な金利であることを示しておらず、視聴者に誤解を与える。また、チワワなどを使って現実と懸け離れたソフトなイメージの宣伝広告を行っている」としている。
(時事通信) - 1月18日19時1分更新
> 「練馬大根ブラザーズ」の 1話と 2話を今頃消化。 う~ん…。 相変わらず浦沢義雄氏はアニメだと持ち味がいまひとつ発揮しきれないという気が…。 あと 2話で既に変身モノ並の (つーかそれ以上の) バンク多用。 (はれぶた終盤が手ヒドくバンクまみれだったのを思い出す) でもってナベシン監督の出たがりがメッタクソ鬱陶しい。 (まァ持ち味 (?) なんだろうけど…ファンには支持されてるんだろうけど…たぶん…) う~ん。なんで「はれぶた」はあんな面白かったんだろ。
DiMAGE シリーズは廃止、 デジタル一眼の資産を一部ソニーへ譲渡。 だそうな。 あ~あ…。 もし投げ売り始めたら DiMAGE A200 でも買っておこうかなァ…。 (そんな金あるんかい > ワシ。ていうか一眼じゃなくて?)
細木数子 はずれた予言集。

2006-1-20 (Fri)

> 腹が妙に張ってガスが出るよ~。 なんか悪いモンでも食ったかな…。 (単に煎り大豆の食い過ぎかも)
日本のマスコミの取材の仕方の話…。 こういうのを「人の褌で相撲を取る」と言うんだっけ?

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムきららMAX」2006.3 芳文社
  • 雑誌「まんがタウンオリジナル」2006.3 双葉社
  • 雑誌「まんがくらぶオリジナル」2006.3 竹書房
  • 雑誌「まんがタイムコレクション むんこ」まんがタイム3月号増刊 芳文社
  • 雑誌「まんがタイムスペシャル」2006.3 芳文社
  • 雑誌「コミック百合姫」Vol.3(月刊コミックゼロサム3月号増刊) 一迅社
> 最後のポイントもほぼ使い果たしたところで、 ORICO のカードの解約届を投函してきた。 外は雪模様だった…。 (21日 3:20 AM 現在) たぶん積もらないとは思うけど。雨まじりのアラレみたいな雪だったし…。 ちなみに残ポイントはほぼ全額 (15K 分) 図書カードに交換済。 しばらく本屋で買い物する時はこれ使お。 (数ヶ月もたんだろうけどな…)

2006-1-21 (Sat)

> 雪積もってるし…。 がんがん降ってるし…。 (21日 10:30 AM 現在)
> 記憶力がどんどん揮発性になってきてるのに、 (スケジュールなどの) メモを取らない習慣のままなもんで、 すっかり仕事やり忘れっぱなし、が最近増えてきた。 (言われればなんとか思い出すのでまだ本格的な痴呆にまでは至ってない模様だが) イカンなァ…。 なんかテキトーなスケジュール管理ツールが欲しいなァ。できれば Web 上で使えるような。 ていうかたぶん Web で使えるようなんでないと使わんだろうしワシ。 どこかからちゃんとしたのを探してくるか…低機能なのをヤッツケで自分で作るか…。 (つーか Wiki かなんかで十分だったりして? いや分からんけど…。 でもよく見かける Wiki の画面って、 どれもなんか情報が把握しづらいっていうかどこに何があるのか一見分かりづらいという印象があって、 なんとなくあんまし食指が動かんのだった)

購入記録

  • DVD「美少女仮面ポワトリン」Vol.3 (第21~30話収録) 東映 DSTD-06505 (2006)
  • 雑誌「コミックハイ!」2006.2(Vol.10) 双葉社
「いちにんのいのち」を考えさせられる事件が3日朝、神奈川県横須賀市で起きた。小泉純一郎首相の地元は、米軍と自衛隊の基地がある「日米安保の縮図の街」だ。そこで、米兵士が出勤途中の女性を襲い、強盗殺人容疑で逮捕された。原子力空母配備で揺れるヨコスカは、1人の命をめぐり、日米の複雑な思惑が渦巻いている。
なんと表現するべきか…。 “お粗末”とか?
“フザケんな”とか? なんと表現しても物足りない気がするなァ。
ま~「牛肉」は食わなくても生きてはいけそうだけど…。 あんまし関係ないかもしれんけど、 食料自給率の低いのってやっぱしイカンよなァ…。 とふと思ってしまった。 う~む。
まァ、ちゃんとチェックして見つけた検疫所職員はエラかった。
●小嶋の保佐人の弁護士はこんな・・
 小嶋の保佐人の鶴見俊男弁護士がNHKに出ていたが、人権派です。靖国神社に勝手に合祀されている韓国人の代理弁護士もしていた。
 障害者にも理解のある弁護士ですから、変なメールなんか送らないように。韓国人のこういう代理弁護士をしていると、「韓国人の肩を持つな」とかろくでもないいやがらせをする奴もいるけど、卑劣なことするなよ。
だそうな。
ここ前に見た記憶があるな。 (と思ったらミラーサイトだった)
靖国参拝の話。
AA = アスキーアート。 未読。
作曲講座。 未読。
インセスト・タブーの話でレヴィ・ストロースとかモースが出てきて初心者向けっぽい参考文献も載ってたもんで。 メモ。
和英辞典はともかく、 異文化に属する者が互いに相手の文化を認めることは大事だわな (すげーまとめ方) というあたりに同感したのでメモ。
教科書に出てくるような日本の古典つうのは、基本的に崩し字で書き継がれて来た。 現代人が読めるような字体で書いた物は、基本的に存在しない。 (略) 現代日本人は、日本の古典を、文字レベルで、ほとんど読めない
言われてみれば確かに…。 なんか急に崩し字についてベンキョーしたくなってきた…。
(via やじうまWatch - 【2006/01/20】 生まれて間もないわが子を「珍名さん」に仕立てた親ランキング)
昔は当用漢字にない字だから使えないとか役人にエラそうに言われて思うような名前がつけらんなかったような時代もあったりしたようだけど、 ここまでつけたい放題だとこれはこれでなんだかもうちょっとなんとかならんもんか、とか思っちゃうな…。 …まァ、基本的に自由度が高い方が望ましいとは思うけど…。 命名の自由度と連動して改名 (自分の名前の) の自由度も上がっていればまァいいのかな。 つまり自分で好きな名前に変えたい場合は比較的自由に変えられるようになっていれば。 実際はどうなのかは知らんけど…。
心臓発作がきっかけで 25年ぶりに視力を取り戻した人の話。
ライブドアの話。
南京大虐殺の FAQ。 (Web Archive。ページ自体は消えてしまっているらしい)
「英語学習上の心得」佐藤正治(東京文理科大学講師) 『学生』昭和18年11月号掲載 研究社刊。
日本 (大日本帝国) の勢力圏内において通用するから英語は日本語の一方言である、という主張らしい。 英語だけじゃなく世界中の国の言葉は日本の方言とみなせる、と。
余は今わが国運を推進すべき立場にある青少年諸君に対して、是非ともこれだけの事は言って置きたい。 「英語は日本語だ。躊躇せずに学習せよ」。
もしかしたら違うかもしれないけど、 これって当時敵性語 (敵性言語?) として排除されていた英語を教育することをなんとか世間に正当なものとして認めさせようと、 敢えてでっちあげたヘリクツなんじゃなかろうか。 最後の「躊躇せずに学習せよ」ってあたりを見ると、なんとなくそんな気がしなくもないんだけど…。 まァ違うかもしれないけど…。
ライブドアをめぐる証券取引法違反事件で、自殺したエイチ・エス証券の野口英昭副社長(38)」の話。 両首、両手首、腹部まで切っていた、って…。 そんな自殺の仕方があるかねぇ…。 堀江社長が事件を聞いてかなり狼狽しているというのもなんだかクサいしなァ…。

2006-1-22 (Sun)

> 自宅サーバの OpenBlockS (初代) の HDD がそろそろ寿命の模様…。 セーブしてあった大きめのファイルが読み出せなくなってしまった。 HDD が読み出し中にエラーを起こして、 リトライをし続けるが結局読み出しに失敗するというパターン。 それでも約 2年はもった計算か…。 さて、いよいよなんとかせねばのう。 エラー出始めたらたぶんもう御臨終は時間の問題だからなァ… > HDD
> ところで、どうでもいい話だが Firefox のダウンロード中にもンのすごく CPU リソースを食うのは何故なんだろう…。 ウチの環境でだけなのかな…? (まァ、 ネットワーク負荷がかかると CPU 負荷もかかる傾向なのは確かなんだけどこのマシン (nx9005) …。 それにしても程度があるだろう、というくらいな勢いで重くなるんだよなァ…。 あァ、はよ nx6125 に環境を移さなくっちゃ…)
> 大谷育江氏一時降板でガッシュの声は誰がやるのかと思ったら吉田小南美氏だった。 なるほど。 っていうかあんまし声質似てないような気がしなくもないけど…。嫌いじゃないけど。 (個人的には水橋かおり氏が声質よう似とる気がするっていうかかなり区別がつかないんだけど、 ワシだけかなァ…当然役によっても似方は違ってきたりすんだろうけど…) 大谷氏の無事の復帰を祈りつつ。
> ONTV のデータがクサってたおかげでまた落語中継の末尾を 5分録画し損ねてしまった。 なんだかなァ。 早朝の寄席番組は末尾を 5分欠落させること、みたいな内規でもあるんかね。> ONTV (つーかなぜ ONTV だけこう度々クサってんのか理由が分からんのう…) しかしいくら無料とはいえ、 こんなに情報の信頼性が低いままでよくサービスを続けていられるよなァ…。 ある意味感心しちゃうわ。 一時は改善されたと思ったんだけどなァ。 もう ONTV は極力使わないようにするしかないか…。 (地方局の情報は今のところ ONTV しか情報源を知らないんで仕方ないけど…。 まァ各局の公式サイトの番組表見りゃいいんだけど利便性がちょっとアレだしなァ… iEPG 対応してないし)

2006-1-23 (Mon)

> 仕事上で (仕事上以外でも) ここんところちょっとダメスパイラルが続いている…。 ダメダメだ~。 今日こそはアレとアレを終わらせるぞ! 眠くなる前に。 (とりあえず気合だけ入れてみた。入ったかどうかは不明)
> 唐突だが「あとは寝るだけ」の DVD って出ないかなァ…。 たぶん 1クールくらいで終わっちゃったハズなんで全話収録でも 1マンエン台くらいで出せるんじゃないかという気がするけど。 (余計なモンは一切つけないで) もちろん諸般の事情とか、そもそもソースがもう残ってないとかでかなりムリである可能性はあろうけど…。
Web カレンダー。 メモ。 これも MySQL と PHP か…。
フライシャーのスーパーマンの DVD の日本語版が出ていたのか。 でも吹替で、声優不明らしい…。 (なんだそりゃ) 全話見るには輸入モンの方がよさげらしい。 まァそうだろうな…。
ホントならかなり朗報。
前後をカットして切り出したから笑える、ってのも中にはありそうかも。
  • 男を褒める言葉
  • 「ちょっとだけ自信がない」
内田樹の blog 記事について、のツッコミ…じゃないか。考察?
移転
> 自宅サーバの OpenBlockS は、 その後マウントしたまま fsck かけて修復。 (ホントに修復されたかどうか不明) これでもうちっと寿命延びればいいけど。 (ムリかなァ)
ついでに、 数日置きに (不定期に) Input/output error を起こして強制リブート以外では回復不可能になる会社の OpenBlockSS (OpenBlockS 200) は、 cron で毎日 3:50 頃に自動でリブートかけるように設定してみた。 (すんげ~ドロナワというかそれ以前というか) 実のところ、以前 logrotate を cron で仕掛けてみたんだけど全然反映されなくて、 なんでかな~と不思議に思いつつもホッタラカシていたりしたんだが、 今回そのへん (logrotate の cron 駆動) も含めて調べて直してみたり。 どうも、 /etc/logrotate.d/syslog などの postrotate の記述部分が 「kill -HUP `cat /var/run/syslogd.pid`」とかでうまく動いてないっぽかったんで (自宅サーバの OpenBlockS はこれで問題なく動いてんのになァ…) killall をインストールしてみて (psmisc-20.2.tar.gz。 psmisc-22.1.tar.gz だとコンパイルでコケてしまった。 IPv6 がどーのという記述を見かけたがよくワカラナイ。動いてるからいいや) 「killall -HUP syslogd」などに直したら動くようになった。 他にもどっかいじった気がするけどよく覚えてない…。 (役に立たんメモだ) ちなみに logrotate はテストで何度か動作させてみたところ、 エラーは出ないのに log が rotate しなかったんだけど、 これは /var/lib/logrotate.status に記述されている“前回実行日時”を過去の日時に書き換えて対処。 (検索して調べた) ま~ちとメンドくさかった。 (こんな程度で!)
文章の書き手が、自分の論を補強するために「外国ではこうだ」ということを持ち出すことがあります。
あるある。 これって先日拾った記事にも関連しそう。

購入記録

  • 雑誌「クーリエ・ジャポン」005(2.02/2006) 講談社
  • DVD「渥美清の 泣いてたまるか (24)」(「先生故郷へかえる」「先生週刊誌にのる」) デアゴスティーニ・ジャパン NTD-024N (2006)
> 結局 2件のうちの 1件 (ぜんぜん手間のかからない方) を終わらせた時点で眠くなってしまい寝てしまった。 ダメすぎ。 もう 1件の方はウヤムヤのうちになかったことにできそうだったんでなかったことにしてしまった。 後で何か問題になるかも知れないけどまァいいや…。 (ぉぃ) あと、それはそれとして (というかソレをウヤムヤにした結果として) どっちみち別途作業しないといけないんでとっとと取りかからんとなァ…。
これはちょっといいかも…。 ジャンプ先調査のためのリダイレクションは効率悪いから嫌いだし。 ただ IE の方でも採用されないとあんまし意味ないかもな…。 (シェアがアレだからな…困ったモンだけど)
> 全然関係ないけど ping を「ピン」って読む人がいるけど、 「ピング」でいいんだよねぇ…。 ずーっと「ピング」って読んじゃってんだけど。 もっとも ping について口頭で会話する機会なんてまずない (なかった) のでどうでもいいっちゃいいか。
(Goo の英和辞書で発音聞いてみると 「ピンー」って聞こえるな)

2006-1-24 (Tue)

> 寒い。 (いろいろと)
見慣れない拡張子のファイルをふと見かけたので調べてみた。 CD-ROM の吸い出しイメージデータの一種だった模様。
日本の路線変更傾向を線路の敷き直しとたとえて。
この予想がもし当たったら、この国の「脱線・転覆・衝突・大事故」は、確実にいつか、どこかで起きる。
安倍晋三がもし「運転士」になったら、僕は言うだろう。
「小泉運転士の方がましだった」
そうか~後に続いてるのがまたロクでもないのばっかしなのか…。 なんか暗くなる一方だ。
文春2月号記事『天皇さま その血の重み』での寛仁親王のトホホ発言。あまりにも無知なウメボシ殿下の暴言に苦言を少々。
ということで「日本」「日本人」の起源について一席。勉強ンなる。
歴史家の故 網野善彦氏はつぎのように語っています。
(略)
日本人は自分たちの歴史の根本を正確に知らないのです。
確かによく知らないや。

2006-1-25 (Wed)

> 昨夜、半ば衝動的に作業マシンを nx6125 に変更 (引越し) した。 買ってから 1ヶ月寝かせていた訳だ…。 (今買っていたら Amazon の割引きで昨年末よりもっと安く買えたんだよな…まァいいけど…) まだ環境整備がチュートハンパなので、 しばらくは作業と環境整備を並行してやらんといけない。 それはそれとして、 メイン作業環境にしたとたんメモリ不足を実感しつつあったり。 デフォルトだと 512MB しか積んでなくて、 そのうちの 128MB ほどをビデオカードに取られちゃってるもんでなァ…。 1スロット空きがあるので 1GB 足そうかなと思ってるんだが、 値段をちょっと調べてみるとかなりまちまち。 GREENHOUSE だと機種から検索すると実勢 27K 前後のやつ (GH-DN333-1GB) しか表示されないんだが、 ほぼ同じスペックと思われるやつ (GH-DNW333-1GB) は 17K 前後の、 他のノーブランドバルク品と横並びの値段で売ってたりする。 前者が永久保証で後者が 5年保証、の違いはあるけど…。 後者が問題なく使えるんならそっち買うんだけど。 (通販で買っちゃう前に神和電機に値段見に行ってみるつもりだけど。 でも神和電機のサイトで見てみたら在庫ないみたい…) メモリ不足のままだとスワップも発生しまくって HDD にもよくないしなァ…。 早く買ってこないと。 お金ないけど…。
> ついでに、というか同時に、というか、 物理的作業環境の右側あたりのいろいろ積もって (積もらせて) いた部分をプチ大掃除。 2~3年前に実家でもらってきた海苔の束を発掘…。 (まだ食えるかな…やめといた方がいいかな…) 捨てた (捨てる予定の) もの以外は位置が変化しただけなんで部屋の容積はそんなに増えちゃいないけど、 スッキリした気はする。 しかしいーかげん棚の類がないとどもならんなこれは。 ノーパソや外付け HDD を置いてるキッチン用の棚 (ルミナスのパチモン風デザイン。でもヤワい。 足 4本+ 棚板 1枚で 800円弱) をスキャナ上からスキャナ横に移動し、 棚板 (?) ももう 1段追加しようと、 パーツを買い足しに早朝ドンキに行ったら、 やはりルミナスのパチモン風 (別メーカーの品) で足にコロ付のちょっと大きいのが 2K で売っているのを発見。 段ボール箱を効率的に積んで置くのにちょうどいい大きさで、 ルミナスは高くてそうそう買えないけど値段が 2K なら多少ヤワでもいいや、 2台くらい買って帰ろうと思ったんだけど重くて持てなかったもんで (チャリだったのもあり) とりあえず 1台買ってきた。 で、まだ組み立ててない。 (意味がない…)
これからは自転車も交通システムのハミダシモノではなく、 交通システムの一環として道路やら駐輪スペースなんかも整備されていくといいなァ…。 なんて。 そんな時代が早くこねーかしら。日本でも。 (せめてワシが生きて自力で活動できているうちに)

2006-1-26 (Thu)

> へ~。 MOTHER 3 出るんだ。 2006年春、もうすぐか。 (→追記:4月 20日に決まった模様) しかも GameBoy Advance だ。 すげ~。 (via うにねこぺーじ -ハト乱獲- 06/1/24 23:48)
> 昨日のプチ大掃除 (プチなのか大なのかハッキリしろ) の勢いで、 玄関先にずーー (中略) ーーっと積みっぱなしにしていた小型の粗大ごみ (小型なのか粗大なのかハッキリしろ) を 2つばかり捨てた。 正確には捨てるための申し込みをした。 今は Web でも受け付けてるんだねぇ。 インターネットも浸透したねぇ。 (しかもちゃんと Verisign 使って SSL にしてるよ) ブツはかなり昔にどこかの部品が飛んじゃって見かけはなんともないのに実は動かないプリンタ (HP DeskJet 505J) と、 やはりかなり昔に友人の結婚式でもらった引出物のホットプレート。 ホットプレートは壊れてない (と思う) んだけど使わないからなァ…。 (1回か 2回お好み焼き焼いたっけかな… しかし当時住んでたところが 15A 契約かなんかだったんでいつもブレーカー落ちる一歩手前くらいで、 使いづらくて結局しまっちゃってそれっきり) 粗大ごみに出したものがどう処理されるのかふと疑問に思ったので、 電話して聞いてみた。 (問い合わせはメールでは受け付けてなかった) リサイクルされることもなく、ごみとして処理されるんだと。 そうするとホットプレートもったいないかなァ…。 しかしこんなモン使いたい人いるかなァ。 試しにそこらのリサイクルショップに持っていってみようかしら…。
Yahoo!、goo、Excite、livedoor、infoseek。
ファイラーを語ろうスレのまとめページです。
Windows Only?
オープンソースの DTP ソフト…そんなものがあったんだ。

購入記録

  • MOOK「科学のタマゴ」09 学習研究社 ISBN4-05-604004-4 C9440 ¥1600E (2006)
    • 鉱石ラジオ入門キット
  • DVD「ストラトス・フォーA CODE:206 LOST POSITION」スタジオ・ファンタジア/バンダイビジュアル BCBA-2044 (2006)
> どうも、 Cygwin から見た時のファイルのアトリビュートが、 xyzzy (Windows 上のエディタ) でファイルを修正すると 700 になってしまう現象が直らなくてちょっと悩んだ。 具体的には CGI ファイルを編集すると Group と Other の実行アトリビュートがなくなってしまって動かねくなるという。 今までそんなになったことなかったんだけどなァ…。 原因が分かんなくって半日ほどアタマ抱えたんだが、 とりあえず Cygwin for Professionals というページの「ACL の設定」という項目をヨクワカラナイまま参照して (ぉぃ) cacls というコマンドラインツールで該当ファイルのあるディレクトリを親ディレクトリごと、 「cacls {親ディレクトリ} /T /P なし:R Everyone:R SYSTEM:F Administrators:F Users:R "CREATOR OWNER:F"」 とかなんとか処理したらなんとなく直ったくさい。 (ホントにこれで直ったのかどうかまだちょっと検証未了) 最初は環境変数の「CYGWIN=ntsec」を「CYGWIN=nontsec ntea」とかワケ分からんながらいじってみたりしたけど、 これはあんまし意味なかったようだ。 (よく理解してない) しかしなんでこんな症状が起きちゃったんだろうなァ。 もしかしたら、 元の作業ディレクトリを元の作業機から「マイ ネットワーク」越しにまるごとコピーしたのが影響していたのかも。 以上とりあえずメモだけ。

2006-1-27 (Fri)

> 結局アキバまで行かずにパソQ で買ってしまった。 nx6125 用の増設メモリ…。 GRREN HOUSE の安い方。 (型番は GH-DNW333-1GB で、5年保証。 高い方の型番は GH-DN333-1GB で、永久保証) 全込で約 17.7K。 引き落としは来月末の予定。 あァ、お金ないのにキツいなァ。 でもメモリ少ないと作業に支障を来すからなァ…。 あんまし意味なさそうだけどとりあえず memtest86 でテストを一巡だけしておいてみた。 (所要時間約 40分) さて、増設したら若干動作が軽くなったような気がするかな。 まァ HDD のアクセスがちょっと減ればそれでいいや。
昔のゲーム (アクションや RPG) の全域マップが。 といっても品揃えはそれほど多くはないようだけど…。 Zelda III (神々のトライフォース) のマップがちょっと懐かしいなァ…。 あと FF II とか。 (ほとんど覚えてないが)

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムオリジナル」2006.3 芳文社
  • DVD「クレヨンしんちゃん TV版傑作選 8」発売元:シンエイ動画/販売元:バンダイビジュアル BCBA-1428 (2006)
  • コミックス「酒ラボ」宇仁田ゆみ、講談社 ISBN4-06-372124-8 C9979 ¥581E (0) (2006)
  • コミックス「ストレートに恋して」小本田絵舞、竹書房 ISBN4-8124-6422-6 C9979 ¥562E (2006)
  • コミックス「女の子の食卓 (1)」志村志保子、集英社 ISBN4-08-856648-3 C9979 ¥390E (2006)
  • コミックス「スケッチブック (3)」小箱とたん、マッグガーデン ISBN4-86127-229-7 C9979 ¥552E (2006)
  • コミックス「スケッチブック 出張版」小箱とたん、マッグガーデン ISBN4-86127-230-0 C9979 ¥552E (2006)
  • コミックス「女子高生 Girls-High (1)」大島永遠、双葉社 ISBN4-575-83179-4 C9979 ¥571E (2006)
  • コミックス「女子高生 Girls-High (2)」大島永遠、双葉社 ISBN4-575-83180-8 C9979 ¥571E (2006)
  • コミックス「女子高生 Girls-High (3)」大島永遠、双葉社 ISBN4-575-83181-6 C9979 ¥571E (2006)
  • コミックス「ふらっとらいん♪ (1)」ででん♪、メディアワークス ISBN4-8402-3261-X C0979 ¥890E (2005)
  • コミックス「長い長いさんぽ」須藤真澄、エンターブレイン ISBN4-7577-2594-9 C0979 ¥720E (2006)
  • コミックス「OL狂騒曲 (4)」岡田がる、双葉社 ISBN4-575-93991-9 C9979 ¥648E (2006)
  • コミックス「お気楽ドンナ! (1)」岡田がる、双葉社 ISBN4-575-93992-7 C9979 ¥648E (2006)
  • コミックス「おるちゅばんエビちゅ (13)」伊藤理佐、双葉社 ISBN4-575-93993-5 C9979 ¥600E (2006)
  • コミックス「女いっぴき猫ふたり」伊藤理佐、双葉社 ISBN4-575-93994-3 C9979 ¥648E (2006)
  • コミックス「ひるまサン。」真伊東、竹書房 ISBN4-8124-6431-5 C9979 ¥590E (2006)
  • MOOK「MARQUEE」Vol.51 発行:マーキー・インコーポレイティド/発売:星雲社 ISBN4-434-06823-7 C0373 ¥762E (2005)
  • CDMS「You / PIONEER」木村カエラ、コロムビアミュージックエンタテインメント COCA-15830 (2006)
  • CD「芸協音づくし (社)落語芸術協会創立75周年記念」(社)落語芸術協会×浅草ジンタ、テイチクエンタテインメント TECH-20092 (2005)
> 祝・「ひるまサン。」単行本化。

2006-1-28 (Sat)

> どうもイカン。

購入記録

  • コミックス「小池田さんと遊ぼう!」みた森たつや、コアマガジン ISBN4-87734-921-9 C0979 ¥1000E (2006)
  • コミックス「スーパーメイドちるみさん (5)」師走冬子、芳文社 ISBN4-8322-6438-9 C9979 ¥571E (2006)
  • コミックス「まゆかのダーリン! (2)」渡辺純子、芳文社 ISBN4-8322-7558-5 C9979 ¥819E (2006)
  • コミックス「ラディカル・ホスピタル (10)」ひらのあゆ、芳文社 ISBN4-8322-6437-0 C9979 ¥571E (2006)
  • コミックス「ドージンワーク (1)」ヒロユキ、芳文社 ISBN4-8322-7556-9 C9979 ¥819E (2006)
  • コミックス「夫婦な生活 (8)」おーはしるい、芳文社 ISBN4-8322-6439-7 C9979 ¥571E (2006)
  • コミックス「LET'S GET HAP」有間しのぶ、竹書房 ISBN4-8124-6408-0 C9979 ¥648E (2006)
  • コミックス「ときめきももいろハイスクール (2)」笹野ちはる、竹書房 ISBN4-8124-6415-3 C9979 ¥648E (2006)
  • コミックス「耕してフォーリンLOVE (3)」後藤羽矢子、竹書房 ISBN4-8124-6413-7 C9979 ¥590E (2006)
  • コミックス「けものとチャット (1)」みずしな孝之、竹書房 ISBN4-8124-6414-5 C9979 ¥590E (2006)
  • コミックス「再婚一直線!」安彦麻理絵、祥伝社 ISBN4-396-76371-9 C9979 ¥857E (2006)
  • コミックス「OL進化論 (24)」秋月りす、講談社 ISBN4-06-337589-7 C9979 ¥514E (2006)
  • コミックス「肉球プニプニ日記 (1)」野中のばら、秋田書店 ISBN4-253-10531-9 C0979 ¥590E (0)
  • コミックス「おませなプティアンジュ Complete!!」月野定規、ワニマガジン社 ISBN4-89829-496-0 C0979 ¥1000E (2006)
  • コミックス「義経ちゃん剣風帖 (3)」小野寺浩二、少年画報社 ISBN4-7859-2592-2 C9979 ¥514E (2006)
  • コミックス「並木橋通りアオバ自転車店 (16)」宮尾岳、少年画報社 ISBN4-7859-2593-0 C9979 ¥524E (2006)
  • コミックス「ああっ女神さまっ (32)」藤島康介、講談社 ISBN4-06-321173-8 C9979 ¥467E (0) (2006)
  • コミックス「委員長お手をどうぞ (2)」山名沢湖、双葉社 ISBN4-575-83178-6 C9979 ¥600E (2006)
  • コミックス「スケルトン イン ザ クローゼット」岩本ナオ、小学館 ISBN4-09-130235-1 C9979 ¥390E (2005)
  • コミックス「がんこちゃん」萩岩睦美、集英社 ISBN4-08-865315-7 C9979 ¥400E (2005)
  • コミックス「天空聖龍 -イノセント・ドラゴン- (1)」山口美由紀、白泉社 ISBN4-592-18238-3 C9979 ¥390E (2006)
  • コミックス「からくりサーカス (40)」藤田和日郎、小学館 ISBN4-09-127080-8 C9979 ¥390E (2006)
  • CD「ちとせげっちゅ!! ドラマCD」原作:真島悦也、発売元:チェンバースレコーズ/販売元:フロンティアワークス:販売協力:ジェネオンエンタテインメント FCCC-0044 (2005)
  • CD「レモンエンジェル・BEST シングルA・B面コレクション」レモンエンジェル、ポニーキャニオン PCCA-01798 (2002)
  • CD「We Love AKIBA-Pop!!」MOSAIC.WAV、Sham.Studio. MOCD-0002 (2005)
  • DVD「クレヨンしんちゃん スペシャル 8」発売元:シンエイ動画/販売元:バンダイビジュアル BCBA-2406 (2006)
  • 雑誌「まんがタイムきららキャラット」2006.3 芳文社
  • 雑誌「まんがライフセレクション 秋月りす」2006.3(まんがライフオリジナル3.1増刊号) 竹書房
  • 雑誌「まんがライフMOMO」2006.3(近代麻雀ギャンブルCOM3.1増刊号) 竹書房
  • 雑誌「暮しの手帖」20号(2006 2・3) 暮しの手帖社
  • 変な議論
  • 参加、不参加の理由
上野千鶴子 vs. 東京都 (石原慎太郎?)。 と署名運動とその周辺 (というかコメント欄) でのなんちゃらかんちゃらとか、 ってこんなメモじゃ何だか分かんねーよ。 > ワシ
移転

2006-1-29 (Sun)

> 仕事が大ピンチっぽいのに、 nx9005 売却の脳内シミュレーションなんかしていて輪をかけてダメダメな状況…。 特に故障箇所もないといえばないんだが、 電源ケーブルのコネクタ部分がちょっとナニで、 奥までしっかり差し込むとちゃんと接触しなかったりする…。 導通させるにはちょっとだけ引き出した状態にしておく必要があるんだが、 この加減がけっこうムズかしかったりして。 (さっき即席でボール紙でワッシャを作って対応した。 今までやらなかったのは電源コードの抜き差しが不要な状態でずっと使っていたから) あとは IEEE1394 コネクタとか PCMCIA スロットとかも、 ちょっと接触に難があるような気がしないでもなかったり…。 ハッキリとしたことは言えないが…。 もしかしたらケーブルのせいかもしれんし。 (これらもデスクトップノートとして動かさずに使っている分にはあんまし問題なかったりする) この程度の不具合はどうってことないような気もする一方、 ダマって売るのは気が引けるし、 といって余計な説明をつけると買い手がつかなくなりそうだし、 この際売るのはヤメて諦めて自分で (作業機以外の用途で…つーことはサーバとして?) 使い続けるっていう選択も有りかなァ…とか。 でも自宅のサーバに使うには能力 (& 消費電力) 過多な気も…。 Linux 用の PowerNow! ドライバを入れればそのへんはクリアできるかな? あとは外付け HDD を将来的に増設するとして、 USB が 1.1 なのは若干アレかなァ、 でもネット帯域を適度に絞るのにちょうどいい律速になって却って好都合かも…。 イザとなったら PCMCIA カードの USB 2.0 インタフェースもないこともないし、 でも Linux からちゃんと認識されるか分からんか。 とかいろいろ。 そんな余計なことは置いといて仕事やっつけちゃわにゃなァ…。
> 外付け HDD の TERABOX の容量が逼迫してきたので、 仕事ピンチなのにもかかわらずアキバまでチャリこいで HDD を買いに行ってきてしまった。 (往路、あやうく轢かれかける。 後ろから車が来てないと思ってナナメに横断したワシが悪いんだが…。 あ~轢かれないでヨカッタ。 いつも割と安全運転気味のつもりでいたんだけど、 まだちと甘かったなァ。今後は重々気ィつけよ…特に信号の変わり目、だな) 値段がちょっと安かったので Western Digital の WD2500JB (250GB) ×2。 (俺コンで 10.8K/台) しかし今まで入れていた 160GB × 2台からデータを延々コピーしていたところ、 読み出し元が急にエラーでコケてしまい、 何度リトライしてもダメに。 Windows の HDD エラーチェックをかけてみたら、 読めなくなったセクタだのインデックスの矛盾だのがボロボロ…。 現時点でまだ CHKDSK 完了してないんだけど、 こりゃ~相当お亡くなりになったデータがありそうだなァ…。 あ~あ…。 …よもやコピーのためにン時間も連続して延々読み出し続けた結果ダメになったんじゃないよな…? (そうだったらダメージ 3倍増) まァあれだ、「HDD はバックアップが必須」ってことだわな…。 しかしこれバックアップ用に使ってた HDD だったんだけど…。 これのバックアップってどうすりゃいいんだろう…。 使う予定の倍の容量を常に確保して (二重化して) おかなければならないとなると、 かなりタイヘンだよこりゃ…。 もう一台 TERABOX 買うか…? (そんな金はない)
> そんなダブルでピンチの状況だが、 仕事ピンチの方はひとつはなんとか片付いた。 気がする。 とりあえずもうひとつ残ってるんだがこれも結構難物…。 (こんなモンを難物と言ってる時点でどうかと自分でも思うんだが、 まァ難物は難物) 他にもチラホラとケツ厳しめの To Do が控えておるのじゃが、 間に合うんかのう。

2006-1-30 (Mon)

> もうじき 1月もオシマイか~。 すごく久々に年賀状を送ってくださった人 (複数) とか、 毎年送ってくださる人とかにも返事を 1枚も書いてなかったり、 というのは例年どおりだがせめてメールくらいはしたほーがいーだろーか、 今月中くらいには、とか。 (いやまァどっちみち手遅れだけんじょ)
> ガッシュの声、吉田小南美氏ではやはりかなりの違和感が…。 かなりのというか全然別人というか。 吉田小南美氏の声が嫌いな訳ではないんだが如何せん違いすぎる。 もうちょっと似た声質の人はいなかったのかなァ…。 ま~仕方ないんだけど。 あー大谷さん大事ないといいけど、ってもう 3回くらい書いたっけかな。
> 会社の OpenBlockSS (OpenBlockS 200、メール兼ネームサーバ) は、 一日 1回リブートするよう cron で仕掛けて以来、 固まらずに動いている模様。 なんだかなァ。 やはりハード的なトラブルじゃなかったのかしら…。 まァ動いてっからいいか。 (といって油断してるとマズかったりするかもしれないけど。 自動リブート仕掛けてからまだ 1週間しかたってないし) いずれにしても、 HDD の死亡に備えてバックアップは取るようにしとかんとイカンよな…。 実はまだぜんぜん仕掛け作ってないんだよな~マズイよな~、ってそんなんばっかしか > ワシ。

2006-1-31 (Tue)

> 大ピンチだった分の作業は結局昨夜 (夜中) から本日にかけて実質 8時間程度で終わらせた。 なんでこれを 2週間前にやっておかなかったのか、 というと、 ギリギリまで引っぱらないと動けない体質なので仕方がないのだった。 (激しくぉぃ) しかしアレでホントにダイジョブなのかは甚だ心許ないなァ…。 万が一通らなかったりすると向こう半年くらい仕事が激減する可能性もあるのでほんのちょっと心配。 (その割にはあんまし気合い入ってないけど)
まだ他に (ぜんぜん別件で) ケツに火のついてるやつがあるんで落ち着いている場合ではないんだが…。 とりあえず飯でも食うか…。