駄日記 (未完結間欠日記)

2012年 11月


2012-11-16 (Fri)

> 気まぐれに、当サイトの TOP ページだけ、 HTML 4.01 から HTML5 準拠に書き換えてみた。 といっても必要最小限の改修で、HTML5 以降導入された新しいタグとかもほとんど使ってないけど。 まァ確かまだドラフトだしな…HTML5。 でも head 周りの記述とかはシンプルになっていい。 参考サイトにならいつつ、 IE8 以前でも表示が (大幅に) 崩れないような JavaScript も突っ込んどいた。 ま~ホントは IE なんざもうどうでもいいんだけど… マイナーな個人サイトだし IE で見た目が多少崩れたところで実害もなかろうと思うんで。 とりあえず、ブラウザで表示させても見た目は全く変わらず。 Windows 版の Firefox と Opera と Iron (Chrome) と IE8 でしかチェックしとらんが。
そのうち気が向いたらこの駄日記ページも HTML5 に改修すっかな…。
> メモ。生理的覚醒による優勢反応の強化。 気合いを入れることでポジティブかネガティブかに関わらず、優勢な気持ちが強まる、と。 イヤな気持ちが強い時に気合いを入れたりすると余計にイヤになる、のか。なるほど…。 むやみに気合い入れられんな~。
> イセッタ (Isetta) という車の写真をたまたま Web で見かけたのをきっかけに、 ちょっとばかり入念に写真や動画を収集してしまった (そっちかよ)。 今から 50年も前に製造終了してしまった古い車だが、 なんつーかとてもラブリーでキュートなんだった。 エンジンも単気筒の 200~300cc で、 実物の走ってる動画で見るとエンジン音なんかまるっきりバイクみたいだったり。 Wikipedia あたりによると、 元はイタリアの冷蔵庫などを作っていた ISO (イソ) というメーカーが開発製造し、 後に当時経営危機に陥っていた BMW などを始めいろんな国のメーカーにライセンス供与して、 そのうちの BMW 製のイセッタが世界的に人気を博していっちゃんたくさん売れた、らしい。 なんと前方 (フロント) が冷蔵庫の扉のようにパッカンと開いてそこから乗り降りする。 定員は 2名、ベンチシートに横並び (後に BMW から 4人乗りのちょっと大きい車種も作られたが)。 コロンと丸くて、ちゃんと四輪車 (ただし英国向けの車種は後輪が一輪の三輪車が多い。 当時英国では三輪車の税金が安かったためらしい)。
以前から何かの折に見かけてなんとなく知ってはいたんだが、 なぜこんなに突発的にハマってしまったのかは不明。 実はイセッタに類似の車は他にも様々なものがかつて存在していた…と漠然と思っていたのだが、 今回 Web でデータを漁ってみたところ、 バブルカーやマイクロカーと呼ばれる車は確かに種々あるものの (有名どころとしてはメッサーシュミットとか…)、 あのコロンとした形状でフロントがドアになっている車は、 イセッタの他はハインケル (カビーネ / トロージャン) だけだった。 しかしハインケルはイセッタによう似とるなァ…。特に正面。実際デザインはパクったらしい。 まあ全体の形や特に後部はかなり違うし、 しばらく見比べてたら基本的な“風味”の見分けはつくようになったけど (個人的にはやっぱりイセッタの方がかわいくて好きじゃな…虫っぽいというか)。
万が一普通免許を持てたら一度乗ってみたいなァ、とは思うが、 実際には入手も維持も大変そうだな~。 というか、 まず生きている間に (体が動ける間にか) 普通免許を取る機会がなさそうだけどなワシの場合…。
記述少な。
英語版 Wikipedia。
ファンサイトの解説ページ。
microcar museum 所蔵品 (& 元所蔵品)。 トラックとかドラッグレース仕様とかもあったけど省いた。 BMW 600 はちょっと違う感じだけどまァ一応。

2012-11-25 (Sun)

> いよいよ冷えてまいった。 さすがの今夏の猛暑も 11月末ともなると余韻のカケラも残っておらんな。 っていつの話をしてるんだ…。
ここ数年来、越冬スタイルとして座布団 (だったもの) の上にあぐらをかいて、 ハーフサイズのアクリルのひざかけ (フルサイズのひざかけはないか?) を腰下にぐるっと巻いて、 体温による自力発熱コタツ状態で乗り切っている。 これが案外寒くない。電気代不要。 人体の発する熱量というのは馬鹿にならんものでござる。 防寒対策として下半身の重点防備は結構有効。 まあ上は上で防寒は必要だが。 あと、ご飯食べないと冷えてきて、何か (主に炭水化物系) 食べると暖かくなるので、 ある程度食べ続けないといけないけど (そりゃまあそうだ)。
難点といえば、ひざかけからなるべくはみ出ないよう割とコンパクトな座禅みたいなあぐらを続けるんで、 長時間だと股関節・膝関節周りがちょっとしんどくなることか…。 もうちょっと大きめのひざかけなり毛布なりを使えばいいのかもしれんけど。 まァそのうち考えよう。
> つい最近 (というかさっき) 知ったんだが、 「アボンリーへの道」日本語吹替版が、今年に入って全話分 DVD 化されたらしい。 やっとか…という感じだが。 もうずいぶん長いこと全話 DVD 化の要望の声があったにもかかわらず、 NHK エンタープライズあたり (うろ覚え) から第1、第2 シーズンだけ、 それもいまどきにしてはずいぶん高めな価格設定で販売されていただけだったのだが。 まあでもちゃんと日本語吹替版で、ヘティのセリフが鳳八千代さんの声で聞けるのはなにより。 ちなみに、たぶんレンタルは禁止だろうなァ…と思っていたが、 試しに TSUTAYA で検索してみたら、どうやらレンタルも有りっぽい。 ま~現状では購入はおろかレンタルも厳しいけど (財政的に)、 そのうち借りたろ…。 それまでなくならないでいてくれるとうれしいな。
さらに、「キャッ党忍伝てやんでえ」やら「ドテラマン」やらの DVD-BOX まで廉価で出ていることも判明…。 しかも割と安い (全話セットで 2万円しない)。 なんなんだ。 欲しいけど今はちょっと買えない…。 まァ、たぶん仮に買ってもじっくり鑑賞したりしそうにないけど。好きは好きなんだけど…。
> しかしなんかいろんなモンが DVD だの一部 Blu-ray だので出ておるな~。 ま~ぼちぼち Blu-ray への移行時期ではあるんだろうけど、 その割にはターゲットがマニアックに限られそうなシロモノが DVD で (だけ) 出るパターンが目立つ気がするのは何故だろう…。 昔、販売映像ソフトの主流が LD から DVD に移行し始めの、 DVD の全盛と中古 LD の二束三文投げ売り期に入るちょっと前あたりの頃に、 「えっこんなものまで出るの!?」的な、今まで欲しかったけど売ってなかったのに、な類の、 LD-BOX が次々発売されたことがあったっけなァ…。となんとなく思い出した(*25-1)。 ついつられて買っちゃったものもあったけど (特に中古は価格が下がり始めていたのもあってつられ度が高かったような)、 今となっては失敗したな~としみじみ思う。 先日、オークションにでも出せるようなモノはないか、 押し入れの LD を久々にちょびっと探ったんだけど、 ヤツらの重いことときたら…。 重くて取り回し (大袈裟) が大変だわ、保管場所は食うわ、 再生装置は風前の灯だわで…。 といって無下に捨てるっつーのもナンだしなァ…。 どう処分するにせよ、 できればその前に半引退の HDD レコーダあたりを利用して安直にデジタル化したいところだが…。 そんな時間も手間も今はかけられそうにないしなァ (今まではたっぷりあったんだけどな時間。ホント、時間をムダにするのが得意だよな~ワシ)。
> RSS リーダー兼 Web 更新チェッカーとして、 「きつねのしっぽ」FoxTails というアプリを長いこと利用してきたのだが、 最近一部のサイトで、個別記事へのリンクが表示されない、という症状に気づいた (前からあったのかもしれないが気づいたのは最近)。 こういう場合は作者に連絡するのが正道なんだろうけど…。 もう 1年以上も更新されてないしなァ。 HTTP サーバ機能によりローカルPC 上で起動してブラウザから閲覧するタイプで、 表示周りも CSS である程度変更できるし、 フィードに対応してない普通の Web サイトのチェックもできるし、 インタフェースの細かい部分などに若干の不満点はあるものの、 割と“愛用”レベルで使い続けてきたんだが…。 個別記事へのリンクが表示されないのは困るな…。 ちなみに原因が FoxTails にあるのか他にあるのかはいまいち不明。 他の RSS リーダーの類でもちょっと表示させてみたんだが、同様な症状は起きてなかった。
つー訳で、サーバインストールタイプで素の Web もチェックできる RSS リーダーを現在物色中。 唐突。 FoxTails は (.NET アプリなせいもあるのか) 常時 100MB 前後のメモリを占有していて、 万年メモリ不足気味の環境には微妙に負荷が大きい感もあり (先述の“若干の不満点”のひとつ)、 その点サーバインストールタイプなら LAN 内の自宅サーバ機で動かして、 ローカル PC のメモリの空きをちょっと増やせるかもしれないというスケベ心も。 しかしザツに検索してもなかなかこれといったモノにヒットしない…。時間かかりそう。 自分で作るんだと (ワシのレベルでは) かなり難儀しそうな、メンドくさそうな予感がするんで、 できれば既存のものを探し当てたいんだけどなァ…。
> うちの Firefox の起動 / 再起動がめちゃくちゃ遅いのは、 拡張機能 (アドオン) をインストールし過ぎてるせいもあるのかもしれない。 ちょっと整理したろうかしら、と急に思い立ち (そんなんばっか)、 とりあえずインストールはしたものの「無効」なままになっているやつを、 この先も「有効」にすることがなさそうなのでさくっと「削除」してみた。 ちなみに有効 (使用中) なアドオンが 91個、無効なのが 18個。 無効のもののうち 1~2個ほどは無効のままキープ。 あと、インストールしてないのに Java Console がバージョン違いで 3つも勝手に入っていて、 しかも「削除」ボタンもついていやがらなかったので、これはアドオンファイル自体を削除して対処。 その後、有効なアドオンの中からなくてもよさそうなものを削って…と思っていたんだが、 無効なアドオンを削除して再起動したらなんだか Firefox のメモリ占有量が目に見えて減っている。 えっ… Firefox のアドオンて、無効にしておけばメモリ食わないと思っていたけど違ったのか…? もしかして今までムダにメモリ食っていたのか…。 で、これだけでなんとなく軽くなったので、使用中のアドオンを削るのはまたの機会とすることにした。 まァ、91個あるアドオンをいっこずつ削除して問題ないかどうか調べるのもちょっと大変そうだし…。
> という訳で、Firefox Add-onで無効のままだったもののメモ。一部を除き、削除。(14日)
  • BarTab 4.0
  • chaika 1.5.6
  • FloatNotes 0.7.0.6
  • FoxAge2ch 3.3.2
  • Ghostery 2.8.3 (これは無効のままキープ)
  • History Submenus 2.10 (元々バージョン非対応)
  • Image Zoom 0.4.6
  • Java Console 6.0.33,6.0.35,6.0.37 (3つも勝手に入っていたのを元ファイルから完全削除)
  • Pano 1.1
  • Places Maintenance 1.3
  • Priv3 0.2 (これは無効のままキープ)
  • Redirect Remover 2.6.4
  • ScrapBook MAF Creator 1.1.4
  • SeoQuake 2.8.6
  • Sticky Notes 0.4.0
  • TooManyTabs 1.3.7
で、残った (使っている) add-on 91個 (14日時点)。
  • Adblock Plus 2.1.2
  • Add to Search Bar 2.0
  • Add-on Compatibility Reporter 1.1
  • BetterPrivacy 1.68
  • Cache Status 0.7.10
  • CheckPlaces 2.6.2
  • Cleanest Addon Manager 6.0
  • Configuration Mania 1.16.2012110301
  • Context Search 0.4.6
  • Copy Frame Address 0.1
  • Copy Pure Text 2.0.1
  • Customizable Shortcuts 0.5.10
  • CuteButtons - Crystal SVG 0.3.3
  • DOM Inspector 2.0.13
  • DoNotTrackPlus 2.2.1.829
  • Download Statusbar 0.9.10
  • DownloadHelper 4.9.11
  • DownThemAll! 2.0.15
  • DownThemAll! AntiContainer 1.2
  • eCleaner 1.4
  • EPUBReader 1.4.2.1
  • Event Spy 0.5
  • Fasterfox Lite 3.9.9Lite
  • Firebug 1.10.6
  • FireGestures 1.6.18
  • FireMobileSimulator 1.2.3
  • Firesizer 1.7
  • Flagfox 4.2.3
  • Flashblock 1.5.15.1
  • Flat Bookmarks 1.8.1
  • Google アナリスティクス オプトアウト 0.9.6
  • GoogleEnhancer 1.87
  • Grab and Drag 3.1.2
  • gTranslate 0.9
  • HTML Ruby 6.2.3
  • Html Validator 0.9.5.1
  • HttpFox 0.8.11
  • I Dislike Amazon Affiliate! 1.0.6
  • IMEStatus 0.6
  • InspectorWidget 4.03.20120929
  • Internote 3.0.1
  • JSActions 3.0.10.20120214
  • keyconfig 20110522
  • LeechBlock 0.6.3
  • Link Alert 1.0.2
  • Live HTTP headers 0.17
  • Load Tabs Progressively 1.6.1
  • Long URL Please 0.5.1
  • Menu Editor 1.2.7
  • Mozilla Archive Format 2.0.7
  • Multirow Bookmarks Toolbar 5.0.1
  • MyBookmarks 0.6.7
  • Navigational Sounds 1.2.2
  • Pearl Crescent Page Saver Basic 2.8
  • Places' Full Titles 4
  • Popup Alt Attribute 2.0.2011082901
  • Quick Locale Switcher 1.7.8.3
  • QuickFrame 0.5.2
  • RefControl 0.8.16
  • Remember Passwords 1.0.2
  • Restartless Restart 8
  • Save Image in Folder 1.3.8
  • SAved Password Editor 2.6.4
  • ScrapBook 1.5.5
  • Scriptish 0.1.8
  • SearchWP 2.6.2
  • Shareaholic 3.0.1
  • Show Parent Folder 1.8
  • Showcase 0.9.5.9
  • SPDY indicator 2.1
  • SQLite Manager 0.7.7
  • Stylish 1.3
  • Stylish-Custom 0.7.7
  • Tab Mix Plus 0.4.0.3
  • Tab Scope 1.1.7
  • Tab View: number of groups 1.2
  • TabGroups Menu 0.9.1
  • Table2Clipboard 1.5.3.1
  • Titlebar Text 1.4
  • Toolbar Buttons 1.0
  • UnMHT 5.7.7
  • User Agent Switcher 0.7.3
  • userChromeJS 1.4
  • Vacuum Places Improved 1.2
  • View Source Chart 3.05
  • ViewSourceWith 0.9.1.1
  • Web Developer 1.2.2
  • Wrap Switcher 2.0.1
  • XPath Checker 0.4.4
  • Zotero 3.0.8
  • セッションマネージャ 0.7.9.1
この中にも削除して問題ないやつがたぶんけっこうあるんだろうな…。
> メモ。 GNU screen 類似 (後継?) の byobu (ubuntu 発) とtmux。 あと mintty は cygwin にデフォルトでバインドされているが、 試しに起動してみたらカーソルのゴミが画面に残る (原因不明)。 cygterm で用が足りてるからまあいいや。 byobu と tmux も screen で用が足りてるからいいや。
> ちょっと作業しようと思って Cygterm からさくらインターネットに ssh でログインして、 しばらく忘れて放置してたら接続が切れていた。 こういう時は ~/.ssh/config で、
ServerAliveInterval 15
ServerAliveCountMax 3
などとやっておくとよろしいらしい。 前者の指定時間 (秒) ごとに接続確認を投げ、 後者の指定回先方より反応がなかった場合は自動的に切断してくれるらしい。 同じ設定を sshd 側でもできるらしい。 若干うろ覚え。
いろいろあるものでござる。 でもなんかめんどくさいねえ。
口に入れていいモンじゃないのだが。 通報を受けてか削除はされた模様。
2003年の記事か…。そんなに前からあったんだねえ TDD。
Perl でもこんなにあるのね。
ふむ。
「RAPID COMMUTER UNDERGROUND」地下鉄の座二郎。
「あのとき、大川小学校で何が起きたのか」池上正樹、加藤順子/青志社
ふむ…。 「基本的に全部 PHP コード」らしい。
まずはここを見れと。
こ…こんな店が…。
止めても止めても送られて来続ける楽天からの DM (spam) を、 楽天のシスアドのメールアドレスに自動転送するよう設定したら、 やっと止まったらしい。 そんな手があったか。
ちなみに楽天は過去何度も利用しているけど、会員にはなっていない。 ポイントには関心がないので無問題。 DM も、必ず「DM を送信する」のチェックを全部オフにするよう心がけているので、 今のところ楽天スパムとは無縁だな。 店舗からの DM はいくつか気まぐれで受けてるけど (読んでないけど)。
これはこれは。
表示の仕方を変えてるだけでデータは全部読み込んで (転送して) いるから「軽く」はなってない。 要するに読む側の都合 (利便性) ではなく見せる側の都合でやってるだけ、という。 確かにな~。
「掛け算の順序」問題にも通じるな…。 と思ったら後ろの方でちゃんと言及されていた。
Namiki Falcon というブランドの万年筆。

細野不二彦さん提案による大震災復興支援協力企画「ヒーローズ・カムバック」。
3.11を忘れない為に8名の漫画家が特別に描き下ろす読み切りシリーズです。

・ゆうきまさみ「究極超人あ~る」特別編 週刊ビッグコミックスピリッツ49号掲載(11月5日発売)

2月の記事。無署名。 なんで今頃話題になったのかはよくわからん…。 手の常在菌で発酵させる、とかいろいろ怖いことが書いてある。 発酵させて増やすのは酵素じゃないし…。
野尻美保子氏…。
ジアスターゼ。
世界の匿名掲示板の隆盛。 宮台真司や押井守なんかの言うことを真に受けてはいけない。
Text::CSV::LibCSV。 数ヶ月以上前…何の用途でかは覚えてないが、 ちょっと試してみようとインストールを試みてうまくいかなかったのか、 用途に合わなかったか、 別の方法で済んじゃったか、 そのへんは忘れたが結局使ってない気がする。 もう覚えてない。全部揮発揮発揮発。
andLinux は開発止まっちゃってるんだよね確か…。 で後継 (?) の speedLinux を入れて部分的に使ってみてるけど、日本語化はいまだにできてない。
MSX ってどんなんだっけ、何がウケてたんだっけ、と思って検索した記事だったかな…? あるいは駄文にゅうす経由だったかも (忘れた)。 結局、MSX には触れずじまいだったな~。 まァ、MZ とか X68k とかで用が足りちゃってたからな。
面白い…けど知ってる機種の記事だとツッコミどころが多くて困るな。 なにより Wikipedia を全部「wiki」って書いてるのが…あああ~。 そういえば宮永好道氏の著書もツッコミどころ満載だったなァ…。

実際に、キャラクターたちをアニメートしているのは、日本アニメーション界の巨人、持永只仁率いるMOMプロダクション。日本劇場未公開。

全日本剣道選手権大会の配信。 Exilim でスロー動画を撮影したりとか。Exilim 欲しいな…。
相変わらずパクリ続けてるらしい。
無視できれば一番ラクなんだが。 HTML 以外にも JavaScript の仕様も違うしなァ…。
SSL に対応、らしいが。 使いみちあるかしら…。
メモっとこ。
ちなみに、Chrome (Iron) から他のブラウザを開くには chrome to any browser というユーティリティを使用。 Firefox (デフォルトブラウザ) からは、JSActions というアドオンに、 他のブラウザで開くスクリプトを自分で追加して使用。
ううむおもしろい。 またそのうち突然消えるかもしれないからローカルに保存しておこう。

10年以上も賃金が下がり続けているのは先進国の中で唯一日本だけです。
そしていまや先進国内では貧困率がアメリカに次いで堂々の2位。

生活保護の補足率は、日本では20%に満たないと言われています。
ドイツやイギリスは85%を越えているのに比べ格段に低い数字です。

では生活保護に充てる予算はどのくらいか、GDPにしめる生活保護費の比率を見てみましょう。

OECD加盟国平均2.4%
アメリカ3.7%
イギリス4.1%
ドイツ2.0%
フランス2.0%
日本0.3%

自力で生きていけない人たちを国や政府は助けるべきだとは思わないと言う人が日本では三人に一人以上もいることがアンケートでわかりました。

日本 38%
アメリカ 28%
イギリス 8%
フランス 8%
ドイツ 7%
中国 9%
インド 8%

日本はなんという生きにくい国なのでしょうか。

まあそんな国 (国民性?) って感じはするな…。
ちなみに数値の出典は↓このへんらしい。 (PDF。英語なんで読んでないけど一応)
スーツは役に立たないどころか仕事の邪魔なのに、 物書きにスーツ着せてもいい作品ができる訳ではないのに、という。 まァ、その会社の経営者にとっては成果物ではない別の“何か”が大事なんだろうな…。 ちなみにはてブのコメントちょっと覗いてみたらスーツ肯定派てんこもりだった。 みんなそんなスーツ好きか。
内容 (というかパネリスト?) ぐだぐだだった模様。
女性の場合、性的欲求と性的興奮は必ずしも一致しない。 なるほど。…これはなんとも面白いというか興味深い…。 まァ、男の場合もたまにはそんな感じのこともあろうかとは思うが。
現在出ている全集などには未収録、過去に収録されていた本は絶版のまま、らしい。 もったいないなァ…。
ドキュメント・データベース、が何なのか結局よくわからんままにメモだけ。 まァ DB 全般いまだによくわからんままだからな。
強制的にザツなピークリミッターがかかってそれが影響しているらしい。 ほー。 Windows の音の世界もなかなか厄介だのう…。
楽天はホント、根本的に壊れてるな。まァトップがそもそもアレだけど…。 なんでこんなぶっ壊れた会社が大手にのし上がってるのかな~。 壊れてないとのし上がれないのか。 それとも壊れているいないに関係なく (どこも壊れてたり壊れてなかったりしてて) ただのし上がってでかくなったから目立ってるだけなのか。
ふむふむ。 まァ 2ch 自体もぼちぼち (ゆるやかに) おしまいかな、という気もするな。最近。
なんで今頃になって死に体の second life なんかの宣伝記事が…? と思ったら宣伝でもなんでもなかった。 まァ、なんで「今頃?」ってのはあるが…。 もしかして「とびだせ! どうぶつの森」リリースがらみかしら? タイミング的に…。
連載進行中。
おお。なかなか面白い。 バラさずにスキャンするので、ある程度以上のサイズの本でないと難しいのかな。
原発事故後に「これはホウシャノウの影響では!?」と (一部に) 騒がれたもののまとめ。 しかしまあ次から次から…。
新型の ScanSnap か~。へ~。 欲しいけど買えないけど。 処理速度とか紙送り機構の耐久性とか精度とか静音性とか S1500 よりも強化されてるらしい。 でもイメージセンサーが CCD から CIS になったみたいで (ていうか今まで CIS じゃなかったのか)、 読み取り画質、特にカラー原稿はダイジョブなのかな。
言われてみればなるほど。そういうもんかもしれない。
マンデルブロ集合描画専用ハードウェア、オール TTL 組み。 と、マンデルブロ集合描画専用ハードウェア、オール FPGA 組み。 こりはすごい…。 製作過程も成果物もすごい。 後者なんかリアルタイム描画しつつなめらかにズームアップズームダウン自由自在。
ニバイト禁止の命名規則厳守、ソフトは英語版が使えるように、誰が見ても判りやすいシーンやコンポ」、「上書き保存は死!」、らしい。 そうかー。
  1. この時代にまだ日本語ファイル名でトラブる環境があるのか (ファイル名ではないのかな?)。
  2. そんな環境なのに日本語使っちゃう人が後を断たないのか。
かつて Mac から入った Mac ユーザで PC いじるのが本職ではない人、 デザイナーさんとかカメラマンさんとかライターさんとかは往々にして、 Mac しか知らないからファイル名に「*」とか「/」とか「?」とか平気で使いまくってて (もちろん拡張子もつけない、 または中身と合ってないイーカゲンな拡張子をつける、 例えば画像ファイルはフォーマットが何であろうが全部「.tiff」みたいな)、 それで CD-R に焼いてくれて Windows 環境から読めない、 みたいなトラブルは日常茶飯事だったが、 たぶん未だにそんな感じなんだろうな…。
落書きしなくなって久しいけどメモる。
おおぅ。 なんと 2億年後まである。
答は「不可能」。3文字で終わっとるな。
現実逃避の (心の) メカニズム。 ま~、アタマではわかってても…ってことはある。なかなかむずかしい。
「心は病気―役立つ初期仏教法話〈2〉」アルボムッレ スマナサーラ/、サンガ(サンガ新書) ISBN4-901679-25-2 735円 (2006.10)
この「役立つ初期仏教法話」のシリーズは数が多いみたいだな…。〈13〉とかもあるぞ。
インチキ治療の詐欺師による犠牲者 (筆者の友人) の話。 十分治せるがんをインチキ治療の詐欺師のせいで手後れにしてしまい、亡くなってしまった…。
ふじみ野市のゆるキャラ。なるほど。 けっこうかわいい。
「親学」。
「親学」とかを“信仰”しちゃうような困った人たちも、「親学」の理論によれば、 やっぱり親の育て方がよくなかったからってことになるのかな…。…あれ…?
大型台風 3レンチャンか…。
内容と関係ないが、文中の「りんご腐らん病」を「りんご くさらん びょう」と読んでしまった。 (くさ) るのに (くさ) らんとはこれいかに。 と思ったら「腐爛 (ふらん) 病」だった。 部分かな表記 (正式には何と言うのか忘れたが) は紛らわしくてイカンなァ…。
「他にもいろいろあります」の他のも見たかった。
なんじゃこりゃ。科学界のヒーローのアクションフィギュア? 下の方でグールドとドーキンスが並んでるのにちょっと笑った。 …あれ、グールドとドーキンスがあるのになんでダーウィンもコンラート・ローレンツもないんだろ…。 まあそんなこと言いだしたらとんでもない人数 (というか種類) になっちゃうか…。
NICOS の Web サービスのログイン時パスワードが、 今まで 9文字以上入力しても 8文字までしか有効でなかったらしい。 古い (?) UNIX のログインパスワードと同じ仕様かな…? で、今までは 9文字め以降の入力は単に捨てられて (無視されて) いたのが、 予告も案内もなしに、9文字以上入力するとパスワード不一致と判定されるようになっちゃって (相変わらず 8文字までしか有効でないまま)、 9文字以上の長さのパスワードを設定していたユーザがログインできなくなって騒ぎになった模様。 なるほど…。 それについての説明もおわびもちょびっとしか表示されてないとか。 う~んなんだかよくわからん体制だなァ。
びまん性軸索損傷、で回復の望みは薄い、と医者に言われていたのが奇跡的に回復。 その過程を内省的に描写。という。 「意思」はかなりコアな部分の機能らしい…。そうか~まあそうかもしれんな。
ガザ地区で大量殺戮中のイスラエル。 ギラッド・シャロンはアリエル・シャロン元首相の息子で、イスラエル軍の予備役少佐、らしい。
さかもと未明。 Twitter の TL で、ひでぇと評判になってた。 Wikipedia とか見ると元々そんな人の模様。
これはいわゆる「ダンスィ」ってやつだな…。
どうやら本当に迷走してたみたいだなあ…。 しかし例えば Twitter パクリの mixi ボイスとか、 本気で Twitter 的機能を取り込んだつもりだったんだろうか…? 一定期間 (30日) 過ぎると完全に削除されてコンテンツの蓄積もできず、 検索もできず、 ほとんど何のつながりもひろがりも持てない、 悪くいえば Twitter を単に上っ面だけ真似た超劣化パチモン、 というのが、サービス提供側に分かってないとはとても考えられないのだけど…。 後付けで Twitter と連携して、片方のつぶやきがもう一方にも反映される、 みたいな機能もついたけど…。 それって結局乗っかってるだけで、mixi 内に独自に機能が実装されている必要ないと思うしなァ。
タイプライターに魅せられた男たち・第61回。 「みちのくの電信王」。
完結。
睡眠不足が原因なのかどうかはわからないが、 アタマが働いてないな~…という感覚はなんかずーっとある。 機能が低下してるっぽいというか…。

頭では「がんばらないと」と思っているのに、どうしてもやる気が出ない。それでも無理矢理自分を奮い立たせて、さらにぐったり…なんてこと、誰もが経験したことがあるのでは。
病院などで脳のリハビリテーションを実践してきた作業療法士の菅原洋平さんによると、「やる気の低下は、睡眠不足が原因」なのだそう。

「やる気が出る状態には、条件がふたつあります。ひとつは脳がちゃんと目覚めていること。もうひとつは脳の記憶が整理されていることなんです」(菅原洋平さん)

私たちの脳は、寝ている間に記憶を整理しているのだとか。つまり、効率よく睡眠をとることで、やる気を出すための条件が両方満たされるというわけ。

「実は、やる気が出ない状態になる前に、脳は“睡眠不足ですよ”というサインを出しているんです。そのサインに気付いて、早めに睡眠不足を解決することが大切です」(同)

睡眠不足のサインといっても、必ずしも眠気とは関係がないのだそう。具体的には、次のようなことが起こると、睡眠不足のサインと考えてみるといいみたい。

・机の角に足をぶつける
睡眠不足で脳の活動が低下し、注意力が散漫になってしまっているために起こった可能性があり。

・夜中のお菓子ががまんできない
睡眠をとるべき時間に寝ていないため、脳の活動が低下している状態になり、実際には空腹ではないのに脳が「栄養が必要な状態」と勘違いし、食欲を抑えられなくなっている。

・机の上が片付かない
睡眠不足になると、考えを切り替える力や情報を取捨選択する力が低下するため、片付けなどに気が回らなくなり、後回しにしてしまう傾向がある。

・誰かの言葉にカチンとくる
脳内には、危険を感じたときに血圧や心拍数を上げて体を臨戦態勢にする扁桃体(へんとうたい)という部位がある。睡眠不足だとこの扁桃体が過剰に働いてしまい、ちょっとしたことで頭に血が上り、攻撃的な態度をとりやすくなる。

こうしたサインが表れたら、睡眠不足の可能性が大。しっかり眠るように心掛けて、いつでもやる気がみなぎった状態を維持していこう!【オズモール】

菅原洋平
作業療法士。民間病院や国立病院機構で脳のリハビリテーションに従事。脳の回復には睡眠が重要であることに着目し、臨床実践を行っている。魅力的でおもしろい病気予防をめざし、ユークロニア株式会社を設立。企業に対し、生体リズムを活用して業績を高める提案をする。著書に『あなたの人生を変える睡眠の法則』(自由国民社)がある。

最終更新:11月22日(木)12時9分

オズモール

一部始終がこのとおりだとすると、これはかなりみっともない気がするなァ。 なんつーか…。
小学校。 掛け算の順序どころではない…。n÷0=0 でマルって。
おおこりゃいい。図でわかりやすい。
あたまのおかしいのが元気いっぱいだなあ…。
こんな感じで…。 これで「自由」「民主」党って名乗ってんだからスゴイよな~…。

蛇足的脚注

*25-1 : 次から次から LD-BOX
正確にはそういう印象が残っているというだけで、 具体的な数字とかリストとかがある訳ではない。 まァ記憶が捏造されちゃってる可能性もなくはないかもだが。

2012-11-28 (Wed)

> どうやら自宅サーバが維持できなくなりそうな気配が漂ってきたので、 一時的に (かどうかは分からないが) 別サーバに退避することにした。 退避の必要があるかといわれればほとんどないのだが。 まァ、やってみたくなっただけ、だな。
現行コンテンツを別サーバにそのまま単純にまるごとアップロードすると、 サーバの仕様や URL の関係で動かなかったりうまく機能しないところが出るので、 そういう部分をアップロード時に適宜置き換える (差分更新する) スクリプトを用意した。 この手の“ちょこっと仕事”は Perl あたりの得意分野…というかオノレの守備範囲というか (規模的に)。 実際の転送は system でさくっと rsync 呼び出しの手抜き。オーバーヘッドとかは気にしない。 とりあえず CGI 類はぜんぶ削除… といっても外向けの CGI は連絡受付フォームと Hyper Estraier による検索機能だけだから、 まァなくても問題ない。 あとは .htaccess とか sitemap.xml とかの URL や path をサーバ側にあわせて書き換えて、 index.html の一部も記述を部分的に書き換えて。 更新 (差分) アップロードにするため、 内容加工の必要なものは一時ファイルに吐き出してタイムスタンプを元ファイルに合わせて、 あとは rsync の -u (--update) オプションにおまかせ。 あ~ favicon が表示されなくなってるけど…まァいいか…。 さて今後自宅サーバに戻ることができるんやらどうなんやら…。
ちなみに退避先のホスティングサービスは年額一括前払いなんで、 たぶんそうすぐにはポシャらないはず…というかその予定…。 いつが期限だかよく覚えてないけど…春先だったかなァ…。 ま、ポシャったらポシャったでそん時はそん時ってことで (その場合一緒に「アイコとマコト」ページと「俺ニュース」動態保存 (?) サイトもポシャる予定)。
> 自宅サーバのいいところは、サーバまるごと自分のいいように環境整備できるところですな。 いろいろ実験したりとか。 cron でスクリプト走らせて定期的になにかやらせるとかはレンタルサーバでは若干やりづらいし…。 まァうちの場合外向けにはとりあえず Web サーバくらいしか動かしてないけど。 あとハードウェアスペックの関係で httpd が Apache でなく Lighttpd だったりするけど。 Apache も動くことは動くけど重いからなァ…。 まーとっとと新マシン (中古の FMV) に移行すりゃいいだけの話だったんだが。 そういやあいつに Debian squeeze 入れてぼちぼち 3/4年になるわ…。 Web サーバを素直に Apache にするか、 nginx にするか、 現行の lighttpd で続けるか、 急ぎの案件でもなんでもないのもあってぼんやり迷って決めかねっぱなしで現在に至ってしまった。
> あとは Dynamic DNS サービスのアカウント (サブドメイン) 維持をどうするかだな~。 ま~なくなっちゃったらなくなっちゃったでもいい気もするけど…。
> WordPress を、 何度めかの“今更”ながら、 ここ数日ちょっといじくってみたのだが、 やっぱりなんつーかメンドクサイ…。
ちょっと、特定少数の人対象に写真 (画像) を数十枚まとめて限定公開する必要ができて、 もしかすると CMS の類ならそのへんプラグインなんかも充実していて、 ちょちょいのちょいでできちゃったりするのかも? 試してみよう。 と思い立ち、 実験用に某所にインストールだけして放ったらかしてあった WordPress で、 フォトギャラリー作成を試みてみたのだったが…。
「これ!」といったプラグインがなかなか見つからず…。 機能的にちょっと不足だったり…。 何かとの相性のせいかうまく動かなかったり…。 あるいは設定をいじれば解決するのかもしれないが、 その組み合わせのバリエーションが把握し切れそうになくて諦めたり…。 とかとか。
結局、「NextGen Gallery」+「jQuery ColorBox」の組み合わせか、 標準のギャラリー+「Gallery Carousel without JetPack」の組み合わせか、 という感じになったのだが。 どっちもなんかイマイチな感じがして…。 特に後者は CSS ファイルを手直ししないと (ウチの環境では) アイコンがズレて表示されてしまうというバグ持ちだったり。 他の環境では問題なく表示されてるんだろうか? それとも誰も気にしてないだけ? ウチだけがヘンなのかな~よくわかんないや。
で、結局画像閲覧はまだ用意できてなかったりする…。 いっそ Picasa に上げて「リンク知る人だけ限定公開」にでもしちゃおうかな…。 という気になってきたりして…。 あるいは素の HTML 組みで単体ページで用意するのはそんなに大変でもないんだが。 以前使ったことのある画像表示ライブラリ (HighSlide というやつ) の設定ファイルとかが残ってるんで、 それをコピペして直せばいいだけなんで…。 さてどうしようかなあ…。
> Twitter の TL を Web ページに貼り付けるパーツ、 ウィジェットというのか? あれの仕様がいつの間にか変更になっていたのに気づかなかった…。 あれ~なんか表示されてねーなーへんだな~と思ってたら…。 いつの間に。っていう。
仕方なく情報を探してみたがあんまし見つからず。 実は公式サイトの設定メニューの一番下に「ウィジェット」という項目ができていて、 貼り付け用コードを作る専用のページにリンクされていた。 いくつか項目を選択して決定すると自動的に HTML コードが出てくる。 ただし以前と比べて表示サイズを一定以下にできなかったりとか、 若干不自由度が上がってしまったが…。 TOP ページのリンクメニューの一番上に入れたら縦幅がデカすぎて邪魔でどうにもならんかったので、 仕方なく右側に追い出してみた。 しかし CSS いじくってレイアウト調整すんのメンドくさいなァ…。 もうなんか HTML いじるのイヤかもしんないワシ…。
ちなみに、Firefox と Opera では問題なく表示されたが、 IE 8 と何故か SRWare Iron (Google Chrome コンパチ) ではウィジェットは表示されず、 Twitter ページへのリンクだけ有効になっていた。 う~んなんでだ。アドオンとかの関係かな…? そして退避先サイトではなぜか Opera と IE 8 では OK、 Firefox と Iron ではダメという。 う~ん…仕様がどうなってんのかよくわからんじゃ…。
なんじゃこりゃ。
着信音の素材を検索してたら、こんなのを見つけた。 こんなの公開してたんだー。 映像素材の他に音素材もけっこうある。
笑った。 最近、なんか Twitter で「心」に直接呼び掛けるのが流行ってるなァ。 検索してみたら元ネタ (発祥) は「聖☆おにいさん」らしいが。
これはちょっと「なるほど」。 DB への入力の手間は、 記事に書かれている方法の他にも工夫の余地はあると思う。 まあどっちみち受注処理の過程で人の目に一度は触れるんだから、 その段階でチェックも入れられるだろうし。
べんきょうになる。 しかし「専門家」の (専門家っぽい?) 肩書きで書かれていても内容がナニな記事って多過ぎるなァ…。 肩書きも判断基準にならず、ある程度の予備知識もない状態だと、情報の取捨選択をどうすればよいのやら…。
どうでもいいけどこういうツリ系の見出しはホントに嫌いだ。 メモしとこう。まだ読んでない。あとで消すかも。
ワクチンの保存料として古くから使われている物質。
「猫耳表現の歴史」。 研究進行中かな。
おお。
で Google ドライブにアクセスしてみようとしたらウチの Firefox では リダイレクトが循環してしまってエラーでページが開かない。 他のブラウザ (SRWare Iron) では問題ないし、 セーフモードで起動しても問題ないんで、たぶんアドオンのどれかが何か悪さしてるんだろうけど…。 めぼしいものを 1こずつ無効にして試してみたが、今のところ元凶は見つかっておらず。 ま~ Picasa も先日アクセスしてみたら (これはブラウザ問わず) Google アカウント作れっつー表示がかぶって出てきて、 どこをクリックしても消えなくって何も操作できなくて困ったけど。 仕方なく Stylish でかぶって出てくる要素部分をまるごと display: none !important; しちゃったけど。 Google のサービス使うのもいろいろ大変だなす…。
まァ、有り得そうな話ではあるな。
ほう。
試しに DVD-RW に焼いて起動させてみた (Tails 0.15)。 起動時に debian 6.0.6 と表示される。debian ベースなのね。 しかし Tor ブラウザは落ちまくって使えないし (これは Windows 用のも同じだったが)、 時計の合わせ方もわからないし、 ドキュメントもぜんぜん表示されないし…。 正直なところマトモに使えないというか少なくとも使い方トテモ難しい。
中学校の理科レベルでも昔と比べてずいぶんいろいろ変化 (変更) があったりするんだなァ…。 恐竜あたりの知識はぜんぜん追えてないし。まァ物理とかもだけど。 両生類→爬虫類→哺乳類、ではなくて、両生類→爬虫類 と 両生類→哺乳類、が並行だったのか。

2012-11-30 (Fri)

> 退避先のページで favicon が表示されないのがやっぱり物足りない気がしてきた…。
ちなみに favicon のファイルはルートに置いてないと、ブラウザから自動的には拾われないんだった。 そういえばそんな仕様だったっけ…。 しかし退避先ではコンテンツ一式はサブディレクトリにあり、 favicon をルートに置いたら sabimaru web 以外のページにも全部その favicon が表示されてしまう。 なので favicon の置き場所を移動して対応、というわけにはいかない。 あとは sabimaru web 内の全 HTML ファイルの HEAD に META 要素仕込むしかないが…。 退避先用に全 HTML ファイル書き換えか~ちょっとメンドくさいな。 まァ favicon なんか別に表示されなくっても誰も困らねェんだけどさァ。
退避先用の差分アップロードスクリプトでは今のところ、 そのまま送るファイル群 (大半) と、 事前に加工を施してから送るファイル群 (ごく一部) を分けて、 それぞれを rsync で (パラメータを変えて) アップロードしてるんだが、 もし META 要素埋め込みで favicon 表示に対応させるなら、 そのままでは送れない (加工が必要な) ファイルが一気に増えてしまうので、 もうこの際アップロード手順を根本から変えて、 退避先用コンテンツを別ディレクトリにまるごと用意 (元からコピー) して、 事前に必要な加工をすべて施した後に全体を rsync で一発転送、の方が、 結果的にラクな気がしてきた。
まあどうでもいい話だが。
…そういえば昔仕事でいじってた某クライアントの HTML も仕様がちょっと変態で、 客先からチェックしてもらうのに納品用 HTML をそのままでは自前サーバに置けず (表示が壊れてうまくいかないので)、 チェック用コンテンツは納品用ファイルセットをコピーして、 その都度ローカルサーバ用にスクリプトで一括加工してからアップロードしていたっけな。
> ところで自宅サーバの方はなんとなくもうしばらく生き長らえそうな気配なので、 退避先にもコピーをアップロードしつつ、 しばらくは切り換えずに自宅サーバの方で運用続けてみよう。
うむ…。 なにやら前回の自民が大敗を喫した時と同じくらい、 ホシュ勢力が元気いっぱいにいろいろ活動しているっぽい。 前回並にヘンな中傷ビラもポスティングされとるしのう…。
今更だけど古いブックマークの「未整理」分から発掘。 なんで未整理にブックマークされていたかとかはよくわからない。
ちょっと面白そうかな。あとであちこちつまみ読みしてみようかな…。
段取りと、ロジスティックス。兵站 (へいたん) 。 日本の苦手な部分かもしれない、つまり強化することで先が開けるかもしれない、という。 まァそれをできる人材がいないか、 いても選べるだけの兵站が有権者にないというデッドロックが待っていそうだなァ…とかつい考えちゃう。
ほうほう。
すごいなバッタ醤油。 あとバッタのフンのお茶とか。 どんな味や香りなんだろうな。
ん~む。 なんかじんわりじわじわと骨抜きにされて行くような錯覚 (?) を覚えるなァ。 個々の変更内容を見ると、 必ずしもサービス縮小だけじゃなくてプチ改善される部分もそれなりにあるようなんだけど。
スライド。 R は統計解析ツール。 統計の知識がなければ覚えても意味がない。が、 R を使って確認しながらの統計の勉強はけっこう有効、らしい。 なるほど。
面白そうだな…ひととおり体験してみたいわ。