駄日記 (未完結間欠日記)

2002年 3月


2002-3-3 (Sun)

> 3/1 に web 引っ越し、のつもりが時間とれずに引きずってしまった。 …まァいいか。 とりあえず場所移動だけ。
さてさてー、月曜ケツな作業がまだいっぱい残ってるのでやっちゃわなくては~。 といいつつ家にいると気が抜けてダラダラ過ごしちゃうんだよねぇ。 だめだめじゃん~。 会社に行けば行ったでダラダラ過ごしちゃうし。 (だめすぎ)
> なんか、この時期になると風邪引くな~。 鼻風邪どまりだからいいようなものの…。 鬱陶しいから早く治したいなー。 目も痒いし。

購入記録

  • LP(古)「王様の耳はファンタジー」キングレコード SKS-104 (1980)
  • LD(古)「YU-NO 第1幕『誘惑する事象たち』」ピンクパイナップル/ケイエスエス KSLA-53471 (1998)
  • LD(古)「YU-NO 第2幕『不連続体のコンチェルト』」ピンクパイナップル/ケイエスエス KSLA-53472 (1999)
  • LD(古)「YU-NO 第3幕『分岐点のシンデレラ』」ピンクパイナップル/ケイエスエス KSLA-53626 (1999)
  • LD(古)「YU-NO 第4幕『世界の果てで女神は唄う』」ピンクパイナップル/ケイエスエス KSLA-53627 (1999)
  • 雑誌「コミック伝説マガジン」Vol.5 実業之日本社
> 今日から動いてる、 SSI に依存した実装の方のアクセスカウンタ (テキスト形式) 、 「同じ IP から連続してアクセスされた時だけはカウンタを上げない」という一番ありがちな仕様であります。 (もちろん自作。当然、いろいろ検索してあちこちのコードをパクって参考にしてます) だから、 数人で交互にトップページをアクセス (再読込) するとカウンタ ガンガン上がるんだね。 でもって、なんか今日 1日で 90 くらい行っちゃってるんだけど (そのうち 4~5 くらいは自分で上げてるようだが) ホントにそんなにお客さん来てるんですかねぇ…。 なーんか交互にガンガンのパターンだったりして。ホホホ。
こういう風にやたらカウンタが上がっちゃうのを防ぐために (かな?) 、 「一定時間以内の同一 IP からのアクセスは 1カウントにまとめる」みたいな仕様のものを作ってる人もいるけど、 データ管理が若干めんどくさいし、 ウチの場合はそもそもカウンタなんて目安程度に使えりゃいいやって感じなんで、そこまで凝るつもりもなく…。 (もちろんその辺はケースバイケースでしょうけど)
というわけでバグ残ってるかもしれないバージョンだけど、以下現在のカウンタのコード。 見てのとおりドシロートなコーディングですが動きゃいいんですのよ。 とりあえず動いてますし。 でもなんか致命的とかマヌケとかの突っ込みどころを発見したら教えていただけるとありがたいかも。 (なお註釈は削ってるんじゃなくて最初から入れてませんすいません。その辺がドシロートですかね) なお一応動いてはいるものの以下のコードが正しいことは保証しません (できません) のでご注意くださいませ。
#!/usr/bin/perl

$COUNTER_FILE = "../../tempdir/counter_data";
$TEMP_FILE = "../../tempdir/counter_temp_file$$";
$LOCK_DIR = "../../tempdir/counter_lock_dir";

print "content-type: text/html\n\n";

$retry = 5;
while (!mkdir($LOCK_DIR, "0755")) {
    if (--$retry < 0) {
        &error('BUSY');
    }
    sleep(1);
}
if (!open(IN, "$COUNTER_FILE")) {
    &error('FILE OPEN ERR');
}
$c = <IN>;
close(IN);

($counter, $ref, $dummy) = split(/\s/, $c);
#print "$counter ($ref) / ";
if ($ENV{'REMOTE_ADDR'} ne $ref) {
    $counter++;
}
$ref = $ENV{'REMOTE_ADDR'};
$c = join("\t", $counter, $ref);

if (!open(OUT, ">$TEMP_FILE")) {
    &error('TEMP OPEN ERR');
}
# 以降(も)手抜き
print OUT $c;
close(OUT);
rename($TEMP_FILE, $COUNTER_FILE);
chmod(0666, $COUNTER_FILE); # ちょっとキケン♪
rmdir($LOCK_DIR);

print "$counter\n";

exit 0;

sub error {
    my($mes) = @_;
    print "[$mes]\n";
    exit -1;
}
とりあえず、カウンタデータファイルの破壊を避けることを最優先事項に。 あとはロック用ファイル (つーかディレクトリ) が不幸にして消え残っちゃった場合に、 ある程度自動的に復帰できるようちょっと手を入れるくらいですかのぅ。 それはまた後ほど…。 (つーか、そう度々ロックされっぱなしになるようだと、 それは CGI (じゃないけどコレは) 使うこと自体ちょっと心配な不安定な状況 (環境) ってことになるんで。 たまにしか発生しないんだったらとりあえずは手動解除でもいいか~みたいな)
しかし、 Perl ってなんか書きやすいな~。 単にこればっかいじってて慣れてるからってだけかもしれんけど。 最近じゃ Perl しか書けなくなってるかも…。 といいつつ書き方が妙に C っぽかったりするようなしないような。 (どうかな) もっと OO (*3-1) なコーディングだともっとカッチョえかったりするんかのぅ。 つーかこんな程度の規模のモノに OO もへったくれもないか?

蛇足的脚注

*3-1 : OO
Object Oriented。東洋化された物件。(ぜんぜん違う)

2002-3-4 (Mon)

> ナゾが解けた~♪
画像形式のカウンタと違って、 SSI 使ってるカウンタは HTML 本体読まれるたびに作動してしまうんだ。 だからヘッダでチェックするんじゃなくて HTML 読み込んでチェックする Web 更新チェッカーでも作動してしまう (カウンタ上がってしまう) のだな。 つまり WWWC で言うと「HEAD」じゃなくて「GET」形式でチェックしてると上がっちゃうんだな~これが。 でもって、現在自動で「GET」になっちゃってるんだよな~これが。 でもって WWWC って強制的に「HEAD」形式にするオプションがないんだなーこれが。なんで? WWWC のオプションはともかく、 現在 GET なのは今の URL が Apache のバーチャルホスト使ってるから HEAD で取れないとかなのかな? (んなこたーないか…)
いやしかし、どうりで上がりすぎると思ったヨ。 @nifty から持ってきたカウンタと比べたって上がりすぎてるしな…。 なんとも役に立たねー「目安」だぜ。 (って自分で作ったんだけど) うーん画像形式のカウンタ作るかな~しょうがないから…。 画像ファイル捏造して吐き出すのめんどくせー。 いやライブラリ使えばいいんだろうけど…。探すのが…。 (ぉぃ)
> ああ、そんなことより仕事がちっとも間に合ってないし…。

購入記録

  • 雑誌「まんがくらぶ」2002.4 竹書房
> 先日買った「並木橋通りアオバ自転車店」を読んだら、 またまた自転車が欲しくなってきた。 どこかの自転車系サイト (なんじゃそりゃ) に「このマンガはワナです」と紹介されていた記憶があるが、 ホントにワナだった。ううむ。 欲しくなったとは言っても一応自転車持ってることは持ってるんだ。 ボロになりかけのママチャリだけど。 「また欲しくなってきた」のはトレンクル。 以前欲すぃ欲すぃと騒いでたのは 1年前かァ…。 結局買わなかったな~。

2002-3-5 (Tue)

> 仕事終わんね~。

購入記録

  • 雑誌「まんがタウン」2002.4 双葉社
  • CD(古)「コミックスオリジナルアルバム 猫でごめん!」原作:永野あかね、キングレコード KICA-26 (1990)
> 仕事終わんなくても Web 巡回とマンガ雑誌購読は止まない。

2002-3-6 (Wed)

> 終わんね~。 (まだかよ!!)
といいつつやっとなんとかかんとか収束しつつあり。 収束して終息…。 (意味なし)
ただ、完成したら納品してオシマイ、てんじゃなくて、 これからあと 3ヶ月から半年は毎日のようにメンテし続けないといけなかったりするんで、 あんまし緩んでる場合じゃないんだけどさ~。 (毎日ってことはないか。でも最低でも週一くらいはいじらないとあかんのかな?)
さらに別口の作業がすぐに控えてたりしてねぇ。 もっともこっちは CGI のコード書くのがメインだからちょっとラクチン。 (少なくとも、内容に見合ったデザインや全体構成を考えつつ HTML ヒネり出すよりは… CGI 書くつっても過去何回も作ってきたのと同じパターンだからゴール見えてるし)

購入記録

  • コミックス「青春ビンタ! (2)」私屋カヲル、少年画報社 ISBN4-7859-2164-1 C9979 ¥495E
  • コミックス「スマリの森」遠藤淑子、白泉社 ISBN4-592-17796-7 C9979 ¥390E
> 相変わらずすさまじいわ私屋カヲル…。

2002-3-7 (Thu)

> ウッカリ会社の休憩室 (ヤニ部屋) で窓あけっぱなしで寝ちまって、 一日鼻ズル。 青っパナ気味なのでもしかすると花粉症と風邪の複合症状かも。 こういう時は寝るに限るので自席で睡眠の続きを…。 (ぉぃ)
背もたれがついてる椅子なら、 座席にケツがひっかかりさえすれば、 ケツを座席の縁に、頭 (首) を背もたれの縁に乗せて、 斜めの姿勢で熟睡できるんですけどね。 どうせ横になって寝たってケツから肩にかけては布団に着いてないんだし同じことなんで。 ただ、あまり長いこと体を水平の姿勢にしないでいると、 足に血が下がっちゃってだるくなってくるんだよねぇ。 それだけが難点。 (それだけ、ってこたァないか)

購入記録

  • 雑誌「週刊ゴング」No.909 日本スポーツ出版社
  • 雑誌「マンガBOOP」2002.4(vol.1) 平和出版
> あやしいエロマンガ雑誌が創刊されてて、なんかすぐツブれそうだったんで買っちった。 (なんでだ) エロマンガ買ったのほんとに久しぶりだな~。 (いや「快楽天」はエロマンガじゃないんで…エロ風味なバラエティマンガ雑誌って感じ? なんだやっぱりエロじゃん。 ていうか今日び男性向けマンガ誌でエロ入ってない雑誌ないんじゃないかもしかして。 そうでもないのか?) ホントは松本耳子にポヨ=ナマステにピロンタン…あたりの名前が目にとまったんで買っちゃったんだけど。 なんかどっかで見たような顔ぶれだなァ。 それにしてもこんな感じの雑誌って、 大抵は既刊雑誌の増刊号みたいな形で始まって、 その後やっと新たに雑誌コード取って「祝・独立創刊!」つーパターンが多いもんだと思ってたんだけど、 これっていきなり新創刊なんだな~。 (そのへんの業界の仕組みはあまりよく知らない) でもって、ピカピカの新創刊の割には完成度がちょっと…。 さて何号でつぶれるかのぅ。 (もうワシの中では早期休刊が確定してる模様)
> 今借りてるホスティングサービスの JOYING.NET って、サービスも課金も始まってるのに、 まだ案内ページ未完成だったんですな…。 連絡先メールアドレスも見当たらないし…。 うーん一般のお客さんはまだ対象じゃないのかな~。 ってここに書くこと全部読まれてるんだよな JOYING.NET の知り合いに。 日記に書いてないでメールしろって言われそう…。 (ホホホ)

2002-3-8 (Fri)

> 結局仕事は 1週間延びちった。 はう~。 出来の方はぜんぜん不満足だけどクライアントは今んとこ特に文句なさげ。 ううむ。 いいのか悪いのか。 ていうかもっとちゃんとチェックしてくれ~。 (自分でやれ > ワシ)

購入記録

  • 雑誌「PC USER」2002.3/24 ソフトバンクパブリッシング
  • 雑誌「まんがタイム」2002.4 芳文社
> 一応終わったっつーか。 でもちょっと不十分なので今日明日にでも手を入れないとな…。 (当分ずるずる終わらないかも)

2002-3-9 (Sat)

> さっそく気がゆるんで夜更ししてるし。 (いやここしばらくずっと夜型だったっけ?)
もうひとつの CGI の方は、 とりあえず項目チェックしたいのでまず入力フォームのイメージをくれ、とのことで、 中身のない FORM のページを 2つばかりでっち上げて昨日の分はオシマイ。 (途中居眠りを交えつつ 3時間ほど…。 作る人が作れば 30分くらいで終わりそうなシロモノ) 残りの CGI は、タラタラやっても 2~3日ありゃ終わるな。たぶん。
他にこの 1週間で 2件ほど差し込みの急な修正が入ったが、 パターン分かりきってる箇所なんで楽勝で片付け。 この、パターン分かりきってるってのは、ラクなんですな。 必要なのは「実作業」だけなんで、手動かしてるだけでほとんど終わっちゃう。 問題はパターンもヒネリ出しながら一からなにか作らなきゃいけない場合…。 一から作った経験をある程度持ってれば、 アタマの中にすぐに使えるテンプレートがいくつかできていて、 それほど悩まなくても取りかかれるんだと思うが、 元々「既にあるモノに手を加える」のは割と得意でも「一からパターン編み出す」のは苦手なタチなのと、 ここんところずーっとパターン決まりきったモノばっかし作ってきたのもあり、 なっかなか作業が進行せず…。 という感じで、時間の割に進まなくて自分でもイヤになるですねぇ。 (元々、集中力欠如気味なんで余計に進行がノロいんだが)
でもま、今回のブツに関してはとりあえずパターンらしきものも一応デッチ上がったんで、 あとはちっとずつ整えていけばいいかな。

購入記録

  • CD/CD-ROM「アニメトピアR ゴージャス2」樋口智恵子/坂本真綾、SME Intermedia SSRX-3064 (1999)
  • CD「悠久幻想曲 2nd ドラマCD Vol.1」メディアワークス/ポニーキャニオン PCCB-00309 (1998)
  • CD「悠久幻想曲 2nd ドラマCD Vol.2」メディアワークス/ポニーキャニオン PCCB-00313 (1998)
  • LD(古)「PHOTON (フォトン) Vol.1-6 (BOX)」AIC/キングレコード KILA-9352,KILA-353~357 (1997~1999)
> はせさん治氏が亡くなったとのこと…。 (アニオタニュース 3/9 記事より) ご冥福を…。 なんかこのところ次々亡くなりすぎなような。

2002-3-11 (Mon)

> 久々に正味まったりの週末。 ふと気が向いて、これまた久々に炊飯。 (久々じゃダメじゃん)
玄米ごはんはおいしいが、 たまには精米 (分づきとか) したのも食べたいし、 精米器買おうかなァ、と炊飯器買った時に思ったんだが、 当時は資金切れもあってとりあえず保留にしておいたのだった。 で、タイガーの RSC-A100 (PDF ファイル) あたりに目ぼしをつけていたところ、 いつの間にか無水洗米機能のついた新製品 (RSD-A100) が出ているではないかいな。 しかもメーカー希望価格だと 2000円しか違わないし。 (実売価格はもうちょっと差があるかも) で、量販店のサイトなどで調べた範囲では、大体実売で 20K 前後というのが今のところ相場の模様。 Yahoo! オークションで調べたら 7K で出品してる人 (業者?) がいて、 でも今現在入札が続いていてもうちょっと値段上がりそう。 (7K は現金問屋の「買取り」価格で、原価割ってるらしい) これが終了するまで様子見てみて、 市価を越えそうだったらお店行って買っちゃおうかな、とか。 (そんな金はあるのか > わし)

購入記録

  • コミックス「恋愛ぶきっちょ」がぁさん、二見書房 ISBN4-576-02027-7 C0979 ¥800E (2002)
> これまた久々に、がぁさんの新刊。 しかもエロマンガ。 (過去の再録モノ含む) がぁさんて絵柄そう変化してないと思ってたけど、改めて見てみると結構変わってるなァ。 (昔の絵柄も好き) でもエロのあるなしにかかわらず、 作品の芯というか本質は昔から一貫していることを確認。 がぁさんのマンガって、 18禁指定にするのもったいないよな… むしろ若い人たちに読ませたいマンガのような気もする。 (個人的に。若い頃の「自分」に、かもしれんかも)
それにしても作者も書いてたけど、 ホントに消しがないねェこれ…。 そういう時代なのかな~。 まァいい傾向ではあるが、小役人も気まぐれだから油断大敵だな…。 腐れ都条例なんかに負けるな出版社~。 (無責任モード。ていうより話ズレましたか)

2002-3-13 (Wed)

>クロスサイトスクリプティングの脆弱性」って、 実はついこの間まであまりちゃんと理解しようとしてなかったんだけど…。 要するに FORM などを使った、外部から書き込まれた内容が表示に反映される Web (= CGI) 全般で、 書き込まれた「タグ」が有効のまま表示しちゃう仕様にしてると、 外からスクリプトなどでいろいろ悪さができてアブネーんですよ、 ということでよろしいんでしょうか。 (理解間違ってるかな~たぶん合ってるとは思うんだが) 実は今まで仕事で作った CGI って、その辺あんまし考えていなかった…。 いやはや。 (今まで作ったのはほとんどが何かの申込受付の類の CGI だったんだが。 データガシガシ蓄積するだけだし、 誰かの書き込んだ内容が他の誰か (不特定多数) にさらされる危険性はほとんどないし、とタカをくくってたのだった。 もし Web 掲示板とかだったら、もちっと気をつけて作ったと思うけど、いや~落し穴ってあるもんだな)
ま~、とりあえず過去に事故 (?) は起きてないっぽいし… (たぶん) 現在も動いてるモノはひとつもないので、助かったかな。 今後はその辺気をつけて書かないとなァ…。
(追記:実は理解がテキトーだったらしいことが判明…)

購入記録

  • CDS(古)「花の魔法使いマリーベル ED2:思われている / きらわれないように」中嶋美智代、ポニーキャニオン PCDA-00356 (1992)
  • 雑誌「まんがタイムジャンボ」2002.4 芳文社
  • 雑誌「まんがライフオリジナル」2002.4 竹書房
> ふと思いたって、自転車 (ママチャリ) のサドルの高さをちょっと上げてみた。 ペダルを踏み降ろした時に膝がなるべく伸びるように調整するとこぎやすいらしいんだけど、 (*13-1) あまりサドルを上げちゃうと、今度は止まった時に足が地面に着きにくくなって、 ヘタするとコケたりするので…その辺の加減がめんどくさいといえばめんどくさいですが。 まァ基本的に街中しか走らないし (走れないし…ママチャリだし) 、 あんまし上げすぎるのもどうかと思ったのでテキトウに。 (走る状況にあわせてその都度高さを調整するのが「通」らしい) 坂を登るのも、前よりちょっとは登りやすくなったような気がする。 それよりも目線の位置が上がって、走ってる時の見張らしが若干良くなった方がうれしかったかも。 (ややチビ気味だもんで)

蛇足的脚注

*13-1 : サドルの高さ
あんまし今まで意識したことなかったんですが…。 元ネタは先日買った「並木橋通りアオバ自転車店」から拾ったんだけど、 確かに膝があまり伸びないような位置関係だと、 「中腰で階段昇ってる」のに近い状態になるから、足は余計に疲れるんですわな。 たとえが分かりやすくて、読んだ時なるほど~と思った次第。

2002-3-14 (Thu)

> AVEX のプロテクト CD はフツウの古い CD プレーヤで再生できないかと思うと、 フツウの CD-ROM ドライブとソフトでフツウに吸い出せたり、 ちょっとばかりなんだかアレな様相。 実は発売日前からフライングで WinMX あたりのファイル共有ソフトでガンガン流通してたらしいけど。 自分の場合を考えると、欲しい曲の CD は基本的には買うしなァ。 タダで入手できるんならとりあえず拾っとこう、 程度のシロモノだったら結局は買わなかったシロモノなワケだしなァ。 (もしくは誰か (レンタル屋含む) に借りて済ませられるもんなら借りて済ましちゃうとかね)
それよりも CD の (というか音楽の) 値段をもっともっと下げるってことは考えてないんですかな、業界筋は。 きっとあんまし考えてねーんだろうなァ…。

購入記録

  • 雑誌「週刊ゴング」No.910 日本スポーツ出版社
> 「クロスサイトスクリプティング」の解釈がちょっと間違っていた模様。 ううむ。なんかややこしいっつーかむちかちいっつーか…。 ここの解説 が分かりやすいというか参考になるというか、ちょっと熟読しやす。 (ワシが熟読して理解できる保証はなさげだなァと思いつつ…)

2002-3-17 (Sun)

> だる~。花粉症のせい? 薬は飲んでないんだけどな。 実は体内で花粉症の薬と同等の物質が分泌されていてその結果眠くなっているというようなことはあるのか。 ないだろうな。

購入記録

  • CD(古)「Fight 4 da Future」m.c.A.T、avex trax AVCD-11355 (1995)
  • CD(古)「声優グランプリCD Vol.1」エアーズ AYCM-502 (1996)
  • CD(古)「声優グランプリCD Vol.2」エアーズ AYCM-511 (1996)
  • CD(古)「声優グランプリCD Vol.3」エアーズ AYCM-544 (1996)
  • CD(古)「森川智之&檜山修之 おまえらのためだろ バラシ! 氷上恭子編」A'zip Music/キングレコード AZCA-10049 (2000)
  • CD(古)「雷弩機兵 (ライドギア) ガイブレイブ ラジオドラマ Vol.2 (初回盤)」岩田光央/宮村優子/丹下桜/笠原留美/青野武/郷里大輔/置鮎龍太郎/池水通洋/他、エイジップミュージック AZCV-2002 (1998)
  • CD(古)「雷弩機兵 (ライドギア) ガイブレイブ ラジオドラマ Vol.3 (初回盤)」岩田光央/宮村優子/丹下桜/笠原留美/青野武/郷里大輔/置鮎龍太郎/池水通洋/他、エイジップミュージック AZCV-2003 (1998)
> ヤバい。ちょっと購買ペースが上がってきたかな…。

2002-3-18 (Mon)

> そんなワケで精米器を買ってしまいました。 タイガーの例のやつ。 RSD-A100。 取説見ると「精米機能付 米とぎ器」になってるな。ヘンなの。
さて、 2L のペットボトルに小分けにしてある玄米、 籾が結構残っているので、 精米の過程でこれをある程度取り除けないか、とちょっと期待していたんだが、 取説にはしっかりと「籾がらのついたお米は… (中略) …取り除いてから精米・米とぎしてください」とある。 ちょっと待て~。 玄米から籾つきのを除くのってすげー大変なのよ。手で普通にとぎながらでも全部取るのはまず不可能… (たぶん) 。
考えてみると今回、いつもデカめの買い物する前にやってた Web 検索事前リサーチをぜんぜんやってないことに気づく。 で、今更ながらちょっと検索してみた。 古代米作りの過程を記録したここのサイトの記述によると、 オムロンの家庭用精米器で普通に籾すり可能だったとのこと。 ううむ。 特別製なのかしら、と思って製品名で検索かけたけど、 Google でひっかからない。 また、家庭用精米器でもメーカー (製品) によって 精米方式が何通りかあるらしいことも今更ながら知った。 ちなみにタイガーのは、上のサイトで「ダメ」と烙印を押されている、網ザルの中で米をぐるぐるかき回すタイプ。 (でも「ぬかが残る」点については元々玄米で食っても平気なんで個人的には全然問題になりませんが)
で、再び取説をよく読むと、「米ぬか活用のすすめ」という項目に 「…網ザルに米ぬかを入れ、ボールの上でよく振って、米ぬかにまざっている籾がらなどを取り除く」とある。 てことはやはりある程度籾すりもできるということか。 とにかくもう買っちまったんだし、 ダメ元で試してみる。 とりあえず玄米を付属の計量カップで 2杯。 ちなみに炊飯器の計量カップは 180mL だけど、精米器のは 200mL だった。 これは分離するぬかの分も見積って多めになってんのかな? 古代米のサイトでは「 5分づきモードで籾すりできた」とあったし、 丸元淑生も 5分づきをおススメしているらしいので (なんだそりゃ) 5分づきに目盛を合わせて、 フタしてスイッチオン。 うわ~音がうるさい! 普通の会話が聞き取りにくくなる程度な音量。 (←もっともらしいがいーかげんな記述) でも時間にして 1~2分で終了したので、 まァ許容範囲かねぇ…これくらいの音は…。 でもやっぱうるさいな。 予想外だったんでちょっとビックリでしたわ。
さて、できあがりはどうか。 籾の取れ具合は、半々くらい… (取れてる米の方がやや多いくらいかな?) で、籾がらはこれまた、 網を抜けてぬかに混じったものと、 米の側に残ったものと半々くらい。 この米の側に残った籾がらがまた除きづらいこと。(^^; 試しに水で洗ってみたが、なかなか浮いてこないしねぇ。 風当てて飛ばすのがベストかもしれない…ってそりゃまた大がかりだよなァ。 農家の軒先でもあるまいし、そこらに気軽に籾飛ばせるような場所もないしな~。 とりあえず 5分づき米はふつうのご飯としておいしく炊けたんで、 今後は 3分づきか胚芽米モード× 2回くらいで、籾すり器がわりになるよう使ってみることに決定。 籾がらの分離方法は…また考えよう。
ちなみに、家庭用の専用「籾すり器」というものもあるらしいんだが、 結構大がかりな上に値段も 1ケタ以上は違うっぽい。 玄米の籾を除くだけなんで小石の除去とかの機能はなくってもいいんだけど…。 なんかこう、それほど大変でもなく手作業で気軽に除けるウマい方法はないかなァ。 いろいろあるらしいことは検索するとあちこちで見つかるんだけど。 決定打が欲しいよな。 (自分で考えろってか。小型扇風機でも買ってきて自作するか?)
> ああ、同人誌作成の資金もためなくてはいけないんだった…。
> ふと、 Mozilla 0.9.9 のツールバーにヘンなメニューが追加されてるのに気づいた。 (赤で囲ったところ。“More”の箇所はこんな感じ) 最初は全部 disable (薄い色) になってたんだが、 試しに下記のような link タグを追加してみたところ上のような結果に。
>
<link rev="made" href="mailto:sabimaru(w3.to">
<link rel="top" href="../index.html">
<link rel="up" href="index.html">
<link rel="prev" href="200202.html">
> なるほどー。なんか面白いな。 Mozilla のドキュメント類をぜんぜんちゃんと読んでないんでアレなんだけど、 面白そうなんでちょっと後でドキュメントを探してみるかな~。 (できれば日本語がいいな…とかホザきつつホッタラカシの可能性 95%)
そういえば 0.9.9 でやっとディスクキャッシュファイルの場所 (ディレクトリ) をメニューから設定できるようになったなァ。 まだまだ先は長そうだけど…。 着実に進歩はしてるっぽい。

購入記録

  • DVD(古)「究極超人あ~る」バンダイビジュアル BCBA-0910
  • DVD(古)「ヤン・シュヴァンクマイエル短篇集」日本コロムビア COBM-5064 (2000)
  • DVD(古)「スーパーヒロイン図鑑 I 戦隊シリーズ篇+EXTRA/ライバル篇+EXTRA」東映 DSTD-06051 (2001)
> LD で持ってるモノにも手を出し始めております。ホホホ。 (ホホホじゃねぇ) とはいえそれなりに特典映像が追加されていたりもして…。 レコード (LP) を CD 化する時にボーナストラック追加するのに似てるかな。

2002-3-19 (Tue)

> インチキカウンタだけじゃ何なんで、 ついでにアクセス解析めいた機能もつけちゃおうかな~と思いつつ、 参考にしようと思って最近あちこちのサイトでよく見かける cgiboy つー無料のアクセス解析サービスサイトを見てみた。 うおお~。なんじゃこりゃ。 めっちゃ充実してるやんけ。 ホントにこれ無料なの? て感じで。 なんでこんなテンコモリで無料でオッケーなんですかな。 う~ん。 無料サービスが次々轟沈していく中でよくやってるなァ…。 さて、アクセス解析そのものが目的ならばここに申し込んじゃえばそれでオワリなんだけど、 ボケ防止に自分で CGI いじりする方が目的なので、 cgiboy はあくまでも参考ということで…。 なんか先は長そうだな…。

購入記録

  • 雑誌「まんがくらぶオリジナル」2002.5 竹書房
  • 雑誌「まんがライフ」2002.5 竹書房
  • 雑誌「ハムスターと仲間たち パート6」まんがホーム5月号増刊 まんがタイム特別編集 芳文社
  • 雑誌「まんがタイムラブリー」2002.4 芳文社
  • 雑誌「まんがタイムmini *あたしのかわいいお医者さん*号」Vol.1 芳文社
  • 雑誌「月刊アスキー」2002.4 アスキー
  • CD「デュアル! ぱられルンルン物語 ORIGINAL SOUND TRACK」パイオニアLDC PICA-1191 (1999)
  • CD「DUAL! featuring MITSUKI」パイオニアLDC PICA-1201 (1999) ,
  • CD「ぷにぷに☆ぽえみぃ これっきりCD」ビクターエンタテインメント VICL-60720 (2001)
  • CD「恋愛CHU! drama & soundtracks COMPLETE ALBUM」ランティス/キングレコード LACA-5051 (2001)
  • CD「マツモトキヨシ ソングブック」東芝EMI TOCT-22006 (1999)
  • CD「子安・氷上プレゼンツ 西遊記 碧の巻」子安武人/氷上恭子、ポニーキャニオン PCCB-00388 (1999)
  • CD「せんせいのお時間 14時間目」purple hills record/avex AKCJ-80011 (2001)
  • CDS「Merry Merrily」やまとなでしこ(田村ゆかり/堀江由衣)、キングレコード KICM-3006 (2001)
  • DVD「ぷにぷに☆ぽえみぃ 後編『地球よりおっきな夢を抱いて』」ビクターエンタテインメント VIBF-30 (2001)
  • コミックス?「セガのゲームは世界いちぃぃぃ!2 ドリドリキャス子さん」サムシング吉松、ソフトバンクパブリッシング ISBN4-7973-1802-3 C0076 ¥950E (2001)
  • 単行本「暗号解読 -ロゼッタストーンから量子暗号まで」サイモン・シン/訳:青木薫、新潮社 ISBN4-10-539302-2 C0098 ¥2600E (2001)
  • 単行本「今様こくご辞書」石山茂利夫、読売新聞社 ISBN4-643-98075-3 C0095 ¥1500E (1998)
  • CD(古)「森川智之&檜山修之 おまえらのためだろ バラシ! 宮村優子編」A'zip Music/キングレコード AZCA-10028 (1999)
  • 同人誌「電車でD6」◯急電鉄 (2001)
  • DVD(古)「D4プリンセス 1」ポニーキャニオン PCBP-00118 (1999)
  • DVD(古)「D4プリンセス 2」ポニーキャニオン PCBP-00119 (1999)
  • DVD(古)「D4プリンセス 3」ポニーキャニオン PCBP-00120 (1999)
  • DVD(古)「D4プリンセス 4」ポニーキャニオン PCBP-00121 (1999)
> いかん…なんか我ながら飛ばしすぎかも… (何を今さら)
やっとせげいちの 2巻を買った。やっぱおもしれーやこれ。 (アタマ悪そうな感想) それにしてもトレカ 4枚とシールの付録にレリーフ加工 (?) の表紙までついていながら本文は中質紙 (?) ってのは…。
あと、発売からまだナンボも立ってないのに「せんせいのお時間 13時間目」が品切れってのはどーゆことだ!! avex!! 責任者出てきやがれコンチクショー!!! くだらねープロテクトなんかカマしてる場合じゃねーだろコラ。 って同じ avex でも部署違いますか? しかしなんでまたそう出し惜しみする必要があるのかねぇ…。 奴らバカなんじゃないだろうか、と結構真剣に考えてしまうよ…。 (それとも 5時間目みたいに何かヤヴァい事情でもあって永久欠番になっちゃったんかのぅ。 いや 5時間目がヤヴァい事情で欠番になったのかどうかは知らないが、 少なくとも市場からピタッと姿を消して再プレスされる気配のカケラもないことは確かなので…)
> そうだ、ぼちぼち nifty 解約しとかにゃと思ってさっきサイトを見に行ったら、 「一時休会制度」なんてものができていた。 休会中 (最大 3年間) は基本料金の請求がないとか。 うーむ。会員離れを少しでも防ぎたい nifty の苦肉の策 (??) なのだろうか。 とりあえずとっとと休会申請完了。 実際に休会に入るのは来月 1日かららしいが、 まーなんでもいいや。同じことだし。

2002-3-21 (Thu)

> うお~。なぜ 21日は休みなのか~。 いやちょっと仕事でポカやっちゃって…。 他社が木曜休むことによってリカバリが一日延びちゃうかな、と。 いや、実際にリカバリ作業するのはワシじゃないんだけどねぇ。 だから余計申し訳ないっていうか。 といいつつワシ担当分のその他の作業も順調に軒並み遅れてまんがな。 (やれよ)
> 先日発見した Mozilla のツールバーの変なメニューは「Site Navigation Bar」だったのね。 0.9.7 で既についてました。タハハ。 気がつかなかったよ…。 「View → Show/Hide → Site Navigation Bar → 」で、「Show Always」か「Show Only As Needed」を選べば 0.9.7 でもちゃんと表示されまするな。 なるほどなるほど。

2002-3-22 (Fri)

> 21日は強風だったので一日就寝。 (なんじゃそら) 久々に 12時間ぶっ通しで寝たので満足。 しかし仕事進まないままだったりして。 休みの日を作業日程の勘定に入れる場合は寝てちゃいけないし、 寝てる予定なら休みの日を作業日程の勘定に入れちゃいけんよねぇ。 うんうん。 (うんうん、じゃねぇ)

購入記録

  • 雑誌「週刊ゴング」No.911 日本スポーツ出版社
  • 雑誌「まんがタイムスペシャル」2002.5 芳文社
  • CD(古)「子安・氷上プレゼンツ 西遊記 朱の巻」子安武人/氷上恭子、ポニーキャニオン PCCB-00385 (1999)
> そういや「せげいち2」にアンケート葉書が入ってたんですが、 「お手数ですが 50円切手を必ず貼ってください」はいいとして、 「■本書の内容について●よかった記事: 1. 2. 3. ●つまらなかった記事: 1. 2. 3.」 て項目はいったいなんなんだ。 まるっきりマンガ雑誌のアンケートじゃんか。 つーかこの本て雑誌だったのかもしかして…。

2002-3-25 (Mon)

> とりあえずちょっと遅れぎみだったながらも金曜に仕事一段落したんで土日は堂々と休み。 (ちなみに片づかなかった場合は週明け飛ばしてやんなきゃな~と思いつつ休みだった予定 (ぉぃ) ) ここんところ CD 仕入れちゃ聞かずに積んであったんで昨日から今日にかけて作業 (何のだ) しつつちょっとだけ消化。 あ~そういやスキャンも全然してないにょお。
> 金曜、帰り際に会社近くのお店で足折り式の四角い座卓を自宅の PC 台として購入。 なかなかいい具合…だけど横幅がちょと狭くてマウスとキーボードが微妙に干渉するな…。 会社みたいにトラックボールにしようかな~。 と思い… ↓

購入記録

  • 雑誌「PC USER」2002.4/8 ソフトバンクパブリッシング
  • 雑誌「Software Design」2002.4 技術評論社
  • 雑誌「DOS/V SPECIAL」2002.5 毎日コミュニケーションズ
  • 雑誌「Linux magazine」2002.4 アスキー
> アキバまで足を伸ばさず、さくらやで自宅用のトラックボール購入。 Logicool の Marble Mouse (ST-44UPi) 。 まずは専用ユーティリティをインストール、と思って添付の CD-ROM をドライブに突っ込んでも認識されない。 (ドライブが壊れたかと思った…試しに他の CD-ROM 入れるとちゃんと認識されるし。 ど~なってんだ? > Logicool) しょうがなく Logicool のサイトから最新版をダウンロードしてインストール。 ん~。 …なんか使いづらい…。 会社で使ってる Cordless TrackMan FX (CT-74UPi) とポジションがちっと違うせいかなァ…。 あーボールの転がる方向がうまいこと制御できん。 まー慣れるまでしばらく使ってみるきゃ。
> うちのトップページにくっつけた joying.net のバナーのせいなのかどうか、 なんかサービスの問い合わせがあったそうな。 (「申込」ではなかったらしいが (^^;) なんとなくワシと面識がある範囲の人なような気がするが (根拠なし) ありがたいことです。 いや、ちっとでもお客さん増えてサービスが長く続いてくれるとウチもうれちいもんで。ヘヘヘ。 (てなんか縁起でもないことを書いているようだが…どんなモノゴトにもいつか必ず「終わり」はやってくるのでネ)
> 最近分譲マンションだの一戸建てだのの売り物件の貼り紙が電柱によく貼ってあるな~と思ったら、 決算期だったからなんですかね。 (その辺ぜんぜんよう知らんのだけど) 4000万だか 5000万だかの物件の貼り紙のすぐ下に、 「決算期につき 1000万ディスカウント!」とスゲー貼り紙が。 1000万値引いてもまだ元取れるんか~。 いやはや。 しかしそんな時代なのに 「不動産は資産にもなりますしー」と購入を勧めるマンション販売関係のセールス電話はナゾだのう。 この分じゃ資産価値まだまだ落ちるんと違うんかの~。 いや、ホントにドシロートなんでその辺さっぱり分からないんですけどね。 なんとなくね。
なんて話を先日知り合いとしてたら、 銀行から金借りる時の担保にはなるよね、と指摘された。 なるほどー。 でもそんな価値落ちまくる資産を担保に依然として金貸し続ける銀行自体、 どうなのか。 という気もしなくもないかも…。
なんとなく「持たざる者は幸いなり」て感じかしら。 余計なこと考えなくて済むしな。 「持たざり過ぎる者はちょっと不幸」かもしれないが…。 (文法アヤしいなこれ)

2002-3-26 (Tue)

> ふと思い出して家の ADSL モデム (ACCA 特注 (?) の FUJITSU 製) のファームウェアをバージョンアップ。 (しばらく前に、知り合いがメールで教えてくれてたんだった) ファーム本体とマニュアルの PDF ファイル 3つをダウンロード。 なにやら、 PC とモデムを直接接続し直せとかインターネット側のケーブルを外しとけとかいろいろめんどくちゃい。 そんな難しい作業じゃないんで手順書どおりに進めてけば楽勝なんだが… アップデートの最終段階でモデムの応答がなくなる。 (ブラウザで何度リロードしてもタイムアウト) “作業途中でモデムの電源を切ると二度と立ち上がらなくなります”とかなんとか脅し文句があるんで若干ビビりつつも、 しょうがなくモデムの電源 OFF → ON してリブートしたら直った。やれやれ。 無事にバージョンアップ完了。 今まで数回ほど勝手にハングアップして固まってやがったけど、 この症状が軽減されるんだったらまーウレシイかしら。 (なくなるんならなおウレシ。でもなくならんだろうなきっと)
> 1年前に会社 (つーかウチの事業部) で取ったJP ドメインの契約期間が終了間際なんで継続手続きしろやゴルァって案内が転送されて来てたのをすっかり忘れてたのを思い出し (日本語変) 、 レジストラのユーザサポート窓口 Web を見たら、ユーザ ID とパスワードの入力欄が。 うーむ。オレ宛に転送されてきてる範囲のメールにはそんなモン見当たらないぞ~。 (基本的に契約者である上司宛にだけメールが届いてるんだが、 思い出したようにしか転送してくれないもんで) しかもよくよく見たら更新手続き期限が 3/20 じゃないか。 この期限までに手続きしないと“原則として”月末でドメイン登録抹消しますですと。 こりゃ今月いっぱいで登録抹消か? 「原則として」ってあたりにちょっと救いを求めたいところ。 さもなきゃ 4/1 に駆け込みでどこか他の (当たり前だ!) レジストラで同じドメインを取り直すか…。 間に合えばだけど、タッチの差でよそに取られちゃう可能性もあるけどねぇ。 うーん。 (今のところ使ってないドメインなんで、 最悪の場合でも別の空いてる名前を探すって手もあることはあるけどさ…)

購入記録

  • CD(古)「Hummingbird」E-Zee Band、パイオニアLDC PICL-1120 (1996)
  • CD(古)「ホワイトアルバム」氷上恭子/子安武人、ポニーキャニオン PCCB-00347 (1998)
  • CD(古)「十兵衛紅変化」原作:JET、animel(MELDOC) MECH-30012 (1991)
> ドメイン名は、結局 ID とパスワードの通知メールを上司にメーラから探してもらい (『転送したマークがついてるから、これ前に転送してるよ』と言うんだけど見た記憶もなければ手元にも残ってないんだよゥ。 ちなみに過去のメールは全て保存してありますのでな。 ゴミメールとか事故で消え (消し) ちゃった分とかを除いては) レジストラのサポート窓口 Web でログインしてメニューから更新手続き。 手続き期限切れてるけど大丈夫かなと思ってたら無事に受け付けられたようでとりあえずめでたしめでたし。 …あとで DNS 設定の依頼もしておこう…。
> なんか、ここ数日の間に家の環境で PortForwarder が全然安定しなくなってしまった。 以前から一晩に 1~2回くらいの頻度で落ちてて、その都度再起動したりしてたんだけど、 なんだか知らんが今は数十分ごとに落ちる。 それも、 PortForwarder 単体で落ちるんでなくて、 こいつ経由で POP3 を見に行くとサーバ側から強制切断されて――要するにコネクション切られて―終了しちゃう。 という。 サーバ側のログには特に何も残ってまへん。 PortForwarder は 元々会社の PC (Windows95B) でも不安定だし、家の PC (Windows2k) でも不安定だしで、 なんとなく buggy だな~という印象はあったものの…。 このところの症状はちょっと異常だなァ。 原因が分かんないんだけど、 ひょっとすると会社のサーバにインストールしてある sshd (OpenSSH) のせいなのか。 特になにもいじってないんだけどなァ…。 つーかバージョン古いままなんで侵入されて乗っ取られてるんだったりしてな。 (シャレになってない) でも TeraTerm の SSH 版 (ttssh) でログインしてる時は、 特に切られたりヘンになったりってこともないんだよねぇ…。う~ん。 まァ、 popper を入れ換えて APOP 対応にできれば、 とりあえず PortForwarder 使う理由もなくなるっちゃなくなるんだけど…。
それにしてもホントに、 昨今では次から次にありとあらゆるシロモノにアナが見つかって対応がメンドくさいったらありゃしねぇですな~。 sshd 入れ換えるっていっても、 古い HP-UX に sshd 入れるの結構メンドくさいんだよねぇ。 Linux 2.1.5 に入れるのすらメンドくさいというのに。 いや、なんだか知らないけど OpenSSH 3.1p1 素直にコンパイルできないんですな。 “ライブラリ見つからない”エラーみたいだし、 実は porting に失敗こいてたんじゃないのかという気がするけどその後対応したとかバージョンアップしたとかっつーニュースも見ないしなァ… やっぱウチの環境のせいなのかな~。 …つーか HP-UX に入れてある sshd 入れかえるよりもサーバ自体を HP-UX 環境からもうちっといじりやすいシロモノに変えろや、 て話もありますがな。 早く OpenBlockSS 買ってこよう…。

2002-3-27 (Wed)

> たまたまテレビつけてたら辻元議員辞職のニュースやってた。 きっと氷山の一角ってやつなんでしょうなァ…。 「そもそも制度に問題があったらしい」なんて解説が入ったけど、 そんならなんで制度を正すことを考えなかったんですかのぅ…。 (それは「そうしたらお金入ってこなくなっちゃうから」なんだろうけどさ)
それにしても「オレじゃなくてよかったよ。 ヤベェな、今のうちに証拠隠滅しとかないと」とか考えてる奴結構いそうだな。 この心理状態 (*27-1) は何かに似てる、と思ったら、 最近見せしめ的に逮捕されてる WinMX (ファイル共有ツール) ユーザの心理状態と一緒なのでは。 という気も。ううむ。 (などとわざわざ改めて言及するほどの類似性でもないような気も)
> ちなみにホントに久々なニュース視聴 (マスメディアの) なんで、 ここんところ流行ってる一連の出来事についてはほとんど把握できてない…。 一応有権者なくせに。いやはや。 (いやはや、じゃねぇ) ヘンな部分は読み流して (もしくは突っ込みどころがあったら突っ込んで) いただければ。 しかしなァ。 なんだかよく分かんねーな~。
> あーなんか風邪流行ってるんですかな。 会社でもあちこちでゲホゴホうるさいし。 今日起きたら鼻の奥がしょっぱかったよ。 気をつけねばな。
> 精米器、その後。
1回目は 5分づき、 2回目は 3分づきで精米してみた。 3分づきだと玄米っぽさがほどよく残っててなかなかいい感じ。 でも「籾すり」度合は、あくまで見た感じだがあまり変化なし。 (ていうか 5分づきと同じくらい取れてるんだったら 3分づきの方が却っていいってことか) で、 3分づきくらいでも精米過程で胚芽の部分はかなり取れちゃうんですね。
そんなわけで 3回目は試しに「胚芽米」モードにしてみた。 これは糠を除きつつ胚芽はなるべく残すというモード。 なるほど、動作させてみると、撹拌羽根がゆっくりめに回転するようで、 あまり音がうるさくないという副作用 (メリット) が。 そのかわり精米時間はかなり長かった。 そのせいかどうか、出来あがりの米が結構ぬくい。 家庭用の精米器の欠点として米の温度が上がっちゃって栄養が破壊され風味が落ち…と列挙して解説してるページをよく見るが、 できあがりでこの程度だと撹拌してる最中は結構な温度になってそうだな。 (実際にどうかは計ってみないと分からんですけどね) あと、市販の胚芽米ほど胚芽分が残らないような気もちょっとするけど (あくまで「気」)、 この辺は仕方ないですかな…。 籾については当然ながら、撹拌羽根の当たりがソフトな分、全然除けてなかった。 でも精米した状態だと籾のついた米とそうでない米で色が明らかに違うんで、 手作業でも選別しやすいことはしやすいですな~。 (玄米の状態だと色が似たり寄ったりなんで手作業で除くのが大変なんですよ…)
さて、そうすると胚芽米モードと 3分づきモードの中間くらいでかき回すのが理想かもしれない。 各モードの運転時間は取説に一覧表が載ってるんで、 それぞれ時間を短めに調整しながら (時間計りつつ適当なところでストップボタンを押す) 両モードを続けて適用、というのを今度やってみよう。 なんかちょっとめんどくさそうだな…。

蛇足的脚注

*27-1 : この心理状態
ってあくまで架空の心理状態ですけど。(^^;

2002-3-31 (Sun)

> 愚痴。 (たまには…いや、最近多いかも…)
まいった。 ああまでアタマ悪いとは思わなかった…。 アタマもさることながら態度の悪さもひとしお…こちらの質問に「ああ?」が 2回。 チンピラか。 (反応が時々チンピラめいてるのはこちらを怒らせるためにワザとやってるのか?) 「間違えるのは意味が分かってない証拠だ」とか。 うっかりミスすることもあるでしょ、と言えば 「生まれてこの方、うっかりミスは数えるほどしかしたことない」とか。 「ミスでファイル消したこともない。せいぜい生まれてから2、3回」 「ミスったら生涯覚えてる、イヤなことは忘れないから」だそうだ。 それがホントなら大したもんです。 (いやホントに) つーか、「入れ子にすると間違えやすいから」入れ子はイカンてな主張は本末転倒も甚しいとしか思えないんだが。 「入れ子が必要なケースも思い浮かばないから具体例を示せ」って、なんで思い浮かばんかねぇ…。 んでもって解釈も杓子定規で教条主義的だしなァ。 (そしてエラそう。「分かって言ってる?」「自分で調べなさい」分かって言ってるんだってばヨ) 説明不足についちゃしまいには「書き捨てだもん」とか居直るし。 書き捨ててないでちっとは推敲しなよ。 書き流してもちゃんと文章書ける人もたまにはいるけどね、そういう人は希だと思うよ。
というわけで、意思の疎通をはかろうと思うとトテモ疲れることが判明した…というか今回身にしみて懲りたので、 今後当分は (場合によっては永久に) 関わりあいにならない方針にしましたのでよろしく願いたい > 該当者の方。 (今回の件で閾値超えました)
なんかコミュニケーションて疲れますな…。最近、全般的に…。

購入記録

  • CD(古)「Voice Bloom! […宇宙に届く野望編…]」中川亜紀子/長沢美樹/佐々木庸子/安達まり/茶山莉子/川上とも子/木村亜希子/小谷伸子/山口克子/小泉理奈、日本コロムビア COCC-14780 (1998)
  • CD「せんせいのお時間 15時間目」purple hills record/avex distribution AKCJ-80012 (2002)
  • CD(古)「1・2・3 (ONE TWO THREE)」Humming Bird、ビクターエンタテインメント VICL-744 (1996)
  • 雑誌「週刊ゴング」No.912 日本スポーツ出版社
  • 雑誌「快楽天」2002.5 ワニマガジン社
  • CDS「おさかな天国」柴矢裕美、ポニーキャニオン PCCA-01685 (2002)
> そんなことよりもっとハラの立つことが。
ACCA の富士通製 ADSL モデムのファームウェアを先日バージョンアップしたところ、 アプリケーションレベルで、接続がブチブチ切られることが判明。 (ACCA Networks 非公式質問・情報交換掲示板より。 「Accaモデム Update後の不具合」、 「アプリケーションの切断 (富士通)」、 「FujitsuMODEMバージョンアップ後のリンク切れについて」、 「富士通モデムファームウェアーにバグ!」) というか、そもそも 26日に書いた PortForwarder の不具合はこれが原因だったのだった。 現在 PortForwarder でメールサーバに接続して POP と SMTP をポートフォワーディングしてるんだけど (こうすると POP は APOP 使うよりもちょっぴり安全だし。 SMTP も TCP wrap に余計な穴を開けたりしなくてもよくてこれもちょっぴり安全なので… 問題は sshd のバージョン上げてないことなんですが。ってダメじゃんそれ)、 新ファームでは、 5分かそこらデータが流れないとモデムがポート単位で勝手に接続を切りやがる仕様になってるもんで、 POP のチェック間隔を 5分以上にしておくと 2回目以降のチェックで確実に切れてるんだよ。 (新ファームのタイムアウトについては 10分とか 15分とか書いてる人もいるけど、 手元の PortForwarder の動作を見る限りでは確実に 5分で切れてる) で、 ssh サーバの方はコッチ (モデム) が勝手に切っちゃってるのを認識できてないのか、 幽霊子プロセスがいくつもいくつも残ったままになってる始末…。 インターネットへの接続自体は切らないまでも、 ポート単位でブチブチ勝手に切りやがるもんで、 PortForwarding の不具合をはじめとして、 5分以上かかるような FTP の転送でも不具合は生じるし、 Yahoo! メッセンジャーもブチブチ切れてログが残らない (ウィンドウ勝手に閉じちゃう) し、 まったくムカつくったらありゃせん。 しかも不具合に気づいて急いで対処、ってんならまだしも、 上の掲示板の書き込みを見る限りでは、 ACCA と富士通の対応がまた最低レベル…。 ACCA は「大した問題じゃないと認識してる」とか抜かしてやがるらしいし、 富士通も「とりあえずタイムアウトまでの時間を延長するが、 ユーザが解除・設定変更できるようにする予定はない」とか…。 この腐った仕様に勝手に変更した理由としては、 ポートが開きっぱなしのままだとセキュリティ的にマズいからとか、 内部のルーティング保持バッファのあふれによるハングアップ回避のためだとか、 諸説あるようだが、 そりゃ解決法と方針がそもそも間違ってるんだっての。
…なんか、やっと @nifty と縁が切れるなァと思ってたら、 こんなところで FUJITSU の腐れ技術者のワナに再びハマるとは…。 もう先日からこれ関係でムカついてムカついて知り合いにグチりまくりだった。 (グチの相手させてすんません > 該当者の方々) も~、担当技術者をどうやって処刑してやったら気分が晴れるかここ数日そればっかし考えて過ごしてたよ。 ホント。 妥当な線としては 40℃の室で 2週間ほど熟成させた豆腐を 1L ばかり鼻の穴から流し込んでやるってのはどうですかね。 そのうえで頭を地面にすりつけながら「ごめんなさい」を 3000回とか。 そりゃそうとグチってないでちゃんと抗議のメール打たないとな。 先週末は仕事で詰まっててじっくりメール書いてる時間なかったんだけど…。 あーめんどくせー!!! (そのメンドくささを考えるとさらにムカムカ)
…このまま ACCA と富士通が何の反省もないままなら、 またもやプロバイダの変更を考えなくてはいかんな…。いやホントに。 (こんなレベルの技術担当しかいないままじゃ、この先またどんな不快な目に会うか分からんしなァ…) あとの選択肢としては東めたに戻るか… もしくはゆうせんブロードバンドかなァ…。 (そっちはそっちでまたちょっと心配)
> さて、あんましムカついてばかりでも不毛な上体にもよくないので、 ここらでご飯食べて落ち着いてと…。
> またもやオークションでだが、最近評判のキーボード、 東プレの Realforce 106 をゲット。 元はキーボード情報サイトの Qwerters Clinic で知ったんだけど、 扱ってる店はアキバでもネオテックぷらっとホームくらいで、 入荷してもあっという間に売り切れちゃうらしく…。 次回入荷が 5月予定だかで、それまで待ちかな~と思ってたんだけど、 ダメ元でオークションで検索してたら引っかかったもんで。 (ほとんど店で買うのと変わらん値段になってしまったが新品だったし元々店で買うつもりでいたんでその辺は問題なし…) で、さっき届いたんで早速つなぎかえて使ってみてるところ。 うーんこりゃ~いい。 キータッチが軽い軽い。 スカスカ入る。 ダカダカ打ち続けてると非常にキモチいい。 つーか今までのオマケキーボードのタッチはちょっと重すぎたんですがな…。 (ちょっとでも押しが軽いと入力が受け付けられない、 メンブレンスイッチですげーボヨンボヨンの感触のやつだった。 (*31-1) 基本的に指の先までミッチリ筋肉が詰まってる肉食人種向けな仕様だよなァ… 日本語 109 キーボードのくせに…とか思ってたり…。 ちなみに両者並べて記念撮影の図 (下が Realforce 106) 。 見た目はほとんど変わらんですな。 スペースキーの幅がちょっと狭いのが惜しいかな…。 (106 キーと 109 キーの違いだが) でもまァ手がホームポジションにあればどっちの親指でも自然に打てる位置だからいいか。 むしろ左 Alt キーとか無変換キー (IME の ON/OFF に割当ててある) があまり端に寄ってると親指で打ちづらいんで、 これくらいの位置の方が却ってありがたいかも。 で、横から見た図 (上が Realforce 106) 。 キートップ形状 (カーブ) が若干違いますな)
さ~て、会社のキーボードもぼちぼち何か別のに変えようかな…。 今使ってるのは 5年前 Flip Flap で約 13マンで買ったショップアセンブリ機についてたオマケキーボードなんで…。 (キーボードが 13マンだったんじゃないので念のため) 昔、「メカニカル (タッチ) キーボード」というラベルのついた、 バックリングスプリング機構の安い (安っぽいではなく) キーボードをたまたま見つけて買ってきたことがあったんだけど、 1年くらいでなんだか接触が悪くなっちゃってそれっきり。 メンテすれば復活するかな? (でも音が妙にカチャカチャとうるさかったんだよなアレ…)
ちなみに HHK (Happy Hacking Keyboard) は使ったことないんだけど、 あれって最初のモデルとその後出た廉価版 (?) でタッチが全然 (若干?) 違うって話だけど、 初代のやつってどれくらいいいんですかね。 値段も結構したんじゃなかったかな…。 現在ではなんとなく「HHK」の名前だけ一人歩きしてる気配を感じなくもないんだけど…。 キータッチよりもキー配列とか小ささでウケてる部分が大きいのかな~。 (確かに UNIX 使いの人にはウケそうな配列ではあるが) ま~タッチとかは自分で使ってみないとなんとも言えないやね。 機会があれば使ってみたいですが。 (機会があったら、KINESIS社のアレもね。 あれはしかしまた一段と値段も高かったような…いくらくらいだっけ…)
> うわ~、検索してたら こんなキーボード があった。 こりゃすげぇや。 慣れるまでちょっとかかりそうだけど…。

蛇足的脚注

*31-1 : ボヨンボヨン
ボヨンボヨンの感触はメンブレンスイッチだからじゃなくてラバードームだからでしたね。