駄日記 (未完結間欠日記)

1999年 7月


1999-7-2 (Fri)

> うー。今年ももう半分を切ってしまったなァ…。 2000年対応がボロボロだな~。 まずいな~。

購入記録

  • 文庫「パソコンは猿仕事」小田嶋隆、小学館(小学館文庫) ISBN4-09-416661-0 C0195 ¥457E
  • 文庫「トンデモ ノストラダムス本の世界」山本弘(と学会会長)、宝島社(宝島文庫) ISBN4-7966-1525-3 C0176 ¥667E
  • 新書「不肖の孫」夏目房之介、筑摩書房 ISBN4-480-81404-3 C0095 ¥1500E
  • MOOK「馬場本」スポーツ伝説シリーズ8、ベースボールマガジン社 ISBN4-583-61055-6 C9475 ¥762E
  • コミックス「怪談 人間時計」徳南晴一郎、太田出版(QJマンガ選書) ISBN4-87233-313-6 C0079 ¥1400E
  • 写真集「ひし美ゆり子写真集『アンヌへの手紙。』」Anne NoNobjective Explorers 編、講談社 ISBN4-06-209022-8 C0074 ¥2000E (0)
> (よく分かるような分からんようなラインナップ… ちなみに買ったのはもう2週間くらい前だったかも)
> Excite Japan からはその後なんの音沙汰もないな。 もう「済んだ」ことになってるんだろうな…。

1999-7-6 (Tue)

> 土・日・月と久々に起きられず。ぶっ通しでぶっ倒れていた。 おかげで知り合いの人に大変な不義理をしてしまった…。 む~。ガックシ・トホホ状態。 健康管理とかそーゆーことだけの問題でもないなァ…。 例年 4月の定期検診がなんか今年に限ってオレだけ (?) 8月にズレこんでるし…。 虫歯は本格的に痛いし。 デブも治らないしのォ…。 (そりゃ治してないんだから治らんわな)
> 最近どうも、 MP3 が製品レベルで市民権を得たような。 売ってるソフトのほとんどが、 Xing 製のエンコーダを使っているみたいな気がするんだが、 高速エンコードがウリの Xing 製 codec は音質に関してはかなりナニなんだよなァ。 その辺をよく知らないでそこらの (?) 製品を買ってエンコードして、 なーんだ音悪いじゃん、て単純に思っちゃう人がいっぱい出るのはやっぱし問題かも。 もともと音質に関しては MP3 に変換した時点でどう頑張っても落ちるのは分かってるんだから、 せめて落ち方を最小限に留めるようなエンコーダがもっと広まらないと…なァ。 でも、ソフトウェアってのは「買って使う」もんだと思ってるユーザがほとんどみたいだしなァ…。 (*6-1) 高速エンコードばかりウリな製品であふれちゃってるとなァ。ん~。
ていうか、 MP3 いじりたい人は市販ソフト買っちゃダメだね。やっぱし。

蛇足的脚注

*6-1 : ソフトは「買う」もの
その辺りは、今の会社に入ったときにカルチャーショックを受けた。 へー世間 (?) ではソフトウェアってのは高い金出して買うのがフツウなのか~。 てな感じ。いやフツーは違法コピーするモンだとかそーゆー意味じゃなくて…。 Free Software を探してくるか、自分で作るか…がフツー (?) だと思っていたので。 まァ、編集や制作がらみの仕事がら Mac ユーザーが大半を占めている、ってのも、 その辺の風土 (?) に関係あるのかも。などなど。 (この辺考察甘し)

1999-7-7 (Wed)

> 今日は七夕だったか…。 七夕の行事なんて、子供の頃やったきりだなァ…。
> 某所からのリンクで知ったんだけど。 Business Software Alliance (BSA)という団体があって。 子供に、こんなモン書かせてるんだった。 ぐはァ…。ひでぇ。 いや~まァイケナイことはイケナイこととして、だがねぇ。 オイラ、大人になってもおもちゃや CD-ROM を作ってお金もうける人にはあんましなりたくないなァ…。 (--;
もひとつ、「犯罪者になるか。良識の人になるか。」だそうだけど、 報奨金 (30K ~ 300K) まで用意してチクらせといて、 「良識の人」もないよ~な気もするが…(^^;
> JDK 1.1.5 だったのを削除して、 いわゆる Java2 (なのか? Java 1.2) をインストール。 Java ベースの画像ビュアー (*7-1) の表示がヘンだったのがちゃんとなった。 ナルホドそうだったか。 オマケ程度には速くもなっているような…。 しかし別に Java 使ってなにか作るでもないのに JDK 入れなくてもよかったかな? ディスク 100MB 以上食われちゃったし…。 ま、いいか。そのうち使う機会も… (う~んどうかな~)

蛇足的脚注

*7-1 : Java ベースの画像ビュアー
そんなものを作って配っている人もいるのですなァ。 catalog viewer つって、 遅いことは遅いけど、 Thumbnail を作成するので一度読み込んでしまえば二度目からは快適 (そのディレクトリについては) 。 もっとも他のツールと違って Thumbnail を強制的に「その」ディレクトリに作ってしまうので、 ちょっとうざったいけど。 (Thumbnail 作成用のディレクトリを指定できるといいんだけど。 メールでも出してみっかな…ん~。こういうところ、 ブツブツ書いたり言ったりはするけどあんまし建設的な方向に持っていかないなァワシって)

1999-7-8 (Thu)

> え~もう木曜日…? っていうかもう8日?
> 個人的にナゾな言葉。その1。「IT」
Information Technology (情報技術) のことらしいんだけど、 情報技術って要するにナニ? なにをさしているの? さらに、「IT」 と呼ばれる人たちがいたりする。 情報技術専門の仕事をする人たちのことなんだろうか。 しかし、直接の知り合いがいないので断言は禁物だろうけど、 どうも「専門家」と呼ぶには少々 (場合によっては大いに) スキルが足りない人もずいぶんいるような気がしていて(*8-1)、 「IT」 のイミについてのナゾ感 (なんじゃそりゃ) を高める一助となっていたりする…。
> その2。「アップデータ」
聞いたことありますかぃ…? 今の会社に入って初めて聞いたコトバなんだけど。 特にアプリケーションソフトなどの、アップデート用ファイル、のことらしいんだけど、 英語なんだろうか? update は英語だけど…「アップデータ」ってどう綴るんだろう。 どうも、 Mac 文化圏ではフツウに使われているらしい。 誰か由来を教えて…。

蛇足的脚注

*8-1 : スキル不足
それらの人たちがもらっているであろう給料の額 (推測) の割には…と補足しておきます。一応。 (^^;

1999-7-10 (Sat)

> なんか、 Internet がらみのモロモロ方面で、 そにいグループが天下取り狙ってるくさいですな。 (企業の姿勢としては正しいあり方なんでしょうな) お役人 (悪いイミの) に牛耳られるのはヤだけど、 そにいグループに牛耳られるのも結構匹敵するくらいヤだな…個人的には…。ん~。 なんでヤなのかなァ。 「質実剛健」てなあたりから遠い企業ってイメージがあるせいかなァ…。ん~。
> 以前、大好きだったんだけどいつの間にか閉鎖してしまったサイト…と同一人物のものと思われる ページ を発見!! うわ~うれしいっ!! 長生きはするもんだ!! たかだか数文字に凝縮された、淡々と飄々とした一種独特な、 諦念とペーソスのこもったブラックなセンスが大好きなんであった。 (ネタの振り方 (表現形態?) も絶妙) マジでこのひと天才だと思うんですが…。 以前のサイトはもっといろいろテンコモリに入っていたような気がするんだけど、 コンテンツ量減ってるかな? まァいいか。 涙流して笑い疲れるほど笑えるサイトって、 WWW を 2年半さまよっててここより他には私は知らないのであった…。 あ~、今のうちに WWW 一括保存ツールで保存しておこうっと。
> T-ZONE本店の Office 2000 カウントダウンは… 購入者 10人 だったそうな。
それだけなら、ふ~んそう、で終わりなニュースだったんだけど。 これが ASCII にかかると、なぜか 「梅雨空を吹き飛ばす熱気」ってことになっちゃってるんだな。 ナゼだ!? ASCII! そうまでして MS に肩入れしたいかなァ…。 ま、いいけど…。所詮は ASCII だし…。
> 例の東芝対 AKKY氏の対決だが、とうとう一般紙に載っちゃったみたい。 (朝日と毎日の夕刊らしい。Internet では毎日には載ってたけど) さっき J-WAVE のニュースで言ってたんでビックラこいた。 だんだん大事になってきたな。 録音データの載ってるサイトのアクセス数が160万だそうで。 裏系の BBS では AKKY氏側をボロクソに誹謗中傷 (文字通り、キタナイ言葉で) する書き込みも結構あるようだが (当人にそのようなメールを送りつけてるやつもいるみたい) 、 それはそれで何考えてるんだか…。
で、東芝側は「不適切な言葉づかいについてはお詫びしたい」と記事中では言っているようだが、 肝腎の見解を述べているページにはそんなお詫びの言葉はなくて、 どっちかつーと「むしろウチは因縁つけられてる被害者なんや」的ニオイの表現が並んでいるだけ、 にオイラには見えるんだが…。
なんかなァ。途中までゴネちゃったからすっきり後に引けなくなってるのか、 個人個人の意志が埋没する企業の論理で動いちゃってるのか…。 ここらでいっぺん、ウミを出しちゃった方がいいんとちゃうかな~。 マットウに仕事に精出してる人も、このままじゃカワイソウなような気がする…。

1999-7-14 (Wed)

> おっと 14日か…。ホホホ。
> 「アップデータ」は「updater」と綴るらしい。ふーむ。 綴りは分かったけど、やっぱしなんとなく収まり悪いってカンジな語感のコトバだな~。 (個人的に) ま、いいけど。
> 例のサポートのアレ、 こんなリンク集 まで作ってる人がいるし…。 悪徳商法マニアックス では Web RING まで。 あっ違った、 Web RING にマニアックスのサイトもつながってるだけか。 いや~、どこまで行くのか。っていうかどっちに行くのかなァ。 ちゃんとアウフヘーベン(?)する方向に向かうといいんだけどねぇ…。
今回の騒ぎ (?事件?) の広がり方にはマスコミも一枚噛んでいるとはいえ、 Internet の Internet たるユエンの一部をかいま見たよ~な感じで、 ある意味興味深い。かも。 (この件に関しては他にもいくつか切り口っちゅーか視点があり得て、 このマルチビュー感 (?????) がなんとも…。 ん~なに書いてんだか)
> 仕事にかまけて、いくつかホッタラカシな事項あり。 やらなきゃイケナイ、けど実はすげーメンドくさくてやりたくないことばかり。 考えると無性にイライラするので、 なるべく考えないようにして過ごす今日この頃。 あ~、なんかかつてそんなよ~なパターンの時があったなァ。 前の会社辞めるトッカカリだったな… (遠い目)

1999-7-17 (Sat)

> 東芝は、AKKY氏のサイトの記述の一部削除の仮処分を福岡地裁に申請、とのこと。 おやおや…。 それに対して インターネット弁護士協議会ってところが、 法的手段に訴えるべきことではない、と声明をだした。そうな。 なるほど。
> ちょっとしたカスタマイズの仕方を過去ログから知りたくて、 xyzzy ML に入ったおかげで、なんとなく普段使いのエディタが Mule から xyzzy に移行しつつある。 (完全にじゃないけど。 Mule もまだ、 xyzzy じゃまかなえない (まかない方が分からない) 使いどころが結構あるので…) ちなみに最新バージョンは 0.0.0.94 。 作者が気まぐれにひとりでちまちまバージョンアップを繰り返しているのかと思っていたけど、 実は ML への質問とかをきっかけに機能が上がったり変わったりしていたんですな…。 やっぱし、一人っきりで作り続ける (手を入れ続ける) のってムズカシイんだろうな。 一般的に。などと感想。
これで lisp がある程度使いこなせるようになると、 xyzzy もだいぶ強力なツールになりそうなんだけどなァ。 lisp 。どうしようかなァ…。
> 仕事で、 7000 通に及ぶ E-Mail を発信。 大量同報発信ツールなどはないので (あるんだろうけど知らないので) 、 サーバにログインして、メールアドレスのリストを元に、 MUA で一件ずつ送信するスクリプトを作って、 それも一気に送ると sendmail が死ぬので (サーバがトロいので。今時 RISC とはいえ 60MHz なマシンではキャパが足りなさ過ぎ…) sleep でウェイトを入れつつじりじりと数時間かけて送る。 送っている最中からエラーメール (Returned Mail) がじゃんじゃんたまってくる。 このエラーメールは相手側サーバから吐き出されて来るんだが、 もうフォーマットばらっばら。 最近の傾向として、 Subject にも本文にも英語を使わず、 日本語 (MIME エンコードはしてあるが) だけでエラーを通知してくるサーバが増えた。 きっと MS 製品かなんかを使ってて、なおかつデフォルト設定のまま使ってる、 とかそーゆーパターンなんだろうな。海外からのメールだったらどーすんじゃ。 あとは Notes (Domino) とかは、 こっちから送った元のメールアドレスが判別できないように改変 (?) して送り返してくることがある。 もともとは閉じた世界で使うぐるーぷうぇあ用のしろものを、 むりやりインターネット仕様に変更している「歪み」なんだろうなァ…などと、 ムカムカしつつ処理したり。
そもそも今回の発信仕事はエラーメールが多かった。 普通は、それなりにきちんと整理されたリストファイルをもらって、 そこから E-mail アドレスの項だけ抽出して使うんだけど、 今回は 10を越える数のリスト (互いにデータが大いにダブっている) をマージして sort して uniq してから送ってるんで、 エラーが返ってきても「どの」リストのデータが間違っていたのかが分からない。 (ウカツなことに最初に非可逆処理をしてしまっていたのでアッタ) しかも同じ客のデータが複数のリストにダブって入ってる割に、 データ入力業者 (?) のスキルが低く、あからさまな打ち間違いがテンコモリの、 かなり質の悪いリストだったもんでエラーメールもいつもより多かったのだった…。 やれやれ。
このエラーメールと、エラーでない返信メールを振り分けて、 どの E-mail データ (入力済みのもの) がエラーだったのかを照らして直す作業は、 いったい誰がやるのだろう…。むー。 (おらァ、ヤだ)

1999-7-19 (Mon)

> 東芝が全面謝罪、仮処分申請も取り下げ、とのこと。 まずは、ドロ沼にはまりきらないでヨカッタ…。 なんでここまで引きずれちゃったかは別として、 ちゃんと対応するべく軌道修正した東芝 (上層部?) はエラい…いやエラかないか。
あとは、なんでこんなことになっちゃったかウヤムヤにしないでちゃんとスッキリさせきれるかどうかだなァ…。 なんて、最後までヤジ馬モードだったな。 (まァ、東芝だけの問題じゃなくて潜在的にはどんな「組織」にも、 いや組織だけじゃなくて個人にもかもしれないが、 潜んでいる問題なような気がする…)
> …などとマトメたところで東芝のサイトを見に行ったら、 な~~~んか、ま~だ奥歯にモノがはさまったような書き方してるやんけ…。 うーん。 この潔くなさは…。 ハッキリいってみっともない。さらに悪印象の上塗りって感じ…。 なんだかなァ…。 (他山の石にしよう…できるかな?)

1999-7-21 (Wed)

> 東芝は記者会見で全面謝罪を発表したが、 AKKY氏側は、 東芝側会見のうち事実と違う (と彼が主張している) 点について再調査しろ、 とその辺ウヤムヤにしない方針の模様。 まァ、ウヤムヤにしないのはある意味、エライっすね。 (自分だったら妥協しちゃうかもしれないからねぇ…その辺。 そこでハンパに妥協しちゃうんだったらこれまでやってきたことの意味もないしねぇ…) まだ「ウソが通用する部分は通用させちゃえ」的「往生際の悪さ」を個人的にも感じるところなんで、 判官贔屓的ヤジ馬としても、完全決着 (?) を望みたいところではありますな。 (「どんなに見え透いたウソでも百万遍唱えると真実になる」の法則、を、 きっとよく (骨身にしみて?) 心得ている、んだろうな… (推測) )
ちなみにさっき見に行ったらカウンターは640万を越えてた。 リピータもかなりいるだろうから、 実質的に見に来た人はこれの数十分の一 (もしくはそれ以下) ってところだろうけど。 それにしても多いには違いない。
> で、例の録音音声データを元 (サンプリング音源) にして、 リミックスの「音楽」作る人たちが出始めた。 っていうか昨日あたり発見したんだけど。 出来不出来の差はあるけど、出来のいいやつはかなり「笑える」。 (今のところ 5種類発見されているらしい。 呼び水になって新たに作る人がいるだろうから、 種類は増えていくかも。 場合によってはこーゆージャンルの創作音楽が「流行る」可能性もあるな。 前からあるにはあったけど、こういう「変な音源系」リミックス) こんな不名誉な形で「証拠物」が残るのは問題だろうし、 今度は法律持ち出して消しにかかってくることは十分考えられるなァ…。 収集できるうちに収集しておこう…。 (って単なるコレクター野郎じゃのう>わし)

1999-7-22 (Thu)

> いやがらせメールに疲れて、AKKY氏がサイト閉鎖。 ってこれもメジャーニュースソースに載ったな。 「ネットの暗部を浮き彫りに」って書いてあったけど、 まァバカは確かに多いな。 でもネットに限った話じゃなくて、モラルだとか倫理だとか、 そーゆー方面に縁がないヤカラが一般的に、確実に増えてるような気はする…。 気だけかもしれんけど…。 (あと~、 分別つかないガキんちょ (精神的な意味での、も含めて) でも、 「匿名性が強い」 (と錯覚できる) ネットワーク上だと、 自我を肥大させるのが割と易しいってのもあるのかも…。ん~)
> あと、例の東芝音声 REMIX 音楽も、 発行部数の割と多い (アングラでもなんでもない) メールマガジンで早速紹介されてるし。 アレってアングラモノじゃなかったのか…。

1999-7-23 (Fri)

> 米COMPAQ が、 キーボードの打鍵ストロークでバッテリーに追加充電するノートパソコンを発表、とのニュース。 いや違った、その技術について特許を受けた、ってニュースだった。 まだ現物は作られて (発売されて) いないのか。ちぇ。
なんか、昔どこかで誰かがそれとまっっったく同じネタを書いていたのを見た覚えがあるなァ。 (小田島小田嶋隆か祝一平だったような気がする…) (*23-1) あの時「特許申請」してれば今ごろウハウハだったかもしれないのに。 ってオレのことじゃないからどーでもいいか。(^^;
キー打鍵のストロークによる発電、てのは、 秀逸なアイディアだと思ったけど (昔そのネタを見た時) 、 ただそれによってエネルギーを発生させるわけだから、 程度の差はあれ「キーは重くなる」はずだよな。 この辺をどうキレイにクリアするかが技術者のセンスの見せ所なのかな? それともそんな難しい問題じゃないのかな…?
> それより最近思うのは、 ビンボーゆすりを電気エネルギーに変換して充電する仕掛けを誰か作って欲しい…。 社内にビンボーゆすりキングが若干2名いるんだけど、 あのエネルギーはもったいないと思うのであった。 (ちなみにオイラも結構ビンボーゆすり人)
単純にフットペダル式な仕掛けだと、 ビンボーゆすりを楽しめ (?) ないし、 ビンボーゆすりに負荷がかかるのもなんかヤだし、 やはり振動周期を自動センス・自動調整する装置付きで、 周期に合わせて共振するおもりかなんかが発電ユニットにつながってるようなのがいいな。 そーゆーの誰か作らないかな。 とりあえず特許だけ申請しておこうかな? (^^;

蛇足的脚注

*23-1 : キーボードで発電ネタの先駆者(?)
中村正三郎でした。ちぇ。記憶違いだったか。 (「電脳騒乱節」かなんかで書いてたらしい…)

1999-7-24 (Sat)

> ソーテックの e-one とかいう、 iMac もどきデザインの PC が一部で話題になっているが… (なってるのか?) Apple の ibook といい、 世間じゃタワケなパソコン作るのが流行りみたいだなァ…。 ま~なんでもいいけど。
ではここで問題。ソーテックの iMac モドキ機は、次のうちどれでしょう。 (ネットより取得した画像を一部加工して使用しております。)
>
1 2 3

1999-7-28 (Wed)

> 読み終わってそこらに放ってあった文庫版「トンデモノストラダムス本の世界」を見て、 会社の同僚が
「そういえば7月もあと数日しかないですね~。 でも1999年の7月って旧暦だと約1ヶ月ずれるから、来月もあぶないって説があるんですよね~」
とのたまった。
旧暦じゃないでしょ~。それを言うなら。 ノストラダムスが生きていた時代のユリウス暦と、 彼の死後改められたグレゴリオ暦 (現在使われている暦) にズレがあるという話でしょ。 それも1999年の時点でずれは 13日程度だそうな。 (どっちみちノストラダムスが太陰暦を知っていたとは思えないんだけど)
> などと、上記のネタ本に目を通していた私はその場で即座にツッコミを入れさせていただいたんだけど。 元々この人は突拍子もないことを言わせたら右に出る者のない「爆弾発言王」 (女性だから女王か?) なんで、いつものことと思っていたら。
某事業部の S氏 (豪笑王) が休憩室で、 I さん相手に同じことを言っていた
> …ああ。もう一人いた…。
> ところで日本の世紀末に明るい話題を振りまいた元凶の五島勉氏は、 人類が滅亡を免れた後、 「人々がいかに危機を回避したか」をネタに本を書くつもりでいるらしい。
70にもなってまだやるか。ルポライター時代のあだ名が「サソリのベン」だったというだけのことはあるな…。 う~んサスガー。
> 「NTT 労組が盗聴法に異議」 だそうで、その理由が、プライバシーがどうとかじゃなくって、 NTT職員の立ち会い条項が NTT 組合員への重大な負荷になるから問題なんですと。 要するに、自分たちの仕事が増えさえしなきゃ盗聴法が通ろうが別にいいワケね。この人たちは。
そうか~NTTは組合も腐ってたのねぇ。
> 最近この手のニュースをどこらへんから拾ってるか、分かる人には分かっちゃいますな…。

1999-7-29 (Thu)

> NTT がドライ・カッパー容認だそうな。 ふ~ん。 これで参入業者がドドンとでてきて、 xDSLベースのサービス合戦が展開されると、 NTT の言ってる 64kbps なんてチマチマした (^^; 速度よりはるかに高速な常時接続サービスが。 …って、バックボーンは大丈夫なのかな~? いずれにしても楽しみは楽しみ。 (過大な期待は禁物として… (^^)
いまウチは ISDN なんで、そのへんどうなのかとか分からんけど、 まァどうしてもとなったらデジタルも音声も全部日本テレコムにしちゃって (たぶん両方のサービスを打ち出すだろうし) ISDN解約しちゃうんでもいいかもねぇ…。
> で、いま会社で加入してる専用線て 128kbps で結構な額 (10万以上?) 払ってるはずだけど、 その辺はどうすんのかな。 事情によりちょっと特殊なルータ入れちゃったから (これも結構高かったらしい) 、 スグにプロバイダを乗り換えるってワケにもいかないだろうな。 ああ…なんか不自由。
> ぜんぜん関係ないけど、 SONY のメモリスティックって転送速度が現状めちゃ遅いらしいけど、 将来性あんのかな。将来的には解決されるんかしら。 使えないシロモノでもとにかく市場にブチ込んでおいて、 あとからなんとか使えるシロモノに作り直してチョウチンライターに絶賛させる、 てのは某 MS の商売パターンだったっけ。ん~。
> 書くの忘れてたけど、 東芝の渉外対策室 (だっけ?) って総会屋なんかに対応するための部署なんだそうで。 でもって、東芝の例の暴言オヤジって警察からの天下り社員だったんだそうで。 (どこかで読んだ話。まァ根も葉もない話じゃないでしょう、たぶん) なるほどね~。って感じですかね。 どっちかつーとウラの部類の仕事してる社員 (天下りの) に対して上層部が強く出られなかったって感じなんですかね。 だから最悪な対応しかできなかったのかな。
あと、例の副社長って業界でも評判悪いんですよ~と某氏がいってた。 情報源を尋ねたら極秘だとのことで…。こっちは仮に根も葉もあっても仕方ないかな? (^^; ただ、直接会って謝罪、の経緯を読むとあんまし賢い (まっとうな) 対応はやっぱりしてなさそうではある…。
> ふと、 Mule でメール読み書きするにはどーすんのかな、と思って、 参考書 (「便利に使おう Mule for Windows活用入門」宮下尚、(株)カットシステム ISBN4-906391-51-6 C3055 ¥2500E、 著者は Windows版 Mule 移植者) を見ながらいろいろいじってたら、 Mule って ftp の機能もデフォルトで持ってたんすね。うわ~。 会社の (事業部内の) Linux ベースのファイルサーバだろうが、 NIFTY の自分の Web サイトだろうが、 ローカルな環境と同じにファイル操作できるんですなァ…。 (Mule には dired モードがあるので… Linux サーバでは、X なんぞ立ち上げずに、 Mule の dired モードをファイラー代わりに使ってます。 kon 立ち上げておけば日本語通るし問題ないし、 X よりゃ Mule の方が軽い (^^ )
単体で、 ftp も mail も news も irc もできるんだから、 こりゃ「環境」って呼ばれるのもむべなるかな。ですわなァ。 ここんところしばらく xyzzy の起動頻度が上だったけど、 また Mule の起動頻度が上がるかも。 (とはいえ普段は Mail は電八だし、 ftp もローカルで編集して ffftp で一括転送だから、 その辺はいままで通りと思うけど…。 ichat のクライアントとしては使ってみたいかも。 馴染んだツールも今のところ別にないことだしね~)