駄日記 (未完結間欠日記)

2023年 11月


2023-11-1 (Wed)

> 先ごろ買ってまだ読んでなかった本をぼちぼち読む。 「幻の近代アイドル史」と 「反哲学入門」をそれぞれ第1章まで。 どっちも面白い。でも途中で読みさす。 むかーしは、1冊の本を中断して分けて読めず (本にもよる)、 一旦読み始めると読み終わるまで止められなくて寝不足になったり頭痛になったりしてたが、 今は逆に 1冊の本を通して読むのができなくて (本にもよる)、 さらに読みさしの続きを読む時に前の方に書いてあった内容がうろ覚えになってるとかで、 内容の把握度がだいぶ下がってる気がするね…。 あとやっぱり全般に読む速度も遅くなってるかもしれんな。
> ヤフオクからのお知らせをたまたま見つけた。「ヤフオク!はYahoo!オークションに生まれ変わります」ですと。 生まれ変わるもなにも、元々「Yahoo!オークション」だったんじゃん。 勝手に「ヤフオク!」に表記変えて、また元に戻しただけじゃん。 システムのほとんどはそのまんまで名前変えた程度で「生まれ変わる」とか…。
従来表示されていた yahoo japan ID のかわりに“表示名”というやつが表示されるようになるらしい。 表示名は各自で自由に設定できるらしいけど、他人とかぶってもいいのか、 一度使った表示名は使用を終えたあと再利用できるのかそれとも永久欠番になるのか、 変更はいつでも何回でもしていいのか、 とかもうぜんぜん説明がない。 基本的に利用者は、これまで yahoo ID (一応一意で、他人とはかぶれない) で相手を識別してきたのに、 それを“表示名”とやらの自由に変えてよかったり他人とかぶってもよかったりするかもしれない表記に強制的に変更するのって、 混乱 (と犯罪者詐欺師の跋扈) の元になるだけじゃないかと思うんだが。 yahoo ID が完全に見えなくなる訳ではなくて、 利用者の公開情報へのリンク URL などには含まれてたりするんで、 確認手段がなくなる訳じゃないけど。 それは単に確認する手順が面倒になったという、利便性が悪くなってるだけな訳で。 まあ、現状転売屋だの贋作詐欺師だのの温床状態を事実上ほぼホッタラカシなくらいだから、 そのへんは特になにも考えてないのかな。 ログインパスワードの使用文字パターンに異様な非公開ルールを適用してチェックかけてたりしたくせに。 やってることがよくわからん…。
> ヨドバシドットコムのカートって、 40点までしか商品を入れられない仕様なのか…なんと。 カート内の点数が多過ぎるんで減らせ (いったん「あとで買う」に移して分けて買え) と表示された。 つーか、カートに 40点も何を突っ込んでるんだよっていう。
> 以前から slack でたまにやりとりしてる知人が、最近新着の通知が表示されなくなったそうで。 iOS (iPhone) らしいんだが。 ウチの方は特に問題なく通知も来るんだけど。 設定がおかしくなってるだけな気もするが iPhone は触ったことがないんでようわからん。 で、slack 以外でなんか使えるものはないか、というので signal に誘った。 p2p で完全暗号化で中継サーバなどにデータが残らないタイプのやつ。 しかしウチは signal は PC (win7) からはもう使えないんだよな…。まあ OS をアップデートしろよって話なんだが。 とりあえずはスマホのアプリからしかやりとりできない。 でもスマホのフリック入力も必要にせまられてちょびちょび使っているうちにだいぶ慣れてはきていて、 当初は 1文字入れるのに 1~2秒かかってたのが最近では 2秒に 3~4文字くらいのペースにはなったんで、 急ぎのやりとりでもなければ問題なかろう。 どうしても長文や整ったテキストの送信が必要な場合は、 PC で打ってスマホに (termux の rsync 経由か dropbox 経由で) 転送して、 コピペで流し込むという手も使えなくはないし。

2023-11-2 (Thu)

> 先月の 401KC (WX11K) に続いて、趣味の検証用の中古 PHS 機を落札。 今度のやつは SHARP の WX03SH。 届いて電源を入れようとしたら起動しない。 USB ケーブルをつなぐと充電開始した。数時間後に充電状態を示す LED が消えたので、再度起動。…あれ、起動しない? 電池の電圧をテスターで計ってみると 4.1V 出てたんで電池自体は生きてるっぽい (定格は 3.7V だが満充電直後だからそれくらい出ててもおかしくはない…と思うたぶん)。 これはつまり本体が死んでるのか? 本体充電はできるけど本体起動はしない状態ってどんな状態だろう…。まあありえなくはないのか…。 出品前に簡易動作確認済とあったし、出品写真では電源が入ってる状態の画面も写ってたのになあ…。 とよくよく出品写真を見たら、アンテナがなぜか 1~2本立っていた。 PHS サービスは 2021年 1月に終了してるんで、 現在 PHS 機を起動してもアンテナは立たない (なにも表示されない (WX12K) か、アンテナのかわりに「圏外」が表示される (WX11K))。 つまりこの画面写真はそれ以前 (少なくとも 2年半以上前) に撮ったやつなのかもしかして。 簡易動作確認を「いつ」したのかは確かに書いてなかったけど…。 仕方がないので出品者にメッセージで連絡をして、やりとりで時間はだいぶかかったが、返金処理をしてもらった。 返金には応じないかもしれんなーとダメ元のつもりの交渉だったので応じてくれてよかった。 まあそんなに高い買い物でもなかったんだけどさ。 去年もっととんでもねえクソ出品者に当たっちゃってまだショックを引きずってるのに比べたらな…。 それにしてもアンテナ立ってる画面写真だなんてよく気づいたなワシ。気づいたのが遅過ぎたけど。 でもぱっと見の状態はそんなに悪くない個体だったんで、中身が動かなかったのは残念だった。 まあ中古品だしオクだしそういうこともあるだろうとはいうものの。
> ヤフオクが今月に入って早速、“生まれ変わり”の本領発揮でサイトの HTML 構造を一部変更してきた。 それに合わせて自前 scraping 用のスクリプトを手直しせねばいかん。 と思って目視確認用に HTML をダウンロードしてみたらこれがひどい。 perl の Web::Scraper に引っかからない ul > div > li の構造が入れ子で頻出してる…のは前からだが、 <a … target="_new" …> となっているべき箇所が一部、 <a … target=_new" …> とダブルクオーテーションの括り損ねがあるとか (あまりに低レベルな文法ミス。デプロイ前に文法チェックくらいかけないのか…)、 <!----> の中に -- がぐちゃぐちゃ入ってるとか、 会社見学に来た小中学生に手伝わせたんじゃないのこれ、みたいな質のコード。 しょうがないんで get で取得した html を web::scraper に食わせる前に、 文法エラー箇所を ad hoc に修正して、不整合タグも修正して、 web::scraper で解釈可能な範囲の改変で整えるようにした。 生まれ変わりますとか書いてるくらいだからたぶん、 今後も気まぐれに HTML をあれこれいじったりぶっ壊したりしてくるんだろうなあ。 いちおうココロの準備だけはしとこう。

購入記録

  • 雑誌「まんがホーム」2023.12 芳文社
    • らいか・デイズ (むんこ)
    • 若王子主任は後輩ボイスに抗えない! (おりがみちよこ)
    • こんなにカワイイ音瀬くんが女の子のはずがない (田中ぬぬ)
    • 孔明のヨメ。 (杜康潤)
    • 俺と式神の主従契約 (都ウト)
    • 魔界の愛されCEOは元勇者 (さーもにずむ)
    • 天国のススメ! (宮成樂)
    • カワイイだけでは飼えません -さくらば動物病院カルテ- (とみた黍)
    • ガチ恋カウント2.9 (天海杏菜)
    • 独りじゃない一人暮らし (おぐりイコ)
    • 天下分け目の小早川くん (真田寿庵)
    • 星乃くんのハートはモフモフに埋もれてる (小神トイ)
    • ヲトメは義母に恋してる (桐原小鳥)
    • スナックあけみでしかられて (松田円)
    • 恋はリベンジのあとで (辻灯子)
    • サレ妻お江戸リコカツ録 (梶井スパナ)
    • はなまるゲーセン飯!! (茜りう)
    • あやかしの嫁にほだされてます (ひかり旭)
    • 座敷童子あんこ (エミリ)
    • 歌詠みもみじ (オオトリキノト)
    • うちの秘書さま (ミナモ)
    • 新人まんが展:怪検部 (Klu)
    • 目次4コマ:中国古代の燃料 (杜康潤)
  • 雑誌「週刊漫画TIMES」2023.11/17 芳文社
    • 卵と鶏 (辻やもり) (新連載)
    • 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
    • 村祀り (原案協力:木口銀/山口譲司)
    • 義娘(むすめ)と焼肉 (原作:花形怜/才谷ウメタロウ)
    • ごほうびごはん (こもとも子)
    • 経理の夏谷さんはガマンできない (財政ろろ)
    • ヘルズボート136 (前田治郎)
    • 第三内科外来の魔女 (原作:宇治谷順/後藤圭介)
    • ANGELの翼 (千葉きよかず)
    • ウソツキ女と正直サイコ (沖田龍児)

2023-11-3 (Fri)

> 文化の日。
> 先日ドンキで買ったみかん (Sサイズ 10個) の残り 4個のうちの 1個がカビてた。ありゃりゃ…。 残りカビないうちにと思って 3個一気に食った。 みかんはなあ…カビやすいから困るんだよな…。なぜみかんはカビやすいんだろうな…。
> 先日値引きしてたのでついふらふらと買ったロールパン 6コ入りを 2コずつ、 ご飯のかわりに食べようと思ってたんだが (おかずはキャベツとウインナーのレンチンしたやつ)。 食ってみて改めて、ロールパンはご飯のかわりにはならないなと思った。 まずくはないけど、甘い…。 もちろん激甘ではないが、あー甘いなー、と思ってしまう甘さ。 砂糖が入ってる甘さなんだろうなあこれは…。 主食が甘いとなんとなく、コレハゴハントハチガウ感を感じてしまうんだな (この場合のゴハンは食事の意)。 まあ慣れもあるかもしれない。 そういえば食パンの砂糖由来の甘さがだんだんだめに感じるようになって、 しばらく前から食事用のパンはずっとフランスパン買って食ってたんだっけ。
> セメダインBBX という弾性粘着剤 (チューブ入り)、 開封してだいぶたつんだが…もう 1~2年くらいか…? 久々に使おうと取り出したら、 出口のところがゴム状にかたまっちゃって、絞っても出てこない。 ほじりだそうにも引っかからないし…。 つまようじくらいの太さの頑丈なピンセットでもあればつまめるかもしれないが、そんな道具もないし。 しょうがないんでまだ半分がた中身が残っていたが、 チューブの首を、中で粘着剤が固まっていそうなところの少し後ろあたりで切って、 奥のまだ固まってない分を絞り出して使って、残りは捨てた。 また新しいのを買っとこう。 元々説明にも開封したら長期間はもたないって書いてあったしな。 接着剤類はまあしょうがないね。

2023-11-4 (Sat)

> チャバゴキがどうもちょろちょろ数日ごとに 1匹くらいの頻度で出てきよるのう。 毎日部屋の一ヶ所にじっと座ってるんだが (ゴキじゃなくてワシが)、 その目の前に出てくる奴でその頻度だから、視界から外れたところにもっといっぱいいそう…。 出てくる (目につく) のはすぐ目の前なんで、手元に置いてある凍止ジェットを手に取って噴霧するのに見失うこともなく、 外して逃がすことも今のところはないが。 でもキリがないのも確かなんだな…。 どこかにトラップ仕掛けるかなあ…。うーん。
> 元大関朝潮氏の訃報。11.2、67歳。小腸がん。

購入記録

  • 雑誌「まんがタウン」2023.12 双葉社
    • 新クレヨンしんちゃん (臼井儀人&UYスタジオ)
    • コミックエッセイ特集~私の病気体験~ (小池定路/ボマーン)
    • 派遣戦士山田のり子 (たかの宗美)
    • もくもく もくのキャン (市川ヒロシ)
    • 新婚のいろはさん (ÖYSTER)
    • ママはパートマスター (田中なつ) (最終回)
    • ウエイトレス (胡桃ちの)
    • 兎なりのウサギさん (野広実由)
    • あの世で猫になる (東屋めめ)
    • 野原ひろし 昼メシの流儀 (塚原洋一)
    • かりあげクン (植田まさし)
    • 押しかけギャルの中村さん (おりはらさちこ)
    • 姉ちゃんなんて大キライ (とく村長) (ゲスト)
    • ホントはダシたい山車さん (佐野妙)
    • まあみさんとレトロ遊び (ボマーン)
    • のうのうと高校生 (有働唯人) (ゲスト)
    • 鎌倉ものがたり (西岸良平)
    • 恐竜とカッパのいる図書室 (相澤いくえ)
    • その運命は占えない! (えきあ)
    • 押しかけギャルの中村さん (おりはらさちこ) (2本立て)
> まんがタウンは次号で休刊…。

2023-11-5 (Sun)

> なろう (「小説家になろう」) の某作品中に、しれっと「与えれれば」ってのが出てきた (与えることができれば、の意で)。いやァ…。 読み進んでいったらこの作品、ごくなちゅらるに「ら抜き」連発しまくってた (しかし抜けてない語もたまに入るんで法則性がわからん)。 ら抜きも「見れる」「食べれる」くらいは日常頻出なので、もう見ても「あ、あった」くらいの感じになってきたけど、 「与えれれば」あたりはさすがに気持ち悪くてゾワゾワしちゃってまだダメだな…。 日常じゃ絶対使わねえ読みもわからんような古くさい言葉 (なんなら造語) を用もなく織り交ぜてあるような文章 (小説?) 内だから、 余計に違和感が仕事するわ。
むかーし、電クラのあれで、「ら抜き」の言い回しを列挙したのを、ふと思い出した…。 なんて書いたんだっけ…と思ってちょっと古文書から該当文章を掘り出してみた。電クラ vol.29 (1990.10号)。
今月のイヤミ:
見れる、見れない(見ることができる、できない)
食べれる、食べれない(食べることができる、できない)
寝れる、寝れない(寝ることができる、できない)
入れれる、入れれない(入れることができる、できない)
上げれる、上げれない(上げることができる、できない)
下げれる、下げれない(下げることができる、できない)
変えれる、変えれない(変えることができる、できない)
付けれる、付けれない(付けることができる、できない)
居れる、居れない(居ることができる、できない)
~していれる、~していれない(~していることができる、できない)
やめれる、やめれない(やめることができる、できない)
投げれる、投げれない(投げることができる、できない)
生きれる、生きれない(生きることができる、できない)
数えれる、数えれない(数えることができる、できない)
答えれる、答えれない(答えることができる、できない)
やっつけれる、やっつけれない(やっつけることができる、できない)
受けれる、受けれない(受けることができる、できない)
跳ねれる、跳ねれない(跳ねることができる、できない)
離れれる、離れれない(離れることができる、できない)
別れれる、別れれない(別れることができる、できない)
合わせれる、合わせれない(合わせることができる、できない)
応じれる、応じれない(応じることができる、できない)
忘れれる、忘れれない(忘れることができる、できない)
感じれる、感じれない(感じることができる、できない)
 以上、[上(下)一段活用動詞未然形]+[可能の助動詞‘れる’]の、ほんの一例でした。 あー、頭クラクラしてきた~(ちなみにASKは全部すんなり変換してくれました…)。
オマケのカ行変格活用:来れる、来れない=× 来られる、来られない=○
(おお、今度はASKは×の方を変換してくれなかったぞ。何故だろう?)
現在だと半分くらいはフツーに使われてそうだな。
そういやたまに「ら抜き」じゃなく「れ入れ」もいるね…。可能を表すのに余計な「れ」入れちゃうっていう。 聞けれる、とかそんな類の。こっちは (まだ?) それほどの頻度ではないと思うが…。
と思ったらそっちについてもなんか書いてた。電クラ vol.32 (1991.1号)。
 「れる・られる」の活用の乱れ(?)も近頃ではなかなか世紀末になってきたようで、 「行けれる」なんていう突拍子もない表現すら聞かれる始末であります (誰だ、変じゃないなんていってるのは。普通は「行ける」って言うんでしょーが)。 しかしまだそれほどメジャーではないにせよ、これはどうやら全国的に使われつつある用法のようです。 うーん、この伝でいくと、「走れれる」「泳げれる」「歩けれる」「書けれる」「話せれる」なんていうような活用(?)が 一般的になる日がそのうち来る、のだろうか?  でもこれって、ホントに“豊かな日本語”なのかなあ…。よくわかんないぞ。
アラサーくらいの頃だなーこれ。 豊かな日本語云々、ってのはたぶん誰かがそんなような表現で「ら抜き」を擁護するようなことを言ったか書いたかしていたので、 それを受けたんだろうと思うが詳細は記憶にない。 まあ多様性とかの観点から考えるとこれはこれで豊かになっていってると言えなくもないかもしれない。ある意味。 いずれにしても人間の脳がなるべく規則的なパターンを見出してそっちに統一しようとして、 「れる」→「可能」と単純化して脳内文法生成して“聞けれる”とかになっちゃってるんだろうと思うけど。 将来的にはもっと単純かつ直交性が高い (情報科学的に) 文法規則に収束するであろう、その過渡期的な感じとか…。 でもまあ、従来の慣用的な方の脳内文法規則に慣れてると、 こういう新しい (変化した) 文法に対しては違和感の方がたくさん仕事しちゃうんだよね…。どうしても。

2023-11-6 (Mon)

> 複数ページ & 見開き表示対応の画像ビュアに昔の mangameeya っつうのを使ってるんだけど。便利なんで。 コミックウォーカーで作品名やらサブタイトルやらに一部「!?」の unicode 文字 (\u2049、「⁉」) を使っていて、 これが mangameeya では拾えずエラーで表示できなくなるんで、ファイル保存時に別の文字 (「!?」) に置き換えるようにした。 他にもいろいろ…ハートマークとかも使われてるとコケる。 昔は「機種依存文字」がガンだったのが、最近は unicode (普遍的文字周り規格) 自体がガンで、 ちょっと昔のプログラムだと動作に支障をきたすようになっちゃってほんとやりづれえ。
PC を触り始めた頃からマイナー機種ばかりで、 他 (メジャー) 機種ユーザの無知で無邪気な機種依存文字攻撃にさんざん悩まされてきてるから、 ちょっとでもレガシー (?) な環境で化けそうな文字はもう極力使わない習性が身に付いちゃってるんだが (丸数字は使わない、ローマ数字は半角英大文字を組み合わせる、絵文字なんざとんでもない、の世界)、 昔の (当時の) 無邪気な末端メジャー環境ユーザ同様、 今の一般無邪気末端ユーザも (なんなら一般無邪気最先端大好き後方互換性価値理解不能技術者あたりも) 悪意なく、 使えそうな文字は (環境による表示のトラブルの可能性とか考えずに) なんでも使うから…。 それが普通の人の個人的なメールとかならまだ仕方ねえなーと思うが、 編集者とかの不特定多数向けに情報 (コンテンツ) をしっかり届けるのが肝要な、 多少ともそういう方面に気をつけてもよさそうな連中でもおかまいなしでさ…。 unicode の規格がまたとっちらかってて、丸数字とかもぜんぜん違うところに同じような丸数字が並んでたりするのを、 テキトウに拾って使ったりするから、 xyzzy あたりでは (xyzzy は unicode には弱いんだけど) 表示されたりされずに化けたりしてほんとに厄介でさ。 あと漢数字表記でヘンな (見たこともないし世間で使われてもいないような) 文字を、 作家だか編集者だか知らんが慢性中二病患者みたいな奴が話数表示なぞに喜んで使ってて、 これもいろいろトラブルの元になったり…。 ほんとめんどくさい。
愚痴になると長いな相変わらず。
> アストロシティミニの VF でパイで全ステージ鷹キックフィニッシュでクリアした。阿呆じゃの。 DDT フィニッシュよりもラクだった。
> フマキラーの殺虫剤…ではなく行動停止剤 (と書いてあった) の「凍止ジェット」って、もう売ってないのか。 今は「凍止ジェット」になってるらしい。 途中「凍ジェット」ってのも出てたらしいがそっちももう廃番らしい。 違いは、超の方は除菌成分が入ってるのと、以前は -75℃の表記になっていたのが超の方は -85℃になってる。 より冷え冷えなの?
そういえば先日、凍止ジェットを買い足しておこうと思ってうっかり間違えて、 フマキラーじゃなくアース製薬の「天然ハーブの凍らすジェット」とかいうハッカ油が入ってるやつを買ってきてしまったんだった。 ハッカ油は…揮発するとはいえ脂溶性だから…使いどころがちょっと制約あるかもしれんなあ…。 うっかりすると染みになったりプラ類を傷めたりしそうな。 超凍止ジェットの方も念のため買っておくか…。
ちなみにフマキラーの社名 (元は製品名) の由来って、 Fly と Mosquito の Killer でフモキラーから語呂がよくなるよう変形してフマキラー、らしい。 語呂の違いがよく分かんないけど…。
Computer Browser、Webclient (WebDAV)、Remote Mailslots。 webdav はむかーしちょっと試しに触ったことがあったが、やたら使いづらくてすぐ関心なくした記憶があるなあ。

2023-11-7 (Tue)

> 夜中目が覚めたら室温 25℃だった (湿度 57%)。あちい。 11月頭でこれってなんなんだ。
> 昨夏より体調がアレなのもあるんだろうけど、 オノレの動きが緩慢でやけにじじいくさいなーと思う。 去年から急にだから余計に。 きびきびもなめらかにも動くと疲れそうで、ラクに動こうとするとよたよたしてしまう。 この動き方が定着すると正味オジイチャンになるんだべかね。
> シャープペンをどうしても手元で試してみたくて結局ざくざく買ってしまった。 シャープペン 8本、ボールペン 3本、シャープ芯 2種。自分で買っておいてなんだがアタマおかしいわ。 そしてさっき届いた。まだ開封してない。

購入記録

  • 雑誌「まんがタイム」2023.12 芳文社
    • 大家さんは思春期! (水瀬るるう)
    • 花丸町の花むすび (むんこ)
    • おとぼけ部長代理 (植田まさし)
    • ラディカル・ホスピタル (ひらのあゆ)
    • ローカル女子の遠吠え (瀬戸口みづき)
    • レーカン! (瀬田ヒナコ)
    • 秘密のお姉さん養成ノート (トフ子)
    • 坊ちゃん、困ります! (峠乃あかり)
    • 良倉先生の承認欲求 (G3井田)
    • 百合のあいだは悩ましい (森井暁正) (最終回)
    • 瀬戸際女優! 白石さん (櫻井リヤ)
    • お天気おねえさんの晴れ舞台 (きなこ)
    • スーパー恋愛タイム! -現場でドSな彼女は自宅でデレる- (カネコナオヤ)
    • まほろば小町ハルヒノさん (ユウキレイ)
    • 校長フライハイト (せおの回路)
    • 午前0時のおねだりごはん (あきさと)
    • 女神に胃袋つかまれた! (町田すみ)
    • お酒は20日になってから!! (えのまなみ)
    • 黒曜ちゃんと白玉くんの変わった関係 (茶畑ヴァエ)
    • 幼女先生は大忙し!? (お耳)
    • 目次4コマ:つながれ! 黒電話ちゃん (瀬田ヒナコ)

 米Twitter(当時)は2月、それまで無料だったAPIの有料化を発表。ゲームパブリッシャーのYostarやピクシブなどが連携機能の終了を発表した。

 米Microsoftも4月、XboxとPCからXboxのクリップをXで共有する機能を無効にした。

くそイーロンくそマスクの破壊活動は順調に成果を上げている模様。

2023-11-8 (Wed)

> トイレの戸に明かり確認用の直径 5cm くらいのプラ製の小窓 (通気口兼?) がついてるんだが。 入居してずーっと、この小窓はちょっと薄汚れた、オレンジ色のプラスチック製だと思ってたんだが。 たまたま至近距離で (老眼鏡かけてピントが合う状態で) しげしげ見る機会があって、 …このオレンジ色はひょっとしてヤニ汚れなのでは…と気づいた。 表側と裏側の両方からマイペットをスプレーしてみたら、両方とも茶色い液が垂れてきた…。 あああ…ただのヤニの色だったのかーこれ…。 この部屋は、以前の住人にヘビースモーカーがいたらしく、 あちこちにヤニの痕跡がこびりついていて、 たとえばトイレも左側面の壁の足下近くのタイルの目地が部分的に真っ茶色だったり (長年そのへんに灰皿がわりの缶でも置いてトイレ中にモクふかしてたんだろうと思う。たぶん)、 備え付けの換気扇やエアコン用の電源コードとか配電盤のプラスチックとか部分的にやたら年季が入って煤けていたり。 そもそも木の柱もうっかり水や洗剤やアルコールで拭うといくらでも茶色い汚れが落ちる無限茶色仕様だし。 ヤニ臭は感じなくても、これらのヤニを長年の間に間接的にちょっとずつ摂取させられてきたのかもしれないなーと思うと、 なんともはや、だな。
> 東武東上線下板橋駅前 (近所) に、PUDO とかいう名称の宅配用ロッカーなるものが設置されていた。いつのまに。 送付も受取も可能みたいだな。 でも配送業者とか発送元が対応してないと使えないんだろうなあ… (使いたいのは主に受け取りの方)。 まあコンビニ受け取りでもいいんだけど、ただでさえ忙しいコンビニの店員さんの手をわずらわすあたり、 ごくびみょうに気が引けるんで…。
> 昨日届いたシャープペンとボールペンをひととおり出して並べて写真撮って試し書きした。
シャープペンが
  • サンスター文具 ノクフリー (0.5mm)
  • プラチナ万年筆 ゼロシン グラマーミニ (0.5mm)
  • プラチナ万年筆 オ・レーヌ MOL-1000 (0.5mm)
  • プラチナ万年筆 オ・レーヌ シールド (0.5mm)
  • ゼブラ デルガード (0.5mm)
  • ゼブラ デルガード Type-Lx (0.5mm)
  • ゼブラ デルガード (0.3mm)
  • ゼブラ デルガード Type-Lx (0.3mm)
ボールペン (いずれも水性顔料) が
  • 三菱鉛筆 ゲルインクボールペン ユニボールワンF (0.38mm)
  • 三菱鉛筆 ゲルインクボールペン ユニボールワンF (0.5mm)
  • ゼブラ ジェルボールペン ビモア (0.5mm)
あとシャープ芯が、 パイロット ネオックス・グラファイト 0.5mm 4B (使ってみた範囲では一番濃くてぬめぬめしてるやつ)、 三菱鉛筆 ユニ 0.5mm 4B (新製品でこすれに強いとかいうやつ)。
> サンスターのノクフリーは、全体にプラ製で持った感じ軽い。 あとちょびっと安っぽい。 ガード機構と自動芯出し機構はぺんてるのとは違っていて、 ぺんてるのオレンズは芯とガードを本体に引っ込めた状態にでき、そこからは一度ノックしてガイドと芯を出してから書き始めるが、 ノクフリーは芯もガードも本体に引っ込んだ状態に維持できない。 芯とガードを一旦本体内に引っ込めても、指を離すとすぐにガードと芯がいつでも書き始められる位置まで戻る。 つまりほんとに knock free なんだな。 芯のガード部分の材質もオレンズは金属で細いストレート型だが、ノクフリーはプラ製で細長い円錐形。 そしてやはり筆記の際に紙にこすれる感触がどうも邪魔に感じる (予想どおり)。 そしてオレンズ同様、角度によっては線がかすれる。 でもオレンズのまっすぐな金属製ガードと違って引っかかり感はちょっと少なめ。 …わざわざ使い心地の悪さを確認するために 400円費すっていうね。
> ゼブラのデルガード。なんで 4種類も買ってるんだよっていう。 芯径が 0.5mm と 0.3mm、普通のと Type-Lx。 タイプ違いは後者のグリップあたりが金属製で少し重いのと低重心なことくらい (ビミョーに形状も違うかも)。 一応、芯が折れにくいような機構が組み込まれていて、垂直方向の力では先っちょが引っ込み、 斜め方向の力では逆に先っちょが出て芯をガードするとかいうシステム (だからデルガード)。 これが芯折れ防止にどれくらい利いているのかは正直わからんが…。 いずれも持ちづらいことも特になく、自動芯出しもなく、普通にノックして芯を出して、普通に書いて普通に書ける普通のシャープペンだった。 届いてから Amazon のレビューをいくつか見て驚いたんだが、芯ではなく本体が折れたという奴が何人もいた (写真付でレビュー上げてんだけど)。 そんなに本体が簡単に折れるようには見えないんだが。 こいつらよほどとんでもない筆圧をかけて書いてるんだろうか。 そういえば芯折れ対策の製品て基本的に筆圧強い人向けなんだろうけど、ワシ筆圧あんまし強くないんだよな。 オレンズとかノクフリーとかも、筆圧つよつよマンだと芯ガードが紙にこすれる感触だの、 ガードが当たって芯が紙に届かず線がかすれるだのが、もしかしたらあまりないのかもしれない…。 というかオレンズとノクフリーで試しに強く筆圧をかけつつ書いてみたらあんまし紙にこすれるとか線がかすれるとか感じなかった。 これの評判いいのって世間の連中みんなワシよりも強筆圧で筆記してるからかもしれない…もしかして…。 あんな書きにくい三菱鉛筆のクルトガの評判いいのももしかしたら筆圧が関係してんのだろうか…。 閑話休題。
> プラチナのオ・レーヌ 2種類。MOL-1000 という型番がついてるのは 1000円 の高めのやつで、 子供の進学祝などに向いてそうな感じのなんかちょっとよさげなケースに入っていた。 これはちょっとだけ試し書きしたらすぐにしまう (なんで買った)。 オ・レーヌ シールドの方は、これも普通に書ける普通のシャープペン。 芯のガード (パイプ) がなくて、チャック口が先っちょまで出てるタイプ。 続きの (予備の) 芯が入った状態で、残り 0.5mm まで芯を使い切れるゼロシン機構というやつ。 同じくプラチナの、ゼロシンとチャック口が先っちょまで出ていて 100円で買えるグラマーミニという小型のシャープペンも、 既に持っていて必要もないのにオ・レーヌと一緒に買い足した。 古い方はプラが変色しかけてるが、形状も中のメカも (見た感じ) まったく一緒。 ロングセラーで長寿命で廉価で使えるヤツ。有能だな。 …と思いつつ古い方をよく見たら、芯のフタ (ノックする部分) が経年劣化で縁からヒビが入っていて、 横から強く圧をかけたら割れそうな状態になっとった。 まあこのパーツは普通に使ってれば横から強く圧がかかることはないので、普通に丁寧に使えばまだ当分もつだろうけど。 プラの経年劣化はこれはもう仕方ないわ。
> 次に水性顔料ボールペンの三菱鉛筆 uni-ball one F、これは現物を触らずに買っちゃう通販の落とし穴に見事にハマった…。 軸のちょうど指先で力を入れるあたりが先細り形状で、筆記の際に力を入れにくい…。つまり持ちづらく書きにくい。 材質も表面つや消し気味ではあるがプラで割とすべすべだし…。 なんでこんな形状に設計しちゃったんだ三菱鉛筆…。 年寄りで指先がかさかさ気味なんで余計に滑って力が入りづらい面はもしかしたらあるかもしれない、と思って、 指先にちょっとハンドクリームをつけてみたら、多少改善された…老人…。 それにしてもこの形状とすべすべな表面加工の組み合わせはな…。 昔の筆記具 (万年筆とか) でも指がかかる部分が若干先細り形状になっているものもあるけど、 表面の材質がすべりにくかったりで (溝が切ってあるとかよりも、表面がつるつるで皮膚が吸い付く感じで) 持ちにくさは補われていたような気がするんだけどな…。 製品写真で見ると、“F”がついてない普通の uni-ball one の方は先細りになり始める位置がもうちょい先端寄りで、 指先が当たる部分は円柱状で持ちやすそうに見えるんで、そっちにしとけばよかった。 でもヨドバシドットコムあたりだと普通の uni-ball one の黒って 3本セットとかしか売ってないんだよな。 同じのを 3本も要らないんですよ (ヘタすると 1本ですら要らないってのに筆記なんぞろくにする機会もないのに筆記具ばかり次から次から買いやがって)。 あとは、濃いめの水性顔料インクがウリなんで、 インクが残ってるのに中で乾いて固まって書けなくなっちゃう率がどの程度かだな…。 昔一時愛用していたパイロットの Hi-tec-C とかはすぐ固まっちゃって出なくなるんで、 インクがほとんど残ってるのに捨てざるを得なかったやつが何本あることか (使う機会が減ってからは余計にそうなんで結局買わなくなった)。
> 最後にゼブラの、これも水性顔料ボールペンのビモア。これ、筆記の練習帳とセットでしか売ってないんだな…。 練習帳も単体売りはしてないらしい。 筆圧に応じて先っちょがしなるのがウリらしいんだが、 試しに書いてみた範囲では、しなるといってもごくビミョウ。 例えば筆ペンのような感じではぜんぜんない。 まあボールペンだから当たり前なんだが。 横方向にしなるだけでなく、筆圧に応じてペン先がちょっと「引っ込む」仕組みなのもあって、 むしろ、一般的なボールペン類で書く時のような、 この位置にペン先が来る (= この軌跡で線が引かれる) だろうという予想がちょっと外れてしまって、 書字のコントロール不能感をビミョウに感じる…。 慣れかもしれないが。 さて、練習帳どうしようかなあ使いつぶすかなあ。いっぺんひととおりやってみるか。 まあ、ひととおりやったらもう使えなくなっちゃうからいっぺんしかできないけど。
あっちもこっちもやべえ商売に手を出してるなー。

2023-11-9 (Thu)

> 室温がいきなり下がってきて 21℃ 48%とうっすら寒い。
> 先日、久々に食いたくなって買った梅ごのみ (桃屋のやつ)。 思ってた (期待していた) ほど美味しくなかった…。 脳が勝手に期待しすぎていた模様…。なぜだろ。 嗜好が変化してるのか、味覚が劣化してるのか、記憶が美化されてたのか、味が実際に変化してるのか、真相は謎。
ご飯のお伴のふりかけがぼちぼちまたなくなりそうなんだが、 どうするかなあ…。 飽きないように小袋のバラエティ (アソート) パックを買ってるんだけど。 メーカーを変えてみたりしてるけど所詮は同価格帯のふりかけなんで、 そんなに味に違いがあるでもなく。 たまに不味いのに当たることはあるが…。
そういえば錦松梅ってずいぶん昔に、実家で御中元かなんかでもらったやつを食ったことがあったっけ…。 あれも一応ふりかけなんだよな確か。値段はやたら高かったと思ったが…。 通販で買えないかちょっと探してみたら、いくつかのオンラインストアで扱ってるっぽい。 あとは高級品 (贈答品) 扱いだから、デパートの通販とかでも扱ってるのかな? うーんどうするかなあ…。 ぶっちゃけ、値段の割にはそんなに美味ってほどでもなかったようなおぼろげな記憶はあるんだけど…。 でもどんな味だったのかまでは覚えてない (思い出せない)。
ところで最初「錦松梅」が思い出せず「高級 ふりかけ」で検索したら、錦松梅以外にもいろいろヒットしたんだけど。 さすがに高い。数千円くらいならまだアレだけど 1マンエンとかになると…ド庶民にはちょっとムリ…。 5kg 1200円の無洗米や 180g 100円未満のパックご飯に 60g 1マンエン超のふりかけとか…。

2023-11-10 (Fri)

> 今気づいたが、サンスターのノクフリーに最初から入ってた芯、長さが 90mm あった (普通は60mm)。 なんでこんな長いんだ。 そしてサンスター文具のサイトの製品情報でシャープ芯を探しても見当たらない。 普通サイズのシャープ芯すら出てこないんだが。 この通常の 1.5 倍も長いシャープ芯はどこ製なんだ…。
で、サンスター文具のサイトでシャープ芯探す過程で余計なモンをいくつか見つけてしまった。 なんか、子供ウケしそうな色物製品けっこう多いな…。 そういえばスパイメモもサンスター文具だったっけ…。

購入記録

  • 雑誌「まんがライフオリジナル」2023.12 竹書房
    • なんでモモさんは (むんこ) (新連載)
    • だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん! (佐野妙)
    • 晴れのちシンデレラ (宮成楽)
    • のみじょし (迂闊)
    • 毒を喰らわば皿までも? (松阪)
    • ねこようかい (ぱんだにあ)
    • リコーダーとランドセル (東屋めめ)
    • ポヨポヨ観察日記+(プラス) (樹るう) (隔月連載)
    • チート転生した猫は嫁の膝で丸くなりたい (樹るう)
    • ネコぐらし (深谷かほる)
    • ちぃちゃんのおしながき (大井昌和)
    • スパロウズホテル (山東ユカ)
    • 恋愛感情のまるでない幼馴染漫画 (渡井亘)
    • 鬼桐さんの洗濯 (ふかさくえみ)
    • ねこまた印の染物屋さん (宇仁田ゆみ) (新連載)
    • 雑兵めし物語 (重野なおき)
    • よそじとふたごのメシ事情 (小坂俊史)
    • ここは鴨川ゲーム製作所 (スケラッコ)
    • みこどもえ (吉良さゆり)
    • 未熟な魔法使いと僕(しもべ) (あしや稚浩) (ゲスト)
    • 推しの為ならなんでもします! (おーはしるい)
    • 不遊美堂家の名にかけて! (師走冬子)
    • 動物のおしゃべり♥ (神仙寺瑛)
    • 中年女子画報 (柘植文)
    • ギャル医者あやっぺ (長イキアキヒコ)
    • ぼのぼの (いがらしみきお)
    • 新フリテンくん (植田まさし)
    • 全ての映画は、ながしかく (施川ユウキ)
    • 目次4コマ:ポポ時評 (施川ユウキ)
  • 雑誌「週刊漫画TIMES」2023.11/24 芳文社
    • ウソツキ女と正直サイコ (沖田龍児)
    • 信長のシェフ (梶川卓郎)
    • 卵と鶏 (辻やもり)
    • 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
    • 村祀り (原案協力:木口銀/山口譲司)
    • 神様のバレー (原作:渡辺ツルヤ/西崎泰正)
    • 別れの演出承ります (usi)
    • 帰る家がない犯罪者たち (高崎ひいろ)
    • 浪人生の彼女とスーパーで (ひろせみほ)
    • 第三内科外来の魔女 (原作:宇治谷順/後藤圭介)
小さい穴から覗くと確かにピントが合いやすい。 しかしそれをわざわざ文房具 (定規) として製品化しちゃうか。
これも定規。ちょっと便利そう。まあほんのちょっとのあれだけどねえ。 いやほんとに色物文具好きだなサンスター。
11.6、86歳。慢性肺疾患。

「昆虫物語みなしごハッチ」でハッチの母を演じたほか、「マジンガーZ」のあしゅら男爵(女)役、「ジャングル大帝」のダイヤ役、「宇宙海賊キャプテンハーロック」のラフレシア役などを務めた。「奥様は魔女」のサマンサ役など洋画の吹き替えも担当した。

2023-11-11 (Sat)

> 朝方室温 21℃湿度 47%。さむい…。まあまだ本格的じゃないけど。 でも 2~3℃でも急に上がり下がりすると体感がな。だいぶ違うんじゃよな。
> 空気が乾燥してきたせいか指先がなんかしわしわのかさかさになっちゃって、キーボード打ちにくいな…と思って、 ハンドクリーム (尿素配合) を指先にもちょっと塗った。 塗ってからすぐ拭き取ったけど、少し打ちやすくなった…。 指先がしわしわになるとキーボードも打ちにくくなる、というのはいままであまり認識してなかったなあ。 今後、年とるとともにどんどんそうなるんだろうか (そこまで生きてたらだが)。 …あ、でもそういや若い頃、キーボードのホコリなんかで指先の水分や油分が取られてかさかさになると触り心地が悪くなってイヤだったっけ。 あれに似た感触といえばそうだな…。
> signal でチャット中、 今ウチの PC から signal が使えなくてスマホからしかできないんで、 フリック入力もだいぶ慣れてはきたけどメンドくさいし速く入力できないし、 この際スマホ用のキーボードでも買おうかなあ、とか書いたら、 PC から signal 使えるように環境をはよアップデートせえと言われた。確かにそうだ。 まあ win10 でまず yamy がうまく設定できないところでつっかえてるんだけどな…。 で、ノートのキーボード打ちづらいしキーバインドもデフォルトのままでしか使えないし、 画面もちっちぇくて見えづらいし (ノートなので)、 トラックポイントもトラックボールに比べたら操作性は雲泥の差でダメチンだしで、 さわってるとイライラしてきちゃうんでついほったらかしのまま放置という。 そういえばもう何ヶ月も起動してないや、ってくらい。

2023-11-12 (Sun)

> 今朝は 19℃…さらにさむい…。
昨冬着っぱなしで着て、暑い間に洗濯しとこうと壁にかけたまま放置していたよごれっぱなしのパーカーを出して着た…。 洗濯サボり記録ぶっちぎって更新中。 やべえわ。
> こんな寒いのにこのところチャバ (成虫) がやたらうろうろ出てくる (といっても頻度的には 1日 1匹強くらいだが…まあ十分多いよ)。 どこかに巣喰っているのか…。あるいはどこからか入ってくるのか…。

2023-11-13 (Mon)

> 朝方室温 16℃…。さむい…。
> 朝、風呂場のバランス釜が点火しなくなってしまった…。
これまで点火しにくくなったことは何度かあるが、大体試行回数 10回行かないうちについてた。 しかし今回は 30回以上やってもつかない。 なお点火機構は圧電素子を使った、ハンドルを回すとガン!ガン!とでかい音をたてて火口に火花をスパークさせるタイプ。 いつも勢いまかせに回さずに、1回ずつ確実にスパークさせるように回してるんだが…。 そのうちうっすらガスくさくなってきた。 バランス釜で浴室内と釜内に直接空気の流通はないので、 外の給排気口から出た生ガスがぐるっと台所のサッシ窓から回って室内にただよってきたっぽい。 仕方なく大家に連絡して、ガスのサービス会社の人に来てもらう。 午後 (夕方近く) 点検の人が来て、釜前面の小窓 (着火確認用) を開けて中の様子をチェックしたり、 点火を何度も試みて火がつかんのを確認して、結局釜の交換ということになった。 なにしろ製造が 20年以上前なんで (2001年 6月製造)、補修部品がもうないどころか、 検査の人が言うにはメーカー (ノーリツ) 自体バランス釜製造から撤退しちゃっているんじゃないかとか。 今バランス釜を作ってるのはリンナイともう一社 (聞いたことない社名で忘れた) くらいかもとか言っとった。ほんと? 現在工事の予定が詰まっていて今週中は無理、急いでも来週になりそうとのこと。 まあしょうがないね。 あと、ホントは個人的には外付の給湯専用設備に取り替えて欲しいんだが。 バランス釜と比べるとお金かかっちゃうし大家的にはその選択はしないだろうな…。
しかし壊れるならもっと暑い時期に壊れて欲しかった。 この季節に風呂場で湯が使えないのはちょっと難儀だなあ…。 洗髪とおしり洗い(*13-1)くらいはなんとかしたいんだが…。 銭湯はあんまし行きたくないしなー (メンドくさいしお金かかるし)。
> とりあえず 1週間以上洗髪ができない前提で、外出 (買い物) に行けなくなるので 10日分ほどの食料を買い込んでおく。 食料といってもパックご飯とキャベツと冷凍野菜と卵くらいだけど。 これで 10日やそこらは、ゴミ捨て以外引き込もって生活できるぞ。

 都内で11月12日、保守系宗教団体「原始福音キリストの幕屋」がイスラエルを支援する集会とデモを開催した。主催者発表ではデモ参加者は1200人。日比谷公園から数寄屋橋交差点を経て大手町まで、約1時間、行進した。駐日イスラエル大使館が協力し、午前中の集会と午後のデモともに大使も参加した。

 名目上の主催者はキリストの幕屋の関連団体「イスラエル救援委員会」。参加者の多くは、その信者と見られる。大使館関係者もそれを認識した上でメディアへの告知などに関与した。しかし実質主催者が宗教団体であることは伏せられており、教団側は信者たちに、メディアの取材に応える際、実質主催者がキリストの幕屋であることを悟られないよう指示していた。

「デモの前に宗教集会、メディア対策を指示」 「〝ノーマスク集会〟に駐日イスラエル大使も出席」 「駐日イスラエル大使の挨拶」 「イスラエル政府がからんだ偽装デモか」 駐日イスラエル大使も主催がキリストの幕屋なのを承知だった模様。

蛇足的脚注

*13-1 : おしり洗い
通常に用を足して紙で拭いた後、 風呂場でおしりだけ温水シャワーで洗う習慣をもう何十年も続けている。 洗うというか、温水でマッサージする感じ。 言わば毎回部分的に風呂入ってる感じ。
だいぶ昔だが、この話をしたら「汚い」と感想を述べた人がいた。 いやいや、トイレの後に限った話じゃなく、風呂入ったらおしり周りフツウに洗うだろ? 風呂入っておしり洗うのは汚くないだろ? って言ったんだがどうもピンと来てないようだった…。 なんで理解できないのかねえ。よくわかんないよ…。 そんなに頭悪い人ではないと思ってたんで、余計にナゾだった。

2023-11-14 (Tue)

> ROWA JAPAN のロゴって、ちっちゃく「+」と「-」が入ってたんだな。気がつかんかった。
> バランス釜 (温水シャワー) 故障でトイレ後のおしりシャワーをどうするか考えてたら、 秘密兵器を思い出した。 むかーし買った TOTO の携帯ウォシュレット。 奇跡的に、取り出せる場所に保存してあったので、久々に引っ張り出し、 電池入れたらまだしっかり動作する。 本来の用法では個室に入る前にタンク部分に水かお湯を入れて持ち込み、 個室内ではタンクの容量を使い切ったらそこでオシマイで、 水量もそれほどたくさん入るわけでもないので、 まああくまで臨時的にしか使えないんだが。 家の風呂場なら湯を補充しながら長時間の使用も可。 米保存用にとっといた 2L のペットボトルを 2~3本 (4~6L)、 流しの湯沸かし器から湯を入れ、 携帯ウォシュレットのタンクが空になったらペットボトルから補充しつつ、 心ゆくまで連続使用できる。 まあそれでも普通の温水シャワーとはやっぱり勝手が違うけど。 背に腹はかえられん。
ちなみに TOTO は携帯ウォシュレットまだ売ってるんだな。現役商品だった。 ちょっと色とか型番とか変わってたけど…。買うとけっこう高い。 引っ張り出した携帯ウォシュレットは、去年あたり、 もう使わないし不燃ゴミに出しちゃおうかなあ…と一旦思ったものの、 なんとなくもったいない気がして捨てずにしまっておいたやつだった。 捨てないでよかった。 今は他社からも似たようなのがあちこちから出てるんだなあ。 ワシがこれ買った時は他に類似商品ほとんどなかった気がする。
さてあとは洗髪だな…。そっちはそっちでなんか考えよう…。 ドライシャンプーも一応あるにはあるけど、あれぜんぜん役に立たないからなあ…。
> ちょっと工作で、平べったいものを丸く切り抜きたいと思い、…コンパスを持ってないことに気づいた。 コンパス最後に使ってたのって…中学の頃じゃなかったかなもしかして…。 これまで円を描く時はどうしてたっけ、と思い返してみたが、そもそも円を描く必要がほとんど生じなかった気がする…。 あるいはそこらにある丸いもの (缶のフタとか) でサイズが合うものを適当に探して、定規がわりに当てて描くとか、 そんな感じで済んでたような。 でもなー滅多に使わないにしてもそうバカ高いモンでもないだろうし、なんかひとつ買っといてもいいか、 と思って、近所のスーパーの文具売り場に…行かずに通販サイトで探す (出かけるのがメンドイ)。 検索したらまあ出てくる出てくる…。 昔持ってた製図用の安いめのやつは、コンパス用の芯 (鉛筆の芯だけみたいなの) をホルダーにセットして、 紙やすりみたいな研ぎ器で斜めに研いで使ってた記憶がある。 そのタイプのももちろん売ってるが、今は専用芯使うかわりにシャープペンになってたりするんだな。 あとは、なぜかエンピツをセットするホルダーがついてるタイプ。これがやたら多い。 どうも、小学生向けらしい…小学校だとシャープペン式のコンパスは使用禁止、みたいなところが多いらしい。 「上からのお達し」でそうなっているのかなんなのか。 いまだに子供らによくわかんない「○○は禁止」みたいな意味不明のシバリを科してるケースがあるのか。 日本の教育界どうなってんだろ…。 とりあえず携帯向けの小型でカバーがついててシャープペン式のやつを適当に 2つほど買った (2つも要らんっちゅーのに)。 いやホントに使う機会ほとんどないと思うけど。
> ガスのメンテ会社から電話で、バランス釜工事は週明け月曜になりそう、とのこと。 もっとかかるかなと思っていたが 1週間で直りそうでよかったわ…。

2023-11-15 (Wed)

> 朝っぱらから 17℃ 42%。うすらさむい…。
> 昨日、寝る前に久々にスマホの termux で pkg upgrade かけたら遅々として進まず、 そのまま寝ちゃって忘れてたんだが、 なんかパッケージの repository でいくつかファイルが 404 になってコケて中断していた。 何度かリトライしてみたものの repository を asia (中露以外) にしてるとダメっぽかったんで、 termux-change-repo で北米に切り替えたら通った。うーむ。しょうがねえな。 まあアッチが本家なんだろうから (たぶん)、多少ネットワーク的に非効率でもはるばる拾っといた方が確実かもしれん。
> コミックウォーカーがリニューアルだって…。予告があった。 日程はまだ未定っぽい。 scraping まわりをまた作り直さないといけないのかねえ…。めんどくせえな。 まあコッチの勝手でやってることだししょうがないけど。 あと名称もコミックウォーカーからカドコミに変わるんだと。 名称なんかなんでもいいけど。 ブックオフオンラインといい、ヤフオクといい、最近こんなのが続くな…。
11.15 で発売 41周年だって。 うちの押し入れに入ってる (ハズの) プロッタぶっこわれた MZ-731 は電源入れたらまだ動くかな? カセット部分がちょっと心配かな…。
この映画は、子供の頃にテレビでやったのを見た。もう細かいところは覚えてないが…。 なお当時、家のテレビは白黒なので、白黒でしか見てない。 こんな超絶な凝り方で作られた映画だったのか。

2023-11-16 (Thu)

> 外付 HDD の残り容量がいよいよザ・逼迫してきて、しばし思案。 いやまあ、さくっと大容量の HDD 買うなり、要らんファイル削るなりすりゃいいんだけど。 要らんファイルと思いつつなんとなく消せずに保存してあるうちの、 古くから細々 (ほそぼそ) とダウンロードしてきていた動画ファイルの一部を、 容量余りまくってるレンサバに退避させれば少し空くんじゃないかな…?と思いついた (しょうもな!(*16-1))。 なおレンサバ容量は 300GB で、現在使っているのはそのうちの 10~20GB 程度。 200GB くらいなら余裕で逃がせそうではないか。 で、Web 経由ではアクセスできないディレクトリに保存するにしても、 不用意に不特定多数向けへのコンテンツ公開になる可能性はつぶしておけるように、 一応暗号化しといた方がいいな…と思って、 最初、veraCrypt で仮想暗号化ドライブ (コンテナファイル) を作ってそこにコピーして、 コンテナファイルをまるごとアップロードしようとしたんだが。 とりあえずコンテナファイルは現在 400GB 程度空いてる C: の SSD 上に作って、 scp あたりで転送をし始めたものの、 100GB 超えるような巨大ファイルをネットワーク越しに転送 (アップロード) するのはかなり大変、というか厄介なことに早々に気づく。 なにしろファイル転送が終わらない。5時間とかかかりそうな勢い。 これでもし転送途中でコケたら、また最初からやり直しになってしまう。 アップロードだけじゃなく、後日ダウンロードする時も同じく大変になる訳で、こりゃアカン、と思って中断した。 じゃあファイルを個別に暗号化して転送するか…。 手軽なのは暗号化 zip だけど、zip の暗号強度って確かヨワヨワなんだよね…。 とりあえずファイル名やタイムスタンプが壊れないようにまず圧縮なしで各ファイル毎に zip にして、 その zip ファイル群を個別に gpg で暗号化した (perl でスクリプト一発)。 これらを rsync で転送すれば、途中で接続が切れてコケても続きから自動で転送し直せる (実際、途中で 4~5回接続が切れた)。
なお、gpg で複数ファイルをまとめて decode するには、gpg --decrypt-files *.gpg などとすればよい模様。 いっこずつ decode だとファイル数分だけパスフレーズ入力せんといかんが、これなら 1回で済む。 まあ decode する機会がないまま、そのままレンサバ上で rm * されてしまう可能性もなくはないが。
> 風呂釜 (バランス釜)、ダメ元のつもりでハンドル回したら点火した。よっしゃ…。 とりあえずシャワー使って、あとは交換工事まで種火はつけっぱなしのままにしておこう。 ガス代が微妙にもったいないが。 種火がやけに赤く、ゆらゆら燃えてるんで、うっかり消えたりしないか心配だったが…。 しばらくしたら不完全燃焼状態ではなくなったんで、まあ大丈夫かな…。 火が消えたら自動で栓が閉じるよう一応安全装置はついてるはずだけど。
この新しいOutlookに関してMicrosoftのサポートが公開した記事によると、自分のアカウントを登録することでメール、カレンダー、連絡先のコピーがメールプロバイダーとMicrosoft Cloudの間で同期されるだけでなく、ログインネームやパスワードもMicrosoftに送信されて、Microsoftが全てのメールを読み、分析できるようになるとしている。

蛇足的脚注

*16-1 : しょうもな
なお、室内の占有率が上がる一方の漫画雑誌類も、 格安レンタル倉庫に退避させれば少し空くのでは…と考えたことも何度もあったりする。 もし実行に移したらより一層取り返しがつかない方へ進むだけなのはなんとなく分かってるんで…。 やらない方がいいのは「頭では」分かってるんでな…。 「頭で」ではなく、メンドくささで実行に移してはいないが。ものぐさでよかった… (違うわ、ものぐさだから雑誌に部屋を占有されとんじゃ)。

2023-11-17 (Fri)

> 夜中過ぎ、室温 20℃。あったけえ。でも雨降ってる。
> 特に書いてないけど毎日不調。 内臓になんかかたまってるみたいな感触 (あとたまに痛み) があるんだが。 位置が毎回微妙に違う。あっちいったりこっちいったりする。 内臓なのかどうかもよくわからん時もある (骨の裏側とか表側っぽいあたりになったりとか)。
> 昨日のファイル転送、全部で 299 ファイルあったはずが、298 ファイルに減っていた。 調べたら、ファイル名が長過ぎて zip 化する際にコケて、対象から漏れてたファイルがあった。 zip 化でというよりもたぶん cygwin からアクセスするのに長過ぎてだろうな…。 よくあるんだわ。 消えたら致命的!みたいなファイルでもなんでもなかったのでまあいいや。
> ZEBRA の、先っちょがしなるボールペンという bimore、の文字練習を規定の 7日分、とりあえず終えた。 1日分ずつに分かれていて毎日こなして 7日分、なんだが時々忘れ忘れ…。7日では終わらんかったが。 これで文字が上達したかというとどうかな。 一応冒頭と末尾に自分の名前を書く欄があって、練習前後で比較できるらしいんだが。 自分で見た感じではあんまし変わってねえような。むしろ悪化してるかも…。 まあ、筆圧に気をつけて書く書き方ってのもあるのか、というのに気づけたのはよかった。 よかったかどうかわからんがとりあえずは気づけた。 あと筆圧に変化をつけつつ書くんだと、じっくり書く (ペンを動かす) しかないんで、 つまり字を「ちゃんと書く」には「じっくり書く」のが必須なのか…というあたりも。 これですばやく筆を走らせつつ強弱も自在につけられるくらいにならないと、草書体とかは書けなかったりするのかな。わからんけど。
練習帳自体の出来だが、あの小さいリング綴じの手帳サイズの練習帳だと書いてる時にずれたり動いたりするし、 厚みがあるから書きづらいし、あんましいい教材ではなかったという感想。 サイズなんかは製品化のためにある程度しょうがない部分はあるのかもしれないが。 あとは先述のとおり、先っちょがしなるボールペン (bimore) はぶっちゃけびみょうに使いづらかった。 しなるといってもごく微妙で、むしろ筆記のジャマになるっつうか…。 まあボールペン軸だけ工夫してあっても芯自体は既存の規格のものだし、しょうがない部分はあるだろうけど。

購入記録

  • 雑誌「週刊漫画TIMES」2023.12/1-8 芳文社
    • ラブホテル恐猥談 (好本拓朗) (新連載)
    • 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
    • 神様のバレー (原作:渡辺ツルヤ/西崎泰正)
    • 義娘(むすめ)と焼肉 (原作:花形怜/才谷ウメタロウ)
    • 卵と鶏 (辻やもり)
    • ごほうびごはん (こもとも子)
    • まわるドーナツと金曜日 (こやまけいこ)
    • 村祀り (原案協力:木口銀/山口譲司)
    • 第三内科外来の魔女 (原作:宇治谷順/後藤圭介)
    • ヘルズボート136 (前田治郎)
    • ANGELの翼 (千葉きよかず)
    • ウソツキ女と正直サイコ (沖田龍児)
音楽配信に限らず、現在の電子書籍すなわちデジタル貸本にも同様の問題がずっとつきまとってこのままだと永久に解決しそうにない。 せっかくのデジタルデータのメリットを殺すように殺すように進む一方というほんとにダメな時代になっちまったな…。

2023-11-18 (Sat)

> 先細りで持ちづらいあの uni-ball one F に、滑り止めにならんかなと思ってマステ巻いてみたら、…かわらなかった。 マステはすべすべしてるから意味なかった。 セロテープだと…若干改善するが、しかし伸びない材質のテープを曲面にむりやり巻いてもシワができちゃってかえって持ちごこちが悪化する。 そりゃまあそうだわな。
という訳で、結局「F」のついてない普通の (指で力を入れるあたりが先細りになってない) uni-ball one を買い直した。 ただ黒インクのはヨドバシドットコムだと 3本セットしかないんで、 特色というか淡い系のシリーズのやつをテキトウに。 届いたら、芯を入れ替えるなりなんなりする予定。 なにやってるんだか。
> 夏に冷やし (水出し) 緑茶作るのに使ってた 2L のポットで、水出し紅茶を仕込んでみた。 通販でいつぞや買ったメッシュの袋にティースプーンで 4~5杯くらい葉っぱ入れて…。 うまく出るかね…。 とりあえずこれで冷蔵庫に突っ込んで 24時間くらい置いてみる。

2023-11-19 (Sun)

> 水出し紅茶は 24時間ほど寝かせてみた。ちょっと色が薄いかな…葉っぱの量をもう少し増やせばよかったかな。 2L に対してティースプーン 5杯くらいだったんだが。 まあいいや。ちゃんと紅茶の味だし。 次はもうちょい濃いめに作ってみよ。
…水出しほうじ茶ってありかな…?
> 振って芯を出すタイプのシャープペンってワシ、4本も持ってたんだな… (さっき数えた)。 そのうち 3本は zebra の tect 2way で (0.5mm と、light の 0.5mm と、light の 0.3mm で種類は多少違う)、 残り 1本はトンボの mono graph 0.3mm だが、 いずれも振っても芯が出たり出なかったりでコントロールがままならない (出ない方が多い)。 振っても出ねえんでがしょがしょ振ったら出過ぎちゃって戻したりとか。 けっきょくノックして出す方が確実だし早かったりする。 mono graph はノックするのがおしりじゃなくてクリップ部分なんで、 場合によっては軸の向きも持ち変えたりしないといけなくてもたついて、結局余計に使い勝手が悪いという。 なんでノックするのがクリップ部分かというと、おしりには大きめの消しゴムが露出していて、軸の先をひねるとこれが出入りする (口紅やリップクリームみたいに) 機構になっているので、ここにノック用のノッチをそのままつけられなかったんだな。
試しに使ってみたい程度の動機で、それほどバカ高い買い物でもないしというオノレへの言い訳とセットで、 ロクに使う機会もないくせにばかすかシャープペンを増やしてしまっておるが、 このまま死蔵させといてももったいないよなあ…と思ってはいる。 でも譲るにしたってあんまし知り合いも友達もいないし、そう何本も譲られても困るだろうしなあ。 とかぼんやり考えててふと、 余った分を寄贈するのってありかな、と思って検索してみたら、 文具の寄付を受け付けてる団体の類がわりとあるらしいことがわかった。 そうか…。寄付というのもひとつの手かもしれんなー。 ちょっと特殊な使い方のもあるから (ノックしないで使えとかそういう)、 そのへんは説明をつけた方がいいかもしれんけど…。 シャープペン以外にも、もう使いそうにないボールペンもけっこうあるし(*19-1)…そこらへんまとめて。
> なんかぼんやりうすらだるいんで (また)、熱計ってみたけど 36.7℃で平熱だった。うーんそうか。 おでこで非接触でだけどそんなに狂いはないと思う。たぶん。

蛇足的脚注

*19-1 : 使いそうにないボールペン
zebra のブレンとか、芯がガタつかなくて書きやすいというウリなんだが、インクが特殊なエマルジョンで、 フツーの油性ボールペンよりも軽いんだけどボテりがひどくてすげえ使いづらい (個人的に)。 にもかかわらずロクに試してみる前に芯径違いとタイプ違いでいきなり 4本も買っちゃってるアホ。 いやまさかあんなタチ悪いインクだと思わなかったもんでさ…。 サイズの合う顔料インクの替え芯とかないかなあと思ってちょっと探したがぜんぜんなかった。

2023-11-20 (Mon)

> 本日のバランス釜工事は昼過ぎからになった。 2時間程度と聞いていたが、設置スペースが狭くて (= 家 (風呂場) の設計が悪くて) けっこう難儀だったようで、 2時間半から 3時間くらいかかっていた。 御苦労様でござる。
設置完了して、ひととおりの使用法の説明を受けて、取説も読んだが、 メーカーが違うのに、操作手順や仕様が一部を除いて前のとほぼ同じだった。 火力切り替えの段階数やレバーの向き (位置) までぜんぶ同じ。 操作法だけでなく性能も同じ(*20-1)。 どっちかがどっちかのコピー製品と言われても納得しちゃう一致度。 唯一の違いは点火方式で、 今までのは圧電素子でガッツンガッツンやかましい音をたてて点火するタイプだったが、 今度のは台所の瞬間湯沸し器と同じ電池式の点火。 小さくチリリリリ…とスパーク音がするだけで実に静か。 電池が単1 アルカリ×2本なのも瞬間湯沸し器と一緒。 有効期間 (電池がなくなるまでの期間) も同じで 1年くらいらしい。 なお口火がついてる間は電池を消耗するので、 ずっと口火つけっぱだと 1ヶ月くらいで電池なくなるらしい。 しかし、メーカーも製造時期もぜんぜん違うのに…あたかも厳格な業界標準仕様が用意されているかの如きこの一致っぷりはなんだろ。 なお価格はリンナイのサイトによると小売価格税抜で 152800円。工事費も入れると 20万くらいになるのかね…。 前のは 22年もったから、コスト的にはおよそ 1年 1万のペースだな (持ったのは古い方で20万は新しい方だが)。
釜だけでなくガス管 (ホース) もついでにガス栓も新しいのに変えてった。 というか、前のは青いゴムホースと金属バンドによる締め付けという、 今の基準ではとっくに廃止 (禁止?) になってるらしい接続方式で、 以前ガスの定期点検の際にも、ホントは交換しないといけないんだけど、 固着しちゃってるし狭くて取り付け位置に手も届かないし工事が容易じゃないんでこのままにしておきます、 もうぼちぼち釜の方が寿命だろうから、そっちと一緒に交換になるでしょう、とか言われてた。
そういや工事の人に、先日ダメ元で点火してみたらついたんで、ずっと種火消さずに置いといた話をしたら、 最近のガスメーターは優秀で、種火つけっぱなしでずっと細々 (ほそぼそ) とガスを使ってるとへたするとガス漏れと判定して、 ガスを自動で遮断しちゃうこともあるんで、まあよほど止むを得ない事情でもなければ、 種火つけっぱなしでの運用はあんましおすすめできないと言われた。
あとは、ただでさえ風呂場の造りがくっそ寒いんでホントはバランス釜じゃなく強力な給湯能力の外付の設備にして欲しいところなんだけど、 と工事の人にちょっと愚痴ったら、 ここの設備については不明だが、建屋のガス設備周りの需要の見込みで引き込み管の太さ (ガスの引き込み能力) を決めていたりすると、 バランス釜 (能力弱い) 前提の建屋に強力なガス釜入れると供給に無理が生じて建屋全体で不具合が生じるようなこともある、と言われた。 なるほど…。 まあ引き込み管の太さはわからんが、費用はバランス釜が最安なので、 その時点で大家的にはバランス釜一択だろう。 ホントここの大家このアパートにお金かけないからな… (ところどころ)。
> ChatGPT の「GPT」ってなんだろ…とふと思って wikipedia 見てみた。 Generative Pre-trained Transformer (生成可能な事前学習済み変換器) の略、らしい。なるほど。 わかったようなわからんような。
事前学習済、とは機械学習の仕込みが済んでる状態、のことか。 生成可能、とは機械学習の仕込みに従って生成ができる (出力を?) のこと? 変換器、とは学習データと自然言語の間の変換装置のことかな…?
OSDN もう長いことやったらめったら不調だと思ってたら中国に買収されとったんかい…。

蛇足的脚注

*20-1 : 性能
ノーリツの古い釜もサイトから取説 PDF がダウンロードできた。ノーリツ偉い。 諸元は、追い焚きは使わないんで給湯能力だけ見たが、 どちらも 13A (ガスの規格) で最大ガス消費量 14.5kW (12500kcal/h)、給湯能力 6.5号。 給湯能力とは水温 + 25℃の湯が 1分間に出る量 (L)。 バランス釜の給湯能力はほんとに低いんですよな…。

2023-11-21 (Tue)

> xyzzy (エディタ) で、 頻繁に編集対象になるファイル (複数) のリストをあらかじめ用意しておいて、 そこから選んで読み込めるようにしたらちょっと便利かなあ… (あふW の afxbkmk みたいな感じで)、 としばらく前に思ったんだが。 エラーリストから各ファイルの各行へジャンプする仕掛けで、とりあえず似たようなことができるのに気づいた。 読み込んだ後、元のリストファイルは分割された画面に読み込まれたっぱなしになるし、 パスの後ろにコロンや行位置を書いとかないといけないとか、 多少難やメンドくささはあるけど。 とりあえずしばらく試してみるべかな…。 ダメそうなら改めてなんかコード書く (しぶしぶ)。

2023-11-22 (Wed)

> 最近老眼鏡つけ外しの頻度が高くて、なんとなく面倒に思ってしばらくかけっぱなしにしてみた。 その方が目も疲れにくいかな…と思ったがやっぱり疲れる…。 まあ右目と左目のピントがガチャだしなあ。
> 圧力鍋による炊飯、実際にはそれほどまで手間じゃないんだが。 片付けがメンドくさいんだよな…。片付けのことを考えると気力が萎える。 というわけで 1食分ずつのフライパン炊飯を試してみた…。 なぜフライパンかというと、フッ素樹脂系加工がしてあるんで洗うのがちょっとラクなのだ…。 しかし一発目は水加減か蒸らし不足か、芯のあるご飯になってしまった。うーん。 いつもと同じに米 (無洗米) の量の 1.2倍 (重量) の水、にしたんだが、 米の量が少ない時にはこれだと水が足りないのかも。もっと多くてもいいかもしれない。 次はもうちょい水多めで炊いてみるばい。

2023-11-23 (Thu)

> 勤労感謝の日と。
勤労感謝って勤労へ感謝するのかな…。 勤労が感謝の対象なのかな…。その結果とかその成果物とかへの感謝じゃなくて…。
> 勤労はおいといてぐええわりい…。 ぼんやり吐き気というか。きもちわるいというか (同じか)。
> フライパン炊飯 3度めくらい。
  • 米 (無洗米) 100g に対して水 170g (くらい) フライパンへ。
  • 30分 (以上) 浸水。
  • 強火で沸騰さす。
  • 沸騰したら弱火 (むしろとろ火) で 5分加熱。
  • 火を止める直前、強火で数秒加熱 (この儀式が必要かどうかは不明)。
  • ふたのまま 20~30分ほどむらす。
という感じの手順で普通のご飯になることは確認できた。 水の量と浸水時間と蒸らし時間がある程度の範囲ならなんとなくうまく行く感じか。
圧力鍋でまとめて炊飯する時は、吹かないんだけど、 フライパンだと吹くね…。昔、普通の鍋 (ホーロー鍋) で炊いてた時も吹いてたしなそういえば。

2023-11-24 (Fri)

> 今日も暖房なしでずっと室温 21℃のあたたかさ…。おかしい。
> Subject のずる長いメールがよく来るんだが…ほとんどはメーカーやショップの宣伝用 DM だけど。 これを xyzzy (エディタ) 上のメーラ kamail で表示させると、 summary 画面では subject も含めて全行改行なしで表示されるんで後ろの方が切れて読めないし、 view 画面では本文以下が表示される状態で開くんで、 subject を見るには逆スクロールさせねばならず、 つまり subject 全体を確認しながら複数メールを次々に見ていくというのができない。 これってなんとかならんもんかなあ…とふと思ってしまった。 思ってしまうと気になるが、しかしずる長い subject 全体を表示させつつ、 うまい具合に複数メールを次々に見ていけるようなレイアウトなり方法なりを思いつかない…。 うーん。どうしたもんじゃろうなあ…。
> プリマハムのウインナー「香薫」がまた実質値上げしていた…。内容量 550g から 510g に。 今月頭に買った時はまだ 550g だったんだがなあ。 売価は変わらず。 というか、以前と比べるとじわじわ高くなっとるかな…。
買い始めて以来の香薫徳用袋の内容量の変化。
2020.1~630g
2021.8~700g
2021.9~630g
2022.3~600g
2022.9~550g
2023.11~510g
> 風呂桶の水栓を新しくした。
今までついてた栓はゴムがもう劣化してヒビも入ってるし素手で触ると手が黒くなるような状態で、 栓をしても水が少しずつ (それなりの勢いでじわじわ) 漏れちゃって、 風呂桶に水を溜めた状態が維持できなくなっていたので…。 いつぞや断水に備えてかなんかで水を溜めとこうと思ったら数時間かそこらでなくなっちゃったんで発覚したんだが。 まあ風呂桶自体もう何年も使ってないし、今後も使う予定もないんで、ホッタラカシにしてたんだけど。 でも風呂には入らないにしても、いざって時に水を溜められないままなのも不便かもしれんし。 バランス釜も新品になったことだし。それはあんまし関係ないか。
一応古い方の栓のサイズを計って、同じようなサイズのを買ったつもりだったが、 なんだかゆるい。すぽすぽ。 といってもただの円錐台形じゃなくて上に平たいフタ (縁) 部分のある栓なんで、 水圧がかかっていれば縁の部分で塞がるようで、 試しに水を少し溜めてしばらく置いておいたが漏れる様子はなかったので、まあよし。 そもそも栓のサイズじゃなく排水口のサイズを計って買うべきだったなー今更だけど。 次回もし買い直すことがあったらそうしよう。 そういえば洗い場の目皿もメッキがハゲてぼろぼろになってるんだよな…あれも買い換えとくかなあ。
タダ電は、毎月の電気代が6500円分までは無料になる電力プラン。6500円以降は利用した量に応じて料金が発生するが、6500円に満たない場合は請求しない。
なにそれ…。イミわかんないんだけど。
2025.10 に Win10 サポート終了か。はええな。 残るのは使えん 11 か…。 いや使ったことないけど (ちょびっとしか)。

2023-11-25 (Sat)

> なろう (「小説家になろう」) をユーザ登録せずに端からあれこれ拾って読んでいる…とたびたび書いてるが。 自分でサイトから直接探すよりも、たとえばコミック化作品から原作をたどるとか、 おすすめサイトの情報を漁ってみるとかで拾うパターンがほとんどなんだが。 先日おすすめサイトからまとめて拾ったやつがどれもこれも (個人的に) 5点満点中の 1~2点くらいのばかりで、 大ハズレだったのでちょっと気持ちがしぼむ…いやまあ、 (ユーザ登録せず、システム上で作者への応援などもせず) タダ読むだけで、 不平を言う筋合いでもなくそのつもりもなく、ただ一人ガッカリしたってだけの話なんだが。 最後に読んだやつは大量のエッセイで、 ところどころ日本語が壊れていて何を言っているのかよく分からんなりに、 初見の知見がけっこうあって面白く読んでたら、 コンピュータ関連で、 極めてザツでテキトウで間違った解説を堂々と自信たっぷりに垂れ流してる記事にぶち当たってしまった…(*25-1)。 うわなんじゃこりゃ…そういえば他の記事もみんなこんな感じに自信たっぷりな解説口調だったが… これはもしかして他の記事の信頼性信憑性もだいぶヤバいのでは、と思って残りは読むのヤメた…。 あぶねえあぶねえ。 それまで読んだ分もなるべく忘れたいところだがもう手後れだな…。 小説なら多少トンチキな描写でも OK なこともあるが現実問題でこれはちょっとなあ…。 そういやところどころネトウヨくさいザツな論調が混じっていてなんじゃこいつと思ったっけ…そこで気づいとけばよかった。
そんな感じでなんかちょっとガッカリしちゃったし疲れたので、 しばらく“なろう”読み漁りは一旦休止することにした (継続して読んでる連載作品などは除く)。 かわりになんか読むモンないかな…青空文庫でも漁ろうかな…と思ってふと、 以前見つけた「マジック・ラビリンス」内の記事を、 どれも面白そうなんであとで端から全部読んでみようと思っていてそのままだったのを思い出した。 せっかくなんで端から読んでいってみるべか。
> そんなことより居室の片付けに手をつけた方がいいのかもしれないケド。

蛇足的脚注

*25-1 : テキトウで間違った解説
たとえば 32bit CPU は 232、つまり 4294967296 個、 64bit CPU は同様に 264、つまり 18446744073709551616 個のデータを一度に処理できる、とかそんな感じの。 あとは CPU のアーキテクチャの違いとサーバとクライアントの違いをごっちゃにしたよくわかんない説明とかもあったような気がする。 正確な書きっぷりは忘れた (ただでさえキャパの落ちてる脳にゴミデータを残しておきたくないのではよう忘れたいんじゃ)。

2023-11-26 (Sun)

> 先月から始まったプラごみ (自治体曰く資源) 回収、 紙のシールはなるべく剥がすようにという説明で、 ちょっとなら剥がし残しがあっても大丈夫らしいんだけど、 でもなるべく綺麗に剥がして捨てたいしなあ…と思い、 シールはがし剤を例によって数種類ほどテキトウに買ってみた。
買ってはみたが…どれも臭い。 ニオイもいろいろでシンナー・トルエン系、ベンジン系、灯油系とあるが (ニオイの印象。実際の成分は不明。具体的な成分表示はどれもこれも書いてない)。 まあシンナー系はキツいけど馴染みのあるニオイだし (なんでや)、ベンジン系はそんなにキツくないんで気にならないが、 灯油系は…系っつーかほぼ灯油そのもので、 うっかり手についたらニオイもぬるぬるも洗っても洗っても落ちない最悪なシロモノだった。 でもショップのレビューにはいいことしか書いてないんだよな…。 いやまあさくらが書いてるとかじゃないだろうけどさあ…。 キミたちこの灯油くさいのホントに気にならなかったの?っていう。
で、いずれも基本は溶剤なんで、スーパーの弁当や惣菜のパッケージのシールなんかに使うと、場合によってはパッケージが溶ける。 まあそれはある程度想定していた。 どうせ再生処理過程で粉砕されたり溶かされたりいろいろされるんだろうからそのへんはたぶん問題ないだろうと思う。 だた手にニオイがついて落ちないとかはちょっと想定外だっただけで…。 なんか、今更だけど、むやみにシールはがしとか使わないで紙のシール貼ったまま捨てるんでいいような気がしてきたなこれ。
で、灯油系のこのスプレーはどうしよう…捨てるにしても中を空にするには灯油臭成分を大量に噴射し続けないといけないしなあ…。
> あふW の外部ブックマーク (移動先ディレクトリリスト) afxbkmk.mnu を表示させた状態で、 page up でページ単位スクロール (逆スクロール) ができないことに気づいた。 なんかヘンなところに index ジャンプしてしまう。 なんじゃこりゃ。 うちの環境はキーバインド周りを yamy とか あふ の afxw.key とかでいろいろ設定を変えてるんで、 その設定でなんかポカってるのかな…と思って、 afxw.key と yamy を一時無効にして再度試してみたが、 page up の挙動は変わらず。うーんなんでだ。 たまーにこういう「えっ?」っていう仕様があるな あふW。 これまでけっこう長いこと使ってきてる割になんで今頃まで気づかなかったのかというと、 これまでは index ジャンプで用が足りていたんでページ単位スクロールを使う機会がなかったのだ。 しかし最近の使い方で index ジャンプでさくっと移動できないタイプの一時的な追加分がだいぶ増えてしまい、 1ページ分の表示範囲に収まらず、ページスクロールして探した方が早いケースが生じてきたので…。 まあしょうがない。地道に 1行ずつ移動しとくか。
> 「マジック・ラビリンス」のカード (トランプ) コレクターの人の記事で知ったんだが、 カードの標準サイズて 2通りあるのか。 世界標準がポーカーサイズ、63.5×89mm (2.5×3.5inch)、 日本で多く流通してる (らしい) 小さめなのがブリッジサイズ、57×89mm (2.25×3.5inch)。 ブリッジサイズが日本で多く流通してるのは、 日本人は手が小さいめなので世界 (欧米) 基準のサイズだとちょっと扱いづらいからとか。 まあ欧米人でも女性や子供は手が小さいと思うけど。 あと背面のデザインも老舗の有名ブランドで昔から定番なのがあるらしいんだが(*26-1)。 そのへんは品質面でも定評があるらしい。そうなのか…。 なんかこう、カード定番のデザインのパターンがいくつかあって、 その中からテキトウに選択されてるとかなのかと思っとった…。 任天堂のとかそんな感じだし。いやちゃんと確認はしてないが。
ためしにオンラインショップでトランプを検索してみた。 先述の定番モノだと、だいたい 700円とか 1000円とかあたりが多い感じ。 で、いろいろ探してるうちになんかいくつか買いたくなってくるんだわこれが… (またかよ)。 いろんなデザインのがあってねえ…。 買っても使わねえっちゅうに。 そもそも今まで一度も自分でトランプ買ったことないし。 今持ってても一人遊びしかできないし (トランプの一人遊びってなんだ。占いか? フリーセルとかは PC で間に合ってるし PC なら undo も自在だし…)。
…子供の頃に、1.5×2cm くらい (うろ覚え) のサイズの超ミニトランプを持ってたことがあったなそういえば。 透明な緑のプラスチックのケースに入っていて…。なにかの景品だったような気がする…。 でも確か何枚か欠けてて (失くしたのか、最初からなのかは不明)、ゲームには使えなかった。 というかそれ以前にちっちゃすぎてムリだったが。 過去に自分で持ってたトランプっつうとあれだけだなあ。

蛇足的脚注

*26-1 : カードの老舗ブランド
bicycle (バイスクル)、bee (ビー)、tally-ho (タリホー)、あたり。らしい。
ちょっと追加で調べたが…どれも全部、U.S.プレイングカード社のブランドっぽい。 bee はカジノ用 (専用) とか、tally-ho はマジックでよく使われるとか、あるらしいけど。 まあメーカーやブランドに関しては他にも (世界にも国内にも) いっぱいあるんだろうが、 そんな一強状態なのは知らんかったな…。

2023-11-27 (Mon)

> トランプ探しから脇にそれて、タロットカード関連を検索し始めてしまった…。
トランプは買ったことないけど、そういえばむかーし、子供の頃、絵が気に入って買ったタロットがあったかも…? という記憶がよみがえったんだが。しかしもう絵柄がよく思い出せない…。 オリジナルの描き起こしで、 アールヌーボー調のような、アールデコ調のような、 色はゴチャゴチャでも原色でもなく、明るい色調ですっきり塗られていたような、なんとなくそんなイメージが残っとるんだが…(*27-1)。 そんな時代にそんな絵柄のカードが出ていたのかどうかわかんないんだけど。 書籍とセットだったような気もするなあ…と思って試しに「日本の古本屋」で検索してみたら、 探そうとしていたのとは別の、見覚えのある二見書房の書籍 (オリジナルタロット付) がヒットした。 辛島宜夫著「タロット占いの秘密」ってやつ。 持ってた持ってたこれ。パッケージも記憶にある。 カードの絵はオリジナルでモノクロで古代エジプト風アレンジの図柄だったのも印象に残っている。 しかし…先述の気に入っていたはずのカードは、そもそも絵柄のイメージがはっきり思い出せないんだよなあ…。 もし現物を当時手元に持っていたら (しかも気に入っていたら) 何度も見ていて、 もっと記憶に残っていてしかるべきな気がするので、 もしかしたら気になってはいたが買うには至らなかったのかもしれない。という気がしてきた。 おそらく値段が高くて (当時のワシには) 手が出なかったとかじゃなかろうか…。
そんなこんなで、タロットの現行商品だの情報だのあれこれ検索してるうちに、 例によっていくつか買ってみたくなってくる訳だな…。性懲りもなく。 とりあえず検索の過程でごくごく基本的な知識は得た。 基本は大アルカナ 22枚と小アルカナ 56枚の計 78枚のセットで、 タイプとしては主に、最初期の大量生産品がベースのマルセイユ版と、 その後神秘主義のなんやかんやを組み込んだウェイト版 (ライダー版) というのがあって、 一部絵とかが違っていて、現在占いに使われるのは主にウェイト版の方で、 とかまあその程度の。 で、ウェイト版あたりは神秘主義とか魔術結社とか占星術とかカバラとか黄金の夜明け団とかが出てきてちょっとご勘弁、 という気にだんだんなってきた…。 それはそれとして結局、むかーしちょっと気に入って (気になって) いたカードの絵柄は結局思い出せずじまいだった。 まあしょうがないね。
> ところで今、もしオリジナルの絵柄のタロットを作れるとして…誰の絵のだったら欲しいかなあ…とふと考えてみたんだが… (妄想)。 意外と思いつかない。 さべあのまさんあたりが一番ぴったしくるかな…。 あとは松苗あけみさんとか…。山口美由紀さんとか…はちょっとちがうかな…? 西岸良平氏あたりも面白いカードになりそうかしら…。どうかしら…。 日野日出志氏のタロットとか…すごいのができそうだが…。 かわいい系だと幌倉さとさんとかふかさくえみさんとか…。 伊藤理佐さんあたりはかなり破天荒なタロットになりそうでちょっと見てみたいかもしれない…。 など。うーんもっといそう (思いつきそう) だけど出てこないなー脳がさびさびだわ。 好きな絵の作家さんは大勢いても、 タロットの絵柄となるとけっこう (個人的な好みから) ピッタリくる人が限られてきちゃうかもしれん。
> 錦松梅 (きんしょうばい) を、通販で、ちょっとだけ買ってみた。85g 入りのを一袋。 錦松梅っつうと贈答用の有田焼の容器に入ってるやつしか知らなかったが (昔実家で食べたのもそれだった)、 今は袋入りが買えるんですな。 で、ひさーしぶりに口に入れてみた感想は、ほぼかつぶしの佃煮。 びみょうに昆布っぽい歯応え (きくらげ?) と、ほんとにびみょうに松の実っぽい香りがしなくもない、程度か。 松の実はブツがそのまま入っていて噛むとおお松の実じゃなと思うけど、そんなに強烈な風味でもない。 子供の頃に感じた風味上の違和感は、松の実自体に馴染みがまったくなかったせいだったんだろうな。 で、おいしいはおいしいんだが、値段に見合うほどのアレではないかな…。と思った。 まあ生きてるうちにそれを確認できたから買った甲斐はあったと言えよう。
> では、先日買ったシールはがし (複数) (のニオイ) についてまとめておくか…。
メーカー製品名?ニオイ備考
セメダインワッペン・シールはがしシンナー系ペン型
プラススーパークリーナーもろ灯油スプレー / 手についたニオイとれない
3Mクリーナーシールはがしムリヤリ柑橘系スプレー / 成分:リモネン、柑橘系香料入り
アサヒペン簡単シールはがしシンナー系スプレー
高森コーキシールはがし力(リキッド)ベンジン系?刷毛塗り、中栓固い
プラスのはほんとダメだった…臭いしべとべとになるし落ちないし取れないし…。いやはや。 どう処分すりゃいいんだこれ。

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムオリジナル」2024.1 芳文社
    • ラディカル・ホスピタル (ひらのあゆ)
    • らいか・デイズ (むんこ)
    • 小森さんは断れない! (クール教信者)
    • おだまき君の道草ごはん (佐倉色)
    • アイドルはお忍びchu♥ (青島かなえ)
    • かむろの異国料理帖 -すずは出島のくずねりさん- (山内かひろ)
    • ミッドナイトレストラン7to7 (胡桃ちの)
    • 慧都様にはお見通し!? (房)
    • お憑かれですね杏子さん (タカスギコウ)
    • 可愛い上司を困らせたい (タチバナロク)
    • 元アイドルのハロー!ワーク (雨水汐)
    • となりのフィギュア原型師 (丸井まお)
    • 夏っちゃんはととのわせたい (らぱ☆)
    • 年下の酒先輩が可愛い (上嶋ハルキ) (ゲスト)
    • 鈴宮さんのダジャレをスルーできない (ため)
    • カントリー少女は都会をめざす!? (鬼龍駿河)
    • 敷金礼金ヤンキー付き (namiki)
    • ヤンキー、ザコ男に片想い (やまうち)
    • 通勤通学クエスト (金田ライ)
    • 氷室君は板野さんの事が覚えられない (かわのゆうすけ)
    • オネェの恋のはじめかた (真木たなひ)
    • 新人まんが展:ハゲ日向なく (おのでら茉友)
    • 目次4コマ:やくみつるのズバリ!!一発勝負! (やくみつる)
Amazon で bicycle ブランドのトランプのレビューを見ると、ちょくちょく OHIO 製とか KY 製とか書かれていて、 なんだろと思って検索してみた。2018年の記事。

トランプ製造最大手のUSPC社の工場が移転してからもう10年ほどが経とうとしていますが、バイスクルの品質はずっと落ちたままです。

台湾製のトランプの出現やバイスクルに変わる新しいブランドの確立を目指す動きが盛んになり、マジック業界ではデックの質を上げる努力をしてきました。

マジシャンの中ではKY製”STANDARD”バイスクルとして区別されています。というのも、工場が移転するまでのOHIO製バイスクルとKY製では紙の質に大きな違いがあります。

その一つに、リサイクルペーパーの存在が大きいと言われており、この環境問題に配慮したことにより、USPC社のトランプの質はタリホーやビーにいたっても全てのブランドで主に耐久性が落ちています。

へー。そんなことが。USPC社は U.S.プレイングカード社、USPCC と略して書いてるところもある。2009年移転だって。 なお KY は工場移転先のケンタッキーらしい。

そんな中、一つの救世主的存在が現れました。

それが、

バイスクル ゴールドスタンダード by Richard Turner

リチャードターナーが監修した、beeの紙とクォリティで作られたスペシャルバイスクルです。

また最も懸念すべきは、このバイスクルゴールドスタンダードは、超大量に生産されている様子ではありますが、そのうち在庫切れになるのが目に見えていることです。

しかしUSPC社のカードはもとから品質が安定していないのでどれが良い悪いと言うより運です。ハズレロット引くと裁断がボロボロだったりするので。

マジック業界も大変なんだな…。
コメントに、
カードの質が落ちたといっても、昔キャラバンやアビエーターを使っていた世代としては全く気になりませんけどね。(^-^;
というのがあった。なおどちらも USPC社製。CALAVAN は輸出向けに昔作られていたカードらしい。AVIATOR は今も売ってるのかな…? よくわからない。

ただ、一時期はバイシクルの質が酷くて、多少高くてもゴールドスタンダードという感じだったのですが、ここ最近のバイシクルは特に問題がないので別にゴールドスタンダードじゃなくてもいいかなって思い始めてます。

ここでいう一時期というのは2015年前後、最近というのは2017年以降の話です。

年代はケース底ではなく、スペードのAに書かれてる表記で見ています。 当然全てのロットをチェックしてるわけでもなく、そこまで色んな時期のを試したわけでもないので参考程度の話にはなりますが最近のバイシクルの話を少しだけ。

蛇足的脚注

*27-1 : イメージ
正確には…「あ、この感じの絵は好きだな」という“感覚”の方を覚えていて、 その“感覚”は、ちょうどアールヌーボーとかアールデコとかの整った絵やデザインを見た時に覚える感覚に近いような気がするので、 たぶんそういう類の絵柄だったんじゃないかな…と。

2023-11-28 (Tue)

> タロットカードって、絵柄アレンジ版が把握し切れないほど出とるな…。 マンガ、アニメ、動物、エコ、ヘタウマ (ヘタウマも死語か…)、 浮世絵、日本神話、エロ、ホラー、宇宙、サイバー、エトセトラ、エトセトラ、エトセトラ。 そんなにいっぱいあるのに、これ!これが欲しい!みたいなのはとりあえずまだ見当たってない…。 …ちょっと欲しいかな、はいっぱいあるので、ちょっと欲しいかな基準でもし購入するとタイヘンなことになる。 なにしろ 1セット 3K から 6K くらいはするんでとてもやばい。
> このところフライパン炊飯で、米 100g ずつ炊いてるんで、 1食あたりご飯 220g ほどになってることに気づいた (今頃気づくな)。 なんかちょっと多い気はしていた…。 圧力鍋でまとめて炊く時は米 1kg 炊いて、 1食あたり 170g くらいずつ (米でいうと 75g 前後、0.5合ずつ) に分けてたんで…。 でもちょうど 100g って米量る時に量りやすいんだよねえ…。 まあ、不精しねえでまとめて炊けや、の世界だな。
> 年賀状を毎年送ってくれる唯一の友人 (いつもありがと) から、 喪中につき、の葉書が届いていた。 考えてみたら去年に続いてだった…。そうかあ。 まあ年代的にはそういう感じだよね…。 でもってじきに自分の番も回ってくるっていう。 いやもうぼちぼち、同年代の訃報も入ってきてるけど。
Amazon(.co.jp) あたりで検索してもぜんぜん引っかからないトランプ (カード) がたくさん。 欧州製もブリッジサイズ (ポーカーサイズより少し小振りなサイズ) が多いらしい。そうなのか。
デスクトップ版は以前、クソ仕様になって使えなくなって以来ぜんぜん使ってなかったんで (というか google drive 自体もう必要最小限の範囲でしか使ってないんで) 個人的には難は逃れた。 いやホント油断も隙もないですなあ。
「哭きの竜」の人ですな…。
ぜんぜん関係ないけど、たまに、故・祝一平氏の顔を思い出す時、能條純一氏の絵柄なことがある…。 能條氏による精密な似顔絵 (実在しない)、の顔で。 なんかねえ、すごく絵柄的に合ってるんだよね…。 能條氏の絵に時々ある、極端にあごを引いて上目遣い (三白眼) な顔を斜め前から見てる感じで。 スポットが当たって陰影が極端についてるっぽい感じで。 日常そんな形になることは一切なかったが。 祝一平の顔が思い出せて能條氏の絵柄を知ってる人はぜひ試しに想像してみてほしい、 と思うんだが他人には通じない可能性はけっこうあるかな。

2023-11-29 (Wed)

> 最近買った、ニチバンの、90°ひねってあけるタイプのテープケース兼ディスペンサーだが。 製品名なんだっけ…。愛称みたいな製品名はついてなかったか。型番が TC-15SAC。 使ってて気づいたんだが…これも右利き用に特化したデザインだったんだな…。 テープを引き出す方向を自分に向けた状態で、 ひねってカバーを上に上げると、指でテープを下の台から剥がすように持ち上げて、持って、手前に引き出して、カッターで切る、 という一連の動作が、右側から“だけ”やりやすいような形になる。 左手でやる場合は、テープを引き出す方向を向こう向きにしないとうまくいかない。 そんな不自然な保持方向では使いづらい。すげえ使いづらい。 いやーそうか、ダイシッパイな商品を買っちゃったか…。 元々、かなり小巻のテープでないと入らないちっちゃいサイズだし (持ち運び用途に特化されてるらしい)、 カッターもプラ刃で切れ味がいまいちよくないし、とどめに右利き専用かあ…。 性差別や障害差別は社会システム的に (まだいっぱい残っているとはいえ) 折に触れ見直されてきていると思うが、 左利き無視はほんとに根強い…。見直される気配もほとんどないままだし (世界的に)。
> 相変わらず室内にチャバ頻出中…。 ぜんぶ凍止ジェットで対処してるが、 殺虫剤じゃないんで、うまく当たらないとへたすると吹き飛んでいったついでに逃げてしまう。 なかなかむずかしい…。

2023-11-30 (Thu)

> 久々に滝野川のコモディ・イイダに行ったら、店舗改装されていた。 2F のセリアが斜向かいの別店舗に引っ越すのは知ってたが、セリアだけじゃなく全館改装だったのか。 1F にレジがどばっと増えてて、しかも半分セルフレジ。残り半分は支払いのみセルフ。 あんなお年寄り率の高い地域でよくセルフに踏み切ったなあ。エライ。 セルフレジの出口で、レシートをスキャンしてなにやらデータ収集していた…。 そして B1F はレジがなくなって売り場が広くなっていた。売り場というか通路か。 で、今までは各階ごとにレジで清算する方式だったが、B1F と 1F は 1F のレジに集約したらしい。 なお 2F は寄らないで帰ってきちゃったんで不明。文具売り場とかも広くなってたかもしれんな…。今度行ってみよう。
ついでに斜向かいに移転したセリアにも寄ってみた。 前は本館 2F の一角だけだったが、今度は少し狭いけど 2F まるまるセリアで、 前よりも売り場が広く、品揃えも豊富になっていた。これはよい。 ウチからだと距離的に仲宿のキャンドゥよりも近いから行きやすいし。 まあキャンドゥにしか売ってないものとかもあるにはあるけどね。 ダイソー (ウチからだと至近は大塚) にしか売ってないものとかもあるし。
いやホントにただの自分用の日記だなこれ。
幸子さんは、趣味のステレオ写真の作品集を作っていらっしゃいました。
あらまあ。こんなところにステレオ写真趣味の方が。