駄日記 (未完結間欠日記)

2000年 2月


2000-2-1 (Tue)

> ノートパソコンに、 PGP 2.6.3i を入れた。 秘密鍵と公開鍵の組み合わせで使う、という、 PGP のキモの部分が、 いまひとつ把握しきれないままいじりつづけ (^^;、 なんとか使えそうな感触を得るのに丸一日ほどかかってしまった。 む~。どんどんバカになっていくなァ。ま、しょうがないか。
で、デスクトップ機にも入れて、 メールのやりとりにこれからちょいと応用させてみて… などと思っていたところ、某サイトに「GNU PG」なるものについての言及が…。 要するに PGP の GNU 版なんだそうだけど、 昨年末にようやく version 1.0 が出て、 シロートにも安心して (?) 使えるようになったらしい。 本家 PGP と同様、日本語化もできてるらしい (まだよく確かめてない) 。 う~ん。たぶん、というかほぼ確実に 2.6.3i とは互換性ないだろうけど、 この際だから GPG に入れ替えてみようかなァ…。 GPG って PGP みたいな“商用利用は有料”とかいう制約はあるのかなァ。 あとでその辺調べてみよう…。 (どこまでも有償無償にこだわる困った奴…(^^; そもそも GPG の記述を見つけたのが「フリーソフトとオープンソース」について、 おいらにはかなり啓蒙的な話の載っていたサイトだったりして、 有料無料にのみこだわるソフトウェアの分類の仕方についての記述を読んだあとなくせに、 と自分でトホホに思いつつやっぱりその辺のこだわりが捨てられない今日この頃)
> 某パソ通草の根 BBS (って Mapletown だけど) の書き込みで知った、 「電車でD」という同人誌。 面白そうなんで注文してしまった。 (まだ金払い込んでないけど) 知り合いに鉄ちゃん系の人が割といるんで、 見せて反応を、もとい感想を聞いてみたりなんかしようともくろみ中。
> nero mp3 Professional についている MP3 エンコーダだが、 新しい F-IIS 製エンジンということで、 チラホラと新 F-IIS codec の悪評は見かけつつもちょっとは期待していたんだが、 やはり! 元祖 F-IIS codec とはかなりその質っていうかできあがりに差があるらしいことを悟った。 大体、「最高音質」に設定すると、 エンコード時間がメチャメチャかかって、 出来上がりの質は「午後のこ~だ」や 「M3E」と同じかちょっと負けるか…といった感じ。 む~。 やっぱし、ちゃんといい音質の F-IIS codec を入手するには、 バカ高い金払って .mp3 Producerとか Audio Active Production Studio とかあの辺を買わねばいけないのだろうか…。 む~。

2000-2-3 (Thu)

> とゆーわけで、前から買おうかどうしようかずっと考えてはいたものの結局衝動買いに近い形で、 Audio Active Production Studio Proをオンライン購入。 まだブツは来てないけど、受け付けたよんメールが届いたからちゃんと買えているハズ。 ちなみに 311.9 USD。 瞬訳名人BABYLON (*3-1) によると、 昨日の為替レート (?) で 33,582.27円なり。(送料・税込…たぶん) .mp3 producer は使い勝手が悪いと評判なくせにさらにバカ高いのでパス。 (一般ユーザはどうやら対象として考えてないくさい気がする。ヤな会社)
う~んやっぱし高いなァ。でもまァカードだから実際の引き落しはもうちょっと先だしな。 クラック版も持ってるけど (どこで拾ったかは忘れた) 、 バージョンもだいぶ違うみたいなんで、買っただけのことはきっとあるでしょ~。 (なにより nero についてた新 F-IIS codec が値段なりのシロモノということが分かっちゃった時点で、 もう決心ついたっていうか。くそーいい商売してやがんな~ F-IIS…(^^;)

蛇足的脚注

*3-1 : BABYLON
画面上の単語の翻訳をクリック一発でやってくれるユーティリティ。 英文サイトなど、日本語以外の Web サイトの文章解読 (^^; には、オイラ的に必須。 なにしろ英語苦手だからねェ。単語全然覚えてないから。 ちなみに 30日試用版で配布されてるんだけど、 起動ごとに試用期間が更新されるので (たぶん)、 事実上使い続ける限りは無料で使える (変な表現) のであった。 ただ、Windows版しか出てないみたいなのがちょっと残念なところですなァ…。 (Mac 版? いやいや Linux 版が欲しいっす)
余談だけど、メニューから BABYLON サイトを開こうとあちこちつついてたら、 BABYLON に対するご意見用の掲示板が表示されて、 そこに「JAP などの差別語はいいかげん削除して欲しい」 などという大マヌケなご意見が書き込まれていてあきれてしまった…。 (ちゃんと、筋の通った反対意見がくっついていたからちょっとホッとしたけど) こういう、ワケわかんないご意見の持ち主も、 きっと大勢いるんだろうなァ…世の中には。 以上余談。

2000-2-8 (Tue)

> 水曜夕方に発注した Audio Active Production Studio Pro は、 日曜の朝っぱらに届いた。 う~む早い。 でも仕事が立て込んできちゃってインストールはおろかパッケージ開けてすらいない、という…。 (それでもクソ日記書いてる時間はあるのだ) さて、仕事片付いたらあれだのこれだのエンコードし比べてみようっと。 (午後のこ~だとか LAME とか、 日々バージョンが上がっていくフリーのエンコーダなんかともあれこれ聞き比べてみて… あといつぞや入手したクラック版とも… 違いが分からなかったりして…)
…う~んなんかヌルい毎日だわ~。 ちぃとも不満はないけどね~。

2000-2-26 (Sat)

> Netscape Communicator 4.72 (英語版) が出たので、 なにも考えずに入れ替え。 最近は日本語版リリースのタイミングもだいぶ早まってきたんで、 きっともうちびっと待てば日本語版も出るんだろうけど…。 Netscape は使い馴染んじゃったから、 メニューが英語でもあまり困らないのであった。
ところで Netscape Communicator を新しくインストールすると、 一定時間使った後に (だと思う) Feedback Agent なるモノが勝手に起動する。 要するに、 Netscape 社に対するフィードバックをユーザに促すためのシロモノらしいんだけど、 この窓が出るとほぼ確実に Netscape Communicator 自体が落ちる (異常終了する) 。む~ん。 英文で feedback なんぞようせんわ。 feedback agent の実行ファイルを削除しちゃっておけばいいんだけどね。 前は AOL Instant Messenger なんかもシステム起動時に勝手に一緒に立ち上がるような設定になったりして、 鬱陶しくてしょうがなかったんだが、これは 4.72 では出なかったなァ。 前バージョンの「起動しない」設定 (レジストリ?) が生きていただけかな?
> ファミコン用 RPG ゲーム「Mother」の、 サントラ CD (ずいぶん以前に中古で買ったもの) が出てきたので久々に聞いた。 「鈴木慶一とムーンライダーズ」が、 オンラインで (のみ) 各種フォーマットでエンコードした新曲の無償ダウンロードをやっておるが ("Pissin' on-line")、 曲をダウンロードして聞いてみて、う~ん馴染みのないジャンルの曲だな~、 そもそも鈴木慶一の曲なんて今まで聞いたことないしなァ…と思ってたら、 実は Mother の音楽作ってた人だったんだなァ。という。 なんだ、馴染みあったんじゃん。ただそれだけ。
> 最近、夕方から夜中にかけてが「おねむの時間」になっている。 当然会社でゴロッと寝ちゃうわけだ。 リノリウム床 (?) にわざわざ畳敷いてコタツ設置済みの部屋があるので、そこで。 (ただし、壁を隔てずに喫煙室と隣接しているという最大の欠点があって、 喫煙者が頻繁に出入りしている時間帯はヂゴクなんだけど…やっと最近、 マスクを導入してちょっとマシになった) で、昨日の夕方ご飯食べたら眠くなってきたので寝た。 で、目が覚めたら朝の 4時で、起きてきてみると誰も残ってない、という。 (ネットワーク見ると別室で仕事してる人がいました) しかも、「食って寝て目が覚め」たらもうお腹空いてるし…。 う~ん。なんかちょっと、「ダメ」?
> タバコといえば… 昔はタバコ吸う友人・知り合いってほとんどいなくって、 こういうのも類友 (ルイトモ) なのかなァ、と思っていたら、 最近ではそうでもなくなってきた。 なんでかな。
さらに、タバコといえば、 以前 (今の会社入った頃) はみんなでご飯食べに行くことってよくあったけど (そういう伝統だったのでした)、 最近自主的に、一緒に行かなくなった。 というか、外食しなくなった。 外へ食べに行くとどうしても同行者なり別の客なりのタバコの煙を吸わされる機会が発生してしまうので…。 タバコのケムのニオイを嗅ぎながら飯食うのってサイコーに不味い、と思うんだけど、 「吸う人」は全然気にならないんだろうな~。 いや、元々外食はあまり好きじゃなかったんだけどねぇ。 外で飯食うのって、なんか落ち着かないんですよねェ。 そんなわけで、今は完全に弁当買い食い生活。 コンビニのおかげで自炊設備なくても生きていけてしまうのは、 いいんだか悪いんだか…。 今は、東京平家ってお弁当屋さんの税込み 550円の日替わり弁当を毎日楽しみに、仕事してます。 ほぼ全部をデジカメで撮影して記録してあるので (なんのために…)、 そのうちどこかで公開すっか。
> そういえば最近書いてなかったけど、 このところ @nifty 調子いいかな? 前は最低でも月一くらいは「ダメじゃん!」て文句たれてたけど…。 ここんところ順調みたいだな。 トラブル起こしまくりながらもシステムを大変更した甲斐はあったんでしょうかね。
> ちょっと前のニュースだけど、アイワから、 初の携帯型 MP3 「レコーダー」 (もちろん再生機能付) が発表になった。 MP3 携帯レコーダーは、前から欲しいな~と思ってたのだ。 ナマ録の段階で MP3 になっちゃえば、あとでエンコードする手間も要らないし、 普通のデジタルデータファイルとしてパソコン上であつかえるということは、 再利用やデータの管理が容易になるということだ。 (用途としては必ずしもハイファイ方面 (だけ) でなくて、 例えば取材の録音とかも想定してたりする) 低ビットレートの場合はひょっとすると他のフォーマットの方が音質面で有利かもしれないけど、 MP3 は使い回しの融通が利くという点でアドバンテージ大きいと思うんだな。 (これが、 WMA だの Real audio だのだと、プラットフォームを選ぶからねぇ… ずっと後々にも使い回す可能性を考えると不安が残るよね)
しかし。記録メディアは MMC 。 品薄で、 32MB メディアですらどこに行っても見かけないと言われているシロモノだ。 う~む。 (コストはど~なんだろ。あんまし安そうじゃないなァ…) しかも、 SDMI 準拠とかで、どうもファイルの移動や使用に制限が加わりそうな気配。 それじゃ使い物にならんよなァ。む~。 まったく、何を考えているのやら…。
あと、デジタル入力端子がない、というのを結構難点としてあげている紹介記事が多いけど、 ナマ録に使うんだったら必ずしも要らないじゃんそんなの。 (あれば使い道もあろうが…) せっかく「携帯」レコーダーなんだからさァ。 作る側も紹介する側も、 MP3 といったらなにがなんでも 「(CD から) デジタルデータを吸い出してエンコードする」使い方しか想定できんのだろうか。 (バカじゃないの? って腹立ち紛れに書いちゃうよあたしゃ) それより、作成したデータの使い勝手を悪くする余計な (くそいまいましい) 制限をくっつけるデメリットの方が残念です。
…やっぱ、最終的には自作しかないもんだろうかしら。う~む。

購入記録

  • LD(古)「カーレンジャー VS オーレンジャー」東映 LSTD-01359 (1997)
  • CD(古)「Hotchpotch」坂本真綾、ビクター VICL-60507 (1999)
  • CD(古)「ファルコム・パーフェクト・サウンドカタログ I」キングレコード KICA-1105~6 (1992)
  • CD(古)「MOTHER2 ギーグの逆襲」SONY RECORD SRCL-3024 (1994)
  • CD(古)「モルダイバー 音楽篇 Vol.1」パイオニアLDC PICA-1005 (1993)
  • CD(古)「モルダイバー 音楽篇 Vol.2 METAMOR DOLLS」パイオニアLDC PICA-1019 (1993)
> 「ファルコム…」は、中古にしても 2枚組の割にやけに安いな、と思ったら、 ほんとに「カタログ」だった。全曲、 1分程度でフェードアウト。やられた…。 こんな腐った商売もしてらっしゃったんですかキングレコード。ん~けっこうたち悪いな。 まァ安さにつられて中身を確認もせず (って CD な上に通販だからしょうがないけど (^^;) 買ったこちらにも落ち度はあるか。ほほほ。
「Hotchpotch」は新品で買う予定だったのに、 行きつけのオンライン中古ショップで出てたのでつい。 中村(兄) 推薦も納得の、なかなかお買い得感の高い、よいアルバムです。 (だったら新品で買えっちゅーの) 2 トラック目のボーカルがやけにザラついてるっちゅーかノイジーな気がしたんだが気のせいか…。 あんましノイジーに感じたんで、 新しい CD プレイヤー 買ってきちゃった。 これは 某サイト で写真入りでレビューしていたので、 レビュー内容をよく読まないで買ってきちゃった後にレビューを読んでみたら結構けなしてあった…という。 早まって買うんじゃなかった。トホホ。 でもよく読んでから買いに行ってたらきっとパイオニアの PDV-10 とやらを買ってきちゃったと思うので、これはこれでよかったかも。 (PDV-10 値段高すぎ。って CD プレイヤーじゃなくて DVD プレイヤーだししょうがないけど) ちなみに前使っていた SONY 製のプレイヤーは CD の穴を内側から固定する芯… なんてのあれ? ラチェット? (*26-1) そこの部品が割れちゃって、 CD 保持力(?)が弱まってしまっていたのだった。 音が悪いのはそのせいもあるのかな、と思って… あとは、まだ書いてないけどヘッドフォンを先日発作的にいくつかまとめて買ってきたので、 その評価のため、ある程度ちゃんと音の鳴る環境が手近に欲しかった、というのもある。 しかしむだづかいしてるなァこのところ。

蛇足的脚注

*26-1 : ラチェット
違うね、チャック、でいいのかな。ラチェットじゃないっすね。 違うよなァ、と思いつつ調べないでそのまま書いちゃった。 「チャッ」しか合ってなかったす。

2000-2-28 (Mon)

> ついこの間発売になった Windows 2000、 出る前から 63000 もの不具合だかが判明していたというシロモノだが、 これを仕事 (原稿書き) のために早速インストールしてる人が周囲に結構いたりする。 なんだか隣の事業部でも 3台の余剰機に夜の夜中並行インストールしてたりして。 ごくろうさんなことです。 仕事でインストールするのは仕方ないとしても (*28-1) これを、発売前に予約までして入手して、 自分のメインマシンに入れて、 トラブルだのメリットだのを自主的に (掲示板で) 報告してるような人もいたりして。 いや~、仕事がらみだって本人はいうかもしれないけど絶対に「趣味」でやってるね。 個人の好き好きだし、別にいいんだけどね。 なにを好き好んで…。ん~。理解不能なのは確かだなァ…。(^^; 頑張れ世界のチャレンジャー。 (*28-2) (でも MS 方面でその手のチャレンジが好きなのって日本人に多そうな気もする…)
> 2000年2月29日問題は、 世の中にマヌケなプログラマーがどのくらいの割合で存在するのかを測るよい機会なんじゃないか、 と個人的には思っているんですが、さて結果はどんなもんスかね。ちょっと楽しみ。(?) (「うるう年の求め方」なんて基本中の基本だからねぇ。たぶん)
フリーソフトやシェアウェア (特に VECTOR あたりで“どんぐりの背比べ”状に似たりよったりのモノが登録されていそうな、 シロートがぷろぐらみんぐのれんしうにちょっと作ってみました、 せっかくだから値段つけて公開してみました、 これで儲かったらラッキー、的なモノ(*28-3)) あたりはかなり問題抱えてそうな気はするけど。 (それでソースが公開されてでもいりゃまだ救いもあるけどね~。(^^)

購入記録

  • CD「頭突書店問題作」ツーファイブ TRCD-0003 (1999)
  • CD「MUI MUI LAND Vol.2」南央美/夏樹リオ、ツーファイブ TRCD-0004 (1999)
> いずれも通販で直接ツーファイブから。 まだ聞いてないっす。 「MUI MUI LAND」は、以前中古屋で VOL.1 と VOL.3 をたまたま買ったんだけど、 どこに行っても VOL.2 を見なかったので…。 行きつけのオンライン中古 CD ショップと、 オンライン新品 CD ショップで検索をかけてみたけど見つからず。 VOL.1 だか VOL.3 だかのジャケットだか帯だかに URL があったんで、 直接申込…という経緯でござった。 以上、一応、説明。 (なんのために)
南嬢のハイテンションな「アレルギーちゃん! ニーハオ!」がよろしおす。

蛇足的脚注

*28-1 : 仕事
いかに仕事とはいってもドシロートが見て参考にしちゃうような本に、 あからさまにヨイショなチョウチン記事なんかはできれば書かないで欲しいとは思う…。
*28-2 : チャレンジャー
そこまで MS 好き (?) のくせに、 NT に新しい SP 入れたらこんな風にヒドい目にあった、 とかブーブー文句たれたりもしてて、 その書き込みはちょっぴり理解不能でした…。 まァ、そういうのもありですかね。
*28-3 : シロートが…云々
一応、偏見入ってますので悪しからず。 実状はまァいろんなケースがあり、というのは把握しているつもり。 なんていちいち言い訳がましく書かなくてもいいか。(^^

2000-2-29 (Tue)

> 月日のたつのは、はやいなァ…。 (月並み)
また同じマンガを買ってきてしまった。 最近ダブリ買い多すぎ。 …まァいいか…なんだかなァ。