駄日記 (未完結間欠日記)

2002年 7月


2002-7-1 (Mon)

> あれからダメ元で 60GB (プライマリ・スレーブ) を再度つないで、 CMOS クリアもして起動してみたが、 40GB (プライマリ・マスタ) が不調になる症状は変わらず。 やっぱしダメくさい。 CMOS クリアがどうこうとかは関係なく、 同じケーブルに 2台 HDD がぶら下がると不調になるとか、 そんなような感じの症状っぽい。 これはケーブルが悪いのか… BIOS かドライバがヘタレてるのか…。 とりあえず 60GB 追加はアキラメ。 原因はヒマ見て Web でも検索してみるつもりだけど (BIOS のアップデートもそのうちやってみようと思うけど…空きフロッピーがないのでとりあえずおあずけ) 、 とりわけヘマなことをやっているとも思えず (ワシが) 、 こりゃホントに増設不可マシンとしてこのまま使う方が余計な苦労をせずに済みそうな感じだなァ。 なんともはや。
> この程度のトラブルの後でこんなこと書くとちょっとヘタレっぽいが (つーかヘタレだが) 、 以前はいわゆる「自作」ってちっとも自作じゃねーじゃん! プラモデル感覚じゃん! と思ってたけど、 これだけ品質マチマチ (むしろ低品質がアタリマエ) で相性問題発生しまくりが日常茶飯な状況では、 知識や情報を自ら収集して部品を選定してうまく動くように組み立てるだけでもそれはそれなりにスキルだの経験だのが必要で、 「単に組み立てるだけ」とはちょっと違う世界だったんだな~、と認識が変化してきた。 (今回の件があったから、というんじゃなくて、 いわゆる「自作機」に縁ができてから少しずつ、実はそうだったのかしら…という感じで) なんつーか、「プラモデル」というよりはむしろ「ガレキ」 (ガレージキット) に近い感じなのかねぇ。 ブラックボックスのままいじらざるを得ない点では、 工作よりも“呪術”だの“オマジナイ”だのに近い部分もありそうな気もするが…。
それでも「自作」の呼称はやっぱりちょっとどうかという気はしてるけど…。 難易度が高いから“自作”と呼んで差し支えなし、なんじゃなくて、 いわゆる“自作”ってやっぱり結局は“自組み”だけど、 でも実は結構難易度高かったんだね、みたいな感じ。 (それ全然言い換えてないって)

購入記録

  • 雑誌「小学一年生」2002.8 小学館
> ちゃっとマスターの日記にあった「とうふラーメン」試してみた。 ちょっと小ぶりのとうふにすればよかったんだけど普通のサイズのを買ってきてしまい、 どんぶりが小ぶりなもんでつゆがあふれる寸前。ていうかあふれた。 ちなみに食ったのは乾麺式のいわゆるインスタントラーメンではなくシマダヤの生ラーメン。 (家でラーメンつーとこのところこればっかし。つゆの味が好きで。 値段も安いし、っていうかよく安売りしてるし) まず、とうふを入れるとつゆの熱がとうふに徐々に移ってつゆの温度が通常より早めに下がる。気がする。 猫舌にはいいかも。 食う寸前で入れるので、とうふ自体には (つゆの) 味はほとんどしみない。 とうふ一丁を余分に食うので腹はいっぱいになる。 まァ健康にはいいかもしれない。 以上、特に味に劇的な変化をもたらす類のものではなかった。そりゃそうか。
で、余談だけどちゃっとマスターの日記の記述、 「普通、とうふを入れますよね?」「とうふラーメンて普通ですよね?」 てのはネタで書いてるんだろうなァ。 あまりにもしれっとして (用法的確か?) 書いてるんで、 作者が本気でこれが普通だと思い込んでるような錯覚に陥ってしまった。 (ダマされやすい私) 20年以上生きてて、「とうふ入りラーメン」なんてメニューどこでも見たことなけりゃ (少なくともワシ未だに見たことない) それが「フツー」じゃないってことくらいフツーは理解してるハズだもんなァ。 …ていうか日記のインデックスに「基本的にフィクションです」って書いてあるしなァ…。(^^; あ、うどんでもそばでもとうふ入れるのかこの人。今度はそばでやってみよう…。

2002-7-2 (Tue)

> 今朝の 8時ごろから回線が変に。 一部のメールサーバにつながらない、goo につながらない、 Web (ここ) を更新しようとしたが ftp がつながらない、 当然のように Web も見えない。 最初は複数の接続先の不調が偶然ほぼ同時に起こってるのかとも思ったけど、 どうやらこちらに近い側の問題のような…。 会社のサーバにはつながってるので、 試しに会社に ssh でログインして、家から見えないサイトに w3m でつないでみると、 何の問題もなくちゃんと表示される。おおっと。 家からだと ReSET.JP は見えるが ACCA のサイトが見えない。 これは ACCA の回線がらみか…と思ったが会社からだと ACCA もちゃんと見える、という…。 う~ん困ったなァ。 ずっとこんな調子だとあかんな~。
…とブツブツ書いてるうちに復活した。ありゃ。 何だったんだろう…。 ReSET.JP か ACCA のネームサーバとかルータとかその辺が一時的にリブートでもしてたのかな? でもほとんど 15分以上は変なままだったなァ。

2002-7-3 (Wed)

> そのうち作りたいな~と思っていた URL 記録 (ブックマーク) システムとほとんど同じ仕様と思われるサービスをやっているところが既にあった。 無料。 Bookまーくという…。 そのまんまじゃのう。 どういう機能が用意されているものだか、 参考までにちょっと登録して試してみるかな…。 (*3-1)

購入記録

  • 雑誌「快楽天」2002.8 ワニマガジン社
> ゴキブリを泡で包んで窒息死させる、殺虫成分の含まれてない殺虫剤 ゴキパオ を買ってきたぜ。 といっても去年の夏に引っ越してからこっち、 生まれたてくらいのちっちゃいのを 1回見つけたきり部屋ん中でゴキとは遭遇してないんだけど…。 (使う機会ないやん)
ちなみに買ったのは半年ぶりくらいに買い物に行った椎名町のサミット (っていうスーパーマーケット) 。 緑色の固形薬用石鹸探しに行ったんだけど売ってなくて、 隣のスーパーも探そうと思いつつテンコ盛りに買い物しちゃって荷物が重くてしんどくなったので探さずに帰ってきちまったが。 以上余談。 (ていうか全部余談だな)
さて、ゴキパオ試しに使ってみたい気もあるが、ゴキには遭遇したくないし…。 結構二律背反だなこりゃ。 (くだらん二律背反だ…)
> ああ、まただ。 また回線がおかしい。 自分とこのサイト (ここ) が見えんようになった。 (一定時間ごとのメールのチェックがコケることで判明) 会社からだとちゃんと見える…。 原因は ACCA か? ACCA はダメなのか…? また数十分アクセスがイカレるのか…? …このところ UD Agent がサイトにつながらなくてよく長いこと一時停止状態に陥っていたけど、 まさかこの回線不調の影響なんだったりして…。 今回は goo は見えるが、 @nifty が見えんな…。 あと impress が見えん。 ネームサーバがクサってやがんのかねぇ…。
あ、戻った。やれやれ。 それにしても数十分という短時間、一部だけヘンになるというのはどういうものか…。 なんか、こんなのがあまり頻発するようだとヤになってきちゃうよなァ。 といっても東めたはよりによって YBB! に吸収されちゃうし…。 残りの選択肢がないじゃんてば。

蛇足的脚注

*3-1 : Bookまーく
実はアクセスログで、 Bookまーくのサイト (に登録した個人用リンク) からウチに来てる人がいたのを逆にたどって発見。 たぶん、昔いた会社でのお客さんの一人と思われる、記憶に残ってるハンドルの方でした。 (その節はお世話になり申した。いやいろいろと) 余談だけどアクセスログによるとウチを見に来る人ってブックマークとかリンクからよりも圧倒的に検索エンジンからたどって来る人の方が多い。 あと検索サイトの巡回ロボット。 これら検索語の数々を眺めてるといろいろあって面白いんだよね~って前にも書いたか。

2002-7-4 (Thu)

> …考えてみたら、原因がハッキリしないうちから ACCA はダメなのか? とか書いてちゃダメですな…。 (昨日の最後のところ) ちっと反省…。 でもムカつくんだよ、アタリマエに使えなきゃいけないハズのネットワークがトラブってるとさァ。 プンプンて感じですよ。 (分かんねーよ) なんかもう中毒つーか…すっかりライフラインつーか。 自分とこのサイトが一時的に更新できないくらいはまァ生命にかかわるこっちゃないしガマンできなくもないが (ホントはあんましガマンできないが) 、 会社と接続ができなくなると、このところ激しく自主在宅勤務中の身としてはそれこそ死活問題。 って会社までチャリで 10分だからいざとなったらチャリぶっ飛ばして出社すりゃいいんだけどさ。 (なんだそりゃ)
それにしても、今回はここ (joying.net) のメールチェックでコケたから気づいたものの。 WWWC で定期的に Web の更新チェックかけると割と頻繁に「×」 (エラーでチェック失敗のマーク) がついたりつかなかったりするサイトがチラホラあったのは、 ひょっとするとこの回線の不調によるものも含まれていたのかなァ…。 なんかすっかり疑心暗鬼モード。 まァまたしばらく様子見るしか。 これで収まってくれりゃいいけど~。
> そんなこと (?) よりも、先週末発注が来たカンタンな仕事がまだ終わってねぇ。 バカか > ワシ。 土日 PC の不調でまるまるツブれたからその間作業できなかったには違いないんだけど。 (仕事よりも PC の復旧が優先。(ぉぃ)) 月曜もほぼ一日打ち合わせで取られてほとんど作業できなかったけど。 (といっても打ち合わせは正味 1時間で、 あとは移動と疲労回復タイム (?) だったケド…とりあえず八王子はちょっぴり遠いっす…片道 1時間だけどさ) 今週もう半分終わっちゃってるし。 今日こそケリつけたる。 (なんてクダらん日記書いてる時間があったらそっち先に進めろやって)
> という訳でとりあえず片付け…。オシマイ。 (じゃないけど返事待ち)
前はそれほどでもなかったんだが、 このところ会社の個人メールアドレスにまで spam がチラホラ届くようになってきた…。 それも Subject に「未承諾広告」とか入ったやつ。 (そのうちの 1つは Subject を MIME エンコードし損なって文字化けしまくってて全然意味なかったが) なにやらお上が迷惑メール関連法 (通称) だかなんだかと中途半端に余計なことを決めたばっかりに、 どうやら 「Subject に「未承諾広告」と入れさえすればバンバン spam メールばらまいてもいいんだ」 という間違った認識に陥った企業が出てきつつあるような…。 ううむ。気のせいならいいんだけどなァ…。 それにしても、この手の「法に則った」 spam を全面拒否するためには、 MTA (メールサーバ) でフィルタリング処理を新たに追加せにゃならんではないか。 なんかめんどくせーぞ。
> その spam って名称、そういえば spam と呼ばずになんだか正式な名称があったようななかったような…。 検索してやっと見つけた。 UBE (Unsolicited Bulk Email) もしくは UCE (Unsolicited Commercial Email) か。 覚えにくいなァ。 これだけ spam って呼称が普及しちゃってるんだし、もう spam でいいよな…。 ただ語源となった缶詰とちゃんと区別するために、 本家の缶詰は SPAM で、迷惑メールは spam 、と 大文字小文字を使い分けよう (…じゃなくて「使い分けてちょうだい」?) って話もありますが。 あ、今見たら過去の日記全滅だった。ほとんど逆になってるわ…早速直そう…。
> Mitsuky 氏の日記 (2002-7-3 分) に、 昨日書いた Bookまーく サービスについての記述が…。 そうか、 J-o の日記跡地でも触れられていたのか… 巡回してるくせに読み流してました…。 いわゆるアンテナ系のサービスなのかとその時は思ったもんで…。
アンテナ系ってのは自分じゃ使ったことないんだけど、 ブックマークをがしがし追加したり整理したり管理したりするよりもむしろ、 複数ある Web サイトの更新チェックの方が主眼のサービス (というか機能) つー認識なんだけど合ってるんだろうか。 そっちは今のところ WWWC で間に合ってるのでとりあえずあまり気にしてないというのが現状で。 (まァ WWWC は Windows 上のアプリなんで、 サーバ用意してアンテナ系サービス動かした方が応用 (ツブシ?) は利くような気はする。 実際 WWWC も随時更新チェックができるブックマーク、みたいに使ってる部分もあったりするし… そしたらアンテナ系ツールに URL 溜め込んじゃえば一石二鳥じゃん、という面もなきにしもあらずなような)
で、 Bookまーくも自分で欲しいなと思ってるサービスとはちょっとずれてる部分があって、 ワシの場合「どこからでもアクセスできるところにデータを置きたい」よりも 「単にブラウザのブックマークファイルで管理するよりも融通が利くような形で URL を溜め込みたい」というのが主な動機で、 一次データはあくまで手元に持っていたいんですな。 定期的なり随時なりコピーして二重化 (?) するにしても、 サーバよりも手元の PC に一次データがないとちょっと不安だったり。 もっとも作業機上でサーバ (デーモン) が動くようになってりゃそんな悩みも一気に解消なんだろうけど…。 という訳で手元の Windows2000 上に Perl は作業の都合で既にインストールしてあるので、 Apache も追加でインストールして、 …そこで止まってたりして。 (でもってきっと止まったままあっという間に 1年とかたっちゃいそうな予感) でも、とりあえず「ブラウザのブックマーク以外に URL を溜め込む」目的では URLマネージャで用が足りちゃってるから、 このまま止まりっぱなしになる可能性はかなりあるかも。
(余談だけど「手元に一次データがないとヤ」ってのはアンテナ系導入にあまり気が行かない理由の一つでもあったりするかも。 これも作業機にインストールできちゃえばそれで問題ないんですけどね)
> ところで、 J-o 氏の「お気に入り」が 4500 くらいと書いてあったのを見て自分はどれくらい溜め込んでるかふと気になって数えてみた。 現在 6000 くらい…。 これとは別に URL マネージャに突っ込んである分が 3000 くらい。 こいつらをいっぺんは整理分類する (したい) 予定なんだけど…。 なんか考えただけでゲンナリだのう…。 まァ、どっちも 1/4 とか 1/3 くらいはデッドリンクだろうけど…。

購入記録

  • 雑誌「コミック伝説マガジン」No.7 実業之日本社
  • 雑誌「まんがくらぶ」2002.8 竹書房
  • コミックス「夢見るゆ~み (2)」さんりようこ、竹書房 ISBN4-8124-5665-7 C9979 ¥657E (2002)
  • コミックス「ひまじん (1)」重野なおき、芳文社 ISBN4-8322-6259-9 C9979 ¥571E (2002)
  • コミックス「Good Morning ティーチャー (2)」重野なおき、竹書房 ISBN4-8124-5685-1 C9979 ¥590E (2002)
  • コミックス「しすこれ -うんっ やっぱりコレしかっ!!-」うおなてれぴん、コアマガジン ISBN4-87734-546-9 C0979 ¥876E (2002)
> ついでに…じゃないけど、 同じく Mitsuky氏の日記の「森永のやわらかプリンの品質保持期間が 70日」なナゾについて…。 鎌田氏の日記 でもちょっと触れられてるけど。 ワシの推測では… (ってシロートの当て推量なんで責任も持たないし保証もできまへんが) 製造工程で、高温で滅菌状態の時に容器に封入 (?) して密閉することで、 缶詰やレトルト食品とまでは行かないまでもそれに準じるような、 長期保存の利く状態で出荷されてんじゃないのかな、とか。 まァ容器とフタ (アルミ) はたぶん密着してると思うので…。 その隙間には、たとえば窒素充填してあるとか。 (それは分からんが) 味噌なんかも密封して脱酸素剤がフタの裏にへっついてるんで、 常温の陳列棚に並べられて売られてたりしても大丈夫だったりしそうだし。 あとマヨネーズとかね…。 (で、開封後は要冷蔵なんだよね) ま~、味噌やマヨとプリンは単純比較はできないとは思うけど…。 どうなんでしょうかね。
それとも、あるいはひょっとして遺伝子組み替えで腐りにくく品種改良されたプリンだったりするのかも…。 その副作用で普通よりやわらかいんだったりして…。 (プリンに遺伝子はないってばよ)
> あ、回線の不調についても触れられてましたね…。 時間がウチの時とちょっとずれてるようだけど。 でももしかして割と広域で起こった現象だったのかなァ…。 (ACCA に濡れ衣着せちったか?)
> もうしばらく前の話だけど、 「安全なもじらの飼い方」で、 Mozilla の起動時の画面 (スプラッシュ画面。 オリジナルはこんなやつ) を自分の好きな画像に入れ換える方法を見かけたので、 適当なカッチョいい画像を拾ってきて加工してオリジナルの起動画面を作ろうと思い、 Google の画像検索でキーワード「godzilla」で探してみた。 でもなかなか「これだ」って画像にぶつからないもんですな…。 もっといろんなバリエーションがテンコ盛りに見つかるかと思ってたんだが…。 で、結局ここのページの上の画像を元にして、 こんなのを作ってみた。 Photoshop 5 でテキトーにフォント乗っけて標準の効果をテキトーに組み合わせてかけただけだけど、 こんなことでもまァ結構楽しいですな。 (←ちなみに著作権がどうとかあんまし考えてないので悪しからず…。 個人で使ってる分にはたぶん問題なかろうが、 Web に載せるとマズいかねぇ。 もっともこの画像を公開することによって版権持ってる人に経済的ダメージを与える可能性があまりあるとも思えないけど…)

2002-7-5 (Fri)

> けつの決まった仕事がいっこ残ってるんだけどサボり中。 週明けにはケリがついているであろう。 (じゃなくてオマエがやるんだよ > ワシ)

購入記録

  • 雑誌「まんがタウン」2002.8 双葉社
  • コミックス「春告小町 (1)」山口美由紀、白泉社 ISBN4-592-17354-6 C9979 ¥390E (2002)
  • コミックス「ケロロ軍曹 (1)」吉崎観音、角川書店 ISBN4-04-713307-8 C0979 ¥540E (1999)
  • コミックス「ケロロ軍曹 (2)」吉崎観音、角川書店 ISBN4-04-713344-2 C0979 ¥540E (2000)
  • コミックス「ケロロ軍曹 (3)」吉崎観音、角川書店 ISBN4-04-713396-5 C0979 ¥540E (2001)
  • コミックス「ケロロ軍曹 (4)」吉崎観音、角川書店 ISBN4-04-713455-4 C0979 ¥540E (2001)
  • コミックス「ケロロ軍曹 (5)」吉崎観音、角川書店 ISBN4-04-713496-1 C0979 ¥540E (2002)
> 「ケロロ軍曹」、 Web を巡回してるとあちこちで見かけるんでキャラとタイトルは知ってたものの、 基本的に雑誌は 4コマ誌 (と快楽天) しか購読してないので内容は全く知らないまま、 夕飯買いに行ったついでに寄った本屋で目当てのコミックスがなかったので代わりに (なんでだよ) まとめて全巻購入。 で、まだ第 1話しか読んでないんだけど結構好みな予感…。 しかしアレだな、新刊コミックスとかも Amazon.co.jp で入手できそうなやつは、 近所の本屋探して回るよりとっととアッチで買っちゃった方が効率いいかもしれんな…。 (ただし「お取り寄せ」を除く。いつ発送されるかサッパリ分からんし…) Amazon.co.jp なら 1500円以上は送料タダだしねぇ。 まァ、 CD 探す時に検索エンジンだか DB だかがクサってて目当てのものがなかなか探せなくてキレそうになったりするけど…。 (なんであんなワカラン挙動を示すんだかなァ…)

2002-7-7 (Sun)

> 「ケロロ軍曹」メチャメチャ面白ぃ…。 笑い過ぎて汗かきまくりの膝叩きまくりの涙流しまくり。 まだ 4巻のとっかかりあたりなんだけど…。 あ~でもクルル曹長不人気 No.1 ってのなんとなく分かるなァ。 「ヤな奴」度の割にヤラレっぷり (マヌケっぷり = 可愛いげ) が足りないのが敗因かも…。 ああ久々に笑いコケながらマンガ読んでる気がする…。 (ひょっとすると笑い声が近所迷惑になってる可能性も)
> “ローカル CGI 環境で便利度増強計画”の手はじめというか小手調べとして、 自分用の Perl の小物スクリプトを CGI に移植。 …したのはいいんだけど、 なんでか日本語が文字化けしてマトモに表示されない。 CGI だけじゃなくてインデックス用に作った HTML まで文字化け。 強制的に Shift_JIS に設定すればなんとか表示されるんだけど…。 どうも文字コードの認識がちゃんとできてないくさい…ナゼだ…。 HTML の記述に特にミスはなく (試しに外部 Web サーバに ftp でプットして表示させてみても何の問題もなく表示される) 、 ブラウザの設定がどうこうというワケでもない。 最近 Proxomitron が悪さして表示が異常になるケースが結構あることに気づいたんだが、 Proxomitron をバイパスさせても症状は変わらず…。 (つーかそもそも Proxomitron 通して見てる外のサーバに置いて大丈夫なんだから関係ないよな) Apache の設定ファイル (httpd.conf) をいじってみたんだけど分からん。 というかサッパリ変化なし。 元々特にヘンないじり方もしてないんで、設定ミスで変になってる可能性も低く…。 …これはきっと、 Windows 版の Apache 2.0.39 のバグに違いない、と当てずっぽうに判断し、 2.0.39 をアンインストールした後に 1.3.26 を改めてインストールし直し。 結果、文字化け解消。 ううむ。 ホントに Apache 2.0.39 for Win32 のバグだったのかどうかは不明だが…問題は解決したのでこれ以上追求しないことにしよう。 (メンドウなので)
一応 Web で情報をテキトーに検索もしてみたんだけど、 Windows 版 Apache 2.0.39 が文字化けするなんて情報にはひっかからなかったんだけどなァ…。
> ちなみに作成した自分専用 CGI のうちのひとつは、 萌えミシュランの URL リストにアンカータグを付加してリンクをたどれるようにするもの。 (既存のユーティリティがあるようだけど IE 専用らしいのでパス、やむなく自前で用意) もうひとつは同じく萌えミシュランから拾ってきて大量にため込んだ画像ファイルのうち、ファイル名が違うけど実は中身同一のファイルを探して片方を削除する (ための比較用の html ファイルを作成する) もの。 あ~しょ~もな。
前者は萌えミシュランサイトから HTML を持ってくるところも自動化しようと思ってまず wwwget を拾ってきたんだけど、 Windows 上でうまく動くのか一抹の不安があったので、 試しもしないうちから wget の Windows版 (wget.exe) 使用に方針転換。 で標準出力に吐かせようとちょこっと試したんだがオプション指定の仕方がよく分からんかったので一時ファイルに一旦出してから拾い直すようにした…。 (ダサ)
後者は FORM のラジオボタンで消したいファイルを選んで Submit すると、 次のフェーズでいきなり消さずにファイル消去用のバッチファイルを吐き出すというメンドくさい仕様に。 ボタン押していきなり消去だと操作ミスが心配だったもんで。 まァ、取り返しのつかなくなりそうな操作はあまり簡便にしとかない方がいいよね。 (でも後で即時消去な仕様に変えるかも…) で、ファイルのダブりをチェックするのに CRC を計算しようとライブラリを探しかけたんだけど、 考えてみたら CRC 比較なんてまだるっこいことしなくてもファイルを直にコンペアすりゃいいのであった。 ( CRC 計算するにしたって一旦ファイル全体を読み込まにゃいけんわけだしな… CRC 計算の分処理が重くなるだけだったワ)
> ちなみに (← 2度目) ローカルの Apache には 127.0.0.1 (localhost) からしかアクセスできないよう制限かけてあったり。 どっちみちプライベートアドレス内だし Dynamic DNS なんかも使ってないしで制限の意味があるのかは分からんが…。
> たまに google で「sabimaru」を検索して引っかかるサイトを見て回ったりしてるんだけど、 さっき検索してたらなにやらヘンなサイトに行き当たった。 「sabimaru」って世界中検索してもウチくらいしか使ってないんだけどなァ。 ワシ、バストアップのためのプエラリアなんて購入した覚えないんだが…。 痩せ薬ならともかく。 (いや痩せ薬も買わんけど) 誰か (知り合い?) が勝手にワシのハンドルを借りて購入したのか、 それともこの店がテキトーに Web 巡回してハンドル拾い集めて勝手に購入客リストをデッチあげてるのか…。 …いや、購入者のリストを (たとえハンドルであっても) Web でサラしてること自体そもそもちょっとナニなんじゃないだろうかこの店舗。 という気も。 (ホンモノでもデッチ上げでも…)

2002-7-8 (Mon)

> 暑い…。 空調なしだとシンドイのでタイマを 30分に設定して時々“ドライ”で運転してるんだけど、 一日に何度もスイッチ入れないといられん…。 地球に厳しい生活じゃのう…。 PC の放熱が結構バカになってないかも…。 低消費電力 PC が欲しい… とはいえ AMD 系の石を選択してるとなかなかそうもいかないような。 Mobile Athlon とか使ったら少しは違うんだろうか。 デスクトップ機で使ってもあんまし変わらんかなァ。

購入記録

  • 雑誌「PC USER」2002.7/24 ソフトバンクパブリッシング
  • 雑誌「暮しの手帖」98 (2002.6-7) 暮しの手帖社
  • 雑誌「まんがタイム」2002.8 芳文社
> 預金残高がかなり夏痩せ状態にもかかわらず欲しい欲しい病は慢性化しつつあり、 絵心もロクにねぇくせにちょっと今ペン型タブレットが欲しかったりする。 いや、実はかなり昔から欲しいな~と思い続けてはいたんだけど…。 一時、まだ X68k がメインマシンの頃に、 シリアル接続する 3.5インチフロッピー大のタブレット…というよりはデジタイザをマウス代わりに使っていた時期もあったが、 これはもうホントにマウスのかわりで、お絵描きには全く不向きなシロモノだった。 (マウスでだって慣れりゃかなり自在にお絵描きできるんだからやってできないこたァなかろうけど。 ちょっと解像度が低かったのが難かなァ) これはずっと埋もれてたのが昨夏の引っ越しの時にひょっこり出てきた。 でもまた埋めちゃったけど。 (使わないしね…) 今欲しいのはもうちっと面積のデカい、一般的なやつなんだが。 民生用でタブレットつったらやっぱしワコムかなァ… でもワコムって統一協会系の企業 (*8-1) なんでちょっとなァ… とずーっと思っていたんだけど、 どうもワコムの社長はずいぶん前に統一協会とは縁を切ったらしい。という情報を Web で見かけた。 いや~全然知らなかった…。 それがホントなら、これでちょっとワコムのタブレット購入への抵抗が減ったかも…。 もっとも社員はずいぶんな割合で今も協会員だったりするらしいけど。 (関係ない人も結構いるそうだが) しかし抵抗よりも先に資金がないのが問題だけどねぇ。 さらに、タブレット買って一体何に使うんだってのもあるしな…。

蛇足的脚注

*8-1 : 統一協会
“宗教法人世界基督教統一神霊協会”、というのが正式名称らしい。 だから略称は「統一協会」でいいはずなんだけど、 協会側は「統一会」を正式略称として使用するよう各方面に強要 (?) しているそうな。 でもってワコム (は元?) の他にも統一協会系企業って結構あるんだよねぇ…。

2002-7-9 (Tue)

> またなんかネットワークがヘン~。 どうも先日からたびたび起きてるネットワークの不調って、 かなり上流の方で広範囲に起きてる現象くさい気がしてきた…。 セキュリティホール memoにもそんなこと書かれてたし…。 う~ん。 なんだかな~。どーなっちゃってるんですかのう。

2002-7-10 (Wed)

> ディズニーのナイン・オールドメンの一人ウォード・キンボール氏死去 、のニュースを発見…。 88歳。 (リンク先は短期間に消える可能性あり…) 昔、アニドウ発行の「フィルム1/24」でインタビュー記事を読んだ記憶がある。 ご冥福を…
> Xbox への Linux 移植に計 20万ドルの賞金がかけられたみたいなニュースが。 (via 「アレはな。」) Xbox なんて買う予定ぜんぜんなかった (ない) んだけど、 もし Linux が移植されてちゃんとサーバとして使えるんだったら買ってもいいかなとふと思ったり。 …でもまァ、アレだな。 まだ OpenBlockSS の方が小さいし消費電力も少なそうだよな…。 Xbox Linux がどの程度“使える”か、によるかなァ…導入は…。
(ところで誰かが LinuXbox って書いてたけどこの名称定着しないかな。ちょっとヨサゲ)
> 仕事がふたっちゅばかり溜まってるんだが何も手をつけないうちから息抜き中。 (ぉぃ)
最近、 Java アプレットを利用した (脱衣) ブロック崩しを Web でよく見かける。 (萌えミシュラン俺ニュースからもよくリンクされてる、 っていうかほとんどその 2箇所からしかリンクたどってませんが) この Java アプレットは爆裂健氏が公開してる汎用のもので、 JPEG と GIF ファイルの他に、 拡張子.k99のオリジナル画像フォーマット (BakuretuKen'99 というらしい) が使える。 で、このアプレットではゲームに使用する画像ファイルや各種パラメータの指定は HTML 中に記述する仕様になってて (アプレットって普通はそういうもんなのかな?) 、 GIF や JPEG を使ってる場合はゲームとは別に画像ファイルを直接拾えば単独で鑑賞することもできるんだけど、 BakuretuKen'99 は、 GIF から変換するツール (コンバータ) は公開されているが、 デコーダや仕様は公開されてない (らしい) のでファイルを拾ってもそれだけでは表示させられないのであった。 で、元の GIF よりファイルサイズが膨らむ (傾向にある) っつー説明から、 それほど複雑な圧縮アルゴリズムではなかろうと推測し、 フォーマットを解析してみた。 といっても簡単な GIF 画像を作ってはコンバータに食わせて結果をダンプして調べ、の繰り返し…。 (暗号解読の手法に似てますか?)
ヘッダ部分は間もなく判明。 データ本体はおそらく単純なランレングスかその変形 (?) アルゴリズムだろうと思ったんだけど、 数学頭が不自由なためしばらく悩んでしまった。 アルゴリズム自体は非常に素直だったんだけどちょっとデータに加工を施していたのに惑わされ…。 (加工とも言えない程の加工だったけど…なんで気づけないのか我ながらトホホ(^^;)
で、ひととおり解析は成功したツモリだけど検証はまだこれから。 しばらく前にヤッツケで書いた、 GL3 ファイル (X68k 標準の 65536 色画像用ベタフォーマット) を BMP ファイルに変換する Perl スクリプトを元に、 k99 から BMP へのコンバータを作ってみる予定。 (どうでもいいけどホントになんでも Perl で済ませてるなァワシ…)
> 今夏はかろうじてボーナス出るらしい。 ちょっとだけなんで「少与」なんちゃって。 よしよし、トレンクル購入資金だ。 (そんな余裕ねーだろ、っていうかそんな出ねーだろ…。 それより印刷代貯金しろよって話もあるけどすっかり忘れて日々過ごしてたりな昨今)

購入記録

  • 雑誌「UNIX USER」2002.8 ソフトバンクパブリッシング
  • 雑誌「Linux magazine」2002.8 アスキー
> また読みそうもない本買ってるし。 (つーか買ったら読め)
「Linux magazine」はちょっと“夏の Linux マシン自作まつり”っつのにつられて…。 「UNIX USER」はえーと。“ネットワーク監視システムのすゝめ”か。 む~旬が終わらんうちに読まんとなァ…。 単なる雑誌コレクターになってしまう。 ていうかもうなってるか。 (だから読めよ)
> 昨年 7月末で解約した東京めたりっくのユーザ用 Web スペース (100MB) が、 解約したにもかかわらずつい最近まで内容も消されず FTP のアカウントも有効なままだったんだけど、 数日前くらいからページとアカウントがようやく抹消されたらしい。 (WWWC でページの更新 (変化) をずっとチェックしてたので判明) Yahoo! BB に吸収されることが決まったんでサーバの大掃除をしたのかな。 アカウントが有効だったとは言っても別に利用していた訳ではないんだけど。 なぜ東めたに報告もせずに黙っていたかというと、 いつまでそのまま放っておかれるのかちょっと興味があったので…。 (あと、解約当初は Yahoo! BB がダメだったら東めたに契約し直してもいいかなという気もちょっとあったので。 ってそりゃ全然理由になってないな)

2002-7-11 (Thu)

> 一昨日のネットワークの不調は、 NSPIXP-2 の障害だったらしい。 そりゃ不調にもなるわな。 でもそれ以前にヘンになったのは NSPIXP-2 とは関係ないんだろうなァ…。 う~む。

購入記録

  • 雑誌「週刊ゴング」No.927 日本スポーツ出版社
  • 雑誌「週刊プロレス」No.1099 ベースボール・マガジン社
  • 雑誌「まんがライフオリジナル」2002.8 竹書房
> さて、台風一過。 日差しは強いが風は乾いていて比較的爽やか。 蒸さない暑さってちょっと心地よいかも。 (などと書きつつ外気に触れたのは昼飯買いに出た 30分ほどの間だけだったりしてな)
> あ、日が変わっちゃった。まァいいや。
すんげ~時間あいちゃってるんだけど (すんげ~ってほどでもないか、一週間くらい?) 、 Mitsuky 氏の「で,管理しきれないブックマークをどう管理するか.結局私が取った方法は「日記に貼る→Googleで検索」です.ある程度キーワード覚えてればなんとかなるようです.いやぁ楽チン.」を見てナルホドそういう方法もあるのか、と。 でも複数検索語による AND 検索が不要な場合は、 xyzzy からローカル環境のディレクトリ (じゃなくてフォルダって言うのか) を grep-dialog 使って検索するのも結構便利かも。 (F10 キーでジャンプしてすぐ編集・修正もできるし。必要があればだが。 ちなみにgrep-dialog は最近多用してるんで Shift + F1 キーに割り当ててあったり)
ワシの場合、 Netscape の Bookmark で検索の勝手をちょっと強化したようなシロモノが欲しいというのがキッカケで。 既に収集済な URL かどうかチェックしたり。複数のキーワードで束ねたり。 (Netscape の Bookmark では、互いに関連した URL は専用のフォルダを作ってその中にまとめたりしてるんだけど、 階層構造だとうまく管理し切れないような、 多重継承 (??) させたいような URL も結構あるので… あとフォルダの階層が深くなると探すのもメンドウになってきたりするし。さらには埋もれっぱなしとか) でもってついでに、 巡回先などで収集した URL を現在 Neta でやってるみたいにチマチマ漏らすんじゃなくて、 せっかくなので例えば俺ニュースみたいにガシガシ並べて日毎にゴンゴン更新するような仕掛けも欲しかったり。 そんなの個人個人が自分の関心のあるニュースサイトなりを各自で巡回して情報収集すりゃいいじゃん、 という考え方もあるだろうけど、 溜め込むだけっつーのもちとモッタイナイしねぇ。 まァ他の誰の役にも立たなくても少なくとも自分にだけでも役立てばそれでいいか、という…。 しかし、さっきたとえに出した「俺ニュース」の方式で HTML でゴシゴシ追加してくだけでもなんか用が足りるような気がしてきたな…。 ダブりの自動チェックくらいかな、足りないのは…。
そういえば「Bookまーく」試しに登録して使い勝手の参考にしようと思いつつまだ登録してなかった…。
> 置く場所もないのにパソQ の 6周年特価セール (?) で安売りのパソコンラックを注文してしまった。 椅子に腰掛けてよりも床に座っての方が長時間作業に向いてるんだけど (ワシの場合) 、 まァカタログで見たところ肘掛のないタイプの回転椅子なので、アグラかいて座れそうだし。 さて届くまでに置くスペースを作らにゃ…。

2002-7-12 (Fri)

> 昼前目を覚ますと、 週頭に「今週中に」と依頼があった広告用バナーの催促メールが届いていた。 いかん、やってねぇ。 というわけで 1時間半でデッチあげ。 (前に一度別バージョンを作った時の素材が残ってたので流用できた) 前回 6回も作り直しさせられたのに今回一発オッケー。やれやれですわ。 つーか手抜きですんません > 代理店 & クライアント
(つっても報酬は微々たるもんで、 この広告バナーの掲載料と比べたら…あっちはン十万~ン百万だからな。広告費。 そう考えると大して良心も痛まん (ぉぃ))

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムジャンボ」2002.8 芳文社
  • 雑誌「まんがタイムラブリー」2002.8 芳文社
  • 新書「現場主義の知的生産法」関満博、筑摩書房 ISBN4-480-05940-7 C0234 ¥700E (2002)
  • 単行本「プログラムはなぜ動くのか」矢沢久雄(監修:日経ソフトウエア)、日経BP社 ISBN4-8222-8101-9 C3055 ¥2400E (2001)
  • 写真集「辻加護 (辻希美・加護亜依写真集)」撮影:外山繁、ワニブックス ISBN4-8470-2710-8 C0072 ¥2300E (2002)
  • 単行本「ノンデザイナーズ・デザインブック」Robin Williams/訳:吉川典秀/解説:米谷テツヤ、毎日コミュニケーションズ ISBN4-89563-007-2 C3055 ¥1400E (1998)
  • VHS「DRAGONSLAYER」PARAMOUNT PICTURES and WALT DISNEY PRODUCTIONS ISBN0-7921-0720-9
  • 単行本「ハッカーズ大辞典 改訂新版」編:Eric S. Raymond/絵:Guy L. Steele Jr./訳:福崎俊博、アスキー ISBN4-7561-4084-X C3004 ¥3800E (2002)
  • CD「最新テレビアニメ大行進 女の子向き」日本コロムビア COCX-30723 (1999)
  • CD「HAPPY BIRTHDAY」Humming Bird、ビクターエンタテインメント VICL-60571~2 (2000)
  • CD「DEVOTION」masami okui、キングレコード KICS-890 (2001)
  • CD「正しい未来」山本正之、ベラ・ボー エンタテインメント/パイオニアLDC BBCA-3001 (2002)
  • CD「Family Chiristmas」Pat Boone、Delta Music Inc. 12-289 (1994)
  • CD「CDシネマ 宇宙海賊ミトの大冒険『ざ・む~び~?』」エアーズ/メルダック/日本クラウン MECB-28105 (2000)
  • CD「スーパーロボット大戦α ORIGINAL SCORE I ~天空の章~」ファーストスマイル・エンタテインメント/ポニーキャニオン FSCA-10125 (2000)
  • CD「サイレントメビウス Best Vocal Collection 1500」エアーズ/メルダック/日本クラウン MECB-15103 (2000)
> 4コマ誌以外は例によって Amazon.co.jp からのまとめ送り。 パット・ブーンの CD は輸入版でなんと 718円。 ドラゴンスレイヤーのビデオも輸入版で 1800円弱。 ああ…日本はやっぱモノが高すぎるよな…。 そりゃ景気も停滞するわさ。 確かに人間多すぎるし人件費も高いからある程度は仕方ないのかもしれんけどな。 …といいつつめぼしいコストはほぼ人件費のみの、 広告バナーだの Web コンテンツ作成だの CGI 作成だのでメシを食ってるワタシ。 (*12-1)
「辻加護」は“モーニング娘。ソロシリーズ”なのになぜ二人一組なのか。 悪意で見れば安売り、善意に解釈すれば仲良しなんでワンセットで、ってところなのだろうか。 二人とも成長段階においてちょうど一番肥える年頃なので (たぶん) 非常に健康的でヨロシイ感じであります。 といいつつまだ表紙と裏表紙しか見てない。 ちなみにワシ「デブ専」ではありません。 (ヒドい言いよう)
ミトの CD はたぶんこれでコンプリのはず。 以前相原氏に借りて堪能した分を、やっと自前で揃えられた。 (半分はオークションで「状態不問」で集めたんだけど…) ちなみにミトのアニメ本編はあんまし好みでなかったり。 歌は好きなんだけどねぇ。 前にも書いた気がするがワシの場合「歌は好きだけど本編はちょっと…」のパターンが非常に多いような。 (その逆のパターンってあったかな? …ちょっと思いつかん…)

蛇足的脚注

*12-1 : コストは人件費のみ
設備投資だの維持費だのいろいろモロモロ必要なんで人件費のみ、ってのはちょっと認識アレかも。 でもなんか「材料費」みたいな目に見えるブツでないとお金払うのに躊躇するビンボー人根性 (とは言わないか) が捨て切れないもんで…。

2002-7-14 (Sun)

> 一区切り。
> パソコンラックと一緒に注文した小型シュレッダーだけ先に届いた。 これ、ほんとは前のクソ大家のところにいた頃にちょっと欲しかったんだった。 ゴミ袋開けて中を調べて後日なんのかんの言ってくるバァサンだったので…。 個人を特定できそうなブツは切り刻んで捨てれば被害も防げるかなァという。 (はぎ合わせて解読してモンク言ってきたかもしれんけど。 いや、消去法でシュレッダー導入してる家として特定されていたか) ちょっと動かしてみたけどけっこうウルサイ。 時々使う分にはまァ我慢できる程度かな。
それとは別に BIC カメラで 3メートルのミニプラグステレオ延長ケーブルを購入。 これで定位置に座ったまま AV アンプにヘッドホンつないで使えるようになった。 やっとウルさい PC 稼働させたままでもむやみにボリューム上げないで DVD も鑑賞できる…。 (実は PC をもっと静かにする方が先決かもしれない…) 家は PC の音声出力も AV アンプ経由で聞いてるんだけど、 この AV アンプってやつはノイズが常に乗ってるので (なにがしかノイズが乗ってるのが普通だろうけど) 会社で PC のサウンドカード直結で聞くよりも音は悪めな感じ。 会社の PC のサウンドカードの出力は余計なノイズほぼゼロだからなァ。 そのうちこのへんの環境改善策も考えるかのう…。 でも切替器 (?) だのアンプだの間に入れば入るほど信号って劣化する傾向にあるし、 なかなかムズカシイっすな。 そのへんをクリアできそうな高級オーディオ機器の類はとてもじゃないが高くて手が出ないしなァ。 (オーディオ機器で財政危機なんちって)

2002-7-15 (Mon)

> 画像フォーマット BakuretuKen99 の解析はどうやら失敗していた模様。 ガックシ。 またやり直しだ~。 まァパズルみたいなもんだけど、 パズルは嫌いじゃないけど解くのはあんまし得意じゃないかも。 ぼちぼちやるか…。
> ( …解析中… )
> 分かった分かった。今度こそ分かった。 (といいつつ検証はまだ) なんだ、やっぱり単純 (シンプル) だった。 しかも最初の最初に「こうなんじゃないか」とアタリをつけてたのに近いパターンだった。 やっぱりパズル頭が足りんのう…。
> そんなことより仕事がたまってるんですが。 (そっちを先にやれよ)
> 昔会社の仕事で一時的に使用してたアドレス (とっくに廃止済) 宛にヘンなメールが来やがった。 発信元に見覚えなし。 どうもウイルスくさい添付ファイル付。 セキュリティホールmemoを見たら、 案の定ウイルスらしい。 Subject もしっかり「Re: Your Password!」。 おお~。 ウチに流行り始めのウイルスメールが届くのって珍しいな。 いっつも大流行してる最中でも数件しか流れてこないのに…。 さっそく記念に保存。 しかし、ウイルスの実行ルーチンに UPX 使うのって最近では普通なのかな。 ウイルス検出ツールをごまかす効果とかあるんですかなこれ。 なんかウイルス対策製品の会社もいろいろ大変だのう。
> Web からダウンロードした BakuretuKen99 (以下 K99) 画像ファイルを、完成した自作のスクリプトで BMP に変換すると、 どうしても数ヶ所でパレット番号がズレてそれ以降のデータがメロメロになってしまう。 テスト用に自作した画像 (K99 の作者が配布している GIF → K99 コンバータで作成したもの) はどれも問題なく BMP に変換できるのに…。 まだ何か解析しきれてない変則的な仕様でも残ってるんだろうか…。 と、思案投げ首状態で変換スクリプトに吐き出させたデバッグ用ダンプリストやらオリジナル K99 ファイルのダンプリストやらを眺めていて、 やっと気づいた。どうやら「0D 0A」のパターンのところでズレている…。 そういやヘッダ部のデータブロックサイズよりも実際のデータブロックの方がサイズが大きいやんけ。 (ヘンだなと思いつつ、ファイルのケツにゴミでも残ってるんだろうとあまり気にとめてなかったのだった…バカだ…) というわけで、 早速ダウンロード専用ツールでファイルを落とし直し、無事に変換成功。 やはり、 Netscape 4.x で K99 ファイルをダウンロードしたためにファイルが壊れてしまいエラーになっていたのだった。 (*15-1) 分かってみればなんということのないチョンボであった…。
さて、スクリプトも無事完成したし、 K99 ファイルを変換しまくるぞーと思ったけど K99 ファイル 6つしか拾ってなかったのでアッという間に変換作業完了。 まァいいや、これで心おきなく仕事に戻れるぞっと。 (ぉぃ)

購入記録

  • コミックス「Dr.モローのリッチな生活 しょにょいち」Dr.モロー&スタジオ寿、FOX出版(発行)/文苑堂東京店(発売) ISBN4-925148-38-9 C0979 ¥667E (2002)
  • コミックス「お水の花道 (14)」城戸口静/理花、講談社 ISBN4-06-325991-9 C9979 ¥390E (0) (2002)
  • コミックス「ちびとぼく (2)」私屋カヲル、竹書房 ISBN4-8124-5683-5 C9979 ¥590E (2002)
> Dr.モローといえば、 GC カードで Dr.モローデザインのGCD カードつーのを今度出すらしい。 (via 俺ニュース) GCD の D は「同人誌」の D らしい…。 使う機会なさそうだけど、 Dr.モローデザインのカードだったら作ってみよ~かなと思ってみたりみなかったり。 入会も会費も無料だそうだし。 (罠だ…)

蛇足的脚注

*15-1 : Netscape 4.x でダウンロードするとファイルが壊れる
Netscape 4.x 常用者にはお馴染みなバグ仕様。 サーバ側でファイルの MIME タイプが設定されてないようなファイル (たぶん) を Netscape 4.x でダウンロードする時、 Netscape はファイルをテキストファイルと判断して、 それだけならいいんだけど勝手に改行コード「0A」を「0D 0A」に変換してくれちゃうため、 バイナリファイルが壊れるのであった。 知ってたくせに思い当たらなかったあたり、どうやらモウロクもだいぶ進行してるかな…。 しかし、 CSS 対応不全なんざど~でもいいから Netscape 4.x のこの仕様だけはなんとかして欲しいかも…。

2002-7-18 (Thu)

> 「ショムニファイナル」始まったんで見てるんだけど、 相変わらず…じゃなくて過去最高にシナリオ (+ 演出?) 破綻してる模様。 まァ元は江角マキコがハッタリ利いた啖呵を切るのが面白くて見始めたんで、 話の説得力とかリアリティとかはどうでもいいっちゃいいんだけど、 今回はその肝腎な江角のセリフのキレもなんか足りてないような気がする。 ちなみに原作は読んだことないんだけど、 原作を知ってる某知人は「あのドラマはカス」って言ってたかな。(ウロ覚え) 同じスタッフが制作してたと思われる (未確認) 「お水の花道」は原作が割と好きなんだけど、 ドラマはチラッと見た範囲ではゼンゼン原作離れしててまるっきり TV の「ショムニ」風味なシッチャカメッチャカなシナリオ・演出だったんで、 まァそんな感じなんですかの。

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムファミリー」2002.9 芳文社
  • 雑誌「まんがライフ」2002.9 竹書房
  • 雑誌「まんがタイムポップ Vol.1」まんがホーム9月号増刊 芳文社
  • 雑誌「週刊ゴング」No.928 日本スポーツ出版社
> 元同僚の人から飲み会のお知らせメールが来た。 来たのはいいが冒頭「お元気にしておりますでしょうか」だって。わ~。 そういえば先日も別の現同僚 (元と現じゃ“別の”に決まってらァな) のメールに、 「○○さんは××と申してますけど」ってのがあったなァ。 「“申す”は謙譲語だからその使い方は違いますよ」と返信したら 「そんなことない、“申す”は尊敬語のハズだ」と返された。 (反論する前に自分で調べろって) あと、これはずいぶん昔だけど結婚した某友人の家に初めて遊びに行った時、 大変に歓待していただいたんだが、奥さんが次々に料理を運びつつ 「どうぞいただいてください」と繰り返していたのが気になって気になって…。 結局それだけが強烈に印象に残ってしまって後のことは忘れた。 (ぉぃ)
ま~なんつうか、案外みんな敬語グチャグチャなんだよねえ。 と他人のことはとやかく書きつつ自分もどこかでポカってそうだけど。

2002-7-21 (Sun)

> 先週はずっと夜型だった。昼ご飯抜き生活…。 運動せんでご飯抜いてるもんでどんどん不健康に…。
> そんな不健康キャンペーン中に来た先日の飲み会のお知らせだった。 金曜、会社スッポかして飲み会だけはノコノコ参加。 生ビールをグラス 1杯 + 日本酒 1合 (たぶん) + お冷やがわり (ほぼ水) のウーロンハイ 1杯で翌日一日ツブれているというのは、 やはり肝臓あたりかなり弱ってそうだなこりゃ…。 (といってもここんとこずっと夜型なので昼間ずっと寝ててもいつもどおりだったのかツブれてたのか自分でもよく分かんないんだけど) 飲み会のあとめちゃめちゃ久々にカラオケに。 5人で 1時間半のペースだったのに声つぶれて出なくなるし…。 久々すぎたのとアルコール入ってたのと、 喫煙者が 2名ほどいてモウモウたる副流煙の中で受動喫煙しまくりつつ歌わざるを得なかったのがちと痛かった。 (アルコール入ると喫煙ペース上がる人って多いよね。不思議だね) でもやっぱブランクありすぎってのが一番効いてたかも…。 もうちょっと頻繁に行くようにしたいところだなァ。 でも誘う人がいないんで勢い疎遠になっちゃうんだよなァ。 一人でカラオケやってもあんまし楽しくないし。 (一人で歌うんだったら家で鼻歌歌ってても一緒だし。それならタダだし) タバコ吸わない (またはカラオケ BOX の中では吸わないでいてくれる) 人と一緒でないとダメというのが結構難かも。 その条件を諦めれば何人か誘えそうな相手が増えなくもないんだけど…。

購入記録

  • 雑誌「まんがくらぶオリジナル」2002.9 竹書房
  • 雑誌「まんがタイムmini 『働くスーパーお姉さん』号」Vol.5 芳文社 ISBN4-8322-6260-2 C9979 ¥286E (2002)
  • 雑誌「月刊アスキー」2002.8 アスキー
  • 雑誌「Software Design」2002.8 技術評論社
  • 雑誌「ちゃおデラックス 2002 夏の増刊号」ちゃお8月号増刊 小学館
> ちゃお DX は、小学一年生で「くるくるりんね」好評連載中の“いわおか めめ”先生の描き下ろしが載ってるという情報を 2ch あたりで仕入れたので買ってみた。 いや~なんつーか。 ベタベタですな~。 ベタベタもまた良し。てな感じで。 (でも「狼野」と書いて「おおの」と読ませるのはちょっとばかりムリが閾値超えてるんじゃないかと思った…) (*21-1) まー、あんましいい歳こいたオッサンが購読するような雑誌ではないかもしれない。 (じゃ「小学一年生」はどうなのか、とか自分で自分にツッコミ入れてもオチが思いつかないので入れない) でもっていわおか氏はちゃお DX には割とコンスタントに描き下ろし載せてるみたいなんだけど。 ううむ。

蛇足的脚注

*21-1 : 狼野
その後、もしかして狼野と書いて「おおの」と読む読み方もあるかもしれない、とちょっと Google で検索してみた。 人名ではないが、 狼野長根公園 というのを発見。 読みは「おいのながねこうえん」でした。 なるほど、狼を「おい」と読ませる例は昔何かで見た覚えがあるようなないような… 確か宮沢賢治の童話だったかなァ。 (もう忘れた) …あ、検索したらあった。 「狼森と笊森、盗森」でした。 (読みはそれぞれ「おいのもり」「ざるもり」「ぬすともり」) 前述の公園は青森県だし、狼森は岩手県だし、「狼」を「おい」と読むのは東北地方の特徴なのかなァ。 それとも偶然か。

2002-7-22 (Mon)

> 上司は研修と称して月末まで海外旅行中。 ここんところずっと自宅作業しかしてないんで会社に上司がいようがいまいが関係ないといえば関係ないんだが… いや、むしろ会社行って電話番しないといけないのかも…? (メンドくさいのう…)
> ああ…それはそれとして部屋の片付けをせねばいかんのだが手つかずだ…。 うむむ~。 ゴミ袋買ってくるところから始めるか…。

2002-7-23 (Tue)

> メモ。 (こんなところに中途半端にメモってどーする、という気もするが) セキュリティホール memo より。 メンドくさいのでコピペ。 (引用とは言わないか…分からんけど)
Microsoft Windows 98, NT, 2000, XP に塔載されている DNS クライアント (resolver) の初期設定に弱点。DNS query を送った IP アドレスからの DNS reply だけでなく、 どんなアドレスから送られた DNS reply でも受けつけてしまう。 これにより、悪意ある攻撃者による DNS 詐称や DNS cache 汚染が可能となってしまう。 この弱点は致命的な結果を招く可能性があるので、今すぐ対応しよう。
回避方法:
  • Windows NT (?)、2000、XP においては、 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\DnsCache\Parameters に QueryIpMatching エントリ (REG_DWORD) を作成し、値を 1 とする。

(中略)

  • Windows 98 での回避方法は不明。 上記レジストリは Windows 98 では効かないようだ。
とりあえず家の Win2k は対応。再インストールの時にも忘れずに設定せにゃいけんのう。あァめんどくせえ。ノーパソの Win98 はどうしようかなァ…。といっても対処法がないならほっとくしかないんだけど。

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムスペシャル」2002.9 芳文社
> 買ってもいないし買う予定もないんで個人的にはどうでもよかったりするんだけど、 「千と千尋の神隠し」 DVD の画面が異常に赤いという例の騒ぎはどう決着がつくのだろう。 Web 上の個人サイトあたりだと、 画面の赤さについては許容する人しない人それぞれだが、 回収や交換については枚数が枚数だけに (300万枚以上?) まず応じないだろう、という意見がほとんどなような。 (ワシが目にした範囲では、だけど) 今日たまたま、かつてアニメ業界でお仕事してた知り合い (かつてといってもずいぶん昔の話らしい。詳しくは知らない) から電話もらったんで、 話のついでに (?) その話題を振ったら、 “え~全品交換すんじゃないの? DVD の製造原価なんてタカが知れてるんだしそれほど懐も痛まないでしょ。” との意外な返事が。 “ど~せ DVD なんて海外の工場で安くプレス (っていうのか) してるんだしさァ。” そうだったのか。いやホントのところは知らないですけど。 しかしこれで全品交換に応じる姿勢を見せられるんだったら、 とりあえず多少の汚名返上にはなるのかなァ。 (個人的には先に書いたとおりどうでもいいんだけど…。 でも楽しみに買った人達 ――特に子供達―― が今後もヘンに赤い画面で (ガマンしながら?) 見つづける図を想像すると、 できるもんなら交換してあげて欲しいような気もしてみたり)
> お、ブエナビスタからの公式 (?) コメントが。 (via Ruputer Fan)

更新日: 2002年7月23日

「千と千尋の神隠し」DVD・VHSソフトの色味について

7月19日発売の弊社DVD・VHSソフト「千と千尋の神隠し」の色味について一部ご指摘を受けました件につき弊社よりご説明させていただきます。

<お問合せ内容>
1.DVD・VHSソフトの本編が赤もしくは黄色っぽい。
2.本編と予告編の色が違う

<1.のお問い合わせに対しての答え>
今回スタジオジブリがフルデジタルで製作いたしました「千と千尋の神隠し」は、セル画を用いず全てコンピューター上で製作されております。今回DVD・ビデオの製作にあたり当然ながらその色はスタジオジブリの色彩設計の方や撮影監督が承諾されたものです。「千と千尋の神隠し」のDVDは、いままでのマスタリングの手法とはまったく違ったプロセスで製作されておりスタジオジブリおよび弊社としてはこのクオリティが最高のものと認識しております。

<2.のお問い合わせに対しての答え>
今回DVDのディスク2に収録しております特報および予告編につきましてはいち資料として収録し、その性格上細かな色味の調整はおこなっておりません。そのため本編との色味が多少違っておりますがご了承いただきたいと思います。

平成14年7月23日
ブエナビスタホームエンターテイメント

どうやら、あくまでつっぱねる姿勢の模様。さてどうなることやら。

2002-7-24 (Wed)

> 私信…まだ送ってません。

2002-7-25 (Thu)

> 私信…まだ送ってません。 (コピペ)
> 例の千と千尋赤画面の話、 セキュリティホールmemo経由で 色温度の問題ではないか という記事 (投書?) が。 でも日本の家庭用 TV の色温度って投書にあるように 5600~6300K (6500K?) じゃなくて、 一般的な PC モニタと一緒の 9300K 程度だっていう話だと、 なんかつじつまは合わないような気がするような。 確かに PC のモニタを見慣れた目で TV を見ても特に赤っぽく見えたりしないんで、 色温度はほぼ一緒なんだろうし、 写真にたまたま TV 画面が写った時もかなり青白っぽく写るから太陽光 (6500K) より色温度は高そうだしね…。 (念のため見てみたらウチの PC モニタの色温度はやっぱり 9300K でした。 試しに 6500K にしてみたら赤っぽくなっちゃって違和感ありまくり。 ちなみにプリセットとしては 9300K 、 6500K 、 5000K 、 あと sRGB モードっつーのがあった) でもって、もし一般家庭の 9300K 程度の TV で赤っぽく見えるんだとしたら、 実はさらにもっと色温度が高い (= 青っぽい) 画質に調整されちゃってるってことなんだろうか。 さらに仮に 6500K 程度の色温度の TV で見たらそれこそ赤っぽいどころか真っ赤っかになってしまうような。 なんともナゾだなァ…。 一体どういう環境でどんな調整をしたんだか。
なんつって現物を見てない (見る予定もない) んで全て Web からの情報だけでコネクリしてるんだけど。
> Netscape 4.79 で、最近またちゃんと終了しきれない (幽霊プロセスが残っちゃう) 現象が出始めた。 以前は Windows95 または Windows98 でだったんだけど、家で使ってる Windows2000 でも起きるように…。 標準のブラウザに設定してあるので、通常ブラウザが起動するような状況では Netscape 4.79 が起動する訳なんだけど、 この幽霊プロセスが残ってると何も立ち上がってくれない。 タスクマネージャから強制終了させると直るんだが、 Windows (2000) 自体を再起動 (または再ログイン?) するまでは延々同じ症状に。 う~ん。何が原因なんだろうなァ…。 メモリ足りなくなってくると起きやすいような気はするけどハッキリした法則性は今のところ見つかってない。 単純に Netscape 4.79 のバグなのか、それともなにか Plug-In でも悪さしてるのか…。

2002-7-26 (Fri)

> ここんところ完全に夜型に移行しちゃっててマトモに昼飯を食ってない。 ってこの間書いたっけな。 (同じことを何度も書いてすでにジジイのようだ…) さらに風呂に入るのがメンドくさくてバッチイので外出も億劫になり、 買い物にも行ってないので食料が尽き加減で余計に食う量が減ってる。 (米はあるんだけど空腹を感じてから炊いても 1時間はおあずけなんでつい他のものを食って済ましてしまい、 とりあえず空腹がおさまると炊飯のことを忘れる) 運動はしなくても食う量は一人前だったくせになんでそんな状態でもってるかというと、 一日の大半を寝て過ごしているのでエネルギー消費が少なくなっているためのようだ。 (まァ備蓄エネルギー源 (脂肪) も相当蓄えているにはいるけど…そう短期で動員される類のモンでもないしなァ) でもって入る量が減ってるせいか出るのも遅く、2日前の朝飯に食べたゴマが今日の夜にンコになって出てきた。 なんかもう、自分で書いててダメさ加減にビックリ (もとへ、ガックリ) なのでちょっぴり改心してとりあえず風呂に入って洗濯。 今日は来客の予定なんで部屋の片付け & 模様替えを済ましておくつもりだった割にすごくよく寝ちゃったんで (なんか、ちょっとスペクタクルな夢だった…オチに行く前に話が変わってじきに目が覚めちゃったが) もう間に合わないかもしれない。 って何日前から言ってるんだか…。 とりあえず座るスペースくらいは用意しておかないとね。 あ~、引っ越してきた時の目標が「いつお客さんが来ても座るスペースくらいはデフォルトで用意できてる生活」だったんだけど全然達成できてないなこりゃ。
> 手持ちの PNG ファイルのガンマ値が勝手に異常になっていないかチェックすべく、 例によってスクリプトを作成。 指定ディレクトリ内 (ディレクトリ以下) の全ての PNG ファイルを path 付でリストアップするのに、 wcsh 附属の find (UNIX の find とほぼ同じ、だけど微妙に下位互換気味のツール) を使用。 さらに PNG のヘッダからガンマ値データを拾って表示させるのに pngcheck を使用。 perl のスクリプトは例によってこいつらを呼び出して、 ガンマ値が設定されてるファイルのファイル名とガンマ値のペアのリストをガシガシ吐き出すだけ。 で、一覧にしてみると大体次のような傾向に分かれた。
  1. ガンマ値未設定
  2. ガンマ値 0
  3. ガンマ値 1
  4. ガンマ値 約 0.556 (逆数 = 約 1.8 : Mac 標準?)
  5. ガンマ値 約 0.456 (逆数 = 約 2.2 : Win 標準?)
  6. ガンマ値 約 0.278 (逆数 = 約 3.6)
  7. ガンマ値 約 0.228 (逆数 = 約 4.4)
PNG のガンマ値ってのは正確にはガンマ補正値なわけで、 これの逆数を取ると画像が作成された環境のガンマ値になる、 という建前なんだけど (違ったかな? なんか大ウソ書いてるかもしれないので眉に唾つけながら読むべし) 、 どうも PNG 画像を作成するソフトによっては正しいガンマ値を埋め込んでないらしく… 特に 6. や 7. は変な値で、 これは (以前も書いたけど) Photoshop の古いバージョンのバグでこんな変な値が埋め込まれてるケースがある模様。 他にも 2. のガンマ値 0 ってナァニ? とか (逆数取れないし) 、 3. のガンマ値 1 ってのもそのまま信用していいもんかどうか不安だったりして…。 ガンマ値 1 の画像の中にはガンマ値を無視するビュアで見ると画面がちょっと暗いめのものもあって、 これはもしかするとホントにガンマ 1 なのかも、と思って Fireworks でセーブし直してみたりしたんだけど、 そうすると今度は若干明るすぎの画面になっちゃうような気もしてみたり…。 なんだかよく分からん! とりあえずガンマ値 0.27 だの 0.227 だのは明らかにアヤしい数値なので、 これは Photoshop で一度読み込み (ウチの Photoshop 5.0 は読み込む時 PNG 中のガンマ値を考慮しない) 、 PSD (Photoshop オリジナルのファイル形式) でセーブし直したものを、 Fireworks でロードして (Fireworks は読み込む時 PNG 中のガンマ値を考慮して画像を補正する) 、 改めて PNG でセーブし直す、という面倒な作業で変換。 どちらもファイルいっこずつ読んでセーブして…をやってるとラチがあかんので、 バッチ処理 (スクリプト) 機能を使ったんだけど、 Photoshop はディレクトリ単位でしかファイルを指定できないし、 Fireworks もその都度マウスでディレクトリを指定してやらないといけなかったりで、 これのどこがバッチ処理じゃい! とうっすらムカつきつつ作業。 コマンドラインから使えるコンバータを探してきてから作業すりゃよかったかなァ。
しかしガンマ値だけでも頭こんがらがってるのに、 なんか色調整の世界ってすんげ~複雑怪奇みたいで…。 いや、言うだけ言って全然動いてない同人誌作成方面の今後の作業の困難さ具合を思いやってなんかアタマくらくらさせてるだけだけど。 大変そうだよな…モノが色だけに色々と… (つまらん地口オチ)

2002-7-29 (Mon)

> 昔々誰かからもらった DQ6 の ROM イメージをふとした拍子に発掘してしまい、 つい SNES エミュレータ (ZSNES) をダウンロードしてきてやり始めてしまう。 そんなわけでここ 2~3日ずっと時間取られっぱなし…ワナだ。 エミュレータなのでスクロールがガクガクして目がやたら疲れるし音楽のテンポは狂いまくるし (まくるってほどじゃないか?) 、 他のアプリはほとんど動かせなくなるし (なんか知らんがやたら重くなる。何にそんなに CPU 酷使してるんだか) 、 こりゃ本物のスーファミで遊んだ方がきっと快適だな。 任意の時点で状態をセーブ・ロードできるのはエミュレータならではのメリットだけど…。
DQ は好きなシリーズで、 2 から 5 まではクリアした。 (友人宅に泊まり込みでクリアとか、 知人がクリアした後のお古を譲ってもらってクリアとかそんなんばっかしだけど…) ただ 1 だけは結局遊ぶ機会がなくて未体験なまま。 一番好きなシリーズは 2 かなァ。 ゲームバランスはかなりめちゃめちゃだったそうだが、 確かにレベルが最高値に達していてもちょっと戦闘で油断するとあっけなく死んだような記憶が…。 要するに、苦しかった分クリアした喜びも大きく印象に残ってるってことなのかな…。 そういや昔のゲームって結構キツい難易度のモノが多かったかもしれない。 ファミコン版 MOTHER なんかも、 MOTHER 2 を終えた後にちょっとやってみたらやたら死にやすくて途中で投げた覚えがあるし。 今やすっかりぬるゲーマーなんであの頃のゲームはもう遊べなくなっているかもな…。 (歳取るってヤ~ね) ちなみに DQ7 もちょっとやってみたいんだがアンチ SONY 野郎なので PS を持っておらず、結局やる機会なさそう。残念残念…。

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムオリジナル」2002.9 芳文社
  • 雑誌「まんがライフオリジナル 丹沢恵スペシャル」9・1増刊号 竹書房
> 同じく、ふとした拍子に発掘してしまった 「できるかなー! / これができたら IQ150 (らしい)」 というパズルゲームをちょっとやってみたら途中までしか行かなくって、 手動で解くより自動で解いちゃえ! つー感じで 1時間ほどかけて Perl で (またかよ) 自動解答スクリプトを作成したら一瞬で答が。 あまりにも一瞬なのでちょっと虚しく感じてみたり…。 (昔、 MZ-700 (Z80A 3.6MHz) でアセンブラでペントミノの解の数を数えるプログラムを一所懸命書いて解かせたら 40分以上かかったのを懐かしく思い出した…。 今のマシンだったら Perl インタプリタ使っても数十秒くらいで終わっちゃいそうだな。 (追:試しに書いてみた) なぜ解の数だけカウントしたかというとパターンを記録する方法を思い付かなかったからだったりして。 全部オンメモリに保存できるかどうかは解いてみないと (数が判明しないと) 分からないし、 かといって外部記録装置つったらカセットテープだけで、 そんなのにいちいちセーブしてたら時間がもったいない上、 システムの制約上テープの終了を検知できないのでセーブが徒労に終わる可能性もあったりで結局ヤメといたのだった。 閑話休題)
そもそもどこで入手したゲームなのかももう記憶にないんだけど、 ちょっと検索してみたら 「ネットでフリーゲーム」 というページ経由で見つけた。 「Blind Side」 というサイトから、現在もダウンロードできる模様。 ちなみにパズルだけど 18禁ゲームです。 (一応)

2002-7-30 (Tue)

> 昨日の続き…。 「できるかなー!」のルールは以下のとおり。
>
  1. メンバー全員が舟で向こう岸まで渡れればクリア。
  2. メンバーは父、母、兄、弟、姉、妹、メイド、犬のポチ、の8名。
  3. 舟の定員は最大 2名。
  4. 舟を漕げるのは父、母、メイドのみ。
  5. 父は、母がいないと娘をいたずらしてしまう。
  6. 母は、父がいないと息子を味見してしまう。
  7. 犬のポチはメイドがいないと家族を惨殺 (?) してしまう。
> 犬だけ名前がついてたりイタズラだの味見だのヘンな設定なのは、エロゲならではという感じで。 (なにがだ) で、実はゲームの本当の (?) 目的は、 こちら岸に特定の組み合わせを作ってイベント (全部で 9通り) を起こし、その画像を集めることだったりして。 ところでゲーム名は検索すると「できるかなー!」でヒットするんだけど、 起動して見てみるとタイトルは「できるかなー?」になってるんだねこれ。 まァどっちでもいいけど…。 あと、検索してみて分かったんだがフリーで公開されてるゲームて結構あるのねぇ。 18禁含めて。 (リンク集 + レビューのサイトなんかも)
ところでこのゲームのジャンルは「パズル」でいいのだろうか。 パズルって書いちゃったけど。まァいいか。

購入記録

  • 雑誌「快楽天」2002.9 ワニマガジン社
  • 雑誌「小学一年生」2002.9 小学館
> あァ… 7月も終わりというのにそこはかとなく堕落な日々…。 (7月関係ないな)

2002-7-31 (Wed)

> サヨウナラ 7月。マタ来年。