駄日記 (未完結間欠日記)

2024年 8月


2024-8-1 (Thu)

> jdownloader2 というやつで YouTube のページリンクから動画をローカルに保存してるんだが。 最近バグが入ったのか先方の仕様が変わったのか (もしくはその両方か)、 ダウンロードで時々エラーこいたり、解像度が勝手に下がっちゃって画質ダメダメのやつが落ちてきたりとヒドい有り様になってきた…。 最近やたらめったら頻繁に jdownloader2 のアップデートがかかってると思ったがこれ関係なのかもしかして。 しかし現時点でこのくそバグは直ってない…。 まあ、winx youtube downloader という別ツールでは問題なく保存できるんで、 そっちは手順がちょっと煩雑っつうかメンドくさいんだけど一応回避はできるから、しばらくはそれでガマンしてしのぐ…。
> 磁石の「ハルバッハ配列」と、「ガドリニウム」と「磁気冷凍」、などという用語や概念を初めて知った。 youtube で…。 NIMS というところ (メーカー?) が公開してる「未来の科学者たちへ」とかいうシリーズ。 他にもいろいろありそうなんで、あとで片っ端から見てみようかな…。
ハルバッハ配列、とは、複数の磁石をむりやり、同じ極が集中するように組むと、 磁力がテキメンに強力になるというワザ…。 ガドリニウムは元素。強力な磁石を作れるらしい… (だったかな)。 こんな元素は知らなかったわ。 磁気冷凍とは、磁力でものを冷やす方法…。そのまんまか。 まだ研究途上っぽいけど、高効率で強力な冷却ができる…っぽい。 以上テキトウな備忘メモ。

購入記録

  • 雑誌「まんがホーム」2024.9 芳文社
    • らいか・デイズ (むんこ) (最終回)
    • 企画:らいか・デイズトリビュート (植田まさし/ひらのあゆ/水瀬るるう/杜康潤/胡桃ちの/瀬田ヒナコ/クール教信者/瀬戸口みづき/むんこ)
    • 企画:らいか・デイズ人物相関図
    • 孔明のヨメ。 (杜康潤)
    • ミッドナイトレストラン7to7 特別編 (胡桃ちの) (ゲスト)
    • ガチ恋カウント2.9 (天海杏菜)
    • スナックあけみでしかられて (松田円)
    • 恋はリベンジのあとで (辻灯子)
    • へなちょこお嬢さん世話焼きオネェさん (なつふじ雲)
    • ごちそうさまは二丁目で (町田マーチ)
    • はなまるゲーセン飯!! (茜りう)
    • カワイイだけでは飼えません -さくらば動物病院カルテ- (とみた黍)
    • サレ妻お江戸リコカツ録 (梶井スパナ)
    • 魔界の愛されCEOは元勇者 (さーもにずむ)
    • かわいいユミくんとオドオド尾堂くん (プルちょめ)
    • 独りじゃない一人暮らし (おぐりイコ)
    • うちの秘書さま (ミナモ)
    • 天下分け目の小早川くん (真田寿庵)
    • 煩悩JKとビジュつよ住職 (猫川たら子)
    • 座敷童子あんこ (エミリ)
    • 歌詠みもみじ (オオトリキノト)
    • 目次4コマ:帰っておいで (杜康潤)
マンバ通信片っ端から連載終わりか。サイト終了か…。

2024-8-2 (Fri)

> ダメゆうちょのサイトがログイン UI をいじったらしくて、 keepass で設定してた自動入力がエラーになった…。 keepass の自動ログインはぶっちゃけただの遅延付キーボードマクロなんで(*2-1)、 サイト側の form の設計が変わるととたんにダメになるんだよな…。 しかもマクロが発動している間は他の入力を受け付けないので手動で中断ができない…。 マウスすら動かせなくなる。 ひたすらおかしなところでおかしなキー入力が流し込まれてブラウザ (のページ表示) がヘンな具合になるのを指をくわえて見てるしかない…。 ヘタするととんでもない操作をして取り返しのつかないことになりそうで毎回げんなりする…。 いや中断もできるのかな? やり方わかんないけど…。あとで調べとこ…。 とりあえず自動入力シーケンスは修正した。 追記 : どうやら中断できる模様。
でもって、ログイン後の入出金明細画面も整理しましたとかで CSV ダウンロード項目が見当たらなくなってやがった。 最近あちこちのサイトで流行ってるらしい、ヘルプ用のチャットが用意されていたんでダメ元で使ってみたら、 オペレータのいる時間だったらしく、人力チャットで応対された…。 その結果、整理されたシンプルげなページ内の、「表示形式変更」とかいうボタンを押して、 旧版の UI画面を出せば CSV ダウンロードのメニューも表示されることが判明した。 つーかそれって CSV ファイルのダウンロードという目的とは何の関係もない見出しじゃねえか。 CSV ファイルのダウンロードをしたいユーザに対しての情報や手掛かりがページ内表示になにもないんじゃダメだろ。 ほんっとに UI 設計腐ってるな…。誰が設計して誰が OK 出したんだか知らんけど。 チャット経由で UI の改善要求をしておいた。
> 古参テキストエディタ vim と emacs にはどちらも yank という機能 (コマンド) があるんだが、 この yank、両者でなぜか正反対の意味を持っている。 vim (vi) では yank はコピーに相当する。emacs (系エディタ) では yank はペーストに相当する。 vim (vi) より emacs の方を先に触っていたのもあって、yank っつうとどうしてもペーストのイメージがあるんで… vim の操作法を調べて "yank" が出てくる毎に、あれどっちだっけ、と若干混乱したりする…。 まあ、実際の操作では関数名 (機能名、コマンド名) はあんまし関係なくて、キー操作手順だけ覚えりゃいいんだけど。 でも vim 系だと文字をコピーする時に y キーを使うし、emacs 系だと文字をペーストする時に ctrl + y だったりするんだけどな。
ふと、この yank がなぜ正反対の機能に割り当てられとるのか、chatGPT に聞いてみた。 こういう時 chatGPT はマトメ的に、一見なにやら整理されたような状態で表示はするんだが、ぶっちゃけ分かりにくい…。 結局、歴史的な事情、くらいな粒度でしかわかんなかった。 たぶんなんらかの歴史的な事情なんだろうとは思っていたから、まあ新しい情報は特に得られなかったオチ。
元々 yank は“強く引っ張る”的な意味の語で、copy とか paste とかの意味はないんだな。 コピーバッファとテキストバッファのどっちからデータを引っ張るのか、の解釈 (?) が逆だっただけ、なのかね…。 大昔のツール (プログラム) の名付けって割と整理されてない分かりづらい面が、往々にしてあるなあ…と思った…。 どっちの yank が (機能から考えて) ネーミングとして妥当なのかな、とちょっと考えたけど、 まあ個人的には「どっちもダメ」だな。yank はいずれの機能にも使うべきではなかった。 lisp の car や cdr に first や rest の別名が割り当てられてるみたいに、 vim (vi) や emacs も yank やめて copy や paste に命名し直すなり別名用意するなりすりゃーいいのに。 まあ今更だとかえって混乱するか。
> 炭酸飲料や清涼飲料水をついふらふらと買うプチブームはまだ余韻が続いていて、 昨日はカルピスザリッチというペットボトルのを買ってきて飲んでみた。 これはもうカルピス以外のナニモノでもない (それはそう)。 容器のボトルがやけに細長いんで量も少ないと思ってたら、しっかり 490mL も入っとったのう。 タンブラーに注いで氷を入れて飲んだけど、ちょうどいい感じだった。 つまり、ワシの舌はやや薄めの味に馴染んでるってことだな…。 そしてやっぱりカゼインと (唾液中の) ムチンによる生成物は、のど近辺にまとわった。 量は昔より少なめだった気はするけど。
そういえば先月買ったうちの「サントリー天然水きりっと果実」というやつのオレンジ&マンゴーは、 むかしなつかしいビタミンパーラーに味がよく似ていた (なつかしいつってもたぶんまだ売ってるんだろうけど…最近見ないし買ってないだけで…どうかな)。 もうひとつのグレープフルーツ&マスカットはグレープフルーツの味が強い。 どちらもサイダーやジンジャーナントカいう炭酸飲料よりも飲みやすかったな。 果汁の風味がちゃんとついてるからかな…。

購入記録

  • 雑誌「週刊漫画TIMES」2024.8/16 芳文社
    • 神様のバレー (原作:渡辺ツルヤ/西崎泰正)
    • 雲上に歌いて、君を待つ。 (村田椰融)
    • 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
    • 義娘(むすめ)と焼肉 (原作:花形怜/才谷ウメタロウ)
    • ごほうびごはん (こもとも子)
    • リトライ スイッチ (山口カエ) (読み切り)
    • ツバメとリンゴと匙一杯 (原作:高瀬源吾/仲吉のの) (短期集中連載)
    • 夜空のふたりキャンプごはん (春露彗) (コミックトレイル出張掲載)
    • 1:2交際はラブコメに入りますか? (桃井桃子)
    • カラダ交換しませんか? (有村雨)
    • ウソツキ女と正直サイコ (沖田龍児)
Emacs で。 Software Design の記事、だったらしい。 kill-ring が分かりづらく使いづらい場合に自力でなんとかする方法とか。 kill-ring は慣れも大きいかな…。
ワシの場合 (xyzzy でだが)、基本的にコピー削除ペースト関係で操作をミスった (予定してたのと違う結果にしちゃった) 場合は、 ctrl+_ 連打で undo して元に戻してからやり直す、のパターンでだいたい対処できてる…。
すぐ撤回 (中止?) したらしいが。
更新コスト、ランニングコスト…。

蛇足的脚注

*2-1 : キーボードマクロ
キーロガーにキー入力を取られないようにとか、いろいろ処理の工夫はしているらしいが、 まあユーザからの見た目の挙動はキーボードマクロ以外のなにものでもないのも確か。

2024-8-3 (Sat)

> 今は夜中過ぎから朝方までの睡眠サイクル。
> 相変わらず調子わるい…。
> audacity で PC の音が録音ができるのは分かっていたが、 たとえば録音中にヘッドホンを抜き差ししたりすると、 録音 (対象) デバイスが切り替わってしまって、その時点で録音が中断する、ということがさきほど判明した。 なるほど…。 win 側の設定にもよるのかもしれないが…。まあともあれ、今後は注意をせねばな。
ゴミ野郎っぷりが止まらない。

2024-8-4 (Sun)

> しばらく…かなり久しく中断していた自分用の作業に久々に手をつけたら、 これ用にちまちま作ってあった自前の perl スクリプト (複数) の機能や仕様が使いづらくて、 結局作業自体よりもスクリプトに手を入れる方に余計に時間を食った。 なにしろ昔…といってもたかだか数年前かそこらだけど、 書いた時になにをどう考えて書いた (設計した) のかよく覚えてなかったり、 今見るとなんでこんなムダな書き方してんだろ、みたいなところもあったり、 で、手を入れ始めてしばらくしたら、なんでそんな書き方をしていたのか思い出したり…。 でも当初と今では作業方針などが変化しているんで、結局やっぱり書き直す。 ちっとはアタマの体操になってるかな…? …自分で書いたもんを自分で書き直してもあんまし効果ないか。

2024-8-5 (Mon)

> 自作 perl スクリプトの改造、まだぼちぼちやってる…。 コード改造の基本は、リファクタリングなら動作する状態を維持しつつ手を加える、 とか、機能変更の時なら関数ごとにこまめにテストしつつ、 みたいなのが定石なんだろうけど、 ワシの場合は大体、手を入れてる最中はまともに動作しない状態がずっと続いて、 とにかく時間かけて全部書き終わってから、やっと走らせてみてテストする感じ。 ド初心者の頃からあんまし書き方が変わっとらん。 まあ、アルゴリズムとか書き方にちょっと自信がない時なんかは関数レベルのテストとかを途中でやることもあるけど…。 テスト駆動みたいなのはいまだに書いたことがない、というかそもそもやり方がいまだに分からない…。 一気に書いちゃうとか構造からごっそり変更しちゃうとかの方が、ラクなんだよなあ…。 途中でちまちまテストしながらとか、途中の段階で動作が変わらないようにとか、 みたいな形で手を入れるっつうのはねえ、たぶん脳力に余力のある人向けなんじゃないかと思うんだよね…。 というか、たぶんそんな感じで作った方が早い程度の規模とレベルのものしか作ってないからなんだろうな。 でも昔は手を入れ終えてから、ちゃんと動くようになるまでのバグつぶしがすんごく時間かかったり大変だったりしたが、 今はちょこっとバグを修正すればだいたい動くようになってきた。 多少はコード書きの能力も向上はしてるのかしらね。
> perl で、$| = 1 で出力バッファリングを止められるのはデフォルトの出力先だけなので、 STDERR の方を (方も) 止めたい時は、
my $stdout = select STDERR;
$| = 1;
select $stdout;
とやる。select はデフォルト出力先を切り替えると同時に現在の出力先を返すので、 切り替え後に元のデフォルト出力先 (通常 STDOUT) に戻してやる。 びみょうにめんどくさいというか、もうちょいさらっと書けるといいのにな…。 perl はちょくちょく、もっとさらっと書けるといいのにな、的な作法があるね。 まあそんなには気にはなってないけど…。
> なーんとなく、先日カルディで買ったドリップパックのコーシーをいれて飲む。10袋中の 2袋め。 びみょうにいい香りのような甘味があるような気がする。が、基本はコーシーであり、苦いし後味も苦い。 でも香りの感じはちょっと濃いめのかつおだしっぽいな…。とも思った。 つまりワシの場合、コーシーではなく、濃いめのかつおだし汁を飲むのがよいのではないだろうか。 後味苦くないしおいしいし。コーシーは必ずしも必要ないのでは。 ただし市販の普通の顆粒だしはかなり塩分が入ってるので、塩分不使用のやつとか削り節とかを買わないといかんが。
> 最近また閃輝暗点が時々来るようになってきた…。 そんなにひどくなく 1時間もしないうちにおさまるし、片頭痛とかも来ないんだが。 なんで起きるんだろうな…。ナゾ。
> 桂米丸氏の訃報…。8.1、99歳、老衰で。
米丸さんといえば、日曜演芸会の大喜利、お笑い七福神の司会が記憶に残っとるなあ…。なんとなく。 ネタではぜんざい公社とか。
なんとも不思議な…。

2024-8-6 (Tue)

> 1日のうち数時間はエアコンの養生のために運転を止める…。なるべく。 まああまり暑くない日や時間帯を狙って。 ずっと連続運転してるとだんだんクサくなってきたり、 あと結露を逃がし切れずに室内の湿度もどんどん上がってきたりするんでな…。 ってこれ何度も書いてるよな。なんで何度も書いてるんだろ。 エアコン止めてる間暑くて、その都度なんで止めてんだろと思うのを繰り返してるせいかな。
> 相変わらず不調。びみょうにおなかいたい。そしてうすらきもちわるい。これはもうだめだな…。 うんこは出てるけど。
> 滝野川のコモディイイダで、平日限定の (曜日別) 日替わり弁当というのを売ってるんだが。
  • 月 … オムそば & 海苔弁当
  • 火 … 黒酢酢豚弁当
  • 水 … チーズハンバーグの洋風弁当
  • 木 … 柔らかチキンの油淋鶏弁当
  • 金 … 豚ロースの生姜焼き & 豚ヒレカツ弁当
これをこのところたまに買いに行ってしまう…。 あんまし惣菜弁当ばっかし買ってるとおカネなくなっちゃうから自重気味に…。 基本はしかし、おかずがちょっと重い系なんだよなあ。やっぱり。若い人向けっつうかね。 なのでつい寿司コーナーにふらふら引き寄せられてしまう…。寿司の方が売価は高いんだよな…罠だな…。

2024-8-7 (Wed)

> 台所用洗剤、今はペットボトルに入れて、百均のスプレー口アタッチメントつけて使ってるんだが。 台所用洗剤を、泡タイプのポンプ容器に入れて泡にして使えないかな…とふと思った。 基本的に粘度の低いシャバシャバな洗剤なら泡ポンプ容器に適合するらしいので。 いつも買ってるカネヨの洗剤なら…いけんじゃないかな。 もっとシャバシャバでないとだめかな…。 …あるいはちょっと水で薄めればどうかな…。 今度ちょっと泡ポンプ容器を買い足して試してみるかなあ…。
> 清涼飲料水・炭酸飲料プチブームはさくっと過ぎ去ったが、 今度は 2L 入りのペットボトルの茶を買ってきて飲み始めた…。 茶はずっと自分で入れて飲んでるが… (一部ティーバッグ使用)、 ペットボトルのやつはラクだし冷たくして飲みやすいし… (氷も併用)。 これにハマるとでけえ空きペットボトルがごろごろ溜まるんだよなあ。 まあちょっとすすいでつぶして資源回収に出せばいいだけなんだけど。

購入記録

  • 雑誌「まんがタイム」2024.9 芳文社
    • 大家さんは思春期! (水瀬るるう)
    • おとぼけ部長代理 (植田まさし)
    • ローカル女子の遠吠え (瀬戸口みづき)
    • まほろば小町ハルヒノさん (ユウキレイ)
    • ラディカル・ホスピタル (ひらのあゆ)
    • スーパー恋愛タイム! -現場でドSな彼女は自宅でデレる- (カネコナオヤ)
    • 坊ちゃん、困ります! (峠乃あかり)
    • おみくんちはね (むんこ)
    • ニセアイホンアイ (いくたはな)
    • 跳べないウサギと神の島 (森永まさと)
    • レーカン! (瀬田ヒナコ)
    • 転生アイドルはご主人様にゴロゴロ鳴きたい (有村唯)
    • 夜の缶詰 (メノタ) (ゲスト)
    • 秘密のお姉さん養成ノート (トフ子)
    • ギャルはキンツリ男児が好き (倉本たけみ)
    • 黒曜ちゃんと白玉くんの変わった関係 (茶畑ヴァエ)
    • 良倉先生の承認欲求 (G3井田)
    • 新人まんが展:学級日誌 (ぶるさも)
    • 目次4コマ:つながれ! 黒電話ちゃん (瀬田ヒナコ)
学習院大学理学部物理学教室 田崎晴明氏。

2024-8-8 (Thu)

> コモディイイダは、パン (調理パン、惣菜パン) もわりと美味しいんだよね…。ビンボー舌評価だけど。 時々ハンバーガーとか買ってきて食っとる。
昔、コモディじゃないどこかのスーパーの自家製フィッシュバーガー食ったら小骨だらけで往生したことがあったが (スーパーじゃなくコンビニのだったかもしれない…)、 コモディのフィッシュバーガーは骨入ってたことがない。ありがたい限り。 まあ小骨取る作業がどこでどういう形で発生しているかは知らないけど…。
…ちなみにハンバーガー食う時、最近はポリ手袋 (薄手のポリエチレンの使い捨て手袋) つけてたりする…。 手が汚れにくくて後がラクなもんで…。衛生的だし (ウチの環境でそれはどうかな)。 なおコストは、今使ってるやつは片手 1枚分につき 4.7円。まあ割り箸とどっこいくらい…いや百均のなら割り箸の方が安いか。 さすがに箸でハンバーガーは持てないが。
> いよいよ不調。ずっと言ってるな…。 どこがどう不調かつらつら書いたけど消した。内臓の不調か、免疫系の不調か、合わせ技か、老化か、だいたいそんな感じ。 たぶんダメなやつだろうと思いつつ医者には行ってない。 とりあえず寝る。 寝ても特によくはならない。
> 以下、古いブックマークからちょっと掘り出し。
トルンカの「夏の夜の夢」が見られる…。 しかし DVD かなんかから安直に抽出したらしく、逆テレシネ加工もしてない 30fps のザツな映像だった…。
3年前の記事、なので現在どうなっとるかは不明。
そういえばナメクジといえば、この夏の自分用にナメクジのTシャツ作ったのですが、わたしと同じようにナメクジ飼ってたり、ナメクジに愛着があるのになかなかナメクジの服が売ってない…という方もしいたら、良かったらどうぞ…。ここ( https://www.ttrinity.jp/shop/niceeyeball/ )で買えます。
愛着は特にないけど、昔ほんの一時期飼ってたことはある。 当時の住居から考えて 10代おわりか 20代のはじめごろだったか…キャベツかなんかについてたのを、ほんの気まぐれで。 ジャムの瓶かなんかに入れて、キャベツについてた奴だったので毎日キャベツの欠片をやってたんだが、 だーんだん元気がなくなっていってキャベツも食わなくなってきて、 これはなにか別の葉っぱもやらないとダメかな…と思いつつ、 とりあえず瓶に土を入れてやったら猛然と土を食い始めて、うんこもキャベツ色から土色に。 ナメクジが土を常食する奴なのかは知らないが (特に調べなかった)、 なるほどナメクジもキャベツだけで生きてくのは無理があるのか…と思って、 結局家の前の草むらに放り投げて捨てた (逃がしたというよりも捨てた感じ)。
今日ラジオで奥田瑛二さんがゲストだったんだけど、バンキッドの話を振られた時に、本人が主題歌を口ずさみ「ブキミ星人という悪の宇宙人と戦う話」と説明、あまつさえスタジオてポーズまで披露
頼まれた訳ではなく、全て本人が自主的に行ってた
誰だよ、バンキッドが奥田さんの黒歴史と言ったの

2024-8-9 (Fri)

> ぐええわりいけど一応買い物へ行った。
セリアで泡ポンプ容器と、あと卵調理用のプラ器具を 2つばかり買った。 卵調理グッズ…ひとつは温泉卵を作るやつ。電子レンジを使わず、熱湯で加熱するという。原始的な。 もうひとつは黄身と白身を分離して、白身はメレンゲにするやつ。白身がメレンゲ状態の TKG (卵かけご飯) 用。
どっちもまだ使ってみてないが、果たしてどれだけ使えるか? 実は過去に百均で卵調理用のグッズはいくつか買ったけど、結局どれも使わんくなったからなあ…。ビミョウに使いづらくて。

購入記録

  • 雑誌「週刊漫画TIMES」2024.8/23-30 芳文社
    • 卵と鶏 (辻やもり)
    • 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
    • まどろみバーメイド (早川パオ)
    • 神様のバレー (原作:渡辺ツルヤ/西崎泰正)
    • 雲上に歌いて、君を待つ。 (村田椰融)
    • ラブホテル恐猥談 (好本拓朗)
    • 義娘(むすめ)と焼肉 (原作:花形怜/才谷ウメタロウ) (最終回)
    • 村祀り (原案協力:木口銀/山口譲司)
    • 赤紙がきた猫 (矢野満月)
    • 浪人生の彼女とスーパーで (ひろせみほ)
    • ウソツキ女と正直サイコ (沖田龍児)
  • 雑誌「まんがライフオリジナル」2024.9 竹書房
    • なんでモモさんは (むんこ)
    • 晴れのちシンデレラ (宮成楽)
    • のみじょし (迂闊)
    • だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん! (佐野妙)
    • リコーダーとランドセル (東屋めめ)
    • 仕上げ男子のクロモジ (胡桃ちの)
    • ちぃちゃんのおしながき (大井昌和)
    • ねこようかい (ぱんだにあ)
    • 恋愛感情のまるでない幼馴染漫画 (渡井亘)
    • 推しの為ならなんでもします! (おーはしるい)
    • スパロウズホテル (山東ユカ)
    • しょうゆさしの食いしん本おかわり (スケラッコ)
    • 中年女子画報 (柘植文)
    • よそじとふたごのメシ事情 (小坂俊史)
    • 雑兵めし物語 (重野なおき)
    • ねこまた印の染物屋さん (宇仁田ゆみ)
    • 未熟な魔法使いと僕(しもべ) (あしや稚浩)
    • 鬼桐さんの洗濯 (ふかさくえみ)
    • かたこりず -肩こり解消ライフハック- (ヒカリビタミン) (2ヶ月連続第2回)
    • 動物のおしゃべり♥ (神仙寺瑛)
    • 不遊美堂家の名にかけて! (師走冬子)
    • チート転生した猫は嫁の膝で丸くなりたい (樹るう)
    • みこどもえ (吉良さゆり)
    • ネコぐらし (深谷かほる)
    • ぼのぼの (いがらしみきお)
    • 新フリテンくん (植田まさし)
    • 全ての映画は、ながしかく (施川ユウキ)
    • 目次4コマ:ポポ時評 (施川ユウキ)

2024-8-10 (Sat)

> 自席右袖に温度計湿度計付電波時計を置いて、 室温と湿度をチェックしてるんだが。 今夏は湿度が、だいたい 60~70% の間くらいからぜんぜん上がらない…。 例年だと 70~80% くらいいくのがフツウなんだが。 今年頭に同様の温度計湿度計付電波時計を新しく買い足したんだけど、 そっちだと 80% くらいの表示になるんで、 たぶん古い方はもう湿度計がイカレてきてるんだろうな…。 かれこれ 11年くらい使ってるからなあ…。 しかし、湿度計以外は時計も (電波受信も) 温度計も問題もなく使えているんで、 捨てるのはさすがにもったいない…。 でもこんな調子で新しく温度計湿度計付電波時計を買い足してくと、時計ばかりがどんどん増えていってしまう…。 どんな湿度計も寿命はそう長くないみたいだから、 単体の湿度計を一定間隔で買い換えるのがいいんだろうな…。 値段は単体でもそんなに違わないのが難だけど。
> 昨日買った百均卵調理器具 2点のうちの 1点、温泉たまご器で温泉たまご作りを試みてみた。 取説によると、容器に殻ごと生卵を入れて、沸かしたての熱湯を基準線まで注いで、13分待つ。 容器の底に小さい穴が開いていて、13分かけてちっとずつ熱湯が漏れる (のでシンクの中で使わんといけん)。 漏れ終わったらヤケドに気をつけつつ割ると温泉卵ができあがってるという次第。
結果は失敗。そもそも注いでるのが熱湯だから白身が固まっちゃって殻の内側にぶ厚くひっついた上、 黄身もほぼ固めの半熟卵くらいに固まっちゃっておる。いやーそうだよな熱湯じゃな…? つーか温泉卵って 70~80℃くらいの温度を一定時間キープするようにしないと作れないんじゃなかったっけ。 それくらいの温度だと白身はあまり固まらず、黄身が先に固まって、温泉卵の状態になるとかだったような。 ちょっと検索してみたが、某動画で紹介されてた加熱し過ぎの失敗例がワシのとそっくり同じな仕上がりだった…。 どうやらムダな買い物をしてしまったようじゃの…。まあいいや。 温泉卵は温泉卵で後日鍋で自力で作ってみるか。 まあ温泉卵より半熟卵の方が好きなんだけど。
もうひとつの、黄身白身分離器の方は後日試す。

2024-8-11 (Sun)

> 山の日ですと。2014年制定。由来とかは特にないっぽい。なんなんだ山の日。
> そういえば今日からコミケらしい。 酷暑の高校野球やめろって声は見るけど、酷暑のコミケやめろって声はあんまし見た記憶がないなそういえば…。 まあ、あるんだろうけどなあ。
> 久々に個人情報入ってる紙類をシュレッダー作業。 いつぞや買ったアイリスオーヤマの超静音タイプのシュレッダーで。 こいつはほんとにそこそこ静かでいいわ。 静電気で紙片が飛び散るのでケースの内側に導電テープを縦横に貼ったんだが、 その甲斐はあったようで紙片が飛び散らない。 …まあ夏場で湿度が高いせいもあるかもしれない…。
> 百均で買った、白身黄身分離 + 白身メレンゲ化器、も使ってみた。 よくある黄身白身分離のパーツと、その下で落とした白身を受けるカップと、 カップにサイズを合わせた細かい穴開き円盤 (柄付) が付属していて、 落とした白身を柄付の円盤でがしゅがしゅやるとメレンゲ状になる。 文章だけで説明すんのむずかしい…。 加熱工程がないのもあってか問題なく使用完了。 メレンゲ状にした白身は別容器に入れてレンチンして、結局卵かけご飯 (TKG) ではなくカップ焼そばに乗せて食った。 メレンゲ状の白身って何に使えばええんかいね…。 まあそのうち TKG も試してみよう…。

2024-8-12 (Mon)

> 振替休日。
> 最近買った寝っ転がり読書用の LED ライト、やっぱり単 4電池じゃもちが悪いなあ…。 何時間か使ううちにじわーっと暗くなってきて、その都度電池を入れ替えて充電せにゃあならん (ニッ水電池使ってるんで)。 やはりここは AC アダプタと、あと壁のコンセントには届かないので AC 延長タップも買うか…。 しかしライトのメーカーが別売で出してる AC アダプタ、3K くらいするんだよな値段…。 結局 AC 延長タップも入れると 340円のライトに 4K 近い追加投資になってしまう…。 とりあえず規格互換で純正より安い AC アダプタを探してみるか…。
> スマホの某マンガ無料閲覧アプリから一部コミックスを (自分用に) キャプチャする際、 OCR 機能を利用して必要なページ数を取得しとるんだが。 この OCR の精度がいまひとつで、 たまにページ数を確定できなかったり突拍子もないページ数になったりする。 原因は、背景が半透過で下のコミックスの絵が微妙に薄く透けてるのと、 「現ページ/総ページ」表示の「1/13」のうちの「1」が赤で文字として識別しづらい、あたりだと思う。 これを OCR にかける前に下処理してコントラストをはっきりさせたら認識率が上がるんでは…とふと思い至った。 しかしスマホ側のアプリ automate は OCR を呼び出したり画像の一部を切り取る程度のことはできるが、 高度な画像加工機能は用意されてないっぽい。 じゃあ automate と連携させてる termux + perl の方でいじればええか。 Perl から ImageMagick 呼び出しちゃえ。 一秒を争うような処理でもないから多少トロくても問題ないし。
  1. automate でまず OCR 用の screenshot を保存し (これは全画面保存しかできない)
  2. OCR 用に必要な部分だけを crop し (いままではこの状態で OCR にかけていた)
  3. 赤い文字部分も含めた二値化処理をし
  4. OCR にかける
なお ImageMagick で RGB のうちの R チャンネルだけを対象に二値化するにはこんな感じ。
convert src.png -channel gb -brightness-contrast -100 -channel r -threshold 50% -modulate 200 dst.png
RGB のうちの G と B を brightness 落として真っ暗にし、残った R チャンネルだけを対象に二値化して、これを真っ白に飛ばす。
で、termux 上で動かす script から ImageMagick の convert を呼んだら、なにやら警告が出よった。
WARNING: The convert command is deprecated in IMv7, use "magick" instead of "convert" or "magick convert"
IMv7 ってなんだよ!? と思って検索かけたら ImageMagick version 7 のことだった。ムダに略すなや。
どうやら ImageMagick は v7 にもなって convert コマンドを magick にリネームすることにしたらしい。 v6 あたりからは convert のかわりに magick convert になっていたらしいが、 ウチの cygwin はぜんぜんバージョン上げてなかったし、今まで termux 上で ImageMagick を使う機会もなかったんで、 そんなのぜんぜん知らなかった。 見てみたら convert は magick へのシンボリックリンクになっとった。 なんで今頃になってコマンド名変えんのかね…。 ていうか今頃変えるくらいならなぜ最初から convert なんてコマンド名にしたんだね。まったく。 convert で使うと警告表示は出るが、警告表示の出力先は STDERR なので単純に 2>/dev/null で捨てて、 これまでどおり convert コマンドのままで使うことにする (この期に及んでコマンド名変更する方針というか姿勢がなんかヤなんだわ…)。
つう訳で時々ビミョウだった OCR も安定して 1/数字 の形で結果を出力するようになった。 もうしばらくは様子見ながら使うつもりだが、たぶんこの OCR で判定を失敗することはほぼなくなるであろう。 まあ、前処理をかました分ちょびっとだけ待ち時間は増えたが、そのへんはトレードオフってやつだな。
> 買ったきり眠らせっぱなしになっとるノートPC 2台を久し振りに充電して起動して、アップデートかけた。 今回両方とも BIOS (?) のアップデートがかかった。脆弱性がらみとかかな…よく把握してない…。 そしてまた眠らせる…。

2024-8-13 (Tue)

> どんどんぐええわるくなっていくわよ。
> 久々に火曜日のゴミ捨て。ペットボトルと缶とビン。 ペットボトル製品も缶詰も久しく買ってなかったし、ビンの廃棄も滅多に出ないんで…。 ゴミじゃなくて資源か。 捨てる者としては可燃物だろうがなんだろうが「ゴミ (不要物)」を「捨てる (引き受けてもらう)」感覚だが、 自治体的にはあくまでも「資源」「回収」らしいんで、 …一応資源としての再利用工程のことも (詳しくは知らんながらも) 考慮して、 わりと綺麗めにすすいでつぶせるものはなるべくつぶして嵩を減らして出してるわ。
> 近所のマツキヨでいつものトイレットペーパー買って帰って、よく見たら 12ロールじゃなく 18ロールだった。えっ!? ていう。 1.5 倍に増えてたのにぜんぜん気づかなかった…。
ちなみに前回買ったのが 12ロールで 327円、今回 18ロールで 514円。 1ロールあたり 27.25円から 28.56円にビミョウに値上げしていた。 まあそんなところだろうとは思った。 長さや幅は変化ないんで (紙質はわからんが、たぶん変化ない)、許容範囲。
> 気まぐれにきゅうりと山芋を買ってきたので、先日買った ささくれてない下ろし金 で今度おろしてみよう。

2024-8-14 (Wed)

> キーボードは基本 JIS 配列で、キーバインド変更ツール (yamy) でいろいろキー割り当てを変更して使っている。 スペースキーの左側「無変換」キーには IME トグル (一般的にはキーボード左上の「半角/全角」キー) を割り当ててあったんだが…。 突然、この「無変換」キーが利かなくなってしまった。 一応ダメ元でシステム再起動もしてみたが、直らんかった。 「半角/全角」キーはそのまま有効。 あとノートPC 本体の「無変換」キーを押してみると、ちゃんと IME がトグルする…。 つまり、今使っているこの ARCHISS のキーボード (ProgresTouch RETRO TKL 静音赤軸) の「無変換」キーそのものが故障してしまったらしい…。 うーんそうか…。キーキャップを引っこ抜いてちょっと掃除してみたりしたが直らない。 これ買ったのいつだっけ…。5年前か。中古でだけど。ずいぶん短命だったなあ…。 静音なのと感触がいいのでわりと気に入ってたんだけどなあ…。 標準のキーキャップから PBT 製のキーキャップに (別途購入して) 入れ替えたりとか、 余計に追加投資とかもしてたりしたんだが…。 「半角/全角」キーの方は生きてるから IME のトグル自体はできるけど、 この入れ替えたバインドに慣れきってるんで、「無変換」キーが利かないとめちゃくそ使いづらい。
とりあえず緊急に、Logicool のキーボード (K835TKL) を引っ張り出して接続した。 そしたらなんか一部キーが認識されづらくなってるっていう。なんでやねん。 がちゃがちゃ打ってるうちにちょっとずつ回復 (?) してきたけど…。 このキーボードも悪くはないんだけど、打鍵音がちょっとうるさいし、 アクチュアルポイントがやや深めなのと打鍵にやや力が要るんで、長時間使ってると疲れる。
修理を、しようと思えばできないこともないのかもしれないが…。 キースイッチ交換可能なタイプじゃないからハンダ作業が必要だな…現在の環境だとちょっとばかりハードルが高い。 そして故障箇所がキースイッチ単体なのかどうかも分からない…。苦労して交換したけど直らなかった、なんつうパターンもある。 これを機に、前からちょっと気になりつつも買うのをためらっていたキーボードをひとつ買っちゃおうかな…という気になってきた…。 最近オンラインショップで見ても在庫が切れてるところが増えてるようだし…。 売ってても、メーカー希望価格よりもかなり割高だったりするところもあるし (まあ Amazon とか Y!shop とか楽天とか)。 ひょっとすると販売終了 (新品での入手困難) が近いのかもしれない予感もちょっとする。わかんないけどねえ。 でも迷っているうちに気づいたら (新品で) 買えなくなってたモノって…過去にもけっこうあるんだよな…。 まだメーカー希望価格で買える店があるうちにさくっと買っといた方がいいかも…? っていう感じで自分で自分を追い込む。安い追い込み。
> LED クリップライトの電源、つまり AC アダプタだが、 メーカー推奨らしい自社製の AC アダプタは DC 側コネクタが複数の交換式アタッチメントになってるやつで 3K くらいする。 なお極性はセンタープラスで 4.5V で供給 1A。 これと互換で安いのがないか探してみたら、融通の利きそうなオーム電機のやつが 2K で買える模様…。 ただ電圧は 4.5V だけど供給電力が 500mA なんだよな…。ちょっと足んないかもしれない…。いやわかんないけど…。
同じオーム電機製で電圧可変、最大 2A 供給のがあったが、こっちは値段が 3K でクリップライトメーカーのやつと値段変わんないんだな…。 メーカーを問わなければ他の選択肢もあるんだが、 AC アダプタとかであんまし無名の (アヤしい) メーカーのはやめといた方がいいような気もするんですよな…。
で、結局あちこち探して、4.5V 固定でセンタープラス、1A 供給でコネクタ交換式らしいやつを 1K で売ってるのをひとつ買った。 メーカー名 (ブランド?) に馴染みはぜんぜんなかったけど、ショップの宣伝文句 (品質重視!) を信用することにして…。 あとは Panasonic の延長タップのテキトウなやつを買って、枕元まで届かせればよしと。 延長タップはどこのも同じに見えて実はメーカーによって品質がかなりまちまちで、 とりあえず Panasonic 製なら安心 (かつどこでも売ってるし値段もそれほどバカ高くもない)、 という知見をわりと最近得たので、それ以来延長タップ類は Panasonic を選ぶようにしている。 ホントにわりと最近だけど。 そっちはそっちでやっぱり 1K くらいするけど、まあしょうがない…。

2024-8-15 (Thu)

> 終戦記念日…。
> 外付 HDD の残り容量が逼迫している。 どこもキツキツだが一番は案の定 youtube とかからムダにいろんな動画を拾いまくって溜めまくっているドライブだな…。 なにしろなんでもとっておき屋なので、これ絶対見ないだろ、みたいなモンも大量に溜まっているんだわ…。 観念して一部削り始めた…。 まあ一時凌ぎなんだけど。 あと表示サイズを縮めて再エンコし直したりもしている。 元が 4K だとウチのボロい (古い) PC では遅延が生じてマトモに再生できなかったりするんで、これを FHD にしたり、 FHD の画質までは必要なさそうなモノは HD に落としたり…。 いろいろとムダだがまあそれは今更なので。
> スマホの指紋認証、いくつか登録しているうちの一部の指で、 何度登録し直しても認識率が箸にも棒にもかからんレベルで使いものにならず…。 他の (一番古くから登録してある) 指だとなんの問題もないんだが…。 加齢で、指先に皺が増えたりとか指紋が薄れたりとかして認識しづらくなる、 みたいなことがあったりするんだろうか…。 と思ってちょっと調べてみたけどよくわからん。 そもそも一番古くから登録してある指がなんの問題もなく認証されるのに、 後から登録した指がぜんぜん認識されないんだから、加齢や指紋の変化とかとはあんまし関係なさそうだよな…。
しょうがないので認識しねえ分は全部削除して、何度めかの登録 (し直し) をした。 登録時、最初にタッチする前に 「指をセンサーに当て、振動したら離します。」 と説明表示が出、一度タッチした後は 「指を何度か離して、あらゆる角度から指紋を登録します。」 と説明表示が出る。 ここで、これまでは指の真ん中あたりだけでなく、両脇の縁の方とか先っぽの方とか関節に近いところとか、 いろんな位置をなるべくまんべんなく押し当てるようにして登録していたんだが…。 考えてみりゃどうせいつも触る指の部位なんて領域が決まってるんで… そんなにあちこち分散して当てなくてもいいのか…と思い至り、 なるべくいつも当てる箇所とそのちょっと周辺だけで登録してみたところ、認識率が劇的に向上した…。 うーんなるほど…。それだけのことだったのか…。 結局「あらゆる角度から指紋を登録します」なんていうクソみたいな説明表示に引きずられる形で、 自分から認識率を落としていただけだった。 いやまあホント、android の UI/UX っていろんなところでこまごまとクソだな…。
なお、登録時に「あらゆる角度から」つまりセンサーに対して指を回転させながら押し当てる必要はまったくない。 まったく同じ向きのまま複数回当てて登録した後、指をセンサーに当てる際に (回転させて) 向きを変えてもなんの問題もなく認識する。 じゃあ登録時の「あらゆる角度から」ってのは結局どういうことなんだよ > android 開発者。
> 復刊ドットコムのメールから。
■『完訳 ビーグル号航海記 上』
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68336516
――――――――――――――――――――――――――――――――――
■『完訳 ビーグル号航海記 下』
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68336517
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【著者】チャールズ・R・ダーウィン 著 / 荒俣宏 訳
【発行】平凡社
【価格】各2,200円(税込み)※予価の為、価格変更の場合がございます。
【発送時期】上巻:2024/08/下旬、下巻:2024/09/中旬
これはちょっと読んでみてえかな…。でもいいお値段だな (本はこれくらいするのがもう普通っちゃ普通だけど…)。
> というわけで…。 ビックカメラで購入したキーボードが早速届いた。早い。 東プレの Realforce GX1、のラインアップのうち、日本語配列で押下圧 30g というややユーザを選びそうな仕様のやつ (X1UC13)。 東プレ初の…だったかな? ゲーミングタイプで、LED カラーバックライト付でフローティングデザインでキーボードのお掃除がしやすいやつ。 USB 差し込んだら、なんかドライバが自動でインストールされて (win7 なのに)、 バックライトがゆっくりカラフルに変化し始めた。ザ・ゲーミング。 初期設定の AP (アクチュアルポイント) が浅くてリピートのかかり始めるのが早い。 最初触ってたらチャタリングみたいに同じ文字がところどころだららーと並んだ。 LED の光るのと AP の調整は、取説を見てキーボードの Fn キーで直接設定していい感じにした。 バックライトはフルカラーは必要ないんで、白色で常時点灯に。
キータッチは軽い。さすが全キー 30g。ちょっと軽すぎるくらい。 あと、一応静音ではあるが、打鍵の都度、こすれるようなさらさらとかしゃかしゃかという音がする。軽い擦過音。 まあこの程度の音なら気にはならないな。 押下中の荷重変化は比較的リニアに近い気がする。 これは長く使い続けられそうな感触である。 唯一惜しいのは、キーキャップが PBT じゃなく ABS 樹脂なんだよなあ…。 といっても触ってはっきり分かるほどの違いは感じないんだけど。 将来的にキーキャップがヘタったり変形したりしたら、 まあその時はその時で代替になりそうな PBT キーキャップを探すしかあんめえ。 …実は初音ミクとのコラボバージョンというのが別途出ていて、そっちのキーキャップはなぜか PBT なんだが、 キーキャップ単体では売ってないし、本体もけっこうバカ高い。 PBT キーキャップだけ目当てに買い足せるほどの財力はないんじゃ…。 そしてコラボモデルには押下圧 30g のラインアップはないんで、 値段に多少目をつぶってそっちを選ぶ、という選択もできなかった…。
なお専用の設定ツール (ソフトウェア) の最新版は、win10 以上でないと使えないみたいだな。 win7 でも使えるのはちょっと古いバージョンのやつだが、ソフト名も違うし機能もちょっと違う (足りない) っぽい。 まあ win10 環境も持ってはいるので、そのへんはどうとでもなるけど。
キーボードがちょうど入るサイズのハコとか売ってないかな、と思ってちょっと検索かけたら、箱じゃなくてキーボードが引っかかった。 ハコは見つかってない。
44K 弱、でちょっと高いが、TKL で超ショートストロークで無接点磁気センサー方式で 1億回以上の耐久性、ですって。 上には上がいるねえ…。 キーストロークは 1.9mm、AP (アクチュエーションポイント) 0.1~1.8mm で調整可能、らしい。有線。 押下圧 50g。びみょうに重いのか…でもショートストロークだから気にならないのかな。
これなんかも磁気スイッチっぽいな。最近の流行りなのか…。 無接点静電容量方式の特許を回避する目的とかなのかな…?

2024-8-16 (Fri)

> むっしむしなのに 65% を指してる 11年前に買ったうちのカシオの電波時計の湿度計は もう信用してはいけないレベルで機能劣化していると考えて間違いないな。
> Realforce GX1 のアクチュアルポイント (AP) の調整が足りなかったか、 手の位置も悪いんだろうけど誤タッチが時々生じることが判明。 r を打とうとして指を伸ばすと f にもちょっと触るらしく、 「ら」と入れようとしたら「ふぁ」になったり、 y を押す時に h も触っちゃって「よ」が「ほ」になったりする…。 本来、手は浮かせて指をちょっと高い位置から真下に当てるように打つのが正しいのかもしれないが、 だいたいリストレストに手首乗っけたままちょっと位置をずらす程度で、指だけ伸ばして遠いキーを打とうとするんで、 指先ではない指の途中が、途中のキーにも触っちゃってる感じ。 そういうこともあるのか…。 まあ今使ってるリストレストの位置がちょっと低いのもあるんだよな。 タオル束ねて敷いて使ってるんで、だんだんぺっちゃんこになっていくんで…。 今までどおりの打ち方で誤タッチが起きなくなる程度に AP を調整した。
ついでに、realforce のユーザ登録すると保証期間が 2年になるというので、まあまず必要ないだろうけど、気まぐれで登録しておいてみた。 当然生年月日は偽装。 なんで猫も杓子も生年月日登録させたがるのかね…なんも考えてないんかね…。
> 郵便局からの郵便料金値上げのちっちぇえチラシが入ってた。 値上げは 10.1 から。このチラシ、よく見たらハガキサイズだ。
種別旧料金新料金差額
定型(~25g)84110+26
定型(~50g)94110+16
はがき6385+22
定形外(~50g)120140+20
定形外(~100g)140180+40
レターパックプラス520600+80
レターパックライト370430+60
速達(~250g)260300+40
特定記録郵便160210+50
書留(一般/現金)480480変わらず
簡易書留350350変わらず
なお、差額に相当する 26円、16円、22円、40円、の切手を 9.2 から販売するそうな。
うち、41円切手とか 62円切手とかまだあるんだけどなあ。 差額の 44円切手とか 48円切手とか 58円切手とかは出ないよな。 そのへんの過去の端額切手はもうすっかりなかったものにされとるよな…。 まっいいけど。
> ねみい…。だるい…。はらまわりがくるしい…。うすらきもちわるい…。
> 本日、ヤマト宅急便の配達があったんだが。 追跡情報をふと見てみたら、ステータスが配送完了になってない…。 そんなことってあるんかしら。
商品名:          宅急便
お届け予定日時:  08/16
--------
荷物受付        08月15日 19:50  羽田法人営業支店
発送済み        08月15日 19:50  羽田法人営業支店
輸送中          08月15日 19:03  羽田クロノゲートベース
輸送中          08月15日 19:03  羽田クロノゲートベース
輸送中          08月16日 01:11  北東京ベース
持戻(引継中)  08月16日 14:03  豊島北営業所(池袋本町)
持戻(引継中)  08月16日 15:47  豊島北営業所(池袋本町)
--------------------------------
実際には 14時半ごろ配達終わってるんだけど…。 ヘンなの。明日には直ってるかな?

2024-8-17 (Sat)

> 温度湿度計付電波時計の、11年前に買って自席近くに置いてた CASIO のやつと、 数ヶ月前に買って枕元に置いてた RHYTHM のやつを入れ替えた。 湿度表示は 65% から 77% へ。
暑さが微妙にやわらいできている (ような気がする) が、まだエアコンは必須だな…。
> 朝、常時接続ネットワークがいきなり不調になる。 プロバイダにも NTT 東にも、メンテ情報や故障情報は特に表示されとらん。 ルータ (SuperOPT 100E) は生きてる…。 念のため再起動してみたが状況変わらず。 今までも数分途切れることはあったが、すぐに回復していたんだけど…。 20分以上止まって、そこからまた突然回復した。 8:00~8:25 くらいかな…。
しかし 10分やそこら不通になるだけでもかなり心細いなあ。 予め、どの時間にどのくらいの期間 (時間) 切れると分かってれば対処もしようがあるし別に心細くもならんのだけど。 ネットワークも、もう電気水道ガスと同じライフラインだな…。
と、ほっとしたのも束の間、また切れた。 9:00 ごろから…。 相変わらず公式なメンテ情報や故障情報は特に載っとらん。 こうなるともう電話で問い合わせた方が早そうだが…。 見たらプロバイダ (wakwak) の受付時間が 10時からだと。ダメじゃん。 スマホで NTT東の web をあちこち見てたら、 通信状態診断みたいなのを見つけたんでやってみたところ、 どうも光終端装置 (ONU) まで届いてない状態らしい。 機器をリセットしたら直るかも、とあるが、リセットもへったくれも、機器に物理的にアクセスできねえんだよなあ…。 ONU (とルータ) とエアコンはどれも居室の窓側にあって、 部屋の真ん中は荷物で埋まっていて、 窓の反対側のスペースで寝起きしてるから、 この部屋の真ん中の大荷物を全部なんとかしないとこいつらに物理的にアクセスできない状態なんじゃ…。
SNS あたりにも回線障害の情報は特に上がってないようなんで広域の障害ではないよな…。 ウチだけまたはウチ近辺だけの非常にローカルな障害の可能性が高い。 うーん実にめんどくさい…。 そもそもさっき一時的に切れて回復した後、特に不安定な状態にもなってないんで、 ONU の故障なり不調の可能性は考えにくいんだけどなあ…。 しかし確認もできないし修理 (確認) に来てもらうこともできんという。 勝手に回復しないかな…。 とか思っていたら 10時ちょい前くらいに回復した…。1時間弱の障害。 回復して助かった…といえるのか。
でもこれ、また切れんじゃないのかね…。
> 先日買ったオクラのひとつが、すんげえごわっごわばりばりのトウが立ったやつだった。 こんなにバリバリゴワゴワのオクラはたぶん初めて。 オクラってこんなになるんだねえ…。 やわらかくした竹噛んでるみたいでとても咀嚼も嚥下もできそうにないので吐き出した。
> KeePass の自動ログインは、どうやら Ctrl+Alt+K で中断できるらしい。 知らなかった。 でもこのキーの組み合わせをちゃんと覚えていて咄嗟に入力するのはちょっと難しいかもしれんな…。 ESC キーかなんかで手軽に中断できりゃいいのに、って思うんだけどねえ。
> 枕元の LED ライトの電源問題。 互換の AC アダプタと、4m の延長タップが届いたので、 こいつをつないで LEDクリップライトへの給電を電池から ACアダプタに変更。 電池の (頻繁な) 入れ替えと充電作業から解放された。
ACアダプタにオプションでついてた DC 側コネクタのアタッチメントは、 実は標準オプションではなく、ぜんぜん別の無名メーカーのものがオマケでついてるだけだった模様。 どれがどういう規格とかサイズとか一切説明がなくてただアルファベットが A~H と振ってあるだけ…。 しかし、アタッチメントを使わずに直で接続できてしまったので、まあ問題なかった。
延長タップも、壁のコンセントから 6口のタップが伸びていて、そこに 3口の短いタップがひとつぶら下がっていて、 そのタップの口のひとつから 4m 延長している、という“セミタコ足”な、かなりムリめな延長になっとる。 まあ消費電力がそんな高くないモノしかぶら下がってないから大丈夫じゃろう…。 ACアダプタも触ってみたけど熱も持ってなかったし (ほんのりうすらあったかいかな?程度)。

2024-8-18 (Sun)

> 朝起きたらまたネットワークが死んでいた…。ガッデム。
けっこう長時間死にっぱなしのようでいつも届いてる (はずの) メールが届いてない。 自前のもろもろスクリプト類のログから見て、 3:50 までは正常で、4時くらいから 5~6時間死にっぱなし状態のようだな…。 相変わらずプロバイダ (wakwak) にも NTT にも相変わらず障害情報は載ってない。使えねえ。 とりあえず NTT に来てもらってみちゃおうか? ONU に物理的にアクセスできない状態だが…。 ムリがあるかな…。
その後 NTT の故障情報に埼玉の川口市の一部で障害発生の表示が出ているのを見つけたが…。 いやこれは関係ないだろなさすがに。 今日いっぱい様子見てみてだめそうなら、 諦めて部屋の片付けを始めるか…。 何日かかるか分からんけど。 片付けといっても結局捨てるんだが。 まあ捨てない片付け方をどう頑張っても思い付けないしなあ…。
とりあえず長時間ネットワークが止まることを想定してない自前の (cron 駆動の) スクリプト類は、 crontab をいじって一時的にすべて無効にした。 しかし crontab でその都度該当行を探してコメントアウトするのはちょっと面倒…。 外部ファイルに吐き出しておいて、ネットワーク無効時とネットワーク正常時の 2通りに分離して、 それぞれを crontab から読み込ませるようにすれば切り替えもラクかな?(*18-1) と思ってファイルに吐き出して xyzzy で編集しようと開いたが、 vim だと色分け表示される crontab も xyzzy だと特にモードも用意されてないんで、 ただのプレーンテキストで表示されてちょっと見づらい。 とりあえず vim みたいに項ごとに色分けするだけでもだいぶ見通しが変わるかな、 と自前で xyzzy 用の crontab モードを書き始める…。 本末転倒現実逃避…。
さてネットワークどうしよう、とうだうだしていて昼過ぎ、 ふと見ると dropbox の接続が復活していた…。直ったっぽい…。 とりあえずはひいひい言いながら部屋の大片付けしないで済んだか…? しかしずいぶん長時間止まってたな…。なにが原因だったんだか結局まったく推測もつかないままだが…。
そしてまた止まる可能性はある。障害時間がどんどん伸びてやがるんで、次はもっと長時間かも…。 まあ次止まったら今度こそサポートに電話入れて、とりあえず現状でチェック可能な範囲はチェックしてもらうしかないな…。 ネットワーク止まるとほんとにどうにもなんないからなあ…。 テザリングとか一切使ってないのに、スマホの通信、普段なら数 % 程度しか使わないところ今月はもう 10% 超えちゃったよ。 この 2日で。 まあ総量 3GB だからね…。消費し始めたらあっという間だわ。 もうちょいお金あったら予備にもう 1回線どこか契約するんだがなー WiMax かなんかのやつ。
> 先日新品に交換した、温度湿度計付電波時計の湿度表示は 80%。 やっぱりこれくらいの湿度だよな…。感じる空気の湿気はいままでとあんまし変わんないし。
> 東プレが realforce ブランドのリストレスト出してるんだけど。 アルミとジェルの 2種類あるんだけど、どっちも 8K するんだよな…ヘタなキーボードよりも高い…。
ジェルの方は中身のクッション材に医療用のジェルトロンとかいうのを使っていて、 垂直方向だけでなく水平方向の力も分散?するとかなんとか、らしい。 より手首に優しいとか。まあでも高いよね…。
しかし、アルミか…。木だのアルミだののリストレストって意味あるのかね…。 手首の当たるところが痛くなるだけなんじゃないのかな。 個人的にはすごくナゾなんだが。
> ジクレー版画、とは、 基本的には高精細の (専用の) インクジェットプリンタによる複製画で、 まあ厳密には版画じゃないんだけど版画のうちに入れてるらしい。 印刷技法の呼び方はアートに限っては仏語で呼ぶ習慣があるそうで、 オフセット印刷はリトグラフ、シルクスクリーン印刷はセリグラフ、インクジェットは吹き付ける意味の giclee から、 とかでジクレー版画、らしい。 インクの盛りが生じるような油絵みたいなのはわりと苦手で、 得意なのは水彩画とかのあまり表面にデコボコがないタイプの画らしい。
youtube の山田五郎氏と柴崎春通氏のコラボかなんかでジクレー版画の販売 (の宣伝) をやってたのを見て、 そういえばジクレーってなんじゃろ?と思って検索してみた結果。 柴崎氏は基本水彩画家らしいから、ジクレーとは相性いいんだな。
…かつてのアキバの絵画悪徳押売り商法でもジクレー版画が使われていたみたいだな…。 高精細インクジェットプリンター印刷絵画、というとなんとなくヤなイメージが浮かぶのはアレのせいだろうなあ。

蛇足的脚注

*18-1 : crontab の外部ファイル
crontab -l > crontab.txt とかやって、crontab の内容をテキストファイルに出力しておき、 crontab crontab.txt としてやるとその crontab.txt の内容をそのまま cron (crontab) に設定できる。 ので必要に応じて設定パターンを複数ファイルで用意しておいて、 切り替える時はそれぞれのファイルを指定して読み込ませればちまちま手動で都度編集しなくても即座に設定を切り替えられる。 ということを知ったのがわりとこの数年くらいだった気がするんだが…いつ知ったんだったかな…。

2024-8-19 (Mon)

> おなかくだりぎみ…。
> つい宙明アルバムとか次々聞いちゃって朝になってしまう…。 聞いてるとどうしても歌いたくなる。 でもいまさらひとりカラオケってのもなあ…と思い思いつつで結局いまだに未遂。 死ぬまでにいっぺんかそこらくらいは行っておいてもええかな。 あんまし老人になり過ぎないうちに。もうそろそろ手後れの可能性もあるが。
> ヨドバシドットコム (淀) で、キーボード用のリストレストを買う。 realforce の 8K するやつじゃなく elecom の、 トラックボールの方で使ってる (もうとっくにへたってる) ジェルのと同じタイプの、1K ちょいのやつ。 ふんわりやわらかパームレスト、とかなんとかいう名前の。 中身はウレタンの樹脂でぷにぷにだが、わりとすぐヘタる。 まあでもトラックボールの方のもかなりヘタった状態でもそこそこ使えてるんで、 当分はこれでもつんじゃないかな…。
検索してみたら realforce のパームレストで使われているジェルトロンって、 基本医療用らしくて民生用 (?) の製品はほとんどないし、あっても寝具 (枕とかマットレスとか) で、 パームレストでの採用例は他に見当たらなかったんだよねえ。 東プレのよりも安いのがあったら買ってみようかなと思ったんだけど。 そして将来的にヘタるのかヘタらないのか、ヘタるとしたらどのくらいでヘタるのか、 ヘタった後も使用に耐えるのか、とかそのへんもぜんぜん分かんなかったし。 まあ、医療用つうくらいだから、基本は消耗品かもしれないな…。
で、淀は決済画面でまたセキュリティコード (カード裏の 3ケタの数字) 入力欄が復活していた。 あの 3D secure だかなんだかだと smbc visa debit から一度決済失敗通知が来ちゃうんだが、 他の顧客からそのへんでクレームでもあったのかもしれんな…。 どうだかわかんないけど。
> 昨日また血迷って すいいつ を買ってきてしまったんだが…。 食べてる途中でちょっとウッとなる。 生クリームって、アブラなんだよな…。 そりゃ年寄りの胃にはもたれるよね…。まして最近の絶賛胃腸不調状態では。 あんなふわっふわな見掛けにダマされてはいけなかった。 自重せねば。と何度も思いつつ、生クリーム好きという自己認識の軌道修正がなかなかできない…。 きっと脳の深層にしみついてるんだなあこれ。

2024-8-20 (Tue)

> 昨夜 23:10、またネットワークが死によった…。
dropbox のタスクトレイ (通知領域) アイコンは外部ネットワーク接続の生き死にが一発で目視できるよいモニタになってるな。 不安定な状態になるでもなくいきなり死んでいきなり復活するこういう症状って、 うちに設置してる機材 (ONU) のせいじゃないと思うんだよなあ…。
とりあえず、5分間隔でさくらのレンサバを HTTP で見に行って status を記録するだけの、 簡易 watchdog スクリプトを書いて cron にしかけた。 これで死んだ時点と復活した時点が最大 5分の精度でモニタできる。 …むなしい…。 夜中じゃプロバイダやらに連絡のしようもないのでとりあえず寝る。
> そして起きたらネットワークは復活していた。 ナゾすぎる。なにが原因なのかわからない。
寝る前に仕掛けたやつのログによると 2:15 では NG で、2:20 には復活していた。 今回は 3時間弱か。 とりあえずモニタは続けよう。 あともう wimax とか別口で契約しちゃおうかな…という気になってきちゃうな…そんな余裕はないのでムリだが。 予備が 3GB のスマホ回線しかないのはやっぱしちょっと心許ないなあ…この状況では…。 あ、wimax とかもクレカ必須だったりするからそう易々と利用はできないか。 けっきょくメンドくさい。
> メモ。foot in the door が「小要求→大要求 (目的)」一貫性の原理とかなんとか。 door in the face が「過剰要求→譲渡で小要求 (目的)」返報性の原理とかなんとか。
> 田中敦子さんの訃報。8.20、61歳。病気療養中だった由…。
巨大なおっさん…。
小川選手も引退かー…。 たまに youtube でちらっと見ても見た目ほとんど昔と変わらん印象なんだが。 でも故障でとはいえ致命的なことになる前に自ら引退できたのはよかったと言えるのかもしれん。

2024-8-21 (Wed)

> elecom のパームレスト届いた。うーんちょっと厚すぎるかな…へたってくるとちょうどよくなるかもしれん。 まあなんならキーボードの方に下になにか敷けばええしな。 とか思ってたら、ものの 10分かそこらでへたってつぶれてきた。馴染むの早え。 あんまし長持ちはしないかもしれんな…。まあそれはそれでいいや。
> 左外脛にずいぶん前 (ヘタしたら年単位) にぽちんと赤くできたやつ、まもなく掻き壊したように崩れて、 その後ずーっと傷みたいになってるのが治らず、ずーっと痛痒い。 なにかが触ると刺激で痒みを感じるんだろうと絆創膏を貼っておくと痒さは軽減するんだが。 絆創膏を剥がすとすぐまた痒みが戻るんで、ずーっと貼りっぱなしになってる。 いつ治るんじゃろこれ…。 絆創膏も貼りっぱなしだと粘着剤が皮脂でちょっと溶けたり垢と混じったりで、 剥がした後がけっこう大変になるし (まあ消毒用エタノールで落ちるけど)、あんまし貼りっぱなしもよくないとは思うんだが…。 でも剥がすとまた痒くなるしなあ…。 絆創膏以外になにか覆っておけるものがあればだが。 液体絆創膏は余計に剥がれやすいから、結局上からやっぱり絆創膏類を貼って保護しとかんといかんしなあ。
> 現在使うとるスマホ (X5-LG)、バッテリだけ一度自分で交換したが、その後ふくらんだり極端にヘタったりする気配も今んところなく、 機能的にもストレージが少ない以外はなんの不自由もないんだが。 その内蔵ストレージがいっぱいになったせいでか最近ちょくちょく空きがねえとか警告が出やがって、 アプリのアップデートや新規インストールも時々コケることが増えてきて、 この際ぼちぼち後継機を買ってなんなら今のうちに入れ替えるのもアリなのではないか… とこのところずっとアタマん中ぐるぐるしてたりするわけだが。
この内蔵ストレージ…。 元から内蔵ストレージ容量があまりない機種だったけど (32GB)、 android では SDカードを内蔵ストレージ化して使えるという情報を拾っていたんで、そのへんは問題なかろうと油断してたら、 どうやらこの機能、見掛け上内蔵ストレージと SDカードが区別できなくなるが内部的には別物として扱う、 みたいな仕様らしく、アプリやユーザからは内蔵も外部も関係なく単なる「ストレージ」として使ううちに、 外部ストレージ (SDカード) ではなく内蔵ストレージが先にどんどんつぶされていって、 結局見掛け上は (内蔵 + SD で) たっぷり容量が余ってるのに、 アプリの実行やインストールやアップデートの時に内蔵ストレージがある程度空きがないと動かなくて警告出してコケる、 という感じなんだな。 なんでこんな使えねえシロモノを平気で作ってリリースできるんだろ。アタマ腐ってんだろうなきっと。
という訳で後継機は内蔵ストレージに余裕がないとだめなのは確定している。 今使ってるやつは内蔵 32GB に、128GB の microSDカードを足して容量が 90% 以上余ってる程度の使い方だから、 まあ本体ストレージが 128GB 程度以上あれば余裕で足りるじゃろう。 動画撮影に使うとかだと心許ないかもしれんが、 そもそもワシの場合スマホを撮影機材としては認識してないんで… (撮影機能はちゃんと使っとるけど)。 で、現行機の画面解像度 (というか画素数?) が QHD+ とかいう短辺が 1440px の、FHD+ (短辺 1080px) より広い画面なので、 次のも少なくともそれと同じかもっと大きい方がいい。 アプリの漫画を画面キャプチャして自分用に保存する時の解像度が落ちるのがヤだから。 でもほとんどのスマホの画面表示は FHD+ どまりなんだよなあ…。 短辺 1440px 以上の機種となると、とたんに選択肢がほとんどなくなっちゃう世界。 仕方ないんで候補探しには FHD+ 相当のものも含めてる…。
いずれにしても、スマホ高い…。もっと安くなんないもんかしらね。 カメラなんか機能最低限でいいんだけどなあ。AI 的な加工とか要らないし…。 ちっちぇえレンズと撮像素子でムリヤリ高解像度の写真を撮らにゃならん関係で、 どのみちぶりばりに加工しないとマトモな画像にならないんだろうけどさ…。 MS の OfficeLens でレシートを撮影してへらべったく自動加工が問題なくできる程度の性能があれば足りるんだけど。 重視する機能だけ奢って使わん機能は省くか最小限にできるような、 カフェテリア方式みたいに仕様を選べるスマホがあればいいのにな…。

購入記録

  • 雑誌「主任がゆく!スペシャル」Vol.193 ぶんか社
    • 主任がゆく! 騒音パニック編/西内と東編 (たかの宗美)
    • かもめ町の奇跡 (たかの宗美)
    • かもめ町の奇跡スピンオフ パン屋の奇跡編 (たかの宗美)
    • 恋とギターとましろときいろ (橙夏りり) (ゲスト)
    • 炎上上等シンデレラ (川泉ポメ) (ゲスト)
    • 転勤妻のつれづれ日記 (林まつり) (ゲスト)
    • 前世からお慕い申し上げます! (安西理晃)
    • あい・ターン (おーはしるい)
    • ウチのパグは猫である。 (ひぐちにちほ)
    • 理想のおとなりさん (佐野妙)
    • マチ姉さんのポンコツおとぎ話アワー (安堂友子)
    • モノズキ散歩、お茶してゆるり♥ (胡桃ちの)
    • ファニーランドの鬼ババア (むんこ)
    • 太刀川さんまた聴こうとしてる!? (えきあ) (最終回)
    • 目次4コマ:チャンミー4コマ (フナカワ)
> 主任がゆく!スペシャル も 580円から 650円に値上げ。まあ隔月刊だしね…。

2024-8-22 (Thu)

> 夜中に近所のセブイレに行ったら玄関先にクロG 成虫がうろうろしていた…。 殺虫剤を借りようかしら…とか思いつつ買い物終えて外に出たらいなくなっていたが…。 あれがはるばる歩いてウチまで来たらヤだなあ…。
> 台所に置きっぱの、ちょっと狂ってても気にしない方針の置時計、ふと見たら秒針が回らずにその場でぴくぴくしていた。 もう電池切れたのかあ…。 電池交換した日をシールに書いて貼っておくようにしてるんだが、 それによると前は交換まで 2年くらい、今回は 1年 4ヶ月。 マンガン電池にしたせいかもしれない。 未使用電池はマンガン電池が 1本だけ余ってたんでそいつに入れ替える。 たぶんまた 1年ちょいくらいで切れるだろう…。
マンガン電池は電圧の減衰がなだらかだから、早めに動かなくなっちゃうのかもな。 一方アルカリ電池は寿命近くなって急に電圧が下がる感じの減衰みたいだから…。 アルカリの方が結果的に長いこと動き続けるのではなかろうか。 電力消費の小さいものはマンガン電池の方がいい、らしいけど…。
> ウチの現環境じゃうまく認識されない wacom のペンタブを今年頭に捨てたが、 ちっさいペンタブがやっぱしひとつあるといいなあ…と思ってぼちぼち物色してた。 wacom は懲りたので(*22-1)他メーカーから物色した結果、 xp-pen というメーカーの製品から、deco mini7 と deco 640 の 2候補に絞る。
deco mini7 というやつは無料で OpenCanvas (win)、Artage (win/mac) というソフトが使えるらしい。 正確にはこの 2つのうちのどっちかを無料で使えるシリアルコードがもらえるらしい。 deco 640 の方にはそういうオマケはついてないっぽい。そのかわり値段はちょっと安い。 あとちょっとだけ新製品。 まあ描画ソフトなんかは普通にフリーのを探してくればいいだろうけど…と思いつつ、opencanvas と artrage の情報を漁る。
opencanvas は fire alpaca と開発スタッフが同じ (?) らしい。 単体で買うと 6.8K ほど。 artrage はいま見たら割引価格で $40。同じくらいだね。 artrage は現実の絵画 (油絵、水彩、パステルなど) のシミュレーション的な書き味らしい。なるほど。 イラストというよりは“画”描き向きなのかしらね。
さてどうすっぺかな…。 まあ opencanvas 使えなくて困るってこともないだろうなあ…。 本格的にイラスト描くわけでもないし。 じゃー安い方買っておこう。
> yahoo からの不定期宣伝メールをうっかり見てしまった。 y!mobile はアカウントを yahoo のメアドとリンクさせとくとちょっとだけ特典があるので、しぶしぶ連動させてるんだけど。 そうすっとそのアドレス宛に宣伝がこうやって届くわけだ…。
From: Yahoo!ズバトク お知らせメール <toku-master@mail.yahoo.co.jp>
Subject: \おすすめキャンペーンをご紹介♪/- Yahoo!ズバトク

いつもYahoo! JAPANのご利用ありがとうございます。
ズバトクで開催中のお得なキャンペーンのなかから、おすすめのものをご紹介します!


■■今月の注目キャンペーン■■

≪あなたの今日の勝負運は? PayPayポイントも当たる!≫
じゃんけんする
 ↓ ↓ ↓
https://yahoo.jp/***

≪1秒に2人当たる&無料クーポン増量中♪ 毎日ボーナスくじ≫
ミッションに挑戦する
 ↓ ↓ ↓
https://yahoo.jp/***


■■その他開催中キャンペーン■■

▽朝昼夜 3回のくじ引きチャンスでPayPayポイント10万円相当があたる チェックインくじ
https://yahoo.jp/***

▽【iOS版Yahoo! JAPANアプリ限定】夏のウォーキングキャンペーンでPayPayポイントを当てよう!
https://yahoo.jp/***

▽お祭りタイム中は賞品がパワーアップ! ebookjapanでタイマー無料作品を読書したら引けるくじ
https://yahoo.jp/***

▽LINEで無料動画をみてスタンプを集めると最大50,000円相当のPayPayポイントが当たる!
https://yahoo.jp/***

▽X公式アカウント運用中♪ フォローお願いします!
https://yahoo.jp/***
(外部サイト)


▼他にもステキなキャンペーンがめじろ押し! 今すぐGO☆
https://yahoo.jp/***

▼有効期限が迫っている特典がないか参加履歴をチェックしよう
https://yahoo.jp/***


.。*゜+.*。☆゜+.゜☆.。*゜+.*.。.
────────────
※このメールは、Yahoo! JAPAN ID登録情報で、メインに設定しているメールアドレスもしくはYahoo!メールアドレスに配信しています。今後このメールの配信を希望されない方は、お手数ですが下部にある「配信の登録・解除」のURLからYahoo! JAPAN IDでログインして手続きをお願いいたします。

□発行:LINEヤフー株式会社
https://www.yahoo.co.jp/
□住所:東京都千代田区紀尾井町1番3号
□編集:Yahoo!ズバトク
https://toku.yahoo.co.jp/
□発行日:2024年8月22日
□お問い合わせ
https://yahoo.jp/***
□配信の登録・解除
https://yahoo.jp/***
□LINEヤフープライバシーポリシー
https://www.lycorp.co.jp/ja/company/privacypolicy/
──────────
Copyright (C) LY Corporation. All Rights Reserved.
↑個別の短縮 URL はつぶしてある。
まず「ズバトク」っていう下品なネーミングで許容耐久力の 8割がたを削られる。 そして続くショボい「最大○○円相当」みたいなインチキクジの列挙で残りの 2割を消耗。 こんなんでどこまで売り上げ上げたりユーザ増やしたりできてるんだろ…効果あるんだろうか。
この手のメールは普段は見ずにただ捨ててるだけだが、ふと注意が行ってしまってつい目を通してしまって失敗した。 ゲンナリしたついでに配信解除をしておく…。 でも yahoo だのあたりはしらみつぶしの配信解除をしてもイタチごっこで次々にくだらんメールが新規追加されて届く無間地獄だからな~。 あと yahoo じゃなくて lineyahoo なんだな。lycorp.co.jp なんてできてるし。 発行も LINE ヤフー株式会社だし…。ゲンナリの上乗せ。 yahoo アカを LINE アカウントと連携しろ、でないと今まで使えてたあれもこれも利用不可 (大体がショボいポイント付与の類)、 ていう半脅迫を定期的に送ってくるが、LINE なんぞ死ぬまで使わんわ。 そんななので yahoo アカウント所持によるささやかなメリットもどんどん消えていってアカ持ってる意味自体失せていく一方。 いまんところヤフオク (のチェック) はかろうじてやめてないので、まだアカ消しはしてないけど。
まったく、どーでもいいことで精神力をムダ使いしてるわい。

蛇足的脚注

*22-1 : wacom は
ユーザ登録してあったんだが、gmail アカウントが腐ってメールが使えなくなったし、 製品ももう使ってないし今後も買うつもりもないしで、 もうユーザ登録自体解除しようと思ったがユーザ側から登録削除 (退会) するためのメニューがなく、 結局問い合わせからムリヤリ連絡して先方に削除処理を依頼せざるを得なかったんだが、 この時の返信 (確認) メールも妙に脅迫的で顧客を大事にする感じをあまり受けない (自己防衛的なニオイのする) ヘンなメールだった。 もうこの会社 (の製品) とは関わりたくないな、とその時に改めて思ったんだったな。

2024-8-23 (Fri)

> キーボードのいろんな打鍵方法の紹介動画みたいなのをちょっと見た。 独自の入力方式を開発して公開している人が、 他のいろんな打鍵方式の人たちに声をかけて打鍵の様子を動画に撮ったシリーズ。 まあいろいろとあることあること。かな入力、ローマ字入力、文字直接入力、などで配列がそれぞれ独自だったりするんだが。 誰かが考えた入力方式を自分用にアレンジ変形して使う、の連鎖みたいなのがけっこうあるようで、 凝る人間の数だけパターン (方式) も存在する、みたいな世界だなあ…。 キーボード自体も、標準的なものを使う人もいれば分離型や自作の (またはキットの) キーボードの人もいたり。
ワシの場合 skk 系に馴染み切っていて、これはローマ字変換だし shift は多用するしで、 打鍵効率はそんなによくないんだな。長文打ってると疲れるし…。 基本 skk (ローマ字入力) のまま、打鍵効率を上げるようなキー配列に変えるという方法も、なくはないんだろうけど。 もうそれを覚え直そうという気力がちょっとわかない…。 年のせいもあるだろうけど、あんまし他とかけ離れた作業環境に慣れちゃうと、いざって時に逆に不自由だからなあ…。 そのへんはまあ、もう半ば手後れなんだが。 しかし skk の文字入力とユーザ辞書の編集がシームレスな環境は、一度使うと病み付きになるんだよねえ…。 他の入力方式でも取り入れればいいのに、と思うんだが、 辞書メンテ用のユーティリティを起動する方式しかこれまで見たことがない…。 なんで取り入れないんだろうな。
> 常時接続の不調は 8.20 の早朝以来起きていないが、 …自宅のネットワークがダメになった (かつレンサバは無事に動いてる) ケースも想定して、 いまローカルでいろいろ動かしてるものを可能な範囲でレンサバに移植しようかな…という気にちょっとなってる…。 喉元過ぎたら熱さを忘れかけているけど。 まあ、やるとなるとメンドくさいんだけどねえ。
> puzzle pass (https://puzzlepass.io/en/) っつうオンラインの無料パズルゲームのサイトで時々遊んどるんじゃが。 しばらく前から時々、なにも表示されずただブランク画面のままになる症状が起きるようになっとった。 うーんなんかバグったまま運営してんのかね…しょうがねえな…とか思ってたんだが。 どうやら adblock で広告表示をブロックしてたのが原因だったらしい… ふとブラウザの開発ツールの console 見たら、 なにやら無限ループでなにかを待ってるらしい表示が…。 adblock を解除したら、長々しい動画広告が時々 (一定時間ごとに、新しいパズル画面を開くタイミングで) 流れるようになっていた。 うわー…。広告なんていままで表示してなかったのに。 こんな、イヤガラセのようにユーザの操作を遮って強制的に表示される広告の商品やサービスに、 どれだけ好意的にアプローチしてくる客がいると思ってんだろうこいつら。 悪評も評判のうち、とにかく触れる (見聞きする) 機会増やして知名度さえ上げればなんとでもなると思ってんだろうな。たぶん。 最近の (いや昔からか) 悪辣な商売やってる連中の常套手段だが…。 ゴミ広告があまりうるさいようならこの puzzle サイトも使うのヤメるか。 別にパズルやらなくても死なないしねえ。
> 今更だけど wimax 関連サービスもなんとなく調べてみた…。
wimax つうと UQ くらいしか知らんのだが、他にもあるんだな。 でも別サービスとセットで利用したらおトク、みたいな感じの料金設定が基本で、だいたい高い…。 現在の常時接続 5K 強に上乗せでさらに 5K はさすがにキビしい…。 現状、サブスクのサービスなんか配信 (視聴) 系も買い物系も一切利用してないくらいだしなあ。 まあロクに使いもしない VPS とか契約しちゃってるけどアレはせいぜい月額 1K 程度だし…。 そしてクレカ必須なところだらけなので結局選択肢は無いに等しい状態、と。 うーんまあいいか。また常時接続が不安定になってから考えよう…。 あんましモノゴトを考えたくない (というかアタマが回らない) しなー最近。年だな。
> 11年使ってた電波時計の湿度計の精度がとっくに寿命だったあたりから、 劣化しにくい湿度計について考えてたら、 大昔に乾湿計使ってたのをふっと思い出した。 あれなら経年劣化の影響は最小限でいけるのでは…と思って検索してみた。 乾湿計、民生用の安いやつなら 1~2K の範囲で買えることはわかった。 乾湿計の場合、多少手入れを要するとか、湿度を知るのに一手間必要 (目視で乾球温度と湿球温度から表の該当数値を読む) とか面倒はあるが、 一般的な市販の湿度計よりも精度が期待できるのと、経年劣化がほとんどないというのはメリットではある…。 でも、正確な湿度が分からないと困る状況って訳でもないんだよな…と我に返ったので、とりあえず乾湿計の購入は保留とする。 まあそんなに高くないんで、そのうち気が向いたら。
なお大昔に使っていた時は、普通の水道水を補充していたんで、 どんどんカルシウム分が付着して、たぶん精度も落ちていたと思う。 今なら薬局で補充用の蒸留水を買えるだけの財力は (かろうじて) あるからな。 買ったことないけど。そんな高くないよね…?

購入記録

  • 雑誌「週刊漫画TIMES」2024.9/6 芳文社
    • 瓜を破る (板倉梓)
    • 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
    • 神様のバレー (原作:渡辺ツルヤ/西崎泰正)
    • まどろみバーメイド (早川パオ)
    • ごほうびごはん (こもとも子)
    • 雲上に歌いて、君を待つ。 (村田椰融)
    • 卵と鶏 (辻やもり)
    • 村祀り (原案協力:木口銀/山口譲司)
    • まわるドーナツと金曜日 (こやまけいこ)
    • 別れの演出承ります (usi)
    • ウソツキ女と正直サイコ (沖田龍児)

2024-8-24 (Sat)

> 先日買うた xp-pen のペンタブ (deco 640) が届いた。 とりあえず接続したらなんの問題もなく使えた…細かい機能はぜんぜん試してないが。 あるいはドライバか専用ソフトが必要かもしれないけど、まあそのへんはあとでもいいや (自分で買っといて投げやり)。 あとはケースかな。今度百均でちょうどいいサイズの収納ケースがあったら買ってこよう…。
> vimperator つうブラウザのアドオンに、キー操作を記録・再生するマクロ機能がついてるんだが、これまで使ったことはなかった。 使い方もよく把握してないし、そもそも使って便利そうな局面も特になかったし。 これをたまに勝手に (うっかり) 記録ON にしちゃうことがあったんだが、操作のリピートまではしないで済んでいたのが、 今日初めてこの操作リピートが発動してしまい、ブラウザ操作が暴れてへんな挙動がひととおり勝手に続いてしまった。
このマクロ、そもそも vimperator の詳しいドキュメントがないし、使っている例も見かけないしで、 なにがトリガーになってるのかというあたりからよくわかっとらん…。 検索しても古い (もう使ってる人もたぶんいない) アドオンで情報も拾えず。 ダメ元で chatGPT に聞いてみたら、 "q" + アルファベット (レジスタ) で記録開始、"q" で終了、これを "@" + アルファベット (レジスタ) で呼び出す、 数字 + "@" + アルファベットで指定回数だけ繰り返す、みたいな使い方らしい。なるほど。 操作方法は分かったが、使う局面は今後もなかろうなあ…でも一応覚えておこう。無効にせず有効なままにしておこう。
ところで、vimperator はブラウザをキーボードで操作するためのアドオンなんだが。 操作体系を vim に寄せてあって、キーのショートカットの他に : (コロン) に続けてコマンドを入力する使い方もできるんだった。 というのをふと思い出して、試しに :help と入力してみたところ、 vimperator 機能の詳細な、しかも日本語の (!) 使用説明がブラウザに表示されたのであった…。 うわあ。こんな説明が読めたんか。ぜんっぜん知らなかったわ…。 もちろんキーマクロの説明も詳細に載っておった。 あとでちゃんと読もう…。 今後は vimperator の使い方で困ったらこのヘルプを見ればええんじゃな。
> キーボード Realforce GX1 は順調快適。なところ、本日突然 tab キーだけ利かなくなった。 なんだなんだいきなり故障か!?と思ったら、イヤホンのケーブルが tab キーの下にはさまっていただけだった。 そうか、フローティングデザインだからキーの下にケーブルとかが容易にはさまりやすいのか…。 気ィつけよう…。
フローティングデザインは掃除しやすくていいですなあ。まだ掃除してないけど。
> 防爆型の照明器具、というワードを bsky で見かけて、そういえば実家にむかーしあった深青緑色の懐中電灯が防爆だった…と突然思い出した。 あれは父親が会社から持ってきたのかな。 電池のフタのところに三角の特殊なネジがついていて、それをゆるめないとフタが開かないという不便な代物じゃった。 今どきだと LED ライトだな、と思って防爆型 LED ライトを検索してみたら、 どれも値段が高い…最低で 7K くらいから。 ということは昔の豆電球タイプの懐中電灯でも、防爆型はたぶん値段が高かったはず。 当時の実家で防爆型が必要なシチュエーションは特になかったから、 会社で余ったやつか要らなくなったやつを持って帰ってきたのかなあ。わからんけど。 あるいはゴツい系ガジェット好きだったようだから (晩年にやたらごっつい G-SHOCK つけてたりしたし)、 趣味で買ったのかもしれないけど。 まあそのへんはもうわかんないな。
> フラッシュメディアの TLC に疑似 SLC (pseudo SLC、pSLC) なんてモードがあるのか…。知らんかった。
なおフラッシュメディアの *LC (level cell) については以前ちょっと調べた
機器の側で対応してないと使えないんだろうけど…たぶん。使えたら便利そう。 容量は元の TLC の 1/4 に落ちるけど、それくらいなら許容範囲かなあ。
ところでこの記事「容量が 1/3」「コストが 3倍」とか書いてるけどビット数と容量がごっちゃになってんのか。 書いてる友森健一郎て人はストレージとセキュリティ関連の企業スイスビットの代表取締役らしいけど…ダイジョブかこの会社?

2024-8-25 (Sun)

> 木田元著「反哲学入門」の 2周目を読了。 頻繁に中断しつつ睡魔に負けつつでやっぱり最初の方とかぜんぜん忘れてる。 昔の哲学者の名前とかずらずら出てきても記憶に残らないんだよねえ…。 知ってる名前ですらどの人がどの時代の人でどういう主張をしたとかあんまし把握できてないくらいで、 元々この方面への関心があんましないんで脳に残らんのだろうな…。 あと昔よりも集中力が落ちているせいで、長い時間読書を続けられなくなってきていて (それで頻繁に中断しちゃって)、 続きを読む時には前に読んだ内容が揮発している、の繰り返しになっちゃうのがな。 3周目はノート取りながら読んでみるかなあ…。実験がてら。 脳も老化してるしあんまし効果は見込めないかもしれんが、 まあただ読むだけより多少はマシになるかもしれないし…。
> なんとなく手持ち無沙汰で (なんでやねん)、自分で昔書いた xyzzy lisp のコードを見返したりしている…。
自分で書いておいてなんだが、
(let ((a 1) (b 2) (c 3) d)
  (setq d `(,a ,b ,c))
みたいなことをやってる箇所に気づいて、あれっなんだこれと思う。これって
(let ((a 1) (b 2) (c 3) d)
  (setq d (list a b c))
でいいんだよな…。
バッククォートは quote と同じで、基本的には内容を評価せずそのままを値とするが、 内容のうちのカンマで修飾した要素だけは評価した値と置き換えるので、
(let ((a 1) (b 2) (c 3) d)
  (setq d '(a b c))
という書き方だと d には (a b c) が入るところ、 最初に挙げた書き方なら (1 2 3) が入るわけだ。 一方 list 関数は要素をそれぞれ評価した値をリストとして返すから、d には (1 2 3) が入り、 最初に挙げた書き方と同じ結果になる。 説明がヘタクソだな。 バッククォートとカンマ記法の組み合わせの使いどころは評価したいものとしたくないものが混在している場合なので、 全部評価するなら記述が冗長になるだけなんだが。 たぶん、この書き方を覚えたてだったかなんかで、 この時はこう書けばええんじゃったかな、とか見当で書いたような気がする…。 そもそもこういう場合は list 関数を使えばよかろう、というような勘がまったく働いてない。 まあ系統だてて覚えてないからなあ… lisp。ずっと試行錯誤と手探りだから。
lisp の場合、評価のタイミングとかで結果が変わるケースもあるんだろうか。 とふと思って試しに chatGPT にちょいと質問してみた。 しかし、何度質問しても、違う結果になる具体例を提示できず。 質問の投げ方がへただったかもしれんがそのへんはわからん (chatGPT 使い方のコツみたいなのはまったく把握してない)。 何度も質問投げているうちになんとなく、両者で違う結果になるケースはよほどのことがない限りないような気がしてきたが、 まあとりあえず判断保留ということで…。
> 「ジャンボ」は、英語で「でかい」という意味の語だが、 むかーしなにかで、元々はスワヒリ語の挨拶 (こんにちは、とか、やあ、とか程度の意味の) からきている、 というのを見て、ずっとその単純な認識でいたんだが。
改めてちょっと調べてみたら、 英語では大きい意味のジャンボは jumbo、スワヒリ語の挨拶の方は jambo で、綴りも意味もしっかり別物になっとるんだな…。 wikipedia によると、ロンドン動物園に来たでっかいアフリカ象が jumbo という名前をつけられて、 その名前の元がスワヒリ語の jambo だったらしい (という説が有力だが、諸説ある、らしい)。 つまりスワヒリ語の挨拶と確かに関連はあるけど、間に「象の名前」が入っているんで、直接的な由来ではないらしい…。 なるほど。

2024-8-26 (Mon)

> また便秘…。酸化マグネシウム剤大瓶買っといてよかった… (よくはない)。 ちなみに 100錠入り。1回の用量は 3錠。…あれ…もうほとんど残ってないな…。
> bluetooth の音声 (A2DP) は codec によって音質とか遅延が変わる。 具体的にどの程度変わるのか、検証しているサイトなんかもあるが…。 音質はともかく遅延はかなり変わるようだな。 特に遅延面で aptX LL が使えればいいんだけど。 windows (10 以降?) で現在これらのどの codec が使われているのかを知る方法は用意されとらんらしい。 MS 相変わらずアホだな。 3rd party のドライバを入れればとりあえず aptX を使えるようにはなるっぽい。 なんかちょっとめんどくさいな…。あと win7 でできるのかはわからん…。 まあ探せばあるだろうけど。たぶん。
> クリップ LED ライト用に先日買った ACアダプタのメーカー、サクル (succul) っていうヘンな名前なんだが、 一応日本の会社なのか…と思って会社概要を見たら、社長は中国人だった。 あー最近よくあるこのパターン…。ZUIKI もそんな感じだったなそういえば。
オーム電機の電圧可変の ACアダプタは、名称 ACマルチアダプター、型番AV-DM1220N、らしい。 3~12V で 2A まで。 ヨドバシドットコムでもそんなに高くなく売ってた。 これを使ったらハムノイズが入らなくなったみたいなレビューがどっかにあったな…。 ホントかどうかはわかんないけど…。 これはひとつ持っててもいいような気はするんじゃよな…なんとなく。 いますぐ必要はぜんぜんないんだけどね。いやほんとに。 そして使う機会が訪れるかどうか分からないけどね (たぶん訪れない)。
ヨドバシドットコムより直販の方が高い…。

2024-8-27 (Tue)

> たまには違うイヤホン使ってみようかな、とイヤホン置き場を掘ってたら final の E3000 を発掘した。 今年の頭ごろに Sennheiser の CX-80S と一緒に買ったやつだが、 …これ、人にあげたつもりでいたんだけど…記憶違いだったか…。
久々に聞いてみたけど、やっぱりなんか音量 (音圧?) がちっさいな。 かなりボリューム上げないとちゃんと聞こえない…。 そしてボリュームを上げて聞いてみても、いまいち音にピンと来ない。 メーカーが主張してるような解像感もフラットさもあんまし (ほぼ) 感じない。 逆に全体に、びみょうにぼやっとしてるような…。 でも Web でレビューとか探すと軒並絶賛ばかりなんだよねえ。解せん。 そんな絶賛するほどの音質とは到底思えないんだが。 まあたまーに (数十人に一人くらい)、そこまで音クッキリでもないし音小さすぎね? みたいな評価もあることはあるけど。 …特にカナル型の場合、耳 (の穴) に合わなくて、ベストな音で聞けてないパターンもあるんじゃないかという気がするので、 こいつの場合もそういう要素が入ってるのかも。でもそれだけじゃ説明し切れそうにないんだよなあこの落差は。 あとボリューム (音圧) ちっさいってのは、あまたの高評価の中にも言及が見つかるんで、これは実際そうなんだろう。 なんでこんな音圧小さいんだろうな。
まあ E3000 以外にもイヤホンは気に入ってるのをいくつも持ってるんで、実害はないんだけど。 お金ちょっともったいなかった以外には。
> E3000 のレビューが絶賛ばかり、でふと思い出したんだが。 …むかーし (またか)、まだ MP3 が普及し始めくらいの頃に、 当時の主な MP3 エンコーダを集めて音質の比較 (聞き比べ) をやったことがあった。 某社の MOOK の企画だったんだけど。 当時よく使われてたエンコーダの中に scmpx というのがあって、 これはプレーヤとエンコーダを兼ねていて手軽だったのもあってわりと人気があった。 で、デコーダつまりプレーヤとしては問題なく、一時期愛用もしてたんだけど、 エンコーダは当時の ISO のサンプルコードをベースにしており (初期の lame と同じパターン)、 どうやらコードにバグがあって (当時のフリーのエンコーダにはありがちだったんだが)、 時々ピュルッとか変な音が入っちゃうことがあって、また全体的に音質もいまいちという個人的評価だった。 でも MOOK の企画で数人で試聴した時に、scmpx の出力に高評価つける人が複数いて、えっと思ったんだった。 趣味のオーディオマニアのお宅にお邪魔して、 何百万もするようなすんげえオーディオシステムを通して聞いたんだけど…。 そうかあこの音で高評価なんだー…というのがちょっとした驚きだった。 またその時同時に、当時出回り始めていた携帯 MP3 プレーヤの音質比較もやったんだけど、 これもワシの個人的評価とは一致しないランクになって、へーと思ったんだったな。 音の聞こえ方ってそんなに人によって違うもんなのかあ…っていう出来事。 なお、この試聴では二重盲検かそれに近い形でテストできないか、 事前にちょっと提案してみたんだが、華麗にスルーされた。 あーなるほどそんなに本腰入れる気はないのかーと思ったんで現場には気を抜いて臨んだような。 いやもうあんましよく覚えてないけど。
> 体調あいかわらず不調。
腹がヘンに痛かったり (夢に反映される) …。くだり腹っぽいような。 あと凝りがヒドくなったみたいに背中の肩甲骨の下とか周辺とかも痛い。 ときどきうっすら気持ち悪くなる (吐き気の一歩手前くらいな)。 うんこ (通じ) が不順なのも関係あるのかね。

購入記録

  • 雑誌「まんがタイムオリジナル」2024.10 芳文社
    • となりのフィギュア原型師 (丸井まお)
    • ラディカル・ホスピタル (ひらのあゆ)
    • 沖浪荘202号の漫研部 (ぎんもく)
    • かつては最強無敵の勇者様 -姫には内緒のレベルダウン生活- (高津ケイタ)
    • 大家さんは思春期! (水瀬るるう) (ゲスト)
    • 年下の酒先輩が可愛い (上嶋ハルキ) (ゲスト)
    • アイドルはお忍びchu♥ (青島かなえ)
    • 小森さんは断れない! (クール教信者)
    • お憑かれですね杏子さん (タカスギコウ)
    • 元アイドルのハロー!ワーク (雨水汐)
    • ムクカノ (原田繭)
    • ミッドナイトレストラン7to7 (胡桃ちの)
    • はらぺこ母娘と元カレ家主 (りおり)
    • 木桑夫婦はいつも仲良し (うみんちゅ) (ゲスト読み切り)
    • かむろの異国料理帖 -すずは出島のくずねりさん- (山内かひろ)
  • コミックス(古)「この人類域のゼルフィー (1)」塩野干支郎次、少年画報社 ISBN978-4-7859-5014-9 C9979 ¥571E (2013)
  • コミックス(古)「この人類域のゼルフィー (2)」塩野干支郎次、少年画報社 ISBN978-4-7859-5145-0 C9979 ¥571E (2013)
  • コミックス(古)「この人類域のゼルフィー (3)」塩野干支郎次、少年画報社 ISBN978-4-7859-5248-8 C9979 ¥571E (2014)
  • コミックス(古)「この人類域のゼルフィー (4)」塩野干支郎次、少年画報社 ISBN978-4-7859-5429-1 C9979 ¥571E (2014)
  • コミックス(古)「この人類域のゼルフィー (5)」塩野干支郎次、少年画報社 ISBN978-4-7859-5554-0 C9979 ¥570E (2015)
  • 単行本(古)「山寺宏一の だから声優やめられない! 声優・山寺宏一と30人の声の役者たち」山寺宏一、主婦の友社 ISBN4-07-229270-2 C0095 ¥1800E (2000)
    • 序にかえて語ろう!
    1. 大塚周夫・大塚明夫
    2. 中尾隆聖・戸田恵子
    3. 大塚芳忠・堀内賢雄
    4. 鶴ひろみ・冨永みーな
    5. 銀河万丈・高島雅羅
    6. 玄田哲章
    7. 田中真弓
    8. 関俊彦
    9. 藤田淑子
    10. 三ツ矢雄二
    11. 三石琴乃
    12. 千葉繁
    13. 坂本千夏
    14. 日高のり子
    15. 林原めぐみ
    16. 井上和彦
    17. 石塚運昇
    18. 矢島晶子
    19. 立木文彦
    20. 鈴置洋孝
    21. TARAKO
    22. 関智一
    23. 大谷育江
    24. 宮本充
    25. 羽佐間道夫
    • 声優・山寺宏一のできるまで スペシャルインタビュー
    • あとがきにかえて だから声優やめられない!
  • 単行本(古)「中世のアウトサイダーたち」F・イルジーグラー,A・ラゾッタ/藤代幸一:訳、白水社 ISBN4-560-02865-6 C0022 P3200E (1992)
> 「この人類域のゼルフィー」は全5巻で完結。わりと面白かった…。わりと好き。 でももう一波乱二波乱あってよさそうなところで終わっててちょっと惜しい。
山ちゃんの本、ブックオフオンライン (ブックオフ公式オンラインストア) で 770円だったんだが、 届いた本の裏カバーに 105円シールが貼りっぱなしだった。 105円つうことは消費税率 5% の頃 (~2014.3) のシールか。それが寝かせに寝かせた挙句に 770円かよ > ブックオフ。 しかも PP コートしてない紙のカバーだから綺麗に剥がせない。紙カバーに直接シール貼るんじゃねえわ。
もう 1冊の方も裏カバーに管理用バーコードのシールがべったり貼ってあって、 「このシールは簡単にはがすことができます」とか書いてあるが、 こっちも PP コートなしの紙カバーに直貼りで剥がす時にカバーが少し傷んだ。 いやいやホント、ブックオフも順調にトンチキ度が上がってんな。

2024-8-28 (Wed)

> 「雲霧の 暫時 (ざんじ) 百景を尽くしけり」って松尾芭蕉だったんだな。知らんかった。句だけ覚えてた。 しかも「雲霧の」の部分は覚えてなかった。
ザンギ百鶏をつぶしけり、というフレーズをふと思い付いて、最初の 5文字は何だっけ、と調べて知った。
「山盛りのザンギ百鶏をつぶしけり」
> やっとスマホ 2台目を購入した。 SONY の Xperia PRO-I (XQ-BE42)、中古。 1台目から 4年弱ぶり。2台持ち用ではなく入れ替え用。
1台目は LG の Android One X5 (X5-LG)。Y!mobile 機。 PHS から移行する時の特典で無料だったやつ。 OS は Android 9 からアップグレードして 11。 これはまだ現役で問題なく稼動している… 内蔵ストレージがぱつぱつでアプリのアップデートやインストールでコケたりするようになってきた以外は (android は SDカードを内蔵ストレージ化できる、つーんで油断してたら結局実際の内蔵ストレージ空き容量の制約を受けるというクソ仕様)。 Android One 機のなかではかなり上位機種だが、 LG は X5-LG を出して間もなくスマホ業界から撤退してしまった。
さて、1台目もまだ動いてはいるがいずれ後継は必要だろうし、 なんなら内蔵ストレージ容量が足りなくなってきてやがるし、 2台目機種の候補を 価格com や Web あたりでいろいろ条件を変えつつ物色し取捨選択比較検討してきたが、 どうしても気になってしまって終始候補から外れなかったんで、 …結局 PRO-I を中古で買うという選択になった。 これは SIM フリー機。OS は Android 11 → 13。 発売は 2021年末とちょっと古く、当初の価格は 20万ほどでワシではとても手が出ねえシロモノだったが (それ以前に存在を認識してなかったが)、 今年頭くらいにたまたま、新品が SONY 直販で発売当時の約半額で出ているのを知る。 それから半年かそこらの間ずっとそのあたりの価格でネットショップなどにも出ていたが、数ヶ月前に市場から一斉に消えた。 またこのパターン (迷ってるうちに売り切れ) ていうね。 まあ元の半額といってもやはりけっこうな出費であり、 他にもうちっと安くて手頃な選択肢がないだろうか… とあれこれ情報を漁りつつ躊躇しとったんだが。 で、スマホなんかは中古ではあんまし買いたくない主義なんだけど… バッテリの消耗っぷりが不安なので…。 いまどきの機械はどれもこれも自力でのバッテリ交換が困難だし、メーカーに依頼すると高いし (でもってメーカーサポートまで終了しちゃうともう手も足も出ないし)。 ただ、この機種はバッテリを長持ちさせるような充電コントロール機能がついてるらしいので、 フツーに使われていればバッテリの劣化は進んでなかろうという目算もあった。 結局発売当初価格の約 1/3 の出費で入手 (それでも高かったけど)。
軽くチェックした範囲では、バッテリの劣化はほぼなさそう。 試しに X5-LG から抜いた SIM を PRO-I に入れてみたが、何の問題もなく 117 と 177 に架電できた。 という訳でスマホとしての使用はまあ問題なし。当然といえば当然だが。 とりあえずまだ素に近い状態なんで、環境を整備せんと。 SIM フリー機でもアンインストール (削除) できないプリインストールアプリがけっこう入っててちょっとムカつく。 ユーティリティならまだしもゲームとか要らねえっつうの…。せめて削除させろ。
ところで android 13 では 2ボタンナビゲーションが使えなくなってるんだな。 3ボタンから切り替えようとしたら設定項目に表示されてなくてあっけにとられた…。 調べてみたら 2ボタンナビゲーションてどうも android 9 でしか使えない操作仕様らしい…。 X5-LG で 2ボタンナビゲーションが使えるのは、 元々 android 9 から 11 にアップデートしたやつだからなのかね…。 バージョンが上がってんのに使いにくくなってるってどうなんだ android。 この 2ボタンナビゲーションを前提に自前で作った automate のプログラムがひとつあるが、 これは PRO-I には移行せず引き続き X5-LG で動かすか。しょうがない。
とりあえず PRO-I 用の液晶保護フィルムを買わないと。 強度的には不要だろうが、画面のアンチグレア (非光沢、非鏡面) 化は必要。 あとはケースとか、スタンドとかどうするかなあ…。 そのへんはまあ追い追いでいいか。 スタンドを買ってもスタンド置くスペースないし。
実は SONY 製品は…あんまし買いたくなかったんだよな…。 SONY 製品ではけっこうちょくちょく「罠」に出喰わすんで…。 デジカメの RX100m4 とかもそうだったし…。 イヤホンの XBA-100 とか MDR-EX650 とかもそうだったし…。 でもなんか引っかかっちゃったんで、まあしょうがない。

購入記録

  • 単行本(古)「スーパーアニソン作曲家 渡辺宙明大全 世界が熱狂するアニメ・特撮音楽の神様」腹巻猫&宙明サウンド研究会、辰巳出版 ISBN978-4-7778-2364-2 C0076 ¥2300E (2019)
    • 目次
    • 宙明サウンドに気をつけろ!
    • ジャケ写ギャラリー
    • 対談 渡辺宙明×水木一郎
    • 渡辺宙明写真館―足跡を振り返る
    第1章 それが始まりだった (1972-1974)
    • 人造人間キカイダー / キカイダー01
    • マジンガーZ
    • イナズマン / イナズマンF(フラッシュ)
    • グレートマジンガー
    • この時代のその他の作品
      • どっこい大作
      • おーい!太陽っ子
      • 昆虫物語 新みなしごハッチ
    第2章 宙明サウンド快進撃 (1975-1978)
    • 秘密戦隊ゴレンジャー
    • 鋼鉄ジーグ
    • アクマイザー3
    • 超神ビビューン
    • マグネロボ ガ・キーン
    • 合身戦隊メカンダーロボ
    • 大鉄人17
    • ジャッカー電撃隊
    • おれは鉄兵
    • 野球狂の詩
    • 透明ドリちゃん
    • この時代のその他の作品
      • まんが名作劇場 サザエさん
      • 妖怪伝 猫目小僧
      • ワイワイ軍団900
      • 快傑!! 児雷也
      • はしれ! スーパーカー
    第3章 進化する宙明サウンド (1978-1981)
    • スパイダーマン
    • バトルフィーバーJ
    • 電子戦隊デンジマン
    • 太陽戦隊サンバルカン
    • 大戦隊ゴーグルV(ファイブ)
    • とんでも戦士ムテキング
    • 最強ロボ ダイオージャ
    • この時代のその他の作品
      • 東映ファミリー劇場 孫悟空の大冒険
      • ライオン保安官
      • マサルとヒトミのふしぎなぼうけん
    第4章 ヒーローは宇宙を翔る (1982-1989)
    • 宇宙刑事ギャバン
    • 宇宙刑事シャリバン
    • 宇宙刑事シャイダー
    • 光速電神アルベガス
    • ビデオ戦士レザリオン
    • 巨獣特捜ジャスピオン
    • 時空戦士スピルバン
    • 仮面ライダーBLACK / 仮面ライダーBLACK RX
    • 機動刑事ジバン
    第5章 新天地を求めて (1985-1997)
    • 戦え!!イクサー1
    • 冒険!!イクサー3
    • 学園特捜ヒカルオン
    • 破邪大星ダンガイオー
    • マシンロボ クロノスの大逆襲
    • レイナ剣狼伝説
    • ゲッターロボ號
    • 学園特警デュカリオン
    • 流星機ガクセイバー
    • 80~90年代イメージアルバム
      • とってもひじかた君
      • 渡辺宙明グレイテスト・ヒッツI
      • 宇宙英雄物語 燃えるマイスタージンガー!
      • 吉岡平ワールド
      • 特務戦隊シャインズマン
    • この時代のその他の作品
      • とんでけグッチョンパ
      • トランスフォーマーV
      • T"idal Wave (ダイダルウェーブ)
      • エンジェルアーミー
      • みんなのGOLF
      • るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚—維新志士への鎮魂歌
    • 90年代東映特撮作品
      • 女バトルコップ
      • 特捜エクシードラフト
      • 特捜ロボ ジャンパーソン
      • ブルースワット
      • 重甲ビーファイター
      • 超力戦隊オーレンジャー
      • ビーロボ カブタック
      • 人造人間ハカイダー
    第6章 世紀を超えて (1997-2011)
    • スーパーロボット大戦&スーパーヒーロー作戦
    • V-MONSTER
    • 魔神騎士ジャック☆ガイスト
    • 銀河ロイド コスモX
    • 神魂合体ゴーダンナー!!
    • ふたりはプリキュア
    • 21世紀東映スーパー戦隊シリーズ
      • 轟轟戦隊ボウケンジャー
      • 轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊
      • 獣拳戦隊ゲキレンジャー
      • 侍戦隊シンケンジャー
      • 天装戦隊ゴセイジャー
      • 海賊戦隊ゴーカイジャー
    • この時代のその他の作品
      • 特撮王~フォーエバー渡辺宙明~
      • ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて
      • ガチャフォース
      • 麒麟戦隊アミノンジャー
      • マジンガーエンジェル
      • 装星機ガジェットロボ
      • 合体ロボット アトランジャー
    第7章 銀幕に復活する宙明サウンド (2012-)
    • 東映特撮作品2012~
      • 海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE
      • 宇宙刑事ギャバン THE MOVIE
      • キカイダーREBOOT
      • 宇宙刑事 NEXT GENERATION
      • スペース・スクワッド ギャバンVSデカレンジャー
    • 2012年~最新作
      • 東北合神ミライガー
      • 仮面ラジレンジャー
      • 俺、ツインテールになります。
      • 20世紀未来ロボット防衛隊テデロス
      • 超城合体タメノブーンV
      • アニソンアカデミー校歌
      • アクションヒロイン チアフルーツ
      • ミラクルロボットフォース
      • マジンガーZ INFINITY
      • SFX巨人伝説ライン
    第8章 宙明サウンドの源流
    • 劇場映画・テレビドラマ・その他
    • 忍者部隊月光
    • オレとシャム猫
    • 五番目の刑事
    • ガードドッグ
    • ザ・ボディガード / 大非常線
    • 劇場映画の仕事
    • テレビドラマ・その他の仕事
    【巻末資料】
    • 渡辺宙明作品リスト
    • 渡辺宙明音盤リスト
    • あとがき
> ちょっとマニアックな解説本、くらいな感じかな?と思ったら、ちょっとどころか… ほぼ全編、インタビューによる渡辺宙明氏自らの曲の解説だった。 それもおそらく全曲、実際に聞きながらの談話。 まだ渡辺宙明氏も水木一郎氏もご存命で、巻頭で対談してるなあ…。 取り上げてる曲も、音源が一般に入手困難なのもあるが、 音源入手可でワシのまだ聞いたことがない曲もかなり載ってて、 これからまた音源を探したくなってきている…。 なお共同執筆者の「宙明サウンド研究会」は著者の盟友の秋葉卓、不破了三、高橋洋の 3氏につけた仮の名称とのこと。

2024-8-29 (Thu)

> PRO-I の保護フィルムを物色…なんかちょっとずつ違うな、と思って 3種類ほど…。 いやどうせそのうちの 1枚しか貼らない (貼れない) んだけど。 あとストラップ。 PRO-I はスマホには珍しく本体にストラップ穴があるので、 アタッチメント式になっててつけ外ししやすいやつをひとつ…と思いつつこれも 2種類くらい…。 こうやってちょっと複数試したくなったり予備も用意しておきたくなったりで余計な物買っちゃう…。
> bluetooth トランスミッタ探し。aptX / aptX LL 対応で、音量が小さい時に出力を勝手にミュートしないやつ。
元々は PC (windows) の bluetooth 経由での音質がダメダメになったところから、 手持ちの小型トランスミッタ (TaoTronics BB-BA07) を使って接続してたんだが、 これはボリュームが小さい時に出力を勝手にミュートするんだな。 小型の (充電式の) トランスミッタにはありがちな仕様っぽいんだが…。省電力のためなのかな。 microB で外部電源供給しながら使っても症状は変わらず。 フツーの音楽とかではまあ問題ないんだが、ラヴェルのボレロなんかはまずまともに聞けないし、 対談などのボリュームがけっこう変動するような場合は音がぶつぶつ切れてぜんぜん使いものにならない。 というわけで勝手にミュートせず、なんなら遅延の小さい aptX や aptX LL に対応しているものはないか、と思って探し始めた。
いまのところ sennheiser のBT T100 か、TSdrena って知らんメーカーの HEM-BLVTTRE ってやつが候補。 ざっくり探した範囲では、バッテリ駆動でなく、なおかつステレオミニピン入力があるのがこの 2つだけなのだった。 まあ USB オーディオのやつでもいいっちゃいいんだけど…。ミニピンの方が応用 (流用) が利きそうなんで。 USB オンリーだと使いどころ限られちゃうんでな…。
sennheiser のは、レビューなどから音が勝手にミュートしないのはほぼ確定。 あとは bluetooth のバージョンが 4.2 とちょっと低めなのが懸念。あと値段が高い (12K くらい)。
TSdrena は、音のミュートについては未知数…そもそもこの製品のレビューがほとんど見つからない。 取り扱い店もほとんどない。なお bluetooth は 5.0。値段は 6K くらい。あとトランスミッタだけでなくレシーバにもなる。
さてなーどうするかな…。TSdrena が出力ミュートを勝手にしない仕様ならこっちで決まりでいいんだが…。 あと今頃気づいたが、手持ちの bluetooth イヤホンはどれも aptX 対応じゃないんだよな…。 SBC (基本の codec) と AAC (apple のやつ) なんだよ。 shokz なんか SBC のみだった。 なので aptX の音質で、または (SBC よりも) 低レイテンシで使いたければ aptX (LL) 対応の bluetooth イヤホンも追加で買わんといかんのだ。 で、これの候補を探したところ、sennheiser の IE 100 Pro Wireless か、audio-technica の ATH-CKS770XBT ってやつか、あたりになった。 探した範囲ではあとは値段が高過ぎるか、カナル型じゃないでかい (耳を覆う) タイプになる。 耳を覆うタイプのはあまり好きじゃないのでカナル型にしたい…。 sennheiser のはこれまたけっこう高くて 19K くらい。でもレビューなどで見る限り音質は十分ぽい。 ケーブルにつけかえて有線イヤホンとしても使える (wireless じゃない IE 100 Pro も売ってて、そっちは 8K くらい)。 audio-technica の方は 5K で買えるが、aptX のみで aptX LL には対応してない。また有線接続はできない。 てな感じ。 中古でバカ高いスマホ買ったばかりなのにまたゼニのムダ使いの算段をしてるなこいつ…。
> 雨降っちゃってるな…九州の南端あたりに巨大台風が、何日も動かずに停滞してるらしいんだが。 ちゃんとニュース見てないんでよく把握できてないけど。 関東にまだ来ないならこっちに雨降らせないで欲しいんですがのう。
> 月半ばに生協で買ったちっちゃめの梨 (幸水、5個) を食い終えた。梨も高くなっててなかなか買えない。 たまたま小さめのせいかやや安く売ってたんで買ってきたんだが。 ところで西洋梨は、子供の頃からちょっとニオイも日本の梨と違ってクセのあるニオイだし、 そもそも食感が妙にぬるぬるしてるように感じて、あんまし好きじゃなかったんだが…。 日本の梨も、熟し具合によってはぬるみが出るんだな。今回食ったうちの 1個がちょっとそんな感じだった。 あー、なるほど、同じ種類の果物なんだなあと思った。 ニオイは日本の梨だったので抵抗は特になし。
ちょいメモ。 HDMI → HDMI + 音声 (分離) 機。Amazon で 4K ちょい。楽天で 4.5K とか。

2024-8-30 (Fri)

> どざ降り予報の中、用足しに出るのにまた靴がぐっちょぐちょになりそうだな… と思ってたら小止みになったので、その隙にささっと済ましてきた。 なんなら、靴紐のところから雨が染みないよう上からテープでも貼って行こうかと思ってたんだけど。 まあなまじのテープ貼ったところでちょっと歩いたら剥がれちゃいそうだが。 やはり雨靴あった方がいいかなあ…。うーん。
むかーし、祖母が天気悪い中着物で外出する時に、草履だか下駄だかの爪先から甲の部分にカバーみたいなのつけてたのを思い出した。 あれは雨よけとかほこりよけだったのかな…。 なんか名前ついてたような気がするな、と思って検索してみた。爪皮 (つまかわ) というらしい。 草履だとぬかるみは歩けないし、下駄用だったんだろうな。
> 「七福神」のメンバーってどんなだっけ。と思ってちょと検索。 wikipedia によると
  • 恵比須
  • 大黒天
  • 福禄寿
  • 毘沙門天
  • 布袋
  • 寿老人
  • 弁財天
恵比須は wikipedia 「七福神」には「恵比寿」と載ってるんだが、 恵比寿はどっちかつうと地名じゃないのか…。 編集した奴の恣意なのかね。ようわからんが。
ナントカ天、て七福神の名前をどれかひとつ怒髪天に入れ替えてギャグにできんかな、 とふと思ってちょっと調べてみたんだった。あるいは天ぷらの名前でもいいが。 でも天のつく名前が 7人のうちの 3人しかいないんでネタとしてはちょっとハンパになりそうだな…と思った。

購入記録

  • 雑誌「週刊漫画TIMES」2024.9/13 芳文社
    • ウソツキ女と正直サイコ (沖田龍児)
    • 経理の夏谷さんはガマンできない (財政ろろ) (最終回)
    • 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
    • 瓜を破る (板倉梓)
    • 卵と鶏 (辻やもり)
    • ラブホテル恐猥談 (好本拓朗)
    • 雲上に歌いて、君を待つ。 (村田椰融)
    • 村祀り (原案協力:木口銀/山口譲司)
    • 帰る家がない犯罪者たち (高崎ひいろ)
    • 飼育員お姉さんに恋したペンギン (上川きち)
  • 雑誌「まんがライフセレクション 神仙寺瑛 動物のおしゃべり増刊号」竹書房
    • 動物のおしゃべり♥ (神仙寺瑛)
    • 動物のおしゃべり♥特別番外編 -まにまに気ままに- (神仙寺瑛)
    • 神仙寺ほんぽ
    • よりぬき神仙寺ほんぽ
    • 神仙寺ほんぽ2号店
    • 姉と弟がまぁまぁ仲良く暮らす日常。 (神仙寺瑛)
> 雑誌発売日チェックスクリプト (自前) が、まんがライフセレクションの発売を拾えてなかった。 週刊漫画TIMES買いに行ったコンビニの棚で見つけて知った。 竹書房のサイトを見たら、同一発売日内の出版物がひとつの場合と複数の場合で html 構造が違ってんでやんの。 まったくドシロウトの設計に翻弄されるドシロウトの図だよ。 もしかしたら過去にこのパターンで買い逃してる増刊号があるかもしれんな…。まあいいや。

2024-8-31 (Sat)

> またくだった…。よくくだる。 ビオフェルミンS を常飲してるんだけど (常飲すんな)。
> え、windows 10 から aptX 標準搭載になってるって?
> くだってるし雨も降ってるのにアイス買いに行きたくなってる…。
> 久々に Amazon で買い物をした…。 PRO-I 用の液晶保護フィルムをひとつ。 ギフトが余ってたのと、メーカー直販で Amazon に余計な見込み送料を払わずに買えたため。 Amazon は送料無料の条件が厳しくなって買い物しづらくなったが、 Amazon (倉庫) からの発送でない商品については送料無料 (送料込) で売ってるところもけっこうある。 といっても基本的には安く配送できる小さいものがほとんどだけど。 逆にデカい商品は値段が送料無料条件を満たしやすいからあまり関係ないしな。 ちょうど送料無料になる購入額(*31-1) (3500円) をちょっと下回る程度のモノを買う時が一番メンドくさい。 どうでもいいが送料といいつつ実際の配送にかかる金額と関係なく一律同額になってるあたり実に胡散臭い。 閑話休題。
他のオンラインショップもいろいろ物色して、結局液晶保護フィルム 3種類も買っちゃったよ。 どうせそのうちの 1つしか使え (使わ) ないのに。 ストラップも 2種類。ぜんぶで 5K 超も使っちゃったよ…。なにやってんだか。
> 引き続き bluetooth トランスミッタとイヤホン周り漁り。 現状、主音源が PC で、PC の bluetooth の音質劣化が直せず、 手持ちの小さい外付 bluetooth トランスミッタでは小音量の時に勝手にミュートがかかるので、 解決方法として新しい (小音量の時も勝手にミュートしない) 外付トランスミッタを探しとるわけだが。 今はスマホも 2つも持ってるんだし、スマホに有線イヤホンぶっさせば、 コンテンツにもよるが移動しながら聞けて bluetooth の勝手にミュート症状とも無縁だしでいいかも、とふと思って、 テスト的にスマホ (X5-LG) に試聴用音データ (MP3) を突っ込んで聞いてみた。
音は、どうということはない。可もなし不可もなし。 というか、この機種は音出力にこだわりが…的なのも売り文句だったような気がする割には、 どうってことなさすぎる音に聞こえるな…。 DTS:X 3D Surround とか HiFi Quad DAC とかいうのが入ってんだけど、 前者を有効にしてると音がへんに聞こえるし、 後者は有効無効を切り替えても違いがよくわかんない…。
そして、スマホ (android 11) だと音量調整がオオザッパすぎることに気づく。 これは音楽再生装置としては致命的欠点といっても過言ではないレベルのアホ設計 > android。 音量調整がデフォルトで 0 から 100 までの間を 16段階でしか変えられない仕様になっとる。解像度が粗すぎる。 なにやらサードパーティ製のアプリを入れれば微調整が利くようになるようだが、例によって広告付だったり、 アプリを立ち上げっぱなしにしておかないといけなかったり、アプリ終了するとまた設定が変化しちゃったりで、不自由でしょうがない。 android の新事実を知る度、「おおすごい!」よりも「誰だこんなクソ設計しやがったのは」の割合が増えてく現状。
というわけで、スマホは携帯音楽プレーヤとしてはちょっと細かく難があって向いてないことがわかった。 じゃあとりあえず bluetooth トランスミッタの物色を続けるか…。

蛇足的脚注

*31-1 : 送料無料になる購入額
大昔、本しか売ってなかった頃は 1500円以上買うと送料無料だった。 当時これにならって国内のオンライン書店やショップが同じ条件で送料無料にし始めた…。 その後、購入額にかかわらず送料無料となり (なった時期があったはずだがいつ頃だったかな…)、 その後購入金額 1500円以上無料、に戻り、それが 2000円以上に上がって、今は 3500円以上。 たぶんそのうちまた上がるだろう。