2022-3-1 (Tue)
2022-3-2 (Wed)
顔料インク系サインペンの中では、 元祖かつ嚆矢であるサクラクレパスのピグマ…はリスペクトはしているけど、 指の当たる位置に段差があって持ちづらい…力入れて握ると指が痛かったり。 パイロットのドローイングペンが持ちやすいしインクも濃い目なのでよく買う。 先日買ってみたステッドラーのピグメントライナーも嫌いではないが、インクがちょっと薄い感はあるな…。 キャップ外しっぱなしでも乾きにくいのが特徴だそうだけど (試してみるつもりはないが)。 あとはトンボの筆之助かなー。こんな書きやすい筆ペンは今までなかった。 あとは思いきり太さが違うけど定番のポスカだな。 そういやポスカも最近ぜんぜん使う機会なくって買ってないや…。
購入記録
- ●雑誌「まんがホーム」2022.4 芳文社
- らいか・デイズ (むんこ)
- ヲトメは義母に恋してる (桐原小鳥)
- 若王子主任は後輩ボイスに抗えない! (おりがみちよこ)
- 天国のススメ! (宮成樂)
- 先輩に推されて仕事になりません! (あしや稚浩)
- 恋はリベンジのあとで (辻灯子)
- 天下分け目の小早川くん (真田寿庵)
- スナックあけみでしかられて (松田円)
- 菓子男リノベーション (胡桃ちの)
- 孔明のヨメ。 (杜康潤)
- ぼくの上目遣い (市川なつを) (最終回)
- ラブアマ (有村唯)
- オレの愛で世界がヤバい (井上とさず)
- 幽霊さんのための科学的新仮説 (いわとびひろ)
- 俺と式神の主従契約 (都ウト)
- 座敷童子あんこ (エミリ)
- 魔界の愛されCEOは元勇者 (さーもにずむ)
- ウメボシオニギリ (よるどん)
- うちの秘書さま (ミナモ)
- 歌詠みもみじ (オオトリキノト)
- 幼馴染みなんてやってられない。 (ななんちゃ)
- 目次4コマ:春先あるある (杜康潤)
2022-3-3 (Thu)
The Interactive Geometry Software
2022-3-4 (Fri)
Subject: 一部のサードパーティ製アプリにアクセスできなくなる可能性があります From: Google <no-reply@accounts.google.com> 5 月 30 日より、安全性の低いログイン技術を使用するアプリにアクセスできなくなる可能性があります ユーザー アカウントの安全を確保するため、ユーザー名とパスワードのみで Google アカウントにログインするサードパーティのアプリとデバイスについて、サポートを終了することになりました。今後は、Google でログイン[link]を使用するか、OAuth 2.0 などの安全な技術を使用してログインする必要があります。 詳細[link] ------------------------------ *ご対応いただきたいこと* *簡易メール転送プロトコル(SMTP)を使用するアプリやデバイス*は、Google アカウントを通じてメールを送信する際に、安全性の低い方法で Gmail にアクセスしています。プリンタやスキャナなど、古いデバイスはこれに該当する可能性があります。このようなアプリやデバイスで引き続き Google アカウントを使用するには、次の操作を行う必要があります。 - アプリの場合: アプリから Google アカウントを削除し、*Google でログイン*を使用してログインし直します。 - デバイスの場合: より安全なログイン技術が使用されるようにデバイスの設定を変更します。 詳細[link] このメールは Google のアカウントやサービスの重要な変更についてお知らせするためにお送りしています。 © 2022 Google LLC, 1600 Amphitheatre Parkway, Mountain View, CA 94043, USAID とパスワードでの接続はなにがなんでも「安全性が低い」らしい。くっだらねえ。 こうやって「普通のメールクライアント」の強制排除を進めていくと。 まあ受信分は全部転送して転送先から読むとして、 あとは Gmail アカウントからはメール送信しない運用に切り換えていけばいいか。
そしてさくらのレンサバが今度容量 300GB になるらしいんで、 Google Photos 使って閲覧できる状態にしていたやつは、さくらのレンサバの方に移しちゃってそっちで公開してもいいんだよな。 容量余り過ぎるくらい余ってるんだし。 ていうか 100GB の時点で十分余ってるけど。 じゃあ久々に自前でインストールして使うタイプの Web アルバム関係のソフトでも探すか…。
購入記録
- ●雑誌「まんがタウン」2022.4 双葉社
- 新クレヨンしんちゃん (臼井儀人&UYスタジオ)
- コミックエッセイ特集~引越しの思い出~ (iko/緒方貴子/ふじた渚佐)
- 押しかけギャルの中村さん (おりはらさちこ)
- 猫またはごはんを。 (湖西晶)
- 派遣戦士山田のり子 (たかの宗美)
- 新婚のいろはさん (ÖYSTER)
- 兎なりのウサギさん (野広実由) (ゲスト)
- 大越春太郎は黙れない! (瀬田ヒナコ) (最終回)
- 野原ひろし 昼メシの流儀 (塚原洋一)
- かりあげクン (植田まさし)
- ねこ上司といぬ部下くん (原作:DK/橙夏りり)
- 食欲しか勝たん! (えきあ)
- 淑女の笑顔は崩れません (佐野妙) (最終回)
- あさひ大家族 (ふじた渚佐)
- かのんとぱぱ (おーはしるい) (最終回)
- ルナナナ (小坂俊史)
- 鎌倉ものがたり (西岸良平)
- 勇者様!? こ…これってそういう意味ですかっ!?♥ (大場玲耶)
- 恋がわからぬ大人共 (赤のキノコ)
- んじゃま、ここらでお茶にしましょうか。 (胡桃ちの)
- 相方が俺を好きすぎる (パン崎まろやか)
- ●雑誌「週刊漫画TIMES」2022.3/18 芳文社
- 経理の夏谷さんはガマンできない (財政ろろ)
- 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
- 法廷のファンタズマ (荒川三喜夫)
- 神客万来! (ねむようこ)
- ヘルズボート136 (前田治郎)
- ごほうびごはん (こもとも子)
- めぐる未来 (辻やもり)
- 第三内科外来の魔女 (原作:宇治谷順/後藤圭介)
- 夜空のふたりキャンプごはん (春露彗)
- いごこちわるい (墓場底浅) (読み切り)
- ヤバい女に恋した僕の結末 (沖田龍児)
2022-3-5 (Sat)
その記事中に比較対象として出てきた 2013年発売の MS 製 Sculpt Ergonomic Keyboard は、 テンキーが分離タイプなので、もしかしたらウチの狭い机上にも置けるかも…。 と思って今更ながら情報をぼちぼち漁り中。 値段も 7K しないしよさげではあるんだが…。 でもなーキーボードいくつも持っててもなあ…。ってやっぱし思うよな… (今更そこか)。 あと Amazon のレビューを見ると、 ファンクションキーの質がクソとか、 特殊キーの配置が変則的でクソとか (K860 はそのへん割と標準に近い)、 耐久性がクソとか、 いろいろ悪口が書かれているな。 まあ旧モデルの方がいいという人もいれば、 歴代モデルの中ではこれが一番いいという人もいるので、 こういうシロモノの評価は個人の感覚でずいぶん変わるというだけのことかもしれんが。 でもファンクションキーの質がアレなのはほぼ確からしい。そうかー。 あと、こっちも Nキーロールオーバーかどうか情報がない…。 あるいは非対応の可能性もあるかねえ…。 あとキーもメンブレンみたいだし。 今の静音赤軸のタッチにだいぶ慣れてきちゃってるんで、そのへんどう感じるかだな。
K860 のテンキーレスタイプが出ないかな…。どうかな。 でも値段が高かったらどっちみち手が出せないか。
2022-3-6 (Sun)
以前よく再放送で見ていた類のサスペンスドラマの原作者、という認識で、 名前だけは知っとるが作品を読んだことはない。 まあ読んだことない作家や作品なんてほんとに山のようにあるけどさ…。 寿命が 1000年くらい続いたらどうかなあ…。 いや読むペースより新しく登場するペースの方がずっと速いから何万年生きようがキリがないか。
2022-3-7 (Mon)
この雑誌発売日の通知メールは、以前は PHS のメールアドレスに送っていたが (出先で確認できるように)、 PHS サービスが終了して以降は運用の都合で、 送信先をスマホ専用の google (gmail) アカウント宛に切り換えていた。 つまり、もうかれこれ 1年以上 (1年半近く)、 月に十数回ほど、毎回ほぼ同じフォーマットで、いつも同じ送信元から同じ送信先へ、いつも同じ時間に、 ずっと送信し続けてきていたメールなんである。 このメールを、自分から spam 扱い (うっかり「迷惑メール」へ移動とか) したことも一度もない。 それが本日突然、なんの前触れもなく、よくわかんねえなんらかの理由により (あるいはなんの理由もなく気まぐれに)、 この腐れ Gmail によって spam 扱いされるようにいきなり変わった訳だ。
そういや、最初に作った gmail アカウントはわざわざフィルタの設定で、 「自分宛」の「全てのメール」を「迷惑メールに分類しない」ようにしてあったっけ…。 そうしないと Google の (当人たちはおそらく賢いつもりの) ブラックボックスな判定アルゴリズムで、 届かなきゃいけないメールが勝手に捨てられる可能性もけっこうあるだろう、と思ってたので…。 でもスマホ用のアカウントを外部とのメールのやりとりに使うつもりが基本的になかったのもあって、 そんなフィルタ設定のことはすっかり失念 & 油断しとった。
という訳で改めて「迷惑メール」処理無効化のフィルタ設定をすると同時に、 このアカウントも含めて gmail は今後どうしても使わざるを得ない局面でのみ渋々 (嫌々) 使うに留めて、 自分では送信でも受信でも原則として使わないように、 そして外部にもアカウント自体伝えないように、本格的に運用を変えていくことにした。 ほんとやってらんねえわ。
購入記録
- ●雑誌「まんがタイム」2022.4 芳文社
- おとぼけ部長代理 (植田まさし)
- ローカル女子の遠吠え (瀬戸口みづき)
- 花丸町の花むすび (むんこ)
- ラディカル・ホスピタル (ひらのあゆ)
- 大家さんは思春期! (水瀬るるう)
- まほろば小町ハルヒノさん (ユウキレイ) (新連載)
- 百合のあいだは悩ましい (森井暁正)
- 茨城ってどこにあるんですか? (真枝アキ)
- 冷めないふたりのひとりご飯 (きたむらましゅう)
- レーカン! (瀬田ヒナコ)
- この契約は恋まで届きますか? (雪尾ゆき)
- お天気おねえさんの晴れ舞台 (きなこ)
- 瀬戸際女優! 白石さん (櫻井リヤ)
- テレパス皆葉と読めない彼女 (諸田トモエ) (最終回)
- 六畳一間の憑き物石 (西岡さち)
- 秘密のお姉さん養成ノート (トフ子)
- 午前0時のおねだりごはん (あきさと)
- 女神に胃袋つかまれた! (町田すみ)
- お酒は20日になってから!! (えのまなみ)
- 良倉先生の承認欲求 (G3井田)
- 目次4コマ:つながれ! 黒電話ちゃん (瀬田ヒナコ)
2022年3月4日 19:45
ロシアのウクライナ侵攻に関連し、龍谷大の入澤崇学長が「病院に今のプーチン(大統領)とよく似たパーキンソン病患者がいた」とツイートしていたことが4日分かった。ツイートでは続けて「薬の副作用でヒステリックになって(中略)近くにいる者でも敵に見える。周囲の人は手を焼いていた」などと記していた。
不適切だとの記者の指摘に「パーキンソン病の方に誤解を与えるなら撤回する」とし、「プーチン氏の行動を見た時に誇大妄想的になっている。病気が原因ではないかということで発信した」と釈明した。
ツイートは自身の父親が同病で入院した際の経験としてつづっていた。プーチン大統領が同病を患っているという可能性は英大衆紙などが報じているが、確定的な証拠はないとみられる。大阪府内の患者(66)は「パーキンソン病はさまざまな症状があるが、危ないというような誤ったイメージを広められると怖い」と話した。
2022.03.04 20:15
連載 片田珠美「精神科女医のたわごと」
アメリカのバイデン政権は、ロシアのプーチン大統領の精神状態の分析を最優先課題に位置づけたようだ。ワシントン・ポスト(電子版)によれば、情報機関がプーチン氏について「妄想に陥り、追い詰められると暴発する危険性のある指導者」と解析しているという。
この報道を見て、私はやはりそうかと思った。先日この連載でプーチン氏がスターリンと同じくパラノイアである可能性を指摘したからだ。パラノイアとは、被害妄想や誇大妄想などのさまざまな妄想に凝り固まり、妄想体系を構築する病気だが、本人には自分が病気だという自覚、つまり病識がないことが多い。
そもそも、妄想とは何か。精神医学的には、次の3つの条件がそろったとき、妄想と呼べる。
1) 現実離れした内容を
2) 本人が確信しており
3) 訂正不能昨年夏、プーチン氏は「ロシア人とウクライナ人の歴史的一体性」に関する論文を発表したそうだが、歴史的に見てその内容が事実とは異なっていても、本人が真実と確信しており、訂正不能であれば、妄想ということになる。
プーチン氏が目指すのは、帝政ロシアあるいは旧ソ連の時代の強大なロシアだといわれている。どう見ても、現在の国際情勢からして無理なのに、この野望を達成するためにウクライナに侵攻したのだとすれば、誇大妄想とのそしりを免れまい。ちなみに、ヒトラーも誇大妄想にとりつかれていたという。
あるいは、NATOが東方拡大を続けたら、ロシアに侵略するのではないか、そして自身の政権を転覆させるのではないかという恐怖にさいなまれていたのだとすれば、被害妄想の可能性も否定できない。ロシアがかつてナポレオンやヒトラーに侵略された歴史を考慮に入れても、実際以上に恐怖が増幅されているのではないかと疑いたくなる。
被害妄想は非常に厄介である。自分がやられるのではないかという恐怖がまずあるので、「やられる前にやる」という論理にもとづいて攻撃するからだ。また、「自分がやられるかもしれなかったのだから」という口実で自らの攻撃を正当化する。ウクライナ侵攻を開始したときのプーチン氏の演説からも、このような論理で自己正当化している印象を受けた。
パーキンソン病の影響も否定できない
プーチン氏が「パーキンソン病に罹っている」という疑惑も、3月3日発売の「週刊新潮」(新潮社)が取り上げている。この疑惑は2020年に英大衆紙によって報じられたが、ロシア政府がわざわざ報道を否定したという。
ロシア政府がわざわざ否定したからこそ、余計に怪しいのではないかと、ひねくれ者の私は思う。それはさておき、パーキンソン病の経過中に幻覚や妄想が出現することはある。また、パーキンソン病の治療薬の副作用で幻覚や妄想が出現することもあるので、プーチン氏が本当にパーキンソン病にかかっているのだとすれば、妄想を抱いていても不思議ではない。
また、この連載で私はプーチン氏が前頭側頭型認知症、いわゆるピック病を患っている可能性も指摘したが、ピック病でパーキンソン症状が出現することもある。ピック病では、とくに初期は人格変化と行動障害が目立つ。プーチン氏と実際に会ったことがある各国の政治家が「別人のようだった」などと人格の変化について懸念を漏らしているのは、この人格変化によるのではないか。また、行動障害として多いのは、抑制がきかなくなる脱抑制であり、衝動的で分別がなくなることがしばしばあるので、プーチン氏の暴走の原因として十分考えられる。
いずれにせよ、プーチン氏は一刻も早く精神科医の診察と適切な治療を受けるべきだと思う。だが、旧ソ連では、政治犯はシベリア送りになるか、精神科病院に収容されるかだったと聞く。プーチン氏は元KGBで、当時の実態をよく知っているだろうから、精神科医による診察を断固として拒否するのではないだろうか。
(文=片田珠美/精神科医)
広島県生まれ。精神科医。大阪大学医学部卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。人間・環境学博士(京都大学)。フランス政府給費留学生としてパリ第8大学精神分析学部でラカン派の精神分析を学ぶ。DEA(専門研究課程修了証書)取得。パリ第8大学博士課程中退。京都大学非常勤講師(2003年度~2016年度)。精神科医として臨床に携わり、臨床経験にもとづいて、犯罪心理や心の病の構造を分析。社会問題にも目を向け、社会の根底に潜む構造的な問題を精神分析学的視点から分析。
プーチン、元々アレな上に正気でなくなってる可能性が高いのか…。どうにかなんないんだろうか。 周囲の人間がことごとくこういう状況でなんの頼りにもならん連中ばっかしになってるんだろうかね。[ 2022年3月5日 14:24 ]
ロシア政治を専門とする筑波大の中村逸郎教授が5日放送の読売テレビ「今田耕司のネタバレMTG」(土曜前11・55)に出演。ロシアのウクライナ侵攻の陰に、プーチン大統領の病気の影響があると推測した。
中村教授はロシアのウクライナ侵攻について、「プーチン大統領は今、自分が何をしてるのか分かってないんじゃないかと思ってるんです」と大胆発言。さらに、「実はプーチン大統領、6年ぐらい前からパーキンソン病ではないかと言われてるんです。先月ですけど、ベラルーシのルカシェンコ大統領とモスクワで対面の会談をしたんですよ。その姿をロシアのテレビで見てたんですけど、プーチン大統領は本当にヤバイですよ」とキッパリ。その理由について、「ルカシェンコ大統領が座っている横で、足をバタバタしてるんです。これはおそらく足が痺れて、感覚がなくなってるんだと思います。6年前に比べて、どんどん進行しています」と断言した。
さらに中村教授はプーチン大統領の“黒い噂”も口に。「実はちょうど2年前、プーチン大統領の周辺で不穏な動きがあったんです。プーチン大統領にとって一番身近な人って警護隊の人なんですよ。このうちの1人、プーチン大統領に20年仕えていた人が、大統領府の中で銃殺されてるんですよ」と激白。「もちろん、家族に対して銃殺したとは言えないから、自殺したと言って遺体が引き渡された」と明かす。銃殺された理由については「推測です」と前置きした上で、「パーキンソン病の症状が出てきて、その瞬間を警護隊の人が見てしまった。そこからどんどん消されていってるんじゃないかということが言われてるんです」と唇をかみしめた。
2022-3-8 (Tue)
使ってたのは LX100 で、 綿シャツの胸ポケットにするっと入れて持ち歩いていた。 現実の LX100 はでかくてシャツの胸ポケットには到底入らないんだが。 で、写真を撮ろうと LX100 を持ってかざすと、 カメラ背面の液晶モニタが、カメラで隠れてる景色をそのまま透過するように映し出している、という。 ちょうど、精度のやや甘い光学迷彩みたいな感じで。 そうそうこれだよ。このカメラはこれがあるから使いやすいんだよなあ。 大事に使わなきゃー。 とか思ったあたりで目が覚めた。
現実にこれをやろうと思ったら、カメラ側で目からの距離 (= 必要な画角) をセンサーで測りつつ画角 (ズーム) を自動調整し、 なおかつ背面液晶の面が視線と常に直角になるようにカメラの向きを維持しないといけないんだが。 まあでも AR 用の眼鏡みたいなモンと一体になったカメラ、とかなら、できないこともないのかな…。どうかな?
なお現実の LX100 はしまいこんでいて長いこと使ってない (半年以上くらい…)。 まあ LX100 以外のカメラもぜんぜん使ってないけど。 ある程度以上確実に使い続けてんのは IXY410F (食事記録用) と XZ-10 (購入物記録用) と FZ1000 (通販購入物および雑誌記録用) くらいだなあ…。 あと G9X mark2 と XS3 と LF1 もメモ写真用に時々。 こいつらの共通点は… XZ-10 以外はケースに入れずにハダカでそこらに置いてることだな…。 ザツに扱われるか死蔵されるかの二択な、かわいそうなウチのデジカメ達…(*8-1)。
蛇足的脚注
- *8-1 : 二択
- よく考えたら二択じゃなかった。ハダカでそこらに置かれている上に、使われずに死蔵状態のかわいそうすぎるカメラもいくつかあった…。
2022-3-9 (Wed)
とりあえず自分がアクセスできる範囲 (ubuntu 20.04.3 LTS、android 9→11) の kernel のバージョンを uname -r で見たら、どれもセーフだった。Linuxカーネルのコードに根本的な問題があるため、Linuxを修正されたバージョンにアップデートする以外の対策は存在しないとのこと。この脆弱性が2022年2月20日にカーネルセキュリティチームに報告された後、2月23日のアップデートで修正が行われました。修正後のバージョン番号は「5.16.11」「5.15.25」「5.10.102」となっています。ただし、Linuxのカーネルコードにこの脆弱性が含まれるようになったのはバージョン「5.8」とのことなので、5.8よりも前のバージョンを利用している場合は対応不要です。
Linuxを利用しているAndroidもこの脆弱性の影響を受けるとのこと。Googleは2月24日に修正パッチをAndroidカーネルにマージしました。自分のAndroid端末がこの脆弱性を抱えているかは「設定」→「デバイス情報」→「Androidバージョン」から「カーネルバージョン」を確認します。このバージョンが5.8未満の場合は問題ありませんが、5.10系であれば3番目の数字が102未満であれば脆弱性を抱えており、5.15系は3番目の数字が25未満、5.16系は11未満であれば脆弱性があり、アップデートが必要です。例えば、下の画像ではカーネルバージョンが「5.10.43」で3番目の数字が「43」のため、この脆弱性を抱えているといえます。
2022-3-10 (Thu)
購入記録
- ●雑誌「ヤングコミック」2022.4 少年画報社
- 義父と。 -Bitter & Sweet- (桂よしひろ) (新連載)
- 神様、やりすぎです♥ (速野悠二)
- 31歳地味眼鏡OLさん (新居さとし)
- お前の眼鏡は間違っている! (小野寺浩二) (ゲスト)
- おねーさんが侵略中!? (さんりようこ)
- ゾンビだらけのこの世界ではセックスしないと生き残れない (実倉なる)
- 無味無臭の彼女 (みたくるみ)
- イケナイ菜々子さん (あさぎ龍)
- まぐわい部屋の管理人さん (東雲龍)
- ツボネノツバメ (zen9)
- いいわけも出来ない -姉彼- (水島空彦)
- ヤンキー娘になつかれて今年も受験に失敗しそうです (ジェームスほたて) (最終回)
- 見たいもの見せましょう (たまはがね)
2022-3-11 (Fri)
zenphoto という割と有名どころの最新版 (1.5.9) を入手して、さくらのレンサバに入れて初期化をしようとしたんだが、 なぜか PHP がマットウに動かない…。 動かなきゃ動かないで他のを物色すればいいか、とは思ったが、 割とメジャーどころなやつがそんなに奇抜な環境でもないレンサバで動かないっていうのもなんか釈然とせず、 といって熱意も根気も必要性もそんなではない案件で、時々思い出してはちょっと設定いじってみたり、 情報を漁ってみたり、とつついていたんだが。 ある時 phpinfo を見て、あれこれ 8.0 になっとる…もしかして…と思って PHP のバージョンを 7.4 に戻してみたらあら不思議。 なんの問題もなくするすると初期化画面が表示された。 そうだった… PHP は歴史的事情によりいろんなヘンな仕様が残ってる一方で、後方互換性は甚だ心許ないシロモノなんだったっけ…。 そういえば、割と最近レンサバの設定で、PHP もいまは特に使ってないし、とりあえず最新のやつにしとくか、くらいな感じで、 バージョン 8.0 にしたような記憶が…。 PHP 8.0 はまだちょっと時期的に早尚かもしれないからしばらくは要注意だな…。以上ココロのメモ。
しかし、Web アルバム系のソフトもいろいろ漁ってみたけど、圧倒的に PHP 使用のやつが多いんだよなあ。 なんでだろ。
購入記録
- ●雑誌「まんがライフオリジナル」2022.4 竹書房
- ちぃちゃんのおしながき (大井昌和)
- のみじょし (迂闊)
- 森田さんは無口 (佐野妙)
- リコーダーとランドセル (東屋めめ)
- おんぼろ花ハイム (むんこ)
- 晴れのちシンデレラ (宮成楽)
- ねこようかい&ねこもんすたー (ぱんだにあ)
- 鬼桐さんの洗濯 (ふかさくえみ)
- しょうもないのうりょく (高野雀)
- となりの席の同居人 (神仙寺瑛)
- よそじとふたごのメシ事情 (小坂俊史)
- ここは鴨川ゲーム製作所 (スケラッコ)
- とーこん家族 (よしもとあきこ)
- 雑兵めし物語 (重野なおき)
- そしらぬディスタンス (松田円)
- ギャル医者あやっぺ (長イキアキヒコ)
- ハッピーアワーガールズ (揚立しの)
- 中年女子画報 (柘植文)
- もぐもぐガーデン (宇仁田ゆみ)
- 黒影夜子の駐在日誌 (唐草ミチル)
- セトギワ花ヨメ (胡桃ちの)
- ネコぐらし (深谷かほる)
- ずぼら先輩とまじめちゃん (東385)
- ぼのぼの人生相談 (いがらしみきお)
- 異世界にマンガ家が転生したらどうなるのか、描いてみた件 (茶菓山しん太)
- 全ての映画は、ながしかく (施川ユウキ)
- 目次4コマ:ポポ時評 (施川ユウキ)
- ●雑誌「週刊漫画TIMES」2022.3/25-4/1 芳文社
- 妻、小学生になる。 (村田椰融)
- 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
- 信長のシェフ (梶川卓郎)
- 神様のバレー (原作:渡辺ツルヤ/西崎泰正)
- 瓜を破る (板倉梓)
- 第三内科外来の魔女 (原作:宇治谷順/後藤圭介)
- パスタの流儀 (原作:花形怜/才谷ウメタロウ)
- ヤヌス -鬼の一族- (琥狗ハヤテ)
- 法廷のファンタズマ (荒川三喜夫)
- 夜空のふたりキャンプごはん (春露彗)
- ヤバい女に恋した僕の結末 (沖田龍児)
2022-3-12 (Sat)
昨日今日あたり、いきなりすげえあったかくなって、それでちょっと調子狂ってるのかもしれない…。 と書きつつそんなわけないやろと思っているが。 アタマ痛いのは微妙にしんどいのう…。ワシ頭痛で鎮痛剤飲んでも利かないんだよなあんまし…。 一部で最終兵器みたいに言われてるロキソニンもぜんぜん…。
2022-3-13 (Sun)
なんでこう急激に気候が変わっちゃうんだろ…確かつい先月終盤まで激寒だったと思うんだが…。
昨日、鎮痛剤利かないんだよなあ、とか思いながら新セデス錠を服用したら、数時間後に頭痛が軽くなっていたので、 利かないと思っていたのは気のせいだったのかもしれない。 以前時々頭痛にみまわれてた時はホントに利かなかったんだけどな…。 薬の利く頭痛と利かない (利きづらい) 頭痛があんのかしら。
2022-3-14 (Mon)
2022-3-15 (Tue)
そういや、見ないまま廃棄した (せざるを得なかった) LD とかもけっこうあったっけ…。 DVD や BD じゃ出てないようなのもちらほらあったんだが。 まあそんなこと今更言ってもしょうがないんでござるが。 そもそももう再生装置がないしなあ LD…(*15-1)。
予め Math::BigInt::GMP をインストールしておくのをお勧めします。じゃないと、Net::SSH::Perl (が使っている Crypt::DH) が遅くて、まともに使えませんので。
蛇足的脚注
- *15-1 : LD 再生装置
- 1台持ってはいたのだが、 でもって廃棄はしてないんだが、事情により人に預けたところ、 いろいろあって行方不明になってしまったのだった。 これもまあしょうがないうちだな。
2022-3-16 (Wed)
なお、このコントロールを自動化するには、 電源の供給を (外部から) 電子的にコントロールできる給電装置が別途必要になるだろう…と思って、 ぼちぼち情報を漁ってみている。 とりあえずメドはなんとなくついたけど、 当面はバッテリの充電状態を目視で確認しつつ、手でケーブルを抜き差ししてしのぐことにした。
というわけで、スマホの電池の状態をモニタして、 「放電中で、ある程度以下の容量」または「充電中で、ある程度以上の容量」になったら、 ワシがすぐ気づくように通知する仕掛けを考えたんだが。
電池の状態を知るには、termux のツール termux-battery-status の出力を見るか、 Automate (という自動化ツールアプリ) の機能を使う。 で、実は ssh で一旦リモート環境 (のシェル) にログインすることなくコマンドが実行できるのを、 わりと最近まで知らなかったんだけど。 例えば「
ssh {対象マシン} "ls -l"
」などとすれば、
一度ログインしてから ls -l
をしなくてもリモートのファイルリストが取れるとか。
これができることが分かって以降はちょくちょく利用している (馬鹿の一つ覚えってやつだな)。
で、PC (の cygwin) から「ssh {スマホのIPアドレス} "termux-battery-status"
」の結果を拾って
ケーブルの接続状態とバッテリの残量を確認する、というスクリプトを書いて、
PC 側で定期的に走らせてみたんだけど。
でもこれだとスマホ持って外出してる間は、当然 Wi-Fi (LAN) 経由の ssh 接続ができなくなってエラーでコケるんだよな。
あとなぜか ssh 接続自体も、このやり方だと時々安定しなくなったりする… (原因は調べてない)。
で、PC 側からいちいち ssh 越しにコマンドを叩かなくても、 スマホ内で直接コマンド実行して、得た結果を何らかの形で PC 側に伝達すればいいんじゃん、と気づいた (やっと)。 あとはその情報をどういう経路で PC に渡すかだが…。 LAN 経由だと先述の問題があるから外部サーバ経由にするか。 PC 側でチェックしやすく、スマホ側でも渡しやすい形がいいな。 手段として割と枯れてるつったらやっぱしメール投げるのかなあ…。 でも実はメールのチェックって自力でやるのはけっこうメンドくさい。 その都度サーバと接続しないといけないし (キモのところはライブラリなりモジュールなりがぜんぶやってくれるにせよ)。 いまどきは認証まわりとかが殊にメンドウだし。
PC の側では dropbox アプリが常時起動していて、かなりいろんなモンをわりと即時に同期しまくってるんで、 スマホ側のスクリプトなりで dropbox に直でデータを投げられたらラクだしタイムラグも少なくて済むかな…と思って、 termux 環境から dropbox と同期する方法を探したら、rclone 使えばよいというのがあっさり分かった。 dropbox に rclone を (OAuth) 認証させる時にちょびっと手間どったけど (termux の操作はいつも PC から ssh でログインして作業してるところ、 認証手続きでどうしても GUI 環境でブラウザの起動が必要だったので…)。 あとは X5 側でテキトウなスクリプトを cron で定期的に実行して充電状態のチェックと、 状態に応じて適宜テキストファイルなりを dropbox 経由で PC 側に渡し、 PC 側でも適宜テキトウなインターバルでそのへんを見張って、 なんかあったら画面へ表示、と。 画面へのポップアップ表示する小物ツールは既に作ってあるので、 技術的な難易度もほとんどなく、連携チェック体制構築完了。
こんなスクリプトを自前で書かなくても、探せばたぶん、 やりたいことを全部まかなえるようなシロモノが、アプリの形で公開されてるんだろうなー、とは思うんだよな。 探してみてないけど。 でも広告なし、無料、設定や通知の自由度、とかの条件をチェックしながら最適なアプリを探す手間と、 termux-battery-status もしくは Automate で電池残量を取得できることが分かってる段階から自分でなんとかする手間を比べると、 後者の方がたぶんラクなんだよ。
2022-3-17 (Thu)
現在「ななこSOS 完全版」全3巻を 2巻の途中まで読み進んだところ。 もうこのへんになると疾走感がすごい。 なお掲載は 1980年春先から 1985年春先までだった模様。 最初に出ていた単行本は話が尻切れだったようなかすかな記憶があるけど…どうだったんだったかなあ。
Google もだけど Twitter も仕様がどんどんクソ化する一方でほんとどうしようもない…。
2022-3-18 (Fri)
いや、xyzzy (エディタ) の lisp (xyzzy lisp) で数式の文字列を拾って計算して結果を得る必要がある箇所で、 現在外部コマンド (awk) にその文字列を渡して計算させて、結果を取り込むというようなことをやっておるんだが。 自分で考えたんじゃなくてどなたかが開発して公開していたのをパクったんだけど。 ただ四則演算程度の数式の結果を得るのに、 その都度外部プロセスを呼び出すっていうのがなーんとなく、 あんまし美しくないような気がしてきて… (元々の awk を使うやつはもうちょっと複雑な仕事をさせるための手順だったような気がする…。 いやちょっとうろ覚え)。 どのみち大した負荷ではないんだけどさ。
2022-3-19 (Sat)
ついでに、(tween の) OpenTween 関連検索タブを見たら、 OpenTween が 2月初頭に久々のアップデートで Ver 2.4.3 → 2.5.0 になってて、 Twitter から認証が弾かれなくなっていた (= また使えるようになっていた) ことを発見。 さっそくバージョン上げて起動してみたら、朝方はやっぱし認証が時々成功時々失敗状態だったが、 時間がたったら安定して接続するようになった。 OpenTween がちゃんと機能してるのを見たのは 2年ぶりくらいか。 なお、かつて OpenTween から tween に移植したタブの並びも 2年ほどの間にだいぶ変化していて、 これを tween から OpenTween に逆移植 (?) すんのがほんのちょっと面倒だったが些事である。 ただなー。更新履歴の FIX 欄を見ると、 通知領域アイコンがぐるぐる回る読込中のままになって TL が更新されなくなる症状に関する項目が、 どうやら見当たらないんだな…。 なので、いつまた固まってついでにメモリを鬼のように食って swap でシステムが何時間も止まるハメになるかわからんので、 用心しながら当分は tween と併用してみる。
…とか思ってたら。作者のツイートが。
TLSエラーの件で盛り上がってる所で恐縮ですが、今度 .NET Framework 4.8 に上げるタイミングでWin7対応のためのコードは消します(8.1のユーザーはご安心ください) #OpenTweenなんと。うち .NET Framework 4.8 入ってんだけど…使えなくなるのか。 とは言え、公式なサポートもとっくに終わっているからねえ…。 まあいいや、とりあえず tween もこの 2年ほど十分実用になってたし…。 しょうがないんで引き続き tween でいくか。使える間は (tween もいつ使えなくなってもまあおかしくはないんで)。 OpenTween は今のバージョンでも固まる症状がもし発現するようならいよいよアンインストールするか。 tween がヘンな広告表示やめて使えるようになってくれててよかったわ (ていうかたぶん Twitter の規約的に NG になったからとかなんだろうけど。 ていうかそもそも OpenTween がフォークしたのは tween がそれで使いづらくなったのも理由だったような…違ったかな? open source じゃなくなったからだったかな?)。
紅茶もお茶もコーヒーも美味しく飲めます。最適な時間と温度で淹れる自動コーヒー&ティーメーカー」
ほう…。
2022-3-20 (Sun)
で、そんな TL のログを大事に保存したところで後々参照する可能性はほぼゼロなんだが。 でもなー消すのは一瞬でできるけど、一度消えたもんは取り戻せないんだよなあ…。 ってどうしても考えちゃうんだよな。
ポートごとの給電コントロールは USB の規格にあるが (per-port power switching)、 実際にポート単位の給電コントロールに対応しているハードウェア (コントローラ?) は、 そもそもごく一部の USB ハブ製品を除いてほとんどないらしい。 あと、Windows だと USB ポートの給電コントロールがメンドくさいらしい (ユーザが自由にできる余地があんましないとか難しいとか)。 用語とか概念とかの把握がザツなので説明もだいぶザツだが。
で、現状だとシステムトークスの 4ポート USB 2.0 ハブ USB2-HUB4X (SUGOI HUB) というのが、 4つのポートのうち 2つだけ、個別の給電コントロールに対応しているらしい。 これが約 2K で、現状一番安く (かつ容易に) 入手できるコントロール手段っぽい。 あとは Linux (ubuntu) が入った Raspberry Pi 2 の USB ポートからこれを介してスマホに接続し、 スマホ側でバッテリの現容量を常時モニタして Raspberry Pi 2 に送り、 Raspberry Pi 2 側ではその情報に従って USB ハブの給電オンオフをコントロールする、と。
そんなわけでまた余計な買い物を目論見中…。 まあたぶん買っちゃうなこれは…。
なおコントロールの方法が SUGOI HUB などとはちょっと違って、独自のサブコントローラを搭載しているっぽく、 Windows からはコントロールしやすいが、Linux などからの (USB の仕様に従った方法での) コントロールは利かないらしい…。
2022-3-21 (Mon)
他に無香料で濃縮タイプで余計な成分が入ってない普通の石鹸液製品はないかな、と思って検索してみたが、 あるにはあってもほぼ業務用の、数リットルとか数十リットルとか単位でしか買えないものがほとんど。 あちこち漁って、アルボースというメーカー (主に業務用の製品を出している会社らしい) の製品情報から、 よさそうなものをいくつか見つけたが、大手通販サイトで探しても売ってない。 売ってないもんはまあしょうがない。 今あるシャボネットが終わったら、 とりあえずは前に使ってた牛乳石鹸薬用ハンドソープに戻るか。 業務用の石鹸液 5L とか 18L とか買っても到底使い切れないし… (シャボネットのが 7~10倍希釈の 500g 入りなんだが、 消費ペースから見てたぶん 2年から 2年半は余裕でもつと思われるので、 5L なんか買ったら生きてるうちには絶対使い切れない)。
え、ガンバードって続き (「ガンバード2」) なんか出てたのか。 アーケードとドリームキャスト版があるのか…。 どっちも Nintendo Switch 持ってれば遊べるみたいだな。 まあ Switch 買う予定はいまのところないけど…。
2022-3-22 (Tue)
購入記録
- ●雑誌「主任がゆく!スペシャル」Vol.169 ぶんか社
- 主任がゆく! (たかの宗美)
- 金髪女将綾小路ヘレン (たかの宗美)
- カノジョに猫耳は憑きモノです! (泉水真琴) (ゲスト)
- 異世界カメラ (原作:鳳翔雨月/作画:近衛桜月) (ゲスト)
- マチ姉さんのポンコツおとぎ話アワー (安堂友子)
- 嫁姑は仲良くケンカする (大江しんいちろう)
- おるすばんごはん (王嶋環)
- 花野さんとの縁結びは難しい (野広実由)
- 春川さんは今日も飢えている (おりはらさちこ)
- あい・ターン (おーはしるい)
- 貧乏神ちゃんは愛されたい (魔神ぐり子)
- 大家族ごはん物語 (流水りんこ) (SP掲載)
- ファニーランドの鬼ババア (むんこ)
- 群馬犬! (安西理晃)
- それいけ! せっぷく丸 (大塚みちこ)
- モノズキ散歩、お茶してぶらり♥ (胡桃ちの)
- ウチのパグは猫である。 (ひぐちにちほ)
- 目次4コマ:ゆるゆる4コマ (たぁぽん)
2022-3-23 (Wed)
OS クリーンインストールではなく、現環境そっくりそのまま移行するつもりだったんで (えっ今更これ使い続けるの?っていう)、 環境の移行作業にどれだけ時間がかかるか読めなくて、 キッカケもなかなかなくてずっと保留にしとったんだが。 先日、tween が 2日ほど認証を弾かれてまったく使えなくなったのをいい機会と思って(*23-1)、 毎日のルーチンワークぜんぶ止めて、場合によっては数日くらいかかるのも覚悟の上でやっととりかかったんだった (大仰)。 いやーだって最悪の場合、環境ぼっこわれて起動できなくなる可能性もゼロではなかったしさあ…。 いつも、わりと最悪のケースのことを考えるクセがついてるもんで (ただし目の前のことだけ。長期的展望では発揮されない)。
買った SSD は crucial の製品で、この製品専用のディスククローニング (cloning) ソフトを無料でダウンロードして使えるらしいので、 とりあえずそいつを使うことにしたんだが。 acronis trueimage for micron っていう。 起動しているシステム (windows) から立ち上げて、そのシステムのクローニングができるよ、という。 コピー先 SSD はセンチュリーの「裸族のお立ち台 USB3.0 V2」にぶっ差して接続。 「お立ち台」はだいぶ昔に別の目的のために買ったもののぜんぜん使う機会ないままだったのが、やっと役に立った。 とりあえずディスクアクセス (書き込み) しそうなめぼしいソフトウェア (ユーザアプリ) は全部止めて、 ディスクのクローニングを開始したのはいいが…。 処理の段階をひとつ進むごとに、HDD を延々と十数分くらいアクセスするんで、進みが遅い遅い…。 そしてやっとデータのコピーが始まってしばらくしたら、 予測残り時間が 1d5h と表示された…。えっあと 29時間もかかるのか!? これはしかし、予測が正確とも限らないし、しばらく様子を見てホントにそれだけかかりそうなら中断して、 別のクローニングソフトを探してやり直した方がいいかな… と思いつつ様子を見ていたら、それが数十分くらいごとに 17h、11h、9h、と縮んでいったんで、 まあこの調子なら 5~6時間もあれば終わるか…と思っていたところで開始から 2~3時間後くらいにいきなり完了した。 残り 4h とか 5h とか表示されてしばらくしていきなり終わったんで、 エラーで中断したのかと思ったが、そうではなく正常終了だった…。
電源を落として、T440p の裏蓋開けて (昔の ThinkPad は HDD は横から引き出す形でつけ外しできたんだが、 今の機種 (といっても 8年前のだけど) は本体の薄さ確保のためか、裏蓋をはがさないとアクセスできなくなってるんだな)、 HDD を SSD に換装して、起動してみた…。 自動で BIOS 設定画面にまず行くかと思ったらすんなり Windows が起動。 いつものログイン画面が表示される。 そして無線接続のトラックボールが認識されてない。 パスワードを入れてログインしようとしたらいきなり画面表示が明滅して、 FullHD から 800×600 に切り替わってしまった。 そして外付モニタから本体モニタに表示先が変更。 外付モニタは信号が来ない状態になってスリープ。 ログインしてしばらくしたらシステムが勝手に (自動的に) 再起動しよった…。 この自動再起動後はもうトラックボールは認識されているが、外付モニタは認識されてないまま。 そしてなにやら Windows の警告ダイアログが出ておる。 「これらの変更を適用するには、再起動する必要があります」とかなんとか。 これらの変更ってなんじゃい。なにも変更しとらんのじゃが。 仕方なくもう一回再起動 (手動で)。 これで一旦落ち着いたが、いろいろと環境が壊れている…。
このぶっ壊れ状態は、起動中の Windows からクローニングアプリを使ったのが原因かもしれないなあ…とまず思った。 できるとは書いてはあったけど…。 でも時々刻々多少なりとも変化し続けているはずの状態のストレージ (というかシステム) を、 そのまま綺麗にクローニングできるもんだろうか、という疑念がね。 acronis trueimage for micron には、 外部ストレージ (USB メモリなど) から起動して使う機能もあったので、 USB メモリを起動デバイスとして設定し、 そこから起動した trueimage でクローニングをやり直してみることにした。 なお T440p では電源投入後に F12 キーを押すとブートデバイスの選択メニューが出るので、 そこから外付ドライブ (USB メモリ) を選択してブート。 今度は元の HDD を裸族のお立ち台につないで USB 接続して、 外付から内蔵 (SSD) へのクローニング。 やはり、処理のステップをひとつ進む (なにかボタンを押す) ごとに HDD へ十数分ずつアクセスを繰り返して遅い…。 実際のコピー開始後、今度は予測残り時間は 4h と表示された。 たぶんこれが実際の処理時間に近いんだろう…。 待ってるうちに寝ちゃって、起きたら終わってた (5~6時間後)。 さて内蔵 SSD から起動してみよう。 うーん、まったく同じ症状だわ…。 これはもうどうにもならんわい…。 コピーソフトを変えてクローニングからやり直すか、それともおかしくなっている部分だけ手作業で修復を試みるか。 この時点でもう半日以上費してたので、ソフトを変えてやり直しても同じ結果になる可能性もなんとなく高そうだし (野性の勘)、 手作業で修復してみることにした。
環境がぶっ壊れているとはいっても、 自動起動設定にしてあるもろもろのプログラムなんかは、ほとんどがちゃんと起動して動いている。 調べた範囲では、異常なのは
- 画面表示がおかしい。解像度が 800×600。設定してあったテーマ (背景画や全体の色設定) が変わっていてテーマを指定し直しても色味などが戻らない。外付モニタが認識されない。
- ネットワークがつながってない。
- 音が出ない。
ざっくり検索してみたところ、クローニングした後は音が出なくなる、あたりの異常な症状はよくある話だったらしい。 クローニングソフトを変えたら直った、という報告もあるし、ソフトを変えてもだめだった、という報告もあるし…。 対処法も、自分でドライバを入れ直す、くらいなんだが、 そもそもウチの場合、サウンドデバイスが見つかりません、って出ちゃってる段階なんだな。 もっと根本的なところでおかしくなってるらしい…。
画面表示の 800×600 は設定ですぐ FullHD (1920×1080) に戻せたが、 外付モニタに表示させられないと不便でしょうがないので (表示サイズ的に)、 そっちを優先してなんとかすることにした…。 といっても Lenovo のサイトから最新のディスプレイドライバ拾ってきてインストールし直しただけだが。 それで再起動したら、画面まわりはなんとか復活した。 設定してあったテーマも、デスクトップ周りの色設定も元に戻った。 そもそも、異常な状態になってる間、モニタのドライバが標準の VGA ドライバかなんかになってて、 本来の (この PC の持ってる) 機能を満たしてない状態だったっぽい。
次にネットワークだが、これは設定を手動で書き直したらすぐ直った。 デバイス回りの話でもなかったくさい。 なんで勝手に設定が初期化されちゃってやがったのかは不明だが…。
最後に音が出ないやつ、これが難儀した。 なにしろデバイスがありませんと来てるから…。 デバイスマネージャで見ると、サウンドのところに並んでるのはどれも Bluetooth 機器用のドライバばかりで、 もしかしてこれがジャマしててダメになってんのかな…と思って全部削除してしまったんだが、 これはたぶん失敗だった (かどうかは実はよくわからないが。まあ、もう使ってない機器のドライバがほとんどだったんでついでの整理のつもりもあった)。 結局どうやったら直ったのかちょっと思い出せない…。 やはり Lenovo から落としたサウンドドライバをインストールし直したんだったかな? ただ、むりやり削除して中途半端に壊れた状態の、 Bluetooth 機器用のサウンドドライバが更新も削除もできない状態になってしまって、 現役で使っている Bluetooth 接続のヘッドホンが正常に使えなくなってしまった。 これも結局、Bluetooth のドライバを Lenovo から拾って入れ直したら直った (なお Bluetooth のドライバは Intel のと Realtek のと二種類あって両方入れた。なんで二種類…)。
その後、ディスプレイデバイスが数秒ほど応答しなくなったとかで画面がブラックアウトする現象が一度起きたが、 それ以外の不具合・不調は今のところ見つかっていない…。 これでなんとか移行できたのかな? ぜんぶひととおり終わったのが夜中ごろ。結局丸半日以上かかった。 ウチの場合 cygwin 環境をずっとアップデートもままならないような状態で動かしてるんで、 もしかして cygwin 周りでけっこうメンドくさいトラブルが起きるかも、と予測 (警戒) していたが、 そっち方面はまったくなんの問題もなかったのは不幸中の幸い (?) だったかな。
クローニングするとシステムがいろいろおかしくなるのは、 Windows が違法コピーを異常に警戒していろいろ仕込んでるせいなのかな…という気はする。 まあ単なる想像だが。 その結果、ディスプレイだのネットワークだの音源だのを新しいハードウェアと誤認して、 ドライバだの設定だのをデフォルトで上書きしたり初期化したりしちゃって、こうなるのかな、と…。 単なる推測だが。 実際そうなんだとすると、ほんとにバカバカしいお笑いの一席だよな。 まあクソなプロプライエタリ OS を使ってる (使わざるを得ない) 代償というか。 あるいは使ったクローニングソフトがダメダメだった可能性もあるけど…。
なお SSD へ換装して、全体の処理速度は、体感としてはあんまし変わってない。 ところどころ、お、前よりきびきびするようになったかな? と思うくらい。 この駄日記の変換 (perl スクリプトによる) が最近では 10秒超えるくらいかかってたのが 10秒未満 (7~8秒) に縮んだ程度。 ただ起動と終了はめちゃくちゃ早くなったんでこれは確実にメリットだが。 しかしそもそもずーっと立ち上げっぱなしで使ってるから、メリットを感じる機会自体がウチの場合ほとんどないんだった。 でも遅くなったとか、デメリットと感じるような変化などもないので、 まあ換装したのはよかった。 エラい目にはあったけど。 HDD の残り容量も 40GB 切ってたしね。よく動いていたよな…。 SSD は HDD と違って残り容量がそんなになったらかなりヤバいので、 空き容量いっぱいの状態を維持しながら使うように気をつけたいとぞ思う。
画像や動画を、ディープラーニングで綺麗に拡大する!「NiceScaler」。waifu2x 系統以外にもいろいろあるのね。 今度試してみるか。
→GUI だった。ワシの用途には合わん… (そしてそれ以前に動かなかった)。
蛇足的脚注
- *23-1 : いい機会
- twitter の TL のログを極力途切れなく保存し続けるのもオノレのルーチンワークのひとつだったので。 まあこれを tween とかに頼ってるから、以前 windows が不調だった時や、 OpenTween が buggy で不安定でちょくちょく死んだ時などの分の TL ログはかなり喪失しているんだが。
2022-3-24 (Thu)
2022-3-25 (Fri)
SUGOI HUB を介して Raspberry Pi 2 (ubuntu) とスマホを接続して、Raspberry Pi 2 の USB ポートから HUB 経由で充電する。 相互の情報受け渡しは Dropbox 経由にした (どちらも rclone 使用)。 外部ネットワーク経由にしたのは、 スマホがどこにあっても (つまり LAN (Wi-Fi) から切り離されても) 情報受け渡しが途切れないだろうと思ったからなんだが、 よく考えてみたら LAN から切り離されてる時点でまず充電ケーブルにつながってないから、 情報更新は途絶えても問題なかった。まあいいや。
あと、SUGOI HUB の 4 つのポートのうち、 per-port power switching に対応しているポート 1、2 の供給電力量は 1100mA とちょっと少なくて (常時供給のポート 3、4 は 2000mA)、 スマホ側で若干重い処理なんかしていると充電オンの状態でもバッテリ残量がどんどん減っていく。 スマホを安静にさせといても満充電までけっこう時間かかる (へたすると半日とか)。 まあ電池側の負担を考えると急速充電よりはゆるゆる充電の方がいいのかもしれんが。
termux 上の cron がスリープに入ると動かなくなったりして、 検索で調べて termux-wake-lock で回避したり (逆に今まで問題なく動いていたのが何故いきなりそうなったのかよく分からんのだが)。 スマホ起動後 sshd や crond を自動起動させるために Termux:Boot というアプリを入れてみたが、 これがどうやってもぜんぜん機能せず、その原因もわからず、 しょうがないのでスマホ起動後の termux 起動は結局手動でやらざるを得なかったり。 自動起動させられないと微妙にメンドくさいんだけど…。 そんな感じでちょいちょいトラブルもありつつもテストは順調…。 でも termux-wake-lock かけると電池の消耗が早くなるなあこれ…。
購入記録
- ●雑誌「週刊漫画TIMES」2022.4/8 芳文社
- 別れの演出承ります (usi) (新連載)
- 解体屋(こわしや)ゲン (原作:星野茂樹/石井さだよし)
- 神様のバレー (原作:渡辺ツルヤ/西崎泰正)
- パスタの流儀 (原作:花形怜/才谷ウメタロウ)
- 巨匠 (Gたかし/高橋一仁)
- 瓜を破る (板倉梓)
- 第三内科外来の魔女 (原作:宇治谷順/後藤圭介)
- めぐる未来 (辻やもり)
- ヘルズボート136 (前田治郎)
- うそびっち先輩 (音井れこ丸) (最終回)
- ヤバい女に恋した僕の結末 (沖田龍児)
2022-3-26 (Sat)
いい機会だと思ったので、 waifu2x-caffe-cui のかわりに、 nVIDIA (の CUDA) でなくても機能するっちゅー waifu2x-ncnn-vulkan を試してみることにした。 といっても最初は GPU を認識せずに CPU モードで動いていてめたくそ遅かったけど。 ウチのロートルノーパソには生意気にも、えらい低性能ながらも CPU 統合型でない GPU が入ってるんで (NVIDIA GeForce GT 730M)、 こいつを駆動するために、 nvidia の geforce game ready driver ってのを拾ってきて入れ直す必要があった。 vulkan という API に対応してるやつ。かな? あとで調べたら以前 caffe-cui 使用開始した時にも入れてたし、そっちのバージョンの方が新しかったんで、 これも換装時に無効になってたのかも。 なお caffe-cui の方はそのドライバを入れ直しただけでは機能するようにはならず。 たぶん別途 CUDA ドライバっていうのを入れ直す必要があると思うんだが面倒なのでやってない。
結果、ncnn-vulkan も caffe-cui と遜色なく高速に、CPU 負荷も低くメモリリソースもあまり食わずに動作した。 ちゃんと拡大処理も綺麗にされる。 caffe-cui の方は、CUDA 関連のドライバ入れるのけっこうメンドくさくてさんざんうまく動かねかったりしたので、 もう ncnn-vulkan の方に乗り換えちゃおう。 caffe-cui はメッセージを日本語で吐く上に文字コードが cp932 だったりして、 utf-8 ベースの cygwin から使うのに文字化け対策とか若干メンドウなきらいもあったんだが、 ncnn-vulkan は潔くぜんぶ英語なんで処理がその分だけラクでいいや。
なお、waifu2x-ncnn-vulkan も出力が jpeg だと 2×2 サブサンプリングされて出てくる (≒色が劣化する可能性がある) ので、 一旦 png で吐き出して ImageMagick (convert) で jpeg に変換するようにした。 このサブサンプリングの罠って、気にし始めたらけっこうそこらじゅうにあるのが分かってちょっとびっくりだわ。 まあワシも何十年もぜんぜん知らずに (気にせずに) いたし、ムリないとは思うけど…分かりにくいしな…。 元々非可逆圧縮なフォーマットだし jpeg。 多少想定より劣化してても「まあこんなもんか」って思っちゃうだろうし…。 なお一旦 png を経由して変換した結果ほんとに劣化が抑えられているかは検証してない。 どのみち waifu2x-ncnn-vulkan から直接出力される jpeg は圧縮率が低くてファイルサイズがかさんじゃうので、 ImageMagick でパラメータ調整して変換する方がファイルサイズ節減にはなっているのでよし。
購入記録
- ●雑誌「まんがタイムオリジナル」2022.5 芳文社
- ラディカル・ホスピタル (ひらのあゆ)
- らいか・デイズ (むんこ)
- おしかけツインテール (高津ケイタ)
- ネコがOLに見えて困ります (鳴海アミヤ)
- 冷めないふたりのひとりご飯 (きたむらましゅう)
- ミッドナイトレストラン7to7 (胡桃ちの)
- おひとり好きの富士宮さん (イチノセ)
- Dr.こよりの美味カルテ (按図よしひろ)
- おだまき君の道草ごはん (佐倉色)
- 可愛い上司を困らせたい (タチバナロク)
- 小森さんは断れない! (クール教信者)
- となりのフィギュア原型師 (丸井まお)
- 氷室君は板野さんの事が覚えられない (かわのゆうすけ)
- 鈴宮さんのダジャレをスルーできない (ため)
- 夏っちゃんはととのわせたい (らぱ☆) (ゲスト)
- 通勤通学クエスト (金田ライ)
- カントリー少女は都会をめざす!? (鬼龍駿河)
- 敷金礼金ヤンキー付き (namiki)
- 負け恋。 -ずるい恋の始め方- (近衛桜月)
- とびだせ T.O.Z (さくまりょう)
- オネェの恋のはじめかた (真木たなひ)
- 葉山さんのまんがの泉 (Aki-ra)
- 目次4コマ:やくみつるのズバリ!!一発勝負!! (やくみつる)
2022-3-27 (Sun)
以前、mba の電池を自分で交換した時は、 古い廃棄電池は確か池袋のビックに持っていったら引き取ってくれたんだが、 あれは例外的に処理してくれたのかなあ。 客商売だから持っていってもダメです引き取りませんとは言えずに対処してくれた可能性はあるなあ… (こっちはそもそも引き取り対象外の可能性なんぞ露ほども思ってなくて、 ゲンブツを提示した上で教えてくれた回収ボックスに入れてきただけだが)。 ほんといろいろフザケてるよな…。 ユーザが自力で交換したバッテリなんかも含めてちゃんとリサイクルできるように制度を整えろよホント。
見てみたらアストロガンガーなんかもリマスター版で全話公開されてるみたいな。ほほう。
2022-3-28 (Mon)
…てなことをもう何度も書いてるような気がするな…。
const url = 'https://twitter.com/user_id/status/1234567890'; // ↓'/' をいちいちエスケープしないといけなくて読みづらい const sl1 = url.match(/\/\/twitter\.com\/(.+?)\/status\/(\d+)/); // → sl1[0] === '//twitter.com/user_id/status/1234567890' // sl1[1] === 'user_id' // sl1[2] === '1234567890' // ↓'/' はエスケープしなくていいけど '\d' の '\' がエスケープ必要 const sl2 = url.match(new RegExp('//twitter\.com/(.+?)/status/(\\d+)')); // ↑は "new RegExp()" を省いて↓こう書いても通った const sl3 = url.match('//twitter\.com/(.+?)/status/(\\d+)'); // ついでにエスケープと関係ないけど↓こういうふうにも書けるな… const [, uid, tid] = url.match('//twitter\.com/(.+?)/status/(\\d+)'); // → uid === 'user_id' // tid === '1234567890'これが perl なら
my $url = 'https://twitter.com/user_id/status/1234567890'; my ($uid, $tid) = $url =~ m{//twitter\.com/(.+?)/status/(\d+)}; # → $uid eq 'user_id' # $tid eq '1234567890'たとえばこんな風に書けてスッキリするしラクなんすけどな…。
perl の、q や qq や qw や qr なんかも便利なんだが、他言語で見ないんだよなあ。輸入すればいいのに。PHP あたりとか。
購入記録
- ●雑誌「まんがライフ」2022.5 竹書房
- チート転生した猫は嫁の膝で丸くなりたい (樹るう)
- だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん! (佐野妙)
- 動物のおしゃべり♥ (神仙寺瑛)
- 毒を喰らわば皿までも? (松阪)
- めんつゆひとり飯 (瀬戸口みづき)
- 晴れのちシンデレラ (宮成楽)
- 奥さまはアイドル♥ (師走冬子)
- メジェドさまのいる日常 (茶々) (ゲスト)
- 憬れの騎士様がじいやだなんて言えない (まどろみ太郎)
- のみじょし (迂闊)
- スパロウズホテル (山東ユカ)
- 俺だけは八木坂さくらを好きにならない (季野このき)
- 恋愛感情のまるでない幼馴染漫画 (渡井亘)
- リコーダーとランドセル (東屋めめ)
- 醍鹿館のシェアメイト (おーはしるい)
- ぼのぼの (いがらしみきお)
- 他人には見えないお料理の先生 (榊こつぶ)
- 高尾の天狗とミドリの平日 (氷堂リョージ)
- 旅するように暮らしたい (胡桃ちの)
- 新フリテンくん (植田まさし)
2022-3-29 (Tue)
2022-3-30 (Wed)
考えてみたらディップスイッチもいじれないしなアストロシティミニ。 やはり SEGA は今から完全版を作って出すべきだな。 SoC のスペックと搭載メモリ量も上げて。
2022-3-31 (Thu)
3月から5〜11歳にも新型コロナワクチンの接種が始まるのを前に、全国の小児科医に対してワクチン接種を止めるよう求める文書が相次いで届いている。
子どもへのワクチンは危険だとするデマを書き連ね、何か起きた場合は接種した医師が損害賠償を負うと脅すような内容だ。
この記事がプロパガンダを意図して公開されたものなのかは定かではありませんが、ベラルーシのメディアであるNextaは「記事が8時ちょうどに公開されたことから、公開は事前に計画されていたものである。彼らはウクライナを2日間で占領することを計画していた」と考察しています。
このスレッドにはNamecheapのリチャード・カーケンドルCEOが自ら書き込みを行っており、同氏はスレッドに寄せられている反対意見に対して「ドメインをブロックしているのではなく、乗り換えをお願いしているのです。インフラサービスなら他にいくらでも選択肢がありますので、これはデプラットフォーミングには当たりません。プーチン政権の支持者ではない人々には同情しますが、彼らが納める税金は結局政権に流れてしまいます。その一方で、ウクライナでは今まさに爆撃を受けている人がいます。どんな形であれ、ロシアの政権を助け続けることは耐えがたい良心の呵責(かしゃく)を感じます。今回の決定に対して怒っている人は、その原因を自分たちの政府に求める必要があります」と反論しました。
SB の手にかかるとこうやって次々に縮小したり終了したりさせられていく。 というイメージ。LINEは3月1日、提言型ニュースサイトをうたう「BLOGOS」(ブロゴス)のサービスを5月31日に終了すると発表した。3月31日をもって更新を終了し、5月31日にはサイトを閉鎖する。
(町山智浩)で、ロシアはそうやって自分の周りの国を衛星国家化して、傀儡国家を打ち立てて……まあ「帝国主義」というやつですね。それをずっとやってきたわけですけども。それもロシア帝国の頃からね。こういったものをプーチンは当たり前だと思ってやっていたら、もうそういうことが許されない世界になってきてるってことを本当に思い知るべきだと思いますけどね。で、今回NATO(北大西洋条約機構)がウクライナをNATOの中に入れようとしたっていうのが侵攻の理由だ。それで、ウクライナに核兵器をもたらされたら困るみたいなことをプーチンは言ってるんですけども。そんなこと以前に、彼は演説で「ウクライナは歴史的にずっとロシアの一部だ」っていう、その本当の侵攻理由を言っちゃったんでね。要するに「俺のもんだと思ってるから。文句あるか?」っていう話で。それでウクライナへ侵攻しているんでね。
公衆衛生の前提となる公衆は、公共的なものへの関心を持ち、守るべき規範を共有しているとされますが、そのような公衆はもはや存在しないのかもしれません。心理学者の中谷内一也をはじめとする同志社大学の研究グループは、「マスク着用は、他の着用者を見てそれに同調しようとする傾向と強く結びついており、本来の目的であるはずの、自分や他者への感染防止の思いとは、ごく弱い関連しかない」ことを明らかにしました。
ロシア警察に拘束されたエレナ・オシポワさんは、第二次世界大戦中、ナチス・ドイツによって900日間近くにわたり包囲された「レニングラード包囲戦」の生存者という。
戦術核。抑止力目的ではない。NATO(北大西洋条約機構)で行われている核兵器シェアリングとは、アメリカ軍の保有するB61戦術核爆弾を非核保有国である同盟国が提供を受けて使用する協定です。提供を受けるといっても管理し使用する権限はアメリカが握ったままで、提供された国の意志で自由に使用することはできません。
なるほど、元々幼稚な奴がトップなのか…。プーチン政権で副首相を務めたこともあるロゴージン長官は、各国への挑発的な発言をすることで知られている。
ウクライナ侵攻が始まった2月24日には、欧米諸国に対して「あなた方がわれわれとの協力を拒むのなら、国際宇宙ステーションが制御不能になって欧米に落下するのを誰が防ぐのか」と脅すようなツイートをしていた。
Drexさんのツイート:ロシアの独立テレビ局「ドーシチが、ライブ配信後に去った。最後の言葉は「戦争に反対」。その後、1991年8月のソビエト国営放送と同じように、チャイコフスキーの白鳥の湖の映像を流した
ロシア政治の歴史の中で「白鳥の湖」は大きな意味を持つ。ソビエト連邦時代の1982年にレオニード・ブレジネフ氏が死去した後、国営テレビは「白鳥の湖」のバレエ映像を流した。
他にも、コンスタンティン・チェルネンコ氏やユーリ・アンドロポフ氏などの政治指導者が亡くなった後も、「白鳥の湖」の映像が使われている。
そして1991年に、当時の大統領ミハイル・ゴルバチョフ氏の転覆を狙ったクーデター未遂が起きた時、国営放送はこの白鳥の湖のバレエの映像を流した。この映像を見た市民は、何か良くないことが起きたと察知。さらにこのクーデター未遂は、ソ連崩壊につながった。
ロシア政府はメディアの取り締まりを強化しており、意に沿わない報道をした場合、懲役刑やそれより悪い結果を招く可能性がある。
白鳥の湖の映像に切り替わる前に、画面に「番組は海外のエージェントによる報道だ」というメッセージが表示されたが、これは、2021年8月に、ロシアの法務省がドーシチを海外のエージェントと定めたためだ。
この時、ドーシチの編集長はこの決定を批判し、ドーシチは「ロシアのメディアだ」と反論した。
フェイクニュース法は「フェイクニュースを取り締まる」という目的で定められた法律ですが、実際は「ロシア軍の行動について信頼できる情報を装った明らかな虚偽の情報の流布」「公の場で軍事行動の停止を呼びかけたり、軍の名誉や信頼を傷付けたりする活動」を禁止するもので、実際はロシア政府による強力な情報統制だとする見方もあります。
一貫、じゃなくて、一環、だな。実はこれ、3月8日の国際女性デーを祝福する取り組みの一貫。
そういう奴。王毅外相は対外的に強気な発言を繰り返している。
ウクライナ侵略を続けるロシア軍が、キエフなど4都市で一方的に市民の脱出ルート「人道回廊」を設置すると発表した。しかし、その行き先はロシア。ロシア軍の狙いは市民保護ではなく、「人道重視」を取り繕う情報戦にある可能性が高い。
風間さんは名称変更をめぐる一連の動きについて「脅かされた子どもの声を、強い力を持つ親が『あんたの意見なんか、とるに足らない』と突き放す。虐待家庭の構造と全く同じです。こういう政治が、困っている子を救えるとは到底思えません」と批判した。
世界情勢における中国の立場は毎日微妙に変化しており、ソーシャルメディアの書き込みも中国の公式見解に沿ったものでなくてはいけません。そのため、ロシア側あるいはウクライナ側のどちらかに肩入れした投稿内容はすぐに検閲の対象になってしまうというわけです。
ロシアがウクライナに侵攻する前の2月22日、中国メディアのHorizon Newsが、「ウクライナ危機をどう切り抜けるかについての内部指示書」をうっかりWeiboに投稿してしまいました。その中には「ロシアに都合の悪いことや親欧米的な内容は投稿しない」とあったほか、Weiboについたコメントを常に監視し、中国の国営メディアである新華社・CCTV・人民日報が指定したハッシュタグだけを使うように指定されていました。
そして、投稿によると、この家族が戦争から逃れたのは、今回が初めてではなかったという。彼らは数年前、ロシアの侵攻を受けたシリアから、ウクライナに逃れてきていた。
モスバーガー1号店は現在の「モスバーガー成増店」がある場所に1972年6月にオープン。八百屋の倉庫を借り受けたという店舗はわずか2.8坪(9.3m2)だったという。
ウクライナ語とロシア語の語彙は「約62%共有している」と言われるそうです。この数字は、同じ計算方法での英語とオランダ語の語彙共有量とほぼ同じであることから、ベルメル教授は、共通部分があるからといって「同じ言語」と呼ぶことは難しいと述べています。その他、「同じように見えて異なる意味を持つ言葉」も両言語間で存在しており、言語を共有していると勘違いされがちな原因だとベルメル教授は指摘します。
2021年7月に、ランサムウェア「REvil(Sodinokibi)」を用いてIT管理サービスのKaseyaに攻撃を仕掛けたとみられる、同名のサイバー犯罪組織の構成員1名の身柄がポーランドからアメリカに引き渡されました。
ベラルーシの報道機関・Zerkaloが「ロシア語版ウィキペディアのトップ編集者がベラルーシ当局に逮捕された」と報じました。逮捕された編集者は、ロシアが新たに定めた「フェイクニュース法」に違反したとされています。
この文章が指摘する内容は、中国政府の公式見解とは異なるものだ。
中国のネット空間では批判的な意見も出ていて、中国SNS・ウェイボーに280万人以上のフォロワーを抱えるインフルエンサーは、「アメリカと手を組み、ロシアを捨て、西側に跪くよう主張した」と批判。「中央と対立する路線の意見を、公に提出するべきではない」などと主張した。
なお、エルミタージュ美術館のミハイル・ピョートロフスキー館長から届いた書簡は「ロシア連邦文化省の決定により、すべての海外への貸出品を返してもらわなければならなくなりました。エルミタージュ美術館は文化省に依拠する国立美術館ですから」との内容で、「当方の運送代理店がすべて処理します。この決定により、皆様には大変なご不快とご迷惑をおかけすることになりますが、なにとぞご理解ください」と締められていたそうです。
志摩ノ海は公式プロフィールの「好きな漫画・アニメ・映画」で、『ジョジョの奇妙な冒険』と書いていた。
抗議者らは3月14日未明、ロシア人のオレグ・デリパスカ氏の邸宅を占拠した。デリパスカ氏は、「オリガルヒ」と呼ばれる新興財閥の有力者の1人。
文京区予防対策課によると、抗議の参加者は約20人。11時半ごろから接種会場の入り口付近に集まり大声をあげたことから、会場側から警察に通報したという。
「小学校3年まで学校で性について教師が生徒に話してはいけない」法律「
ドント・セイ・ゲイ法案 (‘Don't Say Gay’Bill)」(反対派による命名) が通ってしまい、ディズニーへの圧力がこれにからんでくるという話…。 フロリダは今トランプが住んでいて、その手の連中が勢いづいているらしい。
当該コンテナの船荷証券には危険性がない「合成樹脂」との記載があったため、消火活動は難航したとのこと。その後の調査の結果、積荷は合成樹脂ではなく中古のリチウムイオン電池であり、火災の原因もバッテリーの温度上昇によるものだったことが分かりました。
え、夏時間の方に固定するんだ?2023年から夏時間を永久に冬時間に戻さないようにする「Sunshine Protection Act(日照保護法)」案がアメリカ連邦議会の上院で満場一致の可決を得ました。この法案がさらに下院で可決された上で大統領が署名すれば、アメリカでは2023年から「季節によって時間を変更する習慣」が廃止されることとなります。
肉体的な強さや暴力など、マスク氏と「有害な男らしさ」を誇示し合っているカディロフ氏は、チェチェンの独裁者とも呼ばれ、殺人や強盗、誘拐、拷問などの重大な人権侵害への関与が、国際社会に批判されきた。
また、LGBTQ当事者への凄まじい迫害でも知られており、映画『チェチェンへようこそーゲイの粛清ー』は、同性愛者が国家主導による「ゲイ狩り」の危険にさらされている実態を暴いている。
2022年03月15日20時44分
早稲田大学教育学部の入試で出題された国語の問題について、問題文に一部内容が使用された書籍の著者である明治大学の重田園江教授(政治思想)が、自らの問い合わせに説明がなかったことに納得できないと、教養情報サイト「SYNODOS(シノドス)」上で早大に抗議した。
早大からは、個別に説明していないなどと回答があったという。重田教授は、大学側には説明責任があると指摘しているが、早大の広報課は、担当部署に確認したうえで「重田教授の発信は認識している」とだけ取材にコメントした。
学部の解答例は、大手予備校3校と違うケースも
2022年2月19日に行われた教育学部の入試では、国語の第1問で、重田教授の著書『フーコーの風向き-近代国家の系譜学』(2020年)から出題があった。第1問には、問1~8まであり、重田教授は、このうち学部が示した問1~4までの解答例について、3月14日のシノドス投稿で疑義を示した。
「入試国語選択問題の『正解』について――早稲田大学教育学部の説明責任」。こう題して、解答例について問い合わせをした経緯を長文でつづっている。
それによると、問1については、イロハニホの5つの選択肢のうち、学部は「イ」を正解とした。大手予備校3校は、入試後に「ホ」が正解だとしていた。これに対し、重田教授は、「イ」は正解の1つでありうるが、「ホ」もダメだとはいえないとし、フーコーの論調全体を考えると、「ハ」が正解だとした。問題文だけを考えると、「ホ」が正解だという。
問2は、学部も予備校も「ハ」が正解だとし、重田教授も、誤りを除く消去法を使うと同じだと明かした。しかし、難解かつ複雑な概念のため、厳密に言えば、「正解なし」が正しいとし、学部はなぜ「ハ」を正解としたか説明すべきだとした。
問3は、学部は「ニ」を正解とした。消去法を使えば、一部の予備校のように「ハ」が正解になり、「ニ」との違いが不明だとも指摘した。
最後の問4は、学部は「ホ」を正解とし、予備校2校もこれを選んだ。しかし、別の予備校1校が選んだように、重田教授は、消去法を使うと「ニ」が正解だとしている。
「納得する人がいるとは思えない回答」
シノドスの投稿によると、重田教授は3月4日、早大の入学センターに対し、こうした点についての説明を求めてメールで問い合わせした。これに対し、大学側からは、9日になって、次のような回答が返信されてきたという。
「ご意見いただきありがとうございました。頂いたご意見に基づき、学部内で検討した結果,いずれの設問についても訂正の必要はないとの結論に至りました。入試問題への問合せについては、個別にお答えはしていませんので回答は差し控えますが、今後の参考にさせていただきます」
一方、この返信について、重田教授は、「納得する人がいるとは思えない回答」だったとし、9日中に改めて問い合わせた。しかし、翌10日にまったく同じ回答が来たため、問い合わせの際に予告したように、シノドス上で今回のことを公表したそうだ。
重田教授は投稿で、「受験生にとってできるかぎり公正な入試問題と解答を作成するとともに、疑義に答えることは、問題作成の役割を担う大学教員にとって、守るべき最低限の誠実さではないだろうか」と苦言を呈し、「大学側に誠実な対応を改めて求めたい」としている。
重田教授の抗議をどう考えるかなどについて、早大の広報課は15日、J-CASTニュースの取材に対し、入試担当部署に確認したとしてこうコメントした。
「明治大学重田教授がウェブ上でご自身の考えを発信したことは認識しています。いただいた質問事項に関して回答はありません」
(J-CASTニュース編集部 野口博之)
安倍晋三は『日本の息吹』に掲載された 選択的夫婦別姓に反対する記事の中で、 終始「夫婦別姓問題」と表記しています。 「選択的夫婦別姓問題」とは書かないです。
「選択的夫婦別姓」から「選択的」を 省くのは、ほぼすべての反対派 (非共存派)がしていることです。
安倍晋三もそうした反対派(非共存派)の 例にもれず、「選択的」を 書かないということなのでしょう。
による再三にわたる幼稚かつ筋違いかつバカな「抗議」。RIAEvangelistことBrandon Nozaki Miller
なにいってんのかよくわかんないや。誰か GIGAZINE のライターよりも賢い人が解説してくれるのを待つ。その内容は、1つがユーザーの持っているスマートフォンを「ローミングオーセンティケーター(認証機器)」にすること。もう1つは、ユーザーのデバイス間でFIDOの認証情報を同期させる機能、特にプラットフォーム認証機能のよりよいサポートを提供することです。これにより、FIDOはパスワードのユビキタス性を備えつつ、固有の問題やフィッシングのリスクを考えなくてもよいという、初の認証技術になれるとのこと。
FIDOは「各サービスがそれぞれのパスワードベースの認証システムから、もっとセキュリティのしっかりしたプラットフォームの認証メカニズムに移行することで、インターネットのパスワードへの過度の依存を大規模に有意義に減らすことができます」と述べています。
なんで日本の司法は屁っ放り腰なのばっかしなんだろうな。これが日本の国民性ってやつなのかな。人権侵害認めつつ、北朝鮮の責任を追求しない東京地裁「逃げたな」
実際はウリの一種の塊茎(かいけい:植物の茎部分が枝分れし、先のほうが肥大して塊状になったもの)でした
江戸川区「予算を組んでいないので、具体的な動きはまだまだ先になる」
いやいやなにそのリサイクルルートって。仮にマトモに機能しないゴミでも希少元素も含まれてるんだしリサイクルくらいはすれば? もしかしてリサイクルのコストを製品価格に乗せて売ってるから仲間に入れてやらんとかそういうアホな理由なのかね。 まさかとは思うけど。加えて、リサイクルルートが確立されておらず廃棄が困難な場合もあるとして、注意喚起している。
こんなのが町長か…。問題になっているのは、岐阜県御嵩町の図書館。2021年2月に出版された書籍「テロと産廃 御嵩町騒動の顛末とその波紋」(杉本裕明著・花伝社)について、渡辺公夫町長が「うそ本」などと議会で発言したことをきっかけに、2021年3月から町の図書館で閲覧ができない状態が続いてきた。