2004-6-1 (Tue)
>
自宅の激遅サーバ (初代 OpenBlockS) に、故「俺ニュース」のミラーのさらにミラー (なんじゃそら) を置いといたら、
ぼちぼち「俺ニュース」終了 1周年とかでどこかの個人ニュースサイトからリンクされて、
その影響でアクセスがぼちぼち来始めて、
負荷(?)で dnscache が無応答に。
ううむ、やっぱし dnscache には PowerPC 50MHz 相当でメモリ 16MB じゃ力不足過ぎなのかなァ…。
いや、それにしてもエラい勢いで
(= 自宅サーバに置いてるコンテンツとしてはかつてない規模で)
アクセスされとるっぽいのだけど。
なんかこのままだとヤバいかも…。
まァ放っといても数日で収まるだろうけど…
とりあえず回線太い方 (ReSET.JP の Web スペースに置いてある方) への誘導リンクをつけとこう。
2004-6-3 (Thu)
>
アクセスはあっという間にすっかりおさまった。
よかたよかた。
>
例によってなんか書こうと思ってたことがあったような気がするんだけど忘れた。
どんどん脳がカスカスになってきているような気がする。
(というか、スグ忘れちゃってまったく差し支えないくらいの程度のことしか脳裏を去来してないのか)
仕事方面もちょっとたまってるんだけどこれまた例によってちびちびとしか進展しとらんな~。
まァいいや明日にしよっと。
2004-6-6 (Sun)
>
「サムライ・チャンプルー」 1話 (録画) 視聴。
話メチャメチャ。
まァだらーと見る分には面白そう…。
(フジ深夜じゃ話の完結前に尻切れでオシマイってパターンも充分有り得るんで、
そーゆー意味でも真剣に見ないが吉かね)
>
先日知人に「RSS リーダーって何使ってますか?」と聞かれた。
なんも使ってまへん…。
いわゆるぶろぐ周辺の技術的なトピックにはぜんぜん関心がなく…。
(だめやん)
検索とリンクたどりでちょっと調べてみたが、
日経BP のこのへんの記事 (「RSSリーダーを使いこなせ」)
を見ても、
今のところ個人的にはあんまし必要ないっぽい…。
そもそも RSS リーダーどころか、
WWWC からアンテナ系に (今更) 移行してみようかしら、
なんて思ってるくらいの状況だったりするしな…。
ただ、ウチで (仕事で) 依頼を受けて作ってるようなサイトで更新が頻繁なところなどでは、 RDF (?) を提供すると場合によっては利用者の利便を高める可能性はあるかも。 (まァ当面やる気はないけど…。現状だと需要もなさそうだしなァ)
ただ、ウチで (仕事で) 依頼を受けて作ってるようなサイトで更新が頻繁なところなどでは、 RDF (?) を提供すると場合によっては利用者の利便を高める可能性はあるかも。 (まァ当面やる気はないけど…。現状だと需要もなさそうだしなァ)
購入記録
- ●
雑誌「まんがくらぶ」2004.7 竹書房 - ●
MOOK「マジキュー」Vol.3(2004.7) エンターブレイン ISBN4-7577-1922-1 C9476 ¥838E (2004) - ●コミックス「秘密のみつえちゃん」青木光恵、朝日ソノラマ ISBN4-257-90495-X C0979 ¥762E (2004)
- ●コミックス「ももいろスウィーティー (1)」ももせたまみ、白泉社 ISBN4-592-13861-9 C9979 ¥600E (2004)
- ●単行本「ピンキーストリートへいこう! STREET.1」フォックス出版(フィギュア企画・制作:GSIクレオス VANCE PROJECT) ISBN4-902688-00-X C0076 ¥1524E (2004)
>
市場では人気 (?) の割に生産数が少ない故か品薄で入手困難らしい玄人志向の「玄箱」が、
なぜかウチに 1台鎮座ましましていたりするのだが、
HDD は買ってあるもののまだシステム (Vine Linux) をインストールしてない。
(早くしないと HDD の初期不良交換期間 1ヶ月が過ぎちゃうよ)
知人 N氏が特別ルートで (ウロ覚え) 入手したものを、
知人間の共用ファイルサーバ (データバックアップ用) として運用する目的で拙宅に置いていったブツ。
試しに一度だけ、古い 10GB HDD を入れて
玄箱ハックキット
に従ってひととおりシステムを入れてみたんだけど、
その時はちっこい冷却ファンと HDD 自体の回転音で結構ウルサかった…。
こういう機器類の騒音てのはチリツモで、
現在メイン機に使ってるノーパソが CPU 負荷の高い時にぶん回る冷却ファンの音と、
昔の 2.5inch HDD を突っ込んでる初代 OpenBloskS の HDD 回転音と、
自動的に時々冷却ファンが回る 2台の HDD レコーダの音に、
玄箱の騒音が加わるとこれがなかなか…ある意味臨界点を超えるという感じなのであった。
で、ファイルサーバとしては現状コストパフォーマンスは他の追随を許さないっぽい上に、
なぜかハードをタダで提供されておきながら、
元々玄人志向ブランドがあんまし好きじゃないのもあって、
できればこいつじゃなくて別の「静音」もしくは「無音」環境の方がいいなァ…などと思っているところだったりする。
実のところ他にも玄箱を使いたいユーザがいるらしく、
しかしブツが前述のように入手困難らしいので、
ウチでインストール作業を終わらせて他の人に回せばムダにならないし。
まァ前提として、今ちょっとマシン買ってるお金ないんだけどね。 (← いつもだろ) 今使ってる初代 OpenBlockS (*6-1) が処理能力的に dnscache 走らせるにはキツいっぽいので、 もうちっと CPU パワーのあるサーバ機を用意しないといかんかしら、 と思っているところでもあったので、 侯補くらいは考えようかなと。 で、静音で省電力、となるといわゆるファンレスマシンになる訳か…。 ただ単にファンレスの PC を用意して Linux サーバ立てるだけなら割と選択肢ありそうなんだけど、 “ファイルサーバ”を作るには、 2.5 inch HDD だけだと容量的に苦しいので、 少なくとも大容量 (100GB 程度以上) な 3.5inch HDD が使えること、 というのが条件に加わる。 しかし自分で筐体まで一から設計して、ってんならともかく、 探した範囲では大抵のファンレス機は発熱 (消費電力) と騒音 (と容積) を抑えるためか、 内蔵 HDD は 2.5inch だったりするので、 選択肢はそんなになかったりする。 (また、そのへんを前提にして大容量 HDD が認識できない BIOS だったりすることもあるらしい…?) あとは 3.5inch HDD の消費電力をまかなえる電源、というのも条件に加わるのかな。 そしてなによりまず、購入価格が安くないとアカン。 (ビンボなので)
そんなこんなで 1日ほどだらだらと侯補を検索してみたところ、 コストパフォーマンスでは玄箱にはるか及ばないが、 イーレッツの 「Be Silent MS6000」 (エマージェンシー IDE 端子がついてる機種) で、 外部 IDE に大容量 HDD が問題なくつなげられる (認識される) のであれば使えるかもしれない。 (あ、あと電源容量? まァそのへんは大丈夫だろう…) 外側にぶら下げる 3.5inch HDD は Smart Drive に収めることにして…。 なんやかんやでけっこうかかっちゃうなこりゃ。
他の選択肢としては、 自宅で休眠している ThinkPad 570 に IEEE1394 なりなんなりで外付け HDD をぶら下げて運用、というパターンも有り得る。 これなら外付け HDD だけなんとかすりゃいいのでマシン購入コストが不要というメリットもある。 ただ、せっかくウルトラベースなんかも揃えてるし据え置きマシンとして使うにはちょっとモッタイナイような気もするんであった。 (尤も液晶がぼちぼちヘタってかなり黄味がかってるし、 VIDEO チップ周りもヨワヨワで表示がいろいろとトロいんで、 今となっては作業機として使うにもちょっとハンパな能力であることも事実なんだけど…)
やっぱし選択肢としては最後のが現実的かなァ…。 CPU もモバイル Celeron 366MHz とサーバに使うにはまァ充分な程度だし。 (性能の割には電気食う気もしなくもないが…。 C3 あたりと比べると)
追記:ファンレスサーバのメリットの追加。 筐体へ空気の流入がないので通気孔や内部の冷却用ヒートシンクなどにほとんどホコリがつかないのだった。 これって長期連続運転するサーバにとっては結構メリットだったりする。 ヒートシンクにホコリがつかないので冷却性能が落ちにくいとか、 掃除のためにサーバ止めないで済むとか。
まァ前提として、今ちょっとマシン買ってるお金ないんだけどね。 (← いつもだろ) 今使ってる初代 OpenBlockS (*6-1) が処理能力的に dnscache 走らせるにはキツいっぽいので、 もうちっと CPU パワーのあるサーバ機を用意しないといかんかしら、 と思っているところでもあったので、 侯補くらいは考えようかなと。 で、静音で省電力、となるといわゆるファンレスマシンになる訳か…。 ただ単にファンレスの PC を用意して Linux サーバ立てるだけなら割と選択肢ありそうなんだけど、 “ファイルサーバ”を作るには、 2.5 inch HDD だけだと容量的に苦しいので、 少なくとも大容量 (100GB 程度以上) な 3.5inch HDD が使えること、 というのが条件に加わる。 しかし自分で筐体まで一から設計して、ってんならともかく、 探した範囲では大抵のファンレス機は発熱 (消費電力) と騒音 (と容積) を抑えるためか、 内蔵 HDD は 2.5inch だったりするので、 選択肢はそんなになかったりする。 (また、そのへんを前提にして大容量 HDD が認識できない BIOS だったりすることもあるらしい…?) あとは 3.5inch HDD の消費電力をまかなえる電源、というのも条件に加わるのかな。 そしてなによりまず、購入価格が安くないとアカン。 (ビンボなので)
そんなこんなで 1日ほどだらだらと侯補を検索してみたところ、 コストパフォーマンスでは玄箱にはるか及ばないが、 イーレッツの 「Be Silent MS6000」 (エマージェンシー IDE 端子がついてる機種) で、 外部 IDE に大容量 HDD が問題なくつなげられる (認識される) のであれば使えるかもしれない。 (あ、あと電源容量? まァそのへんは大丈夫だろう…) 外側にぶら下げる 3.5inch HDD は Smart Drive に収めることにして…。 なんやかんやでけっこうかかっちゃうなこりゃ。
他の選択肢としては、 自宅で休眠している ThinkPad 570 に IEEE1394 なりなんなりで外付け HDD をぶら下げて運用、というパターンも有り得る。 これなら外付け HDD だけなんとかすりゃいいのでマシン購入コストが不要というメリットもある。 ただ、せっかくウルトラベースなんかも揃えてるし据え置きマシンとして使うにはちょっとモッタイナイような気もするんであった。 (尤も液晶がぼちぼちヘタってかなり黄味がかってるし、 VIDEO チップ周りもヨワヨワで表示がいろいろとトロいんで、 今となっては作業機として使うにもちょっとハンパな能力であることも事実なんだけど…)
やっぱし選択肢としては最後のが現実的かなァ…。 CPU もモバイル Celeron 366MHz とサーバに使うにはまァ充分な程度だし。 (性能の割には電気食う気もしなくもないが…。 C3 あたりと比べると)
追記:ファンレスサーバのメリットの追加。 筐体へ空気の流入がないので通気孔や内部の冷却用ヒートシンクなどにほとんどホコリがつかないのだった。 これって長期連続運転するサーバにとっては結構メリットだったりする。 ヒートシンクにホコリがつかないので冷却性能が落ちにくいとか、 掃除のためにサーバ止めないで済むとか。
蛇足的脚注
- *6-1 : 初代 OpenBlockS
- そういやこいつも知人 N氏がタダで置いてったやつを使ってるんだった…。 なんか提供されまくりだな~ウチって。
2004-6-8 (Tue)
>
ThinkPad 570 をサーバに使う場合の問題点…
こいつにはちゃんと冷却ファンがついてて、
しかもマシンつけっぱにしとくとこのファンが結構回るんだった…。
すなわちファンレスという訳に行かず、それほど静音ではなくなってしまうんだな。
うーん…。
まァそのかわり熱暴走だの最悪の場合熱で死亡だのという事態は防げる (かもしれない) 訳だが。
>
「時のオカリナ」賢者あと 2人、くらいのところ。
やっぱしムカつくわこれ…。
スーファミ (「神々のトライフォース」) くらいなら多少エゲツない罠はあっても、
画面の上下左右とパッドの上下左右は連動してるから操作でイラつくこともそれほどないが、
こいつはなにしろ視点の制御が不自由で勝手にコロコロ変わるのがイカン。
「風のタクト」あたりはさすがにそのへん多少は洗練 (?) されてきていたと思うけど…。
(ってたかがゲームなんだからモンクたれるくらいならヤメりゃいいのにね。バカだねぇ)
…とあるタイムアタックイベント中、馬で柵を斜めに飛び越えようとしたら、 柵の真中にハマって動けなくなりました。 クソゲーめが。
…とあるタイムアタックイベント中、馬で柵を斜めに飛び越えようとしたら、 柵の真中にハマって動けなくなりました。 クソゲーめが。
>
数えるほどしか買ったことないけど洋楽 CD。
ベスト盤だからってのもあるのかもしれないが、
上記 2点とも、
CD アルバムでそれぞれ税込 1305円。
(Amazon.co.jp 利用)
う~む日本だとヘタすっとシングル CD 並の価格設定だよなこれ。
つーか日本の CD やら DVD 販売価格ってやっぱし高いよ…。
(熱心にムダづかいしてる場合じゃないかも。ぼちぼち考えないと…)
>
踏み台昇降 (もどき) を始めて約 2ヶ月半。
週休 1~2日の怠けペース (かつ 1回 30分程度のダラケ運動負荷) だが、
開始頃は 69~70kg だったのが今んところ 67~68kg 程度に落ちてる模様。
うーむちっとは効果あんのかな。
でも体重落とすだけなら食事を抜く方が手っ取り早かったりするんだけどね…。
数回抜けばたちまち 1~2kg 減。
(食えばすぐ戻るけど)
実は BMI で適正と言われているより多少上くらいが、 平均寿命は一番長いとか最近どこかで読んだ。 (ずっと以前にもそんなような記事を見た覚えがあるが。多少ふっくらしてる方が長生き、みたいな) 体力的な「余力」ということなんですかのう。 よく分かんないけど。 (余力とかいう大雑把な理由じゃなくて何か生理的メカニズムが働いてんのかもしれんけど) で、 BMI 的適正体重だとワシの場合 60kg 程度なんだけど、 上記数値の範囲だと適正の真ん中は 65kg あたりだったりするんで、 まァ 60kg 台前半あたりを目標にぼちぼち続けようかのう。 (体脂肪率とかは、まァとりあえず置いといて…)
実は BMI で適正と言われているより多少上くらいが、 平均寿命は一番長いとか最近どこかで読んだ。 (ずっと以前にもそんなような記事を見た覚えがあるが。多少ふっくらしてる方が長生き、みたいな) 体力的な「余力」ということなんですかのう。 よく分かんないけど。 (余力とかいう大雑把な理由じゃなくて何か生理的メカニズムが働いてんのかもしれんけど) で、 BMI 的適正体重だとワシの場合 60kg 程度なんだけど、 上記数値の範囲だと適正の真ん中は 65kg あたりだったりするんで、 まァ 60kg 台前半あたりを目標にぼちぼち続けようかのう。 (体脂肪率とかは、まァとりあえず置いといて…)
2004-6-12 (Sat)
>
HDD レコーダ (2) の残り容量がなくなっちったので溜めに溜めてた「せんせいのお時間」録画視聴開始。
うーんやっぱしラジオドラマ (CD) に馴染んじゃってるもんで声のキャスティングに不満が。
関役の子安武人のしゃべりの微妙なイキオイが好きだったんだけどなァ。
(あと中山役だった人の「きゃは。」の微妙な棒読みくささも良かったのに、
と思ってたら実はラジオドラマとキャスト一緒だったのか。がーん。
なんか演技変化してないかい? > 清水香里嬢)
でも全体に作品の出来としてはまァまァな感じかも…。
声だけのドラマの方がテンポの緩急の自由度が高くて芝居に勢いがつくような気がするんだけど、
各キャラの絵面を把握してないと楽しさ半分という面もあるので。
アニメだと絵もついてるからテンポの面で若干不利でも映像を想起するための知識を予め仕入れておかなくて済むという利点はある。
あと、この作品の場合、
ももせたまみの絵でなくても (アニメ向けの多少単純化された絵でも) 面白さに関わる部分では特に問題ないと思うので。
(これがケロロ軍曹になるとマンガなら読者が自由に調整して読み進められるテンポをまず殺されてる上、
絵の設定でも作品のキモに関わる原作の絵の緻密さ (若干語弊あるか?) まで殺されてしまっていて、
もうすっかり別物になっちゃってるからなァ…。
って第 1回しか見てないのでアレだけど。
最近ではちっとはいい具合になってきてんのかしら。
今度気が向いたらちょっと見てみるか…)
>
続いてこれも溜めてた「アクアキッズ」を消化開始。
この作品なかなかよく出来てるのに、
Web で検索してみると、
個人サイトでアニメの感想を細かく書き並べているようなところでは大抵評判が悪いのがすごい。
(作品として誉めてるサイトは数ヶ所しか見つからなかった。
あとは視聴してる場合でも理由が「好きな声優が出てるから」ってだけだったりとか)
悪評の理由としては検索した範囲では「キャラがキモチわるい」「韓国製」「3D CG だからイヤ」あたりがほとんど、のようだが、
どうも最近 Web 界隈のコドモたち (「大きいお友達」含む) の間で“嫌韓厨”と呼ばれる連中が増殖してるらしく、
中には「チョンアニメ」などと平気で書いてる困ったちゃんも…。
なんだかなァ。
それはまァ置いといて、
キャラがキモチわるいってのはなんだか良く分からない。
“カエル顔”って書いてる人が複数いたけど、そうか?
別に普通のデフォルメの範囲だと思うけどなァ…。
ただ“萌えない”という表現も複数見かけたところから考えると、
どうも最近の「アニメ」視聴者の中には、
特定の“絵柄”でないと受け付けない層がけっこういるのかもしれない。
(作品内容よりキャラ重視?
もしかして (現在の日本のアニメ業界をある意味支えている) 「関連グッズ」の購買に熱心な層と一致してるのかも…??)
あと 3D CG だから受け付けない、ってのも分からんな。
普段見慣れてる日本の TV アニメの絵面とタイミングでないと受け付けない、ってことなのかな?
それってなんかものすごく嗜好が狭いっていうか…。
なんかモッタイナイなァという気も。
まァ最終的には個人の好きずきだから構わないっちゃ構わない (どうでもいいっちゃどうでもいい) んだけど。
誉めてた (数少ない) 人の中に、 自分で 3D CG アニメーション作品を作っている人がいたのがちょっと印象に残った。 アクアキッズに関しては、 図抜けてスゴイという訳ではないが、 CG の質、動き、キャラクターや小物 (機械類) の設定やデザインの完成度が高く、 ストーリー展開や世界観も子供だましや一人よがりに陥らずきちんと作れている、 というあたりが評価に値すると思う。 (*12-1) しかし 3D CG でも (商業ベースに乗せられる) 作品を普通に作れる時代になったんですなァ。 シーグラフの LD なんか買って見て喜んでた時代 (つい十数年ほど前) のことを考えるとちょっと遠い目に…。 どんな制作体制で作ってんのかな。 当然一般的な手描きで描き起こすアニメーションとは違うだろうけど。 (省力 (省制作時間) のための細かい手抜きテクニックとかも)
誉めてた (数少ない) 人の中に、 自分で 3D CG アニメーション作品を作っている人がいたのがちょっと印象に残った。 アクアキッズに関しては、 図抜けてスゴイという訳ではないが、 CG の質、動き、キャラクターや小物 (機械類) の設定やデザインの完成度が高く、 ストーリー展開や世界観も子供だましや一人よがりに陥らずきちんと作れている、 というあたりが評価に値すると思う。 (*12-1) しかし 3D CG でも (商業ベースに乗せられる) 作品を普通に作れる時代になったんですなァ。 シーグラフの LD なんか買って見て喜んでた時代 (つい十数年ほど前) のことを考えるとちょっと遠い目に…。 どんな制作体制で作ってんのかな。 当然一般的な手描きで描き起こすアニメーションとは違うだろうけど。 (省力 (省制作時間) のための細かい手抜きテクニックとかも)
購入記録
- ●
雑誌「まんがタイムきらら」2004.7 芳文社 - ●
雑誌「まんがライフオリジナル」2004.7 竹書房 - ●
雑誌「まんがタイムジャンボ」2004.7 芳文社 - ●コミックス「放浪息子 (2)」志村貴子、エンターブレイン ISBN4-7577-1805-5 C0979 ¥620E (2004)
- ●コミックス「ラヴ・バズ (1)」志村貴子、少年画報社 ISBN4-7859-2341-5 C9979 ¥505E (2003)
- ●コミックス「どうにかなる日々 (2)」志村貴子、太田出版 ISBN4-87233-842-1 C0979 ¥952E (2004)
- ●コミックス「ときめきももいろハイスクール (1)」笹野ちはる、竹書房 ISBN4-8124-5962-1 C9979 ¥590E (2004)
- ●コミックス「おみたま通販便」南央美/ももせたまみ、竹書房 ISBN4-8124-5957-5 C9979 ¥590E (2004)
- ●コミックス「せんせいのお時間 (5)」ももせたまみ、竹書房 ISBN4-8124-5955-9 C9979 ¥590E (2004)
- ●コミックス「ななはん ~七屋ちょこっと繁盛記~ (1)」ももせたまみ、講談社 ISBN4-06-337547-1 C9979 ¥619E (0) (2004)
- ●コミックス「スーパーメイドちるみさん (3)」師走冬子、芳文社 ISBN4-8322-6335-8 C9979 ¥571E (2004)
- ●コミックス「ぽけっとジャーニー (1)」おおた綾乃、芳文社 ISBN4-8322-7510-0 C9979 ¥819E (2004)
- ●コミックス「ななみまっしぐら (2)」みやさかたかし、芳文社 ISBN4-8322-6337-4 C9979 ¥571E (2004)
- ●コミックス「ユーアーマイサン (4)」佐藤ゆうこ、芳文社 ISBN4-8322-6342-0 C9979 ¥571E (2004)
- ●コミックス「俺たち男の子☆ (1)」桜田ラブ、芳文社 ISBN4-8322-6343-9 C9979 ¥571E (2004)
- ●コミックス「アパートの鍵あいてます (1)」松苗あけみ、講談社 ISBN4-06-352064-1 C9979 ¥514E (0) (2004)
- ●コミックス「ナノトリノ (2)」ふくやまけいこ、ワニブックス ISBN4-8470-3470-8 C0979 ¥980E (2004)
- ●コミックス「ピンキーストリート」(アンソロジー) 宙出版 ISBN4-7767-1290-3 C9979 ¥848E (2004)
- ●写真集「OBJECTS -Imagination of ULTRA-」白鳥舎 ISBN4-939046-09-5 C0072 ¥4600E (2004)
>
このところずっと夜型気味なので今日も昼間っから寝てたら電話で起こされた。
例によってマンションのセールス。
語尾上がりの癖がある若い人で、熱心に勧められ続けて 1時間ほど相手をする。
会社はダイナシティ。
売ったらオシマイであとは知らないよって感じでもなさそうだけど (話を聞いた限りでは) 、
ま~不動産は持ちたくないからなァ。
持てるかどうかって以前に。
(いやどっちがどっちより以前か分からんが)
先方がなっかなか引き下がらなかったためとはいえ、
長々とムダな時間をつぶさせてしまって悪いことをした。かも。
>
先ごろ購入した CD なども録画消化の合い間に (なんじゃそら) 今頃になってぼちぼち聴いてたり。
最近買ってすぐ読ま (聴か) ないでためとくクセがついてるなァ…。
読み惜しみ (聴き惜しみ) というかなんというか。
戸川純関係の 2枚はハッキリいってワシにはさっぱり分からなかった。 「20th …」の方はまだ「なるほど~…」って感じだったんだけど。 (←何が言いたいのかワカラン) 「買うんじゃなかった」かも…。 (もう遅い)
萬Z(量産型) のセカンドシングルは割とよかった。 う~ん、やっぱしこの系統の楽曲 (歌) が好みなんだなワシって。 “色物”的だけど、萬Z(量産型) 氏のセンスを感じる… B級中の A級、みたいな。 (なに書いてんだか自分でもよう分からん) 「勇み足ブルース」は何度聞いても笑ってしまった…愛 (友情?) とエスプリを感じた。
山本正之の久々のアルバム (といっても去年出たやつを今頃買ってんだけど) は、 ワシ的な好みからはどんどん離れていってるなァ…という感じ。 (好みの方もたぶん変化してはいるだろうけど) でも「少年の夢は生きている」は何度聞いても泣けてしまうな。不思議…。 一時 (だいぶ前) 、ライブに何度か足を運んだ時期があったけど、 山本正之氏の歌の場合、 ワシ的にはこうやって CD で聞くのがバランス的にちょうどいいのかもしれないと思うようになってから行くのやめた。 (行くのやめたのには他の事情もちょっとあったけど) (*12-2)
「スネークマンショー アンソロジー」は…「人格なし」「人格なし 2」あたりと収録内容がちょっとだけカブってたかな。 いずれも持ってないけど。 今更ながらちょっと欲しいけど入手困難ぽい。 (永久“禁ヤフオク”なもんで) 知人が持ってるのは知ってるけど今更「貸して」でもないしなァ…。
メロキュア…「ストラトス・フォー」のアルバム買うくらいならこっちをと思って、 ってシングル買って持ってんじゃんワシ。 ボケか。 すんごく好み、という訳ではないが、 素直な歌い方の綺麗な女性ボーカルは割と好きなのでこれは良かった。 岡崎律子氏がつい最近亡くなったので、 1st アルバムが (たぶん) ラストアルバムになっちゃったのはちょっと残念かも…。
あとはボチボチ。 あ、ニナ・ハーゲンの歌い方は割と良かった。 今までちゃんと聞いたことなかったんで…。 (戸川純的歌い方の元祖の人なのか、くらいのオーザッパな認識でいたけど、 戸川純は単にコピーしたとかいうんじゃなくてちゃんと自分の歌い方を確立してたんだというのがよく分かった。 なんか幼稚な感想…)
以上一部敬称略。
戸川純関係の 2枚はハッキリいってワシにはさっぱり分からなかった。 「20th …」の方はまだ「なるほど~…」って感じだったんだけど。 (←何が言いたいのかワカラン) 「買うんじゃなかった」かも…。 (もう遅い)
萬Z(量産型) のセカンドシングルは割とよかった。 う~ん、やっぱしこの系統の楽曲 (歌) が好みなんだなワシって。 “色物”的だけど、萬Z(量産型) 氏のセンスを感じる… B級中の A級、みたいな。 (なに書いてんだか自分でもよう分からん) 「勇み足ブルース」は何度聞いても笑ってしまった…愛 (友情?) とエスプリを感じた。
山本正之の久々のアルバム (といっても去年出たやつを今頃買ってんだけど) は、 ワシ的な好みからはどんどん離れていってるなァ…という感じ。 (好みの方もたぶん変化してはいるだろうけど) でも「少年の夢は生きている」は何度聞いても泣けてしまうな。不思議…。 一時 (だいぶ前) 、ライブに何度か足を運んだ時期があったけど、 山本正之氏の歌の場合、 ワシ的にはこうやって CD で聞くのがバランス的にちょうどいいのかもしれないと思うようになってから行くのやめた。 (行くのやめたのには他の事情もちょっとあったけど) (*12-2)
「スネークマンショー アンソロジー」は…「人格なし」「人格なし 2」あたりと収録内容がちょっとだけカブってたかな。 いずれも持ってないけど。 今更ながらちょっと欲しいけど入手困難ぽい。 (永久“禁ヤフオク”なもんで) 知人が持ってるのは知ってるけど今更「貸して」でもないしなァ…。
メロキュア…「ストラトス・フォー」のアルバム買うくらいならこっちをと思って、 ってシングル買って持ってんじゃんワシ。 ボケか。 すんごく好み、という訳ではないが、 素直な歌い方の綺麗な女性ボーカルは割と好きなのでこれは良かった。 岡崎律子氏がつい最近亡くなったので、 1st アルバムが (たぶん) ラストアルバムになっちゃったのはちょっと残念かも…。
あとはボチボチ。 あ、ニナ・ハーゲンの歌い方は割と良かった。 今までちゃんと聞いたことなかったんで…。 (戸川純的歌い方の元祖の人なのか、くらいのオーザッパな認識でいたけど、 戸川純は単にコピーしたとかいうんじゃなくてちゃんと自分の歌い方を確立してたんだというのがよく分かった。 なんか幼稚な感想…)
以上一部敬称略。
>
「恋風」の地上波未放映分のデータ、
現在公式サイトから
Real Video でストリーミング視聴できるようになってるんだけど、
なぜかウチからはまったく接続できず。
原因不明…。
混んでて落ちてこねーだけかしら、と思ってたんだけどどうやら違うっぽい。
他のサイトの Real Video は全く問題なく拾えているのに、なぜここだけ…?
うーんどうしようと思ってたら知り合いの人が CS 放送分の録画データを分けてくれた。
(ネットで流れてたのを拾ったのをおすそわけ)
おおアリガタイ、と思って喜んでたら、
先日の地上波放送分を、マシンの HDD のデフラグにうつつを抜かしてるうちにうっかり録り損ねてしまいガックシ…。
(アホですな)
過去 1回特番か何かで放送時間ずれてやはり録画失敗した回もあって、
これで 2回目なんだけど。
深夜枠は時間がずれたり不定期だったりするのがどうもなァ…。
(時間が不定なもんで毎週その都度予約設定し直していたのが裏目に出た)
なお知り合いに頼まれて (だったかな) 録画していた別番組も一緒に録り逃してしまい、倍ガックシ…。 本当に、全チャンネル 24時間録画対応のデッキが欲しくなりますわ。 (末期的だなァ)
で、おすそわけデータなんだけど .ogm という見慣れない拡張子…。 調べてみたら Ogg Media という動画形式のひとつだった。 再生方法も調べて、 念のため最新の XviD codec も突っ込んで再生してみたら、画面が崩れる…。 Blackhole という Windows95 時代からのスクリーンセーバがあるのだが、 ちょうどそんな感じの崩れ方…。 (といっても全画面が回転して崩れる訳ではなく、 色のゴミの残り方がこれに近い感じというだけだが) しばらくうーんとうなってたが、 ffdshow という XviD 用フィルタのバージョンを最新にしたらあっけなく直った。 なんだ…。 しかし動画作成・再生環境周りっていろいろゴチャゴチャしてて分かりづらいっていうかややこしいなァ。 積極的に最新情報を調べて整理して公開していらっさる各サイトに感謝…。
なお知り合いに頼まれて (だったかな) 録画していた別番組も一緒に録り逃してしまい、倍ガックシ…。 本当に、全チャンネル 24時間録画対応のデッキが欲しくなりますわ。 (末期的だなァ)
で、おすそわけデータなんだけど .ogm という見慣れない拡張子…。 調べてみたら Ogg Media という動画形式のひとつだった。 再生方法も調べて、 念のため最新の XviD codec も突っ込んで再生してみたら、画面が崩れる…。 Blackhole という Windows95 時代からのスクリーンセーバがあるのだが、 ちょうどそんな感じの崩れ方…。 (といっても全画面が回転して崩れる訳ではなく、 色のゴミの残り方がこれに近い感じというだけだが) しばらくうーんとうなってたが、 ffdshow という XviD 用フィルタのバージョンを最新にしたらあっけなく直った。 なんだ…。 しかし動画作成・再生環境周りっていろいろゴチャゴチャしてて分かりづらいっていうかややこしいなァ。 積極的に最新情報を調べて整理して公開していらっさる各サイトに感謝…。
蛇足的脚注
- *12-1 : 一人よがり
- 特に最近、 エンターテイメントを忘れた、 監督 (製作者) の単なる公開オナニーみたいな作品が幅を利かせてるよーな気がするので余計そう思うのかも。 (一人よがりが増えてる、 ってのは実際にそうだという根拠を示せる類のことではなく、 個人的印象なので、 ていうか単に証拠を探して示すのがメンドくさいので、 説得力はないかもしれないけど… まァ自分の考えの根拠としての自分の考え、 で自己完結してるから別に客観的な証拠を示す必要もないのか)
- *12-2 : 事情
- 早い話、プーになってお金なくなったというのがライブに行かなくなったキッカケだったのだが。 その後再就職するまでにちょっと気持ちがライブから離れて、 再就職してしばらくは仕事が忙しくて時間取れなくて何度か行きそびれるうちにさらに離れて、 そのうち案内ハガキが届かなくなって、 すっかり縁が切れてしまった。 (しばらくライブに行かないとハガキが届かなくなるシステムだったんだったかな、確か)
2004-6-14 (Mon)
>
昨夜は財布の中身が 3ケタになってしまっていたのにぐーぐー寝てて金おろしに行きそびれるところだった。
近所の UFJ 銀行の ATM 利用時間がいつの間にか夜 24時までに延びててちょっと便利に。
“UFJ24”なんて CM バカスカ打ってるくせに池袋周辺の 24時間対応 ATM って東口の 1つだけだし誇大広告もいいところじゃねーか、
とか思ってたんだけど、
少しずつにしろ「全サービス 24時間化」に近づけようとしてはいるのかな。
あと All One なので時間外手数料も取られなくなってるし。
(まァ、それくらいのサービス見直しは最初からやって当然だろ、くらいに前から思っていたもんで、
「やっとここまで来たか」程度の感想だけど…(エラそう)
ホントは記帳も過去どこまでも遡ってできたりとか、
そのくらいやってもバチ当たんねーだろくらいに思ってたり。
(さらにエラそう)
いや、 UFJ の All One って通帳レスで、
オンラインから入出金記録のデータは取れるようになってんだけど、
遡れるのは最大過去 2ヶ月分? (先月の分まで) 程度までなんだよねぇ…
JNB なんか口座作った時点まで遡って記録引っぱれたような気がするぞ。ウロ覚えだが…。
少なくとも 1ヶ月程度じゃなかった)
>
「せんせいのお時間」第 10話は思いっきしラジオドラマにインスパイアされちゃった風味だったな~。
(インスパイアの使い方違うか?)
回を重ねるごとに南央美嬢の演技もラジオドラマ風に「鼻声 + あうあう調」 (なんじゃそら) に戻ってるし。
聞き慣れた演技なのと南嬢のあうあう声が好きなのとの相乗効果でリラックスして鑑賞でけた。
(なんじゃそら×2)
…つーか、
演技はともかく演出は変化してるワケじゃなくて、
単に各話担当の人がバラバラに解釈してバラバラに演出してる結果なだけだったりするのかしら。
まァどうでもいいか。
(というか別にモンクたれてる訳じゃなくて単なる感想なのだが)
>
「恋風」録りそこねてブチブチぐちってたら、
知人の人がデータ分けてくれた…。
ありがてぇ…。
でもまだ見てないんだけど。
(だめじゃん。
2台の HDD レコーダにたまったデータを先に消化しないとどっちも HDD パンパンで、
ってなんか相変わらずバカなことをやってるようなやってなくないような…)
なんか 2ch あたりでプチ祭になってたようだけどどんな展開なんだ。
ちょっと楽しみなような不安なような。
いや不安になるようなこっちゃないか…。
2004-6-15 (Tue)
>
夜中出社しよーと思ってるうちに眠くなってぐーぐー寝てしまい、
目が覚めたら朝だった。
こんにちは朝型! 健康的!
(どこが)
>
ASAhIパソコンのノートPC記事。
対象は今夏登場の新モデルのみ。
入手できなかった (間に合わなかった?) 一部機種についてはカタログスペックのみ参照。
(全 93機種のうち 10機種も…)
記事に費してるページ数は今号の総ページ数 128ページのうちたった 14ページ。
(+ ムダなタイトルに 2ページ)
あと個々の機種の細かい評価もあまり載ってなくて、
総評的な文章はあるものの、
編集 + ライター (各 11人ずつ) の採点表と結果を得点順に並べた単なるランキングが主体。
どこが「史上最大」で「ギガテスト」なんだかよく分かんねぇ…。
少なくともワシには参考にならんかった。
…まァ「ASAhIパソコン」にそういう方面の記事はそんなに期待してないので全然構わないケド。
(文月凉氏の記事目当てに買ってるようなもんだし)
>
そういえば GIF がらみの米UNISYS 社の日本での特許がもうじき失効になるんじゃなかったっけ…。
と調べてみたら、
今年の 6月 20日に失効だそうな。
あともうちょっとだな。
>
昨夜のテレ東の全日プロレス中継で、
武藤の出したエメフロ (Mpeg1 1686KB) とタイガードライバー (Mpeg1 1477KB) を見た。
う~ん、なんかちっとヘタくそかも…。
(エメフロで決められなかったっていうのは落し方が違うんだろうか…?
武藤 (とカメラマン) の陰になってて落ちるところがよく見えなかったけど…
まァ見えたところで格闘技の心得もなく観戦歴も乏しい (生観戦歴ゼロの) 目では何が分かるとゆーもんでもないかもしれないが)
>
メモ。玄箱と OpenBlockSS の CPU (MPU) 比較。
しかし Dhrystone の数値ってコンパイラの性能もかなり影響してくるんじゃなかったっけ…。 最近 (?) のベンチマークはそのへん補正されてるのかな?
…で、ついでにちょっと検索したら MC68030 25MHz で 6.7MIPS…。 隔世の感とはこのことか。 そりゃ実機よりエミュの方が速いワケだわねぇ。 (*15-1)
- 玄箱 : Motorola MPC8241 200MHz - PowerPC ISA G2準拠 603e コア、200MHz時 Dhrystone2.1 で 380MIPS (MOTOROLA MPC8241 ページ)
- OpenBlockSS : IBM PowerPC 405GP 200MHz - PowerPC 405 コア、200MHz時 Dhrystone2.1 で 304MIPS (IBM PowerPC 4xx processor feature summary table)
しかし Dhrystone の数値ってコンパイラの性能もかなり影響してくるんじゃなかったっけ…。 最近 (?) のベンチマークはそのへん補正されてるのかな?
…で、ついでにちょっと検索したら MC68030 25MHz で 6.7MIPS…。 隔世の感とはこのことか。 そりゃ実機よりエミュの方が速いワケだわねぇ。 (*15-1)
蛇足的脚注
- *15-1 : ベンチマーク
- CPU のベンチマークについて、 特に MIPS 値についてそれほど知識がある訳じゃないので (同じ「MIPS」でも内容はいろいろあるのかもしれないような気がしなくもない) なんかヘンなことを書いてるかもしれない。
2004-6-16 (Wed)
>
以前知り合いの人がアルミ製のノーパソ専用台 (冷却促進機能付) を欲しがっていて、
これが結構いいお値段の製品なので (アルミ製だし。冷却ファンが付いてるのもあったっけ…)
わざわざ高いお金出してそんなモノ買わなくても、
要は底面部分に空隙ができるような工夫をすればいいんじゃないの、
と思ったり言ったりしていたのだが
(実際自宅のメイン機である HP の nx9005 はモバイル Athlon 1800+ で結構排熱が心配だったので、
ドンキで買ってきたキッチン用の小棚を使ってこんな感じに底面の下に空間を作ってある。
←毎度ながらキタナい部屋だなしかし)
最近気づいたんだけど、
底面付近に (大抵) 入っている内蔵 HDD が、実は結構熱を持つのであった。
でもって (機種によっても違うんだろうが) 冷却ファンのエアフローではたぶん HDD の冷却はそれほど重視されてなくて、
HDD 付近はけっこう熱くても CPU がおとなしくなるとファンの回転は自動的に落ちる。
なるほど、こりゃ底面から熱を吸って放散するようなフィン付の (金属製の) 台の存在意義も、
けっこうあるかもしれない…。
HDD はあまり熱を持ったまま使うと寿命が縮むらしいしね。
(15~20℃上がると寿命は半分縮む、みたいな話をどこかで目にした記憶が)
あと 2.5inch は 3.5inch に比べると寿命短めな傾向があるらしいし…。
…って、冷却も大事だけどバックアップちゃんと取っとかにゃ意味ないよな考えてみると。
今んところ必要最小限のバックアップしかしてないもんなァ。
ぼちぼちなんか対策考えとかないとイカンかな~。
冷却用のノーパソ台、 ちょっと検索してみたらいろんな製品が出てますなァ。 ジェル使ったシート式の安い製品とか。 金属製でも 2~3K の安いやつなんかもあるのね。 このシステックのノートシンクとか値段もまァまァだし、 結構イイかも…。 (豆知識もちょっと面白かった) …まァ当分はキッチン用ラックで間に合いそうだけど…。
冷却用のノーパソ台、 ちょっと検索してみたらいろんな製品が出てますなァ。 ジェル使ったシート式の安い製品とか。 金属製でも 2~3K の安いやつなんかもあるのね。 このシステックのノートシンクとか値段もまァまァだし、 結構イイかも…。 (豆知識もちょっと面白かった) …まァ当分はキッチン用ラックで間に合いそうだけど…。
>
というわけで預金額が 5桁と 6桁を行ったり来たりで、
実家 (両親) 用のノーパソ購入資金もままならない状態のくせに安いノーパソなんかも物色してたりする今日このごろ。
(いや、自分用じゃなくて実家用を)
できれば 10万程度! でもアフターサポートが期待できないメーカーはパス!
とか言ってると全然選択肢がないっていうかムチャな要求ではあるのだが。
HP の nx9005 のキャンペーン品あたりにしようかなァと思いつつも、
単体ではかなり使いづらいので
(特にキーボードが全くダメ)
どーしよーか考えてたんだけど、
そういえば IBM の ThinkPad R40e あたりで税込みでも 10万を切るモデルが出てるのだった。
廉価版だけあって拡張性あたりがいろいろ不自由そうなモデルだが、
ThinkPad ならキーボードもまがりなりにも単体で使いものになるレベルだし、
IBM ならサポートも悪くなさそうなので、
心中ではほぼこれに決定…。
あとは資金だけか。
(いや、買ったら買ったで技術面でのサポートを個人的にみっちりやらないとニッチもサッチも行かないんだろうなァきっと…)
>
Mozilla Firefox の 0.9 がリリースされたようなので、
作業環境の Win2k に早速インストール。
(あらかじめ 0.8 をアンインストールしておいてから。
ちなみに好みで、いつものようにインストーラ版は使わず ZIP ファイルから)
0.8 の設定などは自動的に引き継いでくれた。
Piro 氏の XUL 拡張も入れ直して作業完了。
(実はアナウンスなしにこっそり (?) バージョンアップしているものが結構あったんで、
自分が使わしてもらってるものについては改めてひととおり最新版 (?) を拾い直した)
あとは Theme (スキン) をお気に入りの 708090 ってやつに換えて…と思ったらまだ 0.9 対応のものが公開されてないっぽい…。
なんだ~。
仕方ない、しばらく待つか。
追記:ふと Google で「firefox 708090 0.9」で検索してみたら、 あっけなく見つかった。 早速インストールして Theme 入れ換え。
追記:ふと Google で「firefox 708090 0.9」で検索してみたら、 あっけなく見つかった。 早速インストールして Theme 入れ換え。
>
メモ。 IBM の Access Connections を IBM 製以外の機種で使う方法。
レジストリをいじる。
ちなみに Access Connections はインストールまでは大抵の環境で (Windows2000/XP なら) 普通にできるが、 起動するとまず動作環境をチェックして、 IBM (ThinkPad) 以外だと (というか動作確認済以外の機種だと) 警告を出してすぐ終了してしまう。 上記レジストリ値はその機種チェックをするかどうかのフラグ。 (たぶん)
[HKEY_LOCAL_MACHINE/SOFTWARE/IBM/QConnect]
の TPCHK
の値を 0 に。
(ただしなにがあっても“AT YOUR OWN RISK”)
とっくにメモしてたつもりで忘れてたっぽいので改めて。
ちなみに Access Connections はインストールまでは大抵の環境で (Windows2000/XP なら) 普通にできるが、 起動するとまず動作環境をチェックして、 IBM (ThinkPad) 以外だと (というか動作確認済以外の機種だと) 警告を出してすぐ終了してしまう。 上記レジストリ値はその機種チェックをするかどうかのフラグ。 (たぶん)
2004-6-17 (Thu)
>
昨日の分に書いた IBM Access Connections。
自宅のメイン機 HP nx9005 で、
ちょっと DNS の切り換え (だけ) を簡便に行ないたくなって、
思い出してインストールしてみたんだが…。
実は SHARP の Galileo (HDD レコーダ) に接続するため、
やむなくネットワークアダプタに IP を 2つ割り当てておるのだが(*17-1)、
Access Connections はこの IP 複数割り当てには対応していないことが判明…。
ううむ…これでは使えんではないか。
(まァ Galileo のイマイチな仕様と、その仕様に逆らって使ってるワシのせいなんだが)
解決策としては IP 複数割り当てをやめて LAN 内に Galileo 専用のルータ (っつーかゲートウェイ?) を作るという手もあるんだけど、
メンドくさいのでとりあえず Access Connections をアンインストールして、
DNS の切り換えは今までどおり都度、手で入力し直して対処することにした。
Access Connections が IP 複数割り当てに対応するか、
もしくは自宅サーバを OpenBlockS から別マシンに変更して OBS をゲートウェイに流用できるようになったら
(それもちょっともったいない話だが)
またインストールを考えよう。
>
HP が nx9110 という廉価タイプの新製品を発表した模様。
う~む。ちょうどノーパソ物色してるところへいいタイミングのような。
しかしキーボード部分の出来が懸念事項だなァ…。
試そうにも直販モデルだとそこらの量販店に置いてなかったりして。
nx9005 とは見た目がちょっと違うんでキーボード部分も改善されている可能性はあるけど…。
まァでもたぶん共用パーツだろうなァ。
>
なんかどーでもいいようなことばっかし書いとるな。
(←セルフ合いの手)
蛇足的脚注
- *17-1 : Galileo と、PC の IP 複数割り当て
-
iEPG (番組表) データを使った予約は PC 経由で行なう東芝の Transcube 10 と違い、
SHARP の Galileo HG-01S は iEPG データを本体にロードしないと使えない仕様なので、
要するに本体から直接 (ルータ越しででも) インターネットが見えないといけない。
一方で、
PC との連携 (設定や録画データコピーなど) のためには LAN 側が PC と同じセグメントに接続してないといけない。
でもってさらに、WAN (Internet) 側と LAN 側が同じセグメントになっているとエラーになってしまい使えない。
これは Galileo をインターネット接続のルータにする (想定された通りの使い方の) 場合には何ら問題のない仕様だが、
外部にルータを用意して Galileo は単に HDD レコーダとして使いたい場合はちょっとばかり制約となる。
…確かに LAN 側と WAN 側が同一セグメントだと、条件によっては不都合が起きる可能性はあるけどさァ…。
(例えば WAN 側で DHCP クライアントが、LAN 側で DHCP サーバが同時に有効になっているとトラブルが起きそうだとか)
これに対して Transcube 10 の場合は LAN 側さえ PC とつながっていれば
(WAN 側からインターネットが見えなくても)
単にルータ機能を殺して HDD レコーダとして何ら問題なく使える。
ワシ的にはこっちの仕様の方が柔軟性があって好き…。
(まァ、本体に iEPG データを持つことのメリットもなくはないんだろうとは思うが)
で、解決法としては、Galileo を現ルータ (ADSL モデム) と LAN の間に入れる形で接続するという手があるが、 これだと LAN はゲートウェイを 2つも通してインターネットにぶら下がる形になって効率も悪そうだし、 トラブルの元ともなりかねない…というか何かトラブルが起きた場合の条件の絞り込みが厄介そうな気が。 それにそもそも Galileo のルータとしてどうか (処理能力とかバグのなさとか) というのもよく分からないし…。 (実は内心あまり信用してなかったりして?) また、本来はそういう目的のために設計されているんだろうから心配しすぎかもしれないが、 ルータの仕事などの余分な負荷をかけて万一録画に処理落ちなどの支障が出るようだと台無しな訳で…。 結局「ルータ (ADSL モデム) 越しでインターネットとつながっている」のと「Galileo の LAN 側コネクタとつながっている」のの 2系統の LAN (セグメント) を用意してやり、 PC をその両方にぶら下げて解決する道を選択した次第。 で、その場合 PC に物理的に LAN アダプタを 2つ用意するよりも、 LAN アダプタに (違うセグメントの) IP を 2つ割り当ててやる方がはるかに簡便なワケなのであった。 (SW-HUB とかも別途用意しないで済むしな) 結局物理的には両系統はつながっているんだけど、 まァ SW-HUB が間に入っているんで、 ブロードキャスト以外は (だったかな?) 余分なパケットにさらされることもないんじゃないだろうか。 たぶん。 (よく把握していない)
2004-6-18 (Fri)
>
なんか最近 2ch のサーバしょっっっっちゅう落ちてるような気がするな…。
(サーバの引っ越し (?) 以来?)
まァ無料だし元々ルーズな運用体制っぽいし。
むしろムリして負荷に対応しようとキリキリ動かしてある日いきなり全崩壊、
とかいうよりはムリのない程度に動かしてぼちぼち続く方がいいのかも。
(しょっちゅう落ちる状態がずっと続けばユーザもそれなりに減る効果も期待できる (かもしれない) し…)
まァ、そもそもどういう理由で落ち気味なのか分かんないんでアレだけど。
購入記録
- ●
雑誌「まんがライフ」2004.8 竹書房 - ●
雑誌「まんがタイムファミリー」2004.8 芳文社 - ●コミックス「放浪息子 (1)」志村貴子、エンターブレイン ISBN4-7577-1522-6 C0979 ¥620E (2003)
- ●コミックス「アタッチメントでGO!!」SABE、久保書店 ISBN4-7659-2429-7 C0979 ¥600E (2004)
- ●コミックス「それいけ!!ぼくらの団長ちゃん (6)」小野寺浩二、少年画報社 ISBN4-7859-2430-6 C9979 ¥495E (2004)
- ●コミックス「美鳥の日々 (7)」井上和郎、小学館 ISBN4-09-126657-6 C9979 ¥390E (2004)
- ●
雑誌「ホントに笑える話 私のヒミツ」Vol.2(漢字一番7月号別冊) 学習研究社 - ●
雑誌「Software Design」2004.7 技術評論社- 特集:ディレクトリサービスってこんなに便利! Samba + LDAPでらくらくファイル共有&ユーザ管理
- 第2特集:ネットワークエンジニアのための最新暗号/認証技術入門
- Curlで変わるWebアプリケーションの世界
- CodeRallyでJava免許をゲット(2)
- Debian GNU/Linux入門ガイド(2)
- 連載:Linuxパワーアップ講座
>
さすがに何時間も延々と動画をエンコードしてると室温上がるなァ…。
nx9005 の現行モデルは値段同じで CPU だけ Mobile Athlon XP 1800+ から 2500+ にスペック上がってんのね。
なんか買い替えたい気分が…。
(今使ってる 1800+ を誰かに売って資金の足しにすればあるいは…。
しかしとりあえず身近に買い手侯補がいない。
オークションにでも出すかのぅ…
液晶常時点灯が 3つくらいあるけど…)
2004-6-19 (Sat)
>
そういや今週は (も) 会社行かなかったな~と思いつつ金曜深夜に上司に仕事のメールしたらまだ会社で仕事していた。
うぎゃ。
>
やはりエンコード作業が続くと PC からの排熱で熱くなるな…。
今日は外気温も高めなので余計にあちぃ…。
エアコンの運転モードを試しに「自動」にしてみたら室温設定が利かなくなった…。
むー。なんだこのエアコン。
…なんかこう、PC から効果的に室外に排熱だけできるような仕掛けが欲しいよな~。
(しかしそれやるには壁の加工工事せにゃ~イケンということになるのかしら…)
>
そういえば玄箱のインストールせにゃいけんかったんだっけ…。
2004-6-20 (Sun)
>
TMPGEnc を使って、いつもの VideoCD とは別に DivX でサイズ約半分くらいのデータを作ってみた。
(画質だいたい同じくらい)
ノイズ除去オプション付で、さすがにエンコード時間はちょっと余分にかかるっぽい…。
そして冷却ファン回りっぱなし。
しかも心なしか排気温度高め…。
うーむ。
冬場はいいけど夏はちょっとツラいかしら。
性能はソコソコ (というか低め) でいいから、
CPU が熱くなりにくい動画エンコード環境、みたいなのがあるとちょっとウレシイかなァ。
でも結局走らせっぱなしでトータルの消費電力は一緒か?
いや CPU 効率の違いを考えるとあながちそうとも言い切れないかも…?
EDEN あたりで常時エンコ専用マシン作って、
急がないエンコード作業は全部そっちに渡すとか…。
あれ、 TMPGEnc って Windows のみ対応だっけ…?
う~ん、
Linux (など) で動画エンコードするための知識がぜんぜん足りてないなァ…。
>
メモ。6/23 は木村カエラ嬢の「Level42」発売日。
シングル CD なのでほとんどの通販サイトで送料無料の額に届かず。
合わせ買いしたいよーなブツも今は特にないし。
CCCD かどうかの確認 (念のため) もできてないし。
久々に店頭で買ってみようかしら…。
ところでプロモビデオ (DVD版?) は売らないのかなァ。
SAKU SAKU で流れてる映像、けっこういいと思うんだけど…。
>
先日のマンションセールス電話、
あの後同じところから何度かかかってきた。
マンション近隣の特定の市内局番の範囲をしらみつぶしに電話セールス攻勢かけるってのが不動産屋の決まりパターンのようで、
しばらく (空き部屋がなくなるまで) 日を置いて何度も何度もかかってくる。
(たとえ丁重に念押しして断わっても)
で、どうやら 5~6回鳴らして出ない場合は留守と判断するようなルーチンになっているようで、
放置しておくとそれくらい鳴ってから勝手に切れるパターンが多いことが判明。
(とはいっても普通の黒電話でナンバーディスプレイもついてないんで
(いや、たとえつけられたにしてもオプションで別料金じゃつける気にもならんが)
相手が本当に不動産のセールスなのかどうか分からんのであくまで推測)
会社の上司から仕事の電話の場合は最低でも十数回は必ず鳴るので、
今後は回数で区別する方針にした。
ということでこれを見ている知人の方いらっさいましたら、
自宅への電話は最低でも 10回は鳴らしてください。
PHS なら割とすぐ出ます。
(大抵は)
ところで最近の新築マンションは最初から FTTH を引いてるパターンが結構多いようだが、 大抵はルータが全戸共用でプライベート IP のみ割り当ての、 自宅サーバが立てられないサービスだったりするっぽい。 (業者はほとんどが不動産会社の子会社とか系列会社の模様) たぶんコストダウンのためなんだろうけどねぇ。 まァ自宅サーバ派 (なんじゃそら) にとってプライベート IP のみじゃ話にならない訳だが、 それは置いといても 100Mbps を全戸でシェアってあんましうれしくねぇよな…。 (しかも設定がナニだった場合、互いの家の PC が丸見えの可能性も…?)
ところで最近の新築マンションは最初から FTTH を引いてるパターンが結構多いようだが、 大抵はルータが全戸共用でプライベート IP のみ割り当ての、 自宅サーバが立てられないサービスだったりするっぽい。 (業者はほとんどが不動産会社の子会社とか系列会社の模様) たぶんコストダウンのためなんだろうけどねぇ。 まァ自宅サーバ派 (なんじゃそら) にとってプライベート IP のみじゃ話にならない訳だが、 それは置いといても 100Mbps を全戸でシェアってあんましうれしくねぇよな…。 (しかも設定がナニだった場合、互いの家の PC が丸見えの可能性も…?)
>
ふと何の気なしに高校時代の知り合いの「珍しい名前」で検索してみたらヒットした。
サイト作ってた。
(別の知り合いも名前だけ登場していた)
そうか~お元気そうでなによりざんす。
「よくある名前」だと同姓同名の他人がテンコモリに引っかかるけど、
珍しい名前だと当人である確率が高くなるし検索結果全体も少なくなるので見つけやすい…の法則。
ついでに (?) 高校の時にお世話になって年賀状をいただき続けつつ返事をホッタラカシ続けてたらそのうち年賀状も来なくなった某恩師のお名前でも検索。
(やはりちょっと珍しい名前)
とある高校の新任教師の紹介ページってのが引っかかった。
情報からは特定はできないけど住所から考えるとご当人だろうなァ…。
こちらもお元気そうでなによりでがんす。
ていうか年賀状の返事くらい出せよ > ワシ
2004-6-22 (Tue)
>
ここんところ公明党と自民党が TV でイメージ CM を真っ昼間からばんばん流してるようだ。
見たところ甲乙つけがたい無内容さ。
でもって公明党は片岡千恵蔵の映画のシーン勝手に使ってるし…。
(いや勝手にじゃないのか知れんが)
自民党は例によって小泉が出てきてなんかしゃべってるし。
(しゃべってることの“実”の伴なわなさはオウムの麻原あたりといい勝負かも。
というか、なんかしゃべり方が誰かに似てるよな…そういえば内容も…という連想で。
まァ誰かに似てる似てないとかと内容とはまた関係ない話だが)
しかしもしもこんな CM が効果あるようじゃこの国もいよいよ…かなァ。
なんて暗いことばっかし書いてると健康に良くなさそうなのでやめとこう。
少なくともワシ的には見事に逆効果な CM だった。と。メモ。
>
そういえば共産党の街宣カーなんかもつい最近近所を走ってたっけ…。
なんか、今の法律ではインターネットで選挙活動したらイケン決まりなんだっけ…。
(ウロ覚え)
なんでなんだろ。
一方でムダ金使って愚にもつかん TV CM なんぞ打ったり街宣車で騒音まき散らしたり、
なんかオカシイよなァ。
2004-6-24 (Thu)
>
毎日暑い…。
(特に室内)
クーラーを 29℃にして入れっぱなしにしてるんだが、
ちっとも涼しくねぇ。
涼しくないのに電気は食う…。
設定温度もうちっと下げるかのう…。
購入記録
- ●CDMS「45回転 / 星のうた (2004version) / 最後の夏休み (Instrument)」manzo、Realand Records RLD-0103 (2004)
- ●
雑誌「PC USER」2004.8 ソフトバンクパブリッシング- 新型Prescott/925X/DDR2/PCI Express...気になるキーワードを元麻布春男が解説 転換器を迎える04年パソコン最前線
- 表示品質、TV視聴からDVD保存までを比較 液晶テレビパソコン
- 気分は作曲家!? ループソフトのすすめ GarageBandとACID 4.0
- ●
雑誌「まんがタイムきららキャラット」Vol.6(まんがタイムきらら8月号増刊) 芳文社 - ●コミックス「シグルイ (2)」原作:南條範夫/漫画:山口貴由、秋田書店 ISBN4-253-23044-X C9979 ¥533E (0) (2004)
>
テレビ埼玉でスーパージェッターの再放送 (?) をやってるんでなんとなく見てるが、
「キチガイ」等の差別語と思われる部分の音声をカットしていてちょっと残念…。
「キチガイ」は「キチガイ」であってそれ以上でもそれ以下でもなく、
別段差別ではないような気がするのだが。
(って何書いてんのかよくワカランが)
>
結局なんやかんやでまだ玄箱をセットアップしてないや…。
HDD も買ってから 1ヶ月 (初期不良交換期限) を過ぎてしまった。
2004-6-25 (Fri)
>
メイン機であるノート PC の HDD がずっとデフォルトの 30GB のままなんだけど、
往々にして容量が足りない状況になりがちっていうかずっとそんな感じでちょっと不自由なので、
容量のデカい HDD に換装しよ~かな~と思いつつ、
システムの再インストール→環境再セットアップがメンドくさい。
起動可能な環境ごとごっそりコピーする手段がありそうな気もしつつ…。
特にツールも持ってないしな~。
(ちなみにシステムは Windows 2000)
2.5inch 対応の「これdo台」でも買ってくるかなァ。
…って 20K 前後もするではないか。高すぎ…。
2.5inch ←→ 3.5inch 変換アダプタを 2つ買ってきて手持ちの
グッドラック
でまるごとコピーができればそっちの方が早いし安いんだが、できるかなァ。
試すだけ試してみるか…。
>
CD 2枚は Amazon で安売りしてたんでつい。
しかし 2枚ともケースにきっちりヒビが入ってやがんの。
(配送途中の破損かどうかは分からん。
業者は佐川だし梱包もなんか横から硬いモノでも当たったらイチコロみたいな梱包だし…)
片方だけならまだしも 2枚とも、
というあたりでムカついたので返品か交換してやろーと思ったんだが、
送り返す手続きがなんかメンドくさそうなんであった。
新しいケースをタダで 2セット送ってくれば許してやるところなんだけどなァ。
まァ、CD もスチロール製の割れやすいケースがデフォルトなあたり、
仕様上の問題がありそうだけどな…。
2004-6-26 (Sat)
>
なんとなく仕事がいっぱい来てる今日この頃…。
いっぱいとは言っても全部あわせたって大した作業量じゃないんだけど。
今の会社入った当時は、間欠的にではあるが、ホントに寝る時間なく作業してたよなァ時々。
なんであんな忙しかったんだろうな~。
尤も当時は会社全体が、ほぼ毎夜どこかの部署に徹夜組がいて一晩中明かりつきっぱなしがちではあったけど…。
今は 0時前後には社内に人がいなくなるもんねぇ。
まァ、健康のためには皆毎日家に帰れるってのはいいことだァね。
(ワシに関してはそもそもぜんぜん会社行ってないけどな最近。
先日打ち合わせで出社した時に記録を見たら今月 2回目の出社だった)
2004-6-29 (Tue)
>
あ~もう 6月もおしまいか~。
あと 1日か~。
>
仕事で CSS 使いまくりで作成してるページを、
ふと Netscape 4.8 で表示させてみたら、
なんと Windows 2000 ごとハングった。
具体的にはまず Netscape 4.8 が固まり、
終了させても終了されず、
タスクマネージャも固まり、
Windows の再起動もシャットダウンもできなくなり。
結局電源ボタン長押しで強制シャットダウンするしか抜け道なしの状態に。
(何度やっても同じ)
いやはや… Netscape 4.8 にも困ったもんだにょ。
ウチの環境のせいかもしれないが…そのへんは分からんが。
まァクライアント (納品先) では御多分に漏れずほとんど全ての人が IE 使って見てるようなんで、
問題になるようなことはないだろうけど…。
Netscape の場合、
タグの属性で style="~" で直接指定するとダメな場合が多いなァ。
(同じ指定でも class を使うと表示は崩れつつもハングったり固まったりはしにくい傾向があるような気がする)
あと Netscape 側で CSS を切っておけばとりあえず表示だけはされるんだけど、
CSS を切った状態でも問題なく閲覧できるよう留意して作られてるサイトでないとアカンというワナもあり…。
最近常用ブラウザがすっかり Firefox になっちゃってるもんで、
Web 作る時も旧 Netscape のことは忘れ去ってるよな…。
まァ、ユーザも今ではほとんど残ってはいないだろうけど…。
2004-6-30 (Wed)
>
昨夜、夜ごはんを買いに行きつけのコンビニにでかけたら、
屋台の餃子屋さんに遭遇したので買ってみた。
割と最近になって近所でちょくちょく見かけてたんだけど、
つってもまだ 3度目か。
(滅多に外出しないもんで)
止まってるところに出くわしたのは今回が初。
小振りの 12個入りがどれも 500円 (税込) 。
種類は肉餃子、野菜餃子、キムチ餃子、カレー餃子、ごぼう餃子 (野菜餃子 + ゴボウのみじん切り) 。
のうち肉餃子と野菜餃子を。
(ひとりで 24コも食ってんじゃねー)
ちょっとくたびれた風味の老夫婦が、軽ワゴン車の後部荷台でその場で焼いてくれた。
都内および周辺 (?) を 30台だか 50台だかが巡回しているらしい。
(ウロ覚え)
特に持ち場 (巡回範囲の区分け) とかは決まってないそうな。
店の名前をド忘れしたんで検索して探してみたらあった。
「林林餃子」というチェーンでした。
(他にも別系統のチェーンがあるのかもしれない…)
味はまァまァ。悪くはなかった。
ゴマ油で焼くので香りが香ばしい。
(焼かずに持ち帰りもありなのかな?
冷凍すれば 1ヶ月はもちます、みたいな説明書きも貼ってあったな)
あとニンニクがあまりキツくなく (野菜餃子はニンニクレス) 、
個人的には後味がよかったかも。
関係ないけど先述のコンビニでは自家製の惣菜も売ってて、
ボリュームの割に安くてよく買ってるんだけど、
これが炒めモノの類はどれもニンニク密度が異常に高くて、
その後まる一日くらいは毒気を呼吸しているようなムネヤケ (?) が続くので、
体調が悪い時は要注意だったりするのだった。
また遭遇する機会があったら今度は他の種類も買ってみよう。
また遭遇する機会があったら今度は他の種類も買ってみよう。
>
2ch 用語などにドップリ毒されとる人とチャット (や IM のやりとり) はなるべくしない方が良い、
ということがなんとなく分かった。
ワシの場合。
(用語だけでなく思考まで依存気味な人 (ことにウヨ厨に同化してる人(*30-1)) はもっと要注意…)
まァあんまし人のことは言えんが。
せいぜい自戒しよう…。
>
例によって仕事密度上がりかかってる割にぜんぜん気合い入っとらんの~。
まァ来月からぼちぼち…。
「明日できることは今日するな」ってな…。
蛇足的脚注
- *30-1 : ウヨ厨に同化してる人
- 2ch にタムろってるようなウヨ厨がよく使いそうな常套句化した文言、 といってもそのへんが活発なスレはほとんど覗かないので詳しくはないが、 「そんなに日本が不満ならとっととヨソの国 (= “地上天国の北朝鮮”の意) にでも行けばいいのに」みたいな、 相手を煽ったり発言を封じるのが主目的の“話にならない”内容のことを、 匿名同士でやりとりしている 2ch のスレならともかく チャットやメールで面と向かって投げてくるような状態のヒト。 他の特徴としては、 自分の (その分野に関する) 知識の深さをほのめかすような思わせぶりな書き方をして相手の反応を見る、 というパターンもありそう。