1999-4-4 (Sun)
>
うー。今年ももう四分の一終わってしまったなァ。
>
また会社で寝こけてしまった。12時間。
(休みだから人もほとんどいなかったみたいだけど…)
終わってますな。 ああっまた買い物行きそびれた…明日行くか…。
終わってますな。 ああっまた買い物行きそびれた…明日行くか…。
>
ここんところ、チラホラと目にするようになった。
名前のローマ字表記で、姓・名の順に、姓は全大文字、名は先頭だけ大文字、の書き方。
例えば「山田太郎」だったら「YAMADA Tarou」となるわけ。
大学の頃くらいに何かで
(*4-1)
この書き方を知ってからずっと、
自分もこのパターンで表記するようにしてるんだけど、割と一般的になってきたのかな?
それともたまたまこのところ多く見かけているだけかなァ…。
そもそも、同じ「漢字」を使った中国人の名前を表記するのに、 日本でよくやるみたいに姓と名の順番を入替えたりはしないのだ、 というあたりで「ナルホド」と思ったんだよなァ。 確かに自国で普段使っている名前の順序をわざわざ入替えるのはヘンかも。 (*4-2) でもって、姓と名の順番が紛らわしくないよう、 姓は全大文字で記述するようにする、という。 理に適っているなァ、と思ってそれ以来採用している次第。
そもそも、同じ「漢字」を使った中国人の名前を表記するのに、 日本でよくやるみたいに姓と名の順番を入替えたりはしないのだ、 というあたりで「ナルホド」と思ったんだよなァ。 確かに自国で普段使っている名前の順序をわざわざ入替えるのはヘンかも。 (*4-2) でもって、姓と名の順番が紛らわしくないよう、 姓は全大文字で記述するようにする、という。 理に適っているなァ、と思ってそれ以来採用している次第。
>
デブがすっかり膏肓に入っちゃっているんで、
(*4-3)
ちょっと食うメシの量を減らし気味にしているところ。
おなかすいた…。
(と痛切に感じるほどには減らしてないところがアマイ。
そもそもちゃんとやせたいんだったら運動しなきゃ意味ないよな)
>
ウチのこの日記、IE5 でも「…」が化ける、と報告をもらった。
わざわざ報告ありがとうでした。>Kさん
なんで化けるかというと、スタイルシートで
ん~。なんか書いてて自分でも分かりづらい説明だな~。 なにしろ一番確実に「バケ」を防ぐ手は、 「font-family」を一切使わないことなんだけどね。 それにしても CSS くらいちゃんと対応して欲しいよなァ。 なんのかんのいって、 ローカライズの面ではホンットにヨワヨワなのね~。この世界。
ちなみに上記の説明のところで「
なんで化けるかというと、スタイルシートで
などと指定しているから。 この Osaka というのは Mac 対策で、 Windows 版の NN だと sans-serif で普通に日本語のゴシックフォントを拾って表示するところを、 Mac では sans-serif だけだと該当する英文字フォントの方を拾ってしまい、 日本語表記が全部化ける。 (ただし全ての Windows 版 NN 環境で「sans-serif」だけで正常に表示されるかどうかは、 試していない。 ウチの環境は Dynafont を多数入れているので、 その影響ももしかしたらあるかもしれない) それで Mac で化けないよう「Osaka」をかまして防いでいたんだが、 Windows 版の IE4 や IE5 ではどうやら部分的に Mac と同じような拾い方をするみたいだ。 つまり、「sans-serif」は文中の半角英数文字にのみ適用され、 日本語フォントはデフォルトのままにされる…ハズのところを、 なぜか「font-family: Osaka,sans-serif;
…
」だけは日本語の文字ではないと扱われ(?)、
「sans-serif」で適用された半角英数文字で表示しようとして、表示がバケる
(というよりその文字は表示されない。
等幅フォントな世界では「ゲタ」で表示されるみたいな感じ?)
ということのようだ。
で、Windows 版の IE4 や IE5 で狙いのフォントを正しく表示させるためには、たとえば
と書いてやればいいんだけど、 こうすると今度は Windows 版の NN で指定通りに表示してくれない…。 自分の常用環境で自分の意図通りに表示されないってのはやっぱり気分悪いんですなァ。 それに、全角でフォントの指定をするのが (個人的に) ちょっとキモチ悪い…。font-family: "MS Pゴシック",Osaka,sans-serif;
ん~。なんか書いてて自分でも分かりづらい説明だな~。 なにしろ一番確実に「バケ」を防ぐ手は、 「font-family」を一切使わないことなんだけどね。 それにしても CSS くらいちゃんと対応して欲しいよなァ。 なんのかんのいって、 ローカライズの面ではホンットにヨワヨワなのね~。この世界。
ちなみに上記の説明のところで「
…
」が化けてないのは、
<tt>タグで等幅フォント指定をしているせい…。
ってことは「…
」が化けるのはプロポーショナル表示に関するルーチンがバグってるせいか?
なんだかまたよく分からなくなってきた…。
蛇足的脚注
- *4-1 : 大学の頃くらい
- 記憶がアイマイなんだけど、たぶんこの手のことは、 大学で取ったエスペラントの講義で知ったんだと思う。 エスペラントの講義といっても「語学」じゃなくて「専門」の単位で、 オマケに不真面目な学生だったので、 教わったこともほとんど覚えてないんだけど…。 肝腎の(?)単位も、 最終レポートを人に手伝って (リライトして) もらってやっと取れた記憶が…。 その単位自体も結局はムダになってしまったが。閑話休題…
- *4-2 : 英語式表記
- それ言ったら、国際郵便での日本の住所表記を英語式で書く、 という習慣(?)もかなりヘンかもしれない。 通常の順序でローマ字で書けばいいような気がしてきた… 正式にはなんかルールがあるのかな?
- *4-3 : デブ
- 単に身長・体重をみるとそれほど“危機的”な状況ではないのだが。 (165cm 弱に対して 66~67kg くらい。危機的じゃないけど太り気味にゃ違いないわな) でも体脂肪率はきっと 30% は軽く行ってるような気がする…。
1999-4-8 (Thu)
>
眠い…仕事が終わってない…うう~。
とかいいつつ日記書いてるし。
>
CSS などに完全対応している、と言われている Web ブラウザ、
Opera を試しにインストールしてみた。
バージョンは 3.60 Beta3。
CSS対応はいいんだけど、日本語が通らない、という話は聞いていたので、
どの程度通るのか (通らないのか) 試してみようと思って…。
設定で Font が指定できるところには片っ端から日本語フォントを指定。 (これと同じ作業を、以前に Windows 版 MOSAIC でやったことがあるが、 モザちゃんは一旦終了するとその設定を綺麗サッパリ忘れてくれちゃって、 全然使いものにならなかったので結局捨てた記憶が) とりあえず、
内部コードを UNICODE にでもして作り直せばきっと表示できるようになるんじゃろう…。 (よく分からんけど) こうして UNICODE の世界制覇は有無を言わさず既成事実を積み上げてゆくわけじゃな。 そういえば、最近ニギやかしい XML も UNICODE 採用だし、 なんと HTML 4.0 も UNICODE 採用なんだとか。む~~~~ん。
設定で Font が指定できるところには片っ端から日本語フォントを指定。 (これと同じ作業を、以前に Windows 版 MOSAIC でやったことがあるが、 モザちゃんは一旦終了するとその設定を綺麗サッパリ忘れてくれちゃって、 全然使いものにならなかったので結局捨てた記憶が) とりあえず、
Shift_JIS
のコンテンツはなんとか表示された。
が、
たぶん“¥” (半角ね。ASCIIコードならバックスラッシュ。16進で5Cのコード) がらみで、
部分的に化ける。(ホントに$5C
がらみなのかは未確認…)
JIS (ISO-2022-JP) で書かれたページだともう全体に化け化けで全然読めない。
と、いう結果だった。ナルホド。
内部コードを UNICODE にでもして作り直せばきっと表示できるようになるんじゃろう…。 (よく分からんけど) こうして UNICODE の世界制覇は有無を言わさず既成事実を積み上げてゆくわけじゃな。 そういえば、最近ニギやかしい XML も UNICODE 採用だし、 なんと HTML 4.0 も UNICODE 採用なんだとか。む~~~~ん。
1999-4-12 (Mon)
>
結局、この日記では CSS の font-family を指定するのはヤメることにした。
ホントは「明朝」と「ゴシック」だけでも表示し分けられると、
CSS の使いがいもあるんだけどなァ…。
(くわ~ ATOK11 のバカたれが~。 「~がい」で「~甲斐」くらいデフォルトで辞書登録しとけっつーの。 なんか SKK 導入しちゃおうかな~もう…)
(くわ~ ATOK11 のバカたれが~。 「~がい」で「~甲斐」くらいデフォルトで辞書登録しとけっつーの。 なんか SKK 導入しちゃおうかな~もう…)
>
ISDN を応用して 3500円で常時接続、のネタ、
桑野さんのサイトで前にちょっと話題(?)になったけど、
TV Bros の連載でも取り上げられていた。
(例によって川崎和哉の「ネット探偵団」)
ニュースソースは
日経BPのニュースサイト
(あたり)から拾ったようだ…。
(って、桑野さんの日記にあったのと同じリンク先だなこれ)
ホントに、これ実現してくれないかな~。 3500円は試算だそうだから、なんのかんのできっとこれより上がる (上げてくる) とは思うけど、 1マンエンくらいだったら払ってもいいよこれなら。 (あとは本流の方がつっかえてデータがゼンゼン流れない、なんてことにさえならなきゃ…)
ホントに、これ実現してくれないかな~。 3500円は試算だそうだから、なんのかんのできっとこれより上がる (上げてくる) とは思うけど、 1マンエンくらいだったら払ってもいいよこれなら。 (あとは本流の方がつっかえてデータがゼンゼン流れない、なんてことにさえならなきゃ…)
1999-4-13 (Tue)
>
いよいよ UPS とスイッチング・ハブを買ってこい命令が下されてしまった。
オマケに、ドメイン名もい~かげん ne.jp に変えろや命令も下された模様。
(もう 2年越し…いや 3年越しか? (^^;)
買い物といえばホントに買いたいモノと買いたいかもしれないモノと買ってくるよう頼まれているモノと買ってくるよう命令されているモノと買っておいた方がいいかな~モノがたまってるんだけど。 しかも全部アキバ関係だし。
明日は晴れるかな。あとは昼間眠くなるのさえクリアすれば…。ふっ。
買い物といえばホントに買いたいモノと買いたいかもしれないモノと買ってくるよう頼まれているモノと買ってくるよう命令されているモノと買っておいた方がいいかな~モノがたまってるんだけど。 しかも全部アキバ関係だし。
明日は晴れるかな。あとは昼間眠くなるのさえクリアすれば…。ふっ。
1999-4-14 (Wed)
>
眠くなるどころか明るい間中寝ちゃったよ。ふっ。
(ふっ じゃないって)
>
新コアの K6-2 300MHz は、 クロック2倍設定で6倍で動作するらしい。ふ~む。
今のマザーボードでは、 75MHz × 4.5倍 (どっちも設定上限) で打ち止めかと思ってたけど。
ちょっと試してみっかな。
とりあえずブナンに遊べる範囲のことというと、現状ではこんなことくらいだしねぇ。
(あんましカリカリにトンガらせる気もないし…とかなんとか)
…と、ブツブツ考えつつ 「動くのがめんどくさい」状況に自分で精神的にムチくれてやる今日この頃…。
…と、ブツブツ考えつつ 「動くのがめんどくさい」状況に自分で精神的にムチくれてやる今日この頃…。
1999-4-19 (Mon)
>
コミックスしか買ってないっていうか…。
>
iMac 導入でウキウキの某メールマガジン新着情報の後書きに、
「丸いマウス大歓迎」とチラッと書かれていた。
そういえば iMac のマウスって丸いんだよなァ。
FM-TOWNS っちゅーパソコンも発売当初はマウスが丸だったけど、
あの丸いマウスを「人間工学的に見てどうのこうの」と誰かさんがケチョンケチョンにノノシっていたっけ。
とちょっと思い出してしまった。
とりえあず iMac の丸マウスについては、 マイナス評価をくだしてる意見っていっぺんも見たことないんだけど、 「使いづら」くないんだろうか…。 まァ、“仮に”使いづらかったとしても、 iMac にとっては「ファッション性」の方が大事、ということで全く問題ないのかも。
とりえあず iMac の丸マウスについては、 マイナス評価をくだしてる意見っていっぺんも見たことないんだけど、 「使いづら」くないんだろうか…。 まァ、“仮に”使いづらかったとしても、 iMac にとっては「ファッション性」の方が大事、ということで全く問題ないのかも。
>
それとはまったく関係ない話だけど。
夜中のサラ金の TV CM では必ず
「ご利用は計画的に」と入るけど、
肝腎の CM 中の寸劇 (?) ではどいつもこいつも、
「計画的に」なんかご利用しちゃいないってのはナゼ。
やっぱし確信犯なのか。
1999-4-20 (Tue)
>
ん~なんかダレてるな~。一年のうち 359 日くらいはダレてるんだけど。
>
最近ちょっと思ったこと。その1。
特撮番組やアニメーションで、 劇中の過去の場面 (戦闘シーンなどが多い) を劇中の誰かが記録しておいた、 というシチュエーションで、後で再生して見ているシーンが出てくることがあるが。 文章が下手だな。何のこと書いてるか分かります? アレ、ほとんどが視聴者の視点、 つまり「TV放映」で流した映像のバンク (使い回し) だけど、 アレって絶対ヘンだよねぇ。 なんで劇中の登場人物の視点の映像じゃないんだろう…。
特撮番組やアニメーションで、 劇中の過去の場面 (戦闘シーンなどが多い) を劇中の誰かが記録しておいた、 というシチュエーションで、後で再生して見ているシーンが出てくることがあるが。 文章が下手だな。何のこと書いてるか分かります? アレ、ほとんどが視聴者の視点、 つまり「TV放映」で流した映像のバンク (使い回し) だけど、 アレって絶対ヘンだよねぇ。 なんで劇中の登場人物の視点の映像じゃないんだろう…。
>
最近ちょっと思ったこと。その2。
会社に、 お茶・お湯サーバ (タンクに水を足すと自動的にわかして保温するタイプのもの) と、 水・お湯サーバ (水入りポリタンクを購入・交換するタイプのもの) があるんだけど、 一部の人が「マンションの給水タンク経由の水道水は恐いから」と、 カップめんの湯通しにまで後者のお湯を使うんだよね。 前者のお湯サーバを常用している者としては、なんとも不可解…。 (常用してるくらいだから 3日に 2回は新しい水道水を補給してます) 「ポリタンク入り」の高い「売ってる水」なら安全なんだろうか。 それと、マンションの給水タンクを用心するのはよく分かるけど、 そんなに心配ならなぜ、一定期間ごとに水質検査してもらおう (または水質検査をちゃんとやっているか確認しよう) と思わないんだろうか…。 一見「賢い選択」のようでいて、 実は「アタマ悪い反応」に見えてしまうのはワシだけだろうか。 (とりあえずなんにも気にしないで水道水常用してるワシも問題??)
前に住んでたマンションがまだ給水タンク式だった頃、 ポンプのモーターがあまり異音と振動を発するので業者の人に連絡して見てもらったことがあって、 その時にワシもそのマンションのタンクの中を覗いたんだけど、 少なくとも見た目では中の水もタンクも非常にキレイでした。 まァ、塩素タップリの状態で密閉されたタンクの中にあるんだから、 そう簡単に悪くなったりはしないハズだとは思うんだけどな…。
会社に、 お茶・お湯サーバ (タンクに水を足すと自動的にわかして保温するタイプのもの) と、 水・お湯サーバ (水入りポリタンクを購入・交換するタイプのもの) があるんだけど、 一部の人が「マンションの給水タンク経由の水道水は恐いから」と、 カップめんの湯通しにまで後者のお湯を使うんだよね。 前者のお湯サーバを常用している者としては、なんとも不可解…。 (常用してるくらいだから 3日に 2回は新しい水道水を補給してます) 「ポリタンク入り」の高い「売ってる水」なら安全なんだろうか。 それと、マンションの給水タンクを用心するのはよく分かるけど、 そんなに心配ならなぜ、一定期間ごとに水質検査してもらおう (または水質検査をちゃんとやっているか確認しよう) と思わないんだろうか…。 一見「賢い選択」のようでいて、 実は「アタマ悪い反応」に見えてしまうのはワシだけだろうか。 (とりあえずなんにも気にしないで水道水常用してるワシも問題??)
前に住んでたマンションがまだ給水タンク式だった頃、 ポンプのモーターがあまり異音と振動を発するので業者の人に連絡して見てもらったことがあって、 その時にワシもそのマンションのタンクの中を覗いたんだけど、 少なくとも見た目では中の水もタンクも非常にキレイでした。 まァ、塩素タップリの状態で密閉されたタンクの中にあるんだから、 そう簡単に悪くなったりはしないハズだとは思うんだけどな…。
>
最近ちょっと思ったこと。その3。
この間、友人某と久々に電話で会話していた時のこと。 たまたま話題が広末某に及んだときに、当然のように「可愛いよね~」と返されたので、 オヤッ?と思ったのだった。 そういえばまだ、広末某に対してマイナス評価を下す者に会ったことがないな、と思って…。 というのも、広末某に対する自分の評価が、 「なんか違和感(?)がある」「ウサンくさい」というものだから。 ん~。うまく書けないんだけど~。 誰もワシのような、ある種の「違和感」は感じていないのかな…。
いや、ただそれだけなんだけどね。
この間、友人某と久々に電話で会話していた時のこと。 たまたま話題が広末某に及んだときに、当然のように「可愛いよね~」と返されたので、 オヤッ?と思ったのだった。 そういえばまだ、広末某に対してマイナス評価を下す者に会ったことがないな、と思って…。 というのも、広末某に対する自分の評価が、 「なんか違和感(?)がある」「ウサンくさい」というものだから。 ん~。うまく書けないんだけど~。 誰もワシのような、ある種の「違和感」は感じていないのかな…。
いや、ただそれだけなんだけどね。
1999-4-22 (Thu)
>
久しぶりに乗った電車 (京王線) の中。
日能研の「シカクいあたまをマルくする」車内広告を見ていた、
かたや金髪、かたやマツゲにラメのカップルがいた。
広告は“適度な濃度の食塩水に生卵を入れたら、浮きも沈みもしない状態になった。
この時、卵の向きはどうなるでしょう”という問題。
当然、卵のとがっていない方が上を向いた状態になるワケだが。
この問題を見ていた二人の会話…。
(*22-1)
それより、目線を合わせないと声をかけられないなんてまだまだ修行が足りんな…。ふっ。
ああ…教えてあげたかった。 目があったら教えてあげよう!と思ってチラチラ見たんだけど、 最後まで目を合わせてもらえなかった。残念…。「黄身がさ、とんがった方に寄るんじゃない?」
「食塩水の中だと、重い方の側が余計に浮かぶから?」
「なんか、バランス的に重心がとがった方に偏るんだよ。きっと」
それより、目線を合わせないと声をかけられないなんてまだまだ修行が足りんな…。ふっ。
>
Iネット普及へ、NTTが定額制導入方針。だって。
う~む。いよいよかァ。
どんな形態で、どんな料金体系になるのやら。
やっぱし、先日 (一部で) 話題になった、
128kbps の一部を常時接続に回す形かなァ。そうだといいな~。
7月以降だそうだけど、とっとと実現して欲しいな~。
また2年も3年も (いや、半年だって) 待たされるのはちょっとヤかも。いやホント。
>
某M製作所から、某D倶楽部パーフェクトコレクションが発売になるらしい。
うむうむ。よいことじゃ。
なんか HTML 版も用意されているらしいあたりが、時代の変遷を感じさせるというか…。
(ヘンな HTML になっちゃわないかな?と一瞬余計な心配をしたけど、
Dreamweaver 使ってるらしいからその辺は大丈夫だろうたぶん…(無責任推測モード))
元M製作所のI氏が、 CD-ROM 版の総集編を欲しがっていたから、
彼には吉報に違いない。あとでメール打っとこう。
蛇足的脚注
- *22-1 : 卵の向きの問題
- 正解も同時に載っていたが、理由までは書かれてなかった。
1999-4-23 (Fri)
1999-4-28 (Wed)
>
う~むノンビリ日記を書いている暇がない。っていうか自業自得っちゅーやつなんだけど。
7月以降の「常時接続サービス開始 か?」 (東スポ風に) のニュース、 どうやら思いっっっっきり トーンダウン している模様。けっ。フニャチン野郎め。 「ちょっと先走って発言しちゃって内部 (またはどこからか) からヒナンゴーゴー浴びてあわてて修正 (補足) 発言」みたいな感じなんだったりして。 または取材側が期待を込めてちょっと書き方を加減しちゃってそれの方向修正にテンテコな状態、とか…(???) まァ、逆突き上げ食らってまたちょっと考え直してくれるといいんですがな。 (なるほど、だから「常時接続」じゃなくて「定額制」って話だったワケか。 たわけじゃのぅ…ちゃんと考えてる人も必ずいると思うんだけどなァ… そういう人は発言権がなかったりするんだよな、往々にして。分からんけど)
7月以降の「常時接続サービス開始 か?」 (東スポ風に) のニュース、 どうやら思いっっっっきり トーンダウン している模様。けっ。フニャチン野郎め。 「ちょっと先走って発言しちゃって内部 (またはどこからか) からヒナンゴーゴー浴びてあわてて修正 (補足) 発言」みたいな感じなんだったりして。 または取材側が期待を込めてちょっと書き方を加減しちゃってそれの方向修正にテンテコな状態、とか…(???) まァ、逆突き上げ食らってまたちょっと考え直してくれるといいんですがな。 (なるほど、だから「常時接続」じゃなくて「定額制」って話だったワケか。 たわけじゃのぅ…ちゃんと考えてる人も必ずいると思うんだけどなァ… そういう人は発言権がなかったりするんだよな、往々にして。分からんけど)
>
会社側から「スイッチングハブ購入の件、どーなってんの?」と問い合わせが来た。
めずらしく、ずいぶんせっついてるなァ。
まァホッタラカシてたけど~。でも4月以降に買えばいいんじゃなかったっけ。
あ、もう4月も終わりか…。
どういうトポロジーにするべきか、とか、 根っこの方に 1ケ導入するのがいいのか小さいのを部署別に入れるのがいいのか、とか、 そもそも今のネットワーク転送速度が遅いのは、 スイッチング・ハブを入れてちゃんと改善されるような原因に寄るのか、とか、 その辺をもうちょっと調べないとアカンかな~と思いつつ、 ちんたら調べてて時間が立っちゃってるんですが。
しかしー、「ネットワーク混雑」よりももっと致命的な、 「生きているフリしつつメールサーバが落ちてる (しかも週イチくらいの頻度で) 」の方を 早急になんとかするべきなんではないか、と思うんだけど。 そっちはもっとホッタラカシなんだよね…(オレの管轄じゃないし)。 その場その場でリセットするだけで。なんだかなァ。
(もう NT やめて PC UNIX 系のサーバにしちゃったら、 メールサーバのトラブルもネットワークの混雑も、 一気に解消しそうな気がするんだがなァ…)
どういうトポロジーにするべきか、とか、 根っこの方に 1ケ導入するのがいいのか小さいのを部署別に入れるのがいいのか、とか、 そもそも今のネットワーク転送速度が遅いのは、 スイッチング・ハブを入れてちゃんと改善されるような原因に寄るのか、とか、 その辺をもうちょっと調べないとアカンかな~と思いつつ、 ちんたら調べてて時間が立っちゃってるんですが。
しかしー、「ネットワーク混雑」よりももっと致命的な、 「生きているフリしつつメールサーバが落ちてる (しかも週イチくらいの頻度で) 」の方を 早急になんとかするべきなんではないか、と思うんだけど。 そっちはもっとホッタラカシなんだよね…(オレの管轄じゃないし)。 その場その場でリセットするだけで。なんだかなァ。
(もう NT やめて PC UNIX 系のサーバにしちゃったら、 メールサーバのトラブルもネットワークの混雑も、 一気に解消しそうな気がするんだがなァ…)
1999-4-30 (Fri)
>
法事で実家に帰ったら、
親が「ワープロを勉強する」といってSHARPのペン書院で一所懸命手紙を打っていた。
キーの位置をポチポチ探しながら打つ、ド初心者レベルだったので、
イタズラッ気を出して「このくらいの速さで打てないとねぇ」とガシャガシャ自己流タッチタイプを披露した。
というか披露しようとしたんだけど。
ワープロって機能キーの種類とか位置とか違うじゃん。パソコンと。
結構手こずってしまった。ヘンな変換の切り直し方が分からないし…
カーソルは勝手に (自由に) 移動するし。
A4縦に縦書き印刷しようとしたら「紙横入れ」するよう表示されたのに、
プリンタのスロットは A4 を横に入れられるだけの幅がない…しばらく悩んだ。
(実はこの印字モードの時は紙を縦に差し込んでも、
ワープロ側で自動的に「横入れ」として扱うのだった。分かんねーよマニュアル見ないと…
(見ろって) )
あと、「ん」を入れる時に「N」を二回叩くのがいまやすっかりクセになってしまっているんだが、
さすがは SHARP のワープロ、こう打つと「んん」となってしまってまともに変換できない。
きっと、「X」と打つと「ん」が出る伝統もいまだに引き継いでいるんだろうなァ。
試しそびれたけど。
iMac も初代の修理品をそれなりにこなれた値段で販売しているらしいので、 実家にも導入してやろうかしら…。 ワープロよりは世界が広がるんじゃないかな~。 いや、逆に世界が混乱するかも…。
iMac も初代の修理品をそれなりにこなれた値段で販売しているらしいので、 実家にも導入してやろうかしら…。 ワープロよりは世界が広がるんじゃないかな~。 いや、逆に世界が混乱するかも…。
>
個人的に今年一番デカい (今のところ) 買い物、デジタルカメラ略してデジカメ。
機種は OLYMPUS の C-2000 ZOOM。いんぷれっしょんは別ページにて。
(いんぷれっしょんてアンタ…それほどのタマかい(^^;)
(*30-1)
>
いよいよ正式に発表になったらしい、ポケットデジタルオーディオ。
発売元はDynamic Naked Audio。
略して D.N.A. ときたもんだ。
ん~、MP3ポータブルプレーヤーとしては初めて、
MP3 にふさわしいサイズのものが…って感じ。
値段もそれなりにこなれてるし。
(トータルだと結構それなりのお値段になってしまうようだが、
それにしても同じような価格帯の従来製品に比べれば…フッ…って感じ)
で、発売は 6/15 らしい。
個人的にはとりあえず、 MP-man よりは「買い」な気運。
ただ、勝手に勘違いして期待していた「録音機能」はつんでない模様。
な~んだ。ちょっと残念かな。
あとは記憶メディア (MMC = マルチメディアカード) の容量と値段だな~。
とにかく MP3 プレイヤーとしては最小最軽量なんで、
期待しちゃっているところ。
(これが刺激になってちゃんとしたデバイスがいっぱい出るといいなァ、という期待も込めて)
蛇足的脚注
- *30-1 : いんぷれっしょん
- 結局ホッタラカシですな~。 なんつーか、『ちゃんとレポートをまとめる』ってのが死ぬほど苦手みたい。 ある種トラウマにも似た感じのヤさ加減というか…。 (なんでや)